- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エス
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
PwCビジネスアシュアランス合同会社
デジタルアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2025.04.22
株式会社GRCS
【募集背景】社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。【仕事内容】GRC-ITセキュリティコンサルタントとして、ITセキュリティおよびガバナンス・リスク・コンプライアンスの強化に関わるコンサルティングプロジェクトにご参画いただきます。【想定業務】1.リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析)2.リスク課題の抽出・報告3.ソリューションの提案【主な想定参画プロジェクト】・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し・コンプライアンス体制構築、及び運用支援・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援等のコンサルティング・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援業務。・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング業務 【この仕事で実現できること】・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる【今後のキャリアパス例】毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する
更新日 2025.08.01
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】バックオフィス業務のコンサルティング・業務効率化の一環で、ヒアリングした課題の解決に向けてERP導入・DX支援をおこなっていただきます。最適な仕組みづくりのために、最適なツールと最適なプランの選択から初期設定代行を含む導入支援、導入後の運用定着までの支援が業務範囲です。【職務内容】・ツール導入のためのプロジェクトマネジメント・運用提案・導入までの要件整理やシステム面の整理(ex.導入までの課題の可視化・プロセスの整備、ツールの組み合わせの検討)・バックオフィス領域における業務プロセスの整理、改善提案・組織図、稟議申請フローの整備・外部パートナー(ベンダー)との連携及びディレクション【魅力】・企業の0→1ベースに関与できるため手触り感を持って企業成長に関与することが可能です。・プライベートサウナ、連携クリニック、パーソナルジム、社食、時差・在宅制度など充実した福利厚生が整っています。・会計事務所を中枢事業とし、VCや人材紹介、BPR、マーケ、開発支援等多角的な事業を展開しています。・「目の前の人を幸せにし続ける」を理念にスタートアップ、ベンチャー企業へのサポートが強みです。
更新日 2024.10.22
株式会社ビジョン・コンサルティング
【募集背景】ChatGPTに始まった生成AIのイノベーションは、直近のデジタル技術で最もインパクトあるものだったと言えます。また他サービスの追随やAIを組み込んだシステムなど、各企業もAIの利活用を積極的に模索するようになりました。そんな中で「AIを用いて何ができるのか」「本当に業務効率化でき、より良い世界となるのか」世界を導けるコンサルタントが必要とされています。【仕事内容】まずはAI領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。ゆくゆくはAI事業部の事業部長としての役割を期待します。【プロジェクト例】・メガバンク向け、生成AIを活用した業務効率化支援顧客の業務課題を洗い出し、生成AIの活用によってどのように業務効率化が可能かを企画し、実装を支援・某サービス業向け、AIサービスの仕様策定支援新規AIサービスを展開するにあたってサービスの仕様策定からPJ推進を支援・医療機関向けAI調査支援医療分野における生成AIのユースケースを整理し、リスク対策のためのガイドライン作成支援・ネット銀行向け、データ分析基盤構築支援AIを利活用し意思決定を効率化させるためのデータ分析基盤の構築支援※補足立ち上げフェーズですので、社内組織構築の第一人者としての役割も期待します。★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・データ基盤構築経験をお持ちの方・AIを用いたデータ分析経験をお持ちの方・クラウドを利用したシステム設計/開発経験をお持ちの方・業務改革、BPR経験をお持ちの方
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【募集背景】技術革新によってUI/UXを意識したサービス開発が主流となりました。また、ただサービスを開発するだけでなく、顧客の体験全体を考慮し価値を向上させていくという観点でCXも叫ばれています。リアルからデジタルまで幅広い体験を企画し設計する専門家のニーズが高まっています。ITにとどまらず、マーケティング、心理学、文化や商習慣などの知識を活用し、人の行動背景を紐解き、あるべき体験を描くことができる方に参画いただきたいです。【仕事内容】DXの中でも特にCX/UX領域に関わる戦略/業務改革プロジェクトを遂行していただきます。ゆくゆくはUX/CX事業部の事業部長として、弊社が掲げる柱のうち特に「クリエイティブ」を担う役割を期待します。※VCDは「コンサルティング」「デジタルテック」「クリエイティブ」の3要素を掛け合わせたデジタルコンサルティングサービスを提供しております。【プロジェクト例】・<大手外食業>複数ブランド共通のポイント制度における構想策定支援・<メガバンク>リテール部門におけるソリューションサービス企画支援・<大手製造業>市場開拓、拡販戦略策定支援・<大手通信業>プロダクトセールス組織立ち上げ支援・<大手通信業>新スマートフォン製造に向けたニーズ調査、構想策定支援・<大手ICTサービス企業>ソリューション拡販戦略実行支援※補足:立ち上げフェーズですので、社内組織構築の第一人者としての役割も期待します。★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・ウェブ解析におけるデータ利活用経験・CRMやSFA導入の構想策定/導入経験・フロント/バックエンド両方の知見、経験・営業やマーケティングなど顧客接点領域での業務改革経験・事業開発における商品開発や商品企画経験・クリエイティブ制作会社でのご経験
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】まずはサイバーセキュリティ領域のコンサルタントとしてプロジェクトリードを期待します。ゆくゆくはサイバーセキュリティ事業部の事業部長としての役割を期待します。【プロジェクト例】■大手証券会社向け、グローバル・セキュリティコンサルティング・海外展開する多国籍企業において、日本本社と海外支社で共通のセキュリティ体制を構築・ガバナンス策定/インシデント対策の構想から仕組み構築まで、セキュアなIT運用実現に貢献 ■官公庁向け、次世代サイバーセキュリティの構想/構築支援・各省庁のサイバーセキュリティシステムの統合を中心とした、次期システムの構想/構築・実施にあたっての調査、改善条項を盛り込んだ提案書作成など、上流から参画■大手重工業メーカー向け、グループ全体へのITセキュリティ実地監査・セキュリティリスク低減のため、約500部門に対し、10年単位でのITセキュリティ実地監査・実施を主導し、計画書や報告書の作成など、顧客調整も務める★★大手ファームの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルファーム★★VCDは、 「デジタル技術で、想像を超える世界をつくる。」 を理念として掲げ、革新目まぐるしい最先端デジタル分野においても、世界をリードすべく設立されました。大手総合ファームであるVCグループの基盤/体制と、スタートアップの裁量/先進性を併せ持つ、唯一無二のデジタル・コンサルティングファーム です。<VCグループの基盤/体制>幅広く豊富な案件/顧客給与水準ならびに評価制度ワークライフバランス面の充実度<スタートアップの裁量/先進性>事業部長候補としての採用(※実際に、VCDの執行役員代理として、内定を出した事例もございます。)AIやブロックチェーン、デジタルツイン等の最先端技術[歓迎要件]・セキュリティ面以外のサーバー(クラウド、オンプレミス)の知見を持つ方・NWの知見を持つ方・クライアントワークのご経験がある方・ゼロトラストセキュリティ実現におけるマイクロセグメンテーションの検討経験がある方・SOC/CSIRTの立ち上げおよび高度化のご経験がある方・NIST CSFなどのフレームワークに関する知見がある方・CISSP等の資格をお持ちの方
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】まずは現職でのご経験を活かし、PM/PMOとしての大規模プロジェクトリード。将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、より上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。※必ずしも上記のPJに参画できることを保証するものではありません。【プロジェクト例】・中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入PJ 複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。・大手製造業向け、SCPシステム導入による、カーボンニュートラルの実現化PJ 課題特定・改善案策定から、PJ支援(全体管理、部門間調整など)まで、一気通貫で実施。・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ 一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ 顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/[歓迎要件]・主体でのシステム要件定義・基本設計のご経験・主体での詳細設計・開発・テストのご経験(※開発経験不問だが、上記経験あればより歓迎)
更新日 2024.11.18
株式会社NTTデータ
【職務内容】本ポストの所属するチームは、AWS、OCIなどのクラウドソリューションや多岐にわたるサーバ・ネットワーク製品等、様々な技術を活用し、クライアントに最適なインフラ環境を提供する、インフラエンジニア部隊です。本ポストは、以下3つの役割に分かれています。①AWS/Azure等のパブリッククラウド環境開発②OCI(Oracle Alloy)を活用したクラウド環境開発③お客様ワークスペース環境のDXを進める大規模プロジェクト本ポストで採用となった際には上記~のいずれかのポジションに参画いただきます。参画ポジションは、ご本人のご経験やご志向を考慮し、ご相談しながら決めていきます。ご入社後にも、ご希望に応じて柔軟にポジションを変更することも可能ですし、案件によってはチームをまたいで連携することもあります。それぞれの職務詳細は以下です。いずれのポストもリーダーポジション(ご経験によってはサブリーダーポジション)をご担当いただく想定です。 ※アサインされるフェーズや役割詳細はご本人の経験やご希望、案件状況に応じて決定します。①AWS/Azure等のパブリッククラウド環境開発AWSやAzureを主としたパブリッククラウドを用いて、システム開発や共通基盤の提案・構築を行います。具体的な業務例は以下の通りです。・プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行、パブリッククラウド環境の新規開発 顧客・プロジェクトの特徴に応じてクラウド方式設計(パブリック、ハイブリット等)や利用サービスの選定を行い、詳細なシステム設計から構築までを担当・クラウド環境の継続的開発支援 DevOps、SRE等のアプローチによるITインフラ構築プロジェクトにおいて継続的に設計・構築・運用する業務を担当②DaaS(Desktop as a Service)サービスを提供するプライベートクラウドの企画・開発・運用当社は25年12月より、自社プライベートクラウドサービス(OpenCanvas)にOracle Alloyを組み込み、ソブリン要件に対応するクラウド・サービスの提供を開始します。当該サービスの利用検討者へクラウドリフト検討支援、実装支援を行います。具体的な業務例は以下の通りです。・IaaSからクラウド(PaaS)へのリフト提案・実行 オンプレミス/プライベートクラウドでIaaSをメインに利用している顧客に対して、クラウドリフトにおける課題整理、事業者・移行方式検討を行い、提案から設計、構築を担当・クラウドリフト後の運用スキーム確立・ノウハウの汎用化・アセット化およびそれを活用したクラウドリフトの加速・クラウドリフトした案件のクラウドシフト支援③お客様ワークスペース環境のDXを進める大規模プロジェクトオフィスインフラ環境(OA領域)全般について、顧客ごとに最適なインフラ環境の提案・構築を行います。仮想基盤の構築を軸に、要望に応じてゼロトラストやクラウド製品の活用など、多岐にわたる技術を組み合わせて提供します。具体的な業務例は以下の通りです。・顧客要望に合わせたOAインフラ環境の提案 - 顧客ニーズをヒアリングし、最新の技術状況も踏まえてソリューション選定、提案書執筆、工数見積もり等を行う・OAインフラ環境の開発 - 案件受注後、提案内容に従ったプロジェクト計画の策定から要件定義、設計、構築を担当。案件によっては運用スキームの確立や実際の運用業務も行う。
更新日 2025.04.18
PwC Japan有限責任監査法人
PwC Japan有限責任監査法人の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ・ITガバナンスに関するコンサルティング業務や、システム監査業務などを通じて、「デジタル化社会に信頼を付与する」ことをミッションとするチームです。新卒入社に加え、IT企業 / SIer / コンサルティングファーム出身者など幅広い人材が集い、日々数百名がそれぞれのスキルと「経営リスク」の知見を融合し、活躍しています。また法人内調査でも満足度トップクラスである柔軟な働き方やフラットカルチャー(風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい環境)を重要視しており、イベントの開催などを通じてチームの結束力を高めています。少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。【主な業務内容(一例)】◆コンサルティング業務・サイバーセキュリティ: - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査・IT / DXガバナンス: - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援・データ&プライバシー: - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援・社会課題 / リスクへの対応: - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証◆各種システム監査 / セキュリティ監査・システム監査・セキュリティ監査 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 - IT全般統制の評価 - サイバーセキュリティリスクの理解 等【キャリアパス】◆RA部門でのキャリアにおける3つの特徴1.ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス)2.圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上3.多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を「安心して」 追及できる・これまでのご経験 / ご意向に合わせて、担当いただく業務を調整いたします。さまざまな業務を経験し、システム監査 / 内部統制 / 会計 / ビジネス英語等のビジネススキルを身に着けていくことも可能です。【その他参考】・RA部門 職員インタビュー記事:https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/our-professionals/rda-mt.html・プロジェクトストーリー (ISMAP編):https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/job/vol001.html
更新日 2025.07.30
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
【インド最大財閥タタグループのIT業種を担うグローバルIT企業BIG3に認定されているタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)と財閥系商社三菱商事の戦略合弁会社】【部門紹介】エンタープライズアプリケーションサービスユニットではSAPやSalesforceを中心としたパッケージソリューションを活用し、国内外のお客様へ基幹システムの導入、維持管理を担当しています。体制はオンサイト(日本)とオフショア(インド)のハイブリッドチームで構成されており、グローバルメンバーとコミュニケーションを図りながら業務を実施しています。全ての案件をプライムベンダーとして、構想策定フェーズから導入後の保守運用まで一気通貫で対応しています。【職務内容】SAP HXM(SuccessFactorsを含む)の導入、保守、改修のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。また、顧客との交渉もお任せ致します。ご経験に応じて、プロジェクトのメンバーからプロジェクトマネージャーまで幅広いロールをお任せいたします。 <教育制度・資格補助補足>OJT、入社時研修、フォローアップ研修、e-learning(英会話、又はプロジェクト事例確認、プログラミング等テクニカル関連)、社内プログラミング研修等■同社の強み:同社は、顧客がビジネスを展開する各国はもちろん、グローバルな環境でもそれぞれの分野について最適な人材を配置し、万全なサポート体制を整えています。シームレスで総合的なサービスにより、顧客のグローバルな事業拡大を支援しているほか、各国の市場動向と日本企業の強みの双方を充分に理解し、グローバルに展開するサービス、及び専門分野とITにおける深い知識を活用しています。顧客のビジネスにおける変革を加速させることが可能です。また、信頼に基づく透明性の高い長期的なパートナーシップを通じ、顧客の手法やフレームワークに沿って高品質な運用を行います。技術優先ではなく顧客を中心としたアプローチ、豊富な知見により、最適なソリューションを提供しています。■同社の魅力:現在、46ヶ国にわたって1,000を超える顧客企業や団体の数多くのプロジェクトに参画し、先進的かつ高品質のITソリューション、顧客側の経営改革に対する適切なコンサルティングを行っています。業務の75%がリピートオーダーとなっており、高い技術力に基づき顧客と強い信頼関係が築かれています。また、同社のグローバルにおけるITサービス企業としての従業員数は第2位です。売上規模はIBM、アクセンチュアに次いで3位となっています。その中でも日本は注力市場であり、組織は急拡大しています。[参考URL]https://www.tcs.com/jp-ja/FocalPoint/FocalPoint_2021/sap-s4hana-loadmap-01
更新日 2024.08.21
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集官公庁領域は「2025年の崖」に備えるため、行政DXが加速しています。当部門では、加速化する行政DXに対応するため、レガシーシステムの刷新やモダナイでのシステム開発を中心にシステム開発を実施していますが、単に行政DXを進めるだけでなく、その先にある顧客価値創造を推進しているため、一緒に国を動かす仲間を募集しています。【業務内容】業務AP開発チームのチームリーダー又はサブリーダーの役割を担って頂きます。具体的には、お客様(省庁や外郭団体)と仕様調整を行い、要件定義やPoC、システム開発からサービスインまで全工程を一貫して対応して頂きます。チームメンバーは5~8名程度を想定しており、後輩社員や再委託会社を含めたチームマネージメントも任せます。・お客様業務に詳しくなってビジネスパートナーを目指すのもよし、上流工程を強化するために部門や事業部、会社内での人財育成のスペシャリストを目指すのもよしです。チームを率いて新たな社会価値を創造していきたい方にマッチするポジションだと思います。【想定プロジェクト】全国の国民や民間企業に使って頂くシステムにおいて共通的に利用可能なデジタル基盤の実装になります。以下はプロジェクトの一例です。オンプレミスだけでなくAWS/Azureといったクラウド上に構築するデータ連係基盤の構築とシステム開発・顧客の対話により業務改革を促し、顧客の価値創造や基幹システムの開発を実施・国民や企業が共通的に利用するデータ活用基盤のシステム開発・ガバメントクラウド上のシステムが情報を連携するための連携基盤やAPIを提供するシステムの開発・府省戦略に基づきDXが推進される府省個別のシステムの開発【配属予定部署】パブリック事業ライン中央官庁ソリューション事業部第二グループガバメントソリューション第三グループ【配属事業部の紹介】当部門は、デジタルガバメント領域のお客様(デジタル庁や省庁)に対して大規模なシステム開発を手掛けるグループです。メンバーは、部長1名、シニアプロフェッショナル1名、マネージャー4名、主任9名、担当9名の計24名です。若手からベテランまで各年代バランスのよく、元気なメンバーかつ、仕事を通じて成長出来る活力のある職場です。開発環境【プロジェクト人数】30~40名【技術】使用言語:Java使用環境:AWS【コード品質のための取り組み】CI/CDCoverity等の静的解析ツール【開発手法】ウォーターフォールアジャイル【社内ツール】BOXZOOMTeams【ポジションの魅力】・行政DXを実現し、お客様の基幹システムを刷新する。お客様の業務変革を促し、国の政策を顧客とともに実現する充実感。・お客様(デジタル庁や省庁)と直接対話し、自身でシステムを作り上げていく達成感・自身が率いる開発チームのマネージメント経験・これらの経験を通し将来、上流工程での部門や事業部の事業拡大できる経営視点をもったキャリア形成を図ることが出来る【キャリアパス】入社いただける方の経験値・スキル状況にもよりますが、まずは当社の開発チームのリーダーの下でサブリーダーとして参画して頂き、1~2年後を目途にチームリーダーとして活躍して頂くことを想定しています。3年以上経験を積んだ方にはPL/PMへのステップアップも期待しています。
更新日 2025.03.21
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集弊社ではCOVID-19の影響を発端に加速した企業のDX化に対して、お客様の事業変革を支えるべくクラウドサービスを活用した支援サービスを提供することで、お客様のビジネスパートナーを目指しています。その中でも顧客軸を中心としたDX化を実現するため、顧客接点業務に強いSalesforceを活用したSI事業を全社で推し進めています。我々としてはケイパビリティの継続的な強化を進めていますが、Salesforceに関する様々な知見や多種多様なプロジェクト経験を持ち込んでいただくことにより更に強化できると考え、SIプロジェクトをマネージメントできる人材の募集を実施しております。【業務内容】プロジェクトマネージャーとして、Salesforceの各サービスの導入、アプリケーション開発を担当【想定プロジェクト】中規模クラス(50百万程度)のプロジェクトリーダーを担って頂き、その後、実績に応じて大規模クラス(100百万以上)のプロジェクトマネージャーを担当して頂きます。【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部第四SLG【配属先事業部の紹介】当部署ではSalesforceを活用したSI事業を展開しております。60名前後の人員で構成されており、キャリア採用入社者もご活躍いただいております。開発環境【プロジェクト人数】中規模:10名程度大規模:20名程度【技術】Salesforceプロジェクトリーダーatform全般(標準設定、Lightningコンポーネント、Apex、SOQL等を使った開発、AppExchangeで公開されているアドオンの組み込み)システム連携技術(WebAPI、DataLoaderを使ったバッチ処理、Mulesoftを使ったAPI基盤)【コード品質のための取り組み】当社標準のQMS適用(レビュー等)【開発手法】ウォーターフォール、プロトタイピング、アジャイルをプロジェクト特性により選択【社内ツール】Salesforce、Teams、redmine等【ポジションの魅力】Salesforceの各種サービスを活用し、様々な業種SEと連携したSIを実施するため、SEとしての幅広い経験を積むことが可能です。・Salesforceの大規模案件に携われるチャンスがあります・Salesforceの機能・製品領域を全てカバーし、経験ができます。【キャリアパス】即戦力として、2~3年程度は中規模程度のプロジェクトマネージメント経験を積んでもらいながら、大規模プロジェクトでのマネージメントが実践できるようになっていただきます。
更新日 2024.10.30
みらいコンサルティング株式会社
日本国内の中堅・中小企業を対象にしたバックオフィス業務(労務・経理)の効率化・生産性向上を支援します。お客さまの課題解決に向けてデジタルツールの導入支援のみにとどまらず、あらゆるプロセスの課題に対応する各分野のプロフェッショナルが最適なチームを組み、専門的知見を活かしたコンサルティング支援をご担当いただきます。労務・経理の部門を跨ぐような課題も、お客さまにとっての最善解実現を目指し、チームコンサルティングにより伴走支援いたします。また、本支援の普及や価値向上のため、セミナーなどのブランディング活動や業務開発などの取り組みでもご活躍いただけます。■現状を把握するための調査・インタビュー対応バックオフィス業務(労務分野であれば勤怠管理・給与計算・社会保険事務など、経理分野であれば仕訳業務など)におけるプロセスや導入しているシステムの環境・運用状況をインタビューにより整理し、会社が抱える課題感を可視化します。■可視化した課題に対する改善策を検討・提案可視化した課題に対して、デジタルツールの選定・導入支援や業務プロセス改善・運用定着に向けた施策を検討・提案します。■提案した改善策の実現支援改善策の提案のみにとどまらず、お客さまが抱える課題の解決が実現するように伴走型で施策の実行を支援します。業務プロセスの改善支援やデジタルツールの選定・導入支援などの施策を通じ、お客さまにとって最適なバックオフィス業務のオペレーション体制を構築します。【ココが魅力・やりがい】 ・「圧倒的なお客さま志向」「当事者意識」「成長志向」。自己実現の中に社会貢献の要素が多い人材が集結。 ・「生涯顧客(お客さま)」「チームコンサルティング」「実行・実現支援」お客さまの「計画立案ではなく、成功実現」のために、共に考え・行動し、チームでお客さまの期待を超える付加価値を提供し続けることで、共創パートナーとなることを目指しています。 【大切にしている価値観】 ♯全体最適 ♯中長期思考 ♯地域創生 ♯ワークinライフ ♯圧倒的なお客さま志向 ♯当事者意識 【私たちのパーパス】 「持続可能な社会を実現すること」と「企業の長期的成長」は一体であり、 それを実現するために存在するのが「パーパス=企業の存在理由」です。 パーパスは、SDGsを土台とする長期的視点に基づくものであり、「企業の発展」と「社会貢献」を同時に成し遂げるための基軸となるものです。 みらいコンサルティンググループは、「Co-Creation for Innovative MIRAI 2030」<競争から共創へ:イノベーティブなミライ>をビジョンに、 以下のパーパス・ステートメントに基づき、中堅・中小企業の長期的発展を支援し続けてまいります。 【パーパス・ステートメント】1.私たちは、大きく変化していく「世界」の中で、つねに先を見つめて「道」を切り開き、 「社会」に新しい活力を届けていきます。私たちは「お客さま」と真剣に向き合い、最善を尽くし、ともに「未来」をつくり上げます。2.私たちは、お客さまの「企業価値」を向上させるために、「バリューチェーン全体」に配慮し、創造的で先見性に富んだ「最適のサービス」を提供します。3.私たちは、「すばらしいキャリア体験」と「オープン」で「協調的な文化」を通じて、「多様な仲間たち」を輝かせ、お客さまに『価値ある新たな体験』を提供します。4.私たちは、「お客さま」にとって「仲間たち」にとって、そして「社会」にとって、それぞれが「持続的に成長・発展」できるために努力を続けます。【Uターン歓迎】 これまで培ってこられたご経験で、生まれ育った地域の発展に貢献したいという方を積極的に募集しております。拠点がまだない地域であっても、ぜひ、その想いを伝えてください!
更新日 2025.02.20
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】企業におけるデジタルトランスフォーメーション案件において、最先端のテクノロジーを活用した業務・ビジネスの変革を推進するために、戦略企画から変革実行・運用まで一貫した支援を行います。グローバル企業ならではのネットワークというアクセンチュアの強みをフル活用し、最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するお客様の改革プログラムを成功に導くことがミッションです。【業務内容】■デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のためのグランドデザイン、変革ロードマップの策定■既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン■デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化)■グローバルプロジェクトのマネジメント。テスト・移行などの計画策定・推進・管理
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】Salesforce(セールスフォース),Service Now(サービスナウ),Pega(ペガ),Mulesoft(ミュールソフト)を用いて、お客様の顧客サービス(CRM)領域の業務改革を推進していただきます。システムデザイン、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで全てを担当します。【業務内容】■SalesforceSalesforceと強固なパートナーシップを有し業界のリーダー企業と評されるアクセンチュアでは、豊富なスキルアップの機会を活用することが可能です。多様な業界におけるプロジェクトの幅広いフェーズに携わり、市場価値の高いSalesforceエキスパートを目指すことが可能です。■Service Now・お客様IT領域の業務プロセス改革に向けServiceNowの製品選定を含むソリューションを検討し提案します。・ServiceNow導入の要件定義から設計、開発、テスト、運用、オフショアのマネジメントまで全てを担当します。・多様な業界におけるプロジェクト(大規模、グローバルなど)の幅広いフェーズに携わり、市場価値の高いServiceNowエキスパート(コンサルタント・エンジニア)を目指すことが可能です。■Pega・お客様の業務プロセスのデジタル化、業務改革の企画構想・提案・推進・Pegaソリューションをはじめとする多様なデジタル技術を活用したシステム開発・運用■MulesoftMuleSoftと強固なパートナーシップを有し業界のリーダー企業と評されるアクセンチュアでは、豊富なスキルアップの機会を活用することが可能です。多様な業界におけるプロジェクト(先進的、グローバル、大規模といった特徴を持つ)の幅広いフェーズに携わり、市場価値の高いMuleSoftのエキスパート(アーキテクト)を目指すことが可能です。【プロジェクト事例】■大手金融におけるクラウドソリューションを活用した業務プロセスのデジタル化・自動化案件(企画構想~システム導入)■大手官公庁におけるクラウドソリューションを活動した電子申請のコンサルティング・システム導入(企画構想~システム運用保守)■大手電力におけるクラウドソリューションと基幹システムの導入案件(企画構想~システム導入)
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】デジタルトランスフォーメーション、ITトランスフォーメーションなど、お客様企業における変革(=トランスフォーメーション)を企画・推進するのがチームのミッションです。テクノロジーの活用を前提とし、チームが主導してアクセンチュア社内における様々なチームの力を結集し、戦略/企画立案から変革実行・運用まで一気通貫で支援します。【業務内容】■トランスフォーメーションの構想・計画策定・推進・マネジメント■IT/デジタルを活用したソリューションの定義【プロジェクト事例】■大手製造業におけるデジタルツインエンタープライズの実現バリューチェーンの全領域において、事業運営上の意思決定をデータドリブンで遂行可能とすべく、業務・組織・システムをすべてリニューアルして再構築■大手サービス企業におけるデジタル基盤の実現外部環境変化/事業構造変革/デジタル技術進展に対応した、グローバルでのデジタルプラットフォームを構【おすすめポイント】■テクノロジーを武器にお客様の変革を実現し価値を生み出すこと、それが我々のミッションです。提案~企画・構想フェーズから入っていくわけですが、お客様自身も課題に気づいてないことがほとんどです。そこでは我々自らが仮説を立て、お客様にぶつけて、一緒にアジェンダを創っていくことが求められます。■社内/社外の各種専門家の力を結集しつつも、自らがアクセンチュアの顔としてお客様に価値を提供することが期待されます。■お客様は多種多様な業界のトップ企業であり、我々が会話するのはCEOをはじめとした企業のトップです。この環境はなかなかチャレンジングですが、みなさんを飛躍的に成長させることになると思いますので、ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
更新日 2025.06.02
株式会社アイ・ピー・エス
クライアント企業の経営層やIT部門責任者に対して経営課題のヒアリングから、業務改善並びにERP導入の企画・提案までをコンサルティング事業部門と協力して行っています。 営業職として社内もしくはクライアントやエコシステムに対してリーダーシップを発揮頂きます。営業は、コンサルタントと同行で行います。チーム全員が中途採用での入社です。 ※勤務場所:大阪又は東京※勤務開始:可能な限り早く(入社時期応相談)
更新日 2025.07.07
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ご本人の志向、ご経験に応じて、以下のような職種を想定しています。面談を通じてマッチした職種をご提案致します。1.SE・ITコンサルタント 経営・会計領域を中心とする基幹系業務システムやパッケージの設計・開発・導入作業(基本構想、要件定義、設計・開発、テスト、導入など) 経験豊富な方には、PM・PLなど、PJのマネジメントもお任せします2.営業 経営・会計領域における課題解決に向けた業務改善コンサルティング、システム開発、アウトソーシング等の企画・提案営業をお任せします3.コンサルタント 経営・会計領域を中心とする業務改善コンサルティング、システム導入時のITコンサルティング、経理・人事領域のアウトソーシングを前提とするBPOコンサルティングなど、経験に応じたコンサルティング業務をお任せします■プロジェクト内容経営会計を中心としたさまざまなテーマがあります。・経営管理、グループ経営管理、予算編成管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・財務経理、人事給与を中心とするアウトソーシング(BPOコンサルティング)・その他、顧客の要望に合わせたBPR、業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 東京本社・大阪・名古屋・静岡・福岡■歓迎要件:・公認会計士、US-CPA、社労士保有者は優遇
更新日 2025.07.09
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、建設業、流通小売業、商社、サービス業など、業種は多岐に及び、いずれも大手上場企業を中心としたプライム(1次請け)案件で、顧客の業務改善を達成するための経営管理パッケージの新規導入や導入後の定着化プロジェクトを担当します。■業務領域グループ経営管理(予算管理、フォーキャスト管理)及び周辺の管理会計業務全般を取り扱います。グループ経営管理や単体予算管理、KPIマネジメント、投資ライフサイクル管理、設備投資管理など全業種に共通するから、業種固有の物件別収支管理(不動産)、プロジェクト別収支管理(IT業)、店舗別損益管理(小売業)、まで管理会計業務全般の業務システムの改善提案を行いますので、様々な業界や企業ごとの実際の生の管理手法や実務知識が身につきます。■業務内容業務システムの提案営業から要件定義などの上流フェーズからシステム導入、導入後の定着化までのトータルのプロセスを担当します。業務改善のすべてのプロセスを経験する中で、業務・IT・PJ管理の三方のスキルを身に付けることができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)【プロジェクト(例)】■商社グループ経営管理システムの導入コンサル■製造業統合計画(販売・生産・購買・損益)策定システムの導入コンサル■IT業PJ管理システムの導入コンサル 他■募集部門 AC本部(BC事業部・SC部)■歓迎条件:・経理・経営企画部等で予算管理、管理会計、決算業務の経験者・予算管理システム/パッケージの導入経験者、もしくはユーザとして利用していた方(OracleHyperion、Sactona、FusionPlace、BizForecast、DIVA 等)・会計システム/パッケージの導入経験者(SAP、Mc Frame、DIVA、STRAVIS、GLOVIA、GRANDIT 等)・日商簿記1級または2級、基本情報・応用情報 ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■担当業務顧客企業の業務分析・課題抽出を経て、業務改善コンサルティングおよび情報システム化構想の立案・業務要件定義の策定を担当します。顧客の業務課題を発見し、現場視点で改善提案を行う「業務コンサルタント」や顧客との折衝やPJをリードする「プロジェクトマネージャー」の役割を適性・志向性に合わせて担当いただきます。■詳細扱うプロジェクトテーマとしては、経営会計を中心とした下記のテーマ等がございます。・経営管理、グループ経営管理、予算管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・その他、顧客の要望に合わせたBPR等の業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。〃公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント〃からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 AC本部(BC事業部)、SLC統括本部(会計SL事業本部、GRSL事業本部、社会インフラSL事業本部、産業SL事業部、建設SL事業部、EPSL事業部、システムサービス事業本部)
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、建設業、流通小売業、商社、サービス業など、業種は多岐に及び、いずれも大手上場企業を中心としたプライム(1次請け)案件で、顧客の業務改善を達成するための経営管理パッケージの新規導入や導入後の定着化プロジェクトを担当します。■業務領域経営管理、財務・管理会計、原価計算・管理、連結決算・管理システムの構想策定やシステム導入、IFRSコンサルティング、内部統制支援、システム監査、電子帳簿導入支援コンサルティング、株式上場・M&Aコンサルティングなど、管理会計領域を軸とする業務システムのご提案を行いますので、業界ごとの特徴やグループ経営・管理会計に関する深い業務知識が身につきます。■業務内容業務システム構築時の基本構想、要件定義など、超上流と言われるコンサルティングフェーズからシステム導入までを担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)【プロジェクト(例)】■商社グループ経営管理システムの導入コンサル■製造業基幹業務システムの導入コンサル■製造業IFRS導入、内部統制コンサル 他■募集部門 大阪支店(システムサービス1部、システムサービス2部、システムサービス3部)■歓迎要件:・会計知識を保有の方(公認会計士、US-CPAなどの資格保有者または受験経験者)・会計システム/パッケージの導入経験者(SAP、Mc Frame、DIVA、STRAVIS、GLOVIA、GRANDIT、BizForecastなど)・公認会計士、US-CPA、日商簿記1級 ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、流通小売業、生保業など、業種は多岐に及びます。またいずれも大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、入出金、固定資産等)を中心に販売、購買、在庫、生産、原価管理など、会計領域周辺の業務システムまでを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■業務内容業務系パッケージ構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までパッケージ導入に関わる一連の工程を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■開発環境JAVA、C#など言語は多岐に亘り、OracleDB、PL/SQL等の経験者は、即戦力となり得ます。また以下のパッケージやソリューションの導入経験者も即戦力となり得ます。(mcframe、 Biz∫、intra-mart、BizForecastRE、Qlik Sense)【想定プロジェクト(例)】■流通業会計システム・パッケージの導入■製造業会計システム、生産管理システム、販売管理システム、原価管理システム(パッケージ導入)■運輸業輸出入管理システム、会計システム、販売・購買システム■生命保険生保会社向けITコンサルタント、開発支援プロジェクトマネージャー※その他:自社会計パッケージ(ACTシリーズ)の導入 他■募集部門 大阪支店(システムサービス1部、システムサービス2部、システムサービス3部)■歓迎条件:・JAVA、PL/SQL等のプログラミング経験者・会計パッケージの導入・会計システム(スクラッチ)の開発経験者・会計知識を有する方(簿記等の資格保有者)・PJリーダー、サブリーダーの経験者・お客様やPJメンバーとのコミュニケーションが必要になるため、主体性・コミュニケーション力を有する方・日商簿記2級、基本情報・応用情報、Oracle系資格、PMBOK ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
Sky株式会社
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとする、ERPパッケージの導入コンサルタント、および開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。業務を通じて財務会計、販購買、生産管理等の業務知識が習得できます。デジタル・トランスフォーメーションで開発手法も大きな変革を迎えようとしていますが、最先端の開発業務を経験ができ、価値あるエンジニアへ成長することができます。また、教育支援としてSAP認定コンサルタント、Microsoft Certificationの資格取得プログラムも用意しております。●ERPパッケージ導入コンサルタントの主な業務 ・ERPソリューションの導入提案 ・顧客の既存業務フローを元にした現行業務分析 ・ERPパッケージの導入支援●ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務 ・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価 ・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループICTソリューション事業部 SI部■配属予定部署の特色・PR業務系・Web系システム開発を行っている部署となります。急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。
更新日 2025.07.10
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■担当業務サプライチェーンマネジメント領域を中心として生産管理・販売管理・原価管理業務においてコンサルティングからERP導入までの一連の工程に携わっていただきます。 同社はERP「Mc Frame」を活用しコンサルティング(基本構想)からシステム導入までを一気通貫で提供する独自の方法論に基づいたサービスを提供しています。そのため基本構想からシステム導入までの全フェーズに関与することで机上ではない〃本物〃の業務スキル・システムスキルを身につけることができます。また、同社海外子会社と連携しアジアを中心としたお客様の現地法人へのコンサルティングやERP導入に携わっていただくことも可能です。 入社後は、プロジェクトをリードする「プロジェクトマネージャー」や「パッケージ導入コンサルタント」としてサプライチェーンマネジメント領域のコンサルティングやパッケージ導入に関する事業部門に所属し活躍して頂く予定ですが、将来的には業務コンサルタントへとキャリアアップしていただくことも可能です。今後の事業拡大に向けて中心となって活躍していただける方を募集しています。■特徴50年間にわたって「クライアントの利益増加に貢献する」を経営理念とし、経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、経営管理領域(連結経営管理・財務会計・管理会計・原価管理)を中心としたITソリューションに絶対的強みを持っています。 大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、グランドデザインに精通した会計士やコンサルタントが多く在籍しております。 近年はサプライチェーンマネジメント領域にも力を入れており、上流フェーズ・システム導入・運用までの一連のサービスを展開しています。■環境 人財教育に注力しており一般研修や専門分野研修などに加え経験豊かな同社所属コンサルタントが実務経験に基づいて開発した独自のコンサルタント育成プログラムも多数開講しており、OJTを有効に組み合わながら人材の育成を図っています。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門SLC統括本部 EPSL事業部
更新日 2025.04.24
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】SAP S/4HANAへの移行やグローバル・ロールアウトなど、ますます増加するSAPプロジェクトにおいて、スキルに応じて以下の業務を担当頂きます。【職務内容】■SAPプロジェクト コンサルタント支援 SAPプロジェクトに参画頂き、各工程において、SAPコンサルタントとしての役割を担って頂きます。■SAPプロジェクト テスト推進 同社テストチーム参画に向け、テスト推進のポジションでプロジェクトに参画頂きます。同社テストチーム参画後は、テスト推進に加え、当社テストチームと連携し、テスト設計・実行を推進して頂きます。■SAPプロジェクト PMO品質管理 SAPプロジェクトの上流工程より参画し、品質方針・品質計画の策定から、各工程における品質管理の役割を担って頂きます。★上流行程から関われる検証ビジネス同社は「第三者検証」のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まり2001年にCSKから独立以降、着々と実績を残し、現在もその規模を拡大しています。検証ビジネスはアメリカでは業界として認知されている市場で、日本でも近年浸透しつつあります。市場規模は極めて大きく、さらにこれから伸びていく業界です。★多くの企業とのアライアンスで多様な経験が可能同社はSCSKグループの一員であるとともに、大手SIベンダーとのアライアンスを推進するなど独自の市場開拓も積極的に実施し、「顧客歓喜」をもたらす「美しい」テスト を目標に多くの企業のご支援を行っています。SAP領域の事業は積極的に体制を増強し規模を拡大する計画です。自己の成長とともに、事業を構築し拡大していくことに大きなやりがいを感じる心意気がある人材を求めています。★人を大切にする企業文化個人の成長が会社の成長をもたらすという考えのもと、人を大切する文化があります。そのため離職率が業界平均より大幅に低いことが当社の特長です。腰を据えてスキルアップすることが出来る当社に身をおいて、ぜひ自己の成長を実現してください。【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/
更新日 2025.06.29
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】SAP S/4HANAへの移行やグローバル・ロールアウトなど、ますます増加するSAPプロジェクトにおいて、スキルに応じて以下の業務を担当頂きます。【職務内容】■SAPプロジェクト コンサルタント支援SAPプロジェクトに参画頂き、各工程において、SAPコンサルタントとしての役割を担って頂きます。■SAPプロジェクト テスト推進同社テストチーム参画に向け、テスト推進のポジションでプロジェクトに参画頂きます。同社テストチーム参画後は、テスト推進に加え、当社テストチームと連携し、テスト設計・実行を推進して頂きます。■SAPプロジェクト PMO品質管理SAPプロジェクトの上流工程より参画し、品質方針・品質計画の策定から、各工程における品質管理の役割を担って頂きます。【魅力】■多くの企業とのアライアンスで多様な経験が可能同社はSCSKグループの一員であるとともに、大手SIベンダーとのアライアンスを推進するなど独自の市場開拓も積極的に実施しています。SAP領域の事業は積極的に体制を増強し規模を拡大する計画です。自己の成長とともに、事業を構築し拡大していくことに大きな「やりがい」を感じる心意気がある人材を求めています。■人を大切にする企業文化個人の成長が会社の成長をもたらすという考えのもと、人を大切する文化があります。そのため離職率が業界平均より大幅に低いことが同社の特長です。腰を据えてキャリアを形成することが出来る当社に身をおいて、ぜひ自己の成長を実現してください。【案件事例】■https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/【同社について】20年以上の歴史がある品質保証・検証のリーディングカンパニー品質保証・検証分野とは、約16兆円規模のIT業界の中で約4兆円を占める注目分野! その注目業界の大手企業であり、売上・利益率共に右肩上がりなのが同社です!CSKの中で、海外製品の第三者検証を行う部隊がスピンアウトして出来た同社は20年近く同業界で積み上げてきた実績を誇ります。【求める人物像】 お客様の課題解決のため「より良いシステム」を追求していく質の高いコンサルティングを大切にしております。ですので、お客様及び開発ベンダーやエンドユーザー、複数ステークホルダーと接点を持ちながら、顧客に寄り添っていかれたいという志向の方を歓迎致しております!実際にものづくりをしてきたメーカー出身者や、システム会社ご出身の方方が「品質」の重要性を感じ、ご入社の上ご活躍をされております!
更新日 2025.06.29
株式会社ベリサーブ
第三者検証・品質保証のリーディングカンパニーであるベリサーブ社にて、メーカー・システム開発会社迄 様々なクライアントに対し「ものづくり」や「ITシステム」の品質を担保するために、品質のプロとしてコンサルティング~実行迄一貫してご支援頂きます。単なる下請けのテスター会社ではなく、お客様の根本課題はなにか?を考え、製品リリースやシステムリリース時に品質トラブルが起きないため要件定義やなどの最上流フェーズから入り込みご活躍いただきます。開発経験や業界知見、システムトラブル対応ノウハウなど培われてきたご経験を最大限に活かしながら、お客様の「先のリスク」を見据え顧客支援いただきます。検証はAI化できないお仕事。内製化やパッケージ化が進む昨今において「専門性」を高めることができるチャンスでございます。【職務内容】■システム開発における品質保証ソリューションの提供■システム開発における検証フェーズのプロジェクトマネジメント■プロジェクト推進/マネジメント■コンサルティング/PM/PL■サービス構築※テスト実行については若手エンジニアやパートナーが対応【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/
更新日 2025.06.29
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】お客様のシステムのセキュリティ対策を支援する業務です。ただし、セキュリティ製品の導入や運用という一般的なセキュリティベンダー的なものではなく、お客様がセキュアなシステムを開発するための開発プロセスを強化する業務支援が主な業務となります。<主な業務内容>・国際基準やISO等の規程・ガイドライン等の各種ドキュメント作成支援・顧客へのセキュリティ教育、セキュア開発プロセス実装支援・脅威分析、設計レビュー、コードレビュー、セキュリティ検査/脆弱性検査これまでのご経験と希望を考慮し、関わる業務を決定いたします【募集背景】セキュリティ関連事業の需要の大幅な拡大に伴う人員募集。同社(同事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は当社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。当初は付加的なものでしたが、サイバー攻撃の脅威の拡大を続けることにより、セキュリティ分野への需要が急拡大しています。セキュリティ分野での知見向上、技術力向上、先はコンサルティング業務の経験を積む機会もあり、スキルアップにも最適な職場です。【配属予定の組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)
更新日 2025.07.15
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】業種を問わず顧客のITシステムや開発製品のセキュリティ品質の向上のための上流工程からのコンサルティングサービスを担当して頂きます。また、クライアントとの折衝の中で見えて来る潜在的なニーズを把握し、適切なソリューションを提案して頂きます。<主な業務内容>・セキュリティアセスメントサービス・IT基盤セキュリティ強化・CSIRT構築支援・PSIRT構築支援【募集背景】セキュリティ関連事業の需要拡大に伴う人員募集。当社(当事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は当社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。この流れの中で、各種セキュリティ関連のサービスと共にコンサルティングを含む上流工程の事業も拡大しています。【配属予定の組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)【求める人物像】・主体的に物事を考え行動し、且つチームプレーを大切にする方・IT分野の新しい技術や分野に興味がある方
更新日 2025.06.29
イグニション・ポイント株式会社
■業務内容私たちが行なうのは、従来のコンサルティング支援ではありません。デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合うことで新たな価値を創造する「ビジネスプロデュース」を行ないます。デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発、またデータ活用戦略といった幅広いテーマでデジタル化を支援します。■テーマ①:デジタル戦略・デジタル戦略策定・実行ロードマップ及び効果測定KPIの策定・施策推進に係る体制組成・実行支援 事例:大手不動産会社 データ活用ロードマップ策定 大手食品会社 サービスデザインアプローチを活用した業務効率化支援 地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援■テーマ②:プロダクト・サービス開発・プロダクト・サービス開発ロードマップの策定・組織体制の変革支援・ユニット間のコラボレーションによる全方位の支援 事例:医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 通信キャリアコンシューマー向けアプリのアジャイル開発支援 スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上のサービス企画・構築支援■テーマ③:AI・データ・アナリティクス・データ利活用戦略策定・データマネジメント方針策定・アナリティクス・AI活用 事例:大手通信会社 データ起点のKGI/KPIマネジメント設計 大手不動産会社 データドリブンでのシェアオフィス営業強化支援 不動産仲介会社セールス効率化AI構築■魅力:・経営/事業戦略・IT戦略/企画/開発・AI/データ活用などの多岐にわたるテーマへの理解・経験を深めながら、デジタル戦略を構築・遂行していくことができます。・成長戦略やデジタル戦略・ビジネスインサイトをインプットにプロダクト・サービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることができます。
更新日 2025.06.18
イグニション・ポイント株式会社
■業務内容私たちが行なうのは、従来のコンサルティング支援ではありません。デジタルを梃に各ステークホルダーと対等な立場で事業課題に向き合うことで新たな価値を創造する「ビジネスプロデュース」を行ないます。デジタルトランスフォーメーションの先にあるイノベーション創出をゴールに見据えた高い視座で、デジタル戦略やプロダクト・サービス開発、またデータ活用戦略といった幅広いテーマでデジタル化を支援します。■テーマ①:デジタル戦略・デジタル戦略策定・実行ロードマップ及び効果測定KPIの策定・社会課題の解決・新規価値の創造 事例:大手不動産会社 データ活用ロードマップ策定 大手食品会社 サービスデザインアプローチを活用した業務効率化支援 地方自治体におけるデジタル化ロードマップ支援■テーマ②:プロダクト・サービス開発・プロダクト・サービス開発ロードマップの策定・組織体制の変革支援・デジタル基盤導入~開発?・先端技術リサーチ/社内外PoC 事例:医療DX実現のための新規事業立ち上げおよびプロダクトマネジメント支援 通信キャリアコンシューマー向けアプリのアジャイル開発支援 スポーツ×NFTによる顧客体験価値向上のサービス企画・構築支援■テーマ③:AI・データ・アナリティクス・データ利活用戦略策定・データマネジメント方針策定・アナリティクス・AI活用 事例:大手通信会社 データ起点のKGI/KPIマネジメント設計 大手不動産会社 データドリブンでのシェアオフィス営業強化支援 不動産仲介会社セールス効率化AI構築■魅力:・経営/事業戦略・IT戦略/企画/開発・AI/データ活用などの多岐にわたるテーマへの理解・経験を深めながら、デジタル戦略を構築・遂行していくことができます。・成長戦略やデジタル戦略・ビジネスインサイトをインプットにプロダクト・サービス開発のロードマップを策定し、実装まで一気通貫で携わることができます。
更新日 2025.06.23
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
【インド最大財閥タタグループのIT業種を担うグローバルIT企業BIG3に認定されているタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)と財閥系商社三菱商事の戦略合弁会社】【部門紹介】デジタルトランスフォーメーションの課題とソリューションが定まっていないお客様に対して、課題設定とソリューショニング支援、さらにプログラムマネジメントやチェンジマネジメントなどの実行支援を行う部門です。現在は日本・インド合わせて50人ほどが在籍し、クラウドやデータ&アナリティクス、プロセスオートメーション、サイバーセキュリティ、ITサービスマネジメントなど、テクノロジーエリアごとに分かれてさまざまな業界のお客様をご支援しています。【サービス提供の特徴】プロジェクトを遂行する際に日本と海外の混成チームを編成する「ハイブリッドデリバリーモデル」です。TCSにはグローバルで約60万人のプロフェッショナルがおり、世界のメジャーなITベンダーとのアライアンス関係があります。加えて、インドの研究開発を担っている部門では独自にAI等の最新技術の研究をしているほか、産学連携のコイノベーションネットワークを有しています。こうしたグローバルの幅広い技術知見に基づくコンサルティングが当社の特徴であり強みです。【職務内容】ECCベースの既存システムからS/4HANAへの移行およびグローバルロールアウトプロジェクトにおけるSAP各モジュールのリードコンサルタントとして主に以下の作業を担当頂きます。・S/4HANA移行に関するテクニカルアセスメント・グローバルチームを含めたチームマネジメント・各仕様検討、実装、テスト。それに付随する顧客対応・移行、ロールアウトに関する計画策定支援や実行【ポジションの魅力】・担当インダストリー(商社)向けのGlobal TCS含めた幅広いソリューション、プロジェクトの経験や事例の習得が可能。・多言語多様性の環境で業務が可能。■同社の強み:同社は、顧客がビジネスを展開する各国はもちろん、グローバルな環境でもそれぞれの分野について最適な人材を配置し、万全なサポート体制を整えています。シームレスで総合的なサービスにより、顧客のグローバルな事業拡大を支援しているほか、各国の市場動向と日本企業の強みの双方を充分に理解し、グローバルに展開するサービス、及び専門分野とITにおける深い知識を活用しています。顧客のビジネスにおける変革を加速させることが可能です。また、信頼に基づく透明性の高い長期的なパートナーシップを通じ、顧客の手法やフレームワークに沿って高品質な運用を行います。技術優先ではなく顧客を中心としたアプローチ、豊富な知見により、最適なソリューションを提供しています。■同社の魅力:現在、46ヶ国にわたって1,000を超える顧客企業や団体の数多くのプロジェクトに参画し、先進的かつ高品質のITソリューション、顧客側の経営改革に対する適切なコンサルティングを行っています。業務の75%がリピートオーダーとなっており、高い技術力に基づき顧客と強い信頼関係が築かれています。また、同社のグローバルにおけるITサービス企業としての従業員数は第2位です。売上規模はIBM、アクセンチュアに次いで3位となっています。その中でも日本は注力市場であり、組織は急拡大しています。
更新日 2025.04.18
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
【インド最大財閥タタグループのIT業種を担うグローバルIT企業BIG3に認定されているタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)と財閥系商社三菱商事の戦略合弁会社】【サービス提供の特徴】プロジェクトを遂行する際に日本と海外の混成チームを編成する「ハイブリッドデリバリーモデル」です。TCSにはグローバルで約60万人のプロフェッショナルがおり、世界のメジャーなITベンダーとのアライアンス関係があります。加えて、インドの研究開発を担っている部門では独自にAI等の最新技術の研究をしているほか、産学連携のコイノベーションネットワークを有しています。こうしたグローバルの幅広い技術知見に基づくコンサルティングが当社の特徴であり強みです。【職務内容】・新規導入、ロールアウト・ロールイン案件における、各システム設計、設定、実装、テストの支援・データ移行、ユーザ教育、テスト等の各種実施支援・保守運用案件における、ユーザー問い合わせ、インシデント対応・機能改善要望における各システム設計、設定、実装、テスト等の支援・バージョンアップ、コンバージョン案件における、アセスメント作業支援【ポジションの魅力】・担当インダストリー(商社)向けのGlobal TCS含めた幅広いソリューション、プロジェクトの経験や事例の習得が可能。・多言語多様性の環境で業務が可能。■同社の強み:同社は、顧客がビジネスを展開する各国はもちろん、グローバルな環境でもそれぞれの分野について最適な人材を配置し、万全なサポート体制を整えています。シームレスで総合的なサービスにより、顧客のグローバルな事業拡大を支援しているほか、各国の市場動向と日本企業の強みの双方を充分に理解し、グローバルに展開するサービス、及び専門分野とITにおける深い知識を活用しています。顧客のビジネスにおける変革を加速させることが可能です。また、信頼に基づく透明性の高い長期的なパートナーシップを通じ、顧客の手法やフレームワークに沿って高品質な運用を行います。技術優先ではなく顧客を中心としたアプローチ、豊富な知見により、最適なソリューションを提供しています。■同社の魅力:現在、46ヶ国にわたって1,000を超える顧客企業や団体の数多くのプロジェクトに参画し、先進的かつ高品質のITソリューション、顧客側の経営改革に対する適切なコンサルティングを行っています。業務の75%がリピートオーダーとなっており、高い技術力に基づき顧客と強い信頼関係が築かれています。また、同社のグローバルにおけるITサービス企業としての従業員数は第2位です。売上規模はIBM、アクセンチュアに次いで3位となっています。その中でも日本は注力市場であり、組織は急拡大しています。
更新日 2025.01.09
株式会社リヴァンプ
大手日系クライアント様の経営戦略の策定・実行を含めて、経営直下から入り込みクライアント様の事業拡大のサポートをしていきます。経営視点からの会社成長のためのステップを考え、フレームワークにこだわらずに、ご自身の発想で、クライアント様が更なる高みを目指すためにどうしたらいいのかを考えて頂く、外部コンサルティング(全体像のアイディア)と社内コンサルティング(実行支援)を掛け合わせた、経営支援ポジションとなります。【業務内容】今回のグローバル新規事業立上げでは、経営戦略に直結するSCM領域において、日本マーケットに変革をもたらすためにAIソリューションを海外パートナーと手を組み、日本マーケットへのローカライズと導入をリードしていただきます。語学力を活かすだけではなく、実際に海外案件や海外出張等もありますので、グローバルにご活躍されたい方にご挑戦頂きたいポジションとなります。新規ビジネスだけではなく、グローバルロールアウト案件で海外(アメリカ/シンガポール等)へ数か月単位での出張もございます。(経営×DX×業務コンサルティング)【案件例】■サプライチェーン、マーチャンダイジングのシステム開発を独自の方法論を用いたビジネス変革のリード■日系大手企業のグローバル展開におけるSCM構築および仕組み作り■エンタープライズ企業様の売上拡大を目指したSCM拡大の構想と実現■SCM最適化による経営戦略の実現を実行するため、クライアント様内部の各部門(物流/MD/店舗運営等)の業務改革の実行
更新日 2024.10.02
三菱総研DCS株式会社
【職務内容】同社が開発するインターネット出願サービストップシェアを誇る『miraicompass』について、最上流のITコンサル・業務改革等から企画・提案を通じた導入業務、および導入後のサポートを担っていただきます。またプロダクト毎やエリア毎でチームが編成されており、3~4名程度のチームリードの機会や、営業・開発組織との連携リードの機会も多くございます。システム品質の高さとコンサルティング力を活かして顧客のニーズを把握し、業務改革と価値創造に向けたサービス提案・導入・運営を行っていただくことを期待しています。【主力サービスについて】インターネット出願システム「miraicompass」miraicompassは学校・受験生の受験・入試をサポートするサービスです。イベント予約・インターネット出願を中心に全国の小学校・中学校・高等学校1200を超える学校で利用されています。[実績] 全国シェア80%、全国の私立中・高の1/3がmiraicompassを利用[参考] https://www.dcs.co.jp/solution/type/miraicompass.html【魅力】当事業は売上・組織ともに年々拡大しており、キャリア採用者の割合が高く、新卒・キャリア入社間での分け隔てなく、安心して就業いただける環境です。
更新日 2025.05.23
株式会社JEMS
お問い合わせから顧客の課題をヒアリングし、サーキューラーエコノミーの運用スキームを提案します。お客様とともにサービスを形にしてくのがメインの仕事です。【具体的には】・潜在顧客(民間企業)へのシーズ提供、ニーズヒアリング・オフライン業務分析とデジタル技術の提案・要求の取りまとめやシステムの提案を当社技術部門と連携して作成・国・自治体からの定期的な業界情報収集 【魅力・強み】・新規事業であるため裁量権が大きく、様々なことにチャレンジしやすい・大手メーカー、官公庁など様々な組織、レイヤーの方を相手に仕事をおこなうことができる。また顧客のレベルが高いため、難易度の高い仕事に挑戦できる・近年のトレンドである環境産業であるため、マーケットの成長が見込める
更新日 2025.06.12
NTT西日本株式会社
■採用背景国内のデータセンタ市場は、東京中心に関東圏の投資・建設が旺盛であったが、近年、大阪近郊の関西圏でもデータセンタ建設が増加傾向にあり、ハイパースケーラ等の外資系企業とのコンタクト機会も増加していることから、データセンタ建設の工程やDCI(ケーブリング)等の周辺ビジネスの業務に精通する人材が不足しているため、増強を図りたい。■業務概要キャリアズキャリアとして、通信キャリア等(ハイパースケーラ含む)へのNTT西日本のアセットを活用したシェアリングビジネスの拡大■ご入社後の担当業務/役割ハイパースケーラ等のDC建設に伴うNTT西日本のアセットを活用したコンサルティング営業■業務詳細・ハイパースケーラ等への窓口開拓・新規案件形成等の営業活動 -データセンタ誘致 -データセンタ間ケーブリング■ポストの魅力・NTT西日本が保有する莫大なアセットやリソースを活用したダイナミックなビジネススキームを構築する経験を積むことができる。また、お客様要望によっては、NTTグループのリソースも活用することでグローバルな視点でのビジネススキームを構築する経験を積むことができる。上記業務に従事後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、下記業務に配属する場合がある。(尚、同社では 2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。)・ 企業・公共機関等のお客様へ向けたコンサルティング、ICTソリューション提供に関わる業務・ 通信ネットワークの構築・運用・保守、及びそれに関わる設備投資戦略策定業務・ アライアンスパートナーの開拓及び新サービス立ち上げサポートに関わる業務・その他上記業務のサポート業務、及び新規サービス開発、研究開発業務 など【歓迎要件】■資格・クラウド、ICT等のスキル全般・Cisco Certified Network Professional(CCNP)Enterprise・プロジェクトマネージャ・PMP-Project Management Professional・Certified DataCenter Professional (CDCP データセンター・プロフェッショナル)・Certified DataCenter Specialist (CDCS データセンター・スペシャリスト)・Certified DataCenter Facility Operations Manager (CDFOM データセンター・ファシリティオペレーションマネージャ)【求める人物像】・ハイパースケーラ等の多くは外資系企業であり、意思決定権も海外にあることが多いため、交渉においては相当の英語力を有している人物また、対等に交渉するためには英語力に加え、データセンタ建設及び周辺業務(データセンタ間ケーブリング等)に関わる工程に精通しており、計画・設計構築・運用業務のいずれかのプロジェクトマネージャー経験を有している人物・知的好奇心旺盛、飽くなき探究心を持ち、新たな分野へチャレンジしていく積極性を有し、意欲のある人物・柔軟性、協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる人物・困難な状況でも態度や行動が安定し、自ら率先して困難な状況に入り込み、周囲の人を引っ張っていけるようなリーダーシップの発揮できる人物【伸ばすことができるスキル】・コンサルティングスキル・マーケティングスキル・新規開拓に関わるセールススキル・データセンタ及び周辺業務に関わるスキル
更新日 2024.10.09
パーソルクロステクノロジー株式会社
■募集背景・顧客の積極的な開発投資に対し、開発プロジェクトの拡大が見込まれ、マネジメントの体制も強化する。・今後を見据え開発や保守rのリーダー層の強化を行い、色々な技術、システムでの開発を行う体制の強化を行う。■担当業務■概要~保守・保守開発体制のマネジメントをご担当いただきます~同部門では、保守・保守開発のリーダーとしてプロジェクトマネジメントを担当頂く方を募集しております。将来はラインマネジメントとして自組織を持ち、組織運営も任せたいと考えています。■詳細・派遣スタッフ管理基幹業務システムとサイト系システム、周辺システム全般の保守・保守開発・WEBサイトやモバイルアプリの保守・保守開発・今後の技術発展と組織の成長を見据えた人材の育成、教育や計画的な組織づくりと運営の推進など■入社後任せたいミッション(※ご経験により検討します)・10名程度の保守・保守開発体制のマネジメント(当初はリーダやサブリーダを想定)として参画・保守作業や障害対応、改善活動のリーダー業務・エンハンス開発の見積もりから顧客調整、進捗管理~リリースのマネジメント業務・顧客要望との調整や推進などのアカウントマネジメント・志向性がある方には、将来的にラインのMGRとして活躍いただき、組織を任せたい。■遣り甲斐・キャリアパス■遣り甲斐・大手人材派遣会社の大型基幹システム(オーダー/スタッフのマッチング、営業、勤怠・請求、給与・賞与、社保など)となります。100万人超のスタッフ管理や500超の画面、50のシステムと連携したりと、大規模なシステムであり、難易度も高いシステムに携わることができます。・顧客の中期経営戦略や事業戦略実現するため、課題を把握し、提案をしていきます。ステークホルダーはマーケットリーダーの経営層となるため、顧客の課題を解決できた際は、顧客ビジネスにインパクトを与えることができ、大きな達成感を味わうことができます。・基幹システムからサイト系まで、多岐にわたるシステムの全体を把握し、適切な開発や既存システムとの連携など、難易度の高いシステムの対応となります。■キャリアパス・組織をまとめるMGRへのチャレンジ・保守・保守開発チームの取りまとめ・顧客とのアカウントマネジメント・チームメンバの指導、育成
更新日 2025.06.13
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーにて、研究開発全体のデータ管理に関わる非効率作業の改善改革を推進するため、下記業務をお任せ致します。【具体的には】■次期中期計画の中で実行予定の基幹システムのリプレイスに関わる一連の導入業務。 設計提案依頼書対応や、システム設計に関わる社内調整業務。■研究開発部門内の、設計データに関わる非効率課題の抽出と改善推進。≪配属部署≫研究開発推進部
更新日 2025.04.08
株式会社日立コンサルティング
■募集背景当社とともに成長をめざしていただけるポテンシャル人財として第二新卒者を募集いたします。コンサルティング業界未経験でも、新たにコンサルタントとしてのキャリアにチャレンジしたいという思いをお持ちの方はぜひご応募ください。■入社後の流れ入社後3か月間は新卒社員と共にコンサルタントとしての基礎を身につけるための基礎研修を受講。その後、ご希望と適性を踏まえ配属先を決定し、配属先本部でコンサルティング業務に取り組んでいただきます。配属後も日立グループ内で展開されている独自の研修や、社外研修/セミナーを会社負担で受講いただけるなど、成長を後押しする環境を整えています。日立コンサルティング独自のメソッドによる全社教育や、本部別の業界/ソリューション勉強会、事例共有会、OJT等を通じて中長期的な視点での育成を実施しており、未経験の方でも、コンサルタントとしてのキャリア構築を図ることができます。■日立コンサルティングについて ・製造/流通、サービス、金融、社会インフラなど様々な領域の企業や官公庁をクライアントとし、日立グループが有する最先端テクノロジーやノウハウを存分に活用しながら、経営/事業戦略立案、事業統合/新規事業立上げ、業務改革、組織変革といったコンサルティングサービスを提供します。・若手のうちからクライアント経営層の意思決定に関与し、意見交換、課題解決に取り組むことができるため、大きなやりがいと成長を感じることができます。・顧客と長期的なリレーションを築き、構想策定から実装までの一連の流れを経験できます。※プログラミング等のシステム開発工程はグループ企業が担うため、コンサルティング業務に注力することができる環境です。・国内最大級のメーカー/インフラ企業である日立製作所および日立グループが持つ知見/技術・人脈が活用可能であり、絵に描いた餅ではない実践的なソリューションを提供できます。・多種多様なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、フラットで活力の溢れる組織です(組織構成:中途入社70%、新卒入社者15%、日立グループ出身者15%)。また、多彩なメンバーを支える働き方改革の取組みを進めており、個々人に合った働き方の実現をめざしています。
更新日 2024.12.26
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.18
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.21
イグニション・ポイント株式会社
【当ポジションについて】イグニション・ポイント関西事業所にて、新たにストラテジー領域の拠点を立ち上げます。それにあたり、コアとなるメンバーを募集。当ポジションでは、多様な業界・業種のクライアント企業の新規事業企画・開発支援、ハンズオン型での新規事業立上、経営/事業戦略策定支援、産官学連携等のオープンイノベーション実行支援を行っていただきます。(所属:ストラテジーユニット)中長期的に社会課題や顧客課題の解決に資するインパクトの大きいビジネスを開発・牽引し、新たな市場を創造したい方や、新規事業を企画や構想で終わらせず、社会実装までコミットしたい方は是非チャレンジ頂ければと思います。【プロジェクト事例(一部)】■通信 :温室効果ガス排出量可視化ソリューションを活用した新規事業戦略・実行推進支援■建機 :モノ売りからコト売りへの転換を見据えた新規事業構想・構築支援■自動車 :新しいモビリティ体験を支えるビジネス構想及びシステムアーキテクチャ策定支援■SIer :DX/SCM を軸とした一次産業における事業構想・具体化、会社設立・成長支援■金融 :生成 AI を活用した新規施策アイデア創出・具体化■公共 :スタートアップ・エコシステム拠点の形成を目指したコンソーシアム運営支援■SIer :研究開発技術からの MVP 作成~新規サービス立ち上げ支援■金融 :既存アイデアを起点とした新規事業開発・プロトタイプ構築・検証支援【参考情報:年収例 】・コンサルタント(25歳):約700万円+賞与・シニアコンサルタント(28歳):約1000万円+賞与・マネージャー(31歳):約1500万円+賞与・シニアマネージャー(35歳):約1800万円+賞与※賞与は業績・成果により決定します。(年収の10%~50%程度※上限なし)【魅力】・新規事業立上げ、事業戦略やブランディング戦略策定、グローバル展開支援など上流フェーズの戦略コンサルティング経験を積むことが出来る・クライアント企業の経営改革だけではなく、新規事業推進として事業開発やプロダクト・サービス、スタートアップの立上、事業運営に関与することが出来る・ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることが出来る・新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることが出来る・GPTW(働きがいのある会社ランキング)でも7年連続ベストカンパニー、従業員にとって働きがいのある環境【当社の特徴】「ゆたかな人生のきっかけを」を理念に掲げ、社員ひとりひとりにとってのゆたかな人生の実現に近づける会社として制度・環境づくりに取り組んでおり、Great Place to WorkR?では8年連続で「働きがいのある会社」として選出されています。組織の最大の強みは“人”という考えのもと、社員が役員として新規事業の立ち上げに携わることができる「CXOチャレンジ制度」、社内の研修プログラム「IGP University」強化など独自の社内制度を推進してきました。リモートワーク制度やコアタイムのないフルフレックス制度などを導入することで、個人と組織のパフォーマンス及びバリュー発揮がもっとも高まる働き方を社員それぞれが選択できます。(一部制限のある職種を除く)新しいチャレンジが奨励される環境で、優秀でモチベーションの高い仲間と協力、連携しながら組織や事業の拡大に関わることができます。
更新日 2025.06.18
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【コンサルティング領域】■ものづくりやモビリティ等の分野において、官公庁や民間事業者のロボット・AI導入に係る調査、事業化コンサルティングを実施しています。■民間および官公庁から受注したコンサルティングのプロジェクトのPMとして、ロボット・AIグループの主軸を担っていただきます。多くの案件において、当社のみならず外部事業者との連携を図りながらPJを推進することとなります。多様な外部関係者とのネットワークを築きながら、PJ成功にコミットいただくことが必要です。さらに、著しく環境の変わる当該分野にて、新たな案件獲得のため、他メンバーと連携しながらの営業活動を展開することが求められます。【具体的なコンサルティングテーマ】・ロボットやAIに係る実証試験の企画、および実施支援。さらに実証結果を受けての事業化支援・先端技術を活用した事業化コンサルティング、技術や市場等の基礎調査・官公庁主催のロボット分野に関わる大規模イベントや展示会等の企画、運営支援、およびその実施結果の分析・官公庁をクライアントとした各種調査事業等
更新日 2025.07.10
株式会社NTTデータ
【採用背景】新しいビジネス提案に向けた採用現在、流通・小売業界は人手不足やDX化等の転換期を迎えております。様々な外部要因によりゲームルールが激変していく中、同社として新しいビジネスの創出を模索しております。複数の視点を持つ必要があるため採用をいたします。【具体的な職務内容】■単なるコンサルティング(構想策定や企画)のみならず、共にビジネスを作り上げ、それをグロースさせるend to endでの対応によりお客様ビジネスの成長・拡大を目的とした職務となります。■既存の延長線ではなく、未来を予測し、仮説をもって、共に0から作り出す創造力と論理的問題解決力を併せ持ち、お客様のパートナーの立場でコンサルティングして頂きます。【同ポジションの魅力】■業界トップ企業との連携流通・小売業は産業界の中でもDXが進んでいる業界です。その中でもトップランナーである先進企業と取組むことができます。先進的な取組みを通じて、コンサル業界トップクラスの経験を積むことができます。■顧客企業のビジネス成長へ貢献0→1にする職務は時にとても困難な課題と向き合うことがありますが、それをサポートする周辺メンバーとともに困難な課題を乗り越え、顧客企業のビジネス成長・拡大に貢献することが醍醐味です。【組織情報】<組織のミッション>総合流通業・百貨店等に対するITサービスの提案から構築・運用をe2eでサポートする。お客様の業務変革、デジタル化を牽引する。【配属部署】ITサービス・ペイメント事業本部流通サービス事業部ビジネスデザイン統括部ビジネスデザイン担当同担当は社員11名程で構成されており、グループ会社(QUNIE、NTTデータ経営研究所)、ビジネスパートナーとともにコンサルティングを行っています。主に20-30代が主力となりプロジェクトを推進しています。中途入社の社員も課長職や現場リーダとして活躍しています。【想定残業時間】月平均30時間程度【出張有無・頻度】業務に応じて発生します。
更新日 2025.04.16
アクセンチュア株式会社
■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました
更新日 2024.11.25
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】中堅製造業の基幹システム対応・保守対応に、外部からエンジニアに参画していただくことで、 さらなる事業継続・拡大に備えるため今回募集を開始しました。【業務内容】中堅製造業メーカのアカウント(開発、保守)のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーとして、下記に携わっていただきます。 ・提案活動(・要件定義 ) ・概要・詳細設計 ・テスト ・導入支援 ・運用支援【想定プロジェクト】中堅製造業のお客様に対してERPパッケージを提案、お客様業務とパッケージのフィット&ギャップを実施後、お客様固有の部分についてはカスタマイズを実施して導入を行う。【配属予定部署】EPJL・地域インダストリ事業部第四グループ 関西第一グループ【配属事業部の紹介】中堅製造業のお客様へのパッケージ(EXPLANNERシリーズ)の導入を主に行う部門です。2チームあり(5名×2)PM:2名リーダー:4名若手:3名開発環境【プロジェクト人数】数名~10名程度【開発環境】言語:Java、PL/SQL、VB.NET、C# DB:Oracle、SQLServer【コード品質のための取り組み】【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】ソフトウェア開発スキル(業務系・サービス系の様々なアプリケーション開発、パッケージ導入スキル)や、製造業の業務全般の知識(生産管理、販売管理、債権債務管理、会計等の業務ノウハウ)の習得ができる。スキルアップにより上流からプロジェクトマネージャとして対応。【入社後のキャリアパス】お客様アカウント対応を軸に上流フェーズからシステム運用領域に携わることができ、業務ノウハウ及び高度なスキルと身につけることができます。入社後はまず基幹システム対応に参画いただき、お客様システム構築経験を積んでいただきます。将来的にはお客様アカウントのリーダとして提案、構築、導入、運用ができるよう育成いたします。社内外の教育受講、OJTによりスキルアップを図ることができます。【リモートワーク/出社比率】勤務地:NEC関西ビル・リモートワークまたは出勤どちらでも可能です。・ハイブリットな働き方を想定しています。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】お客様の前面にたち、PM,リーダーとして自分の裁量で仕事が行える職場です。その上で、組織としてのリスク管理もしっかりとしており、責任は組織で負うので、どんなことでもチャレンジできる風土があります。ぜひ、あなたの力を試してください!
更新日 2025.02.20
日本アイ・ビー・エム株式会社
大手グローバル企業で、IoT, Analytics、AIを通して、企業向けにコンサルテーションを行いませんか?現在弊社では、サプライチェーン戦略およびビジネス変革を企業向けにコンサルテーションしていただける方を募集しています。【Supply Chain戦略コンサルタント】戦略的にサプライチェーンの立案、企画、実行を行います。次のSCMイメージとして、IoT、Analytics, AIを通して、アクションプランを形成し、プロジェクトマネージメントを行います。立案実行中には、顧客ニーズに応じて、SCM戦略を常にアップデートし、顧客ビジネスのゴールを実現できるよう、プロジェクトリードをとることが求められます。【Supply Chain Business Consultant】S&OP, サプライ・デマンドプランニングのマネージメント、製造、品質管理、ビジネス変革、販売分析・診断、戦略立案を行います。組織、オペレーション、ITシステム、ガバナンスを含むビジネス変革の提案およびサポート顧客ニーズに合わせ、ビジネス変革においてプロジェクトマネージメントをリードします。■具体的なプロジェクト事例1)大手自動車メーカー様AIを活用した高度運転支援システム開発アフターサービスの業務プロセスとシームレスに連携・連動させるためのシステム構築および導入2)大手製造メーカー 様AI+IoTを使用し、人間が実行している高いレベルの業務判断を自動化Blockchainを使用し、部品調達や在庫管理等をリアルタイムに可視化して管理【参考URL】IBMのサプライチェーンに関する内容ですhttps://www.ibm.com/jp-ja/supply-chain■https://www.ibm.com/case-studies/panasonic-connectパナソニックコネクト社■https://www.ibm.com/case-studies/kyocera-corporation京セラ社
更新日 2025.07.04
PwC Japan有限責任監査法人
※PwC ビジネスアシュアランス合同会社での採用となります※PwC Japanグループでは、ライフスタイルにあわせた職員の柔軟で多様な働き方を支援しており、新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めています。その一環としてこの度はリモートワーク(ハイブリッドワーク制度)を前提とした求人募集を開始させて頂きました。<ハイブリッドワーク制度>定時出社が可能な地域であればリモートワークにて勤務可能となります。正し出社指示が出た場合、クライアントや所属オフィスへの出社が可能な地域を対象とします。出社時には上限5000円/日通勤交通費として支給されます。求人詳細については以下をご参照ください。<業務内容>1.評価計画、手続きの立案システム概要・業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。2.評価の実施担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、画面確認・データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。3.調書の作成評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。■開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解■設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力■プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
更新日 2025.05.09
アイディルートコンサルテイング株式会社
シニアマネージャ/マネージャとして、以下の業務をご担当いただきます。■DX戦略の策定などの構想策定フェーズから、構想実現フェーズまで一気通貫でクライアントのDX推進プロジェクトを案件責任者としてリード■既存クライアント/新規クライアントのニーズ発掘から提案を行い、ビジネスを拡大■担当アカウント、担当案件の支援体制強化のための採用やピープルマネジメント■サービス開発や人材育成などの社内ワーキンググループをリード【案件事例】・大手通信会社 DX戦略の企画立案ならびに実行推進支援・大手通信会社 SFA/CRM導入の構想策定、導入推進支援・大手通信会社 RPAを活用した業務改革支援・大手通信会社 SFA/CRM/BIソリューションを活用した業績管理基盤の構築支援・大手金融機関 BPR支援・大手金融機関 CRM改革支援・大手金融機関 AI-OCRやイメージワークフローシステムなどを活用した業務改革支援・大手金融機関 M365を活用した業務改革支援・大手金融機関 基幹システム刷新の構想策定、導入推進支援・大手金融機関 アジャイル開発プロジェクトのスプリントマネジメント支援・大手ソリューションメーカ RPAを活用した業務改革支援※他案件実績多数
更新日 2025.06.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。