SAP ABAP開発者ITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
お客様にSalesforce導入による営業効率化、売上拡大のシナリオを提供し、実装のためのフロント業務を担当していただきます。【具体的には】Salesforce導入の業務範囲・プロセスの明確化、関連業務の調査分析・AsIs/tobeモデル作成を主に担当し、実装・開発・カスタマイズ領域は技術担当者と連携をしつつ行います。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
▼概要- JDSCの抱える業界を横断したデータリソースを元に、データサイエンティスト/エンジニアチームと連携しながら、ITコンサルタント兼PMとしてクライアントにとって付加価値の高いAIソリューションの提案と構築を目指す。▼具体的な業務内容- データサイエンス/エンジニアチームのバックアップのもとクライアントと対峙し、業務理解と要件定義、ソリューション提案などを行う- PMとして、システム開発の上流から下流(要件定義、設計、実装、運用)までの全てのフェーズで求められるアウトプットを管理し、プロジェクト進行を行う
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【期待する役割、業務内容】管理会計・経営管理分野のサービスを強化・拡大していくために、 コンサルタントとしてのプロジェクトデリバリに止まらず、様々な業務をご担当頂く予定です。■新管理会計制度・経営管理制度の設計・構築に向けたコンサルティング業務およびシステム化構想立案・管理会計制度の再設計等 ・予算編成プロセスの見直し ・PDCAサイクルの再構築 ■企画・構想の実現に向けた経営管理システム導入支援(例:Oracle PBCS等) ■上記プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント■サービス強化に向けた営業、アライアンスパートナーとの関係性強化、メンバー育成、ナレッジ整備など【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。【募集背景】従来、同社は「業務プロセス改革」「ユーザサイドでのIT導入支援」といった領域で大手グローバル企業様を中心に様々なご支援の実績を積み上げて参りました。さらに昨今では、マネジメント改革、経営管理制度の見直しといった、より上位レベルでの施策に関するご相談が急増しています。そのようなお客様からの高い期待値に応えるべく、経営管理領域をサービスとして確立し、将来の主力事業の一つに育てるべく、募集に至りました。
更新日 2024.11.19
ITコンサルティング
【ポジションの魅力】■2019年に立ち上がった会社で、会社・ビジネスを拡大していくフェーズに携わっていただけます。■組織がインダストリーごとに分かれておらず、幅広いクライアント業種・サービスにおいて、経験を積むことが可能です。■残業時間は20~30時間のため、コンサルタントでありながら、ワークライフバランスを整えることができます。■組織を創造・構築していくフェーズの当社で、社長への提案も容易にでき、裁量大きく活躍できる環境があります。成長途上の規模感だからこそ実現できる柔軟さで、クライアント優先の会社作りに携わっていけます。【期待する役割】マネージャーとして同社アナリスト~シニアコンサルタント層のキャリアマネジメント、PJ全体及びチームの品質担保、大手顧客(本部長・部長クラス)とのリレーション構築、新規案件創出、PJ推進等を行います。【業務詳細】・DX推進戦略、システム化計画策定、調査分析、RFP作成支援、管理ルール(進捗/品質/予算/文書)策定・役員向け報告資料作成等、業務分析(業務可視化、課題整理、施策立案など)、IT戦略構想策定 、システム企画/構想・プロジェクトマネジメント支援、システム導入に関わる支援【案件実績一例】(1)大手医療機メーカー様:DX戦略及び人材育成計画の策定支援 (2)大手損保会社様:システムの刷新・クラウド化のテスト・移行支援(3)大手精密機械メーカー:インサイドセールス展開およびCRM導入支援・PMO支援(4)大手通信会社様、大手飲料会社様:RPA支援 その他【組織構成】マネージャー4名、コンサルタント5名、アナリスト6名【募集背景】クライアントからの案件数増加に伴い、コンサルタント~案件獲得を行うマネージャーまで広く募集をしております。【同社の特徴】■株式上場に向けた拡大基調グループとして積極的に事業を拡大し、株式上場を視野に急成長を続けています。もちろん社員からの新規事業の提案も大歓迎です。■スタートアップならではのスピード感まだまだ未完成の組織ということもあり、全社員に組織づくりに参画するチャンスがあります。さらに、あらゆる決裁がシンプルかつスピーディです。■社員それぞれのステップアップへの投資は惜しまない環境入社後、まずは経験やスキルに応じたOJTからスタートしていただきます。その上で、あなたが必要だと感じた外部研修や講習などへの参加サポートも積極的に行っていきます。起点はあくまでもあなた自身ですので、ぜひ積極的に会社のバックアップ体制をご活用ください!■新規事業の立ち上げ実績ありグループの株式上場に向けて事業拡大中の今、新規事業に対して、予算は惜しまず投資していく方針です。事業計画書の提出から2~3ヶ月で新規事業の立ち上げまで至ることも不可能ではありません。また新卒入社前の社員に新規事業を任せたケースもあります。
更新日 2025.04.16
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
ITコンサルティング
・大手クライアント(小売/物流/保険/証券/製造業/商社/エネルギーなど)幅広いお客様のクラウド活用を幅広く支援します。・顧客と相対し、ホストからのクラウド移行やマルチクラウド化支援、さらに現行活用しているクラウドの最適化支援、クラウド移行を伴う「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援などで顧客のクラウド課題を解決に導いて頂きます。・マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。・TerraformやAnsibleを駆使したインフラの自動化、CI/CDパイプライン設計・構築といったクラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
・顧客のビジネス要件を考慮し、最適なDevOps戦略の提案と実装を行います。・CI/CD パイプラインの設計、構築、最適化、ソフトウェアの品質向上とリリースサイクルの短縮を支援します。・クラウド環境やコンテナ技術を活用し、スケーラブルで信頼性の高いインフラ構築を担当します。・クロスファンクショナルなチームと協力し、技術的な課題の解決に向けたコンサルティングを提供します。・定期的なレビューとフィードバックをいただき、お客様のDevOpsプラクティスを継続的に改善します。・クラウドベースのソリューション、自動化ツール、CI/CDパイプラインの導入・設定を行い、お客様のビジネスニーズに合わせたカスタマイズを提供します。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
システムの設計・開発やテクノロジーに対する深い理解を活かしてクライアントのビジネスゴール達成を技術的な側面からサポートする花形ポジションです。個別システムの開発プロジェクトにおいては現状分析や将来像検討をリードし、全体アーキテクチャをデザインするとともに、プロジェクトメンバーを指導しながら実装フェーズをリードします。全社システムアーキテクチャの策定や内製化支援といったプロジェクト横断のテーマに取り組むこともあります。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
お客様のビジネスを変革する技術コンサルティングプロジェクトや開発プロジェクトのプロジェクトマネジャーをお任せします。ウルシステムズのプロジェクトはシステムを開発することが目的ではなく、お客様のビジネス上のゴールを達成することが最も重要となります。成功のためには、システム開発だけでなくビジネスについても理解した上でプロジェクトを推進することが求められます。難しい仕事ですが、お客様からビジネスを切り開くパートナーとしての信頼を得ることができ、やりがいを感じる環境に身をおくことができます。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
・お客様のプロジェクトを成功に導くための核となるスクラムマスターとしてチームの課題を解決し、目標達成に向けたプロセス改善に情熱を注いで活躍頂けます。・プロダクトビジョンの実現をサポートするプロダクトオーナーへの伴走型支援者、理想を現実に落とし価値ある成果を生み出すアジャイル開発における技術者として活躍いただけます。【仕事内容】・スクラムチームの日々の活動の管理とサポートし、顧客とともにチームとして活動頂きます。以下はその一例です。 - プロダクトオーナーと協力して、プロダクトバックログの優先順位付けとスプリント計画の策定 - チーム内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーションと調整 - 定期的なスプリントレビューとレトロスペクティブの実施 - プロジェクトのリスクと障害の特定と管理 - 最新のアジャイル開発手法の導入とチームへのトレーニング - 顧客への持続可能で価値あるソリューションの提供===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
同社のテクノロジー系プロジェクトは、システムの設計・開発やテクノロジーに対する深い理解を活かして、クライアントのビジネスゴール達成を技術面でサポートします。アプリケーション領域からインフラ領域を理解し、運用や保守にも精通したエンジニアが、自ら手を動かしお客様のプロジェクトを成功に導きます。同社のエンジニアは、得意領域を持ちながらも、特定の技術や手法にとらわれず、お客様のプロジェクトに必要な領域であれば躊躇せずに取り組みますので、実践を通じて幅広い知識を身につけています。真のフルスタックエンジニアが多数育ち、在籍してます。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を1ヶ月実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は23.5時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2024.12.26
ITコンサルティング
お客様の「こんなものが作りたい」といった要件が固まる前の段階からシステムとして実現できるレベルまでの落とし込み、さらにはシステム開発を行ってのデリバリまでクライアントに伴走します。<例>・AIやブロックチェーンなどのモダンな技術を使ったフルスクラッチでの開発の企画から開発・大手企業様のユーザー部門と直接相対して仕様を決めていく新規開発・エンハンス開発の企画から要件定義~開発===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を1ヶ月実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は23.5時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2024.12.26
ITコンサルティング
経験に裏打ちされた幅広い知識を用いて、プロジェクトのテクノロジー面を統括する役割を果たすポジションです。チームのリーダーであり、メンバー指導や、システム構成や開発手法などの決定を行う重要な役割です。ウルシステムズのテックリードは、お客様の状況に合わせた最適解を考え、それをわかりやすく説明することができます。プロジェクトに関わる人を巻き込み、調整することも求められます。高いプロジェクト管理能力も持っています。テクノロジーの知識・スキルだけではなく、総合力が求められる上級職です。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
・検討テーマを取り扱う定期的な技術セッションで、ありたい像や課題の明確化などテーマの深掘りを実施したうえで、弊社知見を踏まえたアーキテクチャ案の提示などを実施します。 - クラウドサービスへのリフト・シフトでの課題の明確化、対応案の立案、PoC実施、移行支援など - CI/CDやIaCを用いた効率化・仕組み化における課題の明確化、パイプライン・自動化の設計・整備・運用支援など - オブザーバビリティに求める要求・要件の整理、課題の明確化、製品やツール比較選定やPoC実施支援とアドバイスなど - マイクロサービスアーキテクチャの設計・導入・運用における課題の明確化、実行支援など - アジャイル開発、特にスクラムでのPO支援、スクラムマスター、内製化伴走支援など===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【二刀流】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動二刀流を実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.02.21
ITコンサルティング
某社は、2021年1月に設立した同社のグループ会社です。イノベーションデザインコンサルティング&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。「新しい、を価値にする。」をミッションに、同社が持つ圧倒的な開発力と、某社が持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。<業務概要>新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。<期待する成果>・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。<顧客イメージ>新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など(大手企業が中心です)<この仕事のやりがい/魅力>・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる。
更新日 2025.07.18
ITコンサルティング
【仕事内容】大手製造業、自動車、流通業など幅広い業界を支援中デジタル技術の各専門領域のパートナーや社内の他事業と一緒に取り組みながら、お客様のデジタル変革に関わるテーマを推進しています。・DX導入支援(建設業界へのDX導入推進)・基幹システム導入(SAP)導入支援(流通大手での基幹システム再構築)・プロセスマイニング・RPA導入支援・システムモダナイゼーション【主な仕事内容】・新規事業企画構想・推進・業務提携のスキーム検討・ビジネスシュミレーション・業務分析および顧客課題分析とソリューション提案、パッケージFit&Gap分析、 パッケージ導入提案および導入支援業務・顧客に最適なITソリューションの企画設計、構築、導入支援業務・データ分析とビジネス活用提案業務・システム開発・運用設計など開発プロジェクトの提案、実行リード業務【活躍イメージのある方】・様々な人と連携して仕事を取り組むことが好きな方 ・チャレンジ精神旺盛な方、当事者意識を持って粘り強く物事に取り組める方 ・指示待ち、受け身ではなく、自ら積極的に業務に取り組める方 ・ユーザ企業ビジネス部門、IT部門にて業務システム企画・開発・導入経験者 ・SIer、ITベンダーにてプレセールス提案、受注案件PJ経験者、システム企画開発導入経験者あるいは知識経験習得に強い意欲のある方 ・SAP、セールフォース、クラウドなどによるシステム開発導入PJ経験者あるいは 知識経験習得に強い意欲のある方【代表メッセージ】急速に変化するデジタルの世界において、「変革」は選択肢ではなく必要不可欠なものとなりました。私たちは、デジタル・マネジメントのプロフェッショナルとして、変革の伴走者として企業に貢献したいと考えています。未来を見通すことが難しい世の中で、私たちと一緒に「追求心」、「探求心」を持ち、共に成長しつづける仲間を求めています。【会社情報】同社は、「デジタル マネジメントの変革力で未来をつくる」ために、常に挑戦を続けている某社のグループ会社です。主に以下の取り組みを通し、DMO(Digital Management Office)人財による顧客DX支援を実現します。・DXフレームワーク導入・実行支援・DX企画構想策定支援・データドリブン経営企画構想策定支援・システム開発ガイドライン策定・導入・アジャイルコーチ・コンサルティング・研修・データ分析基盤構築・自動生成AI(ChatGPT)企業導入支援・ワークフロー・サービスマネジメント
更新日 2025.06.16
ITコンサルティング
同社は、システム開発、事業戦略構築、人材支援などの事業を通じて、スタートアップから大手エンタープライズに至るまでさまざまな業種のクライアント様をご支援することで、「社会にポジティブなアップデート」を仕掛けている企業です。2013年の創業から10年で、およそ400超の新規事業開発、DX案件を実現した実績は、ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーの三位一体となった価値創造チーム体制、「デジタル・クリエイティブスタジオ」と呼ばれる独自のビジネスモデルによって達成されました。中でも、ベトナムをはじめとした海外に在籍する、およそ1,000名を超える自社ITエンジニアによる高品質な開発力は、当社の強みの一つであると同時に、短期間で数多くの実績を挙げることができる原動力になっています。ポジションは、ビジネス/プロダクト企画等の構想策定・要件定義など各種提案を中心とした顧客の最高責任者として対応していただきます。また、顕在化した案件への対応のみならず、受注後のクライアントとのパートナシップ構築や、能動的にクライアントへ提案活動を実施するなど、パートナーセールスに近い活動も期待します。【業務内容】・クライアントの事業開発/サービス開発における課題整理、提案リード・クライアントとの継続的なパートナーシップ構築・テクノロジー観点を踏まえた蓋然性の高いビジネスプランの立案【顧客イメージ】・大手企業~中堅企業対象:DX推進本部・新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など・スタートアップ:CEO・CTO・PdM【この仕事のやりがい/魅力】・世の中のアップデートの最前線の場で活躍いただけます。・複数企業のDXや新規事業プロジェクトにゼロから関わることができます。・エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナーなど多様な専門家とコラボレーション・顧客の最高責任者として裁量を持った各種提案活動が可能です。【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。【プロジェクト事例】■ソフトバンク運送会社向け配車支援サービスの事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進■日産レンタカーこれまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供■01Booster大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発
更新日 2025.05.20
ITコンサルティング
本ポジションでは、ビジネス・テック・クリエイティブのメンバーと共に、同社のグローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。エンジニアキャリアからのステップアップ、Webディレクターからシステムサイドへのチャレンジなど、ご自身の経験をベースにしたグローバルなプロジェクトマネージャとしての第一歩を踏み出していただけます。様々なキャリアを持ったメンバーが同社のプロジェクトマネージャとして活躍しています。【業務詳細】・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)・スコープ調整・全体WBS作成、進捗管理・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。・実装フェーズでの品質管理・リリース計画策定 / 実行【業務シーン】・プロダクト(サービスやアプリ)を0から作り上げるフェーズの組織管理を行います・ベトナムを交えたグローバルなチームや日本人だけのチームなど様々なチームの中で日本語でのプロジェクト運営を担当します・リモートワークや出社での業務などを自由に選択でき、オンラインコミュニケーションを中心とした時間に縛られない(マンスリーフレックス)業務となります【得られる経験・能力】・0→1のフェーズでのプロジェクト運営力・半年に1PJに関わると言ったスピード感のある多種多少な業態での運用経験・DX領域での必要な要件定義や設計、モダンな開発シーンに必要な知識【活躍している方のイメージ】・しっかりドキュメンテーションができる方・クライアントに妥当な開発プロセスや仕様を提案できる方・開発上の課題に対して,妥当な提案内容を付随して,クライアントと話せる方【開発言語例】TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, SwiftAWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMakerGCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています【プロジェクト事例】■ソフトバンク運送会社向け配車支援サービスの事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進■日産レンタカーこれまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供■01Booster大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発
更新日 2025.06.18
ITコンサルティング
【期待する役割】製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプロセス改善のコンサルティングなどのマネジメント業務をお任せします。【職務内容】熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートする業務をマネジメントいただきます。【組織構成】MBDソリューション開発部:13名執行役員1名(本部長)ー執行役員1名(副本部長)ー★ーメンバー11名中途入社の方がほとんどです。【募集背景】事業拡大のための増員募集になります。MBSE/MBDを活用した設計開発手法が自動車のみならず様々な製造業の分野に急速に広まりつつありますが,一方で真に設計開発に根ざした手法としてMBSE/MBDをどのように定着させるべきか,模索している企業様が多いのも事実です。このような背景の下,弊社では長年にわたるMBD/CAEの領域での豊富な経験を活かしつつ,お客様の設計開発プロセスを俯瞰してソリューションを提供すべく,推進計画の策定~技術構築までお客様のMBSE/MBD推進を一気通貫で支援するコンサルティングサービスの事業拡大を進めています。MBSEの考え方をお客様に啓蒙し,設計開発の中で活かしていただくため,IDAJにおけるこの領域のパイオニアとして事業を牽引いただけるメンバーを募集しています。【魅力】■「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。■複数の領域,物理,次元にまたがる広範なシミュレーション技術に対する知識だけでなく,対象となるお客様の製品の原理やその設計課題を素早く把握するスキルが求められる業務ですが,大きな責任とやりがいを感じることができます。【働き方】■在宅勤務:週1回■残業時間月20~40時間■フレックスタイム制有(※コアタイム 10:00―15:00)
更新日 2025.07.05
ITコンサルティング
同社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。【業務詳細】新しい価値を提供する新サービスの作成・利用するサービス・ツールなどの技術選定・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計・アジャイルでのバックエンド開発・エンジニア視点でのサービスデザイン【仕事の魅力】・同社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが同社の魅力です。・サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが同社にはあります。・今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。・国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
更新日 2025.07.23
ITコンサルティング
【職務内容】金融業界のクライアントに対し、AIやDXを活用した課題解決および事業変革の支援を行います。具体的にはAIを活用したリスク管理モデルや不正検知システムの構築、顧客データを基盤としたパーソナライズド体験の提供、業務プロセスの効率化や自動化などのモダナイゼーションを推進します。また、データ戦略の策定やデータガバナンスの強化、AI倫理や透明性を考慮した技術導入の設計・実行、さらに規制要件への対応などのAIガバナンスの構築支援も含まれます。クライアントの現状分析、課題特定、技術適用可能性の評価、最適なソリューションの提案、プロジェクト全体の計画立案、チームのリード、進捗管理を担います。さらに、経営層や現場担当者との調整を通じて、戦略と実行を橋渡しし、クライアントのビジネス目標達成を支援します。業界特有の規制やリスクを考慮した形でのAI&DX導入を成功に導くため、技術的な知見と業界知識を融合させた包括的な支援を提供します。【シニアコンサルタント職】・ビジネスコンサルティング :クライアントのビジネス課題を理解し、データ・AI活用を通じた優先解決策の提案・ビジネスアセスメント:デジタルやデータ、AIの企業内ガバナンス強度の評価と是正策の提言・クライアントコミュニケーション:プロジェクトの進捗・課題管理、顧客へのビジネス機会の把握と提案・ステークホルダーコミュニケーション:社内外のステークホルダーと協力し、プロジェクトの成功に向けた計画策定・実行【マネジャー・シニアマネジャー職】(上記に加えて)・市場、顧客の分析からビジネス機会の発掘・新規クライアント・案件の提案、獲得・プロジェクトマネジャーとしての品質管理・チームのリーダーシップを発揮したメンバーの育成・指導・市場、顧客の分析とビジネス成長戦略を立案・実行・組織開発と人材開発 【歓迎要件】・AIモデルの構築・運用経験やクラウド環境でのデータ活用経験(AWS、Azure、GCP等)・金融リスク管理、不正検知、顧客分析などの分野における実務経験・データガバナンスやAIガバナンスに関する知識・経験・ITガバナンスやITマネジメントに関する知見・経験・コンサルティングファームやSIerでの経験、または事業会社でのDX推進経験・英語力(グローバルプロジェクトでの業務経験があれば尚可)同ポジションでは、技術的知識と金融業界特有の知見を融合させ、課題解決や事業変革を推進できる方を求めています。問題解決力や論理的思考力を活かし、クライアントの変革をリードする意欲をお持ちの方を歓迎します。
更新日 2025.07.28
ITコンサルティング
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】Microsoft 365の導入に関わる構築、運用担当としてプロジェクトに参画いただきます。これまでのご経験やスキルによって、詳細設計~単体試験/基本設計~結合試験/要件定義/プロジェクト計画 のいずれかを担当いただきます。【想定業務】・Microsoft 365 Enterprise製品(Teams、Intune、Azure Active Directory、Defenderシリーズなど)の導入計画策定、展開、設定、及び運用設計・クライアント要件を基にしたカスタマイズや最適化の提案・Microsoft 365 E5導入前の技術的な適合性確認のためのPoC実施・機能検証および技術調査の実施(セキュリティ機能、コンプライアンス機能、統合運用などの検証)・クライアント向け提案資料、運用ガイド、導入手順書などの作成【働く環境】本ポジションでは、コンサルティングやシステムインテグレーションを主軸とするテクノロジーサービスを展開する企業で最先端の技術を活用し、企業のDX推進やセキュリティ強化を支援するプロジェクトに携わることができます。配属先には同社出身のメンバーも在籍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。年齢や経験に関係なくチーム内のコミュニケーションが円滑な風通しの良い雰囲気が特徴です。働き方についてはフルリモートが基本ですが、プロジェクトの状況に応じて週1回程度の出社の可能性があります。リモート環境下でもスムーズに業務を進められるよう、適切なサポート体制を整えています。 【この仕事で実現できること】・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる・最新のMicrosoft 365 Enterprise製品に関する高度な専門知識の習得・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。・セキュリティに特化したアナリストまたはコンサルタントとして専門性を磨いていく・PM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向
更新日 2025.04.16
ITコンサルティング
農林水産業ビジネス領域におけるコンサルティングサービスを提供するメンバーを募集しております。【職務内容】①農林水産業ビジネスに関連するコンサルティングサービスの拡大 ・地域農業再生・再興に向けたハンズオン型支援 ・持続可能なフードチェーン構築に向けた生産・流通・実需・ICT各プレイヤーを巻き込んだプロジェクト推進 ・農業DX、データ駆動型農業モデルの構築に向けた実証プラン策定・実行支援、調査・政策提言 等②農業ビジネスへの企業の参入支援サービス(参入戦略から業務設計までのコンサルティングサービス)の提供 ・業界調査、事業機会の整理、参入プラン策定、アライアンス等支援 ・フードテック・アグリデックの調査、事業計画立案支援 等※農林水産業の成長産業化を考え、新しいビジネスの成長を支える注目のビジネスコンサルタントの募集です。※明確な志望動機(アグリビジネスで何を成し遂げたいか等)をお持ちの方を重視します。【求めるスキル】●マネージャークラス○プロジェクトマネジメント能力(実際のプロジェクトマネジメント経験)○クライアント関係構築力(クライアントやステークホルダーとの関係を構築しプロジェクトを運営)○チームメンバーの成果物レビュー・指導・育成力●スタッフクラス(シニア・ジュニア共通)○自律的なワークプランニング(論点整理、仮説検証の作業設計)〇主体性・行動力(自ら考え行動できる行動様式)○論理的思考、ドキュメンテーション(エクセル、パワーポイント)■勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています。■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.07.04
ITコンサルティング
【募集背景】2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。【仕事内容】ファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。)【想定業務】・グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供・システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行・直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携・システムステータスのイベントログとレポートの実施・基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供【歓迎要件】・情報工学、情報技術、または関連する分野の学位のある方・ファイナンシャルアプリケーションのサービスデスク業務のご経験・IT運用経験・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)のご経験・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方・向上心が高く、プレッシャーの中でも仕事ができる方
更新日 2025.07.17
ITコンサルティング
【業務内容】関西圏の企業(製造業が中心)に対し、DX推進を円滑に進めていくにあたり、主にERPシステム導入に関する企画構想~パッケージベンダー選定~導入プロジェクトのPMO支援に関するコンサルティングを担当。ERPに限らず周辺のDXツール導入に関する同様案件も担当。また、ERP導入に伴う内部統制の再構築、高度化に関するコンサルティングも担当。※システムの導入作業は実施しない 【歓迎要件】※応募要件の必須要件に加え、以下のような経験もあれば尚可・IT内部統制の推進・構築・評価経験のいずれか(内部監査・外部監査は問わない)・アナリティクス、データを活用した内部監査業務経験・グローバルプロジェクトの経験、英語での業務経験【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…必須ではないが、ビジネスレベルの方は歓迎
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
関西圏の企業・公共団体向けに、DX戦略策定からシステム化構想、システム導入支援、工程管理までを一貫して支援するコンサルティング業務を担当いただきます。様々なビジネス領域、テクノロジー、プロジェクトマネジメント、データアナリティクス、サイバーセキュリティー等の専門性を有したメンバーが協力してサービスを提供しています。ITコンサルタントのほか、SierやIT商社のエンジニアから自治体出身者まで、様々なバックグラウンドを持った方が活躍されています。 【歓迎要件】※以下の経験がある方は尚可・ERP導入経験・クラウド/インフラ/ネットワークの設計・構築経験・ローコードプラットフォームでの開発経験・営業経験(ソリューション営業またはアカウント営業) ※必須ではないが以下いずれかをお持ちの方は歓迎・ITストラテジスト/プロジェクトマネジャー/プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)・情報処理安全確保支援士/システム監査技術者/CISA・英語…必須ではないが、ビジネスレベルの方は歓迎 【募集対象の人材像】・マネジャー層(数名のプロジェクトをリードいただける方)・シニアコンサルタント層(システム化構想策定や要件定義を主担当者として推進いただける方)・コンサルタント層(一定のIT知見をお持ちでエンジニアからコンサルタントへのキャリアチェンジを検討されている方)【所属】2024/12/1以降入社の方は、同社に在籍となります
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【仕事概要】小売・電力事業などのLeading Companyと共同で業界のDXを牽引し、国内外の商品・サービスのサステナビリティを向上させるデータエンジニア・MLOpsエンジニアを募集します【担っていただきたい役割】・大手企業が運用中・新規導入するシステムからデータを集め統合するためのデータパイプライン・データ基盤の設計・開発・運用・AIアルゴリズム・各種設備・業務運用の状況を定期的にモニタリングする機能の実装・改善方針の策定・改修・ 継続的なAIアルゴリズムの学習を支援する基盤の構築・改善【主な開発環境】言語:Python, SQL等IaC: Terraform等データベース:RDS/Aurora, MySQL/PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure等ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】私たちのチームはみなさまに以下の価値をご提供できます・実践的な経験: 戦略コンサルティングやデータサイエンスメンバーとともに、プロトタイプから社会実装まで幅広いフェーズに関われます・技術的成長: 様々な補助制度やツール・環境があり、最新のデータエンジニアリング技術に触れられます・社会的インパクト: クライアントの事業成長と変革を通じ、社会課題の解決に貢献できます【主な業務内容】オープンデータ化が始まった電力データ、業務を通じて生まれるデータ、その他データを統合することで、社会のサステナビリティ向上を実現します。例えば、以下のような取り組みを進めています。・データのトレーサビリティを担保することで、グリーンであることを証明された電力を24時間、安定供給する・調達~製造~物流~販売~消費にわたって、どこでどのような環境負荷・無駄が生じているか分析し改善手段を実行する・電力データと自治体が保有するデータを統合することで、要介護の予兆(フレイル)を捉え、早期介入することで社会保障費を削減するとともに、高齢者のウェルビーイングを維持・向上させる環境/サステナビリティに意識が高くない方でも、自然と環境貢献している状況を生み出すべく、私たち同社のエネルギーチームと各業界のLeading Companyは商品/サービスをサスティナブルなものに変えていきます。そのための肝であるデータ基盤の構築・運用をになっていただきます。【本ポジションの魅力について】データエンジニアの成長にとって重要なことの一つは、多様かつ本物の課題に結びついたデータを取り扱うことであると考えています。私たちのチームは国内最大手の電力会社・小売業のデータを取り扱い、CFE(カーボンフリーエナジー)の安定供給や、商品/サービスのサステナビリティ向上、社会の持続的発展の実現を目指しています。サステナビリティは今後発展していく領域ですので、今後のキャリア形成において価値のあるデータを取り扱っていただけると確信しています。また、サステナビリティに関して多くの”世界初/日本初”の取組みを経験していただけます。【歓迎要件】・対顧客PJにおけるアプリケーションの開発経験、特に複数名での開発経験・データパイプライン・MLOps環境の構築・運用開発の経験・クラウド環境上でのCI/CDパイプライン構築・運用の経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・DevOpsやSREにおける知見や経験・データサイエンス一般に関する理解・経験・B2Bソフトウェア(パッケージ・SaaS)・システム開発の経験・Webアプロケーション開発経験(Go言語, TypeScript, React等)・Kubernetesの利用・運用経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【概要】同社はデジタル関連のメガトレンドを捉え、1社ずつの部分最適では解決できない全体最適にチャレンジする組織です。 エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアという大きな産業単位での変革を目指しています。本ポジションでは、産業の全体最適を達成するため、専門的なIT知識と業務経験をもとに解決策を提示し、顧客企業に対するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)を提供していただきます。データサイエンティストやエンジニアと連携しながら、単なるシステム開発におけるプロジェクト管理ではなく、各クライアント・産業へ価値を広めていく社会性と、企業として勝ち続けていく経済性とを両立させる、思考力と行動力のある方を募集いたします。顧客を変革し、顧客と一緒に社会を変革し、その中で自身も変革する。そこに挑んでいただける方のご応募をお待ちしています。【プロジェクト事例】・某社と同社が太陽光発電の発電電力量を高精度で予測するシステムを共同開発・某社、AI活用でエアコンの故障・品質管理を強化・同社と某社が物流倉庫作業工数の削減に向け「AI職長プロジェクト」のパイロット運用を開始・電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装【チーム編成】2-3名程度のチームに所属いただき、チームとして相手の環境に飛び込み、顧客のプロジェクトを推進します。【業務内容】・現状のシステム利用における問題分析(各種プロセス分析、インタビュー等)・抽出課題に対する解決策の検討・新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動・プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務またはPMO業務・各種レポーティング【歓迎要件】・AIプロダクト、DWH+BIシステム、クラウドソリューションの導入経験・AWS, Google Cloud, Azure などの大手クラウドの利用経験、あるいは活用知見・ITを活用した生産性改善プロジェクトの実施経験・経営コンサルティングもしくはITコンサルティング経験・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験・エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアの各業界における専門性 / 知見【求める人物像】 ・ミッションに共感し、その達成に向け高い熱量をもって動ける方・データサイエンティスト・エンジニア・コンサルタントの能力を引き出し、チームでアウトプットを出す行動を取れる方・ビジネスゴールを視野に入れながら、QCDをコントロールして、プロジェクト成果を最大化する行動を主体的に取れる方・常に仕組による解決策を模索して具体化できる方
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。【主な業務内容】戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援■中期経営計画、事業計画の策定支援■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等■地域課題/海外市場のリサーチ業務等【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。【当ユニットで実現できること】■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■同社のネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる ■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【職務内容】 「サイバーセキュリティで西日本経済の発展に貢献し、サイバーセキュリティの西日本ベストチームになる!」というミッションを掲げて西日本(九州中国沖縄エリア)で成長しているサイバーセキュリティチームです。西日本エリアの企業(大手~中堅)における、ますます高度化するサイバー攻撃や内部情報漏えいといった情報セキュリティリスクに対して、そのリスクを軽減するためのコンサルティング業務を企業や組織に対してご提供していただきます。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。【業務内容具体的な支援の一例】■情報セキュリティ関連ポリシー、マニュアルの整備/改善の支援■CSIRTの構築や運用を改善するための助言■インシデント発生企業における再発防止のための根本原因の調査と改善ロードマップ策定、実装の支援■DX推進と併せ考慮すべきセキュリティ施策の考案、実現のためのロードマップ策定、実装の支援■様々なサイバー攻撃の脅威シナリオに基づいた技術的対策状況の評価【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【歓迎要件】※応募要件の続き■Webアプリ、スマホアプリ開発業務(セキュアコーディング、セキュア開発等の知識はより歓迎)■セキュリティコンサルタントの経験■脆弱性診断、ペネトレーションテスト等技術的診断の実務経験■CSIRT運用の実務経験※上記経験がなくても、IT/Digital系のプロジェクト管理経験があり、サイバーセキュリティに興味がある方(例1)Sier等で基幹業務システムのプロジェクト管理経験があり、クライアントとの直接折衝経験を持つ方で、サイバーセキュリティに興味がある方(例2)ネットワークの構築/運用業務経験があり、プロジェクトの中でサイバーセキュリティも扱ったことがある方(例3)ERP導入プロジェクトの中でアプリケーションの権限設定の設計業務経験のある方(例4)SIer等の営業職の方で、幅広くセキュリティソリューションを取り扱っていた方※また、IT/Digital経験がなくても、管理系セキュリティ領域の経験者も大歓迎です(例1)ISMS/BCMS、Pマークの構築、認証取得コンサル業務経験のある方(例2)事業会社にて情報セキュリティポリシーや関連ルール策定経験のある方(例3)事業会社/金融機関にて情報システム監査や情報セキュリティ監査経験のある方【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【職務内容】Power Platformを中心としたMicrosoftソリューションを軸に、DX戦略の構想策定から実行まで一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトに中核メンバとして参画頂きます。【キャリアパスのイメージ】・入社1-2年目:コンサルタントとして複数のプロジェクトを経験し、コンサルタントの基礎能力および特定領域の専門スキルを習得・2-3年目以降:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験・3-5年目:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験【案件事例】■M365を活用した金融機関におけるお客さまサービス事務の業務改革支援■M365を活用したマーケティング企画部門業務の伴走型の業務改善支援■M365を活用した市民開発推進プロジェクトにおける人材育成支援■M365を活用したDX推進に向けた全社の取り組みにおける伴走支援■Copilot等のAI活用による業務生産性向上の構想策定支援
更新日 2025.06.17
ITコンサルティング
【職務内容】オペレーション領域におけるDX戦略の構想策定フェーズから実行・定着フェーズまで一気通貫でコンサルティングを行うプロジェクトにおいて、中核メンバーとして参画頂きます。【キャリアパスのイメージ】・入社1-2年目:コンサルタントとして複数のプロジェクトを経験し、コンサルタントの基礎能力および特定領域の専門スキルを習得・2-3年目以降:シニアコンサルタントとしてメンバを率いての案件リードやマネージャと連携して案件創出活動などを経験・3-5年目:マネージャとして配下のメンバのマネジメントをしながら、大手顧客の責任者としてニーズ発掘から提案、プロジェクト推進まで一貫して経験【案件事例】■大手通信会社 オペレーションDX戦略の企画立案ならびに実行推進支援■大手金融機関 AI-OCR、RPA、イメージワークフローシステムなどを活用した業務改革支援■大手金融機関 M365を活用した伴走型の業務改善支援■大手金融機関 AI活用による業務生産性向上の構想策定支援■大手製薬会社 購買業務における業務生産性向上ならびにガバナンス体制強化支援
更新日 2025.06.19
ITコンサルティング
【職務内容】広告主への価値提供を最大化するため、データ分析とコンサルティングのスキルを持つ人材を募集。■Webログデータを活用した広告配信の高度化■データ統合からPDCAサイクルの確立■一貫したデータ活用の体制構築【具体的には】■広告配信のためのWebログデータ活用戦略の立案と実行支援■データ統合・データマート構築に関するコンサルティング■広告効果測定のためのKPI設計とダッシュボード構築支援■セグメント作成・拡張のための分析と提案■広告主へのデータドリブンなコンサルティング提案
更新日 2025.04.09
ITコンサルティング
【職務内容】■広告ビジネスの拡大に向けた、Webログデータ活用とAIを組み合わせた高度な広告配信の実現■データ活用の自動化やPDCAサイクルの確立により、広告主への価値提供の最大化【具体的には】■広告配信業務におけるPDCAサイクル確立のための技術支援■生成AI・AIエージェントを活用した業務効率化システムの構築■データクレンジング、データ統合、レポート構築の実装■AIを活用したナレッジベース・業務アプリケーションの開発■Webログデータ分析基盤の構築・運用支援
更新日 2025.04.09
ITコンサルティング
【職務内容】データエンジニアとして、業務における機械学習活用支援をご担当いただきます。■Webログデータを活用した広告配信の高度化や分析業務の効率化■機械学習を活用したセグメント拡張や効果測定等のAI、機械学習活用■AI活用推進、データ分析および機械学習の実装【具体的には】■Webログデータを活用した特徴量分析とセグメント拡張■機械学習モデルの構築と評価■機械学習を活用したセグメント拡張の実装■広告効果測定のための予測モデル開発■AIを活用したデータ分析業務の効率化支援■データパイプラインの構築・運用<想定キャリアパス> ※意向に合わせて以下のいずれも可能■エンジニアリング領域だけでなく、上流のコンサルティング領域に幅を広げ、構想策定フェーズから導入フェーズまで一貫して対応できるコンサルタントとしてキャリアアップ■テクニカルスキルをさらに高めて、技術領域のスペシャリストとしてキャリアアップ
更新日 2025.07.18
ITコンサルティング
【ポジション概要】同社は、某社の傘下にある技術主導のビジネスコンサルティング企業で、某社の様々な業界を革新するために最新技術を導入する熟練したアジャイルデリバリーの専門家を求めています。同社では、技術を駆使したビジネスコンサルティングサービスの進化を目指しており、クライアントのビジネスに大きな影響を与える現代的なコンサルティング体験を提供します。【職務内容】ソリューションオーナーは、製品およびソリューションのデリバリーの成功において重要な役割を果たします。製品ビジョンとロードマップの作成から始め、デリバリーチームとアジャイルリリーストレインを率いて時間通りにソリューションを提供し、ビジネスオーナー、最終顧客、エンジニアリングチーム、エグゼクティブスポンサーといった主要なステークホルダー間の連携を行いながら製品とサービスを継続的に改善します。さらに、顧客がアジャイルから最大の価値を引き出せるようにアジャイルの伝道師としても活躍します。日本では特にアジャイルがまだ初期段階にあるため、ウォーターフォールからアジャイルへの組織変革を推進する変革のエージェントとして活躍します。デリバリーのリードに加えて、顧客の主要なステークホルダーやチームの様々な重要な役割(ソフトウェアエンジニアリングコンサルタント、エクスペリエンスデザインコンサルタント、データエンジニアリングコンサルタント、エグゼクティブチーム)と連携して、事前販売および計画の議論を支援することが期待されます。【キャリアパス】私たちは製造業、エネルギー、農業など、これまで技術を利用してこなかった伝統的なビジネスに最新技術を導入することに重点を置いています。これらの分野では、複雑なシナリオに対処し、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせたソリューションの設計と構築を行います。典型的なソフトウェアサービスビジネスとは異なり、より興味深く進んだシナリオに取り組み、一つの種のサービスになる可能性があります。また、国際市場へと進出する機会をも得られる、多文化チームとの協働を通じて、大規模な組織内でアジャイルを通じた新しいサービスや製品の構築による変革リーダーとしての幅広い経験を積むことができます。【求める人物像】ソリューションオーナーとして、プロダクト企業やエンジニアリングサービス会社でのアジャイルおよびDevOpsによる製品開発の専門知識を持ち込むことが求められます。そのため、製品計画と管理、アジャイルデリバリーマネジメント、アジャイル伝道者としてのスキルと経験が必要です。
更新日 2025.05.22
ITコンサルティング
【ポジション概要】同社は、某社の傘下にある技術主導のビジネスコンサルティング企業で、某社の様々な業界を革新するために最新技術を導入する熟練したアジャイルデリバリーの専門家を求めています。同社では、技術を駆使したビジネスコンサルティングサービスの進化を目指しており、クライアントのビジネスに大きな影響を与える現代的なコンサルティング体験を提供します。【職務内容】ソリューションオーナーは、製品およびソリューションのデリバリーの成功において重要な役割を果たします。製品ビジョンとロードマップの作成から始め、デリバリーチームとアジャイルリリーストレインを率いて時間通りにソリューションを提供し、ビジネスオーナー、最終顧客、エンジニアリングチーム、エグゼクティブスポンサーといった主要なステークホルダー間の連携を行いながら製品とサービスを継続的に改善します。さらに、顧客がアジャイルから最大の価値を引き出せるようにアジャイルの伝道師としても活躍します。日本では特にアジャイルがまだ初期段階にあるため、ウォーターフォールからアジャイルへの組織変革を推進する変革のエージェントとして活躍します。デリバリーのリードに加えて、顧客の主要なステークホルダーやチームの様々な重要な役割(ソフトウェアエンジニアリングコンサルタント、エクスペリエンスデザインコンサルタント、データエンジニアリングコンサルタント、エグゼクティブチーム)と連携して、事前販売および計画の議論を支援することが期待されます。【キャリアパス】私たちは製造業、エネルギー、農業など、これまで技術を利用してこなかった伝統的なビジネスに最新技術を導入することに重点を置いています。これらの分野では、複雑なシナリオに対処し、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせたソリューションの設計と構築を行います。典型的なソフトウェアサービスビジネスとは異なり、より興味深く進んだシナリオに取り組み、一つの種のサービスになる可能性があります。また、国際市場へと進出する機会をも得られる、多文化チームとの協働を通じて、大規模な組織内でアジャイルを通じた新しいサービスや製品の構築による変革リーダーとしての幅広い経験を積むことができます。【求める人物像】ソリューションオーナーとして、プロダクト企業やエンジニアリングサービス会社でのアジャイルおよびDevOpsによる製品開発の専門知識を持ち込むことが求められます。そのため、製品計画と管理、アジャイルデリバリーマネジメント、アジャイル伝道者としてのスキルと経験が必要です。
更新日 2025.05.22
ITコンサルティング
20年以上のSAPソリューションの実績がある当社では、長年携わっているからこそ、ンサルティング、導入、要件定義、設計、開発・構築、運用・保守などの一連の業務があり、各ポジションが用意されています。そんな当社では、事業拡大に伴い、ITコンサルタント(候補含む)の方々を積極的に募集します!各ポジションがあるからこそ腰を据えて業務ができ、そしてキャリアアップが図れます。ご担当されるポジションについては、面接でご経験やご希望をお聞かせいただき、一緒に決めていければと考えています。■募集背景:事業拡大に伴う増員。■就業環境:【働き方について】全社を挙げて働き方の改革に取り組んでいます。社員満足度向上委員会もあり、常に社員のためになる制度を考え、取り組んでいます。・平均残業時間:16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)【こんな方は是非ご応募ください!】・落ち着いた環境で長く働きたい方 ・ERPやSAPのご経験をいかしたい方・上流工程やコンサルティングの業務に興味がある方
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
製造/製薬/金融機関など大手クライアントに対する、SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍頂きます。当社のコアメンバーとしてご経験に合わせ上流フェーズを中心にご担当いただきます。■FI/CO/SD/MM/BI/Basis/NW/HCM/PPなどの案件が中心です。■必要に応じて出張が発生する場合もございます。■事業拡大に伴う増員です。■キャリアパス: コンサルタントとして、シニアクラスへキャリアアップも可能です。また、マネジメントのキャリアもございます。■就業環境:・平均残業時間: 16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
製造/製薬/金融機関など大手クライアントに対する、SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍頂きます。当社のコアメンバーとしてご経験に合わせ上流フェーズを中心にご担当いただきます。■FI/CO/SD/MM/BI/Basis/NW/HCM/PPなどの案件が中心です。■必要に応じて出張が発生する場合もございます。■事業拡大に伴う増員です。■キャリアパス: コンサルタントとしてミドルクラス・シニアクラスへキャリアアップも可能です。また、マネジメントのキャリアもございます。■就業環境:・平均残業時間:16時間です。・全社員の90%がリモートワーク実施中。そのうち、半分の方が完全リモート、残りの半分の方がリモートと出社のミックスです。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境ですので、中途入社の方も安心してご入社いただけます。(配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。)
更新日 2025.05.28
ITコンサルティング
私たちはMicrosoftとの協業と業界随一の技術力をベースに、ERPのトップブランド「Microsoft Dynamics 365」を中心とした導入コンサルティングと開発業務を行っています。また、日本マイクロソフトからも認められている高い技術力を活かし、公式の技術コンシェルジュや教育事業も行っています。エヌティ・ソリューションズは、Microsoftの最先端テクノロジーのリードカンパニーとして、デジタル社会に貢献しています。【職務内容】■Microsoft社のCRM向けパッケージソリューション「Microsoft Dynamics 365 Customer Engagement」のプロジェクトにて、導入コンサルティング/アドオン設計・開発業務に従事していただきます。運用管理、追加開発の業務に従事することも可能です。■「Microsoft Dynamics 365」の技術者は、需要に対して市場に少ないので、市場価値の高いエンジニアへと成長することができます。■システムの導入で終わらずに、その後のDXを支援する仕事もお任せいたします。ユーザーのマーケティング・顧客管理業務おける変革を、間近で見られる仕事です。また、基幹システムを担う「Microsoft Dynamics 365 FO」やMicrosoft 365(Office)とも連携することで、より大きな変革を促すことも可能です。※ERPやCRM領域の開発経験は問いません【開発環境】クラウド環境(クラウドアプリケーション開発)【強み】■顧客が見える、業務の全体把握が出来る・大規模システムになりがちなERPと比較してCRM領域は小回りが利くので業務の全体把握がしやすい特徴があります。これまで3次請け、4次請けで業務把握がしづらかったエンジニアにはおススメのポジションです。■業務知識が無くてもERPと比較してキャッチアップが容易・入口で独自トレーニングを約2か月受講いただければ、あとはOJTで技術・業務知識の習得が可能です。・ERPと比較すると業務知識として覚える量が少ないので、早期に即戦力として活躍出来ます。【教育体制】■研修:NTS独自の教育メニューを用意しています。研修期間は、Microsoft Dynamics 365 Customer Engagement未経験者は2か月程度です。ご入社いただいた方のポテンシャルやスキルセットに応じて変動します。■社内コンシェルジュに質問できるなど、常に技術サポートを受けられます。【働きやすさ】■リモートワーク率9割。オンラインで打合せを行い、クラウド上で開発業務を行います。■フレックスタイム制度■月間の平均残業時間10時間程度■男性の育児休業取得実績有■働くママさん等、時短勤務も大歓迎【キャリアパス】■ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。■入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。■評価制度は直接的な評価(①業績評価、②顧客評価)と間接的な評価(③組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて①~③の割合が変わります。クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。
更新日 2025.06.27
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■エンジニアファーストな企業風土■マネジメントの道に進まず、エンジニア一本でも同等(それ以上)に評価される■フルリモートワーク(住んでいる場所を問わない)■プライム案件比率98%(残り2%は敢えてです)■プロジェクト選択権有■製品・サービス企画・要求定義やアーキテクチャ構築等の超上流案件多数■ソフトウェア工学に基づいた開発手法をしっかり学べる■残業月10hr以下■AWS資格フル取得で70万円以上の奨励金【職務内容】<ITアーキテクトの役割>最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。最初は、当社のITアーキテクトをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。【業務詳細】▼クラウドネイティブクラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。《主な実績》■大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築■公共系データ連携基盤構築支援■大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援■大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援▼ソフトウェアモダナイゼーションシステム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。《主な実績》■大手保険会社様向け基幹システム開発支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援■大手EC事業者様向け構築支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています■社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍)■フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます■①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません■平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です【事業内容】■当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします■コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています【職務内容】今後のプロジェクト推進としてのアジャイル技術導入、定着、推進等をコンサルティングとして、または教育として提供する人材を広く求めます。■アジャイル開発をテーマにしたお客様先へのコンサルティング■アジャイル開発のための実プロジェクトへのコーチング■アジャイル関連教育【求める人物像】■アジャイルでモノづくりしたい方■開発技術だけではなくプロセスや上流のコンサルティングもできるようになりたい方■上流コンサルタントとしてアジャイル手法も身に付けていきたい■人との会話を重視し、お客様のために役立ちたいという姿勢で行動できる方■特定のアジャイル手法にこだわり過ぎず、対応する状況に最適な方法を提案できる方■常に最新動向にアンテナを張り学習し続けるプロフェッショナル意識がある方
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。【職務内容】組込み系システムのテストを効率的に且つ品質を確保するためのソフトウェアテスト及びソフトウェア品質に関する改善支援を行います。■テストプロセスの改善■テスト技法の導入■テストマネジメントの手法・技法の導入■テストエンジニア向けのトレーニング(講師等)■自動テストツールおよびテスト環境の導入支援
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【当社の特徴】社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。現時点で技術力に自信が無くても構いません。技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか?同社で技術力を身に着けてください。【業務内容】組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。最初は、同社のコンサルタントをサポートするエンジニアとしての役割を期待しています。■最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援■技術的難易度の高いシステムの開発■要素技術の開発(AI、画像認識)■研究開発のPOC開発■システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)■技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)【キャリアアップ】まずはエンジニアとして同社の雰囲気や業務に慣れて頂き、ゆくゆくはコンサルタントやエキスパート、講師等を目指せるポジションです。開発技術の根本から理解し、現場のコンサルタントやエキスパートと接することにより、より高い意識と技術力をもって成長できます。【プロジェクト事例】・同社ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。・某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。・大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた同社のノウハウがベースになっています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■AWS、AZURE、GCPなどを利用したデータ利活用基盤の設計・実装■クラウドを利用した新規サービスの開発【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義■ステークホルダーとの円滑な折衝、調整によるチーム能力向上■システムおよびソフトウェア仕様の理解■非機能要件を満たす堅牢な設計及び実装の実施■パフォーマンスとスケーラビリティの向上に向けた施策■アプリケーション改善実施■技術要素、開発プロセス、コード標準の整備■システム安定稼働のための技術的なリスクコントロール【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義■IT戦略のフィージビリティ検証及びFIT/GAP分析■AI/機械学習の導入コンサルティング及びトレーニング■データ利活用コンサルティング及びトレーニング■IT企画(新規サービス創出等)のコンサルティング及びトレーニング■中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションでは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。