- 入社実績あり
【秦野】製品開発・設計(RGBレーザーランプ/LEDランプスタンレー電気株式会社
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】現在、自動車業界は100年に一度の変革期を迎えており、電動化・自動運転・コネクテッド技術の進化が急速に進んでいます。これに伴い、自動車のエクステリアライティングに求められる役割も変化しており、単なる照明機能にとどまらず、先進運転支援システム(ADAS)やデザイン性の向上、安全性の強化といった新たな要素が求められています。特に次世代ヘッドランプの開発では、従来の技術では対応できない高度な光学制御技術が必要となっています。これに対応するため、当社では光学ユニットの構造設計に関わる開発リソースを強化し、新たな技術を確立するためのエンジニアを募集いたします。【ミッション】・光学ユニットの構造設計をお任せします。【業務内容】上記業務を遂行するために、以下の設計や計算、シミュレーションを行っていただきます。・3D CAD(CATIA など)を用いた構造設計・公差や耐久に関する構造計算・CAEを使用した応力解析シミュレーション・CFDソフトを使用した放熱シミュレーション※未経験の業務については、OJT形式や教育を通じて指導を行います。■担当製品の特長・魅力・将来性・世界初のRGBレーザーランプユニット開発・日本初の高精細LEDランプユニット開発【キャリアパス】まずは構造設計技術者として、自動車ランプの光学ユニットの開発に携わっていただきます。業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメントまたはエキスパートのいずれの道も選択可能です。【配属部署】自動車技術本部 エクステリア技術部 高付加価値製品開発課当部門では、自動車用エクステリアライティングに関わる光源開発から照明灯、信号灯の開発を担当する各チームが所属しています。エクステリアライティングに関する開発機能を部門内に集約することで、連携を強化し、総合的な技術力向上を図り、業界トップの提案力を目指しています。配属先のチームは次世代ランプの光学ユニット開発を担当しており、ミッションは光学性能を満たすための構造・放熱設計です。既存技術にとらわれず、新たな技術を確立していく開発部門です。【業務における魅力】・世界初・日本初といった、これまでにない技術で社会の課題を解決する製品を開発する部署です。・自動車業界未経験の方でも活躍している中途入社者が多数在籍しており、ご関心のある方はぜひご応募ください。【働き方】・フレックス制:有・在宅勤務:有(コミュニケーションを闊達にするため、頻度は週1~2回程度)・外出・出張:月に1~2回程度の外出や出張(担当業務次第)アメリカやドイツへの海外出張あり(担当業務次第、頻度は少なめ)【海外赴任について】海外志向の高い方であれば、グローバルに展開する拠点間での製品開発促進に関わることも可能です。将来のキャリアとして海外赴任のチャンスもあります。【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.08.13