【大阪】SAPオープンポジション/開発_PL_PM_コンサルITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件のアドオン開発におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。基幹業務知識を習得していただき、その後にSAPコンサルタントを目指す事も可能です。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタントとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
お客様にSalesforce導入による営業効率化、売上拡大のシナリオを提供し、実装のためのフロント業務を担当していただきます。【具体的には】Salesforce導入の業務範囲・プロセスの明確化、関連業務の調査分析・AsIs/tobeモデル作成を主に担当し、実装・開発・カスタマイズ領域は技術担当者と連携をしつつ行います。
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■エンジニアファーストな企業風土■マネジメントの道に進まず、エンジニア一本でも同等(それ以上)に評価される■フルリモートワーク(住んでいる場所を問わない)■プライム案件比率98%(残り2%は敢えてです)■プロジェクト選択権有■製品・サービス企画・要求定義やアーキテクチャ構築等の超上流案件多数■ソフトウェア工学に基づいた開発手法をしっかり学べる■残業月10hr以下■AWS資格フル取得で70万円以上の奨励金【職務内容】<ITアーキテクトの役割>最新技術を貪欲に追い求め、常に業界をリードする技術を積極的に探求し、顧客にとって最適な技術の組合せを検討・提案したうえで、ソリューション構築を担当頂きます。【業務詳細】▼クラウドネイティブクラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの策定、クラウドネイティブ技術の選定や適用、マイクロサービスアーキテクチャの構築などの支援をクラウドベンダーに依存せず実施します。《主な実績》■大手メーカー様向けサービスプラットフォーム開発支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け取引 Web アプリプラットフォームの構築■公共系データ連携基盤構築支援■大手通信会社様向けスクラムマスター/テックリード/アーキテクト育成支援■大手通信会社様向け全体アーキテクチャ構築支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援▼ソフトウェアモダナイゼーションシステム開発においてはアプリケーションアーキテクチャを構築しますが、ソフトウェアモダナイゼーションはその活動の一部でもあります。最先端のテクノロジーを追いかけるということではなく同時代で評価の高いデファクトスタンダードなソフトウェアスタックを選択することで、世の中の開発ノウハウの活用、開発要員の確保などが容易になります。この移行作業と合わせて、ソフトウェア構造の見直しやDevOpsの導入を行うことでシステムの安定稼働、変更容易性などを実現していきます。《主な実績》■大手保険会社様向け基幹システム開発支援■サービス事業者様向けプロダクト改善支援■大手EC事業者様向け構築支援■生命保険向けパッケージ刷新支援■大手金融向け機関投資家向け取引パッケージのASP化支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(開発フェーズ)■大手金融系システム会社様向けシステム基盤再構築支援(保守フェーズ)
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
弊社は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的 IT 企業です。コンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しています■顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています■社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、勤務地を選べます (北海道、福岡県、三重県、大阪府在住の社員も在籍)■フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます■①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません■平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、BS事業部単体だと8.47時間と少なく、ライフワークバランスを両立できる環境です【事業内容】■当社では様々な分野の大手企業における事業推進、業務改善を IT の力で実現しています。IT アーキテクト、技術のスペシャリストとして高い意識と技術力をお持ちの方に、顧客の IT 課題の解決をお任せします■コンサルティングとしては、①グランドデザイン策定、②アーキテクチャ構築支援、③システム開発支援の 3 つを主なサービスとしています。また、顧客自身に IT を使った事業推進や課題解決ができるようになることをゴールとしているため、コンサルティングだけではなく、各種教育による④人材育成もあわせて実施しています【職務内容】■顧客が望ましいビジネス成果を達成するのに適した DevOps プラクティスやツールを検討・選定し、実際の導入を支援します。■ディベロッパーが開発に集中できるように、開発に付随する諸作業(ビルド、テスト、デプロイなど)の自動化を支援します。■DevOps文化を醸成・浸透するために、リファレンスとなる CI/CD パイプラインや、運用のためのガイド類を作成・展開します。【求める人物像】■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【職務内容】当社では、技術戦略の策定および実行をリードし、クラウドネイティブ技術の導入・推進、生成AIを含む最新技術の活用・展開を担うエンジニアを募集しています。特に、クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用を通じたシステムモダナイゼーションを推進し、企業のDX化を支援する役割を期待しています。 また、同社の技術を深く知っているエンジニアと顧客との懸け橋となり、プロジェクトを拡大していくPMとしての役割も求められます。技術的な知見を活かしながら、顧客の課題を的確に捉え、最適なソリューションを提供することで、クライアントのビジネスの成長に貢献していただきます。 最先端技術を活用しながら、技術戦略の実行やプロジェクトマネジメントに携わりたい方のご応募をお待ちしています。【業務内容の詳細】■技術戦略・推進・技術戦略の策定および実行・クラウドネイティブ技術の導入・推進・生成AIを含む最新技術の活用・展開・クラウドネイティブ技術やマイクロサービスの適用などシステムモダナイゼーションを推進■チームマネジメント・技術チームのマネジメント(メンバー育成、評価、モチベーション管理)・クライアントとの技術的な折衝、提案活動■アーキテクチャ設計・開発支援・業務アプリケーションに求められる機能要件・非機能要件からアーキテクチャ(構造設計)を導く・開発者がアーキテクチャに沿って滞りなく設計・実装を行えるようにフレームワーク・ガイド・リファレンスアプリを作成・提供・フレームワークだけでなく、再利用性の高い共通コンポーネントの提供・ソフトウェアの設計・実装でオブジェクト指向を活用し再利用性や拡張性を考慮・難易度が高いサブシステムの実装を担当しプロジェクト全体が円滑に進むようにする■開発環境・品質管理・開発ツールを整備し、作業の自動化を推進 コードレビューや QA サポートなどで開発者サポート・コード品質向上に貢献・テスト方針やリリース方針を決めて、総合テストやプロダクション環境へのデプロイをリード【歓迎要件】■アジャイル開発(スクラムなど)の経験■Kubernetes などコンテナオーケストレーション基盤による業務システム経験■DevOps プラクティスやツールの導入経験■ソフトウェア開発/リリースプロセスの定義または改善の経験■システム、アプリケーション、インフラストラクチャのアーキテクチャ構築または検討の経験■AWS などのパブリッククラウド上で稼働するシステムの開発や運用の実務経験■関係者を巻き込んで文化醸成・浸透を行うことができるリーダーシップ■OS、ネットワークなどアプリケーション運用環境に関わる基礎知識■CI/CD パイプラインの作成または改善の経験■アプリケーションの障害解析や対応経験■ヒアリングや文書作成などのコミュニケーション能力■以下にあげるいずれかの技術要素の利用/開発経験 ・Docker などのコンテナ環境 ・AWS などのパブリッククラウド ・Ansible、Terraform などの IaC ツール ・自動テスト、セキュリティスキャンなどCI/CDと関連する技術【求める人物像】■特定のベンダーの製品やサービスに依存せずに、顧客にとって最適なアーキテクチャを策定したいと考えている方■技術に対するモチベーションの高いメンバーに囲まれて仕事をしたいと考えている方■技術が好きで最新技術やサービスを日々学んでいる方■自分の書いたコードを自らの作品と捉えるような方■技術に関する熱い議論を戦わせることでスキルアップしたい方■ITビジネスの始まりから終わりまで、発注側へも受注側にもコンサルティングを行っていきたい方■若手のエンジニアに対する技術教育を行える方
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。当ポジションは、公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。【職務内容】■DXに関する公共事業の企画提案と実施■中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング ー経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体などの公共団体のDX施策に関するコンサルティングを行います。 -スマートシティ -DX人材育成 など【当社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を当社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
社内横断の技術支援チームとして、最新技術の調査や技術的なサポートを通じてコンサルタントの業務品質・効率の向上を実現します。また、社内向けシステムの開発を通じて、コンサルタントおよびコーポレートメンバーの業務効率化を推進し、全社的な生産性向上に貢献します。【プロジェクト例】社内・社外向けシステムの設計・開発(生成AIを活用したシステムを含む)社内業務効率化ツールの開発・運用最新技術の調査および社内への情報発信・技術ナレッジの共有社内向け勉強会や技術研修の企画・講師技術営業のサポート(提案資料作成、技術的な質問対応など)【目指せるキャリア】技術スペシャリストとして、最新技術の導入や技術戦略の立案を担うポジション社内外のプロジェクトをリードするテックリードやプロジェクトマネージャー生成AIやクラウド技術のエキスパートとして、社内外での技術発信や教育を行う役割【その他必須要件】■複数人でのオンサイト開発経験■週3日以上オフィス出社が可能な方■業務状況に応じて柔軟に残業対応ができる方【その他歓迎要件】■新しい技術やツールの導入提案経験■チームリーダーやメンターとしての経験【このポジションに合う志向性】 ・新しい技術や知識の習得に積極的な方・チームワークを大切にし、周囲と協力しながら業務を進められる方・自ら課題を発見し、主体的に行動できる方・社内外問わずコミュニケーションを円滑に取れる方・技術を通じて業務改善や価値創出に貢献したい方
更新日 2025.05.30
ITコンサルティング
【業務内容】組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。■最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援■技術的難易度の高いシステムの開発■要素技術の開発(AI、画像認識)■研究開発のPOC開発■システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)■技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)【当社の特徴】社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。現時点で技術力に自信が無くても構いません。技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか?同社で技術力を身に着けてください。【プロジェクト事例】・同社ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。・某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。・大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた同社のノウハウがベースになっています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■ステークホルダと協力しての長期的な戦略とロードマップ定義■ステークホルダーとの円滑な折衝、調整によるチーム能力向上■IT戦略のフィージビリティ検証及びFIT/GAP分析■AI/機械学習の導入コンサルティング及びトレーニング■データ利活用コンサルティング及びトレーニング■IT企画(新規サービス創出等)のコンサルティング及びトレーニング■中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティング【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■データ利活用施策や新規サービス企画の提案■顧客保有データの分析実施■データを活用したサービスの技術検証、システム化支援■研究開発: 同社保有技術の先鋭化・差別化、対外発表【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。【歓迎要件】■データ分析、AI/機械学習、IT全般の中で深い知識や稀有な経験を有する専門分野/得意分野■学術論文出版/学会発表実績 (分野問わず)■データ分析経験 (実務/学術研究/趣味)■データ計測技術 (センサ/フロントエンド/DAQ) に関する知見・経験■計算機科学に関する知識■高いプレゼンテーション能力■データ分析コンペティションの参加経験、優秀な成績
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■DXコンサルティング技術、自社製品、自社教育プラットフォーム、他社製品RPAなど様々なDX関連の技術・ツールを活用した新しいビジネスモデルの構築■ビジネスパートナーとの協業の構築■DX推進に関わる企業へのコンサルティング【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
【業務内容】■DXに関する公共事業の企画提案と実施■中央省庁、自治体に対する調査研究、コンサルティングー経済産業省、総務省、国交省、IPA、地方自治体などの公共団体のDX施策に関するコンサルティングを行います。 -スマートシティ -DX人材育成 など【事業概要】当事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、公共機関(官庁、自治体など)のDXに関する経営課題や事業課題に向けたシステム系支援を行います。【同社の強み・魅力】■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。■働きやすい環境社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍) 平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。■技術者ファーストな企業風土フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。■技術者としての圧倒的な成長スピード技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。【事業部の風土】事業部メンバー構成としては、20代後半~30代前半が60%近く占めて若くて活気のある事業部となっています。また女性社員も20%在籍し、外国人国籍の方も複数人在籍し多様な人材で構成されています。
更新日 2025.06.11
ITコンサルティング
プロジェクトマネージャーとして、またGRCチームのリーダーとして、IT全般統制やサイバーセキュリティ強化おける高度化施策の戦略策定や実行プロジェクトにおいて、プロジェクト推進や関連するプロダクト導入のリードを担っていただきます。 ・GRC領域におけるコンサルティング業務全般 └IT全般統制におけるアセスメント └IT全般統制強化に向けた戦略立案・構想策定 └IT全般統制強化に向けた施策実行支援 └ゼロトラストアーキテクチャ実現に向けた戦略立案・構想策定 └プロダクト選定・評価 └プロダクト導入時の要件定義・構築 ・GRC案件の獲得・ソリューションの拡大 製品パートナーなどと連携した案件の創出 ・メンバーの中長期的な育成 └プロジェクトワークを通した育成 └メンバー評価やFB 等 ※実力次第でプロモーションが早く、新卒入社4年目でマネージャーに昇格した事例があります。 比較的規模の小さい組織で、マネージャーとして影響力を持てる立場になることが可能です。【募集背景】組織拡大のための増員
更新日 2025.10.03
ITコンサルティング
同社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。【業務詳細】新しい価値を提供する新サービスの作成・利用するサービス・ツールなどの技術選定・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計・アジャイルでのバックエンド開発・エンジニア視点でのサービスデザイン【仕事の魅力】・同社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることが同社の魅力です。・サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームが同社にはあります。・今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。・国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
更新日 2025.07.23
ITコンサルティング
【業務内容】- Peopleマネジメント(社員技術育成・評価、キャリア支援等)- メンバーとともに案件へ参画し、PMまたはPLとしてプロジェクト推進- 要件定義、設計、開発、テスト、運用工程への管理または実務対応- 拠点責任者と連携した組織運営・拠点拡大支援【組織背景】同社は東京本社を拠点に、戦略コンサル・ITコンサルを中心にサービスを提供する独立系総合コンサルティングファームです。現在、北九州・福岡合計25名を統括するマネージャーが1名在籍していますが、組織拡大中のため、北九州12名を率いるマネージャーを新たに募集します。北九州事業所は新卒比率が高く、育成・評価などPeopleマネジメントが重要な役割となります。【ミッション】北九州事業拠点のミッションは、「顧客ニーズに応えたシステムを、上流工程から導入まで対応できるエンジニア部隊の構築」です。【案件例】- 地場企業のシステム開発支援- 東京など県外の企業のシステム開発支援- 大手通信業界におけるITサービス/システムインテグレーション案件【開発環境(一例)】言語:Java、Python、PHP、JavaScript、Kotlin、Swiftフレームワーク:Spring Boot、Laravel、Django、Vue.js、Reactデータベース:Oracle、MySQL、PostgreSQL、MariaDBクラウド:AWS ほか※案件により異なります【配属情報】- 勤務地:北九州事業所(福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル8F)- 九州全体:25名(北九州12名/福岡13名)- プロジェクト先によって勤務地が異なる場合あり
更新日 2025.09.04
ITコンサルティング
▼概要- JDSCの抱える業界を横断したデータリソースを元に、データサイエンティスト/エンジニアチームと連携しながら、ITコンサルタント兼PMとしてクライアントにとって付加価値の高いAIソリューションの提案と構築を目指す。▼具体的な業務内容- データサイエンス/エンジニアチームのバックアップのもとクライアントと対峙し、業務理解と要件定義、ソリューション提案などを行う- PMとして、システム開発の上流から下流(要件定義、設計、実装、運用)までの全てのフェーズで求められるアウトプットを管理し、プロジェクト進行を行う
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【期待する役割、業務内容】管理会計・経営管理分野のサービスを強化・拡大していくために、 コンサルタントとしてのプロジェクトデリバリに止まらず、様々な業務をご担当頂く予定です。■新管理会計制度・経営管理制度の設計・構築に向けたコンサルティング業務およびシステム化構想立案・管理会計制度の再設計等 ・予算編成プロセスの見直し ・PDCAサイクルの再構築 ■企画・構想の実現に向けた経営管理システム導入支援(例:Oracle PBCS等) ■上記プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント■サービス強化に向けた営業、アライアンスパートナーとの関係性強化、メンバー育成、ナレッジ整備など【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。【募集背景】従来、同社は「業務プロセス改革」「ユーザサイドでのIT導入支援」といった領域で大手グローバル企業様を中心に様々なご支援の実績を積み上げて参りました。さらに昨今では、マネジメント改革、経営管理制度の見直しといった、より上位レベルでの施策に関するご相談が急増しています。そのようなお客様からの高い期待値に応えるべく、経営管理領域をサービスとして確立し、将来の主力事業の一つに育てるべく、募集に至りました。
更新日 2024.11.19
ITコンサルティング
・大手クライアント(小売/物流/保険/証券/製造業/商社/エネルギーなど)幅広いお客様のクラウド活用を幅広く支援します。・顧客と相対し、ホストからのクラウド移行やマルチクラウド化支援、さらに現行活用しているクラウドの最適化支援、クラウド移行を伴う「ホストモダナイゼーション」でのアプリ開発・基盤のモダン化支援などで顧客のクラウド課題を解決に導いて頂きます。・マルチクラウド、コンテナ、サーバレス、マイクロサービス、オブザーバビリティといったモダンなアーキテクチャを取り入れた設計・構築で顧客にアジリティを提供します。・TerraformやAnsibleを駆使したインフラの自動化、CI/CDパイプライン設計・構築といったクラウドネイティブ技術を用いて迅速かつ効率的、高品質な価値を顧客に提供します。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【ダブルコア】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動ダブルコアを実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
お客様のビジネスを変革する技術コンサルティングプロジェクトや開発プロジェクトのプロジェクトマネジャーをお任せします。ウルシステムズのプロジェクトはシステムを開発することが目的ではなく、お客様のビジネス上のゴールを達成することが最も重要となります。成功のためには、システム開発だけでなくビジネスについても理解した上でプロジェクトを推進することが求められます。難しい仕事ですが、お客様からビジネスを切り開くパートナーとしての信頼を得ることができ、やりがいを感じる環境に身をおくことができます。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【ダブルコア】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動ダブルコアを実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を2週間実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は22.85時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
同社のテクノロジー系プロジェクトは、システムの設計・開発やテクノロジーに対する深い理解を活かして、クライアントのビジネスゴール達成を技術面でサポートします。アプリケーション領域からインフラ領域を理解し、運用や保守にも精通したエンジニアが、自ら手を動かしお客様のプロジェクトを成功に導きます。同社のエンジニアは、得意領域を持ちながらも、特定の技術や手法にとらわれず、お客様のプロジェクトに必要な領域であれば躊躇せずに取り組みますので、実践を通じて幅広い知識を身につけています。真のフルスタックエンジニアが多数育ち、在籍してます。===同社の特徴===【発注側支援】最終的にはお客様の内製化を目指し最後まで伴走します。無駄な引き延ばしや特定のサービスを念頭に置いた誘導などお客様のためにならないことは一切やらず、時にはお客様の考えを覆すようなことすらあります。【ダブルコア】「全員がエンジニアでありコンサルタント」全員がエンジニアとしてのバックグラウンドを持ち、企画から実行まで一気通貫で支援します。そのため地に足の着いた提案となり「絵に描いた餅」にはさせません。【やらないことリスト】顧客へのフルコミットを掲げており、そのコミットを細分化し具体化したものが「やらないことリスト」で、創業以来守り続けています。■実現不可能、口だけコンサル■自社受注目的の作為的コンサル■単なるパッケージ導入■言われた通りに作るだけ■パートナーへの丸投げ■安くて悪い人月ビジネス■仕入れて売るだけ■お客様のためにならないIT導入■単なる人材派遣■技術者の自己満足だけの仕事■挑戦なき保身、やらない言い訳■質の低い仕事・責任転嫁【譲れないこだわり】やらないことリストと同様に妥協せずこだわり続けていることがあります■100%直接契約のプライム案件直接契約でないと目標の達成を約束できません■急拡大は目指さない同じDNAを持ったメンバーが何人いるか?を重要視■現場を無視した数字は追わない過度な売り上げ目標は歪みをもたらしかねません数字目標を持つのはディレクター以上に限ります■独立かつ中立なコンサルティングお客様に最高の価値を提供することのみにフルコミット■情報は一次ソースにアクセスする本人と知り合うことで良質な情報が直接入ってくるようになります■技術を重視した採用活動ダブルコアを実現させるためにシステム開発経験を持っている人材しか採用しません【受け入れ体制】多くの方がコンサルタント未経験で入社されるため安心してステップアップできる体制あり超上流を目指す方もいれば技術を極めたい方など一人一人の志向を尊重したキャリア形成が可能■入社後は充実の導入研修を1ヶ月実施■ULBOKというナレッジ共有の社内サイト■部門ごとにナレッジセンターを設置■アサイン制度原則一人一アサインでプロジェクトは複数名希望と適性を鑑みてのアサイン万が一の場合はアサイン後も変更の相談可能キャリアパスを考えたアサイン(塩漬けさせない/様々な業界を担当など)■定期的な勉強会やテック合宿■能力開発補助制度【働き方】■全社の平均残業時間は23.5時間/月案件の状況によって上下恒常的な残業が発生しないよう全社でモニタリング■裁量労働制勤務時間を調整しながらお子様の保育園の送迎などを積極的にされている社員も多い■リモートワーク業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能出勤頻度は週1-2回程度■居住地住まいの縛りも特になくケースによって遠距離居住も可能■定年・再雇用制度定年は65歳まで役職定年はなし65歳以降70歳まではご希望に応じて嘱託社員での再雇用が可能(業務内容、働き方、待遇は契約のタイミングでご相談)■育児時短勤務1日6時間の時短勤務お子様が小学校6年まで利用可能
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
【職務内容】■SAPおよび周辺システムの導入・構築支援、教育・定着化支援、保守・運用改善におけるコンサルティング業務を担当いただきます。■導入・構築支援においては、特定の機能についてFit&Gap~要件定義~設計~受入テスト等をお客様と協働しながらリードいただきます。■教育・定着化支援においては、ただ一方的にSAP標準仕様を伝えるだけではなく現場のお客様の現業をヒアリングし業務移行を支援します。SAP標準機能では実現できない業務・運用に対して代替案をお客様と一緒に考えサポートいただきます。■保守・運用改善においては、定業的な運用作業・改修・監視を行うだけではなく、日々進化するお客様の事業・業務に即したシステムへの改善提案や業務プロセス改善などもご提案します。その一環としてRPA等のDXツールの導入や構築のご支援も行っていただきます。【サービスの特徴】 ■単にSAPの知見を有しFit&Gapでパッケージに落とし込むようなサービスではなく、同社が従来強みとしているビジネスアナリシス、あるべき姿を捉え業務プロセス等の現状を可視化・分析し、最適なソリューションでそのGAPを埋めていく課題解決の専門性や、円滑にプロジェクトを推進していくノウハウをフル活用しサービスを展開していきます。■SAPは導入済だがなかなか思い通りの効果が出せていないというお客様に対しても、同社が創業時より得意とし実績も多数ある実行定着化の領域で価値貢献することが可能であり、これから導入するお客様も導入済のお客様も、広くご支援できる点は特徴的です。【求める役割】 まずはコンサルタントとしてお客様に寄り添い、課題解決に向けてお客様を導く役割を期待しています。その後は5名ほどのメンバーを抱え、モジュールのチームリード・品質管理をお願いしたいと考えています。【組織について】ERP&EPM事業本部■SAP・ERPパッケージ導入を構想策定等の上流から支援する部門になります。■60名規模で男女比率もほぼ半々とダイバーシティのある環境です。■ナレッジをオープンに交換し合う文化があり勉強会も積極的に行われ、成長に前向きな社員が多いです。
更新日 2024.11.19
ITコンサルティング
某社は、2021年1月に設立した同社のグループ会社です。イノベーションデザインコンサルティング&スタジオとして、大企業の新規事業の立ち上げを共創的なアプローチで支援しています。「新しい、を価値にする。」をミッションに、同社が持つ圧倒的な開発力と、某社が持つデザイン×ビジネスのノウハウを掛け合わせ、新しく意味のある事業を社会に実装していきます。<業務概要>新しい事業アイデア・提供価値仮説を、競争優位性・持続可能性の観点を加味したビジネスモデルへと具体化、昇華させる業務です。最新のトレンドを踏まえ、新しい価値を事業として成立させるビジネスモデルを具体的に描き、様々な検証手法を用いながら事業仮説の魅力と可能性を合理的に証明・説明します。また新規事業開発チームだけでなく、経営層や関連部署を巻き込んで合意を生み出し、立ち上げに向けた事業構築やローンチ後の事業グロースまでと幅広い領域を担います。世にない新しい価値を「どうすればビジネスとして成立させられるのか」と向き合い、実現まで引き上げていく役割です。<期待する成果>・顧客企業の事業戦略を踏まえ、事業アイデアをビジネスモデルに昇華させること。・あらゆる検証手法を駆使し、事業仮説の精度をアジャイルに高めていくこと。・事業の可能性・魅力を俯瞰的・論理的に説明することで、顧客企業内における合意形成を促進すること。・事業立ち上げから事業グロースまでの道筋を一気通貫で戦略的・計画的に描き、多様なメンバーからなるチームをリードすること。<顧客イメージ>新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など(大手企業が中心です)<この仕事のやりがい/魅力>・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる。
更新日 2025.10.07
ITコンサルティング
【期待する役割】製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプロセス改善のコンサルティングなどのマネジメント業務をお任せします。【職務内容】熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートする業務をマネジメントいただきます。【組織構成】MBDソリューション開発部:13名執行役員1名(本部長)ー執行役員1名(副本部長)ー★ーメンバー11名中途入社の方がほとんどです。【募集背景】事業拡大のための増員募集になります。MBSE/MBDを活用した設計開発手法が自動車のみならず様々な製造業の分野に急速に広まりつつありますが,一方で真に設計開発に根ざした手法としてMBSE/MBDをどのように定着させるべきか,模索している企業様が多いのも事実です。このような背景の下,弊社では長年にわたるMBD/CAEの領域での豊富な経験を活かしつつ,お客様の設計開発プロセスを俯瞰してソリューションを提供すべく,推進計画の策定~技術構築までお客様のMBSE/MBD推進を一気通貫で支援するコンサルティングサービスの事業拡大を進めています。MBSEの考え方をお客様に啓蒙し,設計開発の中で活かしていただくため,IDAJにおけるこの領域のパイオニアとして事業を牽引いただけるメンバーを募集しています。【魅力】■「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。■複数の領域,物理,次元にまたがる広範なシミュレーション技術に対する知識だけでなく,対象となるお客様の製品の原理やその設計課題を素早く把握するスキルが求められる業務ですが,大きな責任とやりがいを感じることができます。【働き方】■在宅勤務:週1回■残業時間月20~40時間■フレックスタイム制有(※コアタイム 10:00―15:00)
更新日 2025.09.18
ITコンサルティング
【仕事内容】大手製造業、自動車、流通業など幅広い業界を支援中デジタル技術の各専門領域のパートナーや社内の他事業と一緒に取り組みながら、お客様のデジタル変革に関わるテーマを推進しています。・DX導入支援(建設業界へのDX導入推進)・基幹システム導入(SAP)導入支援(流通大手での基幹システム再構築)・プロセスマイニング・RPA導入支援・システムモダナイゼーション【主な仕事内容】・新規事業企画構想・推進・業務提携のスキーム検討・ビジネスシュミレーション・業務分析および顧客課題分析とソリューション提案、パッケージFit&Gap分析、 パッケージ導入提案および導入支援業務・顧客に最適なITソリューションの企画設計、構築、導入支援業務・データ分析とビジネス活用提案業務・システム開発・運用設計など開発プロジェクトの提案、実行リード業務【活躍イメージのある方】・様々な人と連携して仕事を取り組むことが好きな方 ・チャレンジ精神旺盛な方、当事者意識を持って粘り強く物事に取り組める方 ・指示待ち、受け身ではなく、自ら積極的に業務に取り組める方 ・ユーザ企業ビジネス部門、IT部門にて業務システム企画・開発・導入経験者 ・SIer、ITベンダーにてプレセールス提案、受注案件PJ経験者、システム企画開発導入経験者あるいは知識経験習得に強い意欲のある方 ・SAP、セールフォース、クラウドなどによるシステム開発導入PJ経験者あるいは 知識経験習得に強い意欲のある方【代表メッセージ】急速に変化するデジタルの世界において、「変革」は選択肢ではなく必要不可欠なものとなりました。私たちは、デジタル・マネジメントのプロフェッショナルとして、変革の伴走者として企業に貢献したいと考えています。未来を見通すことが難しい世の中で、私たちと一緒に「追求心」、「探求心」を持ち、共に成長しつづける仲間を求めています。【会社情報】同社は、「デジタル マネジメントの変革力で未来をつくる」ために、常に挑戦を続けている某社のグループ会社です。主に以下の取り組みを通し、DMO(Digital Management Office)人財による顧客DX支援を実現します。・DXフレームワーク導入・実行支援・DX企画構想策定支援・データドリブン経営企画構想策定支援・システム開発ガイドライン策定・導入・アジャイルコーチ・コンサルティング・研修・データ分析基盤構築・自動生成AI(ChatGPT)企業導入支援・ワークフロー・サービスマネジメント
更新日 2025.06.16
ITコンサルティング
本ポジションでは、ビジネス・テック・クリエイティブのメンバーと共に、同社のグローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。エンジニアキャリアからのステップアップ、Webディレクターからシステムサイドへのチャレンジなど、ご自身の経験をベースにしたグローバルなプロジェクトマネージャとしての第一歩を踏み出していただけます。様々なキャリアを持ったメンバーが同社のプロジェクトマネージャとして活躍しています。【業務詳細】・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)・スコープ調整・全体WBS作成、進捗管理・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。・実装フェーズでの品質管理・リリース計画策定 / 実行【業務シーン】・プロダクト(サービスやアプリ)を0から作り上げるフェーズの組織管理を行います・ベトナムを交えたグローバルなチームや日本人だけのチームなど様々なチームの中で日本語でのプロジェクト運営を担当します・リモートワークや出社での業務などを自由に選択でき、オンラインコミュニケーションを中心とした時間に縛られない(マンスリーフレックス)業務となります【得られる経験・能力】・0→1のフェーズでのプロジェクト運営力・半年に1PJに関わると言ったスピード感のある多種多少な業態での運用経験・DX領域での必要な要件定義や設計、モダンな開発シーンに必要な知識【活躍している方のイメージ】・しっかりドキュメンテーションができる方・クライアントに妥当な開発プロセスや仕様を提案できる方・開発上の課題に対して,妥当な提案内容を付随して,クライアントと話せる方【開発言語例】TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, SwiftAWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMakerGCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています【プロジェクト事例】■ソフトバンク運送会社向け配車支援サービスの事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進■日産レンタカーこれまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供■01Booster大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発
更新日 2025.06.18
ITコンサルティング
■業務の特徴/魅力・新規事業立ち上げ責任者や、投資+経営人材としての活躍も:収益を次の事業立ち上げや投資に回していくことを検討しており、お望みの場合はその事業の立ち上げ責任者や投資の場合は投資先に出向しての経営人材としての関与も想定しております。・高還元の報酬形態:現年収の担保に加え、クライアントへの売単価/稼働を踏まえて賞与にて還元しております。・働き方:営業ノルマ、不要な社内業務/調整等が無く、クライアントへの価値提供に集中頂けます。・リモート勤務OK(ハイブリッド)■業務概要:自社のコンサルタント、業務委託のフリーコンサルタント(プロ人材)を組み合わせた経営/ITコンサルティングサービスやフリーコンサルタント向けの案件マッチング事業を提供している同社にて、下記の業務をお任せします。・コンサルティングプロジェクトのデリバリー。また、メンバーやフリーコンサルタントをマネジメント・クライアントとの関係構築、深耕拡大また、ご経験により、事業の拡大に向けた自社向けの企画・制度設計や、新規事業等にも関わっていただきたいと考えています。会社の創業期であるからこそ、事業の成長、共に会社を動かす実感を味わえる(経営の醍醐味が感じられる)環境があると考えております。■業務詳細:・プロジェクトは「現場伴走型」「コンテンツデリバリー型」「特定領域支援型」「PJメンバー補強型」の4つに分かれており、1名で進めて頂くこともあれば、自社社員やフリーコンサルタントとチームを組んで進めていく場合もあります。※対応するクライアントによっては、クライアント先に常駐頂く場合や稀に出張が発生する場合があります。■入社後について:入社後はこれまでの業務経験や得意領域を考慮してプロジェクトにアサインさせて頂きます。■人材育成を肝とし、独自の研修プログラムを用意:同社はファームの質は人材で決まると考えており、大手ファームと遜色ない、むしろ超える質を担保するために独自の研修プログラムを用意しております。実用性にフォーカスし構築した36種類の研修プログラムを提供しております。■組織構成:現状コンサルタントは約60名(年齢層20~50代)が在籍しております。中途入社の方で構成されている為、馴染みやすい環境です。
更新日 2025.10.24
ITコンサルティング
メガバンクや地方銀行、証券会社、カード会社など金融機関のお客様に対して、ITを通じた経営・業務課題の解決をミッションとし、情報化戦略、システム化構想、業務改善のご提案を行います。主な業務内容としては、プロジェクトをどのように遂行するか計画を立て、プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていただき、システムの開発・運用を目指し業務の進行をサポートしていただきます。■システム開発PMO、システム設計開発支援 ■システムテスト項目検討・計画策定及び実施■システム基盤の評価及び改善策の立案支援■システムグランドデザイン作成支援 ■IT投資戦略及びIT企画支援■現行システム課題抽出・次期システム検討支援 等【案件に関して】・1件数億~100億単位の案件が主・数か月~3年の案件がございます【「お客様からの感謝」を指標とした特徴的な評価制度について】昨年より「粗利や売上」による評価をやめ「お客様からの感謝」という指標にスイッチいたしました。粗利や売上重視の提案となると、時にお客様のニーズにそぐわない商材の付加提案が発生したり、顧客志向が二の次になってしまうこともございます。 改めて「顧客満足の追求」を大切に「真の課題解決」をできているかどうか?を重視し「お客様からの感謝」という指標での評価体制を導入いたしました。 運用から約1年経過しておりますが、各現場のメンバー、マネージャーともに現状満足度の高い評価制度となっており、結果的にお客様からの引き合いやご相談も益々増えております!【同社で働く魅力】・地方銀行の勘定系システムの案件は殆どを同社が対応しており 実績は金融当局や監査法人等からも十分にご評価いただいています。 ・現状の「地銀のデジタルシフト」の案件の約9割は同社が入っており、 地銀の未来を創る大切な役割を担っております。 ・最大手カード会社様のすべてのシステム部門に同社コンサルが入っており、 グループの橋渡しも兼任しております。 ・昨今、保険系企業様のDX案件も増えており、 その他投資運用会社の案件も強みを持ちます。・システム全体のグランドデザイン、使用の標準化など、 最上流から入り込む案件が中心となり、スキルアップにもつながります。・顧客の情報システム部門の一員となり、課題の抽出から施策の実施まで、 課題解決に向けて共にプロジェクトを進めていきます。
更新日 2025.04.29
ITコンサルティング
ITコンサルティング、システム構築、運用保守までワンストップでサービス提供している当社にて、顧客の業務システムにおけるコンサルティングから開発、運用までのPMをお任せします。ERP、EDI、WMS領域でも事業を展開、顧客からの絶大な信頼により創業以来連続黒字経営を誇るなど、コロナ禍での安定的な経営実現が定評です。■業務の特徴:・プライムベンダーとして外資系を含む業界上位の顧客に対し、上流コンサルティングから要件定義、設計までお任せします。・顧客先のPCをお借りして同じ環境化での仕事が可能なため、当社は100%の自社内開発を実現して、在宅勤務も可能です。・上流から運用まで担当していることから案件継続率は90%、案件期間も3~5年と長期のため、腰を据えて「PM業務」に向き合える環境です。■組織構成:配属先のビジネスプラットフォーム部は20名(部長40代後半)で構成されております。■当社について:◎外資系大手パッケージベンダー出身の創業メンバーが、「パッケージをそのまま売るのではなく、より顧客のニーズに沿った提案をしたい」という想いからできた会社です。プライムベンダー案件90%以上、17期連続黒字経営と、コロナ禍においても安定的な経営を実現しています。◎世界屈指の外資系ERPベンダーにおいて10年近くのERPパッケージの販売・製品企画・開発・導入経験者などスペシャリストが在籍しております。
更新日 2025.02.18
ITコンサルティング
技術開発部門の責任者として部門の統括、技術的なグランドデザインの策定、製品開発や新サービスの構築業務をお任せします。基幹業務システムの製品・サービス企画から技術開発、運用までの一貫したサービス提供において、技術開発の側面から業務推進のできるプレイングマネジャーを求めています。〈具体的な業務内容〉・技術開発部門の運営管理(人員計画、予算管理、業務配分、品質・コスト管理)・新技術の導入推進と開発手法の最適化、開発メソッドの整備・組織の中長期的な技術戦略・人材戦略の策定と実行・システム導入プロジェクトの進捗・品質・コスト管理とリスク対応・ビジネスパートナーとのアライアンス体制構築・強化
更新日 2025.09.17
ITコンサルティング
【職務内容】本ポジションでは、幅広いクライアントに対してヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX関連の戦略提言、プロジェクト設計・実行、サービス適用などプロジェクトマネージャーの役割で携わっていただきます。クライアントリレーションやプロジェクト全体設計・推進、メンバーのマネジメントを担います。■組織としてのミッション私たちは、医療・健康・介護といった広範なヘルスケア領域において、クライアントのビジネス/社会課題解決・新規価値創出に伴走するプロフェッショナル集団です。社会構造変化(高齢化/疾病構造の変化/健康意識の高まり等)やテクノロジー進化、規制環境への対応など、業界特有の複雑な課題を踏まえつつ、戦略立案や新規事業構想策定、社会実装プロジェクトの組成によるヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現をミッションとしています。■個人に期待する役割やミッション・プロジェクト設計、管理、実行など、プロジェクトメンバー・リーダーとして案件を牽引・Partner/Directorと連携した提案活動への参画・プロジェクト実践で得た専門領域のナレッジの型化と情報発信(Thought Leadership)・後進人財の育成や組織(Practice)活動への貢献■具体的なプロジェクト例・異業種からのヘルスケア/ライフサイエンス領域への新規参入における事業化伴走(テーマ例:ヘルステック新規事業、DX戦略、健康経営、DEI経営、防災レジリエンス経営、業務改革など)・医療/健康データと購買データ等の統合利活用・医薬品サプライチェーン最適化支援(情報共有基盤の構築・データ活用)・健康寿命延伸/健康増進を目指した新規ビジネスモデル企画・検証支援・産官医連携による社会実装プロジェクト組成・伴走支援(自治体・医療機関との協業)■当社の特徴/得られる経験私たちは、構想策定から実行・定着支援まで、クライアントと伴走する一気通貫のコンサルティングを提供しております。すべての分野・領域において、人を起点に「健康・ヘルスケア」を掛け合わせ、健康課題・社会課題を解決する新たな価値創出に貢献できる、市場価値の高いコンサルタントとして成長できる環境が整っています。実務を通じて、プロジェクトマネジメントスキルや最先端テクノロジー知見、幅広い業界ネットワークを獲得可能です。
更新日 2025.09.10
ITコンサルティング
【職務内容】本ポジションでは、クライアントに対してヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX関連の戦略提言、プロジェクト設計・実行、サービス適用などに、中核的リードの役割としてPJマネジメントを中心に活動に携わっていただきます。CPDRプラクティスの核となる存在として、大型案件のリードや、重要/新規顧客開拓、社内外コラボレーションの推進を担います。■組織としてのミッション私たちは、医療・健康・介護といった広範なヘルスケア領域において、クライアントのビジネス/社会課題解決・新規価値創出に伴走するプロフェッショナル集団です。社会構造変化(高齢化/疾病構造の変化/健康意識の高まり等)やテクノロジー進化、規制環境への対応など、業界特有の複雑な課題を踏まえつつ、戦略立案や新規事業構想策定、社会実装プロジェクトの組成によるヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現をミッションとしています。■個人に期待する役割やミッション・プロジェクト設計、管理、実行など、プロジェクトメンバー・リーダーとして案件を牽引・Partner/Directorと連携した提案活動への参画・プロジェクト実践で得た専門領域のナレッジの型化と情報発信(Thought Leadership)・後進人財の育成や組織(Practice)活動への貢献■具体的なプロジェクト例・異業種からのヘルスケア/ライフサイエンス領域への新規参入における事業化伴走(テーマ例:ヘルステック新規事業、DX戦略、健康経営、DEI経営、防災レジリエンス経営、業務改革など)・医療/健康データと購買データ等の統合利活用・医薬品サプライチェーン最適化支援(情報共有基盤の構築・データ活用)・健康寿命延伸/健康増進を目指した新規ビジネスモデル企画・検証支援・産官医連携による社会実装プロジェクト組成・伴走支援(自治体・医療機関との協業)■当社の特徴/得られる経験私たちは、構想策定から実行・定着支援まで、クライアントと伴走する一気通貫のコンサルティングを提供しております。すべての分野・領域において、人を起点に「健康・ヘルスケア」を掛け合わせ、健康課題・社会課題を解決する新たな価値創出に貢献できる、市場価値の高いコンサルタントとして成長できる環境が整っています。実務を通じて、プロジェクトマネジメントスキルや最先端テクノロジー知見、幅広い業界ネットワークを獲得可能です。
更新日 2025.09.10
ITコンサルティング
同社は「日本で一番身近なセキュリティ会社」をミッションに掲げ、「法人向けセキュリティコンサルティング事業」と「クラウドサービス事業」を展開しているベンチャー企業です。企業のセキュリティ事故は、ニュースで見るよりもずっと身近に起きており、従業員一人ひとりの「ちょっとしたうっかり」が、企業の信頼や経済活動を脅かす時代です。私たちは、セキュリティ教育クラウドを通じて、そうした事故を未然に防ぐ仕組みをつくっています。──「従業員一人ひとりの意識を変えて、社会から情報漏えいをなくしたい」──この信念のもとに歩みを進めており、さらに今後数年以内のIPOを目指して、事業は急拡大中です。組織がダイナミックに成長・変革する貴重なフェーズなため、市場・組織・技術と真摯に向き合ったプロダクト作りに挑戦ができる環境です。また直近では、総務省後援の「ASPICクラウドアワード2024」にて、基幹業務系ASP・SaaS部門において『社会貢献賞』を受賞し、外部機関から高い評価をいただく機会も増えております。【募集背景】セキュリティ教育クラウドはプロダクトローンチから8年、前年対比200%以上で成長し続けており、開発スピードの速さをクライアント様からもお褒めいただくことが多く、高い価値を提供し続けています。しかしながら、事業の拡大に伴い、システムの規模や複雑度が増すだけでなく、求められる技術的なレベルも年々高まってきています。さらに、顧客からの要望も多岐にわたり量も増加しており、現状のメンバーだけではすべてにスピード感を持って対応することが難しくなってきています。また、中長期的なサービス成長を見据えたアーキテクチャの見直しや開発体制の整備など、まだまだやりたいこと・やらなくてはならない課題が山積みです。そこで私たちは、プロダクトのさらなる成長の牽引と、開発スピードの加速に貢献いただける新たなメンバーをお迎えしたいと考えています。【仕事内容】・テックリードとして、アーキテクチャ設計・技術選定など難易度の高い業務に携わることができます・ジュニアメンバーの技術的なサポート等人材の育成やチームビルディング等、開発組織を牽引するリーダーに必要な経験を積むことができます・フルスタックエンジニアとして、SaaS開発の全行程(ユーザーストーリーの作成、仕様策定、設計、実装、テスト)に一気通貫で関わることができます【開発環境】・フロントエンド: Next.js + TypeScript・バックエンド: Rails, Go・インフラ: AWS (ECSを中心としたコンテナベースの環境です)・データベース: Amazon Aurora for MySQL・CI/CD: GitHub Actions・ソースコード管理: GitHub・タスク・ドキュメント管理: Notion・支給マシン: 最新のMacBook Proを貸与します。(メモリ48GB)・開発手法: 1スプリントを1週間としたスクラム開発となります。【開発チームについて】技術力だけではなく、ビジネス視点からプロダクトの戦略策定をしたい、チームビルディングに挑戦したい。そんな方にとって、同社は最高の環境かもしれません。開発チームは少数精鋭。エンジニア同士が「なんでそのコード書いたの?」 「ほんとにそれがベスト?」など率直に議論できる文化があります。 また、職種の壁を越えて、PdMやCS、営業チームとともに要件定義や仕様策定の段階から携わることができます。スプリントは1週間単位。高い熱量で仮説検証を回しながら、スピード感を持って開発できる環境です。 同社ではただ言われたものを作るのではなく、「魅力的なプロダクトをつくるための議論」を惜しまず、エンジニア自身が「プロダクトの未来を、自分の手で形にしていくこと」「ユーザーに価値を届けていること」を重視しています。【求める人物像】・世の中を自分たちの力で変えられると思う方・前向きで、自ら考え行動できる方・チームプレイを重視し、全体最適を考えられる方・MVVに共感し、社会貢献に意欲的な方・他責思考ではなく、自身で解決策を考えられる方
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
<業務内容>リーディングカンパニーの全社戦略/事業戦略及び、戦略実現に向けたオペレーション検討/実行支援等、様々な課題解決を横断的に担当いただきます。コンサルティング部門内のSAPチームに所属をいただく想定でおりますが、アサイン先(業界/領域)は個々のキャリア志向性を踏まえて決定させていただきます。※SAPチームは、セクター/ユニットではございません 【SAP導入を通じて実現したいこと】当社はSAP導入を単なるシステム導入と捉えておりませんクライアントの国際競争力や企業価値の向上を追求し、日本のSAP領域において従来とは一線を画すゲームチェンジャーになりたいと考えております従来のSAP導入では、保守・運用フェーズを通じた安定収益を重視するモデルが一般的でした。また、業務部門との連携が不十分なまま、SAPのポテンシャルを十分に引き出せないケースも見受けられました 一方で、当社では、ビジネスモデル上、SI工程での利益追求に依存せず、高付加価値の提供を常に重視しています。加えて、当社の強みの一つであるDX推進を通じて、業務部門を巻き込んだチェンジマネジメントの実績を豊富に有していますだからこそ、当社は、業務部門とIT部門の共創を引き出し、グローバルスタンダードである「Fit to Standard」を本質的に体現できると自負しています実際に、業界のリーディングカンパニーの大規模トランスフォーメーション×SAPのプロジェクトにおいて、チェンジマネジメントを展開し、安定稼働に導いております 【同社で働くメリット】■複数の専門性を有した希少性の高い人材を目指せるキャリア制度・個々人の能力や志向性に応じて多種多様な業界やテーマのプロジェクトに参画が可能なワンプール制(※)を敷いており、複数の専門性を獲得できる組織体制が弊社最大の特徴です。SAPコンサルタントとしてスペシャリストを目指すことはもちろん、これまでの経験・スキルを活かしてキャリアを横展開し、その他複数の専門性を習得できる環境です。・一人ひとりにキャリアアドバイザーがつき、個々人の強みと志向性を考慮しながら、マーケットニーズを踏まえたキャリア設計からプロジェクトへのアサインメントまでサポートいたします。※ワンプール制:業界や領域ごとに配属部署が細分化されておらず、コンサルタントが一つの部署に配属された組織体制■本業務に集中いただける環境・コンサルティング部門と営業部門が分かれているため、煩わしい管理業務等に時間を取られずに、デリバリーに集中いただけます。■オープンかつフラットな人事評価・報酬制度・年功序列ではなく、実力や成果に応じた評価制度や報酬体系を整えています。・職位ごとの人数制限がなく、優秀な方をスピーディーに引き上げる昇進制度です。■安心して中長期的にご活躍いただくための環境整備・平均残業時間は22h/月で、健康経営優良法人(ホワイト500)に5年連続で選出されております。・産休育休制度や企業主導型保育園等、ライフステージの変化に柔軟に対応できる福利厚生を整備しています。 【SAPプロジェクト事例】■小売:レガシーシステムからの脱却に係る業務要件策定支援Cobol言語で開発された基幹システムをSAP S/4へ刷新するプロジェクトにおいて、SCM領域の要件定義を担当。同社内でSCMスペシャリストとCobol知見者、SAPコンサルタントでユニットを組成し、物流やシステムマップなどの全体像を整理し旧システムと新システムでの業務プロセスの再定義■保険:人的資本経営の実践に向けた人事基幹システム刷新導入支援大手保険会社の人事部にて基幹システムと複数の周辺システムを導入していたが、アドオン機能が多く保守・改修コストが増加していた。クライアントのグループ全体で検討されている人事領域の業務改善プロジェクトが発足し、Success Factorsの導入を検討することとなった。導入に向けた企画構想から全社業務の要件定義から導入、移行までを一気通貫で支援
更新日 2025.10.02
ITコンサルティング
【ポジション概要】MBSEを活用した設計開発プロセス改善をお客様にご提案し、その実現に向けてお客様と伴走するリードコンサルタント。真に設計開発に根ざした手法としてMBSEをどのように定着させるべきか,模索中の企業様に対し、設計開発プロセスや MBSEに関するご自身の経験や知識を存分に活かして、お客様のMBD/MBSE 推進を一気通貫で支援する仕事です。【主な職務内容】●自動車、重工、電気、精密機械をはじめとする製造業の顧客へのMBSEコンサルティング業務●顧客の現状の設計開発プロセスにおける課題のヒアリングと分析●MBSE/MBDを活用したプロセス改善の提案●MBSEによる要求分析・アーキテクチャ設計手法の導入コンサルティング【魅力】「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境を提供します。複数の領域、物理、次元にまたがる広範なシミュレーション技術に対する知識だけでなく、対象となるお客様の製品の原理やその設計課題を素早く把握するスキルが求められる業務ですが、大きな責任とやりがいを感じられるお仕事です。【働き方】■在宅勤務(週2日)■服装自由■残業時間月10時間■フレックスタイム制有(※コアタイム 10:00から15:00)
更新日 2025.09.18
ITコンサルティング
業務内容同社部署にてディレクターとともに新規事業の創出と推進に取り組んでいただきます。定期的に社長および担当役員とコミュニケーションし、事業の進捗や戦略提案を行います。具体的には以下のような業務を担当します。・市場調査やトレンド分析を通じた潜在的なビジネスチャンスの発見・独自のアイデア創出や事業コンセプトの立案・ビジネスモデルの構築および事業計画の策定・プロトタイプやMVP(最小実用製品)の開発と検証・実証実験(PoC)の推進および結果を踏まえた事業戦略の策定・クライアント企業との共同プロジェクトの企画・運営・実行支援・新規事業の収益化に向けたプロセス設計と運用・収益化後の事業の運営募集背景クライアント企業を支援するだけではなく、自らも価値を創出する事業会社としての側面を持ちたい。そんな思いから新規事業の立ち上げをミッションとする同社部署を2023年に立ち上げました。これまで社内人材だけで取り組みを進めてきましたが、事業開発のスキルや経験を持つ人材を社外から迎え、事業の創出を加速させたいと考えています。ポジションの魅力・新規事業の創出は社長および担当役員が推進しています。ステークホルダーが限られており、社内調整に煩わされる事がありません。意思決定もスピーディに行います・AI、クラウド、データ分析など最新のデジタル技術に精通した専門家が社内に多数在籍しており、技術的な支援を受けながら事業開発を進められます・長年のコンサルティング実績により、国内トップ企業と強固な関係を築いており、共同事業の可能性を広げる基盤があります・多様な業界における深い業務理解とシステム設計・運用経験を活かし、事業の実現可能性を高める支援が可能です・新規事業が世の中に出た暁には責任者として運営をお任せします。大きな裁量が得られるやり甲斐のあるポジションです
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
仕事内容お客様のデジタル変革の構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。これまでのご経験やご志向に合わせていずれかのプロジェクトに従事頂きます。 ・顧客戦略の策定・実行・マーケティング戦略・デジタル基盤の企画構想・ビジネス変革・SC変革の企画・実行・クライアントDX部門の組織デザイン・人材育成募集背景同社の最大の強みであるモダンテクノロジーの目利きと、オーケストレーションの能力をクライアントのビジネス成果に直結するために、同社の中でもビジネス寄りの人材を集めた部署です。顧客の開拓、提案、戦略作成から実行までを、複数ある部署の中でも唯一独立したユニットとして活動しています。今後のビジネス拡大を目指してメンバーを募集します。ポジションについて本ポジションは同社が主戦場とするIT支援から、更なる進化を進めて頂くポジションです。新たにブランドを担ぎ、お客様のデジタル変革に向けた戦略推進を専門とするチームを形成しています。チームのコンサルタントは、事業会社やスタートアップ、デザインファームの出身者など、バラエティに富んだバックグラウンドを持つメンバーばかりです。加えてAIや量子コンピューティングなど、最新のテクノロジーに精通する優秀なエンジニアも揃っております。テクノロジーに関する深い知見だけでなく、ビジネスに関する豊富な知識や経験を併せ持つことが強みであり、より実態に即した支援を可能にします。同社の新しい顔として、一緒に従事頂ける方を募集します。得られる経験やメリット・同社の強みである「システム」のスペシャリストを携えて案件に取り組むため、案件を通してシステム知見を身に着けることが出来ます。・特定のソリューションを担がずに、中立的で課題に向けた幅広い提案が出来ます。・主体的に案件に取り組むため、「調整業務メイン」から脱却が出来ますこれまで培った事業や業務に関する知見、折衝・プリセールス経験を活かしながらデジタル変革をリード出来ます。・私たちは、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることもウルシステムズで働く醍醐味の一つです。
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
仕事内容新しい開発スタイルを構築・実践する新設部門の立ち上げメンバーとして、以下の業務をリードしていただきます。単なる技術提供にとどまらず、クライアントのビジネス課題に対する最適なソリューションを構想する「技術×コンサルティング」両面の視点を持って活動いただきます。・Devinの導入コンサルティング(環境構築、トレーニング、活用支援、PoC)・AIエージェントを活用した業務アプリケーションのPoCおよび開発・AIエージェントファーストな開発プロセスの再設計、伴走支援募集背景生成AIエージェントの登場により、ITシステムの開発プロセスは大きな転換期を迎えています。同社では、米Cognition AI社の自律型AIソフトウェアエンジニア 「Devin」を活用したAI駆動開発コンサルティングをお客様に提供しています。同社と米Cognition AI、「Devin」を日本のエンタープライズ市場に共同展開従来、人手に依存していた開発作業はAIとの協働によって再構築され、少人数でも大規模なシステムの開発・運用が可能な時代が到来しています。同社ではこれを単なる新技術ではなく本質的な構造変化と捉え、次世代の開発アプローチを実践する専任部隊を新設しました。今回はその立ち上げフェーズに参画いただけるコアメンバーを募集します。 得られるもの・AIとエンタープライズアーキテクチャの融合を実現する先進的なプロジェクトへの参画/生成AIを中核とした全く新しい開発スタイルの実践経験・急成長中の「AI×ITコンサル」領域における高い市場価値と専門性の獲得
更新日 2025.10.22
ITコンサルティング
【職務内容】金融業界のクライアントに対し、AIやDXを活用した課題解決および事業変革の支援を行います。具体的にはAIを活用したリスク管理モデルや不正検知システムの構築、顧客データを基盤としたパーソナライズド体験の提供、業務プロセスの効率化や自動化などのモダナイゼーションを推進します。また、データ戦略の策定やデータガバナンスの強化、AI倫理や透明性を考慮した技術導入の設計・実行、さらに規制要件への対応などのAIガバナンスの構築支援も含まれます。クライアントの現状分析、課題特定、技術適用可能性の評価、最適なソリューションの提案、プロジェクト全体の計画立案、チームのリード、進捗管理を担います。さらに、経営層や現場担当者との調整を通じて、戦略と実行を橋渡しし、クライアントのビジネス目標達成を支援します。業界特有の規制やリスクを考慮した形でのAI&DX導入を成功に導くため、技術的な知見と業界知識を融合させた包括的な支援を提供します。【シニアコンサルタント職】・ビジネスコンサルティング :クライアントのビジネス課題を理解し、データ・AI活用を通じた優先解決策の提案・ビジネスアセスメント:デジタルやデータ、AIの企業内ガバナンス強度の評価と是正策の提言・クライアントコミュニケーション:プロジェクトの進捗・課題管理、顧客へのビジネス機会の把握と提案・ステークホルダーコミュニケーション:社内外のステークホルダーと協力し、プロジェクトの成功に向けた計画策定・実行【マネジャー・シニアマネジャー職】(上記に加えて)・市場、顧客の分析からビジネス機会の発掘・新規クライアント・案件の提案、獲得・プロジェクトマネジャーとしての品質管理・チームのリーダーシップを発揮したメンバーの育成・指導・市場、顧客の分析とビジネス成長戦略を立案・実行・組織開発と人材開発 【歓迎要件】・AIモデルの構築・運用経験やクラウド環境でのデータ活用経験(AWS、Azure、GCP等)・金融リスク管理、不正検知、顧客分析などの分野における実務経験・データガバナンスやAIガバナンスに関する知識・経験・ITガバナンスやITマネジメントに関する知見・経験・コンサルティングファームやSIerでの経験、または事業会社でのDX推進経験・英語力(グローバルプロジェクトでの業務経験があれば尚可)同ポジションでは、技術的知識と金融業界特有の知見を融合させ、課題解決や事業変革を推進できる方を求めています。問題解決力や論理的思考力を活かし、クライアントの変革をリードする意欲をお持ちの方を歓迎します。
更新日 2025.10.01
ITコンサルティング
【ポジション概要】同社が手掛けるDXコンサルティング案件におけるコンサルタントとしてご活躍いただきます。IT戦略の策定や改善施策の検討・提案、システム導入の計画策定、システム開発の要件定義などを手掛けていただきます。「プロジェクトを成功に導く」ために、あらゆる方面からの業務に携わっていけることが魅力の1つです。・IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMOなどプロジェクトマネジメント・業務改革、業務分析、業務設計などに関するプロセス/ITコンサルティング・大規模基幹システム刷新など各種プロジェクトマネジメント、SE他ビジネス、ITと全ての領域の案件を実施。多様なプロジェクトに携わることが可能です。【業務詳細】■DXコンサルティング・IT戦略の企画・構想支援、プロジェクトマネジメント・IoT、AI、RPA活用構想支援・システム導入支援・デジタルマーケティング支援■戦略/ショート診断 業務コンサルティング・経営改革策定支援・事業・収益構造改革支援・ロードマップ策定~実行支援全般・組織及びチェンジマネジメント支援・CRM、SCM戦略~業務改革・BPR【入社後お任せする案件について】あくまでも一例ですが、情報活用/分析AI支援システムやRPA導入支援などに参画していただきます。直請けプロジェクトなので、お客様の声をヒアリングしてあなたの意見をどんどん発信できます。※経験やスキルに応じて、アサイン予定です。▼大手情報通信企業様向けの情報管理の仕組みつくり└弊社フレームワークの活用による分析・施策立案・標準化支援▼大手メーカー様向けの次期中期計画策定支援└次期中期計画策定において、企業の課題、経営方針を理解した上で専門的な施策やシステム導入に係る経営計画の策定支援▼大手メーカー様向けのベンチマーキング及び次期システム企画策定支援▼専門コンサルタントによる、ベンチマーキング及び次期システムの選定候補設定と概略システム比較支援▼大手情報通信企業様向けのRPA導入支援└RPA導入PJにおける、テクニカルQA支援└AI-OCR教育支援▼大手金融機関向けの事務効率化プロジェクトPMO支援└プロジェクト全体管理、推進、効果測定、分析、報告資料等ドキュメンテーション作成支援【組織構成】マネージャー4名、コンサルタント5名、アナリスト6名【募集背景】クライアントからの案件数増加に伴い、コンサルタント~案件獲得を行うマネージャーまで広く募集をしております。【同社の特徴】■株式上場に向けた拡大基調グループとして積極的に事業を拡大し、株式上場を視野に急成長を続けています。もちろん社員からの新規事業の提案も大歓迎です。■スタートアップならではのスピード感まだまだ未完成の組織ということもあり、全社員に組織づくりに参画するチャンスがあります。さらに、あらゆる決裁がシンプルかつスピーディです。■社員それぞれのステップアップへの投資は惜しまない環境入社後、まずは経験やスキルに応じたOJTからスタートしていただきます。その上で、あなたが必要だと感じた外部研修や講習などへの参加サポートも積極的に行っていきます。起点はあくまでもあなた自身ですので、ぜひ積極的に会社のバックアップ体制をご活用ください!■新規事業の立ち上げ実績ありグループの株式上場に向けて事業拡大中の今、新規事業に対して、予算は惜しまず投資していく方針です。事業計画書の提出から2~3ヶ月で新規事業の立ち上げまで至ることも不可能ではありません。また新卒入社前の社員に新規事業を任せたケースもあります。
更新日 2025.10.01
ITコンサルティング
【仕事概要】小売・電力事業などのLeading Companyと共同で業界のDXを牽引し、国内外の商品・サービスのサステナビリティを向上させるデータエンジニア・MLOpsエンジニアを募集します【担っていただきたい役割】・大手企業が運用中・新規導入するシステムからデータを集め統合するためのデータパイプライン・データ基盤の設計・開発・運用・AIアルゴリズム・各種設備・業務運用の状況を定期的にモニタリングする機能の実装・改善方針の策定・改修・ 継続的なAIアルゴリズムの学習を支援する基盤の構築・改善【主な開発環境】言語:Python, SQL等IaC: Terraform等データベース:RDS/Aurora, MySQL/PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure等ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence【キャリアアップの上での特長】私たちのチームはみなさまに以下の価値をご提供できます・実践的な経験: 戦略コンサルティングやデータサイエンスメンバーとともに、プロトタイプから社会実装まで幅広いフェーズに関われます・技術的成長: 様々な補助制度やツール・環境があり、最新のデータエンジニアリング技術に触れられます・社会的インパクト: クライアントの事業成長と変革を通じ、社会課題の解決に貢献できます【主な業務内容】オープンデータ化が始まった電力データ、業務を通じて生まれるデータ、その他データを統合することで、社会のサステナビリティ向上を実現します。例えば、以下のような取り組みを進めています。・データのトレーサビリティを担保することで、グリーンであることを証明された電力を24時間、安定供給する・調達~製造~物流~販売~消費にわたって、どこでどのような環境負荷・無駄が生じているか分析し改善手段を実行する・電力データと自治体が保有するデータを統合することで、要介護の予兆(フレイル)を捉え、早期介入することで社会保障費を削減するとともに、高齢者のウェルビーイングを維持・向上させる環境/サステナビリティに意識が高くない方でも、自然と環境貢献している状況を生み出すべく、私たち同社のエネルギーチームと各業界のLeading Companyは商品/サービスをサスティナブルなものに変えていきます。そのための肝であるデータ基盤の構築・運用をになっていただきます。【本ポジションの魅力について】データエンジニアの成長にとって重要なことの一つは、多様かつ本物の課題に結びついたデータを取り扱うことであると考えています。私たちのチームは国内最大手の電力会社・小売業のデータを取り扱い、CFE(カーボンフリーエナジー)の安定供給や、商品/サービスのサステナビリティ向上、社会の持続的発展の実現を目指しています。サステナビリティは今後発展していく領域ですので、今後のキャリア形成において価値のあるデータを取り扱っていただけると確信しています。また、サステナビリティに関して多くの”世界初/日本初”の取組みを経験していただけます。【歓迎要件】・対顧客PJにおけるアプリケーションの開発経験、特に複数名での開発経験・データパイプライン・MLOps環境の構築・運用開発の経験・クラウド環境上でのCI/CDパイプライン構築・運用の経験・Docker等のコンテナ技術を活用したソフトウェア開発運用の経験・DevOpsやSREにおける知見や経験・データサイエンス一般に関する理解・経験・B2Bソフトウェア(パッケージ・SaaS)・システム開発の経験・Webアプロケーション開発経験(Go言語, TypeScript, React等)・Kubernetesの利用・運用経験・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【概要】同社はデジタル関連のメガトレンドを捉え、1社ずつの部分最適では解決できない全体最適にチャレンジする組織です。 エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアという大きな産業単位での変革を目指しています。本ポジションでは、産業の全体最適を達成するため、専門的なIT知識と業務経験をもとに解決策を提示し、顧客企業に対するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)を提供していただきます。データサイエンティストやエンジニアと連携しながら、単なるシステム開発におけるプロジェクト管理ではなく、各クライアント・産業へ価値を広めていく社会性と、企業として勝ち続けていく経済性とを両立させる、思考力と行動力のある方を募集いたします。顧客を変革し、顧客と一緒に社会を変革し、その中で自身も変革する。そこに挑んでいただける方のご応募をお待ちしています。【プロジェクト事例】・某社と同社が太陽光発電の発電電力量を高精度で予測するシステムを共同開発・某社、AI活用でエアコンの故障・品質管理を強化・同社と某社が物流倉庫作業工数の削減に向け「AI職長プロジェクト」のパイロット運用を開始・電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装【チーム編成】2-3名程度のチームに所属いただき、チームとして相手の環境に飛び込み、顧客のプロジェクトを推進します。【業務内容】・現状のシステム利用における問題分析(各種プロセス分析、インタビュー等)・抽出課題に対する解決策の検討・新規案件もしくは継続案件受注に向けた提案活動・プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務またはPMO業務・各種レポーティング【歓迎要件】・AIプロダクト、DWH+BIシステム、クラウドソリューションの導入経験・AWS, Google Cloud, Azure などの大手クラウドの利用経験、あるいは活用知見・ITを活用した生産性改善プロジェクトの実施経験・経営コンサルティングもしくはITコンサルティング経験・機械学習・深層学習などのデータサイエンスの知見、プログラミング経験・エネルギー・製造業・物流・ヘルスケアの各業界における専門性 / 知見【求める人物像】 ・ミッションに共感し、その達成に向け高い熱量をもって動ける方・データサイエンティスト・エンジニア・コンサルタントの能力を引き出し、チームでアウトプットを出す行動を取れる方・ビジネスゴールを視野に入れながら、QCDをコントロールして、プロジェクト成果を最大化する行動を主体的に取れる方・常に仕組による解決策を模索して具体化できる方
更新日 2025.02.27
ITコンサルティング
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】Microsoft 365の導入に関わる構築、運用担当としてプロジェクトに参画いただきます。これまでのご経験やスキルによって、詳細設計~単体試験/基本設計~結合試験/要件定義/プロジェクト計画 のいずれかを担当いただきます。【想定業務】・Microsoft 365 Enterprise製品(Teams、Intune、Azure Active Directory、Defenderシリーズなど)の導入計画策定、展開、設定、及び運用設計・クライアント要件を基にしたカスタマイズや最適化の提案・Microsoft 365 E5導入前の技術的な適合性確認のためのPoC実施・機能検証および技術調査の実施(セキュリティ機能、コンプライアンス機能、統合運用などの検証)・クライアント向け提案資料、運用ガイド、導入手順書などの作成【働く環境】本ポジションでは、コンサルティングやシステムインテグレーションを主軸とするテクノロジーサービスを展開する企業で最先端の技術を活用し、企業のDX推進やセキュリティ強化を支援するプロジェクトに携わることができます。配属先には同社出身のメンバーも在籍しており、安心して業務に取り組める環境が整っています。年齢や経験に関係なくチーム内のコミュニケーションが円滑な風通しの良い雰囲気が特徴です。働き方についてはフルリモートが基本ですが、プロジェクトの状況に応じて週1回程度の出社の可能性があります。リモート環境下でもスムーズに業務を進められるよう、適切なサポート体制を整えています。 【この仕事で実現できること】・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる・最新のMicrosoft 365 Enterprise製品に関する高度な専門知識の習得・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。・セキュリティに特化したアナリストまたはコンサルタントとして専門性を磨いていく・PM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向
更新日 2025.04.16
ITコンサルティング
農林水産業ビジネス領域におけるコンサルティングサービスを提供するメンバーを募集しております。【職務内容】①農林水産業ビジネスに関連するコンサルティングサービスの拡大 ・地域農業再生・再興に向けたハンズオン型支援 ・持続可能なフードチェーン構築に向けた生産・流通・実需・ICT各プレイヤーを巻き込んだプロジェクト推進 ・農業DX、データ駆動型農業モデルの構築に向けた実証プラン策定・実行支援、調査・政策提言 等②農業ビジネスへの企業の参入支援サービス(参入戦略から業務設計までのコンサルティングサービス)の提供 ・業界調査、事業機会の整理、参入プラン策定、アライアンス等支援 ・フードテック・アグリデックの調査、事業計画立案支援 等※農林水産業の成長産業化を考え、新しいビジネスの成長を支える注目のビジネスコンサルタントの募集です。※明確な志望動機(アグリビジネスで何を成し遂げたいか等)をお持ちの方を重視します。【求めるスキル】●マネージャークラス○プロジェクトマネジメント能力(実際のプロジェクトマネジメント経験)○クライアント関係構築力(クライアントやステークホルダーとの関係を構築しプロジェクトを運営)○チームメンバーの成果物レビュー・指導・育成力●スタッフクラス(シニア・ジュニア共通)○自律的なワークプランニング(論点整理、仮説検証の作業設計)〇主体性・行動力(自ら考え行動できる行動様式)○論理的思考、ドキュメンテーション(エクセル、パワーポイント)■勤務地から公共交通機関で100km圏内での居住をお願いしています。■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.09.29
ITコンサルティング
【募集背景】2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。【仕事内容】ファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。)【想定業務】・グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供・システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行・直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携・システムステータスのイベントログとレポートの実施・基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供【歓迎要件】・情報工学、情報技術、または関連する分野の学位のある方・ファイナンシャルアプリケーションのサービスデスク業務のご経験・IT運用経験・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)のご経験・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方・向上心が高く、プレッシャーの中でも仕事ができる方
更新日 2025.07.17
ITコンサルティング
【業務内容】関西圏の企業(製造業が中心)に対し、DX推進を円滑に進めていくにあたり、主にERPシステム導入に関する企画構想~パッケージベンダー選定~導入プロジェクトのPMO支援に関するコンサルティングを担当。ERPに限らず周辺のDXツール導入に関する同様案件も担当。また、ERP導入に伴う内部統制の再構築、高度化に関するコンサルティングも担当。※システムの導入作業は実施しない 【歓迎要件】※応募要件の必須要件に加え、以下のような経験もあれば尚可・IT内部統制の推進・構築・評価経験のいずれか(内部監査・外部監査は問わない)・アナリティクス、データを活用した内部監査業務経験・グローバルプロジェクトの経験、英語での業務経験【語学】・日本語…ビジネスレベル(日本語能力検定1級相当)以上が必須要件・英語…必須ではないが、ビジネスレベルの方は歓迎
更新日 2025.03.27
ITコンサルティング
クライアントの経営課題を把握し、オペレーションの側面から課題解決へと導くような経営コンサルティング業務を行います。単なるオペレーションの可視化や効率化だけでなく、クライアントの目的にあわせて具体的な実現方法としてどのようなソリューションを活用すべきか、といったところまでのアドバイザリーを提供していきます。■業務プロセス改善クライアントの業務全般に対して、改善の企画構想・現状業務の可視化から効率化・自動化・標準化までの改善検討といった上流工程、またその実現に向けた利活用ソリューション(RPAやBi ツール等)の調達からその実装・運用伴走といった下流工程までアドバイザリーを提供〕【対象業務例】 ◆ ビジネス領域での業務改善・フロント業務(顧客管理、販売促進、営業管理 等)・バックオフィス業務(販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理、集中化センター管理 等) ◆ コーポレート領域での業務改善(経営管理、経理業務 等)※大切にしているのはクライアントとのWIN-WINの関係です。クライアントの業界・規模は大企業から中堅企業まで多岐に渡り、将来的に幅広い業界知識、ノウハウが身に付く事もトーマツの魅力です。
更新日 2025.07.28
ITコンサルティング
上場会社を中心とした多様なクライアントに対して、システム監査業務をベースとした知見をもとに、内部統制やセキュリティ管理といったITガバナンス強化に向けたコンサルティングサービスを提供します。海外拠点を持つクライアントに対してグループ全体を対象としてサービス提供を行うこともあるため、海外メンバーファームとの連携を含むグローバル案件に対応することもあります。業務内容(例示)■内部統制関連・ITに関する内部統制の実施状況評価・ITに関する内部統制システムの構築・改善・IT関連のルール策定、運用態勢の構築■セキュリティ関連・セキュリティ監査の計画立案・実施・セキュリティリスクの評価および対策の立案・実施~キャリアプラン~入社後しばらくは、プロジェクトスタッフとして内部統制やセキュリティ管理といった幅広なテーマでの案件に関与いやだき、業務に関する基礎を習得しつつ実務経験を積んでいただきます。例えば、プロジェクトマネージャの指導のもとでクライアントに対する成果物作成やミーティングでの進行・説明などを実施します。なお、業務に関連する知見は社内研修制度やOJTを通じて習得していくことが可能です。業務経験を積んでいただく中でプロジェクト内の一部領域でチームをリードする役割を担っていただき、自身の専門性を徐々に磨いていただくことを想定しています。チームをリードする能力・経験が身についてきた段階で、プロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体をリードしていくとともに、部門運営等の戦略的な役割も担っていただきます。サイバーインシデントが増加する昨今、内部統制やセキュリティ管理といったITガバナンス強化に関する知見が重要視されてきているため、コンサルタントとしてのスキルアップを図ることが可能であると考えています。
更新日 2025.07.28
ITコンサルティング
九州・中国地方を中心とする事業会社や、地方公共団体が抱える経営/業務観点での課題解決のためのコンサルティング業務に従事いただきます。「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方、プロフェッショナルとしての成長意欲を持った方、大歓迎です。【主な業務内容】戦略の策定からその実行支援までを実施します。具体的な支援内容の一例です。■経営戦略/事業戦略/DX戦略/販売戦略等の策定支援■中期経営計画、事業計画の策定支援■スマートシティ、デジタル田園都市国家構想等に関する地方自治体に対するPMO支援等■地域課題/海外市場のリサーチ業務等【職位ごとの業務イメージ】パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、顧客の課題解決を行います。■アナリスト:作業担当者として、上位者の指示のもと各種リサーチを行い、IT(システム開発等)の知見を活かした資料を作成する■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする【所属】同社に在籍、某社に部分出向、となります【働き方】■従来の固定観念にとらわれない多様な働き方気持ちよく働き続けるには結婚、出産・育児、介護等のライフイベントと両立しやすい環境が不可欠です。当法人では、働く場所(クライアント先、法人オフィス、在宅)や時間(時短勤務(例:7時間→6時間)、勤務時間シフト(例:9:30-17:30→9:00-17:00)、勤務日(例:週5日→週4日)を柔軟に選択できる制度を備えており、場所や時間による制約に縛られないはたらき方を推進しています。■未経験者もなじみやすい制度上位者による業務の指導や業務割当の調整をサポートするコーチ制度、身近な相談相手として社歴の近い先輩メンバーによるチューター制度などが整備されており、困ったことがあれば随時相談することが可能です。【当ユニットで実現できること】■地場の企業や地方公共団体に対するコンサルティングにより、地域への貢献ができる■同社のネットワークを活用し、全国の多様な人材とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることができる■一定程度の裁量をもって仕事を進めることができることから、クライアントの成長を実現しつつ、自身の成長を実現できる■様々な業種のプロジェクトがあるため、製造業や地方公共団体など、幅広い業務知識を得ることができる ■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。