- 入社実績あり
総務部門における事務全般株式会社ディスコ
株式会社ディスコ

■総務部門における事務スタッフを募集します。下記、いずれかの業務をお任せします。■各種社内制度の構築、法改正に伴う改定他■労務・給与系制度の企画・運用■福利厚生施設・制度の新規企画立案■工場内施設管理■社内宿泊施設管理、お客様対応 (国内・海外含)
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 696万円~795万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.08.28
株式会社ディスコ
■総務部門における事務スタッフを募集します。下記、いずれかの業務をお任せします。■各種社内制度の構築、法改正に伴う改定他■労務・給与系制度の企画・運用■福利厚生施設・制度の新規企画立案■工場内施設管理■社内宿泊施設管理、お客様対応 (国内・海外含)
更新日 2025.08.28
三菱重工業株式会社
【資源・化学プラント向け、大型コンプレッサ・タービンの素材・周辺機器・装置・部品等の海外調達を含む調達業務】■入札・受注後の調達実務全般(見積対応、契約交渉、契約書・伺い出作成、発注後の進捗管理、取引先フォローや社内調整等)■コストダウン活動や業務改善活動など<補足:勤務先について>三菱重工コンプレッサ(株)に在籍出向となります。三菱重工業に入社の上、事業会社(三菱重工コンプレッサ株式会社)に在籍出向という形態を採っております。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一となります。◎出向先/三菱重工コンプレッサ株式会社◎事業内容:当社は輸出比率が90%を超え世界のOil & Gasや化学産業向け(62か国)に4,000台を超える機器を納入すると共に、製品の高い信頼性や納入後のアフターサービス対応等を評価頂き、顧客との間に高い信頼関係を構築しています。その強いネットワークを活用し、産業用コンプレッサ・蒸気タービンのトップクラスメーカーとして、親会社が進めるエナジートランジッションへの取組、LNGプラントの低炭素化対策やCO2回収・貯留プラント、水素コンプレッサの開発等、次世代プロジェクトに積極的に参画しています。<募集背景>石油・天然ガスの生産地から消費地までのさまざまなプロセスの心臓部である産業用コンプレッサ・蒸気タービンのトップクラスメーカーとして、三菱重工グループが進めるエナジートランジッションへの取組、LNGプラントの低炭素化対策やCO2回収・貯留プラント、水素コンプレッサの開発等、次世代プロジェクトに積極的に参画しています。当社においてエンジニアとして、これらのプロジェクトで活躍して頂ける人材を募集します。(本人の希望及びこれまでのキャリアを踏まえて具体的な業務は決定します)
更新日 2025.08.06
株式会社モルテン
◆全社戦略の統括◆収益、財務に関する分析資料の作成◆海外子会社の会計監査、業務監査 ◆重要案件の投資検証◆M&A実行・PMI ◆管理本部のISO事務局運営◆取締役会、役員会の運営◆その他社長の特例事項への対応等【募集背景】■M&A、新規ビジネスモデル企画・実行により注力していきたいと考えているため。■社会情勢や社外の企業動向にアンテナを張り、自社のあるべき姿を高い視点で考えるため。【その他】■週一回リモートワーク可能です。【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を9年連続12回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】711億円(2024年9月)677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.10.18
株式会社あじかん
ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造/生産技術/人事など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。【年収目安】課長代理:600~650万 課長:700~750万次長:800~850万部長:900~950万
更新日 2025.06.03
株式会社あじかん
ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造/生産技術/人事など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。【年収目安】課長代理:600~650万 課長:700~750万次長:800~850万部長:900~950万
更新日 2025.08.22
株式会社あじかん
ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造/生産技術/人事など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。【年収目安】課長代理:600~650万 課長:700~750万次長:800~850万部長:900~950万
更新日 2025.06.03
株式会社日本クライメイトシステムズ
カーエアコンシステムを製造する当社にて、渉外部購買チームにて購買担当者として、社内外の交渉・調整業務をお任せいたします。1) 新規取引先の発掘活動2) 新規調達品の発注先選定3) 新規調達品・既存購入品の価格低減活動4) 既存取引先の管理(経営概況等)5) 既存調達品の管理(コスト、サプライチェーン等)<出張頻度>海外・国内それぞれ: 海外 年3回程度 国内 年5回程度<配属部署>渉外部購買チーム 9名在籍<勤務地について>本社⇔八本松駅間の無料シャトルバスや、交通費についても上限10万円支給しておりますので、広島市内から車通勤や公共交通機関でも通勤可能です!(片道高速代とガソリン代も支給)※実際に社員の約2割は広島市内から通勤しております。
更新日 2025.10.17
ダイキョーニシカワ株式会社
■業務内容:関係会社の統括管理業務の管理職として、下記の業務のマネジメントをお任せします。・プロジェクトのリーダーとして、例えば○○プロジェクトが計画通り進行するようにメンバーの管理、助言等や他部署や社外とのやり取りを行って頂きます。・日常の関係会社の統括管理業務がまわるように、下記の業務を各担当が作成、処理した内容の承認や進捗管理や指導、社外との折衝・交渉等を行って頂きます。■業務詳細:(1)関係会社の財務状況及び経営状況の把握と指導及び支援(2)関係会社の各拠点の事業性検証と拠点戦略の立案∟環境変化に対する事業性及びあるべき姿への戦略検討(3)関係会社の内部統制の整備及び運用サポート(4)関係会社の経営課題に対する対応支援及び社内調整■期待する役割:・管理職として、これまでの経験を活かして、関係会社の統括管理する業務のプロジェクトリーダーやグループの部下のマネジメント業務を行って頂きながら、国内外の関係会社等の経営管理として求めらる新しい施策の提案ができる人材として、ご活躍して頂き、将来的には部長等の上のポストを目指して頂きたいと考えております。【募集背景】■2040年に向けた長期計画「Vision 2040」を掲げ積極的な事業投資を行っていきます。その成長を支えてくれる人員を増員すべく採用をします。■当社の魅力・働き方ライフワークバランスを整えて社員が活き活きと働ける環境づくりを実施。毎年新卒採用を行い、平均年齢41.0歳、平均勤続年数14.1年と長く働ける環境です。・成長性プラスチック総合メーカーとして「金属から樹脂へ」をキーワードとしており、マツダ社との結びつきは強固でとの取引も増加中です。バックドアやフェンダーなども一部車種では樹脂製品での採用が始まっており、燃費低減に貢献できることで競争力がある製品群です。・エンジンルーム部品での樹脂製品供給も行い、樹脂製オイルストレーナーでは世界でトップシェアを誇ります。
更新日 2025.06.13
三菱重工業株式会社
【職務内容】同社は日本国内では東京・ゆりかもめ、日暮里舎人ライナー、埼玉・ニューシャトル、広島・アストラムライン、海外ではマカオ、ドバイ、アメリカ等交通システムの豊富な納入実績がございます。現在、同社の広島県三原地区において、新交通システム車両及び、国内鉄道車両用ブレーキ装置を製造しており、本ポジションは新交通車両、鉄道用ブレーキ装置の部品調達業務をお任せ致します。・海外交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/transportationsystems.html・国内交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/monorerulumiandianch.html【業務内容】新交通車両、鉄道用ブレーキ装置などの部品調達業務をお任せ致します。・サプライヤとの連絡(メールやり取り、電話対応、出張訪問)、・既存サプライヤへの発注量管理と新規サプライヤの能力調査、評価、・新規サプライヤの試作品、初品発注取り纏め、転注対応、納期フォロー、未発注案件フォロー、・サプライチェーン改善等【組織構成】GXセグメント 調達部 三原調達課 調達チーム(18名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.09.13
三菱重工業株式会社
【職務内容】同社のGXセグメントに属する広島県三原地区の和田沖工場、糸崎・古浜工場の各職場に於ける労働安全衛生・環境保全の管理を担います。■三原地区セグメント内の安全衛生・環境活動のとりまとめ・安全衛生管理計画の策定・運用・フォロー・環境保全活動計画の策定・運用・フォロー■三原地区セグメント内会議、教育、点検等の推進・安全・環境教育の推進、SWA・RKY・e-drill教育の実施、・工作部・SHEQ部との合同ミーティングによる共有・安全衛生・環境保全他パトロールの実施・地区安全衛生委員会の開催・三原地区全体安全推進協議会での水平展開■災害再発防止、未然防止活動の推進・災害(安全・環境)発生時の原因究明・再発防止対策の検討・災害(安全・環境)情報の周知・作業環境測定実施による未然防止対策・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html・三原地区についてhttps://www.mhi.com/jp/company/location/miharaw【本ポジションの魅力】・会議・教育の運営、パトロールや現場指導など、幅広い安全衛生・環境管理スキルが身につきます。・標準化教育(SWA)、リスク教育(RKY)、eラーニング手法(e-drill)など、先端的な教育手法も経験可能です。・他部門や工場との連携・調整・情報共有など、プロジェクトマネジメントやコミュニケーション力も高められます。【入社後のキャリア】入社後は、基本的な業務を経験していただき、ある程度業務経験をしていただいた後、各種担当も持って頂き、また各種資格にも挑戦を行って頂きます。【組織構成】GXセグメント SHEQ部(66名) 三原安全マネジメント課(6名 男性6 50代~60代)※SHEQとはafety Health Environment Qualityの略称です。【職場の雰囲気】1人で作業を進めるよりかはチーム全体で作業を考え進めていく機会が多い。現場に於いては、即判断を求められる場合も多く、その際は個人判断で動く場合もある。自由闊達に発言がしやすく、和気あいあいとした雰囲気ある。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.09.13
三菱重工業株式会社
【コンプレッサ・タービンの検査、品質マネジメント等】■新事業に向けた新製品開発におけるリスク管理■不適合事象の再発防止・未然防止の為、真因分析の推進■サプライチェーンマネジメントの強化推進■QMSに基づく全社的な業務プロセス改善の展開<補足:勤務先について>三菱重工コンプレッサ(株)に在籍出向となります。三菱重工業に入社の上、事業会社(三菱重工コンプレッサ株式会社)に在籍出向という形態を採っております。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一となります。◎出向先/三菱重工コンプレッサ株式会社◎事業内容:当社は輸出比率が90%を超え世界のOil & Gasや化学産業向け(62か国)に4,000台を超える機器を納入すると共に、製品の高い信頼性や納入後のアフターサービス対応等を評価頂き、顧客との間に高い信頼関係を構築しています。その強いネットワークを活用し、産業用コンプレッサ・蒸気タービンのトップクラスメーカーとして、親会社が進めるエナジートランジッションへの取組、LNGプラントの低炭素化対策やCO2回収・貯留プラント、水素コンプレッサの開発等、次世代プロジェクトに積極的に参画しています。<募集背景>新事業のニーズにマッチした最高品質を有する製品を作りあげるため、品質マネジメントシステム(QMS)に基つく、業務プロセスの改善を取り組んでいます。何事にも果敢にチャレンジできる人材を募集しています。(本人の希望及びこれまでのキャリアを踏まえて具体的な業務は決定します)<職場環境>配属部署は(約60人/20代~60代)が在籍。キャリアに関係なく意欲のある方が活躍できる職場風土です。
更新日 2025.08.06
三井金属株式会社
【配属先ミッション】竹原製煉所各工場の安定操業支援実績予算管理を通じて、事業の現況を把握し、改善策の提言を行う【職務内容】工場の原価計算、決算、損益分析、見込・予算の作成起業費、固定資産管理【業務の面白み/魅力】自分が出した数字が工場の操業や会社の経営方針にも影響する、責任ある仕事です。【キャリアステップイメージ】ご入社後は竹原製煉所の各事業領域の原価・損益計算、固定資産を担当していただきます。その後は、本人の希望と適性も踏まえ、経理を極めるか、竹原製煉所の他部署でもキャリアを積んでいただくことを想定しています。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%) 【同社について】同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。
更新日 2025.10.01
株式会社あじかん
ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造/生産技術/人事など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。【年収目安】課長代理:600~650万 課長:700~750万次長:800~850万部長:900~950万
更新日 2025.04.01
フマキラー株式会社
◎管理本部業務部総務課では、人事、労務管理、給与計算、営繕、庶務業務など幅広い業務を担当しています。それらの業務に携わっていただく方を募集しています。社員が気持ちよく業務に従事できるよう、社内の制度や職場環境を整備する等、やりがいを感じられる仕事です。将来的 にはリーダーとして活躍することが期待されます。【入社後の業務内容】※当初は、工場見学対応、社宅や寮の管理、営繕のほか会社行事対応等の業務に従事していただきます。・来客対応/電話応対・工場見学対応・社宅/寮の管理・営繕業務・会社行事対応・製品の管理・各種文書作成、データ入力及びファイリング・健康診断の実施・備品及び消耗品の発注/管理業務・弁当発注/食券関連業務・株主総会対応・安全衛生業務・コンプライアンス業務・労務管理・就業規則の改編・労基署の届出・社会保険手続・労働組合対応・その他関連業務【配属先情報】管理本部 業務部 総務課【採用背景】組織体制強化を狙った増員です。<入社後について>配属後は期間を定めずOJT研修を行います。ご経験を考慮しながら、徐々に業務をお任せしますのでご安心ください。
更新日 2025.09.04
フマキラー株式会社
管理本部業務部総務課では、人事、労務管理、給与計算、営繕、庶務業務など幅広い業務を担当しています。それらの業務に携わっていただく方を募集しています。社員が気持ちよく業務に従事できるよう、社内の制度や職場環境を整備する等、やりがいを感じられる仕事です。将来的 にはリーダーとして活躍することが期待されます。【入社後の業務内容】※主に人事・労務業務を担当いただきます。具体的な業務は、経験や能力等を考慮して決定します。≪労務≫・給与(賞与)計算・社会保険・労働保険・勤怠管理・労働環境整備(就業規則の整備、安全衛生等)・その他、労務業務全般≪人事≫・採用・研修・人事評価、等級制度・人事企画・その他、人事業務全般≪その他≫・来客対応/電話応対・会社行事対応・コンプライアンス業務・労働組合対応・その他、総務業務全般【配属先】管理本部業務部総務課【採用背景】組織体制強化を狙った増員
更新日 2025.10.01
株式会社大本組
工事現場や支店の運営を行うための事務(建設)業務全般をお任せします。※出張あります。大型工事現場に常駐し勤務することもありえます(手当別途有)具体的に、■会計、工事原価管理を中心として、各種法的書類整備、社外折衝、労務管理、行事運営等の工事現場支援から総務業務含み業務役割は多岐にわたります。■各支店管理部に所属いただき、社員指導のもと、OJT中心に実務で経験を積んでいたく計画ですのでご安心ください。なお、階層別就業研修も用意しております。■各支店管轄の工事現場に出向いていただいての業務実施が勤務形態の主体となります。【採用背景】今後の事業拡大に伴う組織体制を強化する為の募集【同社の特徴】岡山県を発祥とし創業以来、ゼネコン本業に邁進、高い技術力と豊富な実績を蓄積してきています。自己資本比率7割を超え、有利子負債ゼロの無借金経営を継続。民間受注が約7割、官公庁からも安定的に受注しています。 【社風】社員同士強い繋がりがあり、根幹は現場という価値観を大切にしています。真剣に仕事に取り組み、妥協しないという雰囲気があります。
更新日 2025.08.08
株式会社やまびこ
【業務内容】小型屋外機械の開発部門にて、製品に関わる各国法規制に関連する業務をご担当いただきます。(1)各機種の法規内容の設計者への共有。(2)法規改訂の為の変更部品の簡単な図面作成及び出図作業(ラベル等)(3)各機種のTCF(テクニカルファイル)の作成(4)認証提出書類等の作成(5)外部認証機関に対する窓口 等製品知識、各国の法規関連に対する理解が必要となり、製品開発にとって重要な役割となります。まずは電動の小型製品を担当いただくこととなりますが、専門的な知識を身につけていただくことにより、社内で活躍のフィールドが広がります。将来的には本社(東京)での勤務も検討しております。【会社の強み】<海外売上比率70%超の販売ネットワーク>世界90カ国以上、2万8千点の販売ネットワークを通じて国内外のお客様に商品を提供しています。【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。
更新日 2025.09.13
株式会社やまびこ
【業務内容】同社は農林業で使用される機械、発電機、溶接機、ロボットモアなど多様な製品を開発、生産し世界中で販売しており、これに対応するため製品認証業務担当者を募集いたします。【業務詳細】同社製品に関する国際規格(ISO/IEC)の開発やグローバルな法規制の調査を中心にご本人の経験や希望をお伺いした上で下記業務をお任せ致します。・ISO/IECの国際会議への参画・工業会における渉外活動・各国/地域の法規制情報の調査、収集(同社海外拠点、現地代理店、規制当局Web、認証機関等利用)・法規制情報の社内展開・設計/実験部門からの問い合わせ対応・関係部門向けの法規制啓蒙活動や教育の企画と実施 等【配属先について】法規制・知財推進室【働き方】残業時間は15時間程度、年間休日124日と非常にワークライフバランスが取りやすい環境です。また、育休後の復職率も100%と長期的に働きやすい環境が整っております。【やりがい】・担当の製品、対象法規、対象国などを固定せずに、やる気次第で色々な業務に挑戦することができる職場です。【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。
更新日 2025.10.09
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
ブランドバッグの仕入業務を中心に日々の業務をリード・推進していただきます。【具体的には】■在庫の分析、最適化に向けたマーケットリサーチに基づく効率的な仕入れ提案■レンタル用ブランドバッグの買い付け(卸売り業者との交渉、中古業者オークションへの参加等)■ブランドバッグの真贋鑑定【配属先】 フルフィルメント部…ブランドバッグの調達~受発送/メンテナンス/在庫管理/売却等を通じ資産価値の最大化を図る部門です。【平均残業時間】 15時間/月===============ラクサス・テクノロジーズとは===============【世界的にも珍しいブランドバッグのサブスクサービスを展開】ブランドバッグのシェアリングサービスを手掛ける同社。月額9,800円を支払えば同社が保有するエルメス、ルイ・ヴィトン、シャネル、グッチなどのバッグが借りられるサブスクリプション型のサービスを提供しています。全てのバッグは交換自由で定額使い放題のため、シーンに合わせて様々なバッグを使用することができます。【競合が参入しづらいブルーオーシャンのビジネスモデル】人気や需要の高いブランドバッグをいかに豊富にラインナップできるかがサービスの肝であり、事業を始める上では必ず大型の投資が必要となります。加えて適切な価格でバッグを仕入れる必要もあり、目利きの力が問われるサービスでもあります。同社は約10年にわたり培った購買ノウハウに加え、蓄積された豊富な貸出データ・販売データにより、経験とデータから導き出される失敗しない仕入れを実現。現在は60ブランド、約40,000点のバッグを揃えています。【シェアリングだけではない、「モノの価値を最大化」するサービスラインナップ】シェアリングサービス以外にも、使ってみて気に入ったバッグを購入できる「買えちゃうラクサス」やリペアしながら相当回数利用したバッグを二次流通のto C/to B(取引業者)へ販売する事業も成長してきており、シェアリングで利益が発生する構造だけでなく、新たな利益構造がうまれています。【サービス成長と売上・利益の拡大を両立!】赤字を出しながらも地道に顧客基盤を築き、収益を積み上げていくことが肝要のサブスク型ビジネスにおいて、売上UPと黒字化を達成しています。・売上:13.2億円(21/3期)→16.3億円(22/3期)→20.7億円(23/3期)→22.5億円(24/3期)→26.9億円(25/3期計画)・営業利益:-4.5億円(21/3期)→-2.2億円(22/3期)→3.3億円(23/3期)→4.7億円(24/3期)→6.3億円(25/3期計画)【2024年12月13日東証グロース市場へ上場!今後の展望は…?】■上場することによって得たキャッシュを使い、さらに商品ラインナップの拡充に投資していきます。またビットコイン決済の導入やロイヤリティ醸成施策の実行などユーザー体験の向上を目指します。■またラクサスの在庫、ロジスティクス、メンテナンスなどのリソースを活用し、Sharing as a Service(ShaaS:シェアリング アズ ア サービス)というどんな会社でも独自のシェアリングサービスを展開できるプラットフォームを提供する新規事業も展開します。直近では、ブランドバッグのシェアリングサービス機能をスキンケアブランド「P.G.C.D.」のお客様専用のアプリを通じてOEM 提供することも決まり新たな事業の柱となることが期待されています。
更新日 2025.05.19
株式会社アスカネット
【期待する役割】当社の管理部総務グループにて、人事労務・総務業務をお任せします。特に入社当初は採用業務を中心にお任せしたいと考えております。【職務内容】■給与計算・勤怠管理、社会保険・労働保険手続き■労務管理■就業規則ほか人事規程改定、管理■採用業務(新卒・中途)・採用広報■教育業務(階層別研修の企画運営ほか)■安全衛生管理■株主総会運営事務局業務■契約書管理■保険管理■施設営繕対応■社有車管理【募集背景】欠員補充
更新日 2025.09.10
ヒロマツホールディングス株式会社
・経営企画(経理財務)関連事業Gr(子会社関連)、経営管理Gr(本社経理)と2部門に分かれています。本社経理業務に加えてグループ会社(自動車販売事業、アパレル事業、飲食事業など)の経理業務にも関わっていただきます。また、子会社の経営も管理いただきます。・ヒロマツホールディングス株式会社及びグループ会社の経理、財務業務全般・仕訳業務/決算公告/書類作成/売掛買掛管理など・財務戦略の立案/予算/資金管理/資金調達/余剰資金の運用など※これまでの経験を活かせるポジションから担当いただきゆくゆくは全体を統括していただくことを期待しています。■配属先:経理財務部 人数29名(男性18名、女性11名)■当社の魅力:2023年4月ヒロマツホールディングス株式会社を設立。中核企業は広島マツダがあり、現在30社ほどのグループ会社を持つホールディングスに拡大しております。広島マツダは創業90年、マツダ発祥の地広島の基幹ディーラー。社内外の副業可能。会社のミッション・タスクに対し、自身のアイディア・企画を形にできる自由な社風です。自動車販売業を基幹事業とし、土地や建物(結婚式場、家電量販店、スーパーマーケット等)、不動産事業(保有ビルの賃貸オフィス等)でも成功し、直近24年経常黒字を出し続ける安定経営を実現している当社。安定した財務基盤を資金源に、会長自らが第三、第四の柱とする事業創出のために事業の多角化・関連会社の設立や友好的なM&Aを積極的に推進しています。
更新日 2025.08.15
ヒロマツホールディングス株式会社
・人事制度企画、運用・基幹となる人事制度(等級・目標・評価・報酬制度)の運用とリバイズ・社員のエンゲージメント向上や組織力強化に繋がる制度の企画、運用総務※人事部には、人事業務として主に「採用業務(新卒・中途)」「労務・給与」「制度設計・運用」の3つの柱があります。・総務業務全般■配属先:総務人事業務 人数17名(男性11名、女性6名)※人事業務は12名、総務業務5名■当社の魅力:2023年4月ヒロマツホールディングス株式会社を設立。中核企業は広島マツダがあり、現在30社ほどのグループ会社を持つホールディングスに拡大しております。広島マツダは創業90年、マツダ発祥の地広島の基幹ディーラー。社内外の副業可能。会社のミッション・タスクに対し、自身のアイディア・企画を形にできる自由な社風です。自動車販売業を基幹事業とし、土地や建物(結婚式場、家電量販店、スーパーマーケット等)、不動産事業(保有ビルの賃貸オフィス等)でも成功し、直近24年経常黒字を出し続ける安定経営を実現している当社。安定した財務基盤を資金源に、会長自らが第三、第四の柱とする事業創出のために事業の多角化・関連会社の設立や友好的なM&Aを積極的に推進しています。
更新日 2025.08.15
ヒロマツホールディングス株式会社
・人事制度企画、運用・基幹となる人事制度(等級・目標・評価・報酬制度)の運用とリバイズ・社員のエンゲージメント向上や組織力強化に繋がる制度の企画、運用総務※人事部には、人事業務として主に「採用業務(新卒・中途)」「労務・給与」「制度設計・運用」の3つの柱があります。・総務業務全般■配属先:総務人事業務 人数17名(男性11名、女性6名)※人事業務は12名、総務業務5名■当社の魅力:2023年4月ヒロマツホールディングス株式会社を設立。中核企業は広島マツダがあり、現在30社ほどのグループ会社を持つホールディングスに拡大しております。広島マツダは創業90年、マツダ発祥の地広島の基幹ディーラー。社内外の副業可能。会社のミッション・タスクに対し、自身のアイディア・企画を形にできる自由な社風です。自動車販売業を基幹事業とし、土地や建物(結婚式場、家電量販店、スーパーマーケット等)、不動産事業(保有ビルの賃貸オフィス等)でも成功し、直近24年経常黒字を出し続ける安定経営を実現している当社。安定した財務基盤を資金源に、会長自らが第三、第四の柱とする事業創出のために事業の多角化・関連会社の設立や友好的なM&Aを積極的に推進しています。
更新日 2025.08.15
ダイキョーニシカワ株式会社
自動車部品メーカーの購買職自動車部品商材、金型・設備などのバイヤー業務・市場調査からサプライヤー選定・購入契約および価格決定、発注業務までの購買に関する一連の業務→具体的には、下記の業務を実施①仕入単価の決定業務、②上記①決定のための、外注先現地(担当先)での査定作業③単価登録業務④納期・品質の最終窓口としての調整業務⑤担当外注先依頼事項に関する社内調整業務【入社後の育成イメージ】基礎研修(安全衛生研修や業務内容の説明)を実施後、配属となります。OJT(実務研修)を受けながら業務を覚えて頂き、その後購買担当先を数社持って頂き、Grメンバーの協力を得ながら業務内容を習得して頂きます。【残業時間】25時間程度/月【組織構成】9名(20代~60代の男性8名、女性1名)
更新日 2025.03.10
株式会社広交本社
【期待する役割】株式会社広交本社の人事担当者として下記業務をお任せ致します。状況に応じて労務以外の仕事もお任せする場合もございます。【職務内容】■給与計算業務■社会保険手続業務■伝票起票整理■管理資料作成■その他(掃除当番・電話対応等)【募集背景】部署強化の為の増員募集です。【組織構成】人事担当:7名(男性5名、女性2名)【入社後の研修について】未経験の方もOJTにて研修を実施しますので、安心してご応募ください!
更新日 2025.10.14
株式会社あじかん
総務担当として、主に総会運営・契約書・ガバナンス整備を主にご担当いただきます。業務詳細総務担当者として、下記業務をご担当いただきます。・法務(全社のチェック業務)・同社の施設管理業務・社内規定の整備業務・広報 株主総会の準備等※ご入社後はこれまでのご経験に応じ決定致します
更新日 2025.07.22
株式会社あじかん
当社の人事担当として従事頂き、社内教育、人事制度設計・採用業務等をお任せいたします。■業務詳細:・社内階層別教育の企画と運営補佐(教育内容・時期の検討、講師)・人事の配置・人事制度の企画、設計等・採用業務(新卒・中途採用)※ご経験に応じ業務をご担当いただきます。■組織構成:現在人事担当は4名おります(いずれも広島本社勤務)。大きくは採用教育担当と労務関連担当の2つに分かれております。今回は採用教育担当としての配属を想定しております。■採用背景組織強化のため増員採用
更新日 2025.08.22
ダイキョーニシカワ株式会社
・支払業務全般・銀行FB(ファームバンキング)操作・資金繰管理・月末決算処理(伝票起票、残高管理)・銀行折衝【残業】約20時間/月<入社後のキャリアパス>グローバル・連結の視点で資金管理、財務戦略を提案できる人材として、将来的には管理職を目指して頂きます。
更新日 2025.03.10
フマキラー株式会社
◎ご経験に応じて、決算処理の補助から年次決算のとりまとめまで、適切な業務を お任せします。全社経営にも関わるやりがいのある仕事です。【入社後の具体的な業務内容】■決算業務(四半期/半期/年次決算)■連結決算業務 ・開示資料作成業務(決算短信/有価証券報告書)■監査、金融機関対応などの財務業務【成長環境】弊社の事業柱となりつつある海外部門との連結決算や、会計的観点から経営層へ提言する、管理会計業務などを将来的にお任せします【配属先】管理本部 業務部 経理課【募集背景】組織体制強化を狙った増員<入社者後について>配属後は期間を定めずOJT研修を行います。ご経験を考慮しながら、徐々に業務をお任せしますのでご安心ください。経理課では財務管理から株主総会の運営、有価証券報告書・各種開示資料・IR資料の作成まで、一人ひとりが大きな裁量を持ち、幅広い業務を手掛けています。取り扱う金額も大きいため、経験をお持ちの方にとっては、腕が鳴る環境です。経理の専門家としてステップアップしたい、という意欲のある方、是非お待ちしています。
更新日 2025.09.29
ダイキョーニシカワ株式会社
IRや適時開示等に関する業務・法定開示や適時開示などの東証関連業務・機関投資家と建設的な対話を行うための経営分析・機関投資家との対話の実施【残業】約25時間/月【入社後のキャリアパス】入社後は、Q(クォーター)でIRmtgに同席し、当社の実態を把握。会社の概要を網羅しながら、経営分析に着手。IRmtgの同席で補佐をしながら学んでいく。将来的に管理職として、ご活躍をして頂けることを期待しております。管理職経験のある方や、MBA、中小企業診断士の有資格者で経験の有る方は管理職の採用を検討させて頂きます。
更新日 2025.03.10
ダイキョーニシカワ株式会社
IRや適時開示等に関する業務・法定開示や適時開示などの東証関連業務・自社の実態を正しく伝える説明資料作成業務・機関投資家への正しい説明/プレゼンテーションを行うための事前準備(数年後には実施する)【残業】約25時間/月【入社後のキャリアパス】入社後は、法定開示や適時開示などの東証関連業務、自社の実態を正しく伝える説明資料作成業務を実務として行いながら、Irmtに同席し、当社の実態を把握。課題対応等、検討する中で周辺必要知識も身に付けていく。入社後すぐに一人作業でなく、必ずフォローする体制を取るので、ルールを軽視せず慎重に真摯に取り組むことができれば、問題ありません。
更新日 2025.03.10
株式会社アスカネット
【職務内容】◎高品質の写真集を自社工場で一貫生産しています。主な商品としてはブライダルや成人式、七五三の写真集などを取り扱っています。その中で、検品業務に携わっていただきます。先ずは検品作業の業務を覚えていただき、ゆくゆくはパートやアルバイト社員のマネジメントや最終検品判断等を中心にお任せしたいと考えております。<具体的には・・・>■検品は2工程あり、まずは印刷後の写真データが正しく印刷され汚れなど付着していないかの検品、その後写真集が出来上がって出荷前に最終検品を行っています。実際に検品を行う以外には、パート・アルバイトの方々が検品した物を後工程に運んだり、修正があった場合は前工程に伝えたりと、従業員同士でコミュニケーションを取っていただきながら業務を進めていただきます。(常に黙々と作業を行っている訳ではございません)※平均残業時間:月30時間(12月等繁忙期は更に増えることもございます)【募集背景】欠員補充に伴う採用【組織構成】社員4名(全員男性)とパート、アルバイト18名となります。社員の年齢層は20代1名、30代2名、40代1名です。
更新日 2025.06.30
株式会社マツオカコーポレーション
【期待する役割】本社で企業法務を主として機関法務などを担当していただきます。【職務内容】・法律相談、訴訟対応・契約書関連業務・株主総会業務・コンプライアンス対応
更新日 2025.10.06
株式会社マツオカコーポレーション
【期待する役割】本社で経理財務を担当していただきます。数年後は課長職などキャリアアップしていただくことも期待しております。【職務内容】・単体決算業務(月次、四半期、年次)・海外工場および子会社決算結果の取りまとめおよび分析・その他経理業務(債権管理、債務管理、レート換算、預金管理など)※将来的にはマネジメント業務までお任せしたいと考えています※海外工場(中国・ミャンマー・バングラデシュ・ベトナム・インドネシア)へ 年に3回(1回1~2週間)程度の出張が発生します【組織構成】現在同部署には6名が所属しております。直近中途入社した社員もおり、中途入社も馴染みやすく活躍できる環境です。【教育体制】入社後2ヶ月程度はOJTメインで業務を習得していただきます。
更新日 2025.10.06
ベバストジャパン株式会社
■立替精算処理全般■会計仕訳計上■管理・会計/取引会計に関する支援業務(総勘定元帳の管理やデータ入力など)■会計監査対応【就業環境】■平均残業時間:10~15時間程度/月【職場環境について】■部署人数6名…内訳:マネージャ名、他5名(男性1名、女性4名)■在宅ワークは週2日ほど実施しています。■フレックスタイム制をとっているため就業時間の調整をしながら 子育てと両立しながら働いている社員の方も複数いらっしゃいます。■県外からの入社者へは引越手当の支給があります。 (単身:約30万円、家族帯同:約40万円)【事業について】■サンルーフで世界最大手の同社。大型サンルーフの需要拡大を受け2022年には日本で新工場の稼働も開始しました。■ダイハツ社のコペンにみられるような、軽自動車への初搭載となる電動開閉式ルーフなど、 これまでの「オープンカー=高級」といったイメージを変えることで新たなマーケットを作り出しました。■他にもマツダ社ロードスターでは、複数個のモーターを正確なタイミングで駆動させる等、高い技術レベルの製品を生み出しています。■自動車の電動化が進むと、これまでのようにエンジンの性能で車の個性を出すことが難しくなっていきます。そのような場面ではパノラマルーフなど車に付加価値をつける製品の需要が高まると考えられています。実際に同社では、2007年からパノラマルーフの生産を始め、現在では全生産の約3分の1を占めるまで拡大しました。今後5年以内にはその比率を2分の1にまで拡大させることを目指しています。■同社はマツダを含む国内全自動車メーカーと取引があり主な搭載実績として、日産社ティアナ、ダイハツ社コペン、マツダ社ロードスター等多数ございます。
更新日 2025.08.27
ベバストジャパン株式会社
■立替精算処理全般■会計仕訳計上■管理・会計/取引会計に関する支援業務(総勘定元帳の管理やデータ入力など)■会計監査対応【就業環境】■平均残業時間:10~15時間程度/月【職場環境について】■部署人数6名…内訳:マネージャ名、他5名(男性1名、女性4名)■在宅ワークは週2日ほど実施しています。■フレックスタイム制をとっているため就業時間の調整をしながら 子育てと両立しながら働いている社員の方も複数いらっしゃいます。■県外からの入社者へは引越手当の支給があります。 (単身:約30万円、家族帯同:約40万円)【事業について】■サンルーフで世界最大手の同社。大型サンルーフの需要拡大を受け2022年には日本で新工場の稼働も開始しました。■ダイハツ社のコペンにみられるような、軽自動車への初搭載となる電動開閉式ルーフなど、 これまでの「オープンカー=高級」といったイメージを変えることで新たなマーケットを作り出しました。■他にもマツダ社ロードスターでは、複数個のモーターを正確なタイミングで駆動させる等、高い技術レベルの製品を生み出しています。■自動車の電動化が進むと、これまでのようにエンジンの性能で車の個性を出すことが難しくなっていきます。そのような場面ではパノラマルーフなど車に付加価値をつける製品の需要が高まると考えられています。実際に同社では、2007年からパノラマルーフの生産を始め、現在では全生産の約3分の1を占めるまで拡大しました。今後5年以内にはその比率を2分の1にまで拡大させることを目指しています。■同社はマツダを含む国内全自動車メーカーと取引があり主な搭載実績として、日産社ティアナ、ダイハツ社コペン、マツダ社ロードスター等多数ございます。
更新日 2025.08.27
北川精機株式会社
【期待する役割】スマートフォンやタブレット端末など、あらゆる電子機器に内蔵されているプリント基板の製造に欠かせないプレス装置・ラミネーター装置・搬送装置などの産業機械の製造工程における次の業務を担当していただきます。【職務内容】・在庫品の管理・購入部品および加工品の検収・保管業務・部品の発送・輸送業務など
更新日 2025.10.07
山九株式会社
【期待する役割】東中国支店経理グループ(福山市東深津町)での経理業務を担当していただきます。【職務内容】・現金出納(現在は現金取り扱いが少ない)・現場事務員との電話対応(経理に関する相談など)・月次の振替処理(経理システムは独自開発のもの)・事業計画の策定・月次および年次決算業務・請求書発行、入出金管理・本社やエリア統括部と連携し、支店の経理や会計業務全般を担当【組織構成】管理職1名、係長1名、一般スタッフ2名、派遣社員1名
更新日 2025.10.07
山九株式会社
【期待する役割】東中国支店経理グループ(福山市東深津町)での経理業務を担当していただきます。【職務内容】・現金出納(現在は現金取り扱いが少ない)・現場事務員との電話対応(経理に関する相談など)・月次の振替処理(経理システムは独自開発のもの)・事業計画の策定・月次および年次決算業務・請求書発行、入出金管理・本社やエリア統括部と連携し、支店の経理や会計業務全般を担当【組織構成】管理職1名、係長1名、一般スタッフ2名、派遣社員1名
更新日 2025.10.07
株式会社北川鉄工所
~創業100年を超える広島県府中市の有力企業/働きやすさ・長期就業◎~同社が設計、施工を行う立体駐車場の資材(鉄骨)調達業務を担当します。日頃利用する、ショッピングモールなどの施設でも導入されており、ご自身が携わった製品が身近に利用されるシーンにやりがいを感じることができるポジションです。■業務内容詳細:ご経験に応じ、下記業務をお任せ致します。・資材調達、納品・納期管理・調整・最適な購買条件の見直し(継続的な原価低減への取り組み) ・発注先の管理・交渉・出荷管理(在庫・外注・納期・進捗管理)■組織構成:現在1名の担当者が全支店の資材調達を行っております(立体駐車場部門)。小さな資材などは各現場担当者が購入、発注を行っている為、今回ご入社いただく方には大型資材を中心に調達を行っていただきます。
更新日 2025.09.02
JFE商事資機材販売株式会社
【期待する役割】設備技術エンジニア職として、営業サポート・品質管理・工程管理を担当していただきます。【職務内容】●営業サポート業務 製鉄所向け設備・設備予備品を販売する営業の技術サポート 対象案件の特性と起用ベンダーの能力を踏まえて要求元に説明・提案●発注と見積り業務 プラントの図面より導入設備や部品類を確認し必要な見積および発注を行う (メールでのやり取りが多い) 適正なベンダーの選定と製作上の注意点を抽出●品質管理 施設現場や保守現場へ納入する設備や部品類の事前確認および品質管理 国内外発注先の製作工場にて製作品の検査及び製造・検査指導 WEB会議ツールを使用した遠隔製品検査 クレーム時、客先とベンダーに説明と提案助言を行う●プラント製造工程の管理 図面から加工方法を読み取り、溶接・機械加工方法をレクチャーする※親会社およびグループ会社と関連会社が主たる取引き先です※正社員登用の可能性あり※営業職であれば過去3年間で3名採用し3名全員1年~2年で正社員に登用されています※正社員登用後1年後に退職金の対象となります
更新日 2025.08.28
株式会社みどりホールディングス
【仕事内容】グループ会社23社で構成される「みどりグループ」の持株企業、みどりホールディングス内での人事職です。グループ総勢2,000名にも及ぶ社員の人事に関わる業務や給与計算などを通じてグループ運営に貢献しています。グループ全体の人事運営の統括だけでなく、健康経営・女性活躍の推進、ワークライフバランスの取れた社内環境の構築、男性の育児休業の取得の拡充などグループ全体の働き改革の中核的な働きをしていただきます。【職務詳細】これまでのご経験を参考にしながら当面の業務内容を決定しますが、想定業務としては下記の業務を予定しています。・給与計算・入退社手続き・社会保険手続き・各種手続き(36協定、算定基礎届、労働保険更新、年末調整など)・人事制度構築・働き方改革推進・新卒、中途採用業務・マネジメント業務※業務を内製化しているので、上記に関わる幅広い知識が必要です。【就業環境】・残業:平均月10時間程度・構成:部長(50代、30代)2名、係長1名(50代)、主任2名(30代)、メンバー4名(20~30代)《ワークライフバランスの実現》を目指しています!▼有給休暇の取得有給休暇の取得率は60%以上です!半日から取得可能なので、都合に合わせて取得しやすい環境を整えています!▼残業時間の削減必要時以外の不要な残業を会社は良しとしていません!残業は許可制にして事前申請のルールを設けることで、残業時間の削減に取り組んでいます!
更新日 2025.09.29
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
治験コーディネーター(CRC)の指示のもと、提携医療機関やオフィスでの事務業務です。先ずは事務職からスタートいただき、将来的にはCRCやSMA(治験事務局担当者)へステップアップしていただく事も期待しております。■被験者(患者様)来院前の各種準備、電話対応■被験者(患者様)来院時のサポート・被験者(患者様)の問診票やアンケート記入の補助・院内の各種検査室へのご案内・検査終了後の検体提出(検査室への検体運び・発送準備)※検体処理に関しては事前にトレーニングを実施いたしますので未経験でも可■被験者(患者様)来院後の後処理・カルテ情報の確認・症例報告書の作成(システムへのデータ入力対応)・保管資料の整理・各関連部門への次回検査オーダー・各関連部門への次回検査オーダー等の連絡※パソコンを使用しての事務作業がございます。■オフィス内の事務業務・社員の交通経費確認・請求書フォームの入力・物品管理
更新日 2025.09.29
ダイキョーニシカワ株式会社
■経営計画策定中期、年度損益予測の作成、各部門の経営計画数値の精査と取り纏め、計画数値の分析■月次業績分析経営計画の予実分析、年間損益予測の作成、月次業績報告資料の作成、部門別損益管理の体制整備と推進■管理会計システムの維持管理マスタ整備等のオペレーター業務【残業時間】30時間/月程度【組織構成】5名年齢層:30代3名、40代1名、50代1名【入社後の育成イメージ】入社後、10年程実務を経験します。実務の中で、製品とお金の動きの理解、人脈形成、損益分析力・コミュニケーション力を習得しながら、活躍して頂きます。その後は、他部署(関係会社へ出向含む)も経験しスキルアップしながら、知識を広げます。将来的には、経営企画部でマネジメント職として組織をまとめ、会社経営に貢献します。
更新日 2025.03.10
東京海上日動火災保険株式会社
【職務内容】★損害部門における職務をお願いいたします。■主として、損害部門における、事故連絡の受付、損害サービスに関する相談、定型的な損害サービスの査定業務およびこれに関連ある業務■自動車損害サービス部門での定型的な事故の車両・対物保険金の支払い業務■電話でのお客様へのご説明(交渉・折衝含む)、専用システムでの保険金支払い業務等【配属になる損害サービス室第二チームの構成】 課員/約50名 うち特定業務主務 21名・担当するのは、100:0の案件です。解決までの期間は、1.2ヶ月/1件が平均です。・常時120件の案件を、持ち、多い日(例えば月曜日)などには、10~15件が割り振られます。・事故受付の部署から、エリアなどに合わせて割り振られた案件を担当します。ますは、「事故に遭われて大変でしたね。」から始まります。・100:0の事故ですので、スピーディに解決していきますが、もし万が一こじれたとしても、専門部署に変更し対応していきますので、安心です。・「迅速」「丁寧」「親切」がモットーの仕事です。・遣り甲斐:お客様の感謝される、自分自身のペースで采配できる、コーディネーターのような仕事の仕方です。
更新日 2025.07.01
株式会社電通総研セキュアソリューション
【期待する役割】ISIDグループが提供する連結会計システム「STRAVIS」を活用し、クライアントの連結決算支援(BPO)や業務改革の支援を行っていただきます。メンバー、またはリーダー候補でのご入社となります。【具体的な業務】親会社であるISID社と連携し、連結会計のBPO案件に参画いただきます。東証プライム上場企業を中心に、「STRAVIS」をご利用中のクライアントの連結決算業務の支援を行います。また、業務改善の支援業務も担当いただきます。【魅力】・プライム上場企業の連結会計に複数関わるため、ご経験の幅が広がります。・連結会計システム「STRAVIS」のシステムの知見を習得できます。・残業時間実質10H(同社が勤務時間7.5H、他企業と比べると1日0.5H-)のためWLB担保できます。【組織】東京に在籍しているメンバーが多く30名の組織です。【研修】入社後、連結会計の知識やシステムの使い方などについて学んでいきます。連結会計やソフトウェア理解に向けて、会計・ITの両面から研修プログラムを用意しています。研修後は、先輩コンサルタントのもとで、実際のプロジェクトに参加。蓄積されたナレッジを学び独り立ちを目指し、将来的にはリーダーとして数名のマネジメントを目指して頂きます。≪就業環境≫BPO業務はリモートワークでの業務対応が可能です。
更新日 2025.06.04
株式会社鴻池組
■業務内容総合建設会社である当社において、総務・人事部門にて実務レベルのリーダーとして、総務・人事業務全般の企画・立案から実務遂行をご担当いただきます。■業務詳細【総務業務】・行事イベント・式典運営・IT関連業務・ファシリティ関連・BCP・予算管理 など【人事業務】・人材採用(新卒・キャリア)・社宅管理・給与関連業務を行っていただきます など将来的に幹部社員として働いていただくため、一定期間の総務・人事経験を積んだ後は、適正を考慮しながら、他部門(施工現場の事務管理や営業事務)等)へのローテーションなども検討しております。■配属先構成:部長(50代)、女性1代(40代)、男性2名(20代)■当社の特徴:(1)まじめにまっすぐ鴻池組…「チームKONOIKE」を掲げ、当社と協力会社が一体となった体制で質の高い施工を実現し、お客様からの高い信頼を積み上げています。(2)盤石な経営基盤:業界の未来を見据えて2015年より積水ハウスグループの一員となりました。2021年に創業150周年を迎える安定した経営基盤の中で、とことん質の高い施工に向き合える環境です。(3)中途入社者の声:あたたかい人が多く、上司からも積極的にコミュニケーションをとってもらえ、雑談ができる間柄です。<転勤>当面なし将来的に転勤が発生する可能性はございます。<教育制度・資格補助補足>■資格取得支援制度、資格取得奨励金■研修支援制度<その他補足>・時短制度(全従業員利用可)・服装自由(全従業員利用可)・出産・育児支援制度(全従業員利用可)・資格取得支援制度(全従業員利用可)・ストックオプション(全従業員利用可)・住宅補助・家族手当・異動希望制度・契約保養所・クラブ活動(文化・運動サークル) ほか
更新日 2025.10.02
株式会社長谷川会計事務所
【業務内容】・法人の代表者や個人事業主と面談を行い、顧問税理士契約を締結する仕事です。・提携している企業や金融機関、お客様からのご紹介や、新たに設立された法人や新規開業者などへの新規開拓営業が主になります。・お客様との契約開始後は会計担当者と同行し、資金繰りのサポートやフォローを行います。・その他にも新規開業される方の開業サポートや法人成り支援など、様々な業務を行っていただきます。・入社後、先輩社員や上司とOJT形式の研修制度があります。<モデル年収>年収700万円【会社の魅力】・営業エリアに制限はなく、ご自身の裁量で自由に仕事ができます。・目標以上に成果を挙げたときは、インセンティブとして次月給与に反映されます。・会計監査や経営コンサルタント・M&Aなど他部署への希望があれば能力・適性に応じて異動も可能です。・様々な経営者と話ができるので、ご自身の人脈も広がり、多業種の知識も向上します。・未達成の場合でも評価は下がりにくい制度になっています。
更新日 2024.06.13
株式会社みどりホールディングス
■仕事内容:広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、みどりグループ各社の経営マネジメントを主導し、グループ全体の戦略的な成長と利益の最大化を図る役割を担っていただきます。また、経営計画の策定と実行、新規事業の開発、事業改善を推進し、経営陣との密接な連携を通じて組織の持続可能な発展を支援していただきます。■職務詳細:・事業戦略の立案と実行・マーケット分析と競合分析・財務戦略の策定と管理・リスク管理とコンプライアンスの確・人材育成と組織開発・ステークホルダーとの関係構築※執行役員として勤務いただく予定【勤務地】担当する事業会社によって、勤務地が変更になる可能性有り。 (広島県内各拠点、山口県各拠点、岡山県各拠点、愛媛県各拠点など)【求める人物像】◎経営に関する深い知識と経験を有し、戦略的思考と実行力を兼ね備えたリーダー◎変化に対応し、革新を推進する能力◎優れたコミュニケーションスキルとチームワークを発揮できる方
更新日 2025.09.29
ダイキンエアテクノ株式会社
【業務内容】支店経営に関わる業務フォローをお任せします。■業務詳細・支店方針の立案・企画立案と推進・予算実績管理・会議開催管理・与信調査申請管理・営業活動に直結する業務のフォロー・コンプライアンスの推進・労務管理 等■働き方・月の残業時間は平均25時間程度と働きやすい環境です。 ・有給付与日数は最大44日となります。・夏季9日(うち5日間有給)、年末年始(9日間)、GW(カレンダー通り)の長期休暇も取得可能です。
更新日 2025.06.13
マイライフ株式会社
【業務内容】同社の経理課において経理業務をご担当いただきます。将来的には管理職としてのご活躍を期待しております。具体的には、■小口管理(入出金管理)■仕訳(会計システムへ仕訳入力)■買掛管理(請求書チェック、WEBバンク支払手続等)■売掛管理(請求書発行、入金照合消込等)■決算処理と報告書作成(月次、四半期、年次)■自社運営している調剤薬局から発生する経理資料の検収・取り纏め業務■税務申告書作成補助(税理士対応)■管理会計業務・その他付随業務全般■電話対応 等経理課:4名(男性1名女性3名)20~40代で構成されている部署になります。
更新日 2025.06.06
経理部門の実務担当として、日々の取引処理・月次決算業務を中心に遂行いただきます。<br>【具体的な業務】<br>- 仕訳・伝票起票、会計システム入力<br>- 売掛・買掛金管理<br>- 経費精算処理、旅費交通費精算<br>- 月次・年次決算の補助(勘定科目残高確認、資料作成)<br>- 固定資産・在庫管理<br>- 監査対応補助、税務申告補助<br><br>ご経験に応じて下記のような業務も将来的にお任せします。<br>■単体、連結財務諸表の作成<br>■資金調達、運用、銀行等の金融機関との折衝<br>■税務申告書の作成<br>■国内外子会社の経理業務の支援、協働<br>■経理業務全般における業務改善、業務効率化<br>■監査法人による監査への対応を主担当として対応<br>■国税調査をはじめとするか好調の調査対応
経理部門の実務担当として、日々の取引処理・月次決算業務を中心に遂行いただきます。【具体的な業務】- 仕訳・伝票起票、会計システム入力- 売掛・買掛金管理- 経費精算処理、旅費交通費精算- 月次・年次決算の補助(勘定科目残高確認、資料作成)- 固定資産・在庫管理- 監査対応補助、税務申告補助ご経験に応じて下記のような業務も将来的にお任せします。■単体、連結財務諸表の作成■資金調達、運用、銀行等の金融機関との折衝■税務申告書の作成■国内外子会社の経理業務の支援、協働■経理業務全般における業務改善、業務効率化■監査法人による監査への対応を主担当として対応■国税調査をはじめとするか好調の調査対応
カーエアコンシステムを製造する当社にて、渉外部購買チームにて購買担当者として、社内外の交渉・調整業務をお任せいたします。<br>1) 新規取引先の発掘活動<br>2) 新規調達品の発注先選定<br>3) 新規調達品・既存購入品の価格低減活動<br>4) 既存取引先の管理(経営概況等)<br>5) 既存調達品の管理(コスト、サプライチェーン等)<br><br><出張頻度>海外・国内それぞれ: 海外 年3回程度 国内 年5回程度<br><配属部署>渉外部購買チーム 9名在籍<br><br><br><勤務地について><br>本社⇔八本松駅間の無料シャトルバスや、交通費についても上限10万円支給しておりますので、広島市内から車通勤や公共交通機関でも通勤可能です!(片道高速代とガソリン代も支給)<br>※実際に社員の約2割は広島市内から通勤しております。
カーエアコンシステムを製造する当社にて、渉外部購買チームにて購買担当者として、社内外の交渉・調整業務をお任せいたします。1) 新規取引先の発掘活動2) 新規調達品の発注先選定3) 新規調達品・既存購入品の価格低減活動4) 既存取引先の管理(経営概況等)5) 既存調達品の管理(コスト、サプライチェーン等)<出張頻度>海外・国内それぞれ: 海外 年3回程度 国内 年5回程度<配属部署>渉外部購買チーム 9名在籍<勤務地について>本社⇔八本松駅間の無料シャトルバスや、交通費についても上限10万円支給しておりますので、広島市内から車通勤や公共交通機関でも通勤可能です!(片道高速代とガソリン代も支給)※実際に社員の約2割は広島市内から通勤しております。
■業務内容:<br>総務事務スタッフとしては、社内業務をサポートしていただきます。<br>具体的には、以下のような業務をご担当いただきます。<br><br>・資料作成や資料整理のサポート、ファイリング<br>・労働保険・社会保険の手続き、電子申請<br>・給与計算スタッフのサポート(勤怠データチェックや取りまとめなど)<br>※近隣の拠点へ月1~2回、1泊を伴う出張にご対応いただく可能性がございます。<br><br>■採用背景<br>当社は平成元年に創立以来、広島県内の中小零細企業様から大手上場企業様まで幅広い企業様に対し確かな実績と信頼をもとにお取引を拡大して参りました。現在は多様化するニーズにもお応えできるよう人事コンサルティングやクラウドサービスの提供など幅広いサービスを提供しております。今回より多くのお客様からのニーズにお応えできるよう増員にて募集いたします<br><br>■組織構成<br>約50名が在籍しており、平均年齢は35~36歳前後です。(男女比5:5)<br><br>■雇用形態について<br>入社後6ヵ月の使用期間は契約社員となりますが、正社員登用が前提となります。(直近2年間:登用率100%)<br><br>=働きやすさの3つのポイント=<br>★ワークライフバランス◎週休2日制(土日祝)で、残業も月10~15時間<br>★有給取得率◎業務スケジュールは個人の裁量に任せていますので自己管理次第で有給休暇も取りやすい職場です!<br>★安定性◎県内の中小零細企業様から大手企業様まで幅広い取引実績あり。今までの実績が評価され近年よりご依頼いただく数が増加しており安定した基盤がございます<br><br>■同法人の特徴:<br>同法人では、中小零細企業から東証プライム上場企業へ対する数多くの指導実績に基づき、蓄積されたノウハウを駆使して顧問先企業のニーズに応えると共に、更なる付加価値の高いサービスを飽くなき探究心と情熱を持って提供しています。<br><br>■社会保険労務士の特徴:<br>社会保険労務士とは、社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者のことを言います。社会保険労務士は労働・社会保険に関する諸手続から労働問題、年金相談に至るまで人事・労務管理のプロフェッショナルとして活躍しています
■業務内容:総務事務スタッフとしては、社内業務をサポートしていただきます。具体的には、以下のような業務をご担当いただきます。・資料作成や資料整理のサポート、ファイリング・労働保険・社会保険の手続き、電子申請・給与計算スタッフのサポート(勤怠データチェックや取りまとめなど)※近隣の拠点へ月1~2回、1泊を伴う出張にご対応いただく可能性がございます。■採用背景当社は平成元年に創立以来、広島県内の中小零細企業様から大手上場企業様まで幅広い企業様に対し確かな実績と信頼をもとにお取引を拡大して参りました。現在は多様化するニーズにもお応えできるよう人事コンサルティングやクラウドサービスの提供など幅広いサービスを提供しております。今回より多くのお客様からのニーズにお応えできるよう増員にて募集いたします■組織構成約50名が在籍しており、平均年齢は35~36歳前後です。(男女比5:5)■雇用形態について入社後6ヵ月の使用期間は契約社員となりますが、正社員登用が前提となります。(直近2年間:登用率100%)=働きやすさの3つのポイント=★ワークライフバランス◎週休2日制(土日祝)で、残業も月10~15時間★有給取得率◎業務スケジュールは個人の裁量に任せていますので自己管理次第で有給休暇も取りやすい職場です!★安定性◎県内の中小零細企業様から大手企業様まで幅広い取引実績あり。今までの実績が評価され近年よりご依頼いただく数が増加しており安定した基盤がございます■同法人の特徴:同法人では、中小零細企業から東証プライム上場企業へ対する数多くの指導実績に基づき、蓄積されたノウハウを駆使して顧問先企業のニーズに応えると共に、更なる付加価値の高いサービスを飽くなき探究心と情熱を持って提供しています。■社会保険労務士の特徴:社会保険労務士とは、社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者のことを言います。社会保険労務士は労働・社会保険に関する諸手続から労働問題、年金相談に至るまで人事・労務管理のプロフェッショナルとして活躍しています
【業務内容】<br>1.コンサルティング<br> 現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告<br> ・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理<br> ・クライアントとのコミュニケーションツールの導入<br> ・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼<br> 分析→業界や顧客、組織体制、制度など<br> ・報告会の設定、報告書作成<br> ・コンサルティングに関わる契約締結などの実務<br> ・コンサルティング内容の記録(議事録作成等)<br> ・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)<br><br>2.顧客創造<br> アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う<br> ・クライアントやアライアンス先からの紹介、<br> 専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問<br> ・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議<br> ・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案<br> ・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育<br><br>3.研究会、セミナー<br> 研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営<br>【研究会】<br> ・経営層のための学びと体験の場<br> ・各種研究テーマごとに定期開催<br> ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収<br> ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施<br><br>【セミナー】<br> ・年間参加者数9900人以上<br> ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援<br> ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、<br> 「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。<br><br>【充実したキャリア形成支援】<br>プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。<br> ・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる<br> ・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など<br> 各専門学部コンテンツが充実している<br> ・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能<br><br>【多様な働き方をサポートする環境】<br>キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも<br>前職での課題解決体験や地域貢献を希望する20~30代が活躍しています。<br> ・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢<br> ・時間単位有休制度、計画有休制度<br> ・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)<br> ・ライフステージ合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入<br><br>【配属先予定】<br>同社 中四国支社<br>HR&人材育成
【業務内容】1.コンサルティング 現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告 ・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理 ・クライアントとのコミュニケーションツールの導入 ・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼 分析→業界や顧客、組織体制、制度など ・報告会の設定、報告書作成 ・コンサルティングに関わる契約締結などの実務 ・コンサルティング内容の記録(議事録作成等) ・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)2.顧客創造 アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う ・クライアントやアライアンス先からの紹介、 専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問 ・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議 ・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案 ・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育3.研究会、セミナー 研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営【研究会】 ・経営層のための学びと体験の場 ・各種研究テーマごとに定期開催 ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナー】 ・年間参加者数9900人以上 ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、 「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。【充実したキャリア形成支援】プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。 ・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる ・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など 各専門学部コンテンツが充実している ・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能【多様な働き方をサポートする環境】キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する20~30代が活躍しています。 ・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢 ・時間単位有休制度、計画有休制度 ・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可) ・ライフステージ合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入【配属先予定】同社 中四国支社HR&人材育成
【業務内容】<br>同社が世界に誇る自社開発の「非接触電気検査装置」や冶具製造に必要な資材の調達(市販品、加工品など)、購買、及び関連業務を担当していただきます。<br>各部門からの発注依頼をもとに仕入先の選定、仕入計画の立案、見積依頼、価格納期交渉、発注、出荷~納品までを管理します。<br>そのほかコスト管理、仕入先との条件交渉、在庫管理などもお任せします。<br>【業務特徴】<br>社内にある各部門(開発・技術製造・営業など)と連携しながら、原材料・部品などを外注先へ発注し、適正な在庫調整、納期折衝などの各種管理を実施します。<br>世界からの引き合いが増え続ける中、今後はより一層グローバル環境での調達活動が想定される、とてもやりがいと魅力がある業務です。<br>※同部門の将来の責任者候補の位置づけです<br>【同社の実績】<br>●非接触電気検査装置・テスター:世界シェアNo.1<br>●液晶向け装置・テスターの世界シェア:90%以上<br>●電子回路基板向け装置・テスターの世界シェア:35%
【業務内容】同社が世界に誇る自社開発の「非接触電気検査装置」や冶具製造に必要な資材の調達(市販品、加工品など)、購買、及び関連業務を担当していただきます。各部門からの発注依頼をもとに仕入先の選定、仕入計画の立案、見積依頼、価格納期交渉、発注、出荷~納品までを管理します。そのほかコスト管理、仕入先との条件交渉、在庫管理などもお任せします。【業務特徴】社内にある各部門(開発・技術製造・営業など)と連携しながら、原材料・部品などを外注先へ発注し、適正な在庫調整、納期折衝などの各種管理を実施します。世界からの引き合いが増え続ける中、今後はより一層グローバル環境での調達活動が想定される、とてもやりがいと魅力がある業務です。※同部門の将来の責任者候補の位置づけです【同社の実績】●非接触電気検査装置・テスター:世界シェアNo.1●液晶向け装置・テスターの世界シェア:90%以上●電子回路基板向け装置・テスターの世界シェア:35%
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。<br><br>【具体的な職務内容】<br>鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。<br>資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や、納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。<br>近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。<br><br>※西日本資材室の役割<br>西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)<br>なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。<br><br>【入社後のキャリアパス】<br>入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。<br>将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。<br><br>【組織構成】<br>■勤務地:西日本製鉄所(福山地区)(広島県福山市鋼管町1番地(最寄駅:福山駅))<br>■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(福山駐在)<br>■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)<br><br>【働き方】<br>■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)<br>※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(岡山)<br>■マイカー通勤可能<br><br>【福利厚生について】<br>■寮、社宅制度有<br>※各配属地の近隣に独身寮を完備/結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有<br>■両立支援制度有<br>※育児休暇:最長3年まで<br>※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日<br>※参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html<br><br>【総合職の勤務地区分について】<br>2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。<br>1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有<br>2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的<br> 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区<br> 西日本の場合→倉敷地区・福山地区<br> <br>【同社の特徴】<br>■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー<br>■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦<br>■同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。<br><br>【その他関連情報】<br>■Youtubeチャンネル:同社理解にお役立てください<br>https://www.youtube.com/@JFESteelCorporation.<br>
日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて製鉄所で必要となる資材品の購買業務および材料管理業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】鉄鋼製品の製造プロセスにおいては、鉄鉱石・石炭等の原料以外にも、様々な資機材品(生産用材料・機械装置・消耗部品・工具器具・安全用具等)を必要とします。資材部門は、資機材品の購買業務を担い、取引先に対する窓口として契約業務(見積紹介先の選定、見積照会、折衝、注文)や、納品後に各部署が担う在庫管理の総括業務(材料管理業務)を行っています。近年では、国際紛争などの世界的緊急事態における安定調達や、カーボンニュートラルをはじめとする持続可能な社会の実現に向けた諸課題への対応等、購買部門の重要性はますます高まっています。※西日本資材室の役割西日本製鉄所における集中購買品以外の資材品購買(補助ロール・製缶機械加工品・機械電気部品・工具器具・安全用具等)なお、原料(鉄鉱石・石炭・スクラップ・副原料等)購買部門が別途存在します。【入社後のキャリアパス】入社後まず、製鉄所の資材室に配属され、購買業務や材料管理業務を担当してもらいます。業務を通じて生産プロセスの理解や生産・保全に関わる各部署が必要とする資機材品について知見を深め、複数部署に渡るニーズを集約しての一括注文や、仕様緩和による競札先拡大、新規商品の採用、海外を含めた新規取引先開拓、サステナビリティ対応等のテーマロードに従事していただきます。将来は、購買部門の人材ローテーションとして、本社資材購買部門や他地区資材室への異動、管理者としてのマネジメント業務へのステップアップへもチャレンジしていただきたいと考えております。【組織構成】■勤務地:西日本製鉄所(福山地区)(広島県福山市鋼管町1番地(最寄駅:福山駅))■配属予定部署:西日本製鉄所 総務部資材室(福山駐在)■人数構成:15~20名程度(20代が多い部署となります。)【働き方】■転勤:当面の間なし(将来的なローテーションの可能性はあり)※場所:東日本製鉄所(千葉・神奈川)、西日本製鉄所(岡山)■マイカー通勤可能【福利厚生について】■寮、社宅制度有※各配属地の近隣に独身寮を完備/結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日※参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦■同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。【その他関連情報】■Youtubeチャンネル:同社理解にお役立てくださいhttps://www.youtube.com/@JFESteelCorporation.
同社の原価企画職として下記業務をお任せたします。<br><br>■仕事内容:<br>・顧客の要望、市場価格、社内利益目標に基づいた目標原価の設定<br>・構成部品、工程ごとの見積<br>・設計、購買、生産部門との原価最適化に向けた社内調整<br>・原価管理データの可視化、レポート作成等<br><br>■ミッション<br>製品開発から原価を計算管理、削減し、利益目標を達成するために戦略的な計画を立案いただきます。<br><br>■同社の特徴:<br>創業以来培ってきた、独自発泡ゴム技術が当社の強みです。<br>日々進化を遂げている当社技術は、自動車産業をはじめ、住宅や土木など産業技術の最前線で活用されています。<br>国内全自動車メーカー様と直接取引をおこなっている「ドアウェザーストリップ」や「下水道用可とう継手」「住宅用目地ガスケット」などを手掛けています。<br>また、日本だけでなく、グローバルに事業を展開しているため、活躍範囲を広げられる可能性もありますので、世界規模で業界に革新を起こしていけます。<br><br>■ウェザーストリップとは:<br>同社の主力商品である<自動車用のシール材>です。<br>ドアについているゴムから出来たひも状のもので、雨風、ノイズの侵入を防ぎ車内空間を快適に保つための重要な部品です。このウェザーストリップにおいて国内トップシェアです。<br>
同社の原価企画職として下記業務をお任せたします。■仕事内容:・顧客の要望、市場価格、社内利益目標に基づいた目標原価の設定・構成部品、工程ごとの見積・設計、購買、生産部門との原価最適化に向けた社内調整・原価管理データの可視化、レポート作成等■ミッション製品開発から原価を計算管理、削減し、利益目標を達成するために戦略的な計画を立案いただきます。■同社の特徴:創業以来培ってきた、独自発泡ゴム技術が当社の強みです。日々進化を遂げている当社技術は、自動車産業をはじめ、住宅や土木など産業技術の最前線で活用されています。国内全自動車メーカー様と直接取引をおこなっている「ドアウェザーストリップ」や「下水道用可とう継手」「住宅用目地ガスケット」などを手掛けています。また、日本だけでなく、グローバルに事業を展開しているため、活躍範囲を広げられる可能性もありますので、世界規模で業界に革新を起こしていけます。■ウェザーストリップとは:同社の主力商品である<自動車用のシール材>です。ドアについているゴムから出来たひも状のもので、雨風、ノイズの侵入を防ぎ車内空間を快適に保つための重要な部品です。このウェザーストリップにおいて国内トップシェアです。
【職務内容】<br>情報テープ事業関連の業績管理、予測。決算業務をお任せいたします。<br><br><担当製品><br>各種光学フィルム、工程材料<br>・偏光板や各種光学フィルムなど様々なインターフェースに使用されています。<br>・世界のトップメーカーのお客様からの要求品質に応え続けています。<br><br>【入社後まずお任せしたい業務】<br>単体業績管理、グローバルの原価管理、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援等。<br><br>【キャリアパスのイメージ】<br>原価管理業務、業績管理、海外アドミ、マネージャーとしての組織管理、機能軸経理業務等をお任せしたいと考えております。<br><br>【魅力】<br>定量的な分析方法、経理専門知識向上や事業戦略などの専門性が身に付き、また事業部経営層の意思決定する場に関与する機会も多い環境です。また、海外グループ会社とのやりとりも多く、グローバルに活躍可能です。<br><br>【募集背景】<br>情報テープ事業のシステム移管を受け、情報テープ事業の経理業務に追加され、組織強化が必要になったための増員採用です。<br><br>【配属先】<br>情報機能材料事業部門(情報材) 事業統括本部 経理部<br><br>【所属事業部門の概要】<br>タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。<br>現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。<br><br>【所属組織のミッション】<br>・情報機能材料事業部門の連結業績管理、予算編成、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援、原価管理等<br>・20代から50代まで幅広く在籍しています。<br><br>【雰囲気や仕事の進め方】<br>若いメンバーやキャリア入社者も多く、活発に議論し、自分の意見を言いやすい環境。担当者と上司とやりたいことを決め、やり遂げるために、経理チームで協力しあい、チーム一丸で取り組んでいます。
【職務内容】情報テープ事業関連の業績管理、予測。決算業務をお任せいたします。<担当製品>各種光学フィルム、工程材料・偏光板や各種光学フィルムなど様々なインターフェースに使用されています。・世界のトップメーカーのお客様からの要求品質に応え続けています。【入社後まずお任せしたい業務】単体業績管理、グローバルの原価管理、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援等。【キャリアパスのイメージ】原価管理業務、業績管理、海外アドミ、マネージャーとしての組織管理、機能軸経理業務等をお任せしたいと考えております。【魅力】定量的な分析方法、経理専門知識向上や事業戦略などの専門性が身に付き、また事業部経営層の意思決定する場に関与する機会も多い環境です。また、海外グループ会社とのやりとりも多く、グローバルに活躍可能です。【募集背景】情報テープ事業のシステム移管を受け、情報テープ事業の経理業務に追加され、組織強化が必要になったための増員採用です。【配属先】情報機能材料事業部門(情報材) 事業統括本部 経理部【所属事業部門の概要】タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。【所属組織のミッション】・情報機能材料事業部門の連結業績管理、予算編成、事業戦略立案(投資案件等)、グループ会社業績管理・税務・資金等の支援、原価管理等・20代から50代まで幅広く在籍しています。【雰囲気や仕事の進め方】若いメンバーやキャリア入社者も多く、活発に議論し、自分の意見を言いやすい環境。担当者と上司とやりたいことを決め、やり遂げるために、経理チームで協力しあい、チーム一丸で取り組んでいます。
【業務内容】<br>同社の経理課において経理業務をご担当いただきます。<br><br>具体的には、<br>【業務内容】<br>・電話対応<br>・小口管理(入出金管理)<br>・仕訳(会計システムへ仕訳入力)<br>・買掛管理(請求書チェック、WEBバンク支払手続など)<br>・売掛管理(請求書発行、入金照合消込など)<br>・決算処理と報告書作成(月次、四半期、年次)<br>・自社運営している調剤薬局から発生する経理資料の検収、取り纏め業務<br>・税務申告書作成補助(税理士対応)<br>・その他付随業務全般<br><br>経理課:4名 20~40代で構成されている部署になります。
【業務内容】同社の経理課において経理業務をご担当いただきます。具体的には、【業務内容】・電話対応・小口管理(入出金管理)・仕訳(会計システムへ仕訳入力)・買掛管理(請求書チェック、WEBバンク支払手続など)・売掛管理(請求書発行、入金照合消込など)・決算処理と報告書作成(月次、四半期、年次)・自社運営している調剤薬局から発生する経理資料の検収、取り纏め業務・税務申告書作成補助(税理士対応)・その他付随業務全般経理課:4名 20~40代で構成されている部署になります。
最先端技術を駆使し、成長戦略を推進している日本を代表する鉄鋼メーカーにて原価管理業務をご担当頂きます。<br>将来的には税務、原価計算、財務・資金、IR、会計・決算といった財務経理関連の業務に幅広くついていただくことを期待しています。<br><br>【具体的な業務】<br>■製鉄所における原価計算、管理業務<br>■単年度利益計画および中期経営計画の作成・フォロー<br><br>【今後のキャリアプラン】<br>西日本製鉄所福山地区で原価計算業務をしていただき、その後、希望に応じて本社(東京)にて決算、税務、原価計算、財務・資金、IRといった財務経理関連の業務についていただくことも可能です。<br><br>【組織構成】<br>■配属予定部署:西日本製鉄所(福山地区)人事部門<br><br>【働き方】<br>■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能)<br> 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。<br>■寮、社宅有<br>※各配属地の近隣に独身寮を完備<br>※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有<br>■両立支援制度有<br>※育児休暇:最長3年まで<br>※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日<br>(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)<br><br>【西日本製鉄所 福山地区について】<br>~総面積:約1,420万平方メートル~<br>瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。<br><br>【総合職の勤務地区分について】<br>2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。<br>1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有<br>2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的<br> 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区<br> 西日本の場合→倉敷地区・福山地区<br> <br>【同社の特徴】<br>■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー<br>■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦<br> <br>同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
最先端技術を駆使し、成長戦略を推進している日本を代表する鉄鋼メーカーにて原価管理業務をご担当頂きます。将来的には税務、原価計算、財務・資金、IR、会計・決算といった財務経理関連の業務に幅広くついていただくことを期待しています。【具体的な業務】■製鉄所における原価計算、管理業務■単年度利益計画および中期経営計画の作成・フォロー【今後のキャリアプラン】西日本製鉄所福山地区で原価計算業務をしていただき、その後、希望に応じて本社(東京)にて決算、税務、原価計算、財務・資金、IRといった財務経理関連の業務についていただくことも可能です。【組織構成】■配属予定部署:西日本製鉄所(福山地区)人事部門【働き方】■東日本への転勤はございません。(ご希望があれば可能) 基本福山もしくは倉敷での勤務となります。■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。