- 入社実績あり
【ゲーム開発(大阪)】AIエンジニア株式会社カプコン
株式会社カプコン
■仕事内容・ゲームで用いるAI技術の研究開発・ゲームエンジンにおけるAIライブラリやツールの設計・実装
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 400万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2024.11.12
株式会社カプコン
■仕事内容・ゲームで用いるAI技術の研究開発・ゲームエンジンにおけるAIライブラリやツールの設計・実装
更新日 2024.11.12
TIS株式会社
【募集背景】電力・ガスの小売自由化や、電力における送配電分離やガスにおける導管分離などのイベントを経て、今なお電力会社、ガス会社をはじめとするエネルギー事業者はIT投資を継続しています。そのような中で、大型PJTやソリューション提案などの引き合いが多くあり、同社においても多数のPJTが並行に走っており、エネルギー業界における業務・システム知識を保有する人材が求められています。エネルギー業界のトップベンダーを目指すべく、大型PJ遂行やソリューション推進などにおいて、上流工程から担当できる即戦力人材(PM)を募集しております。【業務内容】■大手電力・ガス会社やエネルギー事業者向けの大型案件PM ┗部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進 ┗上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、 スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理)■大手電力・ガス会社やエネルギー事業者向けの新規提案 ┗各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施【配属組織】エネルギー社会基盤事業部 【エネルギー社会基盤事業部について】◎業界での長年の実績を強みの1つとして、毎年約5%の成長を続け、現在の年間売上規模としては 180億円であり、200億円に迫る、実績、安定性、成長性を備えた勢いのある事業部です。 ◎組織の規模としては、社員数約390名、パートナー約700人月という、TISでも最も大きな規模の 事業部の1つになっており、業界における高い専門知識を持つばかりでなく、様々なスキルの人材を擁する という点も大きな強みの1つと考えています◇社会課題解決に向けた取り組み こうした安定した事業規模や業界での高い専門知識を背景に、社会課題解決にも積極的に取り組んでおり、 ◎特に持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、エネルギー業界での専門知識と技術力を 結集した、脱炭素社会実現のためのソリューションブランド「Carbony」を立ち上げ、展開しています。 Carbonyについて:https://www.tis.jp/service_solution/Carbony/◎また、公共系分野では、デジタル社会の実現という社会課題に対した取り組みとして、行政のオンライン化・ クラウド化、DX化に向け挑戦しようとしています。【魅力】■エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、同社はエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能です。■エネルギー社会基盤事業部は、エネルギー業界でのポジションをますます広げつつあり、同社の中でも注力領域の一つとして期待されています。仲間も全国区で対応しており、楽しく仕事をしていますので、ぜひ一緒に大きな成果をあげましょう。活躍の場、成長の場を用意してお待ちしています。【働き方】・日数の上限の無いテレワーク勤務制度/フレックスタイムの導入・ライフステージサポート:妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、様々なニーズに対応・60歳以降も処遇制度が変わらない「65歳定年制度」、及び基本給・賞与、人事評価および勤務制度などの処遇が定年後の65歳以降も正社員と同様となる70歳までの「再雇用制度」を導入
更新日 2024.04.23
TIS株式会社
公共(独立行政法人・公共サービス系法人)向けシステム開発のプロジェクトマネージャーとしてご就業いただきます。【募集背景】既存顧客に、同社のこれまでの実績を信頼いただき、超上流(システム計画)から下流までの多数の案件引き合いが多く発生しています。一方、社内リソースが枯渇しており特にPMが慢性的に不足している。そのため、超上流(システム計画)~上流(要件定義)を行えるPMを募集しています。【業務内容】■公共分野におけるシステム開発の提案、プロジェクトマネジメント【案件規模】100人月超【担当フェーズ】提案、システム計画、要件定義、基本設計、詳細設計、製造・単体テスト、結合テスト、総合テスト、移行、保守、運用【担当顧客】独立行政法人等、公共性の高いサービス提供団体・法人を中心とする公共市場全般【想定されるキャリアプラン】1年後:当社および担当顧客の業務を理解し、100人月超の案件PMとしてプロジェクトを推進5年後:上記規模より大きなプロジェクトのPMや、複数プロジェクト、複数顧客をマネジメントさらに部門経営に関わり、主担当顧客のアカウントプランを立案・遂行【魅力】■同社ならではのPMとしての経験が積めます・プライムベンダーとして顧客と直接接点を持ち、同社内の関係部門や他社ベンダーをマネジメントしながらプロジェクト推進や運営する経験ができます。・公共性の高い顧客のシステムを担うことで、自らの仕事を通じ社会貢献の実感が得られます。・独立系SIerとして、当社及び他社のクラウドサービスや製品を自由に組み合わせたシステムの提案、提供ができます。■働き方◎・日数の上限の無いテレワーク勤務制度/フレックスタイムの導入・ライフステージサポート:妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、様々なニーズに対応・60歳以降も処遇制度が変わらない「65歳定年制度」、及び基本給・賞与、人事評価および勤務制度などの処遇が定年後の65歳以降も正社員と同様となる70歳までの「再雇用制度」を導入
更新日 2024.04.23
TIS株式会社
TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーションユニットコンサルティング業務を担っていただきます。【採用背景】DXレポートをはじめあらゆる企業の2025年の崖やアフターコロナを見据えたDXが経営課題の重要テーマとなっており、多くの企業でDX戦略立案やその基幹システム企画構想の立案に関するニーズが急増しております。TISでも、中期経営計画の中核テーマとしてDXコンサルティングへの経営資源の投下を予定しており、ストラテジックパートナーシップビジネスの推進のためにもDX・基幹システム企画構想の立案を提案・実行できるハイエンドコンサルタントの募集が急務となっているため【業務内容】■DXコンサルティング事業推進主にTISのインダストリー事業部、サービスユニットと連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング■基幹システム企画構想の策定ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング■新規サービス構築コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・3業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。【クライアントについて】TISの事業部・ユニットと連携して、戦略的な顧客深耕を図るため、基本的にはTISの全顧客がターゲット。産業系(製造業、流通、エネルギー、ハイテク)、金融系(銀行、カード、保険)の大型アカウントが対象。【同社のコンサルティングサービスについて】・コンサルサービスについて:https://www.tis.jp/service_solution/isc/・コンサルティング事業説明会資料https://www.tis.co.jp/documents/jp/ir/finance/meeting/221205_2.pdf<ビジネス事例>・クレジットカードの会員の稼働状況についてデータ分析およびマーケット調査・旅行業界におけるの「直前キャンセル」を予測するサービスの提案・大容量コミュニケーションツールを利用し、会津若松の酒蔵と東京を繋ぎ遠隔での接客体験の提案 など【組織:DXコンサルティングビジネス部】組織概要:事業戦略、デジタル変革におけるコンサルティング事業の推進、DXコンサルティングサービスの提供、戦略パートナとの事業共創・人員構成(2023年2月時点)プロパー社員:76名(男性60名、女性16名)、平均年齢:35歳、キャリア採用比率:45%【働き方】テレワーク勤務の実施状況(頻度):90%以上がテレワーク(出社が必要な時は出社するスタイル)常駐有無:有(近年は常駐先でもテレワーク導入企業が大半を占める)平均残業時間:21.7時間/月(全社2021年度実績)【キャリアパス】TISの新しいビジネスを牽引するリーダーとして、ビジネスイノベーションユニット内で活動を継続する、或いは事業部門に配置転換して事業部門のアカウント推進リーダーとなる、新規事業を創設しその責任者として事業会社を牽引するなど★魅力・企画から実行フェーズまでワンストップで提案AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。・IT技術部隊の保有コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。・コンサルファーム同等の報酬制度条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
更新日 2025.04.17
TIS株式会社
デジタルマーケティングサービスユニットとして注力している、EC関連サービスの導入・展開を推進するプロジェクトマネジャー/プロジェクトリーダーとして対応していただきます。【業務内容】(★メイン業務)■獲得した案件のプロジェクト推進(★):ECの知見を活かし、顧客やプロジェクトメンバーのリード、要件・仕様の調整、製造・テスト・移行の推進■新規顧客向けの営業・提案活動における、見積対応の推進、提案書パーツ作成、顧客プレゼン、営業担当のサポート■構築実績をもとにしたアセット化やサービス企画推進【顧客】・BtoCのEC事業者・中小複数の企業を対象とした、BtoBのEC事業者・DtoCでEC事業を展開するメーカー企業【導入事例】■百貨店系宅配商品販売ショップ EC再構築&大手通信事業者様 モール新規構築(https://www.tis.jp/service_solution/retailcube/)■富士フィルム様:ECサイトの機能強化とグローバル展開を同時に実現(https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_113.html)【組織構成】デジタルマーケティングサービスユニット┗デジタルマーケティングサービス第2部(70名)【想定されるキャリアパス】まずは、PM・PLとして担当案件の数をこなしていくことで経験とノウハウを積上げていただきます。将来的には、その積上げた実績をベースに、EC関連サービスを推進する組織マネジャーとして活躍いただきます。【募集背景】増員のため。TISでは以下を強みとして、他社との差別化を行っているが、市場の成長に伴う案件急増と大規模化に向け、体制増強が急務となっている。 ・デジタルマーケティングとECのトータルコーディネート ・TISの豊富なシステム構築経験に基づく、基幹システムとの連携ノウハウ ・顧客の企画段階からのコンサルサポート(ECコンサルティングサービス) ・Salesforce Commerce Cloudの国内トップクラスの構築実績【魅力】■業界をリードする企業のECシステム構築に関わることで、先進DX施策の具現化を経験できます。■業界を代表する大規模なEC事業者のシステム構築の経験を通じて、複雑性の高いプロジェクト管理(最新のクラウドインテグレーション、多岐にわたる関係者、等)の実績を得ることができます。■有名顧客の大規模なECシステムの構築に携わることができ、顧客企業にも、社会的にも大きな貢献ができる機会があります。■ECサイトを構築するだけでなく、組織内の連携も多く発生するため、デジタルマーケティングなど、ビジネス側のスキルも得ることができます。■ユニファイドコマースを進めるDX先進企業のECシステム構築に関わることで、市場における自身の価値を高める機会になるとともに、大きなやりがいを持てる業務です。【働き方】・日数の上限の無いテレワーク勤務制度/フレックスタイムの導入・ライフステージサポート:妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、様々なニーズに対応・70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」
更新日 2024.05.21
TIS株式会社
TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーションユニットコンサルティング業務を担っていただきます。【採用背景】DXレポートをはじめあらゆる企業の2025年の崖やアフターコロナを見据えたDXが経営課題の重要テーマとなっており、多くの企業でDX戦略立案やその基幹システム企画構想の立案に関するニーズが急増しております。TISでも、中期経営計画の中核テーマとしてDXコンサルティングへの経営資源の投下を予定しており、ストラテジックパートナーシップビジネスの推進のためにもDX・基幹システム企画構想の立案を提案・実行できるハイエンドコンサルタントの募集が急務となっているため【業務内容】■DXコンサルティング事業推進主にTISのインダストリー事業部、サービスユニットと連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング■基幹システム企画構想の策定ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング■新規サービス構築コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・3業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。【クライアントについて】TISの事業部・ユニットと連携して、戦略的な顧客深耕を図るため、基本的にはTISの全顧客がターゲット。産業系(製造業、流通、エネルギー、ハイテク)、金融系(銀行、カード、保険)の大型アカウントが対象。【同社のコンサルティングサービスについて】・コンサルサービスについて:https://www.tis.jp/service_solution/isc/・コンサルティング事業説明会資料https://www.tis.co.jp/documents/jp/ir/finance/meeting/221205_2.pdf<ビジネス事例>・クレジットカードの会員の稼働状況についてデータ分析およびマーケット調査・旅行業界におけるの「直前キャンセル」を予測するサービスの提案・大容量コミュニケーションツールを利用し、会津若松の酒蔵と東京を繋ぎ遠隔での接客体験の提案 など【組織:DXコンサルティングビジネス部】組織概要:データ分析・AIを専門にしたプロフェッショナル集団(所属部員全員が澪標アナリティクスに出向し、共同事業運営を実施)※澪標アナリティクスの事業責任者は本求人管轄組織の部長が兼任人員構成:DAB部員は30人超、澪標アナリティクスはDAB部員合わせて約140人【働き方】テレワーク勤務の実施状況(頻度):90%以上がテレワーク(出社が必要な時は出社)常駐有無:有(案件に依存する)平均残業時間: 21.7時間/月(全社2021年度実績)【想定顧客】・製造業(プロセス系、家電、自動車等)、金融業(銀行、カード、証券、保険)、コンテンツ事業会社、人材企業、SIer、官公庁等★魅力・企画から実行フェーズまでワンストップで提案AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。・IT技術部隊の保有コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。・コンサルファーム同等の報酬制度条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
更新日 2025.04.17
TIS株式会社
【業務内容】通信業界・流通小売業界のトップブランドの企業様に対して顧客密着型ビジネスとして、システムの企画・開発・運用のご支援を行っています。業務内容は多岐に渡り、ご本人のWillを重視した顧客/PJへのアサインメントが可能です。・開発手法はウォーターフォール開発が主流ですが、近年はアジャイル開発の案件も増えております。・開発言語はJavaが多いですが、Python、Vue.js、モバイルアプリ開発ではDart(Flutter)、などシステムにより他言語もあります。【担当顧客】顧客はいずれも各業界を牽引する大手や成長企業、業界で名の知れた企業です。主に、通信業界・流通小売業界の顧客を担当しています。アサインは本人希望とスキル度合いに応じて相談致します。【担当業務例】①A社様:通信業顧客・アプリ/インフラ領域の双方を当社がワンストップでご支援(1800人月/年)。・担当領域は基幹システム/対外向けWebシステムなど多岐に渡り、顧客システム投資の9割以上を担当。・顧客の業務改善やビジネス拡大に伴う30-100人月程度の開発案件を複数件並走しながら、運用保守を実施。・顧客システムを広く熟知した立場から顧客システム全体の改善構想をご支援。②B社様:流通小売業顧客・システム開発から顧客・関係ベンダーを含めたプロジェクト推進までご支援。(300人月/年)・小売事業のDX推進におけるフロントシステム(Web/モバイルアプリ)・バックエンドシステムの開発を担当。・顧客の事業拡大に伴うアーキテクチャ刷新等のシステム改善構想を立案・実施。・顧客内製チームに参画し、顧客と共同で計画から開発を推進。【想定のキャリアパス】<入社~1年後>・新規開発または保守開発のプロジェクトに主要メンバとして参画し、「30人月/半年」程度の案件を要件定義~リリースまで推進している。<~5年後>・新規開発または保守開発のプロジェクトのリーダーとして、複数開発案件を経験し、「100人月/年」程度の案件を安定的に推進している。【魅力】・お客様システムを広く理解する立場から、システム全体の構想立案などの上流工程から携わる事が出来ます。・プライムとしてお客様に対する前面に立ち、自ら評価を高め、ビジネスを開拓・拡大する経験が出来ます。・システム開発業務の他、お客様との共同事業検討・新規事業創出の活動に携われます。
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
【業務内容】通信業界・流通小売業界のトップブランドの企業様に対して顧客密着型ビジネスとして、システムの企画・開発・運用のご支援を行っています。業務内容は多岐に渡り、ご本人のWillを重視した顧客/PJへのアサインメントが可能です。・開発手法はウォーターフォール開発が主流ですが、近年はアジャイル開発の案件も増えております。・開発言語はJavaが多いですが、Python、Vue.js、モバイルアプリ開発ではDart(Flutter)、などシステムにより他言語もあります。【想定顧客】顧客はいずれも各業界を牽引する大手や成長企業、業界で名の知れた企業です。主に、通信業界・流通小売業界の顧客を担当しています。アサインは本人希望とスキル度合いに応じて相談致します。【担当業務例】①A社様:通信業顧客・アプリ/インフラ領域の双方を当社がワンストップでご支援(1800人月/年)。・担当領域は基幹システム/対外向けWebシステムなど多岐に渡り、顧客システム投資の9割以上を担当。・顧客の業務改善やビジネス拡大に伴う30-100人月程度の開発案件を複数件並走しながら、運用保守を実施。・顧客システムを広く熟知した立場から顧客システム全体の改善構想をご支援。②B社様:流通小売業顧客・システム開発から顧客・関係ベンダーを含めたプロジェクト推進までご支援。(300人月/年)・小売事業のDX推進におけるフロントシステム(Web/モバイルアプリ)・バックエンドシステムの開発を担当。・顧客の事業拡大に伴うアーキテクチャ刷新等のシステム改善構想を立案・実施。・顧客内製チームに参画し、顧客と共同で計画から開発を推進。【想定のキャリアパス】<入社~1年後>・新規開発または保守開発のプロジェクトにプロジェクトリーダーまたはプロジェクトマネージャとして参画し、「100人月/年」程度の案件を推進。<~5年後>・お客様向けビジネスの注力領域のマネージャを担当し、複数のプロジェクトを統括し、「200~300人月/年」程度のビジネスを安定的に推進している。【魅力】■お客様システムを広く理解する立場から、システム全体の構想立案などの上流工程から携わる事が出来ます。■プライムとしてお客様に対する前面に立ち、自ら評価を高め、ビジネスを開拓・拡大する経験が出来ます。■システム開発業務の他、お客様との共同事業検討・新規事業創出の活動に携われます。
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
【具体的な業務内容】・DevOps開発プロジェクトにおけるOps業務の実施・運用業務の管理および改善・CI/CDパイプラインの設計、構築、および、メンテナンス・クラウドプラットフォーム(Azure)での環境構築と運用・チームメンバーの指導や育成・プロジェクトの進捗報告、管理および調整【想定のキャリアパス】<入社~1年後>・主要開発員として、既存のスクラムチームに参画し運用・開発を担当。または、スクラムマスターを担当する。<~5年後>・複数スクラムチームを横断した、ITアーキテクトや統括スクラムマスターを担当する。【魅力】業界を代表する顧客の業務システムを、チームの主要メンバーとして開発担当し、顧客要望を実現、業績向上に寄与する。
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
【業務概要】情報・人材サービス業向けに、基幹システム構築・保守・エンハンスまで実施。【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守(下流工程、保守はメンバーにて実施。主に上流工程・計画・管理・コントロールを担当いただきます。)【クライアントについて】情報・人材サービス業向け 基幹システム構築および保守・エンハンス■顧客:国内有数のサービス提供会社であり、グローバル企業としても成長中。 様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、販売管理・基幹業務も多岐に渡っている。■基幹領域:販売管理・購買管理・財務管理・会計管理と多岐にわたるが、順次再構築などの大幅更改を実施中である。 業務改革と併せてシステム再構築を検討中であり基幹領域へのIT投資が今後さらに加速予定。 【キャリアパス】■1年目 基幹領域のAPS ■5年目 ご自身の希望やスキルに応じて、PL、PM、ITディレクター(システム化計画担当)など、多彩なキャリアパスの中から選択可 【配属組織について】組織概要:広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来る。人員構成:正社員約130名【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。【魅力】■プライム案件/最上流の企画から携わっていただけるポジションです。・システム化検討・企画段階から入り~保守まで一気通貫で顧客のビジネス創造に寄与頂けます■広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。・顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発をお任せいたします。【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守【規模】50人月~100人月【クライアントについて】顧客:国内有数のコンシューマー向け情報サービス(情報、人材等)提供会社 様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、 新規事業への取り組みにも積極的である。【キャリアパス】 ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します■1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めるため 上流~下流までの各プロセスを実際にメンバとして実施するか、成果物のレビューを行う役割を担っていただきます。 ■5年目:成果物レビューなどの品質担保に加えて、 アプリケーション開発の専門家として開発プロセスやシステム課題の課題解決や改善を通して生産性や品質を向上させる役割を期待します。 仕様統括やテスト統括などプロジェクト内のリーダー的ポジションも担います。【配属組織について】組織概要:広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来る。人員構成:正社員約130名【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。【魅力】広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2025.01.06
TIS株式会社
コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発のPMをお任せいたします。【担当フェーズ】システム化企画、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守【規模】50人月~100人月【クライアントについて】顧客:国内有数のコンシューマー向け情報サービス(情報、人材等)提供会社 様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、 新規事業への取り組みにも積極的である。【キャリアパス】 ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整■1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めつつ、1チーム、1PJをマネジメントするPMとして従事。■5年目:複数チーム、複数PJを統括してマネジメントするPMとして顧客のマネージャークラスと折衝し、組織レベルから現場レベルまで幅広くリスク/課題のシューティングを推進する役割を期待します。【配属組織について】組織概要:広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来る。人員構成:正社員約130名【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。【魅力】広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発をお任せいたします。【担当フェーズ】システム企画(Webサービスディレクターが概ね実施)、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 ■Netサービス提供顧客におけるシステム開発PJもしくはシステム保守PJにおいて、アーキテクトとして、PJに参画していただきます。【規模】50人月~100人月【クライアントについて】顧客:国内有数のコンシューマー向け情報サービス(情報、人材等)提供会社 様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、 新規事業への取り組みにも積極的である。【キャリアパス】 ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整します■1年目 ITA ■5年目 エキスパート職新規サービス立ち上げ時は、アーキテクトとして言語選定、フレームワーク選定、各種方式設計等を行なう基盤チームのリーダーとして参画して頂きます。また、難易度が高い/技術検証が必要なものは、自身、またはチームを率いて検証して実戦投入も行います。保守領域のシステムにおいても、経年による技術的負債を解決しつつ、より新しくメンテナンス性の高いシステムへの移行を主導して頂きます。 【配属組織について】組織概要:広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来る。人員構成:正社員約130名【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。【魅力】■プライム案件/最上流の企画から携わっていただけるポジションです。・システム化検討・企画段階から入り~保守まで一気通貫で顧客のビジネス創造に寄与頂けます■広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。大規模ECサイトの構築及び最新の技術に携われます。・顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2024.08.06
TIS株式会社
コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発のPMをお任せいたします。【具体的な業務内容/担当フェーズ】・システム化企画・要件定義、設計、開発・システムテスト、移行、保守【規模】50人月~100人月【クライアントについて】・国内有数のコンシューマー向け情報サービス(情報、人材等)提供会社┗様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、新規事業への取り組みにも積極的である。【キャリアパス】 ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整■1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めつつ、1チーム、1PJをマネジメントするPMとして従事。■5年目:複数チーム、複数PJを統括してマネジメントするPMとして顧客のマネージャークラスと折衝し、組織レベルから現場レベルまで幅広くリスク/課題のシューティングを推進する役割を期待します。【配属組織について】・広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。・CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来ます。【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。■70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」【魅力】■プライム案件/最上流の企画から携わっていただけるポジションです。┗システム化検討・企画段階から入り~保守まで一気通貫で顧客のビジネス創造に寄与頂けます■大規模システムの構築及び最新の技術に携われます。┗広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2025.04.03
TIS株式会社
コンシューマ向けWEBサービスおよびそのコンテンツ管理システムの開発のPMをお任せいたします。【採用背景】増員。(顧客のIT投資のニーズが高く、新規事業への取り組みにも積極的のため)【具体的な業務内容/担当フェーズ】・システム化企画・要件定義、設計、開発・システムテスト、移行、保守【規模】50人月~100人月【クライアントについて】・国内有数のコンシューマー向け情報サービス(情報、人材等)提供会社┗様々な事業領域・ビジネスモデルの上でサービスの提供をしており、新規事業への取り組みにも積極的である。【キャリアパス】 ※以下、イメージです。入社時の経験や保有スキルによって調整■1年目:現場の文化や各種プロセス・システム構造の理解を深めつつ、1チーム、1PJをマネジメントするPMとして従事。■5年目:複数チーム、複数PJを統括してマネジメントするPMとして顧客のマネージャークラスと折衝し、組織レベルから現場レベルまで幅広くリスク/課題のシューティングを推進する役割を期待します。【配属組織について】・広告メディア・人材・SaaS事業を組み合わせて個人と企業を繋ぐサービスを展開する大手事業会社(特定1社)をお客様として担当。・CMなどで一般消費者にも広く知られるサービスのシステム開発・運用や、企画に携わることが出来ます。【働き方】■リモートメインで就業いただきます。※フルリモートも可能ですので、地方にお住まいの方もぜひご応募ください■平均残業時間:4.7時間/月(2023.4~2024.1まで実績)※社内の開発組織の中でも最も残業が少ない部署です。■70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」【魅力】■プライム案件/最上流の企画から携わっていただけるポジションです。┗システム化検討・企画段階から入り~保守まで一気通貫で顧客のビジネス創造に寄与頂けます■大規模システムの構築及び最新の技術に携われます。┗広告、CM等により一般的な知名度があり、身近に感じられるシステムの開発です。顧客満足度の向上に高い意欲をお持ちの方、社会でよく知られているサービスを自らの手で作りたい方、または技術面(最新技術、最新アーキテクチャ)に高い関心のお持ちの方は是非ご自身の技術、ノウハウを活かしていただき、ご活躍いただきたいと思います
更新日 2025.01.06
TIS株式会社
同社の中でも成長領域である、ヘルスケアサービスユニットにて、自社サービス「ヘルスケアプラットフォーム」のプロジェクトマネージャー、推進リーダーをお任せいたします。【業務内容】ヘルスケア業界におけるシステム開発のPJマネージャ・推進リーダー(サブリーダーやメンバーへの現場指揮・企画担当との業務要件具体化・システム開発PJ管理)【ヘルスケアを取り巻く社会情勢】急速に進む少子高齢化に直面している我が国では、20年後には国民の3人に1人が高齢者 になると推計されており、健康で豊かな人生をより長く送るために、「いかに健康寿命を延伸 するか」が社会的な課題となっています。政府も健康寿命の延伸に向けて、「健康づくり・疾 病等の予防への取組みが非常に重要である」旨を指摘しております。こうした状況の中、TIS社としても「健康問題」重要課題の1つと位置づけ、ヘルスケアサービスユニットを重要事業として力を入れていく方針を掲げております。【配属組織について】■ヘルスケアサービスユニットTISのヘルスケアサービスユニットは、人々の健康寿命の延伸への貢献を通じていきいきとした社会を実現すべく、幅広いヘルスケアサービスの推進をミッションとする事業部門。各種サービスを企画・推進する「ヘルスケアプラットフォームサービス部」、保険業界向けにサービス・システムの開発を行う「インシュアランスサービス部」、製薬業界向けにサービス・システムの開発を行う「ファーマ&メディカルサービス部」の3組織で構成されています。(※3つの組織のいずれかの配属となります)「ヘルスケアプラットフォームサービス部」では、TISが提供する「健康」「医療」情報を活用するためのIT技術が集約されたオープンなプラットフォーム「ヘルスケアプラットフォーム」を企画・開発・提供しております。住民、社員、患者といった生活者とつながり、PHR(パーソナルヘルスレコード)を自治体、保険会社、製薬企業、ヘルスケアサービス企業といった各種プレイヤーに連携していくことで、生活者とプレイヤーの双方にメリットを創出します。【今後目指していること】ヘルスケアプラットフォームを軸に、それぞれの蓄積されたデータやノウハウを3つの組織で連携を強化することで、お客様の新規ビジネスの創出を行い、お客様へ価値を提供することを目指しております。TISが持つITの力と、医療機関やヘルスケア関連企業の知見とを組み合わせていくことで、より健康に過ごせる社会の実現に貢献していきます。【魅力】■スキルアップが可能3つの部門が連携しながら、お客様へ貢献することを目指しておりますので、これまで蓄積されたノウハウや知識を学びながら、システムを作るだけでだけでなく、お客様とともにヘルスケア領域における先進的な新規事業・サービスの事業開発、案件に携わることができます。■社会貢献性が高く、やりがいも大きい日本や地域の社会課題であるヘルスケア領域の改題解決への貢献ができ、同社としても今後ますます力を入れていく事業部でご就業いただけます。スマートシティやスーパーシティ、大阪・関西万博を通じた社会実装にも取り組んでおり、幅広い視点でもってヘルスケア領域に関わることが可能です。■働き方◎・日数の上限の無いテレワーク勤務制度/フレックスタイムの導入・ライフステージサポート:妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、様々なニーズに対応 ・60歳以降も処遇制度が変わらない「65歳定年制度」、及び基本給・賞与、人事評価および勤務制度などの処遇が定年後の65歳以降も正社員と同様となる70歳までの「再雇用制度」を導入
更新日 2024.09.18
TIS株式会社
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。【採用背景】増員のため。┗金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件引合いも増加しているため、今後のプロジェクト実行に向けた主力人材の補強を行う。【具体的な業務内容】■主にJava言語の開発環境で、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発における、設計・開発・テスト業務を担当■移行元となるレガシー系システムの調査・分析作業(COBOL、PL/1、アセンブリ等の言語経験歓迎)(現時点でJava開発経験がなくとも、レガシー系システムの分析の実務を行いながら、リスキリングを行うことも可能)※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 【顧客について】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場【働き方】■70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」■テレワーク頻度:平均 週3日程度(本人の裁量を重視)■常駐有無:原則なし■平均残業時間:23.2時間/月 【想定されるキャリアパス】■1年後 :各担当業務の開発メンバとして設計・開発・テストに従事■5年後 :・開発領域のリーダとして大規模プロジェクトの主要ポスト (主任、主査)・複数プロジェクトの開発統括(エキスパート)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【事業戦略】高性能なCobol→Java変換ツールを中核としたXMSを、実績豊富なサービスへ昇華させるとともに、顧客基幹システム保守ベンダとして直接参入する道を開ける、キラーソリューション化する戦略。【組織について】■産業モダナイゼーションビジネス部XMSのサービス開発、サービス提供(アセスメント、リライト検証)、及び、XMS適用プロジェクトの実行管理(PMO、テスト/移行推進)とマイグレーションに関連する各種開発業務
更新日 2025.01.19
TIS株式会社
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。【採用背景】増員のため。┗金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件引合いも増加しているため、今後のプロジェクト実行に向けた主力人材の補強を行う。【具体的な業務内容】■主にJava言語の開発環境で、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発における、設計・開発・テスト業務を担当■移行元となるレガシー系システムの調査・分析作業(COBOL、PL/1、アセンブリ等の言語経験歓迎)(現時点でJava開発経験がなくとも、レガシー系システムの分析の実務を行いながら、リスキリングを行うことも可能)※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 【顧客について】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場【働き方】■70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」■テレワーク頻度:平均 週3日程度(本人の裁量を重視)■常駐有無:原則なし■平均残業時間:23.2時間/月 【想定されるキャリアパス】■1年後 :各担当業務の開発メンバとして設計・開発・テストに従事■5年後 :・開発領域のリーダとして大規模プロジェクトの主要ポスト (主任、主査)・複数プロジェクトの開発統括(エキスパート)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【事業戦略】高性能なCobol→Java変換ツールを中核としたXMSを、実績豊富なサービスへ昇華させるとともに、顧客基幹システム保守ベンダとして直接参入する道を開ける、キラーソリューション化する戦略。【組織について】■産業モダナイゼーションビジネス部XMSのサービス開発、サービス提供(アセスメント、リライト検証)、及び、XMS適用プロジェクトの実行管理(PMO、テスト/移行推進)とマイグレーションに関連する各種開発業務
更新日 2025.01.19
TIS株式会社
取扱う案件規模が会社を代表する案件規模になる事が多く、経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。キャリア採用後の社内人脈形成を不安に感じる応募者様も多いかと思いますが、当組織は人脈形成しやすい業務が豊富であると考えています。また、お客さまも国内を代表する企業様が中心で、大変やりがいのある案件が豊富な組織ですので、ぜひチャレンジをしてみてください。【採用背景】増員のため。┗金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件引合いも増加しているため、今後のプロジェクト実行に向けた主力人材の補強を行う。【具体的な業務内容】■主にJava言語の開発環境で、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発における、設計・開発・テスト業務を担当■移行元となるレガシー系システムの調査・分析作業(COBOL、PL/1、アセンブリ等の言語経験歓迎)(現時点でJava開発経験がなくとも、レガシー系システムの分析の実務を行いながら、リスキリングを行うことも可能)※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。 【顧客について】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場【働き方】■70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」■テレワーク頻度:平均 週3日程度(本人の裁量を重視)■常駐有無:原則なし■平均残業時間:23.2時間/月 【想定されるキャリアパス】■1年後 :各担当業務の開発メンバとして設計・開発・テストに従事■5年後 :・開発領域のリーダとして大規模プロジェクトの主要ポスト (主任、主査)・複数プロジェクトの開発統括(エキスパート)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【事業戦略】高性能なCobol→Java変換ツールを中核としたXMSを、実績豊富なサービスへ昇華させるとともに、顧客基幹システム保守ベンダとして直接参入する道を開ける、キラーソリューション化する戦略。【組織について】■産業モダナイゼーションビジネス部XMSのサービス開発、サービス提供(アセスメント、リライト検証)、及び、XMS適用プロジェクトの実行管理(PMO、テスト/移行推進)とマイグレーションに関連する各種開発業務
更新日 2025.01.17
TIS株式会社
提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値定義ができる人材育成に注力してきました。システムの導入だけではなく、その定着、効果導出までを実現できるプロジェクトです。【担当業務】■業界最大手の人材派遣業様向け基幹システム(SFA/CRM)開発プロジェクトです。新規機能開発もしくは保守開発プロジェクト(年間50~60人月程度)を対象に、最初は開発エンジニアとしてご参画いただきます。■保守開発プロジェクト(年間50~60人月程度)を対象に、最初は開発エンジニアとしてご参画いただきます。【キャリアパス】<入社~1年後> 開発エンジニアまたはサブリーダーとして参画。人材派遣業の基幹システム保守開発「50人月/6ヶ月」程度のプロジェクトの推進<~5年後>プロジェクトマネージャーまたはリーダーとして参画顧客企業の業務システム開発を複数回経験し、業務システムの新規開発「100人月/12ヶ月」程度のプロジェクトを安定的に運営。 ビジネス上流工程にあたるシステム企画に参画。【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】誰もがご存知の業界を代表するお客様と一緒に、チームの主要メンバとして業務系システム開発をリーディングして頂きます。数々の開発経験を積みながらお客様を通した社会貢献に寄与できます。【採用状況/背景】ニューノーマルな時代の人材派遣業界は大きな転換期を迎えている中、この変化に追従しながら、新規サービス立ち上げ、業務生産性の向上、営業活動の付加価値を高めるために、SFA/CRMの活用を加速させていく新たな開発メンバーを広く募集します。新規顧客、既存顧客の新規領域を積極追及する方針に伴い、アカウント推進、PJ推進に必要な高度人材の不足が顕在化しており、お客様のご要望がより複雑かつ短納期化していく中、顧客内シェアを拡大し続けるためには、案件を確実に獲得できるエンジニア人財を補強する必要あるため。【クライアントについて】想定顧客:業界最大手の人材派遣会社【組織について】組織概要:業界をリードする大手人材派遣会社(特定1社)をお客様として担当。お客様業務を支える基幹システム(CRM/SFA)のアプリケーション開発、運用。ビジネス上流から開発/運用定着支援までのトータルプロセスをご支援。人数:正社員 15名 パートナー 約50名【働き方】テレワーク勤務の実施状況(頻度):100%リモートワーク勤務で、今後もこのまま全面リモートワーク継続予定。但し、客先作業などで出社が必要になる日もあり。【担当者より】提案や企画など超上流への参画を通じてITへの投資価値定義ができる人材育成に注力してきました。システムの導入だけではなく、その定着、効果導出までを実現できるプロジェクトです!
更新日 2025.01.13
TIS株式会社
国内最大手独立系システムインテグレータの同社において、下記の開発リーダをお任せいたします。取扱う案件規模が会社を代表する案件規模かつ重要なプロジェクトになる事が多いことから、顧客の経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会もございます。【採用背景】増員のため。┗金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件引合いも増加しているため、今後のプロジェクト実行に向けた主力人材の補強を行う。【業務内容】■XMSを適用したマイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発を推進する、プロジェクトリーダ、または開発リーダ業務(将来のリーダ候補の育成も視野に、採用当初は補佐やメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募) ※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。【顧客】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場※マーケティングにより、TISソリューションの適合条件に合致する市場選定を進めた結果、直近は製造業等、産業系を中心に展開。今後は金融系の適用に向け風土醸成と、案件化を推進。【想定されるキャリアパス】■1年後 :サービス成熟時期・各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事■5年後 :広範囲へのサービス展開時期・開発領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート)・複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【同社の魅力】■国内トップクラスの「独立系総合ITサービス企業」TIS社は創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供いており、特にクレジットカードの基幹システム開発で国内市場シェア約50%と決済領域トップシェアの実績があります。その他、SIからIT基盤構築、コンサルティングなどあらゆる段階でお客様の経営・事業を支援するため、サービスラインナップは200を超えています。■長期就業が可能な職場環境・70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」がございます。・テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)・全社員がコアタイムなしのフレックス勤務制度を利用可・多様なライフステージとの両立(妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、さまざまなニーズに対応)
更新日 2025.01.20
TIS株式会社
国内最大手独立系システムインテグレータの同社において、下記の開発リーダをお任せいたします。取扱う案件規模が会社を代表する案件規模かつ重要なプロジェクトになる事が多いことから、顧客の経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会もございます。【採用背景】増員のため。┗金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件引合いも増加しているため、今後のプロジェクト実行に向けた主力人材の補強を行う。【業務内容】■XMSを適用したマイグレーションプロジェクトのアプリケーション開発を推進する、プロジェクトリーダ、または開発リーダ業務(将来のリーダ候補の育成も視野に、採用当初は補佐やメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募) ※マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。【顧客】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場※マーケティングにより、TISソリューションの適合条件に合致する市場選定を進めた結果、直近は製造業等、産業系を中心に展開。今後は金融系の適用に向け風土醸成と、案件化を推進。【想定されるキャリアパス】■1年後 :サービス成熟時期・各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事■5年後 :広範囲へのサービス展開時期・開発領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート)・複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。【同社の魅力】■国内トップクラスの「独立系総合ITサービス企業」TIS社は創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供いており、特にクレジットカードの基幹システム開発で国内市場シェア約50%と決済領域トップシェアの実績があります。その他、SIからIT基盤構築、コンサルティングなどあらゆる段階でお客様の経営・事業を支援するため、サービスラインナップは200を超えています。■長期就業が可能な職場環境・70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」がございます。・テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)・全社員がコアタイムなしのフレックス勤務制度を利用可・多様なライフステージとの両立(妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、さまざまなニーズに対応)
更新日 2025.01.20
TIS株式会社
国内最大手独立系システムインテグレータの同社において、下記のプロジェクトマネジメントをお任せいたします。取扱う案件規模が会社を代表する案件規模かつ重要なプロジェクトになる事が多いことから、顧客の経営層や他組織とのコミュニケーションを取る機会が多い傾向にあります。【募集背景】増員のため。金融・保険業や大手製造業を中心としてモダナイゼーションニーズが多く、案件の引き合いが増加しておりますが、現状組織(30名)においてPMを担える方が数名(3名程度)の状況です。プロジェクトで大規模PMを担っていただける方、また次期PMを育成も担っていただける方を募集しております。【業務内容】■XMSを適用したアセスメントプロジェクト、及びマイグレーションプロジェクトを推進するプロジェクトマネジメント業務(将来のPM候補の育成も視野に、採用当初はPM補佐やPMOメンバーとして業務に従事するなど幅広く応募)※アセスメントプロジェクトでも数千万円規模、マイグレーションプロジェクトは数億~数十億規模の大型案件となる。【顧客】・業界業種を問わずビジネスを展開 (金融・産業・公共)・モダナイゼーションニーズのある、旧式の大規模基幹システムを保有する業種、業務、市場※マーケティングにより、TISソリューションの適合条件に合致する市場選定を進めた結果、直近は製造業等、産業系を中心に展開。今後は金融系の適用に向け風土醸成と、案件化を推進。【想定されるキャリアパス】■1年後 :サービス成熟時期各担当業務のコアメンバとしてプロジェクト推進に従事■5年後 :広範囲へのサービス展開時期・PM領域のスペシャリストとして大規模プロジェクトの主要ポスト (エキスパート)・複数プロジェクトの開発主幹(組織マネージャ)・次期ソリューションの企画・立案・ビジネスプランの作成に参画 (サービス企画)【ポジションの魅力】■プライム案件/最上流の企画から携わっていただけるポジションです。TISの長期経営計画においても期待が大きいテーマです。国内有力企業の経営課題や社会課題と向き合い、解決の一端を担うことを使命とし、会社の期待を背負いつつ、数億~数十億となる大規模案件のプリセールス/提案~デリバリまでを、中核メンバとして従事できることが大きな魅力です。また、TISを代表するアーキテクトである技術フェロー協力の元、独自のデリバリプロセスを活用した大規模プロジェクト推進の経験や実績を蓄積するとともに、Java言語を始めとしたオープン系の技術力も磨くことができます。■次期PMの育成も担っていただくことが可能です!今回のポジションの採用背景がPM層の育成を視野に入れた増員の募集となっております。これまでのPM経験を活かして、PM層の育成も担っていただけるポジションで裁量高く組織への貢献感も感じていただけます。【同社の魅力】■国内トップクラスの「独立系総合ITサービス企業」TIS社は創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供いており、特にクレジットカードの基幹システム開発で国内市場シェア約50%と決済領域トップシェアの実績があります。その他、SIからIT基盤構築、コンサルティングなどあらゆる段階でお客様の経営・事業を支援するため、サービスラインナップは200を超えています。■長期就業が可能な職場環境・70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」がございます。・テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)・全社員がコアタイムなしのフレックス勤務制度を利用可・多様なライフステージとの両立(妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、さまざまなニーズに対応)
更新日 2025.04.18
TIS株式会社
【採用背景】2016年4月の電力小売自由化、2017年4月のガス小売自由化に引き続き、電力における送配電分離やガスにおける導管分離などのイベントを経て、今なお電力会社、ガス会社、新電力会社ともIT投資を継続している。そのような中で、電力会社、ガス会社の大型PJT、新電力会社へのソリューション提案などの引き合いが多くあり、TISにおいても多数のPJTが並行に走っており、更には、他社も同様の傾向があり、エネルギー業界における業務・システム知識を保有する人材が求められている。【具体的な業務内容】■ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの大型案件PM・部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進・上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理)■ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの新規提案・各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施【組織について】組織の人数:Eビ1:72名、Eビ3:129名★魅力■エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。■顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。
更新日 2025.04.22
TIS株式会社
【採用背景】組織としてクラウドを活用したサービス型事業への転換を図っている。当部が強みとするOracleERP事業、Database事業についてもクラウド活用の市場が拡大しており、案件の推進と事業転換の両立を図っていく必要がある。既存領域であるOraleERP事業,Database事業についての事業推進を担えるマネージャを募集する。【具体的な業務内容】「Oracle ERP基盤」「ミッションクリティカルデータベース基盤」の2領域を特に強みとしてビジネスを推進■OracleERP基盤もしくはDatabase基盤のプロジェクトのマネージャ(10-200人月規模)■マルチクラウド環境(AWS、MS Azure、Oracle Cloud Infrastructure等)におけるシステム基盤の設計、構築、移行プロジェクトのマネージャ(10-200人月規模)■新規サービス・ビジネスモデルの実現に向けた検証PJのマネージャ【組織について】組織の人数:約50人★魅力■OracleのERPアプリケーション基盤からミッションクリティカルなデータベースの設計・構築まで専門性の高い知識・スキルを武器に幅広いお客様に直接サービスを提供する技術チームです。■推進しているビジネスも大規模・高難易度・ITシステムに不可欠な技術という要素から、市場価値が非常に高いものになります。■技術力をベースとしたプロジェクトマネジメントや、最新のテクノロジーを活用したサービスの企画・開発を行い、自分達の力で新たなビジネスを創造していきます。
更新日 2025.04.17
TIS株式会社
【採用背景】組織としてクラウドを活用したサービス型事業への転換を図っている。当部が強みとするOracleERP事業、Database事業についてもクラウド活用の市場が拡大しており、案件の推進と事業転換の両立を図っていく必要がある。新規事業転換に向けてのサービス企画を担える人材を募集する。【具体的な業務内容】「Oracle ERP基盤」「ミッションクリティカルデータベース基盤」の2領域を特に強みとしてビジネスを推進■既存領域の強みを活かした新規サービスの企画、立ち上げ■自社サービスプラットフォームへの新規サービス追加の企画、実装推進【組織について】組織の人数:約50人★魅力■OracleのERPアプリケーション基盤からミッションクリティカルなデータベースの設計・構築まで専門性の高い知識・スキルを武器に幅広いお客様に直接サービスを提供する技術チームです。■推進しているビジネスも大規模・高難易度・ITシステムに不可欠な技術という要素から、市場価値が非常に高いものになります。■技術力をベースとしたプロジェクトマネジメントや、最新のテクノロジーを活用したサービスの企画・開発を行い、自分達の力で新たなビジネスを創造していきます。
更新日 2025.04.17
TIS株式会社
【採用背景】AI&ロボティクスの市場は、依然として投資熱は高い傾向である。そういった中で、AI・データサイエンスやロボティクスの基本的な知識を有しつつ、それをシステムインテグレーションとしてトータルに提案・開発し、プロジェクトをリーディングする人材が不足している。【具体的な業務内容】・AI&ロボティクスを活用したシステムインテグレーション案件における、開発と導入。・自社ソリューションの開発および運用保守リーダー。・主な領域は、サービスロボット導入開発、AI-OCR を活用したソリューション開発と導入案件、チャットボットを活用したソリューション開発と導入案件、生成AI活用案件の実証実験~導入、AIモデルを活用した業務アプリケーション開発(AIモデル、AIソリューション、サービス・ロボットの知識・経験は問わないが、経験があれば、尚良い)<プロジェクト例>「AI領域」■生成AIを活用した提案型AIチャットボット導入PJ・生成AIを活用することで、営業担当に代わり、自然な会話の中で催事スペースを提案・提案型AIチャットボットが24時間365日情報を提供し、業務負荷軽減とお客様の利便性向上を実現「ロボ領域」■大型複合ビルへのサービスロボット統合管理プラットフォーム導入PJ・複数のサービスロボットを統合管理する独自開発のプラットフォームを導入・構想企画検討フェーズから、業務・システム要件定義、開発・実証を支援・ロボットを活用したオフィスビル内でのデジタルトランスフォーメーショ(DX)を実現【組織について】部門人数 : 71名(男性58名、女性13名)、平均年齢 : 約34.8歳、中途採用比率 : 約22.5%、 責任者の年代 : 40代★魅力・最先端のAI&ロボティクスのテクノロジーを身に着けることができる・最先端テクノロジーを実際の業務に導入していくノウハウを身に着けることができる。・市場で求められるDX人材のスキルが身に着く。
更新日 2025.04.17
TIS株式会社
【採用背景】2016年4月の電力小売自由化、2017年4月のガス小売自由化に引き続き、電力における送配電分離やガスにおける導管分離などのイベントを経て、今なお電力会社、ガス会社、新電力会社ともIT投資を継続している。そのような中で、電力会社、ガス会社の大型PJT、新電力会社へのソリューション提案などの引き合いが多くあり、TISにおいても多数のPJTが並行に走っており、更には、他社も同様の傾向があり、エネルギー業界における業務・システム知識を保有する人材が求められている。【具体的な業務内容】■ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの大型案件PM・部下/BPを統括しつつ、大規模案件(PM)推進・上流工程から参画し、お客様とのスコープ確定、スケジュール管理、品質管理、価格交渉など、バランスよく推進(QCD管理)■ガス・電気・石油会社やエネルギー事業者向けの新規提案・各種ソリューションの把握、社内外との連携を実施しながら、提案実施【組織について】組織の人数:Eビ1:72名、Eビ3:129名★魅力■エネルギー業界は、IT投資におけるもっとも活発な市場のひとつで、TISはエネルギー業界における実績、知名度が高まりつつあり、今後のビジネス拡大が期待できる。■顧客(ビックアカウント)に対して、提案、推進する機会が数多く見込まれ、社会的影響の大きなシステム開発に携われる事が可能である。
更新日 2025.04.22
株式会社アイ・ピー・エス
クライアント企業の経営層やIT部門責任者に対して経営課題のヒアリングから、業務改善並びにERP導入の企画・提案までをコンサルティング事業部門と協力して行っています。 営業職として社内もしくはクライアントやエコシステムに対してリーダーシップを発揮頂きます。営業は、コンサルタントと同行で行います。チーム全員が中途採用での入社です。 ※勤務場所:大阪又は東京※勤務開始:可能な限り早く(入社時期応相談)
更新日 2024.11.05
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社東陽テクニカ
【期待する役割】当部門では、輸出入商社業務を支える基幹システム(主に販売管理システム/会計管理システム)の企画、導入、仕様検討、管理運用を担当しております。また、基幹システムの周辺システムの導入運用、直近では基幹システムのバージョンアップによるシステム更新なども行っておりますが、それらシステム運営のみではなく、基幹システムを中心とした業務改善を進めていく活動も行っています。【職務内容】・基幹システム及び周辺システムのシステム運用、不具合改修対応・基幹システムの業務運用サポート・従業員からの基幹システム利用に関する問い合わせ対応 ※配属後は社内の課題を吸い上げ、改善提案、社内外調整、プロジェクト管理、実行までをご担当頂く予定です
更新日 2025.04.18
双葉電子工業株式会社
【募集背景】当社を取り巻くビジネス環境は、大きく変化しており、生産器材事業では標準品からカスタム品へのシフト、電子機器事業では部品からシステム製品へと、事業構造が変化しています。しかし、現在の基幹システムは、COBOL、RPG言語等によるスクラッチ開発を行っており、このような事業変化に十分に対応できていません。また、システムの開発、保守・運用を担う人材の確保も課題となっています。各事業センターや国内外の関係会社でバラバラなシステムを使用しているため、経営に必要な数値をタイムリーに把握することが難しい状況です。当社にとって最適な全社システムの将来構想を早期に立案し、システムの刷新を図ることを目的とした募集となります。【業務概要】業務管理本部では、会社の経営資源である人や情報の管理を行っております。今回は社内のITインフラ(ネットワーク、サーバー、コミュニケーションツール、基幹システムなど)の運用や、セキュリティー教育、対策等を行う情報システム部での採用となります。【業務内容】「全社システム将来構想プロジェクト」を2024年12月に始動させました。外部専門家のコンサルティング支援を受け、当社にとって最適な全社システムの将来像を描いていきます。その後「導入フェーズ」へと移行する計画です。・プロジェクトのメンバーとしてシステムの将来構想の策定・システムの立ち上げとその後の運用【ミッション】・本プロジェクトを中心となり推進・システムの刷新・将来的には情報システム部の管理職を担っていただきたいです
更新日 2025.01.08
キヤノン株式会社
アプリケーションエンジニアは多様な顧客ニーズを把握し、高度データアナリティクスを駆使して装置ポテンシャルを最大化し、顧客課題を解決するスペシャリスト集団です。【具体的には】■市場における技術課題の分析と改善・解決■市場課題の装置開発フィードバック■開発段階における、市場視点での商品企画■機能改善、性能向上、顧客製品に合わせた最適化の提案■海外アプリケーションエンジニアの指導育成■半導体露光装置支援システムの開発支援、プログラミング【募集背景】半導体とディスプレイは、スマートフォンやPCなどあらゆる電気製品に使われているばかりでなく、インターネット、通信、さらには、交通、電力などのインフラを制御するなど、私たちの安心、安全、そして快適な社会生活を支えるキーコンポーネントになりました。高度な技術が要求される露光装置のスキルは国内外で広く通用するものとなります。是非、自らの可能性にかけ大きな世界へ飛び込んでください。【仕事の魅力】■統計学やプログラミングスキル、品質スキル、高度なデーターアナリティクス等、幅広い知見が身に着けられるポジションです。■未経験からでも手厚い研修がある為、新たなキャリア形成が可能です。座学だけでなく、VRや研修、工場組み立て実習などを通し、半導体露光装置の基礎から教育を行います。■最先端の技術に触れる事が出来、また今後の成長が多いに期待できるプロダクトです。
更新日 2024.09.13
キヤノン株式会社
★地上でも最も精密と言われる半導体・FPD露光装置における・性能を引き出す、装置制御ソフトウェアの開発・複雑な装置をお客様が簡単に使えるようにする、ユーザーインターフェースの開発・キヤノンが持つ最先端の画像・映像処理技術とAI/機械学習を融合させて装置の生産性を高める、ビッグデータ解析・上記のソフトウェアをお客様に安心して使ってもらうための品質の要であるソフトウェア品質保証【仕事の魅力】露光装置内で動作しているソフトウェアでは、nmオーダーの計測・制御や、μsecオーダーでの実行速度が要求される高度で複雑な処理を実行しています。また、装置の出力するデータ量は、1日でGByte単位にもなります。このビッグデータを活用して、装置の性能を強化し、お客様の生産性向上に取り組んでいます。ソフトウェア開発にも色々なテーマがあり、以下の開発分野でのあなたの活躍を期待しています。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のためのソフトウェアエンジニアを募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ】・入社直後:コーディング・テストが中心ですが、装置知識が身についてくると仕様分析等上流工程の業務も行います。また、顧客先装置で作業を行う事もあります。・数年の経験後:要求分析業務(顧客との相談含む)、アーキテクチャ設計、ソフト品質総合チェック、チーム管理など、本人の得意分野に応じて、規模の大きなプロジェクトで活躍してもらいます。さらにその後の経験でスキルを伸ばしていただき、全体システム設計やプロジェクトリーダーなど、責任・やりがいのある役割を担ってもらいます。【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・電気・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・python、C++など各種プログラミング言語・機械学習基礎・応用・デジタル画像処理・プロジェクトマネジメント等
更新日 2024.08.02
株式会社立花エレテック
【半導体技術本部の取扱業務】・国内および海外メーカーの半導体、デバイス製品・マイコン、ASICのソフトウェア開発・ASIC、カスタムLSIの開発および設計・半導体関連の応用技術サポート など【職務内容】・産業、民生分野向けの半導体および電子デバイス製品の開発(マイコンのソフトウェア開発及びFPGAのサンプルデザイン作成)※上流工程を重視しており、上流工程比率は約40%。また上流工程での不具合発見率90%以上であり、技術力・品質担保には自信があります。【入社後の流れ】既に部内で作成済みの育成フローにのっとり、経験に応じて数か月~数年単位での研修体系があります。これまでも多くの新卒社員が配属となった実績もあることから、部長以下、”育てる”風土があるので、未経験者の方でもご安心ください。
更新日 2025.04.17
株式会社立花エレテック
■基幹システムおよび周辺システムの刷新を進めるにあたり、プロジェクト管理、システム設計等のシステム強化刷新を進めていただきます。■社内SEとして下記の業務をお任せします。・社内システムの企画、導入、運用、保守業務・当社インフラ(サーバー、NW、セキュリティ)の企画、運用、保守業務【募集背景】業務効率化、DX化などに伴い社内システムの変更を行う予定にしており、これまでのご経験を活かし挑戦していただける方を探しております。次期リーダー候補として、チームをまとめていただく役割も期待しております。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■装置制御システムのプロジェクトマネージャーをお任せします。工場の省人化ニーズ等で、顧客の課題解決を強みとする同社は業績好調。その強みの源泉であるエンジニアを募集します。業界トップクラスの同社だからこそ様々な案件に携わることが出来ます。【職務詳細】■各種製造設備、装置の電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務・各種プラント監視制御システムの電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務■製造設備、装置の電装品のレトロフィット対応■当該システム商談時の技術支援(顧客要求確認・提案・見積)※弊社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます※同社が受注した装置の納品の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■装置制御システムのプロジェクトマネージャーをお任せします。工場の省人化ニーズ等で、顧客の課題解決を強みとする同社は業績好調。その強みの源泉であるエンジニアを募集します。業界トップクラスの同社だからこそ様々な案件に携わることが出来ます。【職務詳細】■各種製造設備、装置の電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務・各種プラント監視制御システムの電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務■製造設備、装置の電装品のレトロフィット対応■当該システム商談時の技術支援(顧客要求確認・提案・見積)※弊社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます※同社が受注した装置の納品の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■装置制御システムのプロジェクトマネージャーをお任せします。工場の省人化ニーズ等で、顧客の課題解決を強みとする同社は業績好調。その強みの源泉であるエンジニアを募集します。業界トップクラスの同社だからこそ様々な案件に携わることが出来ます。【職務詳細】■各種製造設備、装置の電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務・各種プラント監視制御システムの電気設計、ソフトウェア開発、エンジニアリング業務■製造設備、装置の電装品のレトロフィット対応■当該システム商談時の技術支援(顧客要求確認・提案・見積)※弊社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます※同社が受注した装置の納品の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■製造業のお客様を中心に、ITシステムの開発導入のプロジェクトマネージャーをお任せします。要件定義~提案まで、設計開発だけでなく、幅広い業務にチャレンジできることが魅力です。市場価値が高まる仕事です。【職務詳細】■システムの提案、設計■システムの製造・テスト、運用保守■プロジェクトの工程管理(複数人で行うプロジェクトあり)■顧客とのミーティング(仕様検討、進捗・課題報告など)※製造実行システム、倉庫管理システム、SCADA監視システムの導入提案・納品などをご担当いただきます。※同社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます。※納品や提案の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
株式会社立花エレテック
■製造業のお客様を中心に、ITシステムの開発導入のプロジェクトマネージャーをお任せします。要件定義~提案まで、設計開発だけでなく、幅広い業務にチャレンジできることが魅力です。市場価値が高まる仕事です。【職務詳細】■システムの提案、設計■システムの製造・テスト、運用保守■プロジェクトの工程管理(複数人で行うプロジェクトあり)■顧客とのミーティング(仕様検討、進捗・課題報告など)※製造実行システム、倉庫管理システム、SCADA監視システムの導入提案・納品などをご担当いただきます。※同社はお客様ニーズに合わせたシステムを提供するため、毎回違うシステム構築に取り組みます。※納品や提案の為、全国出張も発生します。
更新日 2025.04.02
TDK株式会社
【職務内容】・デスクトップ, Web, Databaseアプリケーション開発・Notesアプリケーション開発・システム設計・システム運用【採用背景】浅間テクノ工場は、TMRセンサーの開発・量産を行っている拠点であり、今後の生産拡大に伴い、更なる業務の効率化・システム化が急務となっています。それらを情報処理の力で解決するべく、単なるシステム開発だけでなく業務改善も行っていくため、プログラムの知識だけでなく、課題を聞き取り、解決するためのアイデアを出せる仲間を探しています。携わった仕事は、工場内で運用されるため効果が実感でき、非常にやりがいのある仕事です。【組織】磁気センサBG ATFオペレーション 情報システム課
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・新しい機械学習モデル(レザバー計算)の研究・開発・シミュレーションによる機械学習モデルの検証・機械学習モデルを実現するハードウェアの開発※ご入社後は、まず現行品の評価をお任せし、将来的には新規デバイスの開発業務をお任せします。【採用背景】開発を加速させるための増員となります。【組織】技術知財本部 応用製品開発センター・組織のミッション当部門ではレザバーコンピューティングと呼ばれている新しい機械学習モデルの研究開発を行っております。従来型と比べて圧倒的に小さなニューラルネットワークを構成できるため、エッジAI向けの応用が期待される分野となっております。とくにセンサ製品との融合を目指して製品化を進めて参ります。【働き方】・残業時間:10h/月程度・在宅勤務頻度:可(頻度は個人による)・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):稀に共同研究先に足を運ぶことや海外の拠点との打ち合わせが発生する可能性あり【魅力ポイント】従来のデータ処理では多くの積和演算を実行する必要がありますが、開発している新しい機械学習モデルでは物理現象を利用して計算する手法を用いており、深層学習などと比較して大幅に電力を削減することが期待できます。さらに、従来の機械学習モデルと異なり、推論を行いながら学習をすることができるため、エッジなど環境の変化があるような状況でもセンサ信号から必要な情報を出力できるような機械学習モデルです。今現在、大学と共同開発した試作ASICをテストするステージにおり、この技術を活かすための応用探索が今後重要になっていきます。研究・開発だけでなく、お客様まで幅広く開発業務を推進したい方を広く募集いたします。
更新日 2025.03.07
AGC株式会社
ガラス・化学品・ライフサイエンス・電子・セラミックス等多角的に事業展開をしている同社にてデジタル技術・データ活用推進としてご活躍いただきます。同社の千葉工場・製造現場において、データとデジタル技術を活用し課題解決と価値創造を行い、DX・スマート化の推進をいただくことを期待しております。【業務内容】・化学品製造の経験を基にデータ活用・解析による価値創造を担う・生産技術・設備技術・生産計画に関わる課題解決と価値創造を、データとデジタル技術を活用し実現する・千葉工場の化学品・バイオ医薬品の生産拠点において、製造、開発等の現場責任者・担当者からのヒアリングを通して、潜在・顕在課題を抽出し、必要な要件をとりまとめる・データサイエンス及びプロセスシミュレーションを用いた工場の価値創造を担当する【勤務地】・東京(新川)※将来的には東南アジア(インドネシア・タイ・ベトナム)、米国、英国およびドイツへの長期出張・海外赴任の可能性がございます)【同業務の魅力やポイント】■化学品カンパニーにおける、これからのDXを、共に創り上げていただきます。■領域が非常に広いため、スキルや能力にマッチした案件に従事頂きます。やりたいこと、興味のある事を、選考にて積極的に聞かせてください。■製造・販売・開発の多種多様な現場まで入り込んで、多くの人と関係を構築することが求められます。そのため、自らコミュニケーションしていく事に負担を感じず、オープンマインドで仕事を進めていただくことを期待しております。【配属組織について】■経営戦略本部DX推進室に配属予定(全体で20名程度)■下記の3グループに分かれております・企画管理G:5名程・技術企画G:10名程・応用技術G:10名程※適性に応じて配属グループを決定いたします。■本社の企画部門であり、生産プロセス・SCM・その他事業領域においてPJ・企画の立ち上げと推進/ヒアリング主担当/技術統括/PM機能等、DXに関する幅広い業務を推進している部門です。【配属組織に関するトピックス】■トップダウンと二刀流人財による ボトムアップが生む新たな価値 創業115年のメーカーを DXで変革するAGC(参考URL:https://www.agc.com/hub/pr/DX-kaihatsu.html)【DX銘柄に選定:同社が高く評価されているDX取り組み一例】■化学品プラントにおけるプロセスデジタルツインを開発:仮想空間上にプラントの現在の状態を再現することで、運転状態や装置性能などを可視化することが可能となり、化学プラントオペレーションの高度化による一層の安定操業を目指しております。■建築用ガラスの工事積算工程を効率化:DX活用の範囲を製造・開発の領域に留まることなく、お客様を含むサプライチェーンにもその範囲を広げることで、サプライチェーン全体の効率化を推し進めております。■DXを推進する人財の育成に注力し、担当業務とデジタルスキルの両方を併せ持つ「二刀流人財」の育成を推進しております。■上記取り組みを支えるためにデジタル戦略の立案/支援/人財育成を担う組織としてデジタル・イノベーション推進部を新設したほか、各カンパニーにもDX推進組織を整備するなど、戦略実現のための組織・制度を構築しております。【同社について】■30以上の国や地域で事業を展開し、売上高約2兆円、グループ従業員数は約5万名にのぼります。■売上・ROEも右肩上がりで堅実に上昇しており、大卒総合職の平均年収は1,095万円と業界水準よりも高くなっています。■ホワイトな就業環境…残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種
更新日 2025.03.27
積水ハウス株式会社
■積水ハウスのプラットフォームハウス構想「家」を起点とした事業領域を、住まい手の生活サービスにまで拡大させることで、人生100年時代の幸せをアシストする新しい住まいづくりを発案していきます。■「健康テーマ」の新規事業を開発ハードウェア、ソフトウェア、サービスを融合させ、新しいライフスタイルを基盤として、「健康」「つながり」「学び」という無形の価値を創造し続ける家を提供し、住まい手の「幸せ」を支援することに挑戦しています。■IoT技術の積極的活用生産性を向上しながら、高品質・高性能な住まいづくりを実現していきます。多様化する住宅ニーズに対応すべく事業の変革を実現する手段としてデジタルを活用しています。【具体的な職務内容】◆非接触型センサーデバイス等を利用し住まい手のバイタルデータを取得、住まいにおける様々な健康ニーズを満たすサービスシステムの開発設計◆長期的かつ継続的な視点でサービスを実現するシステムの開発◆パートナー企業及び学術機関等と協力した開発◆非接触型センサーデバイスの選定・評価及び仕様策定と商品開発・設計◆サービス運営/運用設計【募集背景】プラットフォームハウス事業推進及び立ち上げによる増員募集■開発事例在宅急性疾患早期対応ネットワーク「HED-Net」の開発(2020年)ビッグデータを活用した「PLATFORM HOUSE touch」の開発(2021年)生活サービス紹介サービス「SUITE CONCIER」の開発(2022年)・「PLATFORM HOUSE touch」で暮らしがもっと安心で快適スマホ1つでエアコン,戸締り,照明,シャッター,などのリアルタイムで管理ができる。帰った時に涼しい、旅行中に留守を悟られない【風土】■他業界からのご入社実績も多く様々なバックグラウンドを持った方が活躍しております。(プラットフォームハウス事業部は約半数が経験者採用となります。)■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2024.11.08
株式会社トプコン
【ミッション】グローバルなSCM全体を俯瞰し、状況の分析と課題点の抽出を行い、あるべき姿を描き、それを実現する為の方策を企画する事、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、調整を行った上で、企画した内容の実現に向け、プロジェクトをリード頂く事を期待しております。またグローバルなSCM全体を最適化するための基盤となる情報インフラを整備し、必要なデータがタイムリーに入手できる環境を構築を期待しております。【業務内容】下記業務をお任せします。■グローバルなSCM改革取組の企画・推進 (業務フローの再検討、標準化推進など)全世界に広がる販売網を起点に工場での生産・部材発注までのグローバルなSCM全体について、あるべき姿を描き、関連部署や国内外の販社を巻き込みながら、目標に向けた改革・改善活動を推進。■PSI計画立案をサポートするための情報インフラの整備BIツール(ビジネスインテリジェンス用ソフトウェア)を活用し、PSI計画立案に必要な情報をリアルタイムで参照できる環境を構築・展開■その他、SCMの運営に付随する業務【キャリアパス】海外赴任などにより、よりグローバルでの活躍を舞台としたキャリアに進んでいくことも可能です。【組織構成】SMC部 20名程度【働き方】ご希望により将来的には海外駐在も可能です。フレックス制度:有【トプコン社の事業情報】(1)住(建設)製品:ICT施工を建設機械(トラクターやショベルカーなど)に組込み、無人での操縦を可能にし少子化対策や効率化を実現、唯一無二の測量技術で世界シェアNo.1を確立している「測量機」を擁するメインビジネス(2)食(農業)製品:農作業用トラクターのICT化を実現し無人での運行を実現。少子化対策・効率化を実現し世界の食糧危機対策に貢献しています。(3)医(ヘルスケア)製品:眼科治療の新しい形として予防治療に力を入れています。「治療」から「予防」へ新しいアイケア事業創造へ注力しています。【その他魅力】■コロナ禍以降、3年連続増収増益!■WLBの整った環境で就労頂けます。・平均残業時間15h・フレックスタイム制度あり・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上
更新日 2025.04.25
日産自動車株式会社
【職務内容】■グローバル情報システム部門のエンタープライズアーキテクチャチームのアーキテクトとして、アーキテクチャやグローバルでの社内標準技術の選定や推進を行う。■社内のビジネスファンクションや部門内のアプリケーション担当、アーキテクト、ベンダー、オフショアセンター等と連携して、Project横断的に各アプリケーション開発Projectのソリューション検討のサポートやガイドを行う。■部門全体のアプリ開発を、よりCloud NativeでAPIを中心としたModern applicationの開発へと推進し、ビジネスのFlexibilityやAgility, Scalablityに貢献する。■IS/ITのアプリケーションポートフォリオを分析し、改善の計画づくりや提案を行う。【魅力】■世界中に拠点を持つグローバル企業において、グローバルに各地域のアーキテクチャ検討チームと連携し、会社として最適な技術やアーキテクチャを検討していきます。大きな組織、現場を動かしているという実感も大変大きく、常にグローバルな舞台で活躍できます。■自動車業界及び会社の変革期に最新のIT技術を多く経験することができます。また、各地域や業務領域での更なるITの強化を進める上で、日産自動車の未来を左右する影響力の大きい仕事です。【働き方】想定残業時間30H/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/上限時間なしの在宅勤務制度(在宅手当あり)/就業時間短縮制度※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦社内託児所 「まーちらんど」/自動車通勤可能など 【求める人物像】■技術トレンドに高い興味と知識がある方■異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる?■公平性・透明性を意識して、業務に取り組める方■自ら進んでまず動き前向き且つ積極的にチャレンジできる方【組織構成】正社員4名、ベンダー3名
更新日 2024.09.03
日産自動車株式会社
【職務内容】グローバル IT カテゴリー マネージャーは、グローバル エンタープライズ アーキテクチャ チームの延長として、グローバル規模で IT 調達関連手続きを変革する重要な推進役となります。(購買部門と連携いただき、動いて頂きます)戦略的ビジョン、交渉スキル、テクノロジーの拡張を最適化する能力は、ISIT組織の成功に直接的な影響力があります。この役割は、テクノロジー戦略とコスト効率の高い調達の間のギャップを埋めるための架け橋となることです。■ 戦略的調達の変革:・革新性、効率性、コスト削減を重視したITカテゴリーマネジメントの長期計画を策定し、実行する。・伝統的な調達から、より機敏で協調的なアプローチへの変革を推進する。■ ベンダー管理と関係構築・品質、価格、サービスに基づいてベンダーを評価・選定する。・主要ベンダーと強固な関係を築き、価格、品質、全体的なパフォーマンスを向上させる。■ パフォーマンス管理と評価基準:・IT 部門のパフォーマンス基準を確立し、サプライヤーのパフォーマンスを監視する。・主要業績評価指標(KPI)と目標達成度を追跡するためのレポートと分析を実施する。■ 予算の遵守とコストの最適化:・ビジネス目標を達成しながら、予算の制約を確実に遵守する。・ 費用対効果の高いソリューションを実現するために契約と価格交渉を行う。■ グローバルコラボレーション:・複数のビジネスエリアおよびステークホルダーと協働し、調達戦略を策定する。・調達分類コード(PCC)を活用し、パフォーマンスの高いグローバル供給ネットワークを管理する。【働き方】想定残業時間30H/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/上限時間なしの在宅勤務制度(在宅手当あり)/就業時間短縮制度※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦社内託児所 「まーちらんど」/自動車通勤可能など
更新日 2024.09.03
TOA株式会社
<クラウドを利用したWebサービスの開発にかかる以下業務>他社ソフトウェアサービスの調査・選定・要求仕様書の策定・テスト要領書の策定・発注先(アプリケーション開発委託先)のコントロール・管理・不具合の解析・対策※全国からご応募可能です。
更新日 2024.11.29
株式会社エンプラス
部署メンバーと連携し社内インフラの導入・運用における下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■社内インフラの導入・運用-PC・サーバー(Windows系)の導入・運用-ジョブ管理ツール・システム間インターフェース用ミドルウェアの運用-AWSやAzureなどクラウドサービス上での環境構築-ネットワークの設計・運用-情報セキュリティに関するシステム導入企画・運用■基幹システムの運用-ERPシステムの運用【使用システム】Microsoft(teams)【募集背景】社内基幹システムの入れ替え作業(基幹システムグループが主に担当)に、情報システムグループの人員を借り出している状態で、本来の情報システム業務を行う人員が不足しているためです。 【期待する役割・キャリアパス】■入社後は、まず基本的な社内の定型業務(PCの運用、ID登録、サーバーの運用、インターネット周辺システムの運用、問い合わせ対応業務)を担当し経験・スキルを積んでいただきます。■その後はキャリアの志向・スキルに応じて、社内情報インフラ(ネットワーク、セキュリティ、クラウド等)の構築、更新、運用や基幹システムの運用を担っていただきます。【配属先】システム改革推進プロジェクト 情報システムグループ■人数 6名■男女比 男性6名(責任者40代 、メンバー 50代1名、40代1名、30代2名、20代1名)※中途の方は3名いらっしゃいます。【エンプラスの強み】①持続可能な社会であるための高い自己資本比率93.7% (一般的な優良企業は50%)②3年以内新製品比率約50%③高付加価値製品の提供、高い利益率12.3%(製造業平均3~4%)④Essential製品比率 約60%※Essential領域:人と地球のQOLを高める領域【働き方】■フレックス■転勤 当面無し■年間休日 約123日■有給取得率78.1%■全社残業時間平均18.5時間
更新日 2025.04.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。