アプリエンジニア/研究開発【グループ横断/CTO部門】GMOインターネットグループ株式会社
GMOインターネットグループ株式会社
【期待する役割】 配属先の部門「グループ研究開発本部」は、CTO機能をもつ少数精鋭部隊として、GMOインターネットグループ全体の技術研究・支援の役割を担うチームです。グループCTOの堀内様のもと、データサイエンティストとwebアプリエンジニアの総勢40名が在籍しております。 グループ各社の開発支援や技術支援を行いつつ、業務時間の1~2割については技術研究時間として、新しい技術へ着手をいただけます。【職務内容】経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。■スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発■スタートアップ事業の開発■新規専門技術の検証と応用【研究開発業務】■個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。■四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。【組織構成】グループ研究開発本部①AI研究開発室 (主にデータサイエンティストが所属) 約15名②次世代システム研究室 (主にエンジニアが所属) 約15名【同部門の面白味・魅力】■経験の幅・携わるサービスの広さ 100を超えるGMOインターネットグループ各社のサービスにかかわるチャンスがございます。toB,toCはもちろん、フィンテック・アドテク/広告・通信と幅広いサービスを展開している同グループだからこそ、ご経験のすそ野も広がります。■グループITの要としての役割 同部門は単にサービス立ち上げだけをする部門、技術提供をする部門ではなく「サービスの立ち上げ~ビジネスが軌道にのるまで」を一気通貫でフォロー致して参りますので、担当フェーズ・領域も広く「ビジネス」に直接的に貢献することが可能です。
東京都
500万円~800万円※経験に応ず
その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2023.02.10