メモリIP開発エンジニア電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要・メモリIPの開発・設計 回路設計 / レイアウト設計■業務詳細・新規のメモリIP(不揮発性メモリ)開発プロジェクト・メモリIPの開発・設計を担当します。 - メモリセル, メモリコアから周辺回路の回路設計(アナログ設計,デジタル設計) - メモリIPのレイアウト設計
- 年収
- 610万円~1000万円
- 職種
- 半導体設計
更新日 2025.08.27
電気・電子・半導体メーカー
■業務概要・メモリIPの開発・設計 回路設計 / レイアウト設計■業務詳細・新規のメモリIP(不揮発性メモリ)開発プロジェクト・メモリIPの開発・設計を担当します。 - メモリセル, メモリコアから周辺回路の回路設計(アナログ設計,デジタル設計) - メモリIPのレイアウト設計
更新日 2025.08.27
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■事業拡大による組織体制強化のための採用となります。■電子電動化製品のビジネス規模は3年前に比べ1.5倍の売り上げとなっており、品質及び組織体制の強化が求められております。■今後も拡大していく自動車の電動化について、最先端技術を活用して貢献しませんか。【業務概要】■制御装置(ECU)に搭載する電子部品を中心とした品質保証業務をご担当いただきます。■新規製品の部品選定から評価・仕入先指導まで最先端の電子部品技術に携わることができます。【具体的には・・・】ECUに搭載する電子部品の品質保証をご担当いただきます■新規部品選定■部品認定(マネージメントサーベイ含)■評価および考察■仕入れ先との対応(仕入れ先選定、工程変更の管理、問題が起こった際の原因究明など)※安全に関わるかつ長期間サポートが必要な製品となるため、仕入れ先の管理や対応が重要なミッションとなる業務となっております。【想定ポジション】品質保証部付 主査【配属部署】電子電動化事業本部 品質保証部【キャリアイメージ】■まずは部付き主査として、部品品質保証業務をけん引いただきます。■その後、ご活躍やご志向性に応じ、部品品質室長への登用や、スペシャリストとしてご活躍いただく予定です。【業務の魅力/身に着くスキル】■最新の電子部品とそれによる機能の実現を手法を理解できます。■また、仕入先の監査・指導を通じて、最新の半導体工法や品質確保のキーポイントを理解できます。【働き方】■仕入先・社内会議は主にTeamsを使用しており、フレキシブルな勤務が可能です。【ここがオススメ】■最先端技術が取り入れられ、進化を続ける車載機器の電子部品品質保証です。■社内製品開発との仕様調整や仕入先との品質改善マネジメントのノウハウも身につきます。【特色】■自動車の安全と電動化に貢献する制御装置(ECU)に搭載する電子部品を中心とした品質保証業務です。■「事故0、ゼロエミッション」に貢献したいという想いを持ち、今までの「自動車電子部品設計、品質保証」の経験を活かすことができる人材を求めています。【選考中にご確認したいポイント】・品質の課題に関し、取引先とパートナーシップをもって推進をされたご経験・品質の課題に関し、技術的な側面から対話し解決をされたご経験
更新日 2025.09.01
電気・電子・半導体メーカー
★グローバルコネクタメーカーのEHSアナリストとして業務をお任せいたします。同ポジションは、自動車部門のEHSマネージャー(日本)に直属し、中国、日本、ASEAN(東南アジア)、韓国のEHS管理チームや、オペレーション、エンジニアリングといった他の重要部門のチームとも密接に連携して業務を行います。<具体的な職務>環境・安全・衛生(EHS)に関する法令の遵守を徹底し、関係部署や行政との調整を行いながら、EHSパフォーマンス向上に取り組みます。また、現場の安全リスクや化学物質管理、産業衛生などの重要課題について主体的に対応し、ISO規格の管理・改善、汚染防止・省エネ・危険廃棄物の削減にも努めます。さらに、現場ごとの研修や緊急時対応訓練、各種EHSプログラムの運営・継続的改善を行い、必要に応じてマネージャーから指示される業務も担当します。【Automotive事業部(自動車業界)】軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
舶用カンパニーにおいて、船舶制御に関する設計・開発業務をご担当いただきます。【仕事内容】組込み電子制御機器ハードウェア/ソフトウェアの開発業務・製品開発企画、ハードウェア設計、ソフトウェア設計・開発プロジェクトマネジメント、他部門と連携した中期計画の立案、メンバーの育成(経験に応じて)【仕事の魅力・やりがい】・新製品開発を通して社会問題解決に貢献できます・大型船舶を動かす制御システムを開発している希少なメーカーで業務ができます・製品企画から詳細設計までを通してかかわるので、ブランド製品を生み出す達成感が得られます【職場環境】・残業:月平均20時間程度・出張:3カ月に一回・休日出勤:基本的になし・有給取得率:約80%・フレックス制度:あり(フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45)・在宅勤務制度:あり(個人によって異なるが週1-3回程度)・転勤:基本的に無し・マイカー通勤可能・オフィス」オフィスは広く開放感があり、和やかな雰囲気・組織:メンバーの年齢層は広く、キャリア社員も在籍しておりコミュニケーションは取りやすい【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】・鉄道車両に搭載されるドア製品の設計/開発・顧客との技術折衝、ドアシステム設計、機械コンポーネント設計、ドキュメント作成【担当業務】ドア技術部には新製品開発業務を中心とする開発課と受注業務を中心とする設計課があり、応募者の方のご希望や適性等により、どちらかに所属いただきます。■開発業務・鉄道車両用ドアコンポーネントの開発・機械設計(2D-CAD,3D-CAD,強度解析)、試験による性能評価や検証の実施・開発仕様検討における、客先との折衝業務■受注業務・顧客に対する技術対応窓口業務・ドアコンポーネントを組み合わせたシステム設計・顧客との仕様打合せ/折衝業務・設計変更に対する技術資料の作成【部門のミッション】・鉄道車両用ドアにおける開発・設計を担い、クレームのない安全・高品質かつコスト競争力のある製品をタイムリーに開発・設計しカンパニーの利益ある成長に貢献する。・技術動向や顧客ニーズの調査・コア技術強化・戦略的な製品開発・受注案件の技術的業務の総括・顧客との協議による機器仕様の決定、機器の設計などを担当する。【組織】鉄道カンパニードア技術部 メンバー数:13名年齢構成:20代2名、30代4名、40代3名、50代4名【勤務環境】・残業時間:20~30H/月・出張頻度:国内がメインで1,2回程度/月・在宅勤務:業務内容に応じて取得可能・フレックスタイム制:あり(フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45)・有給休暇取得率:約80%・転勤:将来的には、個人の技量・適性に応じてカンパニー/部内のローテーションあり【仕事のやりがい・魅力】・世界に誇る新幹線の乗降ドアや鉄道車両用ドアなど重要な交通インフラ製品の開発に携わることができる・新しい取り組みへのチャレンジを推進している・業界をリードする製品を有しており、それらの設計開発に携わることができる・製品の企画から設計、製造、上市まで一貫して担当すことができる・チームで多様性を認め合いながら、時に助け合い、一体感を持って業務にあたっている【募集背景】鉄道車両ドア製品の事業強化と拡大を図るため。【キャリアパス】製品開発の一連の流れを経験し、将来的には開発や受注設計リーダ候補に育成予定【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
■顧客との品質窓口としての対応全般■顧客からの品質関連問い合わせ、課題対応、是正・予防措置の推進■不良解析の指揮・実施および解析結果の顧客報告■顧客向け品質レビュー(品質保証プログラム、FMEA、デザインレビュー等)の実施・支援■社内関連部門と連携した品質改善活動の推進【期待する役割】■半導体ファウンドリビジネスにおける顧客品質対応を担うCQE(Customer Quality Engineer)マネージャとして、品質保証の視点から顧客満足の向上と事業基盤の構築をリードしていただきます。■顧客とのコミュニケーションを通じ、顧客要求の把握から不良解析、品質保証プロセスの改善提案まで、幅広い領域に携わっていただきます【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
■サプライヤ、製造工場の品質監査■サプライヤ品質向上活動■部材異常対応【期待する役割】■Rapidusの半導体製造に使用される部材(材料、部品、消耗品等)の品質管理業務を担当いただきます。■製造現場と連携し、安定した品質確保とサプライヤー管理を推進していただきます。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■業務詳細:・製品がうまく動作しない原因や、故障個所、不良品の調査・生産ライン全体の行程管理業務・原因の究明と他部門と連携した恒久対策の立案と実施・リカバリー措置(設計や製造部門への指示出し)・過去のクレーム案件をまとめ、顧客や製品の傾向を一元管理・お客様対応(報告書の提出・電話対応・訪問対応等)
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】事務局の立場にて、品質マネジメントシステムの構築・運用業務を担当いただきます。■QMSの構築、開発部門の仕組みづくり■実践・運用部署のサポート/フォロー■定期監査対応■その他、ISO等に関する業務※今後、IATF16949の取得を計画しています【このポジションの魅力】・急拡大中の電池業界にて今までの経験を活かすことができる・世界トップクラスの品質をより高めることにつながる・品質を高めることで、会社や業界に大きな貢献ができる【募集背景】世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。より多くのより品質の高い製品を作っていくため、今年西神・姫路拠点にてISO9001の認証取得をしました。今後継続してISOの認証を得るためやIATF16949を取得するために、品質マネジメントシステムを一緒に構築・運用していただけるメンバーの増員を考えています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目3番2号※フレックス勤務/リモート勤務可※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済端末上のソフトウェア開発(アプリケーションおよびファームウェア開発)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■研削、研磨を中心とした各種セラミックス、Si単結晶など硬脆材の精密加工技術の開発および試作加工をしていただきます。■CNC制御の工作機械とダイヤモンド砥石を使用した研削加工に関わる技術開発が中心です。■近年は切削工具を使用した加工や、レーザー、放電、超音波など多様な加工方法についても検討しています。■精密加工技術を活かした加工法、加工プロセスや量産ラインの提案・開発、および新製品の試作加工を、国内外含めてグローバルに関わっていただきます。■製造部門、研究開発部門、設備開発部門、時には社外メーカーとも連携しながら開発を推進いただきます。■機械を自らの手で操作して先端材料の加工試験を行う、モノづくりの醍醐味を味わえる職場です。■担当業務により、国内外グループ拠点への長短期出張があります。■主力製品の製造技術開発力強化およびジョブローテーションのため、将来的な国内外拠点の製造技術部門へ転勤していただく可能性があります。■本人の資質や今後のスキルアップ状況により、将来的に担当マネージャーをお任せする可能性もあります。【チームメンバー】 責任者1名、マネージャー1名、メンバー8名、20代~50代まで幅広い年代のメンバーがいます。【同社について】■日米100年以上の歴史を持ち、最先端技術で高品質なテクニカルセラミックス(先端材料・高機能部品等)を開発・生産・販売するグローバルメーカーです。■半導体関連をはじめ、エレクトロニクス関連、機械・装置関連、自動車関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。■経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐため必要不可欠な製品・部材などを世界市場に供給し、高いシェアを獲得していることが評価されています。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ご入社後はまず下記いずれかの開発または設計業務からお任せし、将来的には製品の工程設計についても携わって頂くことを考えております。■固体電解質開発■全固体電池の電極開発■全固体電池のセル設計【募集背景】同社が2020年に世界に先駆けて量産化した全固体電池CeraChargeの次世代タイプの開発を精力的に進めています。次世代タイプの中でも同社独自に開発した固体電解質材料をベースとした全固体電池の製品化に挑戦しており、一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。具体的には電池セル設計および材料開発の経験のある技術者を募集しています。【組織構成】技術・知財本部 応用製品開発センター エネルギーユニット開発部〈組織のミッション〉配属部門では同社の事業に貢献する新技術開発および新規デバイスの開発を行っています。エネルギーユニット開発部はエネルギートランスフォーメーションを実現するため、電源と電池を中心とした開発を行っています。【働き方】■残業:15~40h/月 程度■リモート:可■フレックスタイム:有り■出張頻度:日帰り及び3泊4日 (行先:社内別拠点及び子会社)【当業務の魅力点・応募者へのメッセージ】世界初のセラミックス焼結型の全固体電池CeraChargeを量産化した同社は全固体電池をリードする企業として注目されています。また、子会社はICT向けLiイオン電池で高いシェアを誇ります。当部門ではセラミック焼結型とは異なる次世代全固体電池製品化のため、他部門とも連携しながら取り組んでいます。新奇性の高い製品開発の過程で世の中にない新しい技術に触れる楽しさが実感できます。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には】■FOUPロードポート等のソフトウェア設計 (作成は外注)■仕様書、技術レポート作成。■ベンダーコントロール※ご入社後は、まずマイコン制御の改造設計から業務をお任せいたします。将来的には、ご経験やご志向次第で、新規設計、ポーティング、量産化対応、顧客折衝、マネジメント等、様々な業務に挑戦いただくことを期待しています。?【募集背景】事業拡大に伴う増員世界各国の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 制御開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび応用製品の開発において、制御系全般を担当する課になります。回路設計とソフトウェア開発を主とした関連業務の活動を行います。?【働き方】・フレックスタイム:あり・リモート:0~2回/月 程度・残業:13h/月 程度・出張頻度/期間/行先 (国内外):週約0~2回/1日~1週間/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】当社のFOUPロードポートは、業界内で高い競争優位性をもっています。①気流制御により、エアの流れをコントロールし、装置内部やワーク表面にパーティクル(ゴミ)が滞留・付着しない。②湿度管理を徹底することで、金属部品やウエハ自体の腐食(サビや酸化など)を防ぐ。 等今後はよりワールドワイドに販路を拡大すると共に、新製品の開発、半導体デバイスに留まらず、消費材・医療分野への応用、品質及びコスト改善に向けた部材の共通化や自動組み立て可など、様々な挑戦していく予定です。当部は、他社で活躍されていた経験者も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境です。事業拡大を進めるためにご協力頂ける方の応募をお待ちしております。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には】■CADによる装置設計■検証及びレポート作成■製造移管資料の作成■営業と一緒に顧客と技術打合せ■他部署(営業・制御・資材・製造技術・生産計画と情報)を通じた開発から製造移管まで対応※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。?【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課/装置設計課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。?【働き方】・フレックスタイム:あり・リモート:最大2日/月 程度・残業:15h/月 程度・出張頻度/期間/行先(国内外):月約0~2回/1日~5日/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】当社のFOUPロードポートは、業界内で高い競争優位性をもっています。① 気流制御により、エアの流れをコントロールし、装置内部やワーク表面にパーティクル(ゴミ)が滞留・付着しない。② 湿度管理を徹底することで、金属部品やウエハの腐食(サビや酸化など)を防ぐ。 等今後はよりワールドワイドに販路を拡大すると共に、新製品の開発、半導体デバイスに留まらず、消費材・医療分野への応用、品質及びコスト改善に向けた部材の共通化や自動組み立て化など、様々な挑戦していく予定です。当部は、30代の課員がメインで働いております。また他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
★グローバルコネクタメーカーの製品評価エンジニアとして業務をお任せいたします。製品開発の一環として同社製品が世の中に出る前の段階(試作品や量産開始前)における評価、あるいは既存製品が新規アプリケーションに採用される際に必要な評価を担当していただきます。★多様なメンバーが互いの事情を理解し助け合う文化がチームに醸成されています。その多様なメンバーを率いて、製品の信頼性の要となる部署をリードいただく重要なポジションです。また製品評価を通じて、製品開発に貢献することができることも本職種の魅力です。<具体的な職務>製品開発の一環として弊社製品が世の中に出る前の段階(試作品や量産開始前)における評価、あるいは既存製品が新規アプリケーションに採用される際に必要な評価を担当■ 業務のマネジメント・ 製品評価・信頼性試験の計画立案、進捗管理・ 試験スケジュールの最適化とリソース配分の調整(業務委託先、協力会社、海外拠点含む)・ 試験結果のレビューおよび報告書の査閲、承認■ チームマネジメント(15名程度のメンバーマネジメントを想定)・ 安全衛生・5S活動の推進・ テストエンジニア、テクニシャン等の人材の育成、指導、評価、モチベーション管理・ チーム内の技術力向上に向けた教育・トレーニングの企画・実施■ 他部署・顧客との連携・ 製品設計、品質部門等の関連部署との連携による課題解決・ 海外拠点(中国、インド等)との連携・ 顧客からの技術的問い合わせ対応、試験結果の説明・報告■ 試験設備・技術の改善・ 試験設備の導入・更新計画の立案と実行・ 試験プロセスの効率化推進・ 新規試験技術の導入検討と実装■ その他管理業務・ グループ内の予算管理(月次、年次)【Automotive事業部(自動車業界)】軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。【募集背景】定年退職者の補充に伴う募集をおこなっております。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社で、半導体実装機 (主にフリップチップボンダー)の制御設計・開発をご担当いただきます。将来的には、開発チームの制御設計取りまとめやマネジメントもお任せし、装置開発のリーダーとして活躍いただきます。【具体的には】■顧客への装置提案や仕様の交渉■制御システム構想・設計■電気回路設計及び製造の技術支援■プログラミング(PLC、画像処理)■装置の構成部品表(制御)作成■開発した装置や機能の動作検証※ご入社後は、先輩社員の元で装置の制御設計 (開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など、得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめや、マネジメント業務をお任せします。※ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。?【募集背景】事業拡大に伴う増員アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体の新市場での需要拡大に対応するため、新しい実装機の開発を進めています。そのため、実装機の制御設計 (開発)ができる人材を増員し、事業のさらなる拡大を図ります。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 制御開発課〈組織のミッション〉当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。?【働き方】・リモート:1~2回/月 程度・残業:25h/月 程度・出張頻度/期間/行先 (国内外):年6回程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内or海外 (中国、台湾、ベトナム)【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】■他社で活躍されてきた経験者も多く、違和感なく溶け込める職場です。■お客様の製品開発に協力しながら、新しい装置の開発に携われます。■半導体産業の発展に直接貢献できるやりがいのある業務です。【同社について】TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
■フィルム加工プロセスの検討■フィルム加工条件の検討■工程管理・品質管理のための評価法検討■フィルム試作品の作成■フィルム量産加工設備のレイアウト■(場合により)製造委託業者への依頼業務
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
■回路基板設計■回路基板製造プロセスの検討■回路基板及び評価■回路基板評価法の検討■材料側へのフィードバック■(場合により)回路基板作成業者への依頼業務
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容/ミッション】自社製品(鉄道車両向け放送装置・無線機器、列車内カメラ等)の外注業務をお任せします。顧客要望に応じて、技術管理・精算管理・納期管理等を行い、協力会社へ的確に精算指示やとりまとめをして頂きます。具体的に・・・■協力業者への技術指導をして、鉄道インフラを支える製品(放送装置や無線機器、列車内カメラなど)を作り上げていきます。■完成品の組立製造に係る部分を担ます。(部品やモジュール品までの調達は資材グループが実施。設計、資材購買、部品倉庫が同拠点のため連携必須)■顧客要望に応えるため効率よく生産を行っていくための重要なオポジションです。■ゆくゆくは部下のマネジメントもお願いします。【魅力】■顧客と共同して製品を完成させ、外注管理としてその一翼を担うことが可能■鉄道で目にする非常通報や茶内放送などの身近な製品やシステムに携わる■社会貢献度の高い製品に携われ、鉄道インフラを支える■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも納入実績あり■新幹線や観光列車にも採用■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
SoC開発のマネジメント(PM) および SoC開発業務全般 (sub-PM)を行っていただきます。【具体的な業務内容】■プロジェクトの目的を明確にし、計画を立案する■プロジェクトチームを編成する■開発チームおよび全体のQCDを管理し、プロジェクトを計画通りに進める■顧客に対して進捗報告、変更に対する折衝などを行いながら、良好な関係を維持する■開発の進捗状況と課題を把握し、顧客に報告する■プロジェクト内の調整を行い、進捗、課題の解決に努める※サブ業務として、プロジェクトマネジメント手法の改善や後進の育成も行っていただきます。※ご入社後まずはサブリーダーとして半年-1年ほど技術的なキャッチアップを行っていただく予定です。※海外顧客が多いため、会議やメールのやり取りなどで日常的に英語の使用が発生いたします。【募集背景】増員グローバル・先端・大規模品種の急増、および 商品戦略の変化(従来ASICからSolution SoC)に対して、PMを中心としたマネジメントのリソース、技術力や経験が不足しております。社内での育成と並行して、社外の経験者の経験や考え方を取り入れることで、PM部の技術・マネジメント力の増強&底上げを図りたいと考えております。【配属先】プロジェクトマネジメント部■人数 90名【キャリアパス】■上位プロジェクトマネジメントとして複数プロジェクトを管理したり、プロマネ組織の管理者を担っていただくことが可能です。■また事業部門にて、開発だけでなくプロダクトの事業全体を管理するプロジェクトマネジメントを行っていただくことも可能です。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
当社のメディカル事業本部 カスタマーサービス部にて透析装置・関連製品の品質保証業務を行なって頂きます。入社後は、下記業務をご経験に応じて段階的にお任せいたします。【主な業務内容】・苦情処理に関する透析関連の消耗品(血液回路・フィルタ)の原因調査対応。・調査後の情報をレポート化、各部門への展開・消耗品関連については、生産拠点が海外(タイ・ベトナム)にあり、英語を使用しての是正指示・海外工場が立案した是正内容の妥当性の確認・メディカル事業での取扱製品全般の品質保証業務【やりがい】設計分野にも関わっていただくので、自らの改善提案や技術的な助言が設計改善にダイレクトに反映されることもあります。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
■半導体製造装置をコンピュータシステムで管理・制御するための条件決めを行い、先端半導体の生産性や品質向上に貢献する運用業務を担当いただきます。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。■統計解析技術を活かしながら、半導体プロセスの数理ノウハウを身に付けることができます。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■半導体工場における機械設備(空調、熱源、コンプレッサー等)の設計・仕様検討■EPC業者・施工会社との技術折衝・進捗管理■工事計画の立案・施工管理・安全管理支援■設備導入に伴う試運転・性能確認・立ち上げ支援■社内関係部門(製造、施設、環境安全、品質など)との調整■NEDO等の外部機関への技術報告支援(必要に応じて)【期待する役割】■Rapidus千歳工場(IIM)の建設プロジェクトにおいて、機械設備(ユーティリティ・製造支援設備)の設計・施工・立ち上げ業務を担当いただきます。■現在IIM-1を建設中ですが、今後更にIIM-2,3,4を建設予定のため、継続的に業務が発生します。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■TSV形成における深堀りRIEプロセスの開発・条件最適化■シリコン、絶縁膜、バリア層などの選択的エッチング技術の検討■プラズマエッチング装置の選定・立ち上げ・評価■エッチング後の形状評価(SEM、CD測定、プロファイル解析)■製造・パッケージング部門との連携によるプロセスインテグレーション支援■装置メーカーとの技術折衝・共同開発【期待する役割】■Rapidusの先端パッケージング技術開発において、TSV(Through-Silicon Via)形成を中心としたRIE(反応性イオンエッチング)プロセスの開発・最適化を担当いただきます。■装置評価からプロセス設計、量産立ち上げ支援まで、技術の中核を担うポジションです。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■Cu Dual Damascene構造に対応したエッチングプロセスの開発・最適化■プラズマエッチング装置の選定・条件設定・評価(ハードマスク、低k材料対応含む)■微細パターン形成における選択性・異方性・ダメージ制御技術の検討■製造工程との連携によるプロセスインテグレーション支援■装置メーカーとの技術折衝・共同開発■プロセス安定性・再現性の評価および改善提案【期待する役割】■Rapidusの先端パッケージング技術開発において、TSV(Through-Silicon Via)形成を中心としたRIE(反応性イオンエッチング)プロセスの開発・最適化を担当いただきます。■装置評価からプロセス設計、量産立ち上げ支援まで、技術の中核を担うポジションです。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■半導体製造工程におけるメトロロジー装置(CD-SEM、AFM、OCT、XRR等)の選定・導入・立ち上げ■測定手法の開発・最適化(寸法、膜厚、形状、欠陥など)■計測データの解析・品質管理支援(SPC、統計解析)■製造・プロセス部門との連携による工程改善・歩留まり向上支援■装置メーカーとの技術折衝・仕様調整■計測技術に関する社内教育・技術展開【期待する役割】■Rapidusの半導体製造プロセスにおける計測技術の導入・運用・改善を担当いただきます。■製造工程の安定化・品質向上に向けて、計測装置の選定から測定手法の開発、データ解析まで幅広く携わっていただきます。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
■欠陥検査装置(光学検査、電子線検査、SEM等)の選定・導入・立ち上げ■検査レシピの開発・最適化(欠陥検出感度、分類精度向上)■SEMによる欠陥形状の観察・分類・解析■欠陥データの統計解析・トレンド分析・工程フィードバック■製造・プロセス部門との連携による歩留まり改善支援■装置メーカーとの技術折衝・仕様調整■欠陥検査技術に関する社内教育・技術展開【期待する役割】■Rapidusの半導体製造工程における欠陥検査技術の導入・運用・解析を担当いただきます。■検査装置の立ち上げから、欠陥データの分析、工程改善へのフィードバックまで、品質向上に直結する業務を担っていただきます。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
以下業務をご担当いただきます。■LSIパッケージ開発(海外顧客、海外OSAT対応)■LSIパッケージ要素技術開発(先端実装技術, Chiplets, 2.xD/3Dなど)※入社後は約2年のOJTがございます。【募集背景】増員・組織補強今後最先端の実装技術が増加していく中で、グローバルな海外顧客と対峙し、顧客要求を的確かつタイムリーにマネジメントし、開発をリードできる技術を有するエンジニアを外部より採用したいためです。【キャリアパス】経験を積んだ後台湾支店に駐在しながらパッケージ開発に従事することも可能です。【配属先】基板開発部■人数 約190名※基板開発部はパッケージ開発・先行開発・協調設計の3つの組織から構成されています。【働き方】■リモート 会社制度として週2-3回可能■フルフレックス■定年 60歳 定年再雇用 65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
商品のテスト開発・試作評価・量産立上げと安定量産化を実現し、各製品のテストの最適Q/C/Dと他社優位性を実現します。低コストで高品質のテストインターフェースボードやテストプログラムなどのテスト技術開発を担っていただきます。【具体的な業務内容】■各製品対応のテスト開発・テスト立上げ■テスト治工具技術開発及び、テスト要素技術、量産サポートテスト■製品テストプログラム開発、テスト治工具仕様の製作業務■製品設計/IPマクロ設計からテスト手法、テスト設計を検討■テスト回路設計とテスト仕様からテストプログラムと治工具仕様の作成■テスト仕様・テスト治工具仕様を基に各開発メーカーへの開発依頼・技術交渉■テストプログラムとテスト治工具の検証・テスターデバッグ・テスター評価■製品のテスト立上げ・試作品の出荷・Skew品/Qual品のテスト運用■量産テスト工程・量産テスト環境の構築■量産テストの品質・コスト・デリバリー等を国内外の委託先会社との協議・交渉■量産テストのトラブルシュート・コストダウン・リカバリー処置【配属先】プロダクト技術統括部 テスト技術部【募集背景】増員■現在会社として順調に新規の商談を獲得しておりますが、人員不足のため1人の負担がかなり大きくなっていたり、また特定の社員へ業務が集中してしまっております。新しいメンバーを採用し、組織を増強することによって顧客のニーズに的確に答えていきたいと考えております。■特に、テスト開発や量産安定化には高速SerDes、各高速IP(DDR/USB/MIPI等)、RF信号やAD/DAの先端テクノロジーでの測定技術確率が必要であるため、各回路及び測定技術がわかるエンジニアの方を採用したいと考えております。【キャリアパス】テスト技術部門のテストリーダーとしてご活躍が可能です。【当社の特徴】商品化プロセスの上流段階から参画し、差異化を実現する「Solution SoC」をビジネスモデルに掲げ、世界の製造パートナーやIP・ツールベンダーと連携のもと、システム設計から生産・品質管理まで一気通貫でお客様をサポートするコンプリートソリューションを強みとしております。【働き方】■出張 国内・海外(台湾等)に発生いたします。■リモート 会社制度として週2-3回まで可能■フルフレックス■定年60歳 再雇用65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
■製品テスト設計、テスト立ち上げ業務全般■SoC製品のテスト仕様策定、テスト戦略の検討■テスト仕様に基づくテストプログラム開発■LSIテスターを用いた実製品の評価、および量産化に向けた各種業務の推進【募集背景】増員SoC製品のテスト仕様策定、テスト立上げの推進、またこれらを適切なコスト・TATで実現するための技術開発、およびこれに付随する業務の推進を行っていただける方を採用したいためです。【キャリアパス】■まずはテストの専門エンジニアとして技術スキル・マネジメントスキルの向上・拡大を目指していただきます。■適正に応じて、SoC製品のDFTやレイアウト設計、量産サポートなどの業務を経験いただくことも可能です。■将来的にはSoC製品の製品企画、商談対応、開発プロジェクトマネジメント推進などの業務推進に携わっていただく可能性もございます。■海外勤務(北米、欧州、台湾、中国など)も希望があれば可能です。【配属先】テスト開発部■人数 約125名【働き方】■フレックス(コアタイム無し)■リモートワーク:週3回まで可能■転勤無し■役職定年無し■定年:60歳 再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】インサイドセールス(カラム・消耗品・試薬)をご担当いただきます。・電話やWebツールを主に利用した提案型営業・お客様へHPLCカラム、GCカラム、前処理カラムの切替えの為に分析メソッドを提案・お客様へ各種分析機器用消耗品の提案営業・お客様へ標準品や糖鎖分析用試薬など試薬類の提案営業・分析マーケットを理解してお客様との円滑なコミュニケーションを図る【勤務地】リモートオフィス【募集背景】増員【日本法人について】本社・製造拠点はアメリカのシリコンバレーにございますが、日本法人でも製造は行っているため、「販売会社」という位置づけではございません。一部、アメリカないしはその他製造拠点より輸入販売もございますが、基本的には開発~製造まで日本(八王子本社)で行っております。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【ポジションの概要】Electrical Engineer II(電気設計/製造技術)として、ベックマン・コールター・三島のテクニカルオペレーション2グループ電気チームに所属し、製品のライフサイクルを通じて製品の安定的な運用や改善を継続的に行うエンジニアとして、電気設計・製造にかかわる技術的な業務を担当します。グローバルに展開するベックマン・コールターで、信頼性の高い生産および設計技術を身につけるチャンスです。責任範囲が多岐に渡りますので、そこから得られる知識や経験により、自身の成長が見込めます。製造部門という重要な役割の為プレッシャーもありますが、やりがい、達成感を多く得られます。【ご担当いただく職務】血液自動分析装置の電気設計・製造にかかわる技術的な業務製造にて発生する技術的課題について職場間の調整をしながら解決に取り組む部品の仕様変更・生産中止連絡に対する製品の設計検討と再設計設計変更計画の起案と推進生産手順、治具の検討と導入製造不具合の分析と対策
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
当社のメディカル事業本部のカスタマーサービス部にて経験に応じて以下の業務をお任せ致します。◆業務内容 ・国内外のフィールドサービスエンジニアへのサポート業務 →問合せに対して電話やメールで操作方法や修理対応方法、使用方法について回答 →不具合発生時の特異現象の調査・フィールドサービスエンジニア向けの作業手順書の作成・設計部署からの技術情報をフィールドサービスエンジニアへ展開する資料の作成・フィールドサービスエンジニアへの教育訓練(研修実施)・社内向け支援ツールの開発、情報展開用のシステム開発・海外での教育訓練◆教育OJTにて装置知識のインプットや新卒、中途入社者向けの研修が充実している。【働き方】フレックス・タイム勤務制度(コアタイムなし)(2020年度から職種に関わらず全社で導入)在宅勤務制度(2020年度から職種に関わらず全社で導入)【やりがい】メディカル関連の分析業務の多くに携わることが出来ます。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
■半導体製造に関わる物理シミュレーション及び機械学習を活用したソリューションの開発をご担当いただきます。【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■連携先の大学や研究機関の研究設備を利用して、実験・評価を実施。■研究課題を解決するために必要な様々な方法で情報収集を実施。■研究成果について、特許と論文を作成。【期待する役割】最先端半導体デバイスに関する研究課題を提案し、その課題を解決するために、国内の大学や研究機関との産学連携を通じて研究を推進していただきます。【研究開発の概要】■サムスンの新たな研究拠点「アドバンスド・パッケージ・ラボ(Advanced Package Lab、以下APL)」は、合計2,000坪の面積に技術研究ができる施設やオフィスなどを構え、2024年度開設を予定しています。投資規模は今後5年間で400億円(約3,500億ウォン)を上回ると予想されます。■先端パッケージ技術は、半導体業界が迎えつつある微細化の限界を突破するための方法の一つとして注目されています。異なる半導体を水平および垂直につなげるヘテロジニアス(異種)・インテグレーション(集積化)を使い、小さなパッケージによりたくさんのトランジスタを集積し、1つのパッケージにさまざまな機能を実装できるようにします。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
★グローバルコネクタメーカーの生産企画マネージャー(課長)として業務を担当いただきます。<具体的な職務>・掛川工場生産品に関する生産計画業務の実践・掛川生産計画メンバーの統率とチーム運営の実施・SAPにおけるMPS/MRPの実践及び最適化・PO/FOなど生産手配/発注処理の実施・在庫管理の実施(過剰在庫及び長期不稼働在庫の撲滅)・Delivery管理の実践(顧客納期遵守率の向上と遅延の撲滅)・ダウンタイム削減と生産効率改善を意識した生産計画の立案と製造部門との連携・ロジスティックス費用の削減及び最適化に向けた活動の実践・年次TEOA活動への参画とAction Plansの実行【Automotive事業部(自動車業界)】軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】産業用精密ろ過フィルターを開発・販売する同社にて、新規ろ過材の開発/Roll to Rollのプロセス開発をお任せいたします。現在同社ではろ過材を外部から調達し、フィルターカートリッジの製造・組立を行っておりますが、今後ライフサイエンス事業の強化に向けてろ過材の内製化を行い競争力を高める戦略を進めております。今回のポジションはそのカギを握る研究開発部門において現在製造プロセスに関する知見・ノウハウが不足しているためRoll to Rollの製造技術にご経験のある方を募集いたします。 【業務内容】・ろ過材(不織布、多孔質膜等)のRoll to Roll製造技術開発/プロセス開発・試作機の開発・設計/Roll to Roll搬送装置の設計技術、改良・ろ過材の試作品作製、評価・学術組織との共同研究、発明の知財化・試作機から量産機へのスケールアップ、装置メーカーとの交渉・開発部門、生産技術部門への技術移管※研究開発メンバーと開発部門をつなぐハブの役割もございます。※製品は世界中の様々な業界の製品製造に欠かせない部材であるため、自分が研究開発として携わったろ過材やろ過技術で社会貢献できることにやりがいを感じられます。 【配属組織】研究開発部門 部門長含め6名現在部門内には化学バックの方しかいらっしゃらないため、今回ご入社の方には裁量をもって取り組んでいただきます。開発部門は富山、福岡にありますので、適宜出張もございます。将来的には量産に関わるリーディングなどもお任せいたします。【同社について】1978年設立の、産業用液体ろ過フィルターメーカー。同社製品は、液晶テレビやスマートフォンに組み込まれる半導体や液晶パネル、飲料、化粧品など、様々な日用品の製造過程に導入されています。高度な「分級ろ過技術」で社会へ貢献し、『100年企業』を目指し既存分野の成長のみならず新規分野・海外展開へ積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】同社、購買生産管理に関する課長候補としてご活躍いただきます。ハウジング関連の売上拡大のための人員増強が急務となっており、今後の売上拡大に対応するため、長期的な視点で購買管理に長けた人員を採用したく今回の募集となります。※現在は部長様が兼務されております。【具体的に】■受注製品における購買・調達業務と生産管理業務:受注システムの処理・調達(材料手配)■仕入業者への発注・納期管理、請求処理、他海外仕入先とのやり取り等■調達した製品、部材の品質管理、検査業務(受入検査、出荷検査等)■出荷製品の品質管理文書(検査表、検査成績書、検査要領書等)の作成業務など※近い将来には品質購買部署のマネジメント業務をお任せすることを想定しております。【配属部署】機器生産部 購買グループ 6名【働き方】年間休日125日/残業時間月20h程度、保養所や各種休暇(誕生日休暇・WLB休暇等)制度等が充実しており、腰を据えて働ける環境です。 【こんな方にオススメ】■仕事に対し前向きで積極的に取り組んでくれ責任感がある方■協調性があり会社内外問わずコミュニケーションが取れる方(仕入先や顧客含む)■上昇志向があり周囲と協力して目標達成に向けて取り組むことが出来る方■現場現物での確認作業を厭わない方
更新日 2025.10.19
電気・電子・半導体メーカー
■生産/販売/在庫関連のKPI設計・モニタリング・レポート作成■ERP、WMS、WES、MES等の業務システムからのデータ抽出・加工・分析■BIツール(Power BI、Tableau等)を用いたダッシュボード構築・運用■業務部門との連携による課題抽出・改善提案■データ品質の維持・管理、定期的な更新・検証■社内関係部門(製造、調達、物流、営業、IT等)との調整・支援【期待する役割】■Rapidusの生産管理部門において、企画管理チームの一員として、サプライチェーン領域(生産・販売・在庫)の業務データを活用したKPI管理・業務改善を担当いただきます。■ERPや各種業務システムからのデータ抽出・加工・可視化を通じて、業務の見える化と意思決定支援を推進するポジションです。【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.23
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社にて、国内外の車載・産機・民生分野向け製品開発および顧客承認化活動、技術サポート、営業(拡販)活動をご担当頂きます。【具体的には】■顧客への技術プレゼンテーションおよび承認化活動 (海外へのプロモーションは、US/欧州/中国/台湾/韓国/インド/東南アジアと多岐に渡っております)■製品開発マネジメント■技術マーケティング〈車載センサPEの主な市場・顧客〉国内・海外OEM、Tier1~2メーカーの開発部署、および新規顧客〈ICTセンサPEの主な市場・顧客〉国内・海外のスマートフォン、ウェアラブル機器、モバイル機器、ゲーム等の関連メーカー【募集背景】車載/ICT(民生)製品部では車載、産機、民生向けに磁気センサ開発を行い、同社の磁気センサ世界的技術優位性を活かしてワイールドワイドな視野で、顧客への拡販活動を進めています。世の中の車載、ICTにおける電動化、自動化/AI化の流れに伴い、現在急速に事業が拡大しており、複数のプロジェクトを同時に進めるため、人員増強が急務となっております。【組織構成】磁気センサBG 車載製品部/ICT製品部 プロジェクトエンジニアリング課【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社にて、民生向け磁気センサの製品開発や顧客承認化を行っていただきます。【具体的には】■製品開発:チームメンバーと一緒に最先端の磁気センサを開発します。■顧客承認化業務:顧客訪問やWeb会議で、技術プレゼンテーションや技術打合せ(製品仕様協議など)※主要顧客は北米、欧州、日本、韓国、中国などの大手メーカーです。【募集背景】ICT製品部では民生分野(スマートフォン、ウェアラブル、ゲーミング等)向けの最先端磁気センサ(TMRセンサ)の開発を行い、顧客への承認化活動を行っております。市場からの強い需要を背景に、事業が急速に拡大しており、製品開発・承認化のための人員増強が急務となっております。【組織構成】磁気センサBG ICT製品部 【職務の魅力】磁気センサビジネスグループは、世界No.1磁気センサソリューションプロバイダのビジョンのもと、最先端技術を用いた磁気センサ(TMRセンサ)を開発、製造しております。当部は、民生/ICT分野をターゲットに、世界最高峰の新製品を開発しお客様にご採用いただくことで、今まで世の中にはなかった新たなアプリケーション開発を実現しています。チームワークを大切にし、メンバーが成長でき、自由に意見できる環境で、能力を存分に発揮してください。皆様の積極的なご応募をお待ちしております。【当社の魅力】フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムに沿った運用■認定試験報告書の作成・提出■電気・電子製品に対するEMC測定評価■EMC規格外部団体への参加■最先端規格の調査・検証・開発・導入■海外拠点でのEMC測定の共同研究※ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員最新規格対応やスコープ拡大の対応に向け、EMC技術者を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】・残業:15~20時間/月 程度・在宅勤務:週1日程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。