【習志野】特別高圧受電電気工作物の保安管理電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】 第二種電気主任技術者の資格を有し特別高圧(66kV)受電電気工作物の保安管理を主業務とし、その他、ガスや水道などのインフラ設備の保全、更新計画の立案、提案
- 年収
 - 年収非公開
 
- 職種
 - 設備保全・設備メンテナンス・保守
 
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】 第二種電気主任技術者の資格を有し特別高圧(66kV)受電電気工作物の保安管理を主業務とし、その他、ガスや水道などのインフラ設備の保全、更新計画の立案、提案
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ASICファブレスメーカーである同社にてセールスマネージャーとして従事いただきます。・本社と協力し、日本におけるASICビジネスを拡大して頂きます・日本市場のセールスマネージャーとして市場調査、戦略立案などに主体的に取り組んで頂きます。【業務内容】・セールスマネージャーとして戦略立案から営業活動までを行なっていただきます・営業として、取引先であるゲームメーカー、スパコンメーカー、AIサーバーメーカー、電気メーカー等に対する営業をお任せいたします。・入社後は、5社程度の既存顧客を担当いただきくことを想定しています。・実際には同社製品を採用頂くまでのプリセールス、採用決定後の設計プロセスから量産化までの商談、見積、契約等のセールスアクティビティをお任せします。(最初の商談から量産化まで1-2年の期間が必要となります。)・尚テクニカルな話についてはテクニカルPMが、量産後はプロダクトPMと共に担当していただきます。・エンジニアや台湾の製造拠点をいかに巻き込んで、日本の顧客ニーズに合ったものを提案できるかがキーとなります。【魅力ポイント】・同社はTSMCとの強力なパートナーシップを持ち、世界で8社しかないTSMC VCA (Value Chain Aggregator) プログラム認定企業です。・プレイヤーの少ない超先端プロセスを活用したASIC開発を得意とした会社です・国をあげての「半導体」へのサポートの波に乗った魅力的な提案が行えます【背景】企業規模の拡大に伴う営業部門の組織充実のため。【魅力】外資系企業特有の自由な仕事環境にて、セールスマネージャーとしての実力を思う存分発揮できます。TSMCとの強力なパートナーシップ (VCAメンバー) のもと先端ASICの開発を得意としているため、常に魅力的なプロジェクト開発提案に関わることが出来ます。【働き方】在宅勤務:あり※現状では週1日の在宅が可能ですが、営業職ですのである程度柔軟に働くことが可能です。残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度【組織】営業責任者1名ーメンバー2名、アシスタント
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
主に大学や公的機関の研究所で使用される、理化学機器(物性を測る装置)の導入/保守/修理/技術支援等、サービスエンジニア業務全般をご担当頂きます。新素材開発等の分野で圧倒的シェアを誇る装置を担当します。【詳細】■日本国内にいるお客様が安定して装置を利用し研究を継続できるよう、電話・メール等でのお問合わせ対応■装置のメンテナンスや修理のため全国各地に訪問出張(主に2泊3日程度)※手当有【魅力】装置を使用しているお客様と直接接する機会が多いので、自分の仕事が誰に役立っているのか、何のための仕事なのかがしっかりと実感できます。日本の科学技術の進歩と発展に貢献しませんか?【配属先】セールスエンジニア:3名テクニカルサポートエンジニア:10名アシスタント:2名
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する高周波回路やアンテナの設計に関する業務を行って頂きます。【職務内容】■高周波回路及びアンテナ設計■設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝、日程管理、コスト管理など)■設計業務に関わる評価及び解析【同社製品について】今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は・17m先への長距離給電が可能・双方向のデータ通信が可能・あらゆる角度に給電が可能といった特徴を有します。現在、幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。【同社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。【必須要件】※応募要件続き■ミドルクラス・高周波回路またはアンテナ設計の経験 3年以上(5G, LTE, WCDMA, GSM, WiFi, Bluetooth, Zigbee, GNSS, Lora, UWBなど)・ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、シグナルジェネレーターなど高周波 回路/アンテナの試験に用いる測定器の操作経験【歓迎要件】・高周波回路設計とアンテナ設計の両方の経験・高周波回路/アンテナ以外の電気設計または機構設計の経験
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【本求人の魅力】★当社は医薬メーカー向けと大学研究機関向けに分析機器や試薬、消耗品を販売するライフサイエンス業界大手のグローバル企業です。製品ラインナップの広さはもちろんですが、バイオ医薬品製造に欠かせないクロマトグラフィー用分離剤ののシェア率は世界市場で約80%を占めており、高い製品力を誇っています。★本ポジションではサービスエンジニアとして、当社の様々な製品を扱えることができるポジションです。様々な機械に触れることでサービスエンジニアとしての対応経験を増やしスキルアップを望まれる方に最適なポジションです。★当社が属するダナハーグループは米国ナスダック上場、S&P銘柄にも選出されております。優れたラーニングシステムやキャリアパスも豊富に用意されており、充実した社内環境がございます。【募集背景】・当社のビジネスモデルである製薬会社や研究機関向けの機器販売や製造設備建設の委託業務はここ5年を目途にニーズが非常に高まっている状況です。それに伴い、フィールドサービスエンジニアの増員もニーズの高まりに応じて必要となっておりますため、募集を開始致します。【ミッション】・メンバークラスの募集である当ポジションでは、サービスエンジニアとして機器の修理や保守業務をメインに従事いただきたきます。当社が安定した製品供給を維持できるように機械修理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを期待します。【業務内容】・装置の保守、修理、トラブルシューティング、設置、バリデーションなど(GMPに準拠したIQ/OQ)・保守契約、包括契約、点検契約、スペアパーツの販売など、主要顧客向けの戦略的な営業促進・提案活動の企画・【働き方】・出張頻度:月の90%は出張を想定しております。※居住地域が都内ですので、顧客によってはホテル外泊ではなく日帰り出張も可能です。宿泊の制限はないので、自由度は高いです。・深夜対応有無:基本なし・緊急呼び出しの有無:基本なし・平均残業時間:30時間程度【組織構成】・サービスエンジニア部門:計50名-東日本エリア:計32名(★今回はこちらへの配属です。)-西日本エリア:計18名
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
自動車用鉛蓄電池について、生産設備の開発・改造に関する生産技術業務をご担当いただきます。【具体的には】■下記の一連のプロジェクトマネジメント及び実務・製造現場から要望ヒアリングし構想を検討・詳細設計・設備導入~製造現場への引継ぎ■AI,DX等を活用した新工法設備の開発【本募集職種の役割・ミッション】当職種では「ものづくりの基盤」となる生産設備の導入や改善、更新を低コスト・短期間で実現し、生産品質の安定化を図ることが最大のミッションとなります。昨今の情勢や当社の置かれた環境から、以下のような設備導入や改造などの生産技術業務が多くあり、現在計画的に進めております。◎EN規格バッテリーに対応した生産ラインの構築◎老朽化設備の更新・生産性向上◎新製品のための生産設備検討などご入社いただく皆様には、このような各種テーマのリーダーとして関連部門と調整を図り、生産設備の設計~導入までの一連の流れを是非ともやり遂げていただきたいです。【仕事の魅力・やりがい】BEVやHEVでも必ず12Vの鉛蓄電池が搭載されており、今後も間違いなく成長を続ける商品を生産・販売しているのが当社です。そのような中、ものづくりの基盤である生産技術の各種テーマについて、自分の考え・アイデアを提して具現化することができ、生産設備の導入に至った際には強いやりがいを感じることができます。【配属について】株式会社 同社雇用で同社グループへ出向になります。事業内容:自動車用鉛蓄電池の開発・生産・販売主要製品:自動車用鉛蓄電池、EV用制御弁式鉛蓄電池従業員数:400名
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■装置(コンベア)ユニット品及び完成品の検査業務 (社内製造品の検査、社外製造品の受入検査)■ユニット品不適合連絡および修正対応 ■各計測器の使用方法の理解、計測器維持管理 (ハイトゲージ、ノギス、三次元測定機 他) ■社内工程~外注先への指導■トラブル発生時の判断~対応■ISO9001 維持管理 【同社の特徴】■1962年の創業以来、製造メーカーの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化/省力化機器、FAロボットや医療機器/ヘルスケア関連機器の設計/製作に関する技術/ノウハウを蓄積してまいりました。お客様の製品開発支援、試作から量産までワンストップで対応し最終製品をお届けするなど、「ものづくり」の川上から川下までサービスを提供します。■近年では、AI/ロボティックス/IoTなどの技術を用いて、ものづくりサービスを拡充するなど、既存事業に取り組みつつ、新商品開発にも常に目を向け、当社のビジョンである、「革新的なものづくりサービスを提供し、あなたの思いを製品にして、社会に実装する」会社の実現を目指しています。■旧松下電子工業社のパートナーから始まり、現在は電子機器/医療系機器/環境製品などの幅広い分野の受託製造を手掛け、大手企業との取引も多数です。第2の創業期として体制を強化しています。
更新日 2025.06.19
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】生産技術の課長候補として下記業務をお任せします。主な設備は、CVD、PVD装置(真空装置)、PLC、塗布露光装置、メッキエッチング装置、レーザー加工装置などがございます。下記業務を中心に幅広くご対応いただきます。■新規設備の設計・制作・導入■設備改善■保全メンテナンス業務、不具合発生時の修繕対応【配属先情報】10名程【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(実績あり)■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
■募集背景伊丹製作所では鉄道車両用電機製品(推進制御装置、電動機、モニター装置など)の製造・販売を行っています。鉄道業界にも環境負荷の低減やエネルギー利用の効率化の社会的要求があり、同社製品もそのニーズに応えるべく進化を続けています。このような背景の下、製品を構成する大小様々な購入電機品の機能、信頼性を検証することで、高品質な製品を世の中に送り出すというのが、同ポジションのミッションであり、そのために幅広く人材を募集させていただいております。■配属先品質保証部 検査・技術課■配属先ミッション【品質保証部】伊丹製作所で扱う全製品(制御機器、駆動機器、情報システム機器)の品質管理、品質保証業務を行っています。【検査・技術課】購入品検証、調達先管理、受入・出荷検査に関する品質管理業務を行っています。【購入品検証係】購入品検証、調達先管理、受入・出荷検査に関する品質管理業務を行っています。電気、機械、構造、材料といったあらゆる分野の知見、知識を有するエンジニア集団として、製品に使われる大小様々な購入電機品の品質維持、向上に技術の面から貢献します。■職務内容鉄道車両用電機品(制御装置、主電動機、モニター装置等)に組み込まれる購入電機品(リレー、スイッチ、ヒューズなど)の機能、信頼性を検証するスタッフとして業務を担当いただきます。【具体的には】・設計課の開発計画による購入電機品(リレー、スイッチ、ヒューズ等)の検証計画、検証業務・出荷後の不具合品調査/解析、調査結果の客先報告対応・購入先の品質監査・指導(国内及び海外メーカー)・検査規格の制定と見直し、検査基準・要領書の作成・品質に関する会議への参加や品質統計資料の作成※設計、資材、営業等の様々な部門と連携しながらの業務となります。※顧客は国内及び海外の鉄道事業者です。■業務の魅力検証の中で自身のエンジニアリング力を活かして不具合を見つけることで、市場での不具合発生を未然に抑え、安全安心の交通に自ら貢献したという実感を得られます。鉄道インフラは日々、当たり前に動いていますが、問題が起きれば社会的な影響や責任が大きいです。反面、社会を縁の下で支え、『当たり前』の価値と尊さを生み出せる点は素晴らしいものだと感じます。■キャリアアップイメージ入社後は同僚と共にOJTにて製品知識や業務スキルを習得頂きます。その後、複数の購入電機品エキスパートとして検証から不具合対応まで担当し活躍頂くことを想定しています。さらに、他の購入電機品の経験も重ね、チームリーダーとして後進の育成に携わっていただく可能性もございます。【求める人物像】・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら業務遂行する姿勢お持ちの方・明るく元気に前向きに業務に取り組む姿勢をお持ちの方・正義感があり、何事にも地道に取り組むことができる方・『エンジニア』という響きに少しでも魅力を感じた方
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【仕事の内容】100万台以上の製品納入実績を持つ同社にてバルブの設計にかかわる業務を行って頂きます。営業では選定できない標準仕様から外れる客先要求(材質、湿度、圧力など)に対し、仕様を満たすための仕様変更・改造の検討・新規設計となった場合の強度計算や準拠企画との照らし合わせ・納入仕様書・図面(外形図、取り付け図、回路図、計算書など)の作成・グループ本部技術として、海外グループ企業間との技術交流・指導(より深い技術の習得のため海外グループ企業への訪問が年1~2回ほど)※お客様の使用環境により用途が異なりますのでオーダーメイドセミオーダー製品が中心となります。【入社後研修】2~4週間の工場での現場研修と併せ、本社での技術教育/OJT研修を並行して進めます。(些細な疑問点でも気軽に聞くことが出来る職場雰囲気です。) 【案件】受注規模は数万円~大規模なものは数億円です。上長から能力に応じて業務が振り分けられますし、業務超過にならないよう気を配っています。
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
自動車用鉛蓄電池に関する製品開発、カーメーカ顧客への技術対応、販売店顧客への技術対応を担当していただきます。当社が創業から約100年手がけている鉛蓄電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生・改良が求められております。自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、時には販売店様への技術対応までご担当いただきます。【本募集職種の役割・ミッション】BEV(Battery EV)や自動運転、OTA(Over the Air)の導入など、「自動車の進化」は益々加速しているため、鉛蓄電池に求められる性能も年々高まってきております。当部門では、このような「自動車の進化」に継続的に寄与し、信頼性の向上に貢献できる進化したバッテリーを開発することが最大のミッションとなります。進化する自動車に対応できる12V鉛蓄電池をお客様から要望されており、日本を代表する自動車産業の一翼を担うことができます。その中でも当社グループは、鉛蓄電池市場に於いて国内では圧倒的1位・世界トップクラスであり、この分野の技術リーダーといえます。会社の主幹となる製品の開発業務を担当しているため、強いやりがいと大きな成長を実感できる、大変魅力のある職場です。【ご入社される方に期待すること】お客様から要望されている鉛蓄電池を実現するためには、急速充電や深い放電に対応する技術が求められており、充放電の耐久性を向上させるための技術を具現化する必要があります。ご入社いただく皆様には、これまでのご経験に加え、電気化学や当社のバッテリー技術を融合した新しい技術を開発いただき、当社生産部門やサプライヤはもちろん、お客様とも連動した製品の実現を主導していただくことを期待します。【配属について】同社雇用で同社グループへ出向になります。事業内容:自動車用鉛蓄電池の開発・生産・販売主要製品:自動車用鉛蓄電池、EV用制御弁式鉛蓄電池従業員数:400名
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
自動車用鉛蓄電池に関する先行開発(性能・品質改善の要素技術、メカニズム解明)および製品開発を担当していただきます。当社が創業から約100年手がけている鉛蓄電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生・改良が求められております。最終的には自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、量産化まで達成できる技術を開発するのがメインの業務となります。【本募集職種の役割・ミッション】■当部門は「自動車の進化」や「鉛蓄電池に求められる性能の変化」を速やかに見極め、数年後に商品開発部門が必要とする要素技術を先行して開発することが最大のミッションとなります。■新規材料はサプライヤーと共同開発を行うため、社内外を問わず関連組織と連携しながら開発業務を進めております。■自動運転やOTA(Over the Air)の導入など、「自動車の進化」は益々加速しており、それら電装機器に電力を供給するために鉛蓄電池は重要な役割を果たすことが期待されております。■当部門は先行開発グループとして「鉛蓄電池の進化」を進めることで、日本の基幹産業である「自動車産業の進化」の一端を担うことができる魅力があります。■また自動車用鉛蓄電池は、バッテリー産業の中でもBtoCビジネスが発展しているため、自身が開発に携わった商品が店頭に並ぶ光景を目の当たりにでき、非常に大きな達成感を感じることができるやりがいのある業務です。【ご入社される方に期待すること】上述した「自動車の進化」に伴い、今後はバッテリーの軽量化や、より深い充放電に対応できる鉛蓄電池の技術を確立する必要があります。当部門では新規材料開発を行うため、ご入社される方には前職の知識を存分に活かしていただき、当社の過去の前例にとらわれない「新たな視点」を当部門にもたらしていただきたいです。また、「鉛蓄電池の進化」に必要な技術開発を、テーマリーダー・サブリーダーとして推進していただくことを多いに期待します。【配属について】同社雇用で同社グループへ出向になります。事業内容:自動車用鉛蓄電池の開発・生産・販売主要製品:自動車用鉛蓄電池、EV用制御弁式鉛蓄電池従業員数:400名
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等を取り扱う弊社で、生産技術チームにて生産ラインの設備・装置設計業務をお任せします。【具体的な職務内容】当社の特長として、生産はオートメーションではなく手組みで行っていることが挙げられます。また、年間3~4機種の新製品が発売されるためライン変更など状況に応じてレイアウト変更が発生します。いわゆる量産工場とは異なりますが、「時間」「コスト」「品質」などを考慮しつつ、効率的に製品を作り上げるための方法や工程の検討、および全体のマネジメントをお任せいたします。【定年後も長く働ける会社!】1、役職定年無:60歳を超えても継続就業を希望して頂ける場合、役職はそのままです。2、定年後も年収は変わりません:管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。3、住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用OK)【おすすめポイント】★プライム上場産業用大判インクジェットプリンタやカッティングプロッタで国内売上NO.1、世界シェアトップクラス★定年後も長期的にご活躍可能!役職定年が無く、継続就業をご希望されれば役職はそのままで就業いただけます。★定年後もご年収は変わりません。管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。★住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用可能)★不況にも強い経営体質業界は多岐に渡り、世界各国ワールドワイドな事業展開をしております。★海外売上比率70%以上
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】産業向け蓄電池システムの電力変換装置(PCS)を核とした電気設計及びシステム設計をお任せします。当社では、電池を電力系統に接続するためのシステム構築に取り組んでいます。電池に蓄えた電気を交流に変換する装置(PCS:パワーコンディショナ)を電力系統(電線)と接続する際、周辺システムの設計・調整全般をお任せしたいポジションです。【具体的な業務内容】■系統接続・連携業務発電した電力を電力会社の管理する電気系統へと接続し、電気を送るためのシステム構築。電力会社が定める各種ルール・基準に則った設計や調整を行います。■逆潮流対策および保護回路の検討発電した電力を系統に戻す際の逆潮流対応について、系統に異常をきたさないために必要な保護回路などの検討、設計を担当いただきます。■電力会社との調整業務システム導入にあたっては、電力会社との事前調整や必要書類の作成・やり取りなど、円滑な連携のためのコミュニケーションを図っていただきます。■装置配置・接続計画の立案多様な装置をどのように配置・接続するかを検討し、最適なシステム設計を推進します。■顧客対応・設計調整業務実際に装置を設置するお客様側の電源回路を確認し、システム設置に必要な諸手続きや機能回路の整理、仕様調整などを行いながら、顧客と協力して設計業務を進めていただきます。【配属組織】SE・ソリューション開発部 システム設計チーム~システム設計チームの担当領域~・再生エネルギーに関連したシステム設計や電気設計・評価環境構築【募集背景】組織強化の為の増員募集
更新日 2025.06.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】R&Dセンターでは、研究開発業務や全社の技術サポート業務を行っており、今回はEMC設備の運営を行なえる技術者を募集しております。3m法電波暗室とシールドルームと関連する測定器類を有しており、これらの試験運用が中心業務です。また、技術講座等を開催し社内各事業部のEMC試験におけるスキルアップにも寄与していただきたいと考えております。<具体的な業務内容>主に3つの業務をご担当いただく予定です。・社内向け無線・EMC関係測定作業サポート、EMCに関する技術教育・無線・EMC測定設備の維持管理、設備導入の立案・実行とそれに伴う各種事務作業・研究開発業務支援(無線関係研究開発業務、EMC関係設備設計、その他研究開発業務)【組織構成】現在4名の方が在籍しており、少数精鋭で業務を進めております。【働き方】・リモート相談可能です。・フレックスタイム制を導入しているため、ワークライフバランスを重視した働き方が可能となっております。・出張も基本的にございません。【魅力】◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはおすすめです。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】新製品立上に向けた全体日程及び生産計画立案、生産進捗管理等を行っていただきます。【業務詳細】■初期流動業務 中日程立案、進捗管理 (国内・海外の新製品立上計画立案)■CKD生産計画策定 (海外生社要求に基づく計画立案)■海外生産品の受注管理、進捗管理(DN海外生社との納期調整)【募集背景】■車載用ECUは、性能向上、機能集約、小型化が進み、種類や生産台数の増加も見込まれる製品となります。■そのような車載用ECUの需要増加に伴って、適切な生産計画立案や生産数担保ができるように管理できる人材の確保が急務となっているため、採用を行う形となりました。【働き方/テレワーク環境】■月平均残業時間:25時間程度■在宅勤務頻度:生産現場に赴くことがあるため基本出社となります。※ご家庭の事情や業務を鑑みて、一時的に在宅勤務をする等のご相談は可能です。【配属部署詳細】生産管理室 第一生産管理課への配属となります。
更新日 2025.08.20
電気・電子・半導体メーカー
【概要】電子部品や半導体製造に用いるレーザ加工装置の組込・制御ソフトウェア開発をお任せします。顧客との仕様整合、要件定義、コーディング、机上デバッグ、実機デバッグ、チェック、検査まで幅広くご担当頂きます。【具体的には】レーザ加工置の開発設計(メカ、エレキ、制御、レーザ、ソフト)、組立調整、納入までの一連のプロセスを担い、製品の完成に必要なメンバーと連携しながら業務を行います。将来的には、ベンダー会社と主要のプログラミングは協力して行いソフトの要件定義やテスト、評価がメインな業務を担って頂きます。【業務の魅力】・顧客/市場ニーズを把握し、自らのアイディアを反映した製品を世に送り出すことが可能です。・まだ世にでていない情報取得から次世代の技術開発に携わることができ、また一気通貫で上流から下流まで担当することができるため、モノづくりの実感を感じられる業務内容です。【開発環境】環境:Microsoft Visua Studio/C言語/C#/VB.net【教育制度/キャリア】入社時の受入教育、OJT、階層別研修、通信教育等、社員のスキルアップの機会を用意しています。キャリアプランとしては管理職としてだけでなく、エンジニアのエキスパートとしてキャリア形成することも可能です。【就業環境】平均勤続年数15年以上と高い定着率の企業です。在宅勤務、フレックス制、月残業平均20h程などプライベートと両立できる環境を整えています。また、有給休暇とは別に、医療・学校行事等の用途にファミリーフレンドリー休暇の付与など社員の働きやすい環境を整備しています。(休日休暇項目参照)【当社の強み】世界で初めて固体レーザを事業化させ、長年の実績をもとに、お客様に最新技術のレーザ加工ソリューションを提供してまいりました。レーザ加工は生産性を高めるだけでなく、品質、安全、環境を考慮した未来への可能性が広がるイノベーション技術です。レーザ発振器およびレーザ加工装置は、エレクトロニクス、自動車、半導体そして医療など、豊かな社会の根幹を成す幅広い分野で活用され、様々な業界における将来技術の発展に寄与しております。
更新日 2025.10.13
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】労働人口減少やカーボンニュートラルなどの社会課題への対応として、鉄道を始めとしたモビリティ分野においても更なる安全・安心・安定輸送の実現やエネルギー消費の削減が求められています。国内外の鉄道会社では、列車運行に必要不可欠な電力設備の監視制御や保守業務の効率化への需要が旺盛で事業拡大を見込んでおり、社会インフラ分野で活躍したい、事業を通じて社会に貢献したいという人材を募集します。【業務内容】鉄道事業を含むモビリティ分野における、カーボンニュートラルに向けたエネルギーソリューションを提供するための、主回路機器(電圧制御装置など)の顧客先提案、開発取り纏め(プロジェクト管理、基本仕様設計)です。<具体的には>入社後ご担当頂く業務内容は、カーボンニュートラルに寄与する主回路機器の顧客先提案、開発取り纏め、基本仕様設計です。具体的には主に以下の業務となります。・本社や各支社の営業部門、社内技術部門と連携した顧客(主に国内外の鉄道事業者)への提案活動・主回路機器(電圧制御装置など)の開発プロジェクト管理と基本仕様設計・社内機器製作担当部門への開発・製作指示や社外製品の適用検討・仕様調整※担当する案件としては、平均的に同社全体で10億円規模、2~3年間のプロジェクトとなります。また、プロジェクトの内容や規模、進捗状況から複数のプロジェクトを担当する場合や、複数人のチームで担当する場合もあり得ます。※業務遂行にあたり活用する/身につく技術としては、開発プロジェクト管理技術、変電プラント計画・設計技術、電気設計(特高圧~高圧)技術、電力/騒音/高調波シミュレーション技術などです。<使用言語・環境・資格等>・提案資料・技術資料:MS OFFICE関連・SPICE等の解析S/WやCAD使用経験あれば好ましい(但し、経験なくとも、入社後に教育するため問題なし)・資格:電験・技術士・電気工事施工管理技士等を保有していれば、なお好ましい(保有していなくとも支障なし)【配属部署:交通システム部 交通変電プラント技術課】●配属先ミッション【交通システム部】安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供【交通変電プラント技術課】長年培った変電・き電技術で鉄道事業者を支援し、安全・安定輸送の維持・向上とサステナブルな社会の実現に貢献する。・管理グループ:損益管理、品質管理、業務補助などの課共通業務・プラント1グループ:鉄道変電プラントのエンジニアリング業務・プラント2グループ:中大容量電力変換器関連事業推進・開発【業務の魅力】・鉄道関連事業に携わり、安全・安心を確保した重要な社会インフラシステムを作りあげていくという充実感がある・鉄道を中心とした社会のカーボンニュートラルに貢献できる・日本全国の鉄道事業者と仕事ができ、海外案件にも携わることができる【製品の強み】鉄道変電プラントは鉄道インフラの根幹を支え、安全安定輸送に貢献している。【職場環境】残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間出張:有 (週1回~月1回)転勤可能性:原則無し (キャリアプランを考慮して上長と相談した異動は有)リモートワーク:有 (週2日程度利用可能)中途社員の割合:約15%【キャリアパス】経験者同伴環境下でエネルギーソリューション開発者として業務及び鉄道変電プラントに対する知見を深めていただき、将来的には、単独で大型プロジェクト案件のプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとしてQCD管理を担える中核エンジニアとして活躍頂く。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社営業部門で技術営業を担当いただきます。営業担当と連携しながら、お客様の技術サポートをおこなっていただきます。■顧客からの製品問合せ対応■顧客要求への対応■顧客要求仕様書の管理■引合処理・引合管理■製品マスター/技術文書の管理■展示会の運営【企業の特長/魅力ポイント】■薄膜技術のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界や通信インフラ業界をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない戦略で取引社数 2400社以上)■その中でも航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/(例)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ※別途、関東圏でも募集しています(別求人票)
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社営業部門で技術営業を担当いただきます。営業担当と連携しながら、お客様の技術サポートをおこなっていただきます。■顧客からの製品問合せ対応■顧客要求への対応■顧客要求仕様書の管理■引合処理・引合管理■製品マスター/技術文書の管理■展示会の運営【企業の特長/魅力ポイント】■薄膜技術のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界や通信インフラ業界をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない戦略で取引社数 2400社以上)■その中でも航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/(例)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【勤務地】■関東営業所(神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3)※新百合ヶ丘駅すぐ※別途、関西圏でも募集しています(別求人票)
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラを支える信号関連製品の機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【業務詳細】下記製品に対し、板金、機械加工設計を担当していただきます。【担当製品一例】駅に設置されるホームドアや線路を切り替える転てつ機、踏切遮断機、信号装置その他、列車制御装置/列車検知装置/連動装置/閉そく装置/LED式信号機/電気転てつ機/踏切障害物検知装置/踏切警報機 などhttps://www.kyosan.co.jp/product/signal.html【組織構成】配属予定のグループには現在15名が在籍しております。【働き方】残業時間:月平均45時間程度フレックス制:あり退職金:あり定年:65歳※70歳までの再雇用制度を導入【同社の特長と魅力】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部(本事業部)について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラを支える信号関連製品向けモーターの機械設計ポジション/転勤なし/東証プライム上場/年間休日126日~】【職務概要】同社の鉄道信号装置関連に使用されるモーターに関する既存製品のECO対応、リニューアル設計をお任せ致します。具体的には、駅に設置されるホームドア、線路を切り替える転てつ機、踏切に設置される遮断機などの関連設備モータの設計業務をご担当頂きます。対象モータは、インダクションモータ、DCブラシレスモータ、サーボモータです。現状モータ設計はほとんど外注している状況ですが、今後社内で設計ができる体制を整えていきたいと考えています。【業務分野】モータ本体、モータドライバーの開発設計、生産設計業務【組織構成】配属先部署には現在10名が在籍しております。【働き方】残業時間は月平均30時間程度です。【キャリアパス】・同部門で管理職を目指していただけることが可能です。また、ご希望があればエキスパートとして自身のスキルを磨いていってもらうキャリア形成も可能になります。【特長】◇社員が長く働き続けられる:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。風通しの良い社風であり、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号ビジネスとパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。特に信号関連は日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。◇信号事業部について:鉄道信号をはじめ、鉄道輸送のあらゆる分野をサポートする事業です。高速・大量輸送を担う現代の鉄道を、より安全に、より確実に運行させるため、京三製作所の鉄道信号技術は常に「フェールセーフ」を実現するためのテクノロジーの研究開発と実用化を推進しています。ますます高度化する鉄道の未来に向けて、「安全・高速・大量・快適」を目指して進化する次世代交通システムの一翼を担い、交通文化の創造と、安全・安定輸送に貢献するシステムを提供していきます。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】自社製品、およびサービスの QCDを高めていくための体系的な活動を実施し、主に自社製品の QMS構築を担っていただきます。・QMS体制づくり(目標、指標等の設定など)( 10%)・QMS手順書・社内規定等の作成、および各部門への推進、取りまとめ( 30%)・環境構築、リソースの明確化、成果物管理( 10%)・市場クレーム対応、および是正( 20%)・内部監査の導入、原材料や工程の品質調査、および是正等( 20%)・各事業部門担当者への研修、教育( 10%)【組織構成】部長:50代男性(執行役員兼務)、課長: 50代男性、規格担当(専門職): 40代男性、係長: 40代男性2名、担当:30代男性2名、派遣社員【勤務地】■京都本社(京都府京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館)※最寄駅:JR丹波口駅 徒歩5分【魅力ポイント】★世界42社で売上右肩上りのプライム上場オプテックスグループ★グローバルシェアNo.1製品多数(画像センサ、自動ドアセンサ)★年間休日127日/平均残業時間~20時間★時短精度や時差勤務制度など柔軟な働き方も可能★家族手当あり(配偶者150,00円/他10,000円)※ABOUT US https://recruit.optex-fa.jp/fresh/about/company/※強み https://recruit.optex-fa.jp/fresh/about/strength/
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
【~東証プライム上場/ニッチトップメーカー/年間休日126日/長く腰を据えて働ける環境です~】【職務概要】同社の駅に設置されているホームドアの機械設計担当として構想設計、機構設計をメインにご担当頂きます。ご経験やスキルに応じて徐々に業務をお任せする予定です。<具体的な業務内容>・機械設計(板金、機械加工設計)・ホームドア設置工事設計(測量、現場施工計画、工事設計)※現地の施工も担当して頂きます。近年、駅のホームからの転落事故防止に絶大なる効果があるホームドアの需要が急増しております。【組織構成】配属先部署には現在30名が在籍しております。【本ポジションの魅力点】本ポジションでは、お客様の要望を直接伺いながら企画、設計ができるだけことが魅力です。(※モノづくりの一連を経験できることを求めて転職される方も多いです。)【同社の魅力】◇同社は東証プライム上場。売上高800億円。従業員数(連結)約2000名を誇る優良老舗メーカーです。◇メインの鉄道信号システムから鉄道のホームドアや私たちの生活を支えている数多くのインフラ製品を創り上げてきました。100年たった今も、常に新しいことにチャレンジしており、海外進出も積極的に行っております。◇世界初を多く生み出していることから、多数の特許を保有しており、高い技術が評価されています。◇また、同社は信号ビジネスと、パワーエレクトロニクス事業の大きな二つを持っています。特に信号関連は、日本市場でのシェアも高く、インフラ事業であるため、極めて安定性が高い事業です。また、半導体製造装置向け電源装置は、IoT時代の到来、半導体市場拡大が予想されるため、今後の高い成長が期待されています。【働きやすく社員が定着する会社】同社は100年を超える老舗メーカーであり、創業当初より社員の働き方を考慮してきました。受注が増加している今ですが全社での平均残業時間は30時間程度。有給取得も76%を超えており、社員が長く腰を据えて働ける環境整備が進んでいます。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。そんな同社において下記海外営業業務に取り組んでいただきます。【業務内容】■海外市場での拡販に向けた海外代理店営業担当者の指導、教育■直接顧客への製品紹介、プレゼンテーション、商談■新規販売チャネルの開拓【残業時間】:各営業所/ 5~30H/月【納入先】工場や官公庁【対象エリア】主にアジアをお任せします。次は欧州、米国となります。【取り合い製品】同社にて取り扱うすべての計測機器(医療向け以外)【組織構成】欧米・アジア課 8名
更新日 2025.03.24
電気・電子・半導体メーカー
【~交通インフラ設備および電力変換システムの製造メーカー/成長中の半導体関連市場等に事業領域拡大中/東証プライム上場/年間休日126日/ワークライフバランスを整えて就業可(リフレッシュ休暇等の制度充実)~】【職務概要】同社の産業用電源装置(高周波および高電圧電源)の品質保証担当としてご経験やスキルに応じて下記の業務をご担当いただきます。・不具合情報の解析/考察(関係部署で抽出した集計データの解析・考察)・外部監査および内部監査対応業務(顧客からの監査対応/事業部内の監査対応)・サプライヤ管理業務(サプライヤおよび製造協力会社に対する品質指導および監査)・クレーム対応業務(関係部署からの情報収集および顧客向け報告書の作成)【同社の強みと魅力】同社は数多くの特許も取得しており、お客様から技術的に高い評価をいただいています。「安全性・信頼性」と「人と環境への優しさ」を追求する企業風土を有しており、「設備の高効率・安定稼働」に貢献する製品の開発には全社で強い誇りを持っています。◇安定した財務基盤と高い成長見込み:同社は信号事業とパワーエレクトロニクス事業の大きな二つの柱を持っています。信号ビジネスは日本市場でのシェアが高く、インフラ基盤であるため、極めて安定性が高い事業です。パワーエレクトロニクス関連は、半導体製造装置向け電源装置を取り扱っていますが、IoT時代の到来によりデジタル技術の活用による半導体の重要性はますます高まっており、半導体市場のさらなる拡大と高い成長が目覚ましい事業です。◇社員が長く働き続けられる会社:同社は100年以上続く老舗メーカーであり、創業当初から社員を大切にしてきました。離職率が極めて低く、長く腰を据えて働きたい方にはお勧めの会社です。
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社グループは、2024年4月1日に同社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、同社グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は同社基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)【採用背景】・同社は、オルタネータ・電動パワーステアリング,電動車用モータなど多種多様な電装品の開発、製造を行っております。電動車の需要が拡大していく中、電動車用モータ,インバータの事業発展を支えるアルミダイキャスト部品の生産技術、加工技術が非常に重要となっております。アルミダイキャスト部品の開発から量産までの品質、生産性、各種改善に係る技術支援の業務をお任せできる方を募集いたします。【組織のミッション】<本部>私たちは、培った技術の深化と革新、創造への飽くなき挑戦により、豊かなモビリティ社会の実現に貢献します。<部>「品質と利益の源泉である製造技術力を磨き、作る人・使う人に喜ばれる『ものづくり』を創出する」<課>技術で持続可能な未来をつくる 。加工技術は,資源,エネルギーの効率的な利用に直結しています。未来につながる技術を手の内化し,持続可能な未来につなげていきます。【業務内容】・車載電装品用アルミダイキャスト部品の開発支援・量産支援(生産設計、金型構造検討、量産性改善 等)<具体的には>各種電装品のケースやヒートシンクといったアルミダイキャスト部品を最適調達するための生産設計、量産性改善を部品発注側の立場で担当していただきます。・開発段階からの素材形状、金型構成、機械加工法といった生産設計、品質作り込み・国内・海外の生産拠点,サプライヤにおけるアルミダイキャスト部品の生産立ち上げ支援・国内・海外における調達活動,原価低減活動,量産性改善の支援※変更の範囲会社の定める業務※※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがございます。【使用言語、環境、ツール、資格等】・工場内自職場で使用する言語は日本語です。海外拠点や海外サプライヤとの接点もあり,英語が役に立つ場面もあります。【業務の魅力】・同社製品は国内外の多くの自動車メーカーで採用されており,自分が携わった新製品が市場へと出ていく機会も多く,やりがいを感じることができます。また,アルミダイキャスト部品は,幅広い製品で使われており,製品開発段階から生産終了まで多くの製品に携わる機会があり,同社製品全体を知ることができます。モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じることもできます。【事業/製品の強み】・車載電装品の多種多様なアルミダイキャスト部品の開発から量産を技術面から支えてきた実績があります。部品発注側の立場でアルミダイキャストの知識をグローバルに活かせる仕事です。【職場環境】①出張:有 (頻度:1回/3か月程度)②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による)④中途社員の割合:約15%【想定される時間外勤務】年間平均:約20時間/月繁忙期:約30時間/月【キャリアステップイメージ】・数年後には、ダイキャスト部品の技術支援リーダーとして活躍していただくことを期待しております。
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体メーカー
【仕事の概要】最先端の半導体製造装置に異常があった場合、原因究明を行い異常個所の修理を行います。また、定期的な点検やメンテナンスを行い、半導体製造装置の安定稼働を維持し、ラインの安定した生産を支える仕事です。 【仕事の詳細】(任せる仕事・業務範囲)■装置の保全、改善、維持管理、保守部品の管理※DVD工程を担当頂く予定です。ご経歴、適性によっては、他工程の可能性もあります。【求人背景・魅力】退職者補充※3勤2休交替制を組み合わせた会社カレンダーに応じた勤務となります。1日の実労働時間 10時間(休憩120分)昼勤) 9:10-21:10夜勤)21:10- 9:10
更新日 2025.03.13
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】カーボンニュートラルに向けた電気自動車等の普及とユーザ様の高品質要求を満足させるECU実現に向け、採用される新規部品点数や取引先様が増加していく事への対応として部品品質管理体制を強化するための人員採用を行っています。【業務概要】ECUに搭載する購入電子部品(半導体、コンデンサ、抵抗、プリント基板)の品質管理をご担当頂きます。【業務詳細】主に下記業務に従事いただきます。■国内外の取引先様・部品製造拠点の監査、業務改善、品質改善の指導(購入部品の寸法、性能、製造、品質保証の方法等、弊社要求事項をクリアしているかの確認と不足時の改善支援)■部品品質問題発生時の取引先様の原因究明と対策活動の支援■設計、調達部門で部品の取引先決定後、対象部品の生産準備、量産品質管理等■製作所内で使用する部品だけでなく、当社の海外拠点で使用する部品の品質管理も担当するため、当社の海外拠点や海外の取引先様とのやりとりも対応します【業務の魅力/身に着くスキル】■品質の改善に向けて様々な知識を身に付けることができます。■安全担保のための改善を行うため、縁の下の力持ちとして自動車業界を支えることができます。■関連領域に関する知見も必要になるため、個人の能力開発を目的にした業務ローテーションも行っています。【働き方/テレワーク環境】■月平均残業時間:20時間■在宅勤務制度:解析現場を抱えるため、基本は出社していますが、状況に応じてテレワークも可能です。【フレックスタイム制度】有(コアタイム無し)【配属部署詳細】E&E事業本部品質保証部部品品質保証室第一部品品質課への配属となります。
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
開発担当者(エンジニア)として仕様検討・設計・試作検証をお任せします。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
・ご入社後は日本の販売管理作業から業務をお任せし、製品知識を習得後、日本得意先向けの営業担当が主な業務となります。・本社配属ですが、日本全国の得意先を担当する可能性がありますため、宿泊を伴う出張が多くなります。・海外拠点とも連携しながら営業活動を進めて頂きます。
更新日 2025.10.08
電気・電子・半導体メーカー
◆ご経験を勘案してポジションの提案をさせて頂きます。【ご提案職種例】■技術系職種・機構設計・回路設計・ソフト設計・生産技術・生産管理・品質管理/品質保証・インクプロセス開発 など■管理系職種・経営企画・営業企画・マーケティング ・経理 など
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本社品質部門として下記業務をお任せします。■顧客との品質保証に関する企画・立案■工場監査への対応(小浜工場、糸魚川工場)■市場対応、クレーム対応■品質管理体制の構築・維持【企業の特長】■薄膜技術・抵抗器のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界やAI・IoT領域をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(取引社数 2400社以上)■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です【トピックス】『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits【勤務地】■京都本社(京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8番)※阪急線烏丸駅すぐ
更新日 2025.09.29
電気・電子・半導体メーカー
【お任せしたい業務について】「産業用蓄電池」「電源設備」等の据え付け工事、保守点検等です。【職務内容】各種蓄電池、整流器及び関連電気機械器具の据付、その他、これに付随する各工事の施工並びに管理。当社の事業セグメントは「自動車電池」と「産業電池」に分かれており、「産業電池」の工事担当となります。当社が販売した電源設備や蓄電池を、顧客の工事スケジュールに併せて設置工事を行ったり、その後の保守点検や、電池交換(通常、数年単位で交換)などをご担当頂きます。通常は、営業担当と一緒に顧客対応を行い、いざ工事の段階には、協力会社の方々と一緒に工事や施工管理業務(監督者)にあたっていただきます。取り扱う製品(電池・電源)の性格上、対象となる顧客の業態は多種多様です。大型案件(工場・プラント・発電所・商業ビル・大規模データセンターの新規建築・建造、等)の場合は全国の工事部員が連携して、数日から数週間の泊まり込みで工事にあたって頂く場合もあります。【仕事のやりがい】弊社が扱っている製品は、社会インフラに重要な設備であり工事部の一員として専門技能を活かして頂くと同時に、支社(本社)の一員として営業担当や同僚と協力しながら顧客サポートを行って下さい。総合職採用なので、将来的には専門職かマネジメント職のどちらかで、更に上級ポジションの業務を担当頂く事を期待しています。【配属組織について】工事部全拠点合計で60名以上の社員が所属
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】重要拠点となる糸魚川工場で品質保証および品質管理業務全般をお任せします。当社が提供する電子部分は、車載・通信・計測・産業機器・航空宇宙などの成長産業での需要が拡大しています。具体的には、■APQP、社外対応を含めた品質保証体系の構築、維持管理■新製品・新材料・新工法に対する信頼性および分析による品質確認■故障解析による品質確認、■工場の品質管理体系の構築、維持管理業務【企業の特長/魅力ポイント】■薄膜技術のスペシャリストとして世界初や業界初の製品を多数展開しています■変革期となる自動車業界や通信インフラ業界をはじめ、医療、宇宙航空、通信など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない戦略で取引社数 2400社以上)■その中でも航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考: https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/(例)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【拠点紹介】■糸魚川工場の紹介URL: https://www.susumu.co.jp/department/department2高品質な電子部品を前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産している拠点です。従業員200名程の規模感で幅広い年齢層の方が活躍されています。注目度の高いモビリティ業界や航空宇宙業界など、あらゆる市場の成長に欠かせない電子部品の量産を担っています。
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】生産設備の保守・メンテナンス全般をお任せします。■定期点検、予防保全■保守部品管理■設備不具合発生時の修繕対応■設備に関する生産からの問い合わせ対応など【拠点紹介】福井県/小浜工場または新潟県/糸魚川工場のいずれか希望勤務地で働くことができます。社宅制度や単身赴任制度などが充実している環境です。■小浜工場: https://www.susumu.co.jp/department/department1創業当時からの主力製品で独自技術となる薄膜チップ抵抗器の開発・生産をおこなっています。さらなる生産力拡大に向けて、2024年度には新棟を竣工させました。上司と部下や部門間のコミュニケーションも積極的で、生産量が多く工場全体が活気があることも魅力です。■糸魚川工場: https://www.susumu.co.jp/department/department2各種インバータ製品などで要求される金属箔抵抗器を、前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産しています。モビリティの電動化(EV化)やロボットの普及もあり、あらゆる市場の成長に欠かせない部品を量産を担っています。※従業員200名ほど【企業の特長】自動車、医療、航空宇宙、通信などの成長市場で高品質な電子部品を提供しており、海外売上比率が高いグローバルメーカーです。米国「NASA」にも推奨製品として指定されるなど独自技術も保有しており、売上好調でまもなく上場も控えています。【IPO準備中企業】また、ホワイト企業認定を取得したり、定年後も活躍している社員が多い企業風土など、長く安定して働ける職場です。★独自技術(薄膜技術)を駆使して世界初や業界初の製品を多数展開しています★創業60年以上の歴史があり海外売上比率の高いグローバルメーカーです★売上好調で上場準備(IPO準備)を進めています★注目度の高い市場向けに高品質な電子部品を提供しています(特定業界に絞らない多角的な事業戦略で取引社数は2400社以上)★航空宇宙領域ではアメリカ「NASA」の推奨部品に採用★一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得★長期就業可能な企業風土のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です<トピックス>『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。※参考URL https://www.susumu.co.jp/recruit/business/thinfilm/【企業情報URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefitsSUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【主な福利厚生】・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社重要拠点となる小浜工場で製造技術をお任せします。拠点の生産技術担当や品質担当と連携しながら業務を進めていただきます。■製造工程における製造条件の設定および合理化■造工程における製造条件の改善および標準化■技術移転■新製品の立上げ及び体制構築・維持管理■クレーム改善、良品率改善、部資材の購入仕様書作成などを担当 ※ご経験によっては管理職でのオファーの可能性もございます【拠点紹介】※下記いずれかより希望勤務地を選択■小浜工場 https://www.susumu.co.jp/department/department1/創業時から独自技術を磨いてきた薄膜チップ抵抗器の量産をおこなっています。また、これら薄膜技術を活かした電子部品を製造する役割を担っており、研究開発メンバーの一部も常駐しています。更なる発展を見込み、2024年度には新棟を竣工させました。※従業員150名ほど■糸魚川工場 https://www.susumu.co.jp/department/department2各種インバータ製品などで要求される金属箔抵抗器を、前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産しています。モビリティの電動化(EV化)やロボットの普及もあり、あらゆる市場の成長に欠かせない部品を量産を担っています。※従業員200名ほど【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】当社重要拠点となる小浜工場で製造技術をお任せします。拠点の生産技術担当や品質担当と連携しながら業務を進めていただきます。■製造工程における製造条件の設定および合理化■造工程における製造条件の改善および標準化■技術移転■新製品の立上げ及び体制構築・維持管理■クレーム改善、良品率改善、部資材の購入仕様書作成などを担当 ※ご経験によっては管理職でのオファーの可能性もございます【拠点紹介】※下記いずれかより希望勤務地を選択■小浜工場 https://www.susumu.co.jp/department/department1/創業時から独自技術を磨いてきた薄膜チップ抵抗器の量産をおこなっています。また、これら薄膜技術を活かした電子部品を製造する役割を担っており、研究開発メンバーの一部も常駐しています。更なる発展を見込み、2024年度には新棟を竣工させました。※従業員150名ほど■糸魚川工場 https://www.susumu.co.jp/department/department2各種インバータ製品などで要求される金属箔抵抗器を、前工程 ~後工程まで一気通貫で開発・生産しています。モビリティの電動化(EV化)やロボットの普及もあり、あらゆる市場の成長に欠かせない部品を量産を担っています。※従業員200名ほど【参考URL】すぐにわかるSUSUMU https://www.susumu.co.jp/recruit/company/profile/SUSUMUの強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/ホワイト企業認定 https://www.susumu.co.jp/company/whitecompanies/【福利厚生】・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)、借上げ社宅(個人負担15%)・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・単身赴任手当:20,000円/月(加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担)・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり※SUSUMUの福利厚生 https://www.susumu.co.jp/recruit/company/benefits
更新日 2025.09.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ハイエンドSoCのレイアウト設計のプロジェクトリードをお任せします。【具体的に】下記のレイアウト設計フロー全般を理解し、レイアウト設計業務をリードしていただきます。中国台湾にいるエンジニアとともにレイアウト設計PJをPLとしてリードいただきます。(メール、チャット等のコミュニケーションが多いため英語読み書きが可能でしたら、問題ございません)■フロアプラン■クロック設計■電源設計■配置配線■タイミング収束作業■電源検証■物理検証- スケジュールに基づく作業計画の立案・管理- 各種の問題・課題に対して、必要な指示を行い、結果を判断してPJをロード- ファウンドリやIPベンダーとのやり取り- レイアウト設計以外の社内の他部門との連携- 顧客サポート・コミュニケーション同社の特徴としてお客様のニーズ・用途に合わせて個別に一から設計していきす。当社が行う設計業務はRTL以降の設計業務となり、主にEDAツール(シノプシス社、メンター社、ケイデンス社)を使用して設計をしていただきます。■PJ規模:数百人月単位のPJとなり6人~30人程度のエンジニア(台湾、中国)のPJを想定。PMは設計~製造までの責任を持ち、PLは設計部分のみを見て、顧客とエンジニアの間に立ちやり取りいただくイメージとなります。【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
当社では製造業顧客向けに自社製AI画像検査システムとAI外観検査専用カメラを核としたAI外観検査ラインのインテグレーションを行っております。今回、ご入社頂く方には電気制御エンジニアとして、顧客や自社営業、機械設計者と協力しながらAI外観検査システムの電気系統、制御開発を担当頂きます。AI検査ラインはカメラやX線検査装置などのインプットを受けてAIによる画像検査を行い、検査結果に基づき、センサ類や搬送系などをPLCで制御し、正しく良品・不良品を振り分けるという構成になることが多く、顧客要望やシステム構成、検査方式や検査のポイントを理解しながら、電気・制御系統の構想、協力会社やベンダーへの発注・管理、現場でのライン立ち上げを行って頂く仕事となります。【魅力ポイント】・2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!・現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、売上高はYonY200%程度の成長や高い営業利益率と収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!・新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ハイエンドSoCのDFT設計業務をお任せします。【具体的には】- 複雑なチップ設計のDFT作業をリード- DFT仕様を策定し、DFTアーキテクチャーと手法をリード- Verilog HDLまてはVHDLを理解し、シミュレーターや波形デバッグツールの使用- スキャン/ATPG、メモリBIST、JTAG、IPマクロテスト等の問題をデバッグ- 各DFTモードのSTA用のタイミング制約の開発と解析同社の特徴としてお客様のニーズ・用途に合わせて個別に一から設計していきす。当社が行う設計業務はRTL以降の設計業務となり、主にEDAツール(シノプシス社、メンター社、ケイデンス社)を使用して設計をしていただきます。【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社グループ全体(海外含む)のQHSEマネジメントシステムの構築と維持・改善に従事いただきます。部長レベルのラインマネージャーとして下記業務を担当していただきます。特に、下記業務における課題抽出、改善、業務再設計(場合により組織変革含む)にも加わっていただきます。また、組織として継続して成果を出せるよう、ピープルマネジメントを担っていただきます。【職務内容】1)経営方針及び社会的動向に基づくQHSEマネジメント活動の企画・実施(QHSE方針策定、ISO9001/45001認証維持管理、業務品質を確保するための活動など)2)QHSEに関する啓蒙活動(品質、労働安全衛生、環境の重要性を再認識させるための活動の企画・実施)3)QHSE不適合事例の分析と業務プロセスの改善施策立案・推進4)QHSEに関するデータを収集・分析し、改善施策を立案・推進5)QHSEマネジメントに関する内部監査実施6)各種製品法規制の調査と製品法規制要求事項に応じた対応方針策定・周知。【ポジションの魅力】◆当部署QHSE統制センターは、同社グループ全体の品質、環境、労働安全衛生マネジメント(以下QHSEマネジメント)を統制する部署です。具体的には、同社グループ各社のQHSEマネジメントの構築・運用状況を監査を通じて把握し、問題点があれば是正処置を要求します。合わせて、QHSEマネジメントシステムの維持・改善のため様々な施策や、意識向上のための啓蒙活動を主導しています。このような活動を通して、経営基盤として重要なQHSEマネジメントをを盤石化することで、同社グループ経営に貢献することをミッションとしています。◆当社は創業の精神として品質第一を掲げており、そのための品質マネジメントシステムを、グループグローバルで堅実かつ効率的に運用強化することを重要視しております。特に、2024年度に策定した中期経営計画GS2028で「運用や管理に独立性のあるシステムが連携し、相乗効果と新しい価値をもたらしていく「System of Systems(SoS)」の流れが進む世界において、効果的な「つながり」を進め、統合化・自律化・デジタル化による「全体最適」の価値を生み出していくこと」を目指しており、そのための”新しい品質マネジメント”も期待されています。ご自身の同社グループ外での経験や考え方を活かせる機会があると思います。◆ポジションとしては、部長レベルのラインマネージャーとしてQHSEマネジメントシステムをの維持・改善のための各種作業・施策実行を主導していただきます。また、業務範囲は同社グループ全体のため、国内主要拠点だけでなく、海外拠点メンバーとの仕事も可能であり、グローバル業務経験の実績を発揮できるポジションです。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部 QHSE統制センター【働き方】■テレワークを組み入れており(週2、3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】脱炭素化・カーボンニュートラルといった地球温暖化への世界的な取り組み、空調冷熱機器のグルーバル需要の継続的な拡大などにより、同社の空調冷熱事業は今後も高い成長を見込んでいます。当該事業を担っている冷熱システム製作所としましても、事業基盤の強化、事業拡大を見据えた人員増強のため、積極的な経験者採用を行っております。冷熱システム製作所にて取り扱う空調冷熱機器を通じ、社会を支え、人々の生活を快適にし、地球環境への貢献に繋がる業務に携わってみませんか?これまでの経験・スキルを活かしたい方、新たなチャレンジに取り組みたい方、ぜひご応募をお待ちしております。【組織のミッション】・パッケージエアコン開発推進プロジェクトグループ海外市場向けの製品企画、開発の計画策定、設計、評価、開発工程管理等、開発工程、また出荷後の市場品質対応まで全般業務を担当。・室内技課国内向けおよび海外向けパッケージエアコン室内機の開発設計を担当。メインは機能設計で、キーパーツ開発設計や構造設計は関連部門・関係会社にて行っているが、研究所含めた様々な関係者を巻き込んでの開発の取りまとめ・旗振り役。投入先の市場ニーズや環境規制・法令等を踏まえ、幅広い顧客に必要とされる製品の開発を担う。・グループ国内、海外の向け先、海外生産拠点により、課内グループ分けしているが。業務量によりグループ内の人員構成は都度調整しており、担当業務は固定していない。【職務内容】業務用空調機(室内機)の開発設計として、仕様検討、機能設計、開発評価を担当。≪具体的には≫環境変化や市場要求の多様化に応じた競争力の高い空調機開発に従事いただくことを想定しています。具体的には以下の業務を担当していただきます。・送風機、熱交換機、機器制御などの機能設計・開発全体(開発工程の計画・管理、開発コスト等)の取り纏め・社内会議や必要書類の作成・海外工場への技術支援※海外の法規制対応、市場調査も一部お任せします。※海外拠点メンバーとのメールやWEB会議で情報共有を行い、年に数回の海外出張の可能性もございます。【業務の魅力】空調機器はグローバルに伸長を続ける成長産業であり、某社内でも成長を牽引する成長戦略事業として注力しております。また、世界中のインフラを空調機器から発展させるだけでなく、地球規模のテーマ「省エネ」に大きく貢献できる社会的意義があります。【事業/製品の強み】全世界的なカーボンニュートラルの取り組みのなか、ヒートポンプ技術を使ったマルチエアコンは世界各国で高い需要があり、またグローバルで規模が伸長している分野です。現在、より環境負荷が小さく、省エネ性を高めた新たな製品開発を行っています【職場環境】①出張:有 (国内、海外)、期間:数日~数週間程度②転勤可能性と想定移動先:有、研究所・関連他事業所(静岡)・海外拠点(ただし入社後、当面は和歌山勤務前提)③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による)④中途社員の割合:約10%【キャリアステップイメージ】入社数年は機能設計を行う主担当として業務遂行し、空調機器の知見を深めていただきます。その後、新機種開発の企画やプロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。【使用言語、環境、ツール、資格等】工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する資料には英語も含まれます。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします【求める人物像】・機械工学の基礎知識を有する・空調や冷熱事業への興味がある・海外勤務に興味があり、外国語習得意欲がある・協調性があり、他メンバーとの協調、調整ができる【希望する専攻分野】機械、物理、化学工学
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】同社の事業としてもグローバルな注目度としても今後ますますの期待がかかる空調冷熱分野ですが、市場からの要求を満足させるための開発力強化が喫緊の課題です。現状の人財不足を補い且つ今後さらに発展させていくためキャリア採用による求人を行います。<業務内容【雇入れ直後】>国内向け業務用空調機の室内機の機能設計がメインの業務となりますが、製品企画、開発工程策定、設計仕様検討などに留まらず、営業部門や資材部門との調整、社内の研究所との連携、生産管理・品質管理・構造設計・電気電子設計部門との協力、原価低減活動や市場品質対応など、ゆくゆくは開発全体の中心となってドライブして頂くことを期待しています。【入社後2年間の具体的業務内容】【~入社後3か月】 設計補助(作業指示、助言によって業務を実施) 部品の手配、試験・部品評価状況の確認【~入社後6か月】 設計補助(作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討【~入社後1年】 設計担当(一部作業指示、助言を得ながら自己の考えを織り交ぜて業務を実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応案の検討、デザインレビュー資料作成【~入社後1年6か月】 設計担当(自ら機能設計業務を主体的に実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整【~入社後2年】 設計主担当(関連部門をまとめながら設計業務実施) 設計仕様検討、試作試験依頼書の作成、部品の手配、試験・部品評価状況の確認、対応策の立案、デザインレビュー資料作成・報告、関連部門との調整及び指示、取り纏め※入社時の保有スキルや開発機種に応じて変化します【業務の魅力】カーボンニュートラルの実現に向けて世界中で様々な業界が取り組みを始めており、空調業界もGWP低減のための冷媒変更という大きな転機を迎えています。今後はIoT・AIの進化や未知の驚異的な技術革新もあるでしょうし、我々の果たすべき役割はとても大きいと思います。【キャリアステップイメージ】【~3,4年】各地域の製品、市場・他社情報に精通し、空調機開発の技術・知識を身につける【~6,7年】小グループを率いて、関連部門(静岡所内・海外拠点)を巻き込み、開発のとりまとめリーダーとなる【8年~】複数開発プロジェクトをとりまとめるグループリーダーとなる または 海外拠点に出向し、現地ナショナルスタッフとの連携・教育を担う【期待する役割】・設計業務だけでなく、開発全体の取り纏め役として、営業や試作・試験、電子制御等の関係部門と連携しながら開発推進を行う・海外工場とも開発全体を通して連携し、調整・取りまとめ役を行う【歓迎要件】【経験】これまでのキャリアにおいて空調冷熱関連に携わったことがある方【経験】幅広い部門間で協調することができる、周りを巻き込んで物事を進めることができる【人物面】室内の快適性に興味がある【人物面】空調関連の一分野において(ファンや熱交換器など)既にスペシャリストな方、あるいはそうでなければゼネラリストになりたい方【求める人物像】・バランス感覚があり、自然体で仕事ができる方・若く経験が浅いとしても、チャレンジしたい意欲の高い方★U・Iターン歓迎
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【本求人の魅力】★当社は医薬メーカー向けと大学研究機関向けに分析機器や試薬、消耗品を販売するライフサイエンス業界大手のグローバル企業です。製品ラインナップの広さはもちろんですが、バイオ医薬品製造に欠かせないクロマトグラフィー用分離剤ののシェア率は世界市場で約80%を占めており、高い製品力を誇っています。★本ポジションではサービスエンジニアとして、当社の様々な製品を扱えることができるポジションです。様々な機械に触れることでサービスエンジニアとしての対応経験を増やしスキルアップを望まれる方に最適なポジションです。★当社が属するダナハーグループは米国ナスダック上場、S&P銘柄にも選出されております。優れたラーニングシステムやキャリアパスも豊富に用意されており、充実した社内環境がございます。【募集背景】・当社のビジネスモデルである製薬会社や研究機関向けの機器販売や製造設備建設の委託業務はここ5年を目途にニーズが非常に高まっている状況です。それに伴い、フィールドサービスエンジニアの増員もニーズの高まりに応じて必要となっておりますため、募集を開始致します。【ミッション】・メンバークラスの募集である当ポジションでは、サービスエンジニアとして機器の修理や保守業務をメインに従事いただきたきます。当社が安定した製品供給を維持できるように機械修理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを期待します。【業務内容】・装置の保守、修理、トラブルシューティング、設置、バリデーションなど(GMPに準拠したIQ/OQ)・保守契約、包括契約、点検契約、スペアパーツの販売など、主要顧客向けの戦略的な営業促進・提案活動の企画・【働き方】・出張頻度:月の90%は出張を想定しております。※居住地域が都内ですので、顧客によってはホテル外泊ではなく日帰り出張も可能です。宿泊の制限はないので、自由度は高いです。・深夜対応有無:基本なし・緊急呼び出しの有無:基本なし・平均残業時間:30時間程度【組織構成】・サービスエンジニア部門:計50名-東日本エリア:計32名(★今回はこちらへの配属です。)-西日本エリア:計18名
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■機構設計 (設計図面作成、機構シミュレーション、実験評価など)■電気回路設計 (回路図面作成、実験評価など)■磁気回路設計 (磁気シミュレーション、実験評価など)■信頼性評価ご入社後はまず信頼性評価や各種設計業務から業務をお任せし、将来的にはプロジェクトをリードする業務をお任せします。【募集背景】磁気センサモジュールビジネスの拡充に伴い、製品開発技術者を増員募集致します。【組織構成】磁気センサBG モジュール製品統括部 製品開発部 製品開発課【働き方】■残業:20~30h/月 程度 (プロジェクトの進捗により増減します。)■在宅勤務:0~2日/週 (個人により異なります。)■フレックスタイム:有り (コアタイム (10時~15時))【職務の魅力】TDKは、長年培ってきた材料技術、プロセス技術を擁してオリジナリティー溢れる電子部品を世界中のお客様に販売しています。中でも磁気センサは今後のTDKを支える製品の一つです。当部門では磁気センサをモジュール化した製品の開発をしており、自動車、二輪車、産機へ搭載される製品をワールドワイドに展開しており、創造力を活かした独創的なセンサを開発、製品化していく仲間を募集しています。磁気・機構・電気が絡み合う、多くのことを学べる製品ですので、学習意欲の高い方、モチベーション高く業務へ当たれる方のご応募をお待ちしています。【同社について】TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】ご経験やご希望に応じて、主に、生産技術・SE・組込エンジニア・サービスエンジニアなどの技術系ポジションなどを検討いたします。★上記に該当しない場合も幅広く検討いたしますので、是非応募下さい。【魅力】プライム市場上場/通貨処理機器のリーディングカンパニーです。スーパーや銀行、駅など私たちの身の回りのあらゆるシーンで利用されております。現在はキャッシュレスの流れから、新たな決済システムやフィンテック事業に積極的に取り組んでおり、American BankerとBAI(それぞれ米国の金融専門メディア)が選定する世界的FinTech推進企業ランキングで20位にランクインしました。【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【新幹線通勤に関して】地域によっては新幹線通勤が可能です。※京都や新大阪からの新幹線通勤の方もいらっしゃるようです。※適用可否を事前に確認されたい方はお申しつけ下さい。
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】鉄道車両向けの放送装置や画像機器のメーカーである当社にて、自社製品(自動放送装置・無線機器、列車内カメラ、非常通報システム等)の品質保証業務をお任せします。【職務内容】■自社製品の品質保証業務■顧客からのご要望への対応■不良品が出た際の原因追及および報告書の作成■QCパトロールの同行(1年に1回程度)【入社後イメージ】入社後OJT研修など実務を通して業務を覚えて頂きます。比較的キャッチアップしやすい業務であるため、約半年後には独り立ちして頂く事を期待しております。【魅力】■鉄道インフラを支える社会貢献性の高さ■国内のほぼ全ての鉄道会社と取引があり、海外でも納入実績あり■北陸・北海道新幹線や豪華列車「ななつ星in九州」にも採用■海外では新興国需要も見込まれ、新興国の発展に貢献可能■顧客と協働して製品を完成させ、品質保証としてその一翼を担うことが可能■鉄道で目にする非常通報や社内放送など身近な製品やシステムに携わる
更新日 2025.09.10
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ハイエンドSoCのエレクトリカル設計業務をお任せします。【具体的には】- SoCの電源プランの検討・策定- 電源に対するスタティックIR、ダイナミックIR、EM検証の実行環境の構築や解析- ESD対策・検証- IOリング設計- バンプ及びRDLのレイアウト設計- IOセルのドライブ能力・同時動作ノイズの検証同社の特徴としてお客様のニーズ・用途に合わせて個別に一から設計していきす。当社が行う設計業務はRTL以降の設計業務となり、主にEDAツール(シノプシス社、メンター社、ケイデンス社)を使用して設計をしていただきます。【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり
更新日 2025.09.22
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】半導体開発におけるPM業務をお任せします。【具体的には】・ASICビジネスのプラン構築、ビジネスチャンスの選定から実現まで・顧客要求に合致した技術・営業提案の作成。技術営業的な役回りでの案件受注活動・設計から試作、製造、量産に至るまで、各担当エンジニア、セールスと協力しながら予算管理、工程管理、リソースの確保など、プロジェクトのマネージメント業務全般【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】テストエンジニア業務をお任せします。最先端半導体のテスト仕様策定、テストプログラミングとデバッグ、量産性評価とテスト時短推進を行なって頂きます。【具体的には】■製品仕様に基づきDFTエンジニアとともにテスト仕様作成■製品テストコストの見積もりと検証■テスト治工具仕様作成・設計(プローブカード、DUT ボード)■テストプログラム作成とデバッグ、時短、同測を含めたプログラム最適化【背景】企業規模の拡大に伴う技術部門の組織充実のため。【魅力】ニーズに合わせたチップをオーダーメイドスタイルで作るため、次々と新しいものを作り出していきたいという方にとっては良い環境です。【働き方】在宅勤務:週1可残業時間目安: 月 20 時間 ~ 40 時間程度国内・海外出張あり
更新日 2025.09.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。