【公共】クラウドリードエンジニア(スマートシティ推進)株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

『NTTグループの強みを活用したサービスを生み出すサービスデリバリ―プラットフォームの構築』を目標に、本気で取り組んでいます。同社を始め、NTTグループでは様々な分野で培ってきたサービス/ノウハウ/アセットを保有しています。これらを私たちが中心となってつなぎ、それぞれの強みを組み合わせて、より早く、より付加価値の高いサービスを実現していくためのプラットフォームの構築を目指しています。【同社スマートシティブランドSocietyOSの実現に向けたクラウドアーキテクト】生活者視点の新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティを支える都市OSの持続的開発/運用業務。NTTデータは、NTTグループやディベロッパー、自治体等と連携しスマートシティPJTのIT領域のオーナーシップを持っています。ステークホルダと連携を図り、新しい街づくりを目的に各種スマートシティPJTにて都市OSのインフラ開発チームを率いることを期待しています。【各役割対応イメージ】他都市OS/外部サービス/NTTグループのソリューションとの連携も見据えながら、クラウド技術カットで、ユースケースを迅速にデリバリするNTTデータ流都市OS開発(SocietyOS)の方向性を決めるかじ取り役。スマートシティユースケースを開発するアジャイルチームや、NTTデータの先端技術、サービスを持つ様々な事業部など、各ステークホルダと連携・コミュニケーションを図りながら、スマートシティビジネスにおける価値の最大化を見据えて、都市OSの要件・機能・開発タスク優先度決め等を実施(参考:同担当取り組みの一例)■大丸有スマートシティPJT:東京駅周辺に位置するこの地区を世界経済の中心の一つとして機能するための産官学連携のまちづくりプロジェクトhttps://www.tokyo-omy-w.jp/ ■NTTグループ街づくりDTC:NTTグループにおけるIOWNの研究開発を活用した「街づくりDTC(Digital Twin Computing)」による未来の街づくりに向けた技術開発及び実フィールドでの街づくりプロジェクトhttps://group.ntt/jp/newsrelease/2021/02/02/210202a.html■SocietyOSサイトhttps://societyos.nttdata.com/■デジタルコミュニティ事業部紹介サイトhttps://www.dcom.nttdata.com/【配属部署】■公共社会・基盤分野 公共統括本部 デジタルコミュニティ事業部 スマートシティ推進担当■スマートシティ領域ビジネスを新規に立ち上げ・推進することを目的とした組織であり、NTTグループのディベロッパー等と連携し、共同での実証実験や取り組みを進めています。■社員が30名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナーと協働しています。■公共分野だけでなく法人分野や金融分野、社外のステークホルダーもNTTグループや大手ディベロッパー、自治体等多岐に亘ります。【アピールポイント(職務の魅力)】■事業の上流企画からの検討経験最新のIoT技術を活用した新しい都市、街づくりを目的としたスマートシティ事業が世界的に盛り上がりを見せる中、スマートシティPJTの立ち上げ期から携わります。■NTTグループの強みを世の中の価値に還元本PJTでは、一般的な都市OSに求められるデータ連携機能に加え、様々なユースケースを迅速に提供するために、NTTグループ内外の各種サービスを活用した機能も幅広く開発していく計画です。■最先端のクラウドサービスのインテグレーション経験稼働基盤として特定のクラウドに依存しないアーキテクチャを思想であるため、クラウド技術の幅だし/深堀りや、連携する多種多様なサービスに対する知見の獲得、マルチクラウド運用の経験を積むことができるとともに、クラウドリードで将来のスマートシティの実現、新しい価値を生み出す街づくりに直接携わり、経験値を積めることも本職務の魅力の一つです。
東京都
500万円~1350万円※経験に応ず
インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2023.01.26