光源製品の機構設計化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社のオプティクス部門において、光源製品の開発及び設計を担当していただきます。営業、製造部門や顧客、サプライヤーとの折衝も含まれます。製品の企画、開発から試作、量産化まで一気通貫で関与することができ、非常にやりがいのある業務です。■業務詳細:・紫外線光源製品(LED方式)の開発におけるプロジェクトマネジメント・光学応用機器の製品企画・光源製品の開発計画の策定・光源製品仕様の策定・他部署(営業、製造部門)との折衝・関連会社(顧客、サプライヤー)との折衝【組織構成】合計8名が在籍しています。製品の企画、開発から試作、量産化まで一気通貫で関与することができますので、様々な工程に挑戦したいという方には最適な職場です。担当案件や時期によって繁閑はありますが、有給休暇の取得目標を掲げ管理を行っています。(2024年全社取得実績:69.25%)【入社後の流れ】入社後は業務の流れを理解していただくために、導入研修や前任者の引継ぎを行いながら、OJT中心に業務知識を覚えていただきます。また、配属部署(業務上の関係部署含む)と人事部から1名ずつメンターがつきますので、不明点等ございましたら、適宜フォローさせていただきます。【キャリアパス】当該部署は部長が課長職も兼務しており、次代の課長候補としてまずは業務全般を習得いただき、適正に応じて課長職を目指していただくことができます。【配属部門紹介】同社には光源製品、光学ガラス特殊ガラス等の事業がありますが、今回人材を募集しているのはオプティクス部門の「光源製品事業」です。光源製品事業の主力製品は紫外線光源で、電子部品や光学部品の接着工程、半導体露光、工業用印刷等に使用されています。紫外線光源はランプ方式とLED方式がありますが、開発案件はLED方式が多いです。近年はLED方式の光源設計の技術を活かして、紫外線光源以外の分野へも進出しています。【期待する人材像】▼コミュニケーション能力が高く、関係者を巻き込む力がある方▼自身の専門分野だけではなく、製品化するための関連分野にも気を配って開発に取り組むことができる方▼困難な課題に立ち向かい、チームとして成果を出す意欲がある方▼新しい領域へのチャレンジを恐れない方▼変化を受け入れ、臨機応変に対応できる方
- 年収
- 750万円~1100万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.10.16