- 入社実績あり
ビルオートメーション関連のハードウェア設計・開発パナソニック株式会社
パナソニック株式会社
【担当業務と役割】■我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。【具体的な仕事内容】■ソフト設計者、構造設計者と連携しながら、商品企画要望の機能を実現/既存商品の商品力を強化するために必要な回路構成検討、回路設計評価を実施していただきます。■商品企画段階から設計として参画し、関係者との協議を重ねて企画立案の支援をすることもあります。本人の希望で企画業務に携わることも可能です。■商品開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。【ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション】■環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。■ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。【商品企画・開発部、商品技術部のミッション】■多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。【この仕事を通じて得られること】■2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。■自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。■商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。【職場の雰囲気】■若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。■ハードウェアとソフトウェアの担当者が同じ部署に在籍していることでコミュニケーションロスも少なく、問題が起きてもスピード感をもって対応できます。■開発テーマはチーム単位で推進され、自主性を重視した開発管理を行います。■テレワーク環境も充実しており、評価のために設備を使うときなど必要に応じて出社することが可能な業務スタイルです。【募集背景】当事業場では機器やサービスを通して、ビルオーナーが抱える様々な課題に対応してくことが求められています。過去の事業範囲にとらわれない自由な発想で新商品や新たなサービス展開を可能にするために、ビル管理やビルオートメーション業界で挑戦してみたい方や通信技術といった新たなスキル、経験を持った人財を募集します。【キャリアパス】■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。■例を挙げるとエネルギーマネージメント、海外の自動火災報知設備製品の開発といった領域でも活躍いただくことも可能です。■1on1ミーティング等を通して、キャリアパスに関して都度上司と相談できる環境があります。【人柄・コンピテンシー】・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方【配属部門】 ソリューションエンジニアリング本部 ソリューション事業統括部 ビルディングオペレーションカテゴリー
三重県
年収非公開
デジタル回路設計
更新日 2024.11.15