- 入社実績あり
システムエンジニア(情報インフラ)【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.02.14
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
更新日 2025.02.14
リコーリース株式会社
全社的な業務効率化を目指すポジションでの募集となります。業務区:同社において対象者400人規模【業務戦略室】・業務区の統括や方針の立案・実施および推進管理・業務効率化の展開およびテクノロジーの情報収集・研究(システム設計を含む)■構成:マネージャー含め8名マネージャー・キャリア入社4名・プロパー2名【働き方】・残業時間は通常月10時間程度で、上司が部下の残業時間を確認できる仕組みがあり、残業低減に取り組んでいます。(繁忙期には残業時間が月10時間を超えることもございます。)・有給休暇年間有給取得率100%を目標に上司と有給取得状況を確認しながら管理しています。(有給は1時間単位で取得することも可能です。)・在宅勤務メンバーの平均在宅勤務比率は5割~8割程度となります。(時期や担当業務により変動がございます。)※育成期間につきましては、基本的にはご出社いただく予定です。
更新日 2025.04.10
東京エレクトロン株式会社
【ミッション】データ基盤エンジニアとしてデータ活用PJの加速に貢献いただきます。同チームで、開発済みデータ基盤の追加開発・運用保守に合わせ、より高性能な新規バージョンの設計・構築を実施しております。募集は新規バージョンの開発向けとなります。【職務内容】・オンプレミスサーバ、クラウド基盤上にスケール可能なデータプラットフォームを作成 Docker/Kubernetesを利用したサービスの構築・SQL/NoSQLを用いたデータストレージを構築し、データパイプラインを開発・開発言語はサービスの特性に合わせ、Python、Java、Go等を使用・新たな技術を効率用句採用していくためOSSも積極的に採用・GitLabを用いてCI/CD環境の実現を推進・ソース管理、Dockerイメージ管理、CI/CD、バックログ管理等にGitLabを用いています。・お客様さきへの納入時には出張が伴います。お客様は主に海外となります。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり※【働き方】在宅勤務:会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況等を踏まえて上司の方とご相談頂けます。【採用背景】複雑化する半導体製造工程では、顧客デバイスメーカの課題解決にビッグデータを活かしたデータ解析の技術が重要となります。本業務では、TELグループ内のデータサイエンティスト、アナリストや、装置サービスエンジニアが、お客様に対して装置プロセス品質向上や装置稼働率向上等のソリューションを提供するために、半導体製造装置やサービス業務から発生する大量のデータを効率的に収集・蓄積・加工・可視化・解析するプラットフォーム(データレイク・解析アプリケーション基盤)を構築します。【魅力】大規模データを取り巻く日々進化していく分散処理技術、データストレージ設計能力、データ解析アプリケーション構築等の技術を積極的にTELグループ内に取り込み、リードしていくことが求めらます。TELグループ全体のサービス業務を担う基盤となり、TELビジネス変革の基盤ともなります。【採用部門が社内で担う機能とミッション】複雑化する半導体製造工程では、顧客デバイスメーカの課題解決にビッグデータを活かしたデータ解析の技術が重要となります。本業務では、TELグループ内のデータサイエンティスト、アナリストや、装置サービスエンジニアが、お客様に対して装置プロセス品質向上や装置稼働率向上等のソリューションを提供するために、半導体製造装置やサービス業務から発生する大量のデータを効率的に収集・蓄積・加工・可視化・解析するプラットフォーム(データレイク・解析アプリケーション基盤)を構築します。【企業の魅力】 新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
更新日 2025.04.03
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
当社が提供している自社サービスの ネットワークの専門家として、ネットワークの再構築を含む運用や運用改善などサービスの安定運用のため、より良いネットワーク環境の構築を目指していただきます。【採用背景】・体制強化【具体的な業務内容】・ネットワーク構築(サービスの機器リプレイス・サービス増築・設定変更など)・ネットワーク運用・運用の効率化の企画及び開発(AIの利用など)・サーバの運用・新製品の検証、企画・キャリア・ベンダーとの渉外 / 納期確認、発注レベル・社内調整、ドキュメント作成など※ネットワークの運用には、サービス改善などで組みなおす再構築も含まれます。そのため、定常業務は少なめで中小規模の構築業務が常時発生しているような業務となります。※障害対応に備えた待機体制:・当番制で携帯を持ち待機体制をとっています。⇒多くて数回/月程度、全く発生しない月もあります。※メンテナンス作業・数ヶ月に1回程度、深夜作業を行う場合があります。【取り扱うサービス】<クラウド> ・ALTUS(アルタス) https://altus.gmocloud.com/<VPS> ・クラウドVPS ・ラピッドサイト https://www.rapidsite.jp/?navi=rapidsite<専用サーバ> ・GMOクラウド専用サーバ https://private.gmocloud.com/?navi=private【配属組織】 ■3名【働き方】■3~4日/週のリモート体制・チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを 目的としています。・出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。・試用期間中は、原則出社となりますが、立ち上がりの状況により 前倒しでリモート体制に切り替えることが可能です。▼働き方支援■副業・複業OK■フレキシブルワークサポート制度 ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に 働き方を選択できる制度です。【平均残業時間】■10~15時間/月程度★魅力・ダイナミックルーティング(フルルートBGP・OSPF)を用いたネットワーク運用・データセンターネットワークの設計・構築・管理・拠点間(東京・大阪)で構成されるAS環境の運用の経験。・監視基盤のサーバー側の技術…Zabbix、Cacti、スクリプト(Bash/Python)・フルルートを持つルーター・ハイパーバイザーを収容するエッジスイッチ・ロード・バランサーなど、さまざまなネットワーク機器の運用の経験。・ネットワーク機器の検討・検証(機器はエンジニアが自ら選定しております。)・データセンターバックボーンや、クラウドネットワークに携われます。例)データ・センターの基幹ネットワーク 自社サービス : GMOPubulic ALTUS、Rapidsite、VPS 各種
更新日 2025.04.22
小倉クラッチ株式会社
業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート! ~国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカー~ロボット周辺機器のソフト開発業務に取り組んでいただきます。【具体的には】■ロボットハンドのソフトウエア開発■プラグイン対応用ソフトウエア開発■寿命予知システムのアルゴリズム開発■アシスト台車/スーツのモータ制御アルゴリズム開発■モータ制御、カメラ/センサ、通信制御の組込ソフト開発※新製品開発の仕様決めから設計、試験、量産と一気通貫して経験可能です【使用言語】C言語、Python等
更新日 2024.09.09
株式会社ラクス
【事業内容】ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、人や時間が不足している社会課題の一助になることを目指しています。特に代表サービスのひとつである楽楽シリーズはバックオフィス(経理、財務、人事、営業事務等)業務を支援する複数のサービス展開を得意としています。【同社の特徴】複数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。【ミッション】楽楽勤怠開発おける新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。テックリード候補として将来的に技術リードや技術育成、技術発信などを担っていただける方を求めております。【お任せしたいこと(例)】1.機能開発 - 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで2.開発成果物の作成およびレビュー - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー - コードレビュー3.サポート部門からの問い合わせ対応 - 問い合わせや作業依頼の対応 - トラブルシューティングや不具合調査4.メンバーのフォロー - チームメンバーのフォロー(技術面および行動面)など(下記、何れかでの組み合わせ)利用言語:PHP、JavaScriptミドルウェア:Apacheフレームワーク・ライブラリ:Vue.js、Flowデータベース:MySQLIDE:PhpStormコードレビュー:Pull Request ベースでのコードレビュー手法:アジャイル、スクラム【開発体制】・各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発・基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー※今回は技術スペシャリスト、または技術スペシャリスト候補のサーバサイドエンジニアの募集となります。【ポジションの魅力】■ビジネスサイド(営業/企画/CS等)と共に市場のニーズ/シーズを満たすものは「何か」から考えていくこと■製品同様に人も成長している最中なので仕事も人も大事にしながらチームを作っていくこと■まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていくこと■リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良い開発や運用を進めていくこと■スクラム開発でスピード感を持った機能リリース、ユーザー価値の向上を実現できること【配属組織】開発本部 東京開発統括部 楽楽勤怠開発部 開発課
更新日 2025.04.23
株式会社ラクス
◆エンジニアまたはクリエイティブご経験者をメンバー〜管理職まで幅広く募集します!◆技術者集団として、事業部とは別に[開発本部]を設けています。圧倒的に使いやすいSaasを創ることをミッションとし、開発業務に集中できる環境が整っています。◆プライム市場上場/メール共有管理システム[メールディーラー]から始まり経費精算システムの楽楽精算に至るまで、延べ6万社を超えるお客様に自社開発したクラウドサービスを提供。ご経験や希望に応じ、最もマッチしたポジションで選考します。◆マネジメント,技術スペシャリストの双方実現可能です。【開発本部】フロントエンド,サーバーサイド,インフラ,Web/UIデザイナー,クリエイティブなど所属。【ラクスで働く魅力】◆全メンバーがリスクを恐れず、自由に意見・発信できる状態を保つことで自社プロダクトを常によりよいものにアップデートすることができる文化です。◆失敗も個人ではなく組織としての課題と捉え仕組みで改善する風土があります。◆約380万社と言われる中小企業の痛みを解決する、常にエンドユーザーのことを考えるCustomer Firstを大切にしています。
更新日 2025.01.31
株式会社システムインテグレータ
国内トップシェアのパッケージベンダーである同社にて、ERP導入 開発職 メンバー・管理職候補職を担っていただきます。【募集背景】組織強化のため、増員【具体的な業務内容】ERPパッケージ・サービスの導入等、同社の自由な社風とチャレンジ精神を尊重する環境でERPに関する事業で活躍してくれる人を募集します。新しいもの・ことを作り上げていくのが好きな人、裁量をもってERPコンサルタントとして成長したい人にとって魅力ある環境を提供します。【役割】■プロジェクトリーダーERPの導入プロジェクトのプロジェクトリーダーとして、プロジェクトのQCDを担保しつつプロジェクトを現場で推進しています。プロジェクト推進のための意思決定などを行いながらプロジェクトメンバと協力してプロジェクトを成功へ導きます。 ■サブリーダープロジェクトリーダーの指示ものと、プロジェクト内でのチームリーダーとして、導入を推進しています。主にERPのモジュール(販売・調達在庫・債権・債務・経理)などの領域の1つから2つのモジュールの専門メンバとして導入を行っています。 ■導入エンジニアERPの導入プロジェクトで必要となったアドオン開発などを実施しています。要望に基づいて設計→製造→テストを実施しています。顧客の業務上の合理化につながるような設計や製造を心がけて作業を行っています。【本ポジションの魅力】・充実した就業環境(教育体制・働き方)最初の1ヶ月は、OBPMの説明・デモの仕方を中心に学習いただきます。2ヶ月目からは、OJTで先輩の商談に同席いただき、製品説明・デモを実施し、先輩のフォローのもと商談が一人でできるよう学習いただきます。半年後からは基本的な商談はひとりで対応いただくことを目指します。・キャリアパス営業担当→リーダー→マネージャーと自身の営業成果からチームの営業成果へとステップアップしていけます。
更新日 2024.05.15
株式会社システムインテグレータ
ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっております。 今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。 具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働を果たすやりがいのある仕事です。ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、上流工程のスキルを身につけて将来はプロジェクトリーダーを目指したい方、技術力を活かして製造工程を牽引したいという方、一連の工程を当社が実施しているからこそ、個々のキャリアパスに合わせてお任せする仕事を設定していきますので、ぜひ面談では皆様のご希望をお聞かせください。入社後は教育担当が付き、OJTでしっかりとサポートしていきますのでご安心ください。
更新日 2024.05.15
日本板硝子株式会社
■職務内容〇システム開発サポート業務、システム運用に関する管理業務・システム開発・設計・改修等のサポート・ユーザーサポート体制の構築・各種マスタ登録〇建築用ガラス製品の加工部門で利用する以下のシステムの企画(リプレースや更新プロジェクトの主導)、管理業務・販売管理システム(販売、仕入、在庫管理)・受発注システム(顧客インプットシステム、EDI連携)・生産システム(国内10生産拠点)・物流システム(配車、梱包用パレット管理、荷姿管理)■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど 同部門のグループリーダー、建築ガラス事業(日本)全体の基幹システムプロジェクトマネジャー、DX推進責任者 等・転勤等:東京本社と千葉事業所(関係会社)の部門を兼任するため、それぞれの事務所ルールに応じた流動的な働き方となります。また日本全国に営業所や製造拠点があるため、 千葉事業所以外への出張もあります。尚、将来は千葉事業所が主勤務地となる可能性もあります。■業務のやりがい等 受注から出荷まで様々なシステムが活用されているため、幅広くビジネスの知識を習得することが可能です。 情報システムは今後さらに需要が高まっていくため、非常に重要度の高いポジションです。
更新日 2025.04.23
株式会社アルプス技研
*チームメンバー増員に伴う募集です自動車、家電製品等の開発に関わる補助業務に携わって頂きます< プロジェクト一例>・車載ECU、プラットフォーム設計・開発・評価 ・HV、EV回生ブレーキや自動運転などで高度化するブレーキ制御システムの開発 ・金融稟議決裁WEBシステムの設計、開発、評価「働き方改革関連企業」(くるみん認定企業)
更新日 2025.04.01
エムスリー株式会社
【ミッション】最先端のIT技術を使って医療現場の課題を解決し、日本の医療を変革すること【具体的な業務内容】担当チームが受け持つプロダクトの設計・開発・運用をお任せします。プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、ユーザーヒアリング・技術選定・設計・実装・QA・運用保守といった様々なフェーズに関わることが出来ます。【得られる経験・スキル】■企画から運用まで、プロダクト開発に関わる幅広いフェーズに関わる経験■ビジネス課題に対する最適な技術的解決策を立案し、チームで実装する経験■新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に技術面から貢献する経験■マルチスタックなエンジニアが多く在籍し、ご自身の得意領域を活かしながらフロントエンド、インフラなどの様々な領域にもチャレンジ可能■技術者として専門性を高めスペシャリストになるキャリアパス、チームリーダーとしてマネジメントにチャレンジするキャリアパス、いずれも目指して頂くことが可能【組織構成】プロダクトごとにチームを組んでおり、チーム平均5~6名のエンジニアに、プロダクトマネージャー、デザイナー、QAを加えた体制を取っています。スクラムをベースとした開発を行うチームが多く、継続的なリリースによってユーザに素早く価値を届けることを目指しています。【事業内容】エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのWebサービスを展開しています。■「m3.com」日本最大の医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」における各サービスの提供を通じて国内30万人以上、世界で600万人以上の医師に適切な情報を配信し、一億人以上の患者に貢献するため、プロダクト開発に取り組んでいます。■「エムスリーデジカル」医師の「患者と向き合う時間」を最大化する、クラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」を開発しています。新規導入施設数でクラウド電子カルテにおいてNo.1となっています。機械学習を用いた新規機能開発、電子カルテならではの安定運用に向けた改善などに取り組んでいます。https://digikar.co.jp/■「エムスリーデジカルスマート診療」クリニックでの患者の待ち時間の短縮、業務のDXのために、予約・問診・決済等の機能をシームレスに提供する「デジスマ診療」を開発しています。電子カルテ連携・患者向けWeb・アプリや医療機関向け管理画面の改善に取り組んでいます。https://digikar-smart.jp/doctorその他にも、数多くのプロダクトを運用・新規開発しており、選考フェーズの中で志望者様の希望も含めてご担当頂くプロダクトを決定します。【主な技術スタック】■サーバーサイド: Kotlin / Go / Ruby / Scala / Java / Spring Boot / Ruby on Rails■フロントエンド: TypeScript / Dart / React / Vue / Next.js / Nuxt / Flutter■インフラ: AWS / GCP / CDK / Terraform / Ansible■モニタリング: DataDog / Sentry■その他: Slack / GitLab / GitHub / JIRA / Confluence
更新日 2025.04.02
エムスリー株式会社
【ミッション】製薬企業における営業組織のDXを実現するサービスのカスタマーサクセスを通して、製薬業界の構造的な変革に大きく貢献すること【具体的な業務内容】2021年度初に新設されたグループにおいて、将来のリーダー候補として事業の1→10(将来的には10→100)を推進していただきます<カスタマーサクセス>製薬企業の営業組織向けDX支援サービス(SaaS型)の利活用促進に向け、1~2のプロジェクトに中心メンバーとして参画いただき、プロジェクトの目標達成に向けたモニタリングや課題解決を主体的に進めていただきます<サービス企画>上記業務で得られるお客さまからの生の声をベースに既存サービスを更に高付加価値化していく取り組みを推進していただきます(エンジニアとの機能開発、お客さまへの導入・展開等)<組織運営>事業成長を支えるためのフィールドDXグループそのものの拡大に向け、シニアリーダーと共に幾つかのテーマを推進していただきます(例:育成の仕組み作り、事業詳細モニタリングの仕組み作り)■メンバーインタビュー:https://youtu.be/lNC35tf328g【身につくスキル・経験】■LTV(生涯顧客価値)向上」「利益を生むための」オペレーションフロー設計、プロセス改善経験■顧客サービス活用課題に対する能動的な課題解決力■ステークホルダーと連携し、新規オペレーションの設計・実行を遂行できるコミュニケーション能力■マーケットイン、顧客ニーズをもとにしたプロダクト開発、改善経験【組織構成】フィールドDXグループ■今回募集のビジネス側ポジションに加え、データサイエンティスト、エンジニア、プロダクトマネージャー等幅広い役割のメンバーが在籍■ビジネス側メンバーのバックグランドは事業会社マーケティング、製薬企業、MR、法人営業、コンサルティング等、多岐にわたる■主な取り組み・カスタマーサクセスの追求・新規サービス開発・組織力強化に向けた施策推進■事業説明:https://youtu.be/A6i0fa2XQrk
更新日 2025.04.06
エムスリー株式会社
「コアSRE」は、特定の事業ではなく、SREチームのメンバーとして活動し、エムスリーのインフラの全体の構築・運用・改善を担当します。「チームSRE」は、エムスリーの特定のサービス開発チームのメンバーとして活動し、インフラ / バックエンドを中心に、そのサービスの信頼性の向上に取り組みます。【ミッション】エムスリーのインフラストラクチャー全体の生産性・可用性・コストパフォーマンスを向上することで、各サービスの価値提供を促進する。【具体的な業務内容】■各種サービスの監視などObservabilityの改善■各マイクロサービスの可視化・安定化のための改善■AWS / GCP / オンプレミス 全体のネットワークの可用性・コストパフォーマンス改善■RDBMS の可用性・運用課題への対処および根本解決■各プロダクトの設計、機能実装、リファクタリングなど■各プロダクトの設計に対するレビュー・助言■オンプレミス → クラウド 移行の支援■クラウド 移行に伴い発生する技術的諸課題の解決■共通インフラ機能 (メール送信 / SAML / 専用線ネットワーク 等) の運用、改善■権限付与・ACL 設定といった運用作業とその自動化・効率化【得られる経験・スキル】■大規模なマイクロサービス環境における実践的な構築・運用・改善の経験・実績■AWS/オンプレミス/GCPのマルチクラウド環境に対する知見・スキル■売上・機能規模の大きいサービスのオンプレミス → クラウド移行の経験【チーム体制】■コアSRE同社の成長し続ける事業は数百ものマイクロサービスによって支えられています。SREチームのメンバーはコアSREと呼ばれ全社的にそれらの開発・構築・運用を支える存在です。垂直分業はしておらず、各自が自走するプロフェッショナルとして本質的な課題を解決することが期待されます。構築・運用フェーズといったロールでの分離はなく、課題に対するアプローチの考案から実装・実現まで各自が担います。プロダクト課題やSRE発の課題を解決する上で、各プロダクトの開発チームと協業することも日常的にあります。■チームSRE各サービス開発チームのメンバーとして参画し、そのサービスに特化したSREとして、サービスの信頼性に責任を持ちます。チームの他のメンバーと協力し、バックエンド、インフラを中心にObservabilityの改善や、応答速度向上のためのボトルネックの発見 / 解消、既存サービスのクラウド化など、非機能全般の改善に取り組みます。【事業内容】社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。■医療従事者向けメディア m3.com■製薬企業のプロモーション支援サービス MR君■国内シェアNo. 1のクラウド電子カルテ エムスリーデジカル■医療施設向け予約~会計までできる総合サービス デジカルスマート診療■コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors■グローバル向けプロダクト【技術スタック】環境: AWS / オンプレミス / GCPOS: Linux仮想化・コンテナ技術: ECS / Docker Swarm / KVM / KubernetesDB: 主に PostgreSQL / 一部で Oracle / MySQLKVS: Redis / Memcached監視: CloudWatch / Grafana / Datadog / Prometheus / Nagios / Kibana / Fluentd構成管理: Terraform / Ansible / CDK
更新日 2025.03.08
エムスリー株式会社
【ミッション】日本最大の医療従事者向けポータルサイトでの新サービス開発、既存サービス改善、社内システム開発における品質保証活動をリードし、最先端のIT技術を使って日本の医療現場を変革する。ソフトウェアエンジニアと協力して、高品質なプロダクトを素早く利用者に提供する。【具体的な業務内容】PCサイト、スマートフォンサイト、iOS/Androidアプリにおける品質保証活動を主導していただきます。■仕様、ワイヤーフレームのレビュー■テストマネジメント(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント)■テスト設計、テスト実施、品質評価■リリース時の最終確認(工程漏れの確認、リリース後の本番動作確認など)■テストプロセスや開発プロセス改善のリード■他QAエンジニアの成長への貢献(カンファレンスの内容を共有、勉強会の開催など)■自動テストの推進■その他サービスへの貢献(必要に応じてプロジェクトマネジメントや施策の起案をすることも可能)【得られる経験・スキル】■要件策定からテストまでサービス全体の品質保証に携わる経験■開発チームのメンバーと協力して良いプロダクトを作っていく経験■個人の裁量でプロセス改善など新しいことにチャレンジする経験■プロダクトの立ち上げから成熟フェーズまで一貫して携わる経験【組織構成】■QAチームはテスターの方も含め約40名■QAメンバー間のつながりを利用し、各サービスの障害情報、プロセス改善事項の共有■自動テスト推進チームなど改善活動を推進する個別のタスクフォースの運営■各メンバーは担当サービスのメンバーとして各事業開発チームにアサインされます。■品質に理解のあるエンジニアが多く、チーム全体で品質改善に取り組んでいるチーム■小規模な改修を繰返し行い週1回以上リリースする(新規サービス開発など例外あり)■プロダクトマネージャ以外の職種もプロダクトをより良くするため活発な議論を行う【事業内容・会社概要】社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。■医療従事者向けメディア m3.com■製薬企業のプロモーション支援サービス MR君■国内シェアNo. 1のクラウド電子カルテ エムスリーデジカル■医療施設向け予約~会計までできる総合サービス デジカルスマート診療■コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors■グローバル向けプロダクト【技術スタック】■テストケース管理: TestRail■チャットツール: Slack■ソースコード管理: GitLab■チケット管理: JIRA / Redmine■CIツール: GitLab CI / Jenkins■その他: Confluence / Sentry / PostgreSQL / BigQuery / GCP / AWS■自動テストツール: Selenium Webdriver / Playwright / mabl【働き方】各メンバーは、組織横断のQAチームに所属しつつ、担当サービスの事業開発チームにもアサインされます。担当サービスの性質に合わせ最適なQA活動を主導しています。上記と並行して、横断チームであるQAチームの横の繋がりを活用し、担当サービスで得た経験の共有を行うなど全体での改善も合わせて行っています。
更新日 2025.04.02
エムスリー株式会社
【ミッション】エムスリーの開発・本番環境のセキュリティを技術的に向上させ、機密性など守りの要素と開発生産性・先進性など攻めの要素をより高いレベルで両立させる。【具体的な業務内容】■エムスリーやエムスリーグループ全体のプロダクトのセキュリティ対策の立案及び推進■上記について開発者やユーザの利便性も考慮したバランスの取れた方策の立案■複数のチームと連携して全社的にセキュリティを高めるためのチームマネジメント■新規システム開発におけるセキュリティ面でのガイド・レビュー■既存システムのセキュリティ面の課題の評価・対策の推進■発生したインシデントに対する調査対応■実際に手を動かして存在するセキュリティリスクを排除■実際にコードや設定を確認して脆弱性の存在を確認■セキュリティ製品の導入にあたっての機能レビューや交渉【得られる経験・スキル】■大規模なマイクロサービス環境における実践的なセキュリティ・アセスメントや改善の経験・実績■大量かつ商業的価値の高いサービスと、それを支える共通認証基盤・ポイント基盤等における経験■セキュリティアセスメントから対策の実施までを一気通貫で実行する経験・スキル【組織構成】エムスリーの成長し続ける事業は数百ものマイクロサービスと、それを構成する多数の Web サーバーやバッチ処理プログラムによって支えられています。それらのシステムのほとんどは内製開発しており、各事業チームのアプリケーションエンジニアが要件の調整から開発・運用まで担っています。チーム横断のセキュリティエンジニアは特定の事業チームに属さず、セキュリティ面における課題に対して取り組むロールであり、全事業チームと連携しつつ働くことも、個別の事業チームに深く入り課題を改善することもあります。【事業内容・会社概要】エムスリーはテクノロジーを活用し医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本最大の医療従事者向けプラットフォーム「m3.com」をはじめとして日本国内外で数多くのWebサービスを展開しています。セキュリティエンジニアは特定の事業ではなく、エムスリーのサービスの設計・実装・インフラ等に対する全体的なセキュリティを担保します。全体に対するセキュリティ施策の実施に加え、多数のサービスで共有利用している認証基盤・ポイント基盤といった共通サービスへの貢献も含まれます。
更新日 2025.04.06
エムスリー株式会社
【ミッション】最先端のIT技術を使って医療現場の課題を解決し、日本の医療を変革すること【具体的な業務内容】既存プロダクトや新規プロダクトにおける、アプリ開発をお任せします。プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、技術選定、開発、テスト、QA、運用まで、多くのフェーズに参画することができます。技術選定においては、プロダクト・チームごとに利用技術の決定が自由にできるため、裁量を持って開発に取り組むことができます。アプリ開発チームでは、アプリ向けAPIサーバーの開発もおこなっており、アプリ開発に限らず多くの領域に挑戦して頂けます。m3.comプラットフォームにおけるサービスの増加に伴い、引き続き開発を高速に行うためのリファクタリングも積極的におこなっています。【得られる経験・スキル】■少人数のチームでスピード感を持って、企画段階から運用まで、幅広い経験を積むことが可能■フルスタックなエンジニアが数多く在籍する環境で、アプリエンジニアとして参画された場合でも、Webフロントやバックエンド、インフラ、アプリなど、他の技術領域への挑戦も可能■新規事業開発から、売上数百億円規模のプロダクトの継続的な改善およびリファクタリングといった、様々な事業フェーズでの経験も本人の希望に合わせて提供可能【組織構成】エンジニア6名(iOS / Android / バックエンド)、プロダクトマネージャー5名、QA2名マルチデバイスチームは横断チームとして、各プロダクトチームと協力して、アプリの開発をおこなっています。1プロダクトあたり2~3名のアプリエンジニアがアサインされ、小さいチームで高速に開発をおこなっています。企画段階からエンジニアが参加し技術/デザインの検証をしながら企画を具体化していきます。経営メンバーとも日次レベルでコミュニケーションをとり、素早い意思決定、素早いユーザーへの価値提供を目指しています。【事業内容・会社概要】エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのアプリ・Webサービスを展開しています。アプリ開発チームではエムスリーが展開する約20事業を横断しiOS/Androidアプリの開発を担当しています。■「m3.com」m3.comは日本の医師の約9割が利用する、日本最大の医療従事者向けプラットフォームです。iOS/Androidアプリ版の開発を担当しています。■「AskDoctors」アスクドクターズは日本最大級のオンライン医療相談サービスです。Flutterでのクロスプラットフォームアプリの開発を担当しています。https://www.askdoctors.jp/■「エムスリーデジカルスマート診療」クリニックでの患者の待ち時間の短縮、業務のDXのために、予約・問診・決済等の機能をシームレスに提供する「デジスマ診療」を開発しています。電子カルテ連携・患者向けWeb・アプリや医療機関向け管理画面の改善に取り組んでいます。https://digikar-smart.jp/doctorその他にも、数多くのプロダクトを運用・新規開発しており、選考フェーズの中で志望者様の希望も含めてご担当頂くプロダクトを決定します。【主な技術スタック】■言語: Swift■アーキテクチャ: Flux / MVVM / Clean Architecture■ライブラリ: SwiftUI / UIkit / Combine / Swift Concurrency■テスト: Cuckoo■サーバサイド: Spring Boot (REST, GraphQL) / Firebase■その他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira
更新日 2025.02.02
エムスリー株式会社
【ミッション】最先端のIT技術を使って医療現場の課題を解決し、日本の医療を変革すること【具体的な業務内容】既存プロダクトや新規プロダクトにおける、アプリ開発をお任せします。プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、技術選定、開発、テスト、QA、運用まで、多くのフェーズに参画することができます。技術選定においては、プロダクト・チームごとに利用技術の決定が自由にできるため、裁量を持って開発に取り組むことができます。アプリ開発チームでは、アプリ向けバックエンドの開発もおこなっており、アプリ開発に限らず多くの領域に挑戦して頂けます。m3.comプラットフォームにおけるサービスの増加に伴い、引き続き開発を高速に行うためのリファクタリングも積極的におこなっています。【得られる経験・スキル】■少人数のチームでスピード感を持って、企画段階から運用まで、幅広い経験を積むことが可能■フルスタックなエンジニアが数多く在籍する環境で、アプリエンジニアとして参画された場合でも、Webフロントやバックエンド、インフラ、アプリなど、他の技術領域への挑戦も可能■新規事業開発から、売上数百億円規模のプロダクトの継続的な改善およびリファクタリングといった、様々な事業フェーズでの経験も本人の希望に合わせて提供可能【組織構成】エンジニア6名(Android / iOS / バックエンド)、プロダクトマネージャー5名、QA2名マルチデバイスチームは横断チームとして、各プロダクトチームと協力して、アプリの開発をおこなっています。1プロダクトあたり2-3名のアプリエンジニアがアサインされ、小さいチームで高速に開発をおこなっています。企画段階からエンジニアが参加し技術/デザインの検証をしながら企画を具体化していきます。経営メンバーとも日次レベルでコミュニケーションをとり、素早い意思決定、ユーザーへの素早い価値提供を目指しています。【事業内容・会社概要】エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのアプリ・Webサービスを展開しています。アプリ開発チームではエムスリーが展開する約20事業を横断し、Android/iOSアプリの開発を担当しています。■「m3.com」m3.comは日本の医師の約9割が利用する、日本最大の医療従事者向けプラットフォームです。Android / iOSアプリ版の開発を担当しています。■「AskDoctors」アスクドクターズは日本最大級のオンライン医療相談サービスです。Flutterでのクロスプラットフォームアプリの開発を担当しています。https://www.askdoctors.jp/■「エムスリーデジカルスマート診療」クリニックでの患者の待ち時間の短縮、業務のDXのために、予約・問診・決済等の機能をシームレスに提供する「デジスマ診療」を開発しています。電子カルテ連携・患者向けWeb・アプリや医療機関向け管理画面の改善に取り組んでいます。https://digikar-smart.jp/doctorその他にも、数多くのプロダクトを運用・新規開発しており、選考フェーズの中で志望者様の希望も含めてご担当頂くプロダクトを決定します。【主な技術スタック】・言語: Kotlin・アーキテクチャ: Flux / MVVM / Clean Architecture・ライブラリ: Jetpack Compose / Kotlin coroutine / Kotlin Flow / Kotlin Multiplatform・テスト: Robolectric / MockK・バックエンド: Spring Boot (REST, GraphQL) / AWS / Firebase・その他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira
更新日 2025.02.02
エムスリー株式会社
【ミッション】エムスリーグループ内のプロダクト及びサービス開発をリードして、日本と世界の医療に貢献する。【具体的な業務内容】医療という発展が望まれている産業で手応えのあるプロダクト及びサービスの開発をリードしていただきます。 また、既存プロダクトを成長させるだけでなく、新規プロダクトの開発にもチャレンジできます。 医療業界はIT化が遅れている面があるため、優れたサービス投入によってゲームを変え、トッププレイヤーになれる可能性があります。■既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用■新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用■仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析【得られる経験、スキル】■既存プロダクトを成長させるためのリード、設計、開発、運用の経験■新規プロダクトの発案、リード、設計、開発、運用の経験■仮説検証のためのアンケート、ユーザヒアリング、データ分析の経験【組織構成】プロダクトチームはサービス/プロダクトごとにビジネスサイド、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、QAを含めて平均10名~20名程度でひとりひとりの裁量も大きい、機動力の高いチーム編成になっています。【開発環境】チームにより最適なツールを選択しています。(AdobeXD、JIRA/Redmine等。Slack、confluenceは共通)【参考情報】https://www.m3tech.blog/entry/tips-for-pdm-take-overhttps://www.m3tech.blog/entry/whats-benefits-that-vpoe-has-product-management-skills-2019https://www.m3tech.blog/entry/sofutowea-first-retrospective-2019https://2019.pmconf.jp/sessions/2019/11/12/S1-022/
更新日 2025.04.06
エムスリー株式会社
【ミッション】医療×ITの分野で日本トップシェアを誇るエムスリーのデータ基盤の設計・開発および、データを活用した施策の推進を通し、データを軸に医療現場を変革する社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。■医療従事者向けメディア m3.com■製薬企業のプロモーション支援サービス MR君■国内シェアNo. 1のクラウド電子カルテ エムスリーデジカル■医療施設向け予約~会計までできる総合サービス デジカルスマート診療■コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors■グローバル向けプロダクト【具体的な業務内容】BigQueryを中心に構築しているデータ基盤の設計・開発・運用をご担当いただきます。データの収集・集計加工・可視化までを一気通貫で担い、クライアント企業へのデータ関連サービスの提供、およびエムスリー社内でのデータドリブンな意思決定の支援をすることが業務の中軸です。具体的には、以下のようなチャレンジがあります。■各種データマート及びデータパイプラインの設計・開発■データ品質担保のための戦略検討やツール導入■AI・機械学習チームなど他組織と協調しての新規プロダクトの開発データを用いたビジネス価値の創出に向け、自ら手を動かしてデータパイプラインや各種アプリケーションを開発していきます。【テックブログ記事例】LookerによるダッシュボードのアーキテクチャとTerraform providerの実装と運用https://www.m3tech.blog/entry/looker-dashboard-architectureエムスリーのデータ基盤を支える設計パターンhttps://www.m3tech.blog/entry/data-platform-design-pattern【得られる経験・スキル】■ビジネスチームの要件ヒアリングを踏まえたデータモデリングの経験■データ基盤のスケーラビリティを意識した技術選定およびアーキテクチャ策定の経験■データ基盤の運用を通じたデータマネジメント、および継続改善の経験■データ基盤を企画・開発・運営し、数億円規模のマネタイズを実現した経験と実績【組織構成】システム担当も含めたチーム全体では、エンジニア28名、ディレクター10名、デザイナー3名、QA(テスター)10名。うち、データ基盤エンジニアは4名。社員同士をお互いにプロとして尊重する文化。チーム内のシステム設計のプロとして、方針策定の議論から参加し、実際の開発、リリース、運用フェーズまで担当。【技術スタック】開発言語:LookML / Python / SQL / Bashデータパイプライン:Digdag / Embulk / Fluentd / DataflowDB・データウェアハウス: BigQuery / PostgreSQL / MySQL / Oracleインフラ・IaC:AWS / GCP / Terraform / オンプレミスBIツール:Looker / Redash / Tableauその他: Slack / Figma / GitLab / GitHub / Confluence / Jira
更新日 2025.03.08
エムスリー株式会社
事業横断でサービスの改善/開発を行います。主にサービス横断で利用される機械学習エンジンや機械学習がコアとなる新規サービスを担当します。【具体的な業務内容】機械学習とコンピュータサイエンスを用いて、プロダクト開発(企画・開発・運用)を行います。■機械学習技術を用いたwebサービス体験改善エムスリーが提供するサービスを改善するためのアルゴリズムの開発を担当しています。 (例:コンテンツのレコメンデーション、メールマガジンのパーソナライズ、検索アルゴリズムの改善)■機械学習をコアとした新規サービスの開発機械学習がコア技術となるような新規サービスの企画・開発を行っています。 (例: 医師の情報収集を助けるための専門性の高い文章の要約・翻訳・キュレーション、社員の健康診断情報からの健康リスク予測、症状からの希少疾患の検索)■医療現場で利用されるサービスの開発電子カルテ事業との連携や医療機器(画像診断、患者向けアプリケーション)の開発など、診療の現場で医療従事者が直接利用するMLプロダクトを開発しています。【ミッション】AI・機械学習を活用して医療の質を向上させる。適切な対象者に適切な情報を適切なタイミングで届けることが医療発展のキーと考えており、機械学習の活用により達成できると信じています。【本ポジションの魅力】■医療系のデータ(テキスト、画像、動画)があり、それらを用いたアルゴリズム開発が行えます。■少人数で多くのサービスをサポートしており、機械学習システムの企画から開発まで裁量を持って行えます。■チームで独立したKubernetesクラスタ上のマイクロサービス基盤を運用しており、モデリングだけでなく運用改善まで含めた経験を積めます。■ビジネス側の担当者もデータ分析/機械学習の活用に理解があり、新規アルゴリズムを積極的に導入できます。【組織構成】エンジニアリンググループ AI・機械学習チーム機械学習エンジニア7名、ソフトウェアエンジニア5名(含 Ph.D.保有者複数)エムスリーの幅広いプロダクトのKPI向上を継続的に行っており、経営的な観点からも期待されています。皆ベンチャーマインドが高く、機械学習・AIでビジネスを加速する情熱的なチームです。【その他】■技術スタックマイクロサービスで多くのプロダクトを開発しているため、一例ですが、以下のような技術を利用しています。言語: Python / GoFW: PyTorch / Goa / gokartチャットツール: Slackソースコード管理: GitLab基盤技術 & IaC: BigQuery / GKE / Looker / Terraform / ElasticSearch機械学習領域: レコメンデーション / NLP / CV / オンライン最適化 / AutoML
更新日 2025.02.02
エムスリー株式会社
■ミッション日本最大級の医療従事者向けプラットフォームを展開するエムスリーグループ内のネイティブアプリ、マルチデバイス対応の促進■担当事業、サービスエムスリーグループのプッシュ通知配信基盤、ネイティブアプリ向けバックエンド API、ネイティブアプリ開発をメインで担当します。機能追加、改善などの各プロジェクトを企画者、デザイナー、QA と共にご自身の専門性を発揮し完遂していきます。今後の取り組みとして、以下のような大きめのプロジェクトを検討しています・バックエンド API のリニューアル・ゲーミフィケーション要素を取り入れた新規のアプリ開発・既存医療従事者向けアプリリニューアル・コンシューマ向けアプリ新規開発これらを技術選定から進めていきます。■担当業務・アプリと連携するAPIなどサーバーサイドの開発・改善 サーバーサイドへのKotlin採用も可能(技術の適用要否から検討いただきます)・m3.comおよびエムスリーグループ提供アプリの新機能開発・改善・新規アプリの開発 企画から関与し、迅速に立ち上げていただくポジションのアサインを想定しています。使用言語はKotlin/Swiftを予定・企画者やデザイナー、QAと連携したチーム開発・エンジニア同士のコードレビュー・新規技術(特にモバイル関連)の調査・選定・採用によるイノベーション実現・促進■技術スタック言語: Java / Scala / Kotlin / Swiftチャットツール: Slack/ChatWorkチケット管理: JIRAソースコード管理: GitLabCI ツール: GitLab-CIインフラ: オンプレミス/AWSその他: Firebase, Docker, PostgreSQL, Microservices, etc...■チーム体制エンジニア: チームリーダー1名、開発メンバー6名メンバーの一部を紹介すると、・組み込み向けブラウザアプリからサーバサイドまで経験してきたリーダ・DroidKaigi登壇、SECCON国内決勝にも出場経験のあるAndroidエンジニア・Tableau, Treasure Data などの導入もリードするiOSエンジニア20代~30代のエンジニアで構成。フットワークが軽く、社内外の技術勉強会やコミュニティ活動も積極的に行なっています。
更新日 2025.02.02
エムスリー株式会社
■ミッション日本最大級の医療従事者向けプラットフォームを展開するエムスリーグループ内のネイティブアプリ開発およびマルチデバイス対応の促進■担当事業、サービスエムスリーの各事業を横断し、アプリ開発を主に担当します。 主なものとして医療従事者向けのプラットフォームで日々使われる、ニュース、コミュニケーション、アンケートなどの各種事業や、日本最大級の医師相談サービス「アスクドクターズ」を展開するコンシューマ事業などがあります。 機能追加、改善などの各プロジェクトを企画者、デザイナー、QA と共にご自身の専門性を発揮し完遂していきます。今後の取り組みとして、以下のような大きめのプロジェクトを検討しています。・ゲーミフィケーション要素を取り入れた新規のアプリ開発・既存医療従事者向けアプリリニューアル・バックエンド API のリニューアル・コンシューマ向けアプリ新規開発これらを技術選定から進めていきます。■担当業務・新規アプリの開発 企画から関与し、迅速に立ち上げていただくポジションのアサインを想定しています(使用言語はSwift)・企画者やデザイナー、QAと連携したチーム開発・エンジニア同士のコードレビュー・m3.comおよびエムスリーグループ提供アプリの新機能開発・改善・新規技術(特にモバイル関連)の調査・選定・採用によるイノベーション実現・促進・アプリと連携するAPIなどサーバーサイドの開発・改善もご担当いただけます■技術スタック言語: Swiftチャットツール: Slackチケット管理: JIRAソースコード管理: GitLabCI ツール: GitLab-CIインフラ: オンプレミス/AWSその他: Firebase, Docker, PostgreSQL, Microservices, etc...■チーム体制エンジニア: チームリーダー1名、開発メンバー6名メンバーの一部を紹介すると、・組み込み向けブラウザアプリからサーバサイドまで経験してきたリーダ・DroidKaigi登壇、SECCON国内決勝にも出場経験のあるAndroidエンジニア・Tableau, Treasure Data などの導入もリードするiOSエンジニア20代~30代のエンジニアで構成。フットワークが軽く、社内外の技術勉強会やコミュニティ活動も積極的に行なっています。
更新日 2025.02.02
エムスリー株式会社
エムスリーはテクノロジーを活用し、医療業界にイノベーションを起こすことを目指して、日本国内外で数多くのWebサービスを展開しています。選考フェーズの中で志望者様の希望も含めてご担当頂くプロダクトを決定します。【ミッション】※本求人はエンジニアリンググループの福岡採用を目的とした求人票です。エンジニア全職種で募集しています!最先端のIT技術を使って医療現場の課題を解決し、日本の医療を変革すること【担当業務】担当チームが受け持つプロダクトの設計・開発・運用をお任せします。プロダクトマネージャーやビジネスチーム、デザインチームと協力しながら、ユーザーヒアリング・技術選定・設計・実装・QA・運用保守といった様々なフェーズに関わることが出来ます。【主な募集ポジション】※以下ポジション含め、エンジニア全職種で募集しています。応募の際に希望ポジションを記載の上、エントリーください。■ソフトウェアエンジニア■機械学習エンジニア■アプリエンジニア■セキュリティエンジニア■QAエンジニア【チーム体制】プロダクトごとにチームを組んでおり、チーム平均5~6名のエンジニアに、プロダクトマネージャー、デザイナー、QAを加えた体制を取っています。スクラムをベースとした開発を行うチームが多く、継続的なリリースによってユーザに素早く価値を届けることを目指しています。
更新日 2025.03.08
株式会社ミツバ
■同社の電子開発部門において下記いずれかの製品の車載組み込みソフトウェアの設計、テスト業務を担当していただきます。【具体的には】■基盤ソフトウェアの開発等■視界系製品のソフトウェア設計■利便快適系製品、二輪・汎用製品等のソフトウェア設計【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。【同社の魅力】・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。
更新日 2025.03.25
株式会社ミツバ
■同社の電子開発部門において下記いずれかの製品の車載組み込みソフトウェアの設計、テスト業務を担当していただきます。【具体的には】■基盤ソフトウェアの開発等■視界系製品のソフトウェア設計■利便快適系製品、二輪・汎用製品等のソフトウェア設計【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。【同社の魅力】・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。
更新日 2025.03.25
ピジョン株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、業界大手の企業である同社にて、社内SE業務をご担当頂きます。【職務内容】■基幹システムSAPの開発、運用、保守業務をお任せします。
更新日 2025.04.14
櫻護謨株式会社
情報システム部にて、社内システム全般の管理・運用保守などの業務および基幹システムの刷新を検討しておりシステム部のリーダーとしてご活躍いただける人材を募集しています。【具体的には】■基幹システム(自社開発:SQL-Server、VBA、ASP)の維持管理■Microsoft Active Directory、MS365の管理■サーバ、パソコンなどのセットアップ作業■情報セキュリティ関係の維持管理■社員のPC教育※今後の業務として、ERPシステムの導入など多岐にわたりますがマニュアルなどがあり、じっくりと日々の業務に慣れていただける環境を整えています。【組織】本社2名、大田原工業3名
更新日 2025.04.08
住友ベークライト株式会社
【雇い入れ直後】インフラ・セキュリティ分野において、外部ベンダーと協力しながらのPJ(企画/提案/設計/導入)を推進頂きます。【インフラ・セキュリティ分野の案件例】・生産技術デジタル化基盤整備・M&A対応・サーバのクラウド化・グローバルコミュニケーション基盤更新・セキュリティ監査・ゼロトラスト【配属部門について】IT推進本部管理社員:29名、一般社員:57名 男性:70名、女性:14名企画、設計、導入等、考えることが多い仕事だが、要望をIT技術でどのように実現するかを、社内、社外と打ち合わせする等、コミュニケーションを取る機会が多い。【魅力】当社グループの情報システム部員として、業務システム、インフラ等の企画から設計、開発、導入まで、幅広い業務を担当することにより、実践的なスキルを身に着けることができます。また昨今その取り組みが企業の将来を占うDXを推進する部門の一員として、新たなチャレンジが出来る環境が整っております。【仕事の難しさ、大変さ】進歩の激しいIT分野においてそのトレンドを見極め、製造メーカの情報システム部門として、社内ユーザの立場に立ちながらも、当社全体を見越して全体最適を目指し、当社にとってのベストを選定、提案、導入していくこと【募集背景】インフラ・セキュリティ案件増と高度化に伴う即戦力人材の募集
更新日 2025.03.31
栗田工業株式会社
■業務内容栗田工業およびグループ会社の基幹システムの企画・構築・運用・保守。【期待すること】栗田工業の基幹システムSAP S/4HANAのメジャーバージョンアップ(現行1909)を予定しているため、入社後はバージョンアッププロジェクトのリーダーもしくはメンバーとしてプロジェクトに参画頂き活躍頂くことを想定しています。バージョンアップという大規模プロジェクトを経験頂くことにより、栗田工業の基幹システムの全体像を把握し、更なるビジネスプロセスの変革を一緒に推進できることを期待しています。【業務の面白み・やりがい】1.システム導入の全工程への関与企画や開発業務では、経営戦略に直結するテーマを扱っています。テーマを推進するにあたり、他の業務部門(経営企画や生産本部等)とコミュニケーションをとりながら、要求分析や要件定義の上流部分から本稼働・運用定着の下流部分までを担当します。このように、システム導入の全体像を見ることができ、システムが稼働した後の効果も実感することができます。これはとてもやりがいのある仕事です。さらに、検討にあたっては外部のコンサル会社やSierとも会話しながら進めます。これにより、幅広く知見を獲得することができます。2.グローバルプロジェクト・当社グループはグローバルも含めたグループ会社の基幹システムの刷新を行っています。自社の基幹システムに関する経験やスキルを高めることで、最先端の技術やノウハウを身につけることができます。また、国内の基幹システムだけでなく、グローバルな基幹システムの開発・保守にも携わるチャンスがあり、異なる文化や価値観に触れることで幅広い知見や視野を広げることができます。3.ポストモダンERPへの取組み当社は2021年度には自社のSAP ECC6.0をS/4HANAにバージョンアップ済です。これにより、最新のテクノロジーを活用し、効率的な業務プロセスを実現するための基盤を整えています。現在は周辺システムの統廃合を進めており、これによってシンプルで効率的なシステム構成を実現しようとしています。今後はスクラッチの周辺システムを3rdパーティー製のパッケージシステムに切替えることで、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤の構築を目指しており、次世代型のERPの在り方である「ポストモダンERP」に向けた取り組みに参画することができます。【組織ミッション】「グループ経営基盤の更なる強化」を牽引し、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤を構築することが我々のミッションです。この取組みを通じて?コーポレートガバナンス水準の更なる向上?生産プロセスの変革を完遂し、他社を圧倒する品質とスピードの実現?データドリブン経営と生産性の飛躍的な向上を目指しています。【使用製品】SAP S/4HANA、BW、mcframe、Sap Business One、Concur Invoice/Expense、Diva、勘定奉行シリーズ、Astria Warp 等
更新日 2025.04.18
イリソ電子工業株式会社
【職務内容】2024年4月に新たに導入したERP(Microsoft Dynamics 365)のファイナンス領域のサポート担当のポジションです。新たなERPの不具合の解消、社内他部署(経理部門など)の困りごとの解決、また社外の保守ベンダーとのコミュニケーションを通して、効率的かつ使いやすいシステムを構築していく業務となります。事業会社、Sler、コンサルファーム等の経験は問いません、どちらの出身の方も歓迎しております。また、事業会社においては、IT部門所属に限定せず、利用部門におけるシステム構築、改善経験者の応募も歓迎いたします。(例:経理部門において、ERPの導入・改修を通して、業務改善・工数削減・リードタイム短縮を行った経験のある方)・Microsoft Dynamics 365を使用していた経験がなくても問題ございません。SAP、Oracle、Infor、Obic等の使用経験がある方を募集しております。・海外拠点もありますので、一部英語を使用したメールのやり取りがございます。【組織構成】管理本部 情報システム部(部長-担当部長-課長-60代:2名、50代:2名、40代:6名、30代:1名、20代:1名)【募集背景】組織強化のため
更新日 2025.03.05
イリソ電子工業株式会社
【職務内容】2024年4月に新たに導入したERP(Microsoft Dynamics 365)のサプライチェーン領域のサポート担当のポジションです。新たなERPの不具合の解消、社内他部署(製造、生産管理部門など)の困りごとの解決、また社外の保守ベンダーとのコミュニケーションを通して、効率的かつ使いやすいシステムを構築していく業務となります。事業会社、Sler、コンサルファーム等の経験は問いません、どちらの出身の方も歓迎しております。また、事業会社においては、IT部門所属に限定せず、利用部門におけるシステム構築、改善経験者の応募も歓迎いたします。(例:生産管理部門において、ERPの導入・改修を通して、業務改善・工数削減・リードタイム短縮を行った経験のある方)・Microsoft Dynamics 365を使用していた経験がなくても問題ございません。SAP、Oracle、Infor、Obic等の使用経験がある方を募集しております。・海外拠点もありますので、一部英語を使用したメールのやり取りがございます。【組織構成】管理本部 情報システム部(部長-担当部長-課長-60代:2名、50代:2名、40代:6名、30代:1名、20代:1名)【募集背景】組織強化のため
更新日 2025.03.05
イーソル株式会社
経験やスキルに応じて、リアルタイムOSの設計、開発、テスト、サポート、お客様環境への移植、などさまざまなフェーズやポジションをお任せします。【募集背景】組織拡大による増員【具体的には】■同社のリアルタイムOS製品であるeMCOS、eT-Kernelの開発■お客様環境へのリアルタイムOS製品の移植開発■リアルタイムOSや関連するミドルウエアなどを購入いただいたお客様に対してのサポートサービス【魅力】先進の自動運転や機械学習/AI などの高いコンピューティング性能が必要となるプラットフォームの開発を行うことができます。特に、リアルタイムOSの最新技術(タスクスケジューリング、メニー・マルチコア、分散コンピューティングなど)を習得できます。また、対象となるお客様のアプリケーションは、車載、産業、コンシューマ製品など多岐にわたるため、特定のドメインに偏らない様々なシステム開発知見を得ることができます。【キャリアイメージ】20代・・・ Scrum 開発や、組み込みソフトウェアでの基礎的な開発を行っていただきます。30代・・・eSOL 製品含めたプラットフォームという視点で、顧客への価値をつながるソフトウェアを開発していただきます。40代・・・ プラットフォームという視点だけではなく、システム設計視点のアーキテクトとして、顧客システムへの価値を提案していただきます。【配属部門】ソフトウェア事業部エンジニアリング本部OS開発部Core OS
更新日 2024.04.23
株式会社フィックスターズ
主にC言語を使用したソフトウェア開発をお願いします。【職務内容】・ハードウェアの制御など、低レイアの機能開発・マルチコアSocの組込み開発(C言語中心)・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器、ADAS、医療画像処理、検査装置)・開発TAT向上のためのツール開発※上記に加えて、新規案件を提案・実行していただくことも可能です。【魅力】社員の9割がエンジニアで構成をされ、社員の半数以上が大学院で修士・博士号を取得。知識・技術を備えた日本でもトップクラスのエンジニアが在籍。事例としてワイジェイFXのFPGAを利用した超高速取引システムの研究開発をサポートしたり、WHILLの自動運転システム開発支援、AIを用いた乳房超音波検査リアルタイム解析システム開発、R-Car用クラウド評価環境開発・提供を行っています。
更新日 2025.03.07
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、15年近くお付き合いのある国内大手証券会社様にて、金融計算(デリバティブプライシング)の高速化や金融系システムの開発・運用を行っています。プロジェクト全体は1500人月を超える大規模なものですが、重点領域は当社のエンジニアが担当しています。共にシステムの要件を詰めたり、仕様を提案したりしながら開発を進めていくことができる環境です。【具体的な職務内容】■10個以上のシステムと連携するLinuxアプリケーション開発■パフォーマンスを最大化するための並列プログラミング■大容量データベース処理の最適化■リアルタイム処理■開発から修正・運用までのすべてを網羅【案件例】大手分散ミドルウェア入れ替えのため、半年という短い期間で0から分散機能を開発し大幅なコスト削減に貢献【プロジェクトのやりがい】◎金融系システムにおける最先端分野の業務を手掛けている◎仕様提案可能であり、お客様とベストなシステム開発が行える
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、画像検査装置や金融システムの性能向上、自動運転やコネクテッドカー、自律走行ロボットの実用化など様々な課題を持つお客様向けに、大規模データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェアの開発を行っています。機械学習技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。【具体的な職務内容】・自律走行に関わる分析基盤構築・分析基盤の改善・データ分析プログラムの開発・高速化・実データを用いた分析【案件例】・車両挙動の傾向判断をリアルタイムで行うアルゴリズムの高速化【プロジェクトのやりがい】・日々注目が高まる自律走行分野の最先端に関わることができる・実際の自律走行で得られた大規模データを扱うことができる・自身の技術を発揮して、自動化世界の実現に携わることができる・機械学習や最適化のスペシャリスト、自律走行エンジニア達との技術共有によるスキルアップができる【開発環境】開発環境:Python3・Sass・SQL・Bashその他開発環境:Linux・Windows Server・Tableau・Redash開発支援ツール:JIRA・Git・GitHub・Github Actions・GitLab・Apache Airflow開発内容タイプ:B2B・リサーチ、解析・機械学習・AI・データベースの設計、チューニング・モビリティ関連(自動運転、交通関連)クラウドプラットフォーム:Amazon Web Service・Microsoft Azureインフラ管理:Docker・Terraform・AWS CloudFormation・Ansible・Kubernetes・Amazon ECSAI・データ分析:Apache Spark・Amazon Athena・pandas・Jupyter notebook・matplotlib・NumPy
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、AGVやAMRを開発するお客様向けに、ロボット試作品の組み上げ、開発プラットフォームの適用・移植に加え、自己位置推定や障害物認識アルゴリズムの開発、アルゴリズムの処理時間の短縮・高速化といった、幅広いロボットシステム開発サービスを提供しています。【具体的な職務内容】・ロボット関連アルゴリズム(自己位置推定、障害物認識、経路計画、走行制御)の開発、移植、高速化・画像処理・画像認識プログラムの開発、移植、高速化【案件例】・画像特徴点抽出処理のARM NEON/CUDAによる高速化・車両センサーデータを用いた車両挙動分析・ステレオカメラ深度推定アルゴリズム開発及びCUDA高速化・DNNによるステレオカメラ物体認識アルゴリズム開発・組込み向けDNNモデル圧縮技術開発・自律走行移動ロボットの自己位置推定・障害物認識・経路計画開発【プロジェクトのやりがい】・日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる・自身の技術を発揮して、ロボット実現に携わることができる・コーディングに没頭し、ひたすら技術のことを考えていられる・最適化のスペシャリスト、自動運転エンジニア達との技術共有によるスキルアップ【開発環境】開発環境:C・C++・Python2・Python3・CUDA C/C++その他開発環境:Linux・Windows開発支援ツール:Git・GitHub開発手法:プロジェクトごとに選択・アジャイル・チケット駆動開発・コーディング規約あり開発内容タイプ:B2B・画像処理・ハードウェア制御・組込み・モビリティ関連(自動運転、交通関連)AI・データ分析:NumPy
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、数理最適化を扱う開発サービスやクラウドサービスを行っています。ソリューション開発サービスでは、数理最適化を扱う課題について、既存ソフトウェアの高速化、新規アルゴリズム開発、最適なハードウェアアクセラレータの提案といったコンサルティング・開発サービスを提供しています。クラウドサービスでは、様々な量子アニーリング・イジングマシンを使って組合せ最適化問題を解くことができる開発プラットフォーム「Fixstars Amplify」を開発・運用しています。その他、Gurobi、CPLEX、GPU等を使った次世代アクセラレータ向けのソフトウェア開発を行っています。【具体的な職務内容】・お客様の課題ヒアリング、課題アプローチの検討、既存ソフトの高速化、アルゴリズム開発・実用アプリケーションの開発や製品への組込み支援・アニーリングマシン(量子・古典)、ゲート型量子コンピュータ(NISQ、誤り耐性)、アクセラレータ向けライブラリの研究開発【プロジェクトのやりがい】・数理理最適化に関する知識や経験を活かしつつ、新しいコンピュータに関するスキルが習得できる・国内外の量子コンピュータや数理最適化のキープレイヤーと協同し、世界にチャレンジできる・お客様の課題解決に携われる・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です【開発環境】開発環境:C・C++・Python3開発手法:アジャイル・チケット駆動開発
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、半導体検査装置や医用画像機器や外観検査装置の性能向上、自動運転や自律走行ロボットの実用化など様々な課題を持つお客様向けに、画像処理・機械学習プログラムの開発を行っています。低レイヤソフトウェア技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。【具体的な職務内容】・画像処理、機械学習・深層学習プログラムの移植、最適化・画像処理ミドルウェアの開発・画像処理アルゴリズムの新規開発【プロジェクトのやりがい】・グローバル製品のコア部分のソフトウェア開発に携わることができる・続々と発表される最新アーキテクチャに一早く、かつ深くまで接することができる・限界近くまで高速化を行うと、ハードウェアを使い倒した独特の快感を味わえる・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です・プロジェクトはいずれも最先端分野の研究・開発に関わっている【開発環境】開発環境:C・C++・Python3・Bash・CUDA C/C++その他開発環境:Linux・Windows開発支援ツール:Git・GitHub開発手法:オブジェクト指向・アジャイル・チケット駆動開発開発内容タイプ:B2B・画像処理・機械学習・AIAI・データ分析:PyTorch
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、産業機器や金融システムの性能向上、最新フラッシュメモリ搭載製品の開発、自動運転や自律走行ロボットの実用化など、様々な課題を持つお客様向けに、ハードウェアの性能を最大限に引き出すソフトウェアの開発を行っています。低レイヤソフトウェア技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。【具体的な職務内容】・自動運転を実現するためのソフトウェア開発・AGV/AMR向けロボットシステム開発、データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェア開発・数理最適化分野のコンサルティング・開発サービスおよび量子コンピュータ等の次世代アクセラレータ向けソフトウェアの開発・データセンター向けNVMe SSDファームウェア開発(組込みソフトウェア開発)・FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器・ADAS・医療画像処理・検査装置)・機械学習アルゴリズムや深層学習技術を利用したソフトウェア及びソリューションの開発・金融系システム(デリバティブプライシング)開発【プロジェクトのやりがい】・顧客との直接取引が多く、次世代の技術や最先端の技術に携わることができます・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です・低レイヤのソフトウェア技術が活かせるプロジェクトが多数あります・ソフトウェアエンジニアでも、技術分野とビジネス分野両方のキャリアパスが用意されています
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
フィックスターズでは、自動運転の実用化に向けて、障害物認識や白線認識、自己位置推定などの自動車周辺環境認識に関わる認知機能や、自車走行経路のプランニングなどの判断機能の開発を行っています。論文調査によるゼロからのアルゴリズム開発、引用元アルゴリズムの改善開発、ターゲットハードウェア向けの高速化など、理論から応用、実用化まで一気通貫した開発を行っていることが特徴です。【具体的な職務内容】・リアルタイム処理を考慮した自動運転ソフトウェアの開発・移植・高速化・自動運転システムの製品化開発・自動運転アルゴリズムの研究開発・クラウドと連携したコネクティッドシステムの実現【案件例】・画像特徴点抽出処理のARM NEON/CUDAによる高速化・車両センサーデータを用いた車両挙動分析・ステレオカメラ深度推定アルゴリズム開発及びCUDA高速化・DNNによるステレオカメラ物体認識アルゴリズム開発・組込み向けDNNモデル圧縮技術開発【プロジェクトのやりがい】・日々注目が高まる自動運転分野の最先端に関わることができる・自身の技術を発揮して、自動運転の製品化実現に携わることができる・自動運転車に採用される最新半導体アーキテクチャにいち早く、 かつ深くまで接することができる・最新論文の調査、実装、改善を通して最新技術を常に追いかけることができる・ソフトウェア高速化・コンピュータビジョン・深層学習等の各技術の スペシャリスト達と技術を共有することで、スキルアップできる【開発環境】開発環境:C・C++・Python3その他開発環境:Linux開発支援ツール:Git・GitLab開発手法:プロジェクトごとに選択・チケット駆動開発開発内容タイプ:B2B・画像処理・機械学習・AI・モビリティ関連(自動運転、交通関連)クラウドプラットフォーム:Amazon Web Serviceインフラ管理:DockerAI・データ分析:PyTorch・matplotlib・NumPy
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは暗号化、セキュリティプラットフォームの開発,高速化をしております。この新規アルゴリズム実装及びシステム開発を行っています。このプロジェクトを通じて最適なハードウェアアクセラレータの提案、開発を行っております。【具体的な職務内容】・脅威モデリング、セキュリティ要件定義、POSIX準拠OS環境構築開発・TEE実装、評価・多層分離環境構築・カーネル実装、ドライバ、ファイルシステムの実装、高速化【開発環境】開発環境:C・C++・Rustその他開発環境:Linux・UNIX・TEE・VM・QNX・AGL開発支援ツール:Git・GitHub・GitLab開発手法:アジャイル・スクラム・グローバルチーム(多国籍メンバー)開発内容タイプ:B2B・ハードウェア制御・組込み・モビリティ関連(自動運転、交通関連)
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
【概要】フィックスターズでは、半導体検査装置や医用画像機器や外観検査装置の性能向上、自動運転や自律走行ロボットの実用化など様々な課題を持つお客様向けに、機械学習アルゴリズムを利用したソフトウェア及びソリューションの開発を行っています。低レイヤソフトウェア技術、アルゴリズム実装力、各産業・研究分野の知見を活かし、他社にはない高い価値をお客様に提供しています。【具体的な職務内容】お客様から頂いた様々なデータセットに対して、機械学習技術を用いたデータ分析やパターン解析、予測やシミュレーションなど、新しい技術によるソリューションの提供に携わっていただきます。【プロジェクトのやりがい】・急成長するビッグデータ/AI市場において、新たな技術革新にチャレンジできる・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です・常に最先端の技術に触れることができる【開発環境】開発環境:C++・Python3その他開発環境:Linux開発支援ツール:Git・GitLab開発内容タイプ:B2B・リサーチ、解析・機械学習AI・データ分析:pandas・scikit-learn・matplotlib・NumPy
更新日 2024.03.28
株式会社フィックスターズ
フィックスターズでは、生産現場と連携し、様々な最適化アルゴリズムを使用した自動化や機械学習によるデータ分析、その結果の可視化を行っています。また、カメラ画像の画像処理や解析、幅広い分野での開発も行っています。このプロジェクトを通じて我々主導で生産現場のDX推進を行っています。【職務内容】・生産現場の自動化、可視化 ・画像処理よる分析解析、高速化・工程管理のソフトウェア設計、評価(スケジューリング管理の最適化アルゴリズムの設計、評価)・測定ソフトウェアの最適化(保守性の向上、高速化)・生産データベースを基に機械学習を用いた認識、データ分析による様々な予測、可視化【案件例】半導体工場におけるスマートファクトリー推進【プロジェクトのやりがい】・世界最先端工場のDXを担うことで大きな技術キャリアアップが得られる・現場連携でソフトウェア以外の技術領域に直接触れ、技術の幅が広がる・最先端で多種多様なデータを扱うことがで機械学習の大幅な技術力UPが可能
更新日 2025.03.28
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーにて、研究開発全体のデータ管理に関わる非効率作業の改善改革を推進するため、下記業務をお任せ致します。【具体的には】■次期中期計画の中で実行予定の基幹システムのリプレイスに関わる一連の導入業務。 設計提案依頼書対応や、システム設計に関わる社内調整業務。■研究開発部門内の、設計データに関わる非効率課題の抽出と改善推進。≪配属部署≫研究開発推進部
更新日 2025.04.08
株式会社千葉銀行
【職務内容】○千葉県、市町村等自治体、外郭諸団体に対する営業活動※新規の飛び込み営業はしません。【具体的には】○国、県、市町村等自治体をはじめ、IT製品やソリューションニーズを持つお客さまへの提案営業を担い、課題解決に取り組んでいます。<既存のお客さまへの営業>既に当社のサービス・システムをご利用のお客さまに対し、関係性を深めながら継続的なアプローチを行い、信頼を厚くしていく深耕営業を行っています。<課題解決策に悩むお客さまへの営業>「業務で困りごとがあるが、どうすればいいか分からない」といった、解決策に悩むお客さまに対してITソリューションによる解決策を企画・提案します。社内のエンジニアとも連携しながら、ゼロベースでソリューションを生み出すことが可能です。【営業スタイルについて】基本的には、お客さまごとに専属の担当を割り振り、深耕営業を行います。【ポジションの魅力】★身近な行政サービスのDX化を経験することで住民生活の質向上へ寄与でき、結果的に社会貢献が体現できます。★千葉銀行のグループ会社ですので、企業としての基盤が安定しているとともに、福利厚生・休日休暇の体制なども親会社並みにしっかり整えています。【募集背景】今後更に加速するDX推進支援に向けて、組織の強化を図るために即戦力としてご活躍いただくける新しい仲間をお迎えしたいと思っています。【配属予定部署】公共営業部千葉銀行よりちばぎんコンピューターサービスに出向となります。※中途社員が約85%を占めており、馴染みやすい環境です。【働き方】・残業時間:月平均18時間・フレックスタイム:有・転勤:無
更新日 2025.04.12
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】・ECサイトの構築、出品事業者や商品追加にかかる各種業務(出品商品の調整、ページ原稿作成、コーディング、情報入力作業)、サイト保守運営、各種デザイン、バナーの作成、企画促進、UI/UXの改修、更新業務※一部顧客折衝や企画業務もございます【具体的には】主に銀行と連携した地域創生・EC・クラウドファンディング施策立案を行い、事業を拡大・安定化させることがメインミッション。銀行と連携した事業拡大のための様々な企画立案、提案からリリースまで一貫して関わることになるため裁量が大きく、制作チームの中心として活躍できます。■千葉県を中心としたECサイト出品、WEBページ制作のクライアントからの受注案件対応■クライアントからのヒアリングを基にした出品ページの企画・提案、WEBページの企画・提案■サイト設計・構築・運用(ECサイトにおける出品者ページの原稿作成~コーディング作業・アップ作業等を含む。その他WEBページの制作・改修など9■予算管理・スケジュール管理、工程・品質管理■クライアントへのプレゼンテーション資料の作成■電話・顧客対応ほか付随業務全般など【魅力】千葉県のトップバンクとして法人や自治体との豊富なネットワーク、個人のお客さまの基盤を持ちます。業界としては規制緩和が進み、様々な事業領域に参入することが可能となっています。【募集背景】2023年4月から始まった千葉銀行グループの中期経営計画において、戦略の柱の一つとして非金融事業の拡大や新たな事業領域への参入を掲げている。非金融分野の経験や専門的知見を持つ人材を確保し、スピード感をもって、こうした千葉銀行グループにとっての新事業の起ち上げ・拡大を行っていく狙いから、キャリア人材を募集します。【組織構成】社長1名、部長1名、担当8名の計10名の組織。商品・イベント企画、EC運営、クラウドファンディングサイト運営、マーケティング/SNS、流通・卸関連、住宅関連新事業企画など、施策・事業分野ごとに各担当が兼務しながらチーム編成をしています。男女比概ね4:6。年齢構成は社長含めほぼ20代と30代です。※ちばぎん商店への出向となります。【働き方】・月平均10-20時間/繁忙期20-30時間・出張:無 (有の場合、目安の頻度/期間)・転勤可能性:当面なし・リモートワーク:有 (週1-3日程度利用可能)
更新日 2025.04.12
株式会社千葉銀行
【業務内容】・ITソリューション営業(飛び込み営業なし、提案に集中可能)・千葉のあらゆる業界の企業提案【業務の進め方】・千葉銀行からの紹介を受け、IT製品やソリューションニーズを持つお客さまへの提案営業を行います。・エリア担当制を採っており、業界や社格などの偏りがなく、多彩なお客さまへ提案をします。<明確なニーズを持つお客さま>「OA機器が欲しい」「勤怠システムを導入したい」などの明確な希望があるお客さまに対して課題を解決する製品・サービス提案を行います。<課題解決策に悩むお客さま>「業務で困りごとがあるが、どうすればいいか分からない」といった、解決策に悩むお客さまに対してITソリューションによる解決策を企画・提案をします。社内のエンジニアとも連携しながら、ゼロベースでソリューションを生み出すことが可能です。【ポジションの魅力】★コストや付帯サービスなどの観点も織り込みながら提案の質を高めていく面白さがあります。★お客さまの業界が違えば、必要な機能等は異なるため、お客さまに合わせた解決策を生み出す醍醐味を味わうことができます。★千葉銀行のグループ会社ですので、企業としての基盤が安定しているとともに、福利厚生・休日休暇の体制なども親会社並みにしっかり整えています。【キャリアパス】・マネージャーやリーダーなどの管理職へステップアップしていただく想定です。【配属部署】ちばぎんコンピューターサービス 法人営業部※千葉銀行より出向いただきます。【働き方】残業時間:月平均18時間程度フレックスタイム:有
更新日 2025.04.12
株式会社RYODEN
【職務内容】生産・物流現場向けITシステムのセールスエンジニアとして下記業務をお任せ致します。・顧客への技術的提案・受注活動支援・生産現場の課題をIT/IoT技術で解決するシステムの構想・提案・受注したシステム構築のプロジェクトマネジメ ント・導入したシステムの保守・改善提案・新技術、新商材の開拓【本ポジションの魅力】■スキルアップの機会生産・物流現場向けITシステムに関する技術的な知識や提案力、プロジェクトマネジメント能力を高めることができます。また、新技術や新商材の開拓にも関わるため、常に最新の技術トレンドに触れる機会があります。【組織構成】戦略技術センター技術ソリューション部ソリューションFAEグループ【同社について】・三菱電機グループ、国内最大手のエレクトロニクス専門技術商社でプライム上場、売上高2,590億円を誇る企業です。・1947年創業、三菱電機グループで取扱い商材も半導体、FA・施設、通信等と多数あるので安定した業績を保っています。・冷熱システム事業、ビルシステム事業、エレクトロニクス事業、FAシステム事業の4つのコア事業に加えてスマートアグリ事業、ヘルスケア事業、ICT事業という新分野にドメインを広げ、同社だからこそできるチャレンジを展開しております。・毎年多くのキャリア採用の方が入社されており、社風も自由闊達で、自由な意見交換可能、1人1人に裁量権が与えられる環境で、パソナから入社実績のある企業です。
更新日 2025.04.09
株式会社RYODEN
【期待する役割】プライム上場、三菱電機グループの中で最大の規模と実力を誇るエレクトロニクス専門商社である同社は半導体・デバイス事業、FA・環境・施設システム・ICTソリューション事業等を中心に事業を進めてきましたが、新規事業創出会社へと生まれ変わろうとしています。本ポジションは無線通信やIoTサービスに関する新規事業の創出/開発をお任せ致します。【職務内容】無線通信やIoTサービスに関する新規事業の創出/開発を行います。・まずは現在販売を開始している医療機関や製造業向けのプライベートLTE (ローカル5G/6G 含む)に関わる事業の拡大をお任せ致します。・企画、検証、営業戦略の実行等を通してキャッチアップいただき、将来的にはこの事業のさらなる拡大に挑戦いただくか、自らアイデアを出しリーダーとして新事業開発にチャレンジしていただきます。・弊部で現在開発中のプロジェクトは、ペストコントロールIoT/DX(Pescle)、プロ人材マッチング(ウィズプロ)、サステナビリティ BtoBマッチング (サステク)系統用蓄電所等があります。オープンイノベーションを推進する取組も行っています。【本ポジションの魅力】■新規事業創出のチャンス無線通信やIoTサービスに関連する新規事業の創出/開発に関わることができ、これまでの経験を活かしながら新たな領域に挑戦できます。自らのアイデアを提案し、リーダーとして新事業開発に挑戦できる機会があります。■幅広いプロジェクトに関われる医療機関や製造業向けのプライベートLTE事業の拡大だけでなく、ペストコントロールIoT/DX、プロ人材マッチング、サステナビリティBtoBマッチングなど、多岐に渡るプロジェクトに関わることができます。オープンイノベーションを推進する取り組みに参加できます。【配属組織】新規事業推進室事業開発部【同社について】・三菱電機グループ、国内最大手のエレクトロニクス専門技術商社でプライム上場、売上高2,590億円を誇る企業です。・1947年創業、三菱電機グループで取扱い商材も半導体、FA・施設、通信等と多数あるので安定した業績を保っています。・冷熱システム事業、ビルシステム事業、エレクトロニクス事業、FAシステム事業の4つのコア事業に加えてスマートアグリ事業、ヘルスケア事業、ICT事業という新分野にドメインを広げ、同社だからこそできるチャレンジを展開しております。・毎年多くのキャリア採用の方が入社されており、社風も自由闊達で、自由な意見交換可能、1人1人に裁量権が与えられる環境で、パソナから入社実績のある企業です。
更新日 2025.04.19
株式会社RYODEN
【業務内容】情報セキュリティ施策の立案と実行マネジメントを担える方を募集します。グローバルな視点でサイバーセキュリティ戦略を企画・マネジメントし、組織全体の安全を支える重要な役割を担って頂きます。【業務詳細】・情報セキュリティ施策の企画、立案・セキュリティシステムの実行マネジメント、運用・新しいセキュリティ技術の調査、導入・セキュリティ関連のインシデント対応・全社で活用できる最新ITツールの情報収集、企画、導入・現場からの問い合わせ対応【組織構成】DX戦略推進室IT推進部IT企画課DX戦略推進室:25名(兼務者含)、IT企画課:6名DX戦略推進室は基幹システム開発部とIT推進部の2部体制です。IT企画課はIT推進部に所属しており、情報システム課(基幹システム開発・運用)、統括管理課(基幹システム運用、マスタ管理、J-SOX)とともに3課体制になっています。元々は情報システム部でしたが、より経営戦略的要素も強めDX戦略推進室として部署を変更しました。業務内容の高度化とITインフラの拡大に対応をともに行っていく方の採用です。【働き方】残業月平均10~30時間程度※時期や進行中プロジェクト次第で変動有【同社について】三菱電機グループの中で最大の規模と実力を誇るプライム市場上場のエレクトロニクス専門商社。半導体・デバイス事業、FA・環境・施設システム事業・ICTソリューション事業が主力となって「モノづくり」の全般を支えています。ビジネスパートナーは三菱電機をはじめとする1部上場のトップ企業がメイン。社風も自由闊達で、自由な意見交換が可能。1人1人に裁量権が与えられる会社です。※主要取引;三菱電機/パナソニック/アイシン/三菱電機住環境システムズ/シチズンマシナリー/高砂熱学工業/サンケン電気等【同社の強み】・技術部門を持ち技術領域についてもメーカーに提案可能:同社は全ての部門に技術部隊を持っています。その為、単純な物品を右から左へ流す商社でなく、ハード・ソフト両面でグローバルな視点から新技術の発掘、育成を進めております。メーカーに対し、設計の段階から提案も行っております。技術を含めた提案力を持った営業活動ができます。・取り扱い製品の品質を保証することでの信頼:単純に製品を右から左へ流すのではなく、仕入れる製品の品質が担保されているのか、仕入れ先企業が安定して供給できる体制なのかを含めて調査をする為、安心して任せられる体制が整備されています。
更新日 2025.04.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。