【北九州市】人事(採用担当)日本ライフサポート株式会社
日本ライフサポート株式会社
新卒採用に係る業務全般をお任せいたします。【職務内容詳細】・母集団形成・大学訪問・会社説明会の実施・合同企業説明会・応募者対応・面接日程調整・面接対応・その他付随業務【組織構成】・男性2名、女性3名・部長1名、課長1名、新卒業務1名、労務給与担当1名、中途1名
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 400万円~600万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.09.03
日本ライフサポート株式会社
新卒採用に係る業務全般をお任せいたします。【職務内容詳細】・母集団形成・大学訪問・会社説明会の実施・合同企業説明会・応募者対応・面接日程調整・面接対応・その他付随業務【組織構成】・男性2名、女性3名・部長1名、課長1名、新卒業務1名、労務給与担当1名、中途1名
更新日 2025.09.03
株式会社つくば電気通信
当社は自家消費型太陽光発電設備の提案を通じて、再生可能エネルギーの普及に貢献する仕事を展開しています!【具体的には】■既存顧客を中心に太陽光発電設備の改修工事や新設工事の提案をお任せします。営業戦略の企画から始まり、お客様との信頼関係を築きながら、太陽光の案件を獲得してきていただきます。■日々の業務では、顧客の現状を把握し、エネルギー効率の向上やコスト削減を実現するための提案を行います。また、設備の導入後も、アフターフォローを通じて長期的な関係性を維持し、顧客満足度の向上を目指します。※お客様は法人であり、個人に対する営業は一切行っていません。※過去に取引実績がある民間企業への営業もお任せします。
更新日 2025.04.08
株式会社つくば電気通信
弊社の主要事業である電気工事における提案営業です。工場などの大規模施設や官公庁に対して、電気工事や電気通信工事・消防工事の施工、照明器具やPCなどの備品販売まで幅広い提案が可能です。・各種インフラ工事の営業・電気工事の営業・電気通信設備の営業・消防設備工事の営業※営業活動には、社用車を使用します。)※エリア:主に、県央、県南が中心となります。【仕事の魅力】工事から物品の販売まで一貫して提案ができます。初めは小規模な工事のご依頼から始まったお取引でも、お客様からの信頼が増すことで提案の幅が広がったり、他のお客様をご紹介していただけたりと、大きなやりがいを感じられる仕事です。先輩社員が業務の説明・同行をしますので、徐々に慣れていただける環境です。
更新日 2025.01.09
エネルギー
【期待する役割・業務内容】■同社の特約販売店との取引において価格折衝や販売促進など、取引に関わる全ての交渉窓口を担って頂きます。■担当顧客は主に、大手企業を数社もしくは中小企業から個人企業までその方に応じてお任せします。■営業には担当エリアにもよりますが基本的には車での移動も発生します。■制度として、在宅勤務・フレックス制度がございますので、配属部署や業務都合に応じて取得可能です。【魅力・やりがい】★担当するお客様によっては社長様や経営層の方との折衝も発生し、お客様の事業経営に直結する為、自身の成長にもつながりますし非常にやりがいのある仕事です。【組織ミッション】国内燃料油販売は、同社の屋台骨を支える重要な事業です。燃料(揮発油・灯油・軽油・A重油)及びジェット燃料・重質油(C重油等)の販売を展開しています。既存のビジネスチャネルを維持・深化させつつ、地域の課題解決に貢献する事業の立案・推進していくことをミッションとして掲げています。【キャリアパス】総合職採用の為、将来的に、燃料油事業のみならず、基礎化学品、高機能材、コーポレート事業等の幅広い領域での営業や営業企画であったり、コーポレート部門(人事・総務)など幅広いキャリアパスがございます。【同社の魅力】■充実した福利厚生:長期的に就業出来る環境がございます。※例:住宅手当・家族手当・研修制度https://www.idemitsu.com/jp/recruit/career/workstyle.html#welfarehttps://www.idemitsu.com/jp/recruit/future/career-workstyle/workstyle.html■社会課題を解決する事業展開昨今の社会課題である、カーボンニュートラル・サステナビリティに取り組んでいます。エネルギーと素材の安定供給という社会的使命を果たしつつ、自社のみならず社会のカーボンニュートラル実現に向けて挑み続けています。
更新日 2025.09.05
エネルギー
【仕事内容】■再生可能エネルギーの法人向けPPA獲得(契約等協議を含む)■業界情報の収集並びに市場分析、PPA獲得戦略の立案■新たなPPA獲得スキームの検討とPPA獲得活動への実装 ※PPA(Power Purchase Agreementの略):電力購入契約【組織】電力事業部 電力事業推進部 再エネ事業推進チーム【募集背景】・当社グループは、電力事業の部分自由化(1995~)以降、規制緩和の進展に合わせ電力ビジネスを拡大してまいりました。・再生可能エネルギー分野では、約20年前の陸上風力発電事業への参画以降、バイオマス発電、太陽光発電、洋上風力含め、幅広く再生可能エネルギー事業を展開しています。・当社グループの目標として2030年度までに国内外で500万kWの再生可能エネルギーの普及貢献を目指しており、お客さまの多様なニーズに応えるための販売体制の強化が課題となっています。・特に直近においては、長期環境価値の確保を目的としたコーポレートPPAが活性化しており、当該分野に関する知見を有する人材を必要としております。【仕事の魅力・やりがい】・当社グループでは再生可能エネルギー分野を成長領域として位置付けており、企業成長のドライバーとしてご活躍いただくことが出来ます。・これまでのご経験を活かしながら、再生可能エネルギーの普及拡大や、お客さまの多様な課題へのソリューション提供を通じ、脱炭素社会実現に貢献することができます。・当社では、再生可能エネルギーの電源開発や電力調達に始まり、電力トレーディングや需給管理、分散型電源リソース(蓄電池等)のエネルギーマネジメント等、電力事業に関わるバリューチェーン全体で様々な付加価値をお客さまにご提供できることが強みであり、電力事業の上流から下流まで幅広くご活躍いただけるフィールドがございます。【キャリアパス】経験や希望などを鑑み、将来的に以下の分野での活躍を期待しています。・再生可能エネルギー電源の開発・買収、事業運営・再生可能エネルギー電源からの電力調達・電力事業全体の中長期的な戦略立案の責任者【おすすめポイント】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です◆ライフステージに併せて柔軟な働き方が可能です。◆育休復帰率◎◆定着率高め!★フレックスタイム制育児・介護等のプライベートの都合や、時差出勤ニーズにあわせて、柔軟に勤務時間を調整いただけるフレックスタイム制度を導入しています。コアタイムおよびフレキシブルタイムを設け、コアタイムは必ず勤務すべき時間帯とし、フレキシブルタイムは業務の遂行状況やプライベートでの都合等を考慮し、始終業時刻を選択できる時間帯としています。主な就業時間9:00~17:40コアタイム一例 11:00~14:10フレキシブルタイム一例 7:00~11:00、14:10~22:00
更新日 2024.12.26
エネルギー
【期待する役割】セールス主任として、新築ビルダーを対象とした住宅向け蓄電システムの営業全般をお任せいたします。【職務内容】新築ビルダーへの販売。OEM案件などの開拓、および、獲得。産業向けの蓄電システムニーズの掘り起こしと、販売可能性の開拓。<具体的には>■住宅向け蓄電システムの販売の為、新築ビルダーへの営業活動を行い、販売契約を締結する■契約締結後、販売数量が見込みどおりに達成できるようフォローし、最終的に売掛金回収までしっかりと対応する■OEM案件などの可能性がある企業への事業開発活動■売上予測・納期調整■顧客に対する技術研修などの開催■本社メンバーとしっかりと英語でコミュニケーションをとり、開発チームと協調して、業務上の問題や課題の解決を行う■営業活動の報告はしっかりと上長に対し行い、問題点などを共有する【企業の特徴】世界を代表する太陽光発電モジュールの大手メーカーであり、太陽光発電および蓄電池ソリューションのプロバイダー、公共規模の太陽光発電および蓄電池プロジェクトの開発業者でもあるカナディアン・ソーラー社の出資により、2021年に設立されたエターナルプラネット・エナジー社(深セン)。その日本法人である同社は、日本市場への拡販を目的とし、2023年4月に設立されました。【家庭用蓄電システム:EP Cubeについて】★システムはモジュ一ル化設計を採用。蓄電池パックは1個あたり約3.3kWhの電気を蓄えることができ重量は約35kg、運搬や設置も容易。★最小モデルが6.6kWhで、蓄電池パックを積み重ねて接続することで最大13.3kWhまで選択ができ、さまざまな家庭のニ一ズに対応可能。★安定した性能、IP65の保護等級を備えたリン酸鉄系リチウムイオン電池を搭載。★様々な部品を高度に統合しており、設置場所をとらず、設置にかかる所要時間とコストを大幅に削減。太陽光発電の余剩電力を売電することで収入を得ることも可能。★家庭内の電力をリアルタイムでモ二タリングし、停電を自動で検知し自立運転に切り替え。消費電力の大きな電化製品も継続して使用可能。▼参考URLhttps://www.epcube.com/jp/【魅力】立ち上げフェーズにおいて、幅広く営業活動に携わることができます。【募集背景】立ち上げから間もない同社の営業体制を強化するため、募集いたします。【組織構成】当面の間、社長直下・2名体制で営業を行っていただくことを想定しております。
更新日 2025.06.02
エネルギー
~コンサルティング営業職・東京・完全週休二日・某グループ~【職務内容】■新電力向けサービスに関する営業【具体的には】1.新規顧客に対して、立ち上げ・切替に関する営業2.既存顧客に対して、改善案策定、定例会開催、業界動向報告など3.見積りシミュレーションの実施と結果提示、交渉4.各種契約交渉と手続き5.営業事務(契約、業務フローの整備を含む)【職務の魅力】商材を単に紹介して売り上げるだけではなく、顧客の小売電気事業収支向上や周辺ビジネス導入のためのコンサルティング業務を行う側面があります。経営コンサルティング的な業務や新規ビジネスやサービスの導入など、幅広い業務に携わることができます。【配属部門】ビジネスコンサルティング部 ※本ポジション【募集背景】欠員(社内異動に伴う減員の補充)
更新日 2025.05.09
エネルギー
東レグループの総合エンジニアリング会社である同社にて、半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置の国内外営業をお任せいたします。【職務内容】・国内外大手顧客向け半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置の販売・次期開発の方向性を検討するための情報収集、社内へフィードバック・若手営業担当者の育成<顧客>半導体メーカー、液晶メーカー(韓国・アメリカ・中国・台湾など)【募集背景】第一事業部において事業拡大している半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置のビジネス拡大に向けての体制強化【本事業について】■ ルーツはエンジニアリング会社- 同社は、元々プラントの設計・施工を担うエンジ会社としてスタート。- 東レ本体の設備設計・工場建設にも長年関わり、ものづくり現場に強い技術基盤を持つ。■東レグループの強み=フィルム・薬剤・塗布技術- 東レはフィルムや薬剤、機能材料などの化学素材に強みがあり、それを「均一に・精密に塗る技術」も蓄積。- 材料だけでなく、「その材料を使いこなす装置」にも注力。■装置開発への発展と応用- 材料特性を最大限に引き出すための塗布・実装装置の内製化・開発を進めた。- その延長線上で、高精度な塗布・接合技術が求められる半導体業界に進出。■特定分野では同社の製品が世界シェア90%以上を占めています!【配属先】・部署:メカトロファインテック事業本部 第一事業部 営業部半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置を取り扱う第一事業部において、国内外の大手顧客へ取扱装置の販売を行う部署となります。【魅力】もともと東レ株式会社の一事業部であったこともあり、福利厚生/報酬は東レと同じ基準となっております!(東レ子会社の中でも4社のみ)
更新日 2025.05.23
エネルギー
~東京・営業職・完全週休二日制・未経験可~【職務内容】脱炭素関連の商材を扱う部署で、新規顧客の獲得を担当していただきます。同社はアグリゲーション事業者の第一号認定を受けており、業界内で高い知名度を誇ります。営業のきっかけは、HPからの問い合わせや紹介が中心です。入社後は、まず電力の提案から学び、様々な脱炭素商材の提案ができるよう成長を目指していただきます。また、数年後にはお客様の声を基にした新サービスの企画提案にも挑戦が可能です。【商材について】PPAや蓄電池、VPPなど様々な脱炭素関連の商材を中心に扱います。サービスは多岐にわたりますので、詳細は面接時にご説明いたします。業界未経験者も活躍していますので、安心してご応募ください。【魅力】■先進的なサービスをいち早く提案することが可能です。■数年後には、ご自身の力で新サービスを企画し、実現することが可能です。■将来的には営業で得た知見を基に、営業企画や営業推進といった職種にも挑戦できます。■テレワークやフレックスタイム制を活用した柔軟な働き方が可能です。【配属組織】■営業統括本部
更新日 2025.05.19
エネルギー
【期待する役割】ソリューション営業に関する業務全般をお任せいたします。天然ガス/液化天然ガス(LNG)の営業開発スタッフとして、天然ガス・LNG拡販業務を主に担当して頂きます。主な営業開発対象は、産業用需要家、業務用需要家(法人)、あるいは同社卸先都市ガス事業者の法人顧客向け小売り支援を想定しています。【職務内容】・既存卸供給先ガス会社への営業支援、技術提案支援、共同提案・新規顧客開拓・サブユーザーとの共同営業、関係構築・戦略策定・カーボンフリー化を志向した提案【採用背景】現在同社は天然ガス・LNG販売を東北6県、新潟、北海道を中心に行っていますが、これまでは地方ガス会社への卸供給が主流でした。今般、卸供給だけでなく最終需要家へも営業を実施するソリューション営業機能を充実させるため、その役割を担う営業三部を強化中です。具体的な営業活動例としては、油燃料からガスへの転換(ボイラーや空調熱源設備等)、コジェネレーションシステム導入等による省エネ・省コスト・CO2削減提案、エネルギーサービス提案等であり、上記営業活動の経験者や関連分野において深い知見を有した人材を募集いたします。【組織構成】営業本部 営業三部 約11名【働き方】出張:現状は少しずつ出張が増えており、出張頻度は1~2週間に1回程度。期間:1~2泊程度。残業:月10~20時間転勤:当面なし
更新日 2025.04.21
エネルギー
【期待する役割】ガソリン、重油、灯油等、燃料系だけでなく窒素、ヘリウム等、様々な燃料、ガスを扱っている同社にて、既存の取引先へのルート営業をメインに業務をお任せいたします。【具体的には】既存顧客に対するガス器具の修理・販売、ガス栓の開閉作業など。また、キッチンや浴室などのリフォームに関するご案内・ご提案をお願いします。お客様訪問は多いときで1日に修理5~6件、開栓1~2件。担当エリアは狭山市及び近隣の市町村となります。★販売ノルマなし・飛び込み営業はほぼなし※当直あり(17:00~翌8:30/月3~4回程度)<入社後について>まずは座学で基礎を学び、その後は先輩に同行。じっくり仕事を覚えてスキルを身につけていける環境ですので、未経験の方も歓迎です。【取引先】長くお付き合いのある既存のお客様が中心。販売ノルマはなく、飛び込み営業もほとんどありません。安心して仕事に打ち込めます。【同社について】毛呂山町にある、創業50年以上の歴史をもつ武蔵野瓦斯の関連会社です。同社は埼玉県が実施している「彩の国エコアップ宣言」 (環境負荷低減計画)に参画しております。環境にとても優しくクリーンなエネルギーである天然ガスを提供している会社です。
更新日 2025.09.09
エネルギー
「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」をビジョンに掲げ、自然を傷つけないグリーンエネルギーの普及や、地域との連携で再生可能エネルギーをめぐらせるためのGX(グリーン・トランスフォーメーション)を展開しています。ビジョンの実現に向け、顧客の脱炭素課題を解決する提案型ソリューション営業を募集します。【具体的には】・流通小売/物流企業に向けた「自然を傷つけないソーラーパネル」(オンサイトPPA)設置のご提案、新規顧客開拓や深耕営業・脱炭素領域における顧客ニーズの深堀り及び競合の営業状況の把握・当社プロダクト部門と連携した商品強化の取組みを顧客視点から支援、サポート・当社マーケティング部門と連携して営業戦略の策定に関与・地域の金融機関や企業と提携し、地域の脱炭素化を推進する企業を設立し、設立企業に対する営業支援・PPA導入企業をメインに蓄電池、EVチャージングシステムやエネマネソリューションなど再エネ活用の統合ソリューションの提案【配属組織について】■営業部 約30名体制(全国の営業担当数)■選考後に配属チームを決定いたします※1チーム約5名規模の組織であり、密に連携を取りながら業務を進められる環境です【教育体制】■入社時研修(座学):ご入社後は電力業界、脱炭素、太陽光や事業内容など、営業で必要とする基礎知識に関して、座学を通じて学習いただきます。■営業研修(入社後2~3ヶ月)業界の基礎知識を学んだ後に、営業手法のほか、提案資料の作り方、お客様との商談の進め方など、実務に沿った基礎スキルを習得いただきます。【キャリア】■ご入社後の実績に応じて、マネジメントポジションも目指していただけます。どのような姿を目指したいか、面接時に是非お聞かせください。■また営業部門でのご経験を活かし、営業部門が獲得した案件を現させるための、プロジェクト推進部門や事業開発部門などへのキャリアアップも見込めるポジションです。【仕事のやりがい】・政府が2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言されており、環境問題の一端を担う事が可能です。・顧客企業の役職者や決裁者にソリューション提案をすることができ、営業としてのスキルを最大限に延ばして頂くことができます。【身につく経験やスキル】・営業担当として、エンタープライズ企業に対応する力、課題解決型のソリューション営業力、顧客関係構築力を身に着けることが可能です。・蓄電池やエネルギーマネジメントなど再生可能エネルギーに関する専門性を身に着けられます。・大規模なプロジェクトマネジメントや国や行政など様々なステークホルダーとの折衝経験。
更新日 2025.05.22
エネルギー
【所属部門役割・ミッション】■アライアンス推進室営業推進課電力小売事業者向けに、同社のノウハウを活かしたBPOサービスを展開し、自社事業売上の拡大と共に、顧客の事業成長に貢献、顧客満足度向上を実現する 【主な業務】電力小売り事業者向けのコンサルティング営業(新規獲得・既存フォロー)【具体的な業務】サービス提案内容:電源卸、需給管理代行、カスタマーサポート(CS)代行、顧客管理システム(CIS)、発電予測サービス・新規取引先へのアプローチ・問い合わせ(セミナー・紹介経由等)のあったお客様へのコンサルティング、サービス提案・既存顧客のフォロー、サービス改善、リテンション強化・新サービス立案、運用建付け※詳細の業務内容については、ご経験ご希望などを加味し、選考を通じて決定いたします。また、中長期的に幅広い業務に携わっていただくことを想定しています。【募集背景】エナジー事業の事業拡大に伴う人員募集
更新日 2025.05.15
エネルギー
【期待する役割】■同社は製造や重工業メーカー、半導体工場等の高圧電力を必要とする企業に対し、電力需給調整サービスを提供しております。(例:デマンドリスポンス(DR)やバーチャルパワープラント(VPP)ビジネス等)■本ポジションでは、デマンドレスポンスを中心とした営業提案・契約締結・運用を既存・新規顧客に対して行って頂きます。【具体的には】■同社サービスに興味関心ある見込み顧客の創出から収益性の高い見込み顧客の獲得■市場アナリストと共に需要家の電力消費データと施設を分析し、需要家の最大限の需要削減能力の理解■試算等を含む営業用提案資料の作成及び既存・見込顧客へのプレゼンテーション■デマンドリスポンスプログラム契約書に関する需要家との交渉及び契約締結■出張で中国地方のお客様をご担当いただく可能性がございます。【企業&ポジションの魅力】■企業様の電力利用量を最適化する事で、社会貢献性の高い事業に携われます。■同社は脱炭素化、デジタル化を軸として、デマンドレスポンスや脱炭素ソリューションを通じて、企業のサステナビリティ戦略に貢献することができます。■同社は日本全国でデマンドリスポンス(DR)を提供する唯一の独立系事業者です。【募集背景】福岡拠点の担当者の退職に伴う採用です。
更新日 2025.05.15
エネルギー
【期待する役割】■同社は製造や重工業メーカー、半導体工場等の高圧電力を必要とする企業に対し、電力需給調整サービスを提供しております。(例:デマンドリスポンス(DR)やバーチャルパワープラント(VPP)ビジネス等)■本ポジションでは、デマンドレスポンスを中心とした営業提案・契約締結・運用を既存・新規顧客に対して行って頂きます。【具体的には】■同社サービスに興味関心ある見込み顧客の創出から収益性の高い見込み顧客の獲得■市場アナリストと共に需要家の電力消費データと施設を分析し、需要家の最大限の需要削減能力の理解■試算等を含む営業用提案資料の作成及び既存・見込顧客へのプレゼンテーション■デマンドリスポンスプログラム契約書に関する需要家との交渉及び契約締結【企業&ポジションの魅力】■企業様の電力利用量を最適化する事で、社会貢献性の高い事業に携われます。■同社は脱炭素化、デジタル化を軸として、デマンドレスポンスや脱炭素ソリューションを通じて、企業のサステナビリティ戦略に貢献することができます。■同社は日本全国でデマンドリスポンス(DR)を提供する唯一の独立系事業者です。
更新日 2025.05.15
エネルギー
【期待役割】・同社が出資参画しているバイオマス発電所向けのスポット燃料調達、入札対応を中心に、新規バイオマス発電事業の開発プロジェクトを成立させるために必要なバイオ燃料の新規開拓やスキーム検討等幅広い業務をご担当いただきます。・将来的にはバイオマス発電事業の開発プロジェクト全般の知識・経験を習得して頂く事で、プロジェクトマネージャーとして活躍していただく事も想定しております。【募集背景】・事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。・現在同社ではコアビジネスとする石炭、天然ガス事業に加え、再生可能エネルギー事業分野にも事業領域を拡大しており、今後は新規事業の開発・投資や既存プロジェクトの推進を更に加速させる予定です。その為、再生可能エネルギー領域の知見を活かし、ご活躍いただける人材を採用したいと考えております。【業務内容】・運開済みバイオマス発電所向けバイオマス燃料のスポット調達・海外燃料供給会社、商社、船会社、海外当局等社外関係者との折衝・海外燃料調達ロジスティック実務(傭船等)【配属組織について】部署:再生可能エネルギー事業部 バイオ燃料グループ補足:同事業部は二部構成であり、約40名体制です。案件毎にグループは分かれていますが、それぞれが得意なバックグラウンドを活かし、連携しながら業務推進しております。【働き方】■フルフレックスタイム制■リモートワーク(週2回、月8回を上限としております)■残業 10~20時間/月
更新日 2025.07.03
エネルギー
【期待する役割】国内パイプライン沿線のお客さまに対して天然ガスを販売することが、エネルギー営業ユニットの主な業務となります。お客さまは、都市ガス事業者や大規模工場がメインとなります。【募集背景】ネットゼロカーボン社会に向けて事業環境が大きく変化している中で、走りながら変革を起こしていくことのできる熱意をもった人材を求めています営業の第一歩はお客さまの話をお聞きするところから始まります。お客様とのコミュニケーションを通じて信頼関係を構築できる方を希望します。【具体的な業務】■請求書発行・契約更改などの販売管理業務、需要調査・新規需要開拓などの開発営業、また営業戦略立案・販売計画・保安対応に至るまで、多岐に渡る業務を行っています。■またネットゼロカーボン社会に向けたクリーンなエネルギーとして、カーボンニュートラルガス(CNG)、リニューアブルディーゼル(RD)の他、水素・アンモニア・メタネーション・CCUSなどについて国内営業窓口として取り組んでいるところです。■3つの広域営業グループでのエリア営業体制に加えて、業務・計画グループ、石油・新燃料グループという5グループでの体制になっています。【主な職務概要】・天然ガスなど新規提案営業・ガス卸先都市ガス事業者に対する営業支援業務・CNG、RDなどカーボンニュートラルに向けた新規事業営業・営業企画業務・顧客管理業務
更新日 2025.08.19
エネルギー
【ミッション】同社のキャリア採用担当をメインにお任せする予定です。ご経験に応じて、他業務へのアサインはご相談可能ですが、入社直後は中途採用担当を担っていただく想定です。【企業について】■同社では、「グリーンエネルギーがめぐる世界の実現」をビジョンに掲げ、自然を傷つけないグリーンエネルギーの普及や、地域との共創で再生可能エネルギーをめぐらせるためのGX(グリーン・トランスフォーメーション)を展開しています。■ビジョンの実現に向け、HR領域から事業成長を支える、HR次世代リーダーを募集します。【期待する役割】■執行役員である部長のもと、人事業務(中途採用メイン)をお任せいたします。■配属先部門は、 HR・コミュニケーション部となり、人事企画(人員配置・評価制度)採用・育成・組織開発/社内コミュニケーションの活性化および役員秘書/渉外業務の三体制で社内を支えています。【具体的には】■キャリア採用における、採用要件定義、募集部門との目線合わせ■キャリア採用の各チャネル(エージェント・ダイレクトリクルーティング・採用媒体)における母集団形成の戦略立案から実行まで■また、上記以外にも以下から、ご本人の得意領域や志向に応じてフレキシブルに役割を決め、ご活躍いただけるポジションをお任せすることも可能です。どのような役割をお任せするかは、選考を通してご相談させていただきます。・新卒採用の各チャネル(採用媒体・イベント参加)における母集団形成の戦略立案から実行まで・オンボーディングプログラムの企画実行・社内コミュニケーション推進・人事企画・組織開発の企画実行【本ポジションの魅力】・年間数十名の採用目標を達成するため、経営層と密な連携を通じ、採用の戦略/手法や仕組み、および部門との連携を構築していく経験が得られます。・全社的に採用をはじめとするHR領域強化の重要性が理解されているため、意思決定・提案機会が多く、成果の手触り感が得られやすい環境です。・組織が急拡大するフェーズでカルチャーの形成・浸透および、パブリック企業としての基盤や仕組み構築に携われます。・さらに事業をスケールさせるため、IPOを目指しており企業の大きな変革のタイミングに関われます。
更新日 2025.09.11
エネルギー
同社の太陽光PPA事業ならびに蓄電池事業に関わる、開発営業や事業開発をお任せいたします。【採用背景・事業を取り巻く状況】■今後の同社の太陽光、蓄電池事業の更なる事業拡大に向けた増員募集です。■2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、太陽光PPAとともに再生可能エネルギーの主電源化を進める中で、蓄電池へのニーズが急速に拡大しています。このような事業環境において、同社はこれまでオンサイトPPA 60MW、オフサイトPPA 40MWの実績を積み重ねてまいりました。■蓄電池事業においては、各種エンジニアリング事業で培った「技術力」と、当社100%子会社の小売電気事業者UEC(アーバンエナジー)が持つ「電力需給運用力」という2つの強みを活かし、業界のリーディングカンパニーを目指しています。(実績:運用開始済6MW/23.4MWh、FID済約90MW、構想段階案件100MW以上)この成長市場において、私たちと共に新たな価値創造にチャレンジしていただける人材を募集いたします。【以下の業務をご担当頂きます】・太陽光PPA(オンサイト/オフサイト)事業※1の開発営業・蓄電池事業※2の開発業務・電力ビジネスに関わる上記以外の新規事業開発業務<具体的には>・電力需要家の課題であるCO2と電気料金削減に対し、太陽光発電設備や蓄電池を用いたソリューションを提案・開発パートナーと連携し、発電所(太陽光/蓄電池)の組成、契約書締結、計画立案、C/Fの精査・蓄電池を用いた電力市場取引※1:太陽光PPA事業・PPA事業者の費用負担で太陽光発電設備を設置し、電力や環境価値をお客様に提供、20年間にわたってその対価を頂くビジネスモデルです。・2019年度から取り組みを開始し、2024年度末で約70サイト、50MWと大きく事業拡大している分野です。・今年度はオフサイトを中心に約200サイトを新規開発の予定です。※2:蓄電池事業・系統用、需要家用、再エネ発電所併設等の目的で蓄電池を設置し、電力の価値を最大限に高めるようなタイミングで充放電を行い、系統の安定化に寄与すると共に対価を得るビジネスモデルです。自社開発のマルチユースEMSを使った運用を行います。・2019年度から取り組みを開始し、2024年度末で系統用と需要家向けあわせて13サイト、8.1MW/33.4MWhの実績があります。(建設中含む)【配属部署】電力ビジネス事業部 次世代ソリューション部 事業開発室※業務遂行上、小売電気事業者のアーバンエナジー(JFEエンジニアリング100%グループ会社)を兼務頂きます。■転職者インタビューはこちらhttps://www.jfe-eng.co.jp/career/special/interview/■JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.09.10
エネルギー
【業務内容】ご入社後は、制度・渉外部にて、大手電力会社に対するアライアンス協業施策の企画検討などをメインにお任せいたしたいと考えております。本ポジションは、全国の各大手電力会社と取引・協業しながら、auでんきの拡販に向けた継続協議や価格協議などを実施しております。また、本業務は、当社が提供する小売電力サービスを、持続可能で安定的に提供できるようにする為の土台を支える重要な役割を担っております。(メイン担務の詳細)・各電力会社に対する相対/交渉 ・・・ 電源調達、その他アライアンスに関わる内容(その他、可能性のある担務)・電気/ガスサービスに関わる料金施策 ・・・ 料金改定や新サービス時の料金設計、約款・規約・電気/ガスサービスに関わる事務局 ・・・ 料金施策やアライアンス協業時のプロジェクト全体の事務局⇒ 料金サービスのリリースや変更などのプロジェクトが発生した際は、当部が事務局となり様々な部署と関わり取りまとめていくこととなります。【組織構成】制度・渉外部は、計6名で構成されております。(派遣社員を除く)「電源調達交渉」「料金施策」「約款規約」「ロビイング(ロビー活動)」でチーム編成しており、兼務者も居りますが、各チーム1~2名で編成しております。(内訳)レポートライン:部長(30代後半/男性)年齢構成:50代0名、40代3名、30代2名、20代1名中途入社:5名(30代~40代で構成)男女比:男性5名、女性1名【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる)・残業時間は、月20~25時間程度が平均となります。・休日出勤:無し・出張機会:電力会社へ出張機会あり(頻度:月1回程度/担当会社により変動)・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務の適用はありません。【キャリアパス】ご入社後は、制度・渉外部にて、電力事業構造に関わる知識や、各電力会社との交渉力を養っていただき、電力事業のプロフェッショナルに成長していただきたいと考えております。その後、ご本人のキャリア希望にもよりますが、事業経営に関わる企画ポジションや、新規サービスを立案するポジションなど社内の他部署へのキャリアパスの機会も叶う環境を用意しております。【オンボーディング体制】入社時オリエンテーションを実施し、その後、部門配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1やミーティングなどもございます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会や定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能)【魅力】・サービスとしても組織としても立ち上がりフェーズの中で中核を担っていくことができます。・新電力業界でトップの立ち位置にて、自ら新しいことにチャレンジできる環境があります。・業務が縦割りではなく、プロジェクトごとに兼務をしながら幅広く経験を積むことができます。
更新日 2025.07.01
エネルギー
【業務内容】■同社が開発する再生可能エネルギーを商材として、法人企業に対する拡販に向けた、営業戦略立案を実行していただきます。本ポジションは、効率的且つ、極力リスクを抑えながらエネルギー供給量を最大化する販売スキームの戦略立案をミッションに、様々なアクションプランの検討や、協業するパートナー企業との連携など、営業企画担当として業務を遂行していただきます。■同社は、KDDIグループ初の再生可能エネルギー発電事業者として、太陽光発電所をメインとした再エネ事業の開発を行っており、KDDIおよびKDDIグループをはじめ、その他法人企業向けに再エネ供給および販売を行っております。■現在の販売先は、ほとんどをKDDIおよびKDDIグループで占めておりますが、今後、日本全体の脱炭素社会へ貢献する為に、KDDI以外の外販先に対して、エネルギー供給量を最大化する為、KDDI以外の法人企業に対して、自社の再エネ供給スキームを確立させるミッションと役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■販売チャネル戦略:効率的且つ、再エネ供給量の最大化に資する販売スキームを構築する為のチャネル戦略を企画します。※チャネル例:KDDIリソース、グループ会社協業、電力会社相対など■販売案件管理:極力リスクを抑えながら、早期に利益貢献できる営業戦略を実現する為に、個別案件管理(パイプライン管理)を実行します。【魅力点】・2023年に事業会社化した比較的新しい会社の為、準初期メンバーとして一から営業戦略等など、業務の初期設計に携わることができます。・再生可能エネルギーの発電事業者は多いと思いますが、当社は、KDDIグループとしてのブランド優位性、資金力、ネットワークを活用し安定した事業運営が見込め、個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。【働き方】・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安)・残業時間平均:月30時間程度が目安となります。・顧客先(KDDIグループ、外販先など)または案件先へ、出張や外出する機会が発生します。個々の案件によって出張頻度は変動します。※直行直帰可能・フルフレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分)※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用はありません。【キャリアパス】同社の事業成長を支える業務を通じて、エネルギーソリューションのプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。当社は、太陽光事業ディベロッパーとして太陽光発電事業の企画開発だけでなく、エネルギーソリューション全般(省エネ、脱炭素/カーボンニュートラル)の提案活動を通じて、対法人企業の抱える様々な課題解決が可能です。業務を通じて、専門知識を研鑽し、成功体験を積み上げ、エネルギー業界のエキスパート人財に成長できる環境がどう社にはございます。【入社後の研修/教育制度】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。その後、総務部へ配属の上、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【求める人物像】・既成概念にとらわれず幅広い観点で、事業成長のためにできることを自ら考え、熱量をもって自律的に活動できる方・異なるバックグラウンドを持つ社内外のステークホルダーと協力してアウトプットを出す力をお持ちの方・論理的思考力を持ち、数字に基づく課題分析能力をお持ちの方・社内外問わず、相手の状況や考えを理解してコミュニケーションを円滑に進められる方
更新日 2025.08.07
エネルギー
【期待する役割】関連会社であるケミカルリサイクル・ジャパン株式会社に出向し、担当者として使用済みプラスチックの油化ケミカルリサイクル事業に係る企画立案及びプラスチック調達/リサイクル製品の販売をお任せいたします。【具体的には】■使用済みプラスチックの油化ケミカルリサイクル事業に係る企画立案・官公庁及び自治体への外部環境調査を行い、プラスチックに関する環境関連法規制や炭素税の最新動向を入手し、事業計画の策定・更新を行う。・行政が検討する各種助成制度(補助金や税制優遇等)や廃棄物関連法規制(許認可制度)の調査と申請・行政やメディアと連携した広報戦略の立案と実行■自治体への使用済みプラスチック調達、製造業等へのリサイクル製品の販売・自治体で排出される使用済みプラスチックの調達活動・ケミカルリサイクル製品の製造業等への販売、資源循環チェーンの構築【配属先】■ケミカルリサイクル・ジャパン株式会社:28名(同社からの出向18名/パートナー企業からの出向2名/委託・派遣社員9名、男性23名/女性5名)※役員除く・本ポジションは出光興産からの在籍出向となります。・リモートワーク:10%程度・業務上、本社(大手町)で就業することもございます。【キャリアパス】■ケミカルリサイクルビジネスおよびCN関連の理解を深めることを通して、戦略的思考を高め、企画開発力・実務能力の向上を図っていただきます。その後は他部での資源循環戦略もしくはカーボンニュートラル戦略分野、もしくは新規事業開発分野での活躍を期待します。■本ポジションで得た企画開発能力や資源循環・カーボンニュートラル分野での知見、人脈は他案件等へのキャリア形成にも繋がります。【同社の概要】■昨年度より、基礎化学品の資源循環サプライチェーンを構築するため、バイオ化とケミカルリサイクルの2軸で推進しております。ケミカルリサイクルの分野としては、出光興産株式会社と環境エネルギー株式会社とのジョイントベンチャー社としてケミカルリサイクル・ジャパンが設立されております。【部署の役割・ミッション】■「激しい環境変化に適応し、基礎原料を将来に渡り、安定的に供給する。」プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給することが基礎化学品事業であり、事業を通じて、世界の人々の生活を豊かにしたいと考えています。■同部署では、プラスチックや化学繊維など多様な素材へ原料を供給する為、「エチレン・プロピレン」等のオレフィン商材と「パラキシレン、スチレンモノマー」等のアロマ商材を扱う事業を国内外で展開しています。■これらの従来事業に加え、戦略企画課が中心となって将来のカーボンニュートラル実現に向けた新しい取り組みとして、化石燃料由来から「バイオ原料由来」や「使用済みプラスチック由来(ケミカルリサイクル)」へのシフトも推進しています。
更新日 2025.09.05
エネルギー
【期待する役割・業務内容】■同社の特約販売店との取引において価格折衝や販売促進など、取引に関わる全ての交渉窓口を担って頂きます。■担当顧客は主に、大手企業を数社もしくは中小企業から個人企業までその方に応じてお任せします。■営業には担当エリアにもよりますが基本的には車での移動も発生します。■制度として、在宅勤務・フレックス制度がございますので、配属部署や業務都合に応じて取得可能です。【魅力・やりがい】★担当するお客様によっては社長様や経営層の方との折衝も発生し、お客様の事業経営に直結する為、自身の成長にもつながりますし非常にやりがいのある仕事です。【組織ミッション】国内燃料油販売は、同社の屋台骨を支える重要な事業です。燃料(揮発油・灯油・軽油・A重油)及びジェット燃料・重質油(C重油等)の販売を展開しています。既存のビジネスチャネルを維持・深化させつつ、地域の課題解決に貢献する事業の立案・推進していくことをミッションとして掲げています。【キャリアパス】総合職採用の為、将来的に、燃料油事業のみならず、基礎化学品、高機能材、コーポレート事業等の幅広い領域での営業や営業企画であったり、コーポレート部門(人事・総務)など幅広いキャリアパスがございます。【同社の魅力】■充実した福利厚生:長期的に就業出来る環境がございます。※例:住宅手当・家族手当・研修制度https://www.idemitsu.com/jp/recruit/career/workstyle.html#welfarehttps://www.idemitsu.com/jp/recruit/future/career-workstyle/workstyle.html■社会課題を解決する事業展開昨今の社会課題である、カーボンニュートラル・サステナビリティに取り組んでいます。エネルギーと素材の安定供給という社会的使命を果たしつつ、自社のみならず社会のカーボンニュートラル実現に向けて挑み続けています。
更新日 2025.09.05
エネルギー
【期待役割】■同社の営業部門で既存・新規への電力販売をご担当いただきます。■現在は代理店向けの販売がメインですが、今後の事業拡大に向け、代理店以外への販路を拡大する必要がある為、営業職としてご活躍いただける方を募集しております。■イーレックス株式会社で採用、入社後すぐエバーグリーンマーケティング株式会社へ出向となります。【具体的な業務】■ご入社後は既存顧客向けの電力販売をお任せし、その後適性に応じて下記の業務をご担当いただきます。・新販路の開拓のための営業(不動産業界向け/管理会社やオーナーとのタイアップなどを検討)・新規顧客獲得に向けたWEBマーケティング(WEBページからの顧客流入数の増加に向けた施策立案等)・BPO委託先の管理業務【配属予定部署】■営業2課 約10名体制【企業の魅力】 ■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。 ■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。 ■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。 ■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.05.15
エネルギー
【期待役割】■同社の営業部門で法人向けの電力販売をご担当いただきます。■複数の電気料金プランの中から、顧客の要望に合わせたご提案が可能な為、提案営業やコンサルティング営業のご経験をお持ちの方におすすめのポジションです。【具体的な業務】■企業の総務や経理、脱炭素PJTの責任者に向け、会社運営に関わる電力コスト削減の課題ヒアリング■課題解決に向けた自社サービスの提案 ■代理店が獲得した案件へのフォローや客先同行(料金プランの提案からクロージングまで)※月に多くて2~3回の出張がございます(手当有)【配属予定部署】■営業1課 約20名(社員10名、委託10名)■副部長1名、主任3名、出向者2名、メンバー4名、委託10名 【ポジションの魅力】■複数の電気料金プランの中から、お客様のニーズに合わせた適切な提案が可能です。■企業の役員クラスの方々への提案資料の作成も行う為、高い視座での提案力を身につける事が可能です。■売上目標はチーム単位で管理しており、メンバー間での連携も盛んに行われております。■ご入社後は既存社員が付いての就業となる為、業界未経験の方でもご活躍いただけます。【企業の魅力】 ■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。 ■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。 ■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。 ■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.05.15
エネルギー
【部署の雰囲気】メーカー、他エンジニアリング会社出身者をはじめ、様々なメンバーが活躍しており、若手を中心とした年齢構成による風通しの良い雰囲気がございます。【業務内容】■総合エンジニアリング企業である同社の営業部門にて、以下の業務を担当いただきます。・国内の石油・ガス・電力・化学等のエネルギー分野における設備投資の計画立案に関する情報収集および案件組成等の営業活動・同分野におけるマーケティング戦略の立案/プロポーザル作成/顧客、パートナー等との折衝/契約書作成、契約交渉等。 また、その為の社内コーディネーション 【やりがい】■石油・ガス・電力等、各業界のLeading Companyの既存事業のみならず新規事業領域(先端素材、グリーントランスフォーメーションetc)における今後の大型プロジェクトに対してエンジニアリング会社として主体的に関わることができます。■社内の技術・法務・財務など関連部門との議論をリードし、客先との交渉等を行いPJを受注する大きな達成感を得られることができます。【同社の魅力】・脱炭素化に向けて新しい技術のスケールアップが求められ、産業をまたぐような技術支援に携わることができます。・エネルギーだけ、ライフサイエンスだけなどの制限はなく、産業をまたぎ広く事業に取り組むことができます。
更新日 2025.07.22
エネルギー
当社は従来からの発電、電力販売などのエネルギービジネスに留まらず、お客さま起点でニーズや課題と向き合うことで、お客さまに新たな価値を提供する「サービスプロバイダーへの転換」を目指しています。今回ご紹介する、ソリューション本部 開発部門では、エネルギー領域を中心に、非エネルギー領域も含めた新規事業の開発・拡大を専門的に担っています。【募集要員の概要】開発部門の事業の中でも、主に、「カーボンオフセット・クレジット」「e-モビリティ関連」「分散型電源(系統用蓄電池)」をはじめとした各種事業のセールスやコンサルティング、アライアンスの推進またはその補佐を担っていただきます。 (業務の一例)■法人顧客へのセールス・コンサル・契約・アフターフォロー(一部、海外顧客との交渉も含む)■販売代理店とのアライアンス検討■販売チャネルや市場の拡大に向けた戦略検討■顧客管理やオペレーション検討 等【求める人財像】ソリューション本部の新規事業の拡大に向け、業績向上に資するセールスやコンサル活動、アライアンスの検討に加え、ニーズのフィードバックや改善活動を通じたサービス・運用のバリューアップにより販売チャネルや市場を広げられる方。【将来的のキャリアパス】ソリューション本部を主軸にエネルギーを含めた様々な事業領域で、営業・アライアンススキルを活かした幹部候補としてのキャリアアップを期待しています。【各事業概要】■カーボンオフセット・クレジット:環境証書の販売先・調達先開拓、カーボンクレジットファンドに係るプロジェクト候補先開拓等〈環境証書HP〉https://sol.kepco.jp/overseas_solution/i-rec/〈カーボンクレジットHP〉https://sol.kepco.jp/jcredit/■e-モビリティ関連:EV充電サービス(カンモビチャージ)・EVパッケージサービス(カンモビパッケージ)の商用車・営業車を保有・運行している法人等顧客開拓、 OEMメーカー・大手カーリース等各種アライアンス先との協議等、空飛ぶクルマ事業における国内外事業者とのアライアンス交渉等〈カンモビHP〉https://sol.kepco.jp/category/e-mobility/〈カンモビムーブプレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2024/pdf/20240705_2j.pdf〈空飛ぶクルマHP〉https://www.kepco.co.jp/corporate/expo2025/article-1/〈空飛ぶクルマプレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2023/pdf/20231107_1j.pdf■分散型電源(系統用蓄電池):リソース事業者への提案・獲得、契約・運用・精算、アフターフォロー等〈紀の川蓄電所プレス〉https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2024/pdf/20241129_1j.pdf〈E-Flow合同会社HP〉https://eflow.co.jp/05_company.html※「eモビリティ関連」「分散型電源」に関しては、一部技術的知見を必要とする場合がございます。配属:ソリューション本部 開発部門 ゼロカーボンソリューションG、eモビリティ事業G【企業の魅力】■社内公募制・事業をまたいだジョブローテーションが可能■社内起業(企業チャレンジ制度)→アイデアを出してうまくいけば小会社化も可能です!業務時間外で伴走支援可■社内兼業可能→業務時間の20%でほかの社内の職種の仕事を社内できます(例:企画業務と人事を兼務など) ■スーパーフレックス→始業・終業時間はそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に調整可打ち合わせなかったら何時に出社してもOKお子様のお迎えで抜けてもOK■テレワーク中心!有効活用→コロナ化から続けており、本社内はフリーアドレス!週2日在宅、午前午後でテレワークの使い分けなど自由にアレンジ可能
更新日 2025.08.01
エネルギー
【期待する役割】■同社のサービス企画部門にて、電力販売に関する新プランの立案や、顧客向けサイト内容の変更、また営業業績の管理・分析をご担当いただきます。■施策立案にあたり、サービス販売価格の検討や、各商品の販売状況の確認が随時発生する為、企画業務経験のない方でも、営業管理や営業企画のご経験を活かし、ご活躍いただけるポジションです。【具体的な業務】※ご経験や適性に応じて下記業務をお任せいたします。■新プランの立案とリリースまでの進捗管理 ■過去キャンペーンを参考に、今後のキャンペーンを検討~実施 ■営業管理の基礎情報の取得・整理(販売価格のモニタリング・月次の営業概況PowerPoint作成) ■予実管理(収益分析、来期の予算検討など)■顧客向けポータルサイト画面の変更・修正※情報システム部門や、代理店との意見交換、調整の為システム知識は不要です■非化石証書代行販売の営業事務 【組織構成】■部門:小売統括部 企画管理課 ■構成:部長1名、副部長2名、課長3名、メンバー13名(派遣4名)※同社では、電力販売事業をグループ会社4社で担っており、部門内でグループ会社ごとに担当メンバーをアサインしチームを構成しております【募集背景】■電力小売事業の拡大に伴う増員【ポジションの魅力】■営業実績の分析・管理から、施策立案、サービスのローンチまで一貫して、業務に携わる事が可能です。■業務全体の約半分が市場分析やグループ会社の販売実績の確認の為、サービス企画のご経験をお持ちではない方でも、営業管理・企画のご経験を活かし、ご活躍いただけます。■企画管理課ではメンバーごとに担当するグループ会社が決まっており、自分の担当企業の予実管理からサービスのリリースまで、裁量を持って取り組んでいただく事が可能です。(1社に対して4名程のチームで構成されています)【企業の特徴】■東証プライム上場企業で、再生可能エネルギーで国内唯一自社発電所を有する成長企業です。■脱炭素の流れも追い風になり事業急成長。販売は東京電力ともタッグを組み事業拡大を進めております。■社員は中途採用者が大部分であり、少人数精鋭で裁量権を持って業務に取り組むことが可能です。■65歳定年制のため、より長期で安定した雇用を継続できます。
更新日 2025.06.13
エネルギー
【期待する役割】■同社の営業部門にて、■同社ではプラントサービスをはじめ、日立グループのデジタル領域とプラントサービスの技術力を活かした、工場のスマート化や、環境対策(GX)に関するサービスも展開しております。【同社の提供するサービスについて】・プラントサービスhttps://www.hitachi-hps.co.jp/business/factory-plant/index.html・工場のスマート化https://www.hitachi-hps.co.jp/business/itsolutions/index.html・空調省エネ最適化制御システムhttps://www.hitachihps.co.jp/business/office_commercial/ohsaver/index.html【職務内容】■製薬企業の研究所・工場に対して、同社のプラント設計、施工、メンテナンスに関するサービスを販売いただきます。■最近では生産プラントのみではなく、生産現場のDX化やカーボンニュートラルなどのGX(環境対策)事業に関するサービスも提案しております。【組織構成】■部署:産業システム営業本部営業五部■部署人数:9名(女性2名、男性7名)■部署平均年齢:44歳【企業の魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社である日立製作所のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)https://www.hitachi-hps.co.jp/recruit/career/merit/
更新日 2025.05.15
エネルギー
【部署の雰囲気】男女を問わず所属員全員が所掌顧客・案件の主担当となり、社内外関係者と密に連携をしながらワンチームで取り組んでいます。【やりがい】脚光を浴びているライフサイエンス分野において、同社が提供・貢献できる企業価値を具現化すべく最前線で活躍できる職種であり、自身の生活にも直結する分野の最先端に携わることができます。【募集背景】受注増により人員強化を見据えた増員となります。【業務内容】国内顧客向けライフサイエンス(医薬品・食品・先端素材・宇宙関連等)分野の案件開発から設計・建設工事案件における以下の業務をご担当いただきます。ジョブローテーションの一環で営業本部内で他分野の国内・海外営業部や他本部を経験して頂く可能性があります。1. マーケティング2. 受注活動3. 受注戦略検討・立案4. プロポーザル作成5. 顧客・パートナー・グループ会社・サブコントラクター等との折衝6. 契約取りまとめ7. 受注後のフォローアップ等【同社の魅力】・脱炭素化に向けて新しい技術のスケールアップが求められ、産業をまたぐような技術支援に携わることができます。・エネルギーだけ、ライフサイエンスだけなどの制限はなく、産業をまたぎ広く事業に取り組むことができます。
更新日 2025.07.22
エネルギー
【期待する役割】海外橋梁案件におけるマーケティング、営業業務をお任せします。【職務内容】現在仕掛中の案件が複数ありますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、各チームに配属後案件を行いながらキャッチアップをいただきたいと思います。<案件特徴>同事業部で扱う海外市場では、民間の商業ベースの案件、ODA(政府開発援助)の有償案件、無償案件があります。営業部では、これらの案件情報の入手、商務条件検討、ファイナンス方針の立案等を担っています。エリアごとにチームを分けており、・第1グループ:東南アジア 、バングラデシュ、中南米・第2グループ:アフリカ、バングラデシュを除くインド他南アジア、東・中央アジア 各3名ずつ配置されています。【案件、業務実例】・スリランカ、ケラニ河新橋建設事業・インド、貨物専用鉄道建設事業・バングラデシュ、ジャムナ鉄道橋・ニカラグア、ムルクク橋 など【仕事の進め方】エリアごとに、ODA案件や商業ベースいずれも扱っており、案件の発掘から、提案、入札、ネゴシエーション契約まで一貫して受注前活動に携わります。扱う案件が各国のインフラであり、多くの案件は100億円200億円程度の金額規模で動く特性上、案件スパンは、短くて5年程度かかります。同時並行して複数案件を行いつつ、入札ネゴ契約フェーズに入った際は、1案件に集中して取り組むこととなります。英語を使用する機会が日常的にあり、ドキュメントから価格・契約条件のネゴシエーションなどです。【出張頻度】出張先は、ほぼ海外となり、頻度や期間は案件フェーズによりけりですが、2か月に1回程度発生するイメージです。例:案件発掘、情報収集活動では1週間程度、入札フェーズでは現地準備などで1か月程度、価格ネゴシエーションの場合1か月程度など【キャリアパス】エリアごとで分かれるいずれかのチームに入り、メインマーケットとなるODA案件から、仕事の流れをキャッチアップいただきます。技術的な知見は、入社段階では全く必要ありません。技術部隊と一緒に案件形成を行っていきます。また、案件を経験する中で必要な知見は十分キャッチアップいただけると考えています。【業務のやりがい】スムーズにいくことばかりではありませんが、最終的に完成した橋梁を目にすると、感慨深いものがあります。携わった橋梁が、人々の生活に溶け込み、街の景色となった姿をぜひ味わっていただきたいと思っています。【配属部署】社会インフラ本部 海外事業部 営業部海外向け社会インフラ関連施設(橋梁や、港湾設備など)の営業、マーケティングを行う部隊です。【募集背景】中長期的に海外事業の拡大を目指す中で、社会インフラ本部における海外事業を担う同部では、入札案件の増加、対象地域の拡大を行う予定です。これに伴い、人員体制として強化したくキャリア採用を実施します。【中途入社者への期待】直接的に海外橋梁でのご経験をお持ちの方に限らず、広く東南アジア・インド・アフリカなどの地域のインフラ建設に興味を持たれた方からのご応募をお待ちしています。英語を、ドキュメントや交渉で用いるため、業務での使用経験は問いませんが、活かしていきたいという気持ちを持たれた方にぜひご応募いただきたいと思っています。職種の変更範囲:同社業務全般■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction
更新日 2025.09.02
エネルギー
同社の営業担当として、同社の再エネやGXに関する、以下業務をお任せいたします。ほとんどのメンバーが電力業界未経験で入社しています。入社後の研修で電力、脱炭素に関する知識から営業手法まで学べます。【期待する役割】■関係企業からの紹介や展示会で反響があった企業様へ、自然を傷つけないソーラーパネル(オンサイトPPA)設置のご提案■自然を傷つけないソーラーパネル(オンサイトPPA)導入企業様へのアップセル/クロスセル提案(GXインテグレーション)■地域の金融機関や企業と提携し、地域の脱炭素化を推進する企業を設立し設立企業に対する営業支援(アライアンス営業)■脱炭素領域における顧客ニーズの深堀り及び競合の営業状況の把握■当社プロダクト部門と連携した商品強化の取組みを顧客視点から支援サポートなど※外部(業界の協会、金融機関等)、内部との連携などを行いながら、顧客の本部や本社の決裁者や経営層への課題解決型の提案営業です。【仕事のやりがい】■政府が2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言されており、環境問題の一端を担う事が可能です。■顧客企業の役職者や決裁者にソリューション提案をすることができ、営業としてのスキルを最大限に延ばして頂くことができます。【電力業界未経験者へのメッセージ】■入社後の流れほとんどのメンバーが電力業界未経験で入社しています。入社後の研修で電力、脱炭素に関する知識から営業手法まで学べます。入社時研修(座学):電力業界、脱炭素、太陽光や事業内容など、営業で必要とする基礎を座学で学びます。↓営業研修(入社後2~3ヶ月)先輩社員から、営業手法のほか、提案資料の作り方、お客様との商談の進め方など、実務に沿った内容を順次教わります。徐々に仕事を覚えていきながら、一人でできることを増やしていきます。↓担当を任され、ひとりの営業としてご活躍を頂きます。【身につく経験やスキル】■営業として→エンタープライズ企業に対応する力、課題解決型のソリューション営業力、顧客関係構築力)■専門性→蓄電やエネルギーマネジメントなど再生エネルギーの専門的な知見■その他→大規模なプロジェクトマネジメントや国や行政などとの協働経験【キャリアパス】営業からスタートし、志向性によって、プロジェクトマネジメント、マーケティング、新規事業開発などへキャリアパスがありますので、長期的なキャリア形成が可能です。
更新日 2025.08.28
エネルギー
【期待する役割】同社の営業部門にて、天然ガス/LNG販売における企画・運営・管理に関する業務をお任せいたします【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です・同社では天然ガス・LNG販売を東北6県、新潟、北海道を中心に、様々な供給形態(導管、タンクローリー、内航船)で行い、地域のエネルギー供給を担っています。これまでは地方ガス会社への卸供給を主流に行っていましたが、現在、提案型営業/ソリューション営業を強化し、燃料転換の提案やエネルギーサービス提案を進めている為、ガス事業の知見を活かし同社の事業を推進頂ける方を募集しております。【職務内容】・営業戦略の策定・運営・管理・営業各部の営業活動のバックアップ・導管部門への託送手続き、LNG調達・製造部門との調整・カーボンニュートラルに関連した商品企画・販売※ジョブローテーションの一環として、北海道・新潟・東北エリアでの天然ガス・LNG販売等、当社営業部門における幅広い業務を担当頂く予定です【配属組織】営業本部営業計画部【部門の役割】・営業戦略の策定、運営、管理・天然ガス、LNG、原油の販売管理・営業各部の営業活動のバックアップ(DX推進や営業ツール作成、営業支援各種制度運営など)・ガス事業法対応、導管部門への託送手続き、調達/製造部門との調整、インフラ課題検討・カーボンニュートラルに関連した商品企画/販売
更新日 2025.04.09
エネルギー
【業務内容】1. 電力・新エネルギー分野における新規成長事業の計画・立案・組成および営業活動2. 国内外における最新の電力エネルギー関連技術・制度の動向や将来の社会環境分析に基づいた新規事業の開発3. マーケティング戦略の立案/プロポーザル作成/顧客、パートナー等との折衝/契約書作成等※?ジョブローテーションの一環で他本部を経験して頂く可能性があります。【部署名】営業本部 事業戦略営業部 第2セクション【部署の雰囲気】同社が保有する技術・ノウハウを元にした新規事業開発・パートナー探索を行う部署のため、皆で積極的にアイデアを出し合い考えながら業務を行う活気ある雰囲気です。【やりがい】カーボンニュートラル・脱炭素への取り組みにおいて、電力・新エネルギー事業分野の重要性は増している中で、新規成長事業において自ら企画を立案・遂行し、社内、社外を巻き込みながら数億円から数百億円規模の様々なプロジェクトのリーダーシップを担える事が魅力です。【求める人物像】「ゼロから新規事業を興したい」「高い柔軟性をもって前向きに提案・問題解決が行える」といった内面を重視しておりますので、上記気概を持っている方を求めております。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)
更新日 2025.07.22
エネルギー
【業務内容】同社電力ビジネス事業部事業開発Gにて、以下の業務をお任せいたします。※ご本人様の志向性に合わせて、詳細の業務内容については面接にてすり合わせをさせていただきます【具体的には】・太陽光PPA(オンサイト/オフサイト)事業の企画開発営業・蓄電池ビジネスの事業開発業務・その他電力ビジネスにおける新規事業開発業務【配属部署】電力ビジネス事業部 次世代ソリューション部事業開発室配属先について:電力ビジネス事業部での採用となります。業務推進上、グループ企業である小売電気事業者のアーバンエナジー社を兼務し業務を遂行いただきます。【採用背景】今後の事業拡大に向けた増員【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.05.30
エネルギー
【お任せする業務内容】新電力事業推進部プロジェクト推進室メンバーとして以下業務に従事いただきます。1.地域新電力事業の新規企画営業同社が施工または運営する清掃工場の余剰電力(廃棄物発電)を活用した地域新電力会社の自治体への企画提案から、新会社設立、事業立ち上げまでを一貫して行います。2.地域新電力の会社運営・ソリューション展開会社運営に加え、地域新電力会社の事業領域拡大(太陽光PPA等のエネルギーサービス事業)を企画・推進します。3.その他自治体地産地消(自己託送等)の企画営業自己託送や地産電源を活用した電力の地産地消プランの企画開発を担当いただきます。※基本的には複数のメンバーで連携して業務を行いますので、上記1~3の全てに、関与していただきます。※ご本人様の志向性に合わせて、詳細の業務内容については面接にてすり合わせをさせていただきます【配属部署】電力ビジネス事業部 新電力事業推進部プロジェクト推進室【採用背景・事業を取り巻く状況】事業拡大にあたる人員強化【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.05.30
エネルギー
【お任せする業務内容】新電力事業推進部営業戦略室メンバーとして以下の業務に従事いただきます。1.主に大口顧客向け電力小売営業2.再エネ販売を中心とした、新規メニューの開発・商品化【採用背景・事業を取り巻く状況】事業拡大を目的とした人員補強。【配属部署】電力ビジネス事業部 新電力事業推進部 営業戦略室【事業について】同社は、2013年12月に新電力会社を設立し、2014年4月から電力小売事業を開始しました。新電力会社は、廃棄物発電、木質バイオマス発電、太陽光発電、風力発電、地熱発電など、同社が設計・建設、事業運営に関わる発電所を主電源とし、主に特別高圧・高圧の需要家である工場やオフィスビル、商業施設などを対象に、多様な再生可能エネルギー由来の電力を供給しています。【福利厚生・その他補足情報】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.05.30
エネルギー
【オープンポジションについて】配属先やご担当いただく業務は、ご経験を考慮して決定します。また、主業務でない領域についても、必要に応じて他のメンバーのサポートをお願いすることがあります。詳細はご応募いただいたのち、ご経験を鑑みて求人票を展開させていただきます。面接時にもご説明させていただきます。【ポジション例:業務一例】■営業計画■原油販売■天然ガス・LNG販売■ソリューション営業■カーボンフリー化提案 など【募集背景】今後の事業展開を支える即戦力として活躍が期待できるキャリア採用を強化しています。前職・現職における様々なご経験を活かし、ご活躍いただくことを期待します。また性別や国籍、年齢などにかかわらず多様な人材を採用・登用しております。事業をとりまく環境は大きな転換期にあるといえますが、そんな環境下で新たな視点を持ち、目標とともに挑みたいという思いのある方からのご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.03
エネルギー
同社では、自然を傷つけないグリーンエネルギーの普及や、地域との共創で再生可能エネルギーをめぐらせるためのGX(グリーン・トランスフォーメーション)を展開しています。今回、同社の理念に共感し、ご経験が活かせる方へ、ポジションをサーチしアサインさせて頂きます。【ポジション一例】・営業系職種:GXソリューション営業など・事業推進系職種:法人顧客向けのGX推進など・コーポレート系職種:人事・経理・経営企画・法務など・その他事業企画や開発、渉外、コンサルなど幅広い職種で検討可能【企業について】企業や自治体の再エネ自給率を最大化するGXソリューション事業、余剰再エネを循環/供給するエナジートレーディング事業を営むベンチャー企業です。■GXソリューション事業:統合的なGXソリューションの提供により、地域や企業の脱炭素化を加速させ、その先にある新しい成長を支援します。■エナジートレーディング事業(家庭および法人向け):CO2ゼロ電力を供給することで、電力供給サービスを通じて環境に優しいエネルギーをめぐらせることに貢献します。
更新日 2025.06.25
エネルギー
【ミッション】同社の橋梁公共工事の受注営業を担っていただきます。やりがいは、橋という大きな構造物を架けることです。無事にやり終えた際には、プロジェクトを成し遂げた達成感と多くの方の期待に応えられたことで得れる大きなやりがいが魅力です。今までの案件例として、明石海峡大橋など、世界最大の吊橋を手掛けるなど、社会インフラに大きな貢献をしております。【業務内容】公共工事の受注活動全般をお任せいたします。・受注契約活動・入札準備・対応・契約から竣工までのフォロー【案件規模】金額:平均数億円~30億円期間:平均1年~3.5年【対象顧客】官公庁(国交省や自治体など)出張:月に数回(国内)【募集背景】これまで減員となっていた営業体制を、再度、整備するための人員増強■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.09.02
エネルギー
【期待する役割】同社のエネルギー本部営業統括部電力・資源営業部に配属され、電力会社・ガス会社の大手顧客に対して、天然ガス関連の商材をメインとし、お客様のニーズを把握し提案していく顧客深耕型の法人営業をお任せ致します。【ミッション】■担当製品の販売にとどまらず、昨今注目されているカーボンニュートラルに即した顧客ニーズを汲み取りながら、当社の技術力をマッチングさせることで、さらなる拡販を期待するポジションとなります。【採用背景】今後の事業拡大を視野にいれた増員背景となります。【配属部署】エネルギー本部 営業統括部 電力・資源営業部【その他福利厚生や働き方について】■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.08.27
エネルギー
【期待する役割】プラント事業、物流システムを軸に事業展開する東証プライム市場上場の当社にて、機会・プラント事業部に所属し、国内・海外の顧客への営業活動と併せて、チームメンバーの管理・指導をご担当頂きます。【職務内容】■海外・国内顧客への営業活動■顧客との連絡、調整、折衝■海外・国内顧客への各種見積書作成、及び社内調整【キャリアパス】将来的に管理職として、部内メンバーの管理、指導を期待します。【働き方】客先への訪問を中心としながら納入先への出張もあります。プロジェクト期間:2~3年案件規模:数億~数十億規模【配属組織】GX推進室プロジェクト部【企業の魅力】当社は今年で創業 82 年目を迎えプライム市場に上場しております。主な事業は2つあり、1つ目は物流システムおよび付帯する運用情報システムの企画・設計・製作・施工・販売を担う物流システム事業となります。2つ目は国内・海外における各種エネルギー貯蔵タンクの設計・製造・施工・販売を担う機械プラント事業となります。これからも未来の社会インフラ高度化への貢献を目指しております。
更新日 2025.09.02
エネルギー
【期待する役割】物流システム、プラント事業を軸に事業展開する東証プライム市場上場の当社にて、物流ソリューション事業部の営業を担当頂きます。【職務内容】当事業部では顧客様のニーズに合わせ、商品のピッキング設備や自動搬送のコンベヤ等の設備を組み合わせ効率の良い出荷が出来るレイアウトを提案、開発、製造を担っております。空港・配送センターなどの物流システムの構築から営業、メンテナンスまで一貫して行っております。 ■打合せ(既存、新規)■物流システム提案■見積書作成■顧客フォロー(社内技術部と連携)【企業の魅力】当社は今年で創業 82 年目を迎えプライム市場に上場しております。主な事業は2つあり、1つ目は物流システムおよび付帯する運用情報システムの企画・設計・製作・施工・販売を担う物流システム事業となります。2つ目は国内・海外における各種エネルギー貯蔵タンクの設計・製造・施工・販売を担う機械プラント事業となります。これからも未来の社会インフラ高度化への貢献を目指しております。【募集背景】案件増加に伴う組織強化のため【配属組織】物流ソリューション事業顧客別の専任グループにて営業しています。※配属はご経験を考慮して決定します。
更新日 2025.09.02
エネルギー
【期待する役割】・同社はお客様の発電所の運転&メンテナンスをメインに行っている企業です。・本ポジションでは、主に既存のお客様の発電所の運用やメンテナンスに関して、新たなサービスの提案やリレーション構築等、アカウントマネジメントをお任せします。・対顧客だけではなく、顧客と社内の他部署をつなぐ営業窓口の要素もございます。・エネルギー業界未経験の方でも、研修・OJTで既存社員の方から教えていただきながら、業務に慣れていただきます。【具体的業務】・顧客(発電事業者)への提案営業を含むリレーションシップ、マネジメント・顧客(発電事業者)への各種メンテナンスサービスの営業計画の立案、事業計画に基づく売上、売上原価の管理、計画遂行・年間メンテナンス計画の企画、進捗管理(協力会社と内製人材での役務提供を企画)・協力会社との受発注・契約管理業務・協力会社のモニタリング・トラブル発生時の状況把握、解決策提案、顧客報告・月次、個別レポートの作成、提出・スペアパーツ、資機材調達、在庫管理・新規サービス、新規ベンダー開拓【配属先部署】アセットマネジメント部・部長1名、メンバー7名(中途入社の方も多数在籍)・20代~40代前半まで幅広く在籍【同社の社風】■裁量権が大きくチャレンジできる環境高い志とポテンシャルを持った社員には、大きな裁量権を与えるのが弊社のカルチャー。高い目標を掲げ、主体的にチャレンジする社員が多数活躍しています。自分のチャンスは自ら創造し、成長する姿勢を大切にします。■安心して働ける環境でワークライフバランスを実現のカルチャー完全週休2日制、月平均残業時間10時間程度と、ゆとりある働き方を実現できる環境です。出勤時間も含め、一人一人が裁量権を持ちながら働き方をコントロールしています。■オープン&フラットな環境で多様なスキル、個性を発揮ほとんどがキャリア採用の中途社員で構成されています。多様なバックグラウンドの人財がのびのびと働ける社風が特徴的です。オープン&フラットな、風通しの良い職場環境で、個々のスキルや個性を生かして活躍しています。■自分らしく自由に働ける外国籍の社員も在籍しており、国籍や年齢などの垣根を超えたインクルーシブな職場環境です。社内交流においてはイベントなど、社員が自由に企画進行しています。参加の要否も個々に任せた自由な社風が魅力です。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【採用背景】成長する洋上風力市場を鑑みて、事業拡大に向け営業人財の増員を図るための増員募集です。特にEPC【Engineering(設計)・Procurement(調達)・Construction(建設)】事業においては、今後増加が見込まれる案件対応と並行し、浮体式洋上風力事業への対応が必要になります。O&M【Operation(運用)&Maintenance(保守)】においても、公募対応のほか協業パートナーとの協議が本格化する予定です。【業務詳細】■洋上風力事業におけるEPCならびにO&Mの営業https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/offshore_wind_power/offshore_wind_power/※洋上風力事業については上記をご参照ください。【入社後の流れ】OJTにより当社の洋上風力の営業業務を習得いただきます。洋上風力事業のEPC/O&Mの営業経験を積んだ後、成長分野の第一線で活躍できる営業人財を目指していただきます。
更新日 2025.09.08
エネルギー
【期待する役割】制振事業におけるプロジェクト営業をご担当いただきます。主に、ゼネコンや設計事務所(構造設計者)を顧客として、制振案件に係るニーズの掘り起こしを行います。顧客に対して当社の制振商品を営業し、技術支援を通じたスペックインまで実施、最終的に受注に結びつけていただきます。※免震商品営業の可能性もあります。【業務の魅力】当社のテクノロジーを建物に使用いただくことで国土強靭化、安全・安心な社会基盤作りに貢献することができます。商品採用に際し、必要とされる技術・設計支援を顧客に対し営業するなかで、構造技術に関するスキルや知見を深めることができます。【採用背景】免制震デバイス分野の制振における更なる事業拡大に向け、営業人財の増員を図るため。
更新日 2025.09.08
エネルギー
【お任せする業務内容】電力ビジネス.エネルギーサービス事業推進部に籍を置き、以下の内、本人の特性、希望により具体的な業務を任せたいと考えています。<営業業務>①市場分析、営業活動、契約業務②提案書作成、客先プレゼンテーション<計画・設計業務>③提案スキームおよび導入設備の検討・計画④各種シミュレーションおよび事業性試算⑤設備仕様、メンテナンス計画等の作成⑥実行プロジェクトのマネージメント<運営・管理>⑦メンテ調整・実施⑧契約管理⑨不具時対応(客先、メーカ調整含む)⑩請求処理、発注管理【採用背景・事業を取り巻く状況】昨今のエネルギー価格高騰、脱炭素、省力化ニーズの高まりから、営業、計画、実施案件が増加している背景から、人員増強を目的としている。またエネルギーサービス事業は制度、環境も日々変化しているため、そのための業務も増えている実情もあり、幅広い知識を持った即戦力の人材を補強したい。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.03.06
エネルギー
【お任せする業務内容】新電力事業推進部プロジェクト推進室メンバーとして以下の業務に従事いただきます。①地域新電力事業の新規企画営業JFEエンジニアリングが施工または運営する清掃工場の余剰電力(廃棄物発電)を活用した地域新電力会社の自治体への企画提案から、新会社設立、事業立ち上げまでを一貫して行います。②地域新電力の会社運営・ソリューション展開会社運営に加え、地域新電力会社の事業領域拡大(太陽光PPA等のエネルギーサービス事業)を企画・推進します。③その他自治体地産地消(自己託送等)の企画営業自己託送や地産電源を活用した電力の地産地消プランの企画開発を担当いただきます。※基本的には複数のメンバーで連携して業務を行いますので、上記①~③の全てに、関与していただきます。※ご本人様の志向性に合わせて、詳細の業務内容については面接にてすり合わせをさせていただきます【採用背景・事業を取り巻く状況】事業拡大にあたる人員強化■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
更新日 2025.07.22
エネルギー
【期待する役割】■同社における電力事業部、電力小売課に所属していただき、プレイングマネージャーとして業務を行っていただきます。■将来的には電力事業部の部長としてご活躍を期待しております。【募集背景】■現在、電力事業部は取締役が部長を兼務しており、案件の増加に伴いマンパワーの強化を見据えての増員募集でございます。将来的には取締役の負担を軽減していただくことを想定しています。【職務内容】■メーカー等、需要家に対しての提案営業(同社バイオマス発電所で発電した電気の導入)■新規営業が多くなりますが、既存お取引先からのご紹介で一定数ニーズが見込めている状態です。■電力小売事業の企画・運用・管理(料金体系の設計、オペレーションの設計、受給管理の内製化、約款の作成、営業支援、再生可能 エネルギーを中心とした電源調達)■一般送配電事業者、コンサル、発電事業者等のステークホルダーとの交渉■マネジメント業務:具体的にはメンバーが受けた契約を検討する会議に参加し、進め方等をアドバイスいたします。【組織構成】■電力事業部:部長1名 担当課長2名・電力小売課 人数5名 30代3名 40代1名 50代1名 ※本ポジション・電力開発課 人数4名■中途比率:電力小売課は中途出身の方のみで構成されております。※出張が多く、車での移動が必須の業務となります。【同社の4つの事業について】同社では「省エネ事業」と「グリーン電力事業」「山林事業」「電力小売事業」を事業の4つの柱としています。エネルギーの有効活用により、私たちの生活の維持、推進を実現します。■グリーン電力事業:「木質バイオマス発電」とは、木質チップを燃料とした火力発電です。再生可能エネルギーとして、また木質燃料の調達による森林再生や林業振興の手段として期待されている事業です。■省エネルギー支援サービス事業:消費電力の少ない機器への置き換えや、制御方法の変更などにより、エネルギーの利用効率を高め、企業内での電気の総消費量を削減する方法をご提案いたします。■電力小売り事業:同社グループのバイオマス発電所の電気を「実質再生可能エネルギー電気」として供給することで、低炭素社会実現に尽力してまいります。■山林事業:エフオンは林業の国際規格化を目指すとともに、全国にある社有林の管理運営を通じて、持続可能な森林経営を目指しています。
更新日 2025.08.26
エネルギー
【期待役割】同社の営業部門にて、新規案件の獲得から商談実施、クロージングまで一貫してご担当いただきます。商談時には先輩社員や技術メンバーも同行する為、空調技術の知見の無い方でも、着実に知見・スキルを身に着けられる環境がございます。【募集背景】事業拡大に伴う増員を目的とした採用です。【業務内容】■新規案件の獲得に向けた受注営業・既存取引先、グループ会社の取引先への提案等・新規営業もございますが、飛び込み営業の強要等はございません■半導体・精密機器・高機能材料等製造企業の研究所/工場に対する、クリーンルームを中心とした各種設備工事に関連する提案・商談実施【業務イメージ】産業プラントに関する、建屋・設備を含めた一括工事の設計、施工、メンテナンスなど。生産プラント(先端医療/バイオ・医薬・食品・化成品)だけではなく、生産現場のDX(デジタル)やカーボンニュートラルなどのGX(環境対策)にも携わることが可能な為、プラント×DXという専門的な知見を身に着ける事も可能です。【所属組織】※配属部署は適性・希望を考慮のうえ決定いたします部署:産業システム営業本部の下記いずれかの部署 ■営業二部(9名):大手企業の工場関係/既存顧客メイン(新規も有)/主に産業設備部門と連携■営業三部(8名):大手企業の工場関係/新規開拓及び既存顧客対応/主に産業設備部門と連携■営業四部(8名):中規模企業の医薬・食品・化成品工場/新規開拓及び既存顧客対応/医薬ライフサイエンス部門と連携【魅力】■日立Grの総合力を活かしたソリューション営業日立GrのITやIoTを組み合わせた最適なソリューション提案が可能。 製造環境の高度な要求に応えながら、エンジニアと研究開発チームと連携し課題解決に取り組むやりがいのあるポジションです。業界知識と提案力を活かし、社会に貢献できる環境が整っています。■WLBを意識した働き方働き方改革を全社で推進しており、サービス残業、サービス出勤は徹底的に廃止しています。繁忙期は遅くまで残って作業をすることもありますが、その分、余裕のある日は早めに帰るなど、工夫して業務に臨んでいます。■高い定着率部署でみると離職率は10%に満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です
更新日 2025.09.02
エネルギー
【職務内容】当事業部では顧客様のニーズに合わせ、商品のピッキング設備や自動搬送のコンベヤ等の設備を組み合わせ効率の良い出荷が出来るレイアウトを提案、開発、製造を担っております。空港・配送センターなどの物流システムの構築から営業、メンテナンスまで一貫して行っております。■打合せ(既存、新規)■物流システム提案■見積書作成■顧客フォロー(社内技術部と連携)【企業の魅力】当社は今年で創業 84年目を迎えプライム市場に上場しております。主な事業は2つあり、1つ目は物流システムおよび付帯する運用情報システムの企画・設計・製作・施工・販売を担う物流システム事業となります。2つ目は国内・海外における各種エネルギー貯蔵タンクの設計・製造・施工・販売を担う機械プラント事業となります。これからも未来の社会インフラ高度化への貢献を目指しております。【募集背景】組織強化、既存顧客、および新規顧客への対応強化【配属組織】システムソリューション部顧客別の専任グループにて営業しています。※配属はご経験を考慮して決定します。
更新日 2025.09.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。