技能職(自動車事業部/生産部由良工場)《若年者相談会用》東亜工業株式会社
東亜工業株式会社
【仕事内容】アーク溶接、スポット溶接、切削加工、ホットプレス、レーザ加工に関する生産(部品供給及び品質点検)
- 勤務地
- 群馬県
- 年収
- 210万円~259万円
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.02.18
東亜工業株式会社
【仕事内容】アーク溶接、スポット溶接、切削加工、ホットプレス、レーザ加工に関する生産(部品供給及び品質点検)
更新日 2025.02.18
東亜工業株式会社
【仕事内容】同社の開発品質部にて、自動車開発技術者としての仕事を担当して戴きます。1)加工技術の品質保証方法確立2)量産品質情報の収集と分析に基づく図面、規格、設備計画への反映確認3)量産品質確保の評価4)基準、規格、標準類の作成5)部品の検査、分析、改善6)検査治具の計画、発注、検収、検査冶具の検査7)受入れ検査、出荷検査、納入提検、初物提検8)生産移行(開発から量産への移行)9)初期流動段階の工程能力の把握
更新日 2025.02.18
東亜工業株式会社
【仕事内容】同社の開発設計部にて、自動車開発技術者としての仕事を担当していただきます。1)自動車用サスペンション部品の設計、CATIA.V5による設計、自動車メーカーへの出向。
更新日 2025.02.18
東亜工業株式会社
【仕事内容】アーク溶接に関する生産(部品供給及び品質点検)
更新日 2025.02.18
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
同社の取引先である外資系日用品メーカーの高崎工場に同社のメンバーと共に常駐していただき、工場内の総務業務・ファシリティマネジメント・設備管理業務を担当していただきます。業務の幅は非常に広いですが、上司や先輩社員からの丁寧なOJTを予定しておりますので、第二新卒の方や業務未経験の方も、安心してお仕事に臨むことができ、スキルアップに繋げることができます。職歴も不問なので、これからキャリアを形成したいという方も歓迎しております。また、業務に慣れてきましたら、群馬県藤岡市に位置する同取引先企業の藤岡事業所でのお仕事をお願いすることもございますので、あらかじめご了承ください。【具体的には】■総務・ファシリティ管理業務・日常清掃、人事総務部サポート業務などを担当するチームメンバーの連絡調整・常駐警備、植栽管理、セキュリティシステム、ねずみ昆虫防除などを担当する協力会社との日時調整、作業立ち会い、管理監督補佐・取引先の人事総務業務サポート(電話応対、セキュリティカードの管理、携帯電話等の管理、ユニフォームの管理など)・作業に伴う取引先への金額交渉や見積もり作成・安全衛生活動の推進■設備管理・各種機器定期保守・生産補助業務・空調設備、排水設備、熱源設備、防消火設備など、工場設備管理に関わる軽微な作業・設備管理業務に関わる協力会社手配、日時調整、作業立ち会い、管理監督補佐など・環境測定業務(公害関連法規および労働法規に基づく)・製品等の搬送機器の点検保守(フォークリフト、電動リフターなど)・工場建屋の修繕作業
更新日 2025.07.15
藤田テクノ株式会社
産業用電気機器等の設備メンテナンスの提案を行う同社にて、導入後の設備メンテナンスをお願いいたします。【具体的には】・各種空気調和設備の保守、メンテナンス・産業用電気機器や自動倉庫等、自動搬送システムなどの保守、メンテナンス【業務範囲について】クライアント先へ訪問し、メンテナンスをお願いします。担当エリアは高崎市内及び周辺地域になります。※社用車使用あり
更新日 2025.05.13
藤田テクノ株式会社
産業用電気機器等の設備メンテナンスの提案を行う同社にて、導入後の設備メンテナンスをお願いいたします。【具体的には】・各種空気調和設備の保守、メンテナンス・産業用電気機器や自動倉庫等、自動搬送システムなどの保守、メンテナンス【業務範囲について】クライアント先へ訪問し、メンテナンスをお願いします。担当エリアは高崎市内及び周辺地域になります。※社用車使用あり
更新日 2025.05.13
北関東ニチユ株式会社
【職務内容】(1)会社工場内でのフォークリフト(バッテリー・エンジン)、物流機器等の点検整備、修理等を行う。(2)サービスカー(社有車)を使用して客先にて定期点検整備、修理等を行う。(3)点検報告書や改善・提案などの書類作成を行う。【募集背景】サービス業務拡大によるサービス技術員の募集
更新日 2025.07.16
ニデックアドバンスドモータ株式会社
モータ制御用の組込み系ソフトウェア開発(モータ制御、周辺回路制御、通信制御)における新規開発や既存製品の改良など幅広く対応いただきます。 ・モータを組込んだ家電用商材、ロボット等モジュールのソフトウェア設計開発業務。 ・通信やモータ制御など幅広い組込系ソフトウェア技術開発を担当。使用マイコン:PICマイコン、アームコアマイコン、1チップマイコンプログラム言語:アッセンブラ・C言語使用機器:各種音チップデバッガ≪魅力≫顧客の要望を伺いつつ、顧客別にカスタマイズした設計開発を進めていける為、唯一無二の技術を培う事が出来ます。
更新日 2025.06.11
ニデックアドバンスドモータ株式会社
精密小型モータにおける回路設計業務(アナログ/デジタル)における新規開発や既存製品の改良など幅広く対応いただきます。・モータを組込んだ家電用商材、ロボット等モジュールの回路設計開発業務。 ・通信やモータ制御など幅広い回路開発を担当。≪魅力≫顧客の要望を伺いつつ、顧客別にカスタマイズした設計開発を進めていける為、唯一無二の技術を培う事が出来ます。
更新日 2025.06.11
株式会社ベンカン機工
【職務内容】■担当業務:配管部材である「溶接式管継手」と「高圧ガス容器」の品質管理をご担当いただきます。・製品品質の向上、不良品減少などに関する各種取り組み・再発防止策などの立案・不良発生の予防措置(未然防止)の実施、監査・スタッフからのヒアリング、要望確認※工場が群馬県太田市と兵庫県尼崎市にあり、どちらも見ていただきます。新しい視点で、弊社製品の品質管理の一翼を担ってください!■残業:10~20h/月程度■弊社製品について◇溶接式管継手(ようせつしきくだつぎて)とは「継手」とは、配管のパイプとパイプをつなぐ”つなぎ目”に使用される配管部材で、配管の方向を曲げたり、分岐させたりするなど役割を担っています。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気などの配管を行う際には必ず必要になる部品であるため、人々の安全で快適な暮らしを支えている製品です。◇高圧ガス容器とはガス容器には、プロパンガスのような圧力の低いガスを充填する溶接容器と、酸素、窒素、炭酸ガスなど圧力の高いガスを充填する継目なし容器(シームレス容器)があり、弊社のガス容器は後者です。1MPaを超える高い圧力の圧縮ガスまたは液化ガスを入れ、保管・運搬用に使用されています。さまざまな工業分野のプラントや防消火設備、医療分野や半導体分野、水素ステーションや水素発電など、多くの分野で使用されています。■募集部署:本部長1名、メンバー1名(強化のため、2名募集中です。)■特徴・魅力:「BENKAN」は、国内トップシェアを誇り、海外でも知名度の高いブランドです。同社の商材は、発電所、各種プラント、パイプライン、製油所、処理場、造船などの配管や工業分野で使用されるガスの保管・運搬用として、半導体プラントやさまざまな工業プラント水素発電所、防消火設備に使われています。原子力発電所のような最も安全性が厳しく問われる発電所にも使用されるハイスペックな製品も製造しており、高い技術力と豊富な実績、品質管理体制により、材料調達から製造、検査、管理、図書類の作成まで、全ての対応を自社で行えることが強みです。
更新日 2024.07.30
株式会社ベンカン機工
■職務内容:同社製造職として下記業務ご担当頂きます。・ステンレス鋼の溶接作業・上記に付随する金属研磨加工作業同社製品についてhttps://benkankikoh.com/blog/category/products■キャリアについて同社の溶接は電気事業法、ガス事業法などの通産省の認可を受けており、その溶接技術の高さから、お客様から大きな信頼をいただいています。長年従事しているスペシャリストも在籍しているため、その者から学び、高い溶接技術を身に着けていただくことが可能です。また、業務に必要な資格取得をサポートしますので、技量向上にむけて成長していただけます。■同社について溶接式管継手とは:「継手」とは、配管するとき、管(パイプ)と管(パイプ)をつなぐ〝つなぎ目〝に用いられる配管部材で、方向を曲げたり、分岐させたりするなど、その用途に応じて、様々な形や大きさがございます。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気など、配管には必ず必要になり、世の中のインフラを支えております。人々の暮らしに欠かせない製品:同社の製品は、大型施設をはじめ、地域冷暖房システムや、発電所、ガスプラント、化学プラント、製油所、造船など、あらゆる分野の配管になくてはならない製品として使われ、人々の暮らしを陰から支えています。「継手」は国内トップシェア、「高圧ガス容器」は国内シェアNo2となっております。
更新日 2024.05.01
株式会社ベンカン機工
■職務内容:工場内における設備保安業務として下記ご担当頂きます。・金型、治具の製作業務同社製品についてhttps://benkankikoh.com/blog/category/products■キャリアについて将来的には工場の各設備機械、ユーティリティー施設等の保全業務 (故障修理、定期/予防保全)、治具製作、特殊な治工具/備品等の調達、生産性改善(各種 作業改善、安全対策、レイアウト見直し等)、営繕関連までお任せするポジションとなります。■同社について溶接式管継手とは:「継手」とは、配管するとき、管(パイプ)と管(パイプ)をつなぐ〝つなぎ目〝に用いられる配管部材で、方向を曲げたり、分岐させたりするなど、その用途に応じて、様々な形や大きさがございます。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気など、配管には必ず必要になり、世の中のインフラを支えております。人々の暮らしに欠かせない製品:同社の製品は、大型施設をはじめ、地域冷暖房システムや、発電所、ガスプラント、化学プラント、製油所、造船など、あらゆる分野の配管になくてはならない製品として使われ、人々の暮らしを陰から支えています。「継手」は国内トップシェア、「高圧ガス容器」は国内シェアNo2となっております。
更新日 2024.05.01
株式会社梁瀬産業社
【採用背景】■新製品の開発を強化すべく、開発部門の増員をいたします。同社は性別問わず活躍できる職場を目指しています。製造業や技術職ではまだまだ男性のイメージが強いですが、ジェンダーレスな視点を持つことで、より豊かな創造性が生まれ、社内の活性化にもつながると考えております。■CADの知見がある方や、図面が読める方、または製造業における機械オペレーターの経験がある方を即戦力人材として歓迎いたします。【担当業務詳細】■医療メーカーをメインとしたお客様との設計・デザインに関する打合せ■金型メーカーとの仕様打合せ■プラスチック成型品の試作業務【配属部署】■開発部門の所属となります。■現在は男性2名が活躍中です。【特徴・魅力】お持ちの知識や技術を存分に発揮いただきながら、社内の体制強化と戦力底上げに貢献いただけることを期待しております。実際の業務に関しては既存スタッフにより親切丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。【同社担当者より】◎新製品の開発を強化すべく、開発部門の増員をいたします。当社は性別問わず活躍できる職場を目指しています。製造業や技術職ではまだまだ男性のイメージが強いですが、ジェンダーレスな視点を持つことで、より豊かな創造性が生まれ、社内の活性化にもつながると考えております。◎CADの知見がある方や、図面が読める方、または製造業における機械オペレーターの経験がある方を即戦力人材として歓迎いたします。
更新日 2024.05.14
株式会社梁瀬産業社
【採用背景】■製造工程の省力化・自動化・ロボット化を進めるため、機械のメンテナンス等をお任せできる方を募集いたします。同社は性別問わず活躍できる職場を目指しています。製造業や技術職ではまだまだ男性のイメージが強いですが、ジェンダーレスな視点を持つことで、より豊かな創造性が生まれ、社内の活性化にもつながると考えております。■図面が読める方や製造業における機械オペレーターの経験がある方を即戦力人材として歓迎いたします。【担当業務詳細】■システムインテグレーターとの設計・仕様に関する打合せ■工場内の省力化に資する改善・自動化機器の設計、制作■工作機械のオペレーティング、メンテナンス、修理など【配属部署】■生産技術部門の所属となります。■現在は男性5名が活躍中です。【特徴・魅力】お持ちの知識や技術を存分に発揮いただきながら、社内の体制強化と戦力底上げに貢献いただけることを期待しております。実際の業務に関しては既存スタッフにより親切丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。【同社担当者より】◎製造工程の省力化・自動化・ロボット化を進めるため、機械のメンテナンス等をお任せできる方を募集いたします。同社は性別問わず活躍できる職場を目指しています。製造業や技術職ではまだまだ男性のイメージが強いですが、ジェンダーレスな視点を持つことで、より豊かな創造性が生まれ、社内の活性化にもつながると考えております。◎図面が読める方や製造業における機械オペレーターの経験がある方を即戦力人材として歓迎いたします。
更新日 2024.05.14
流通・小売・サービス
【期待する役割】今回はPB、SB商品等納品頂いている、サプライヤー様の商品規格書、表示、工場監査、クレーム発生時の再発防止アクション等推進可能な担当者を募集させて頂きます。【職務内容】■適正な商品を導入する為の導入時の商品規格書の確認、食品表示作成、工場監査等の実施(海外案件もあり)■クレーム(事故)発生時のサプライヤーの再発防止策の確認及び監査■社内にて、バイヤー、MD及びサプライヤーとのコミュニケーション■規定、作業手順、衛生管理等マニュアルの作成及び着地■店舗での表示確認■店舗防虫防鼠の推進、サプライヤー交渉■新店、改装店開始時の店舗衛生等準備、指導等対応【募集背景】■カインズ、ワークマンなど物販チェーン30社のグループ。2020年10月にグループ売上1兆円を達成。商品開発,共同出店,人材育成,ロジスティクス,情報システム等グループ各社が連携し、「より良いものをより安く」提供する事を主軸にお客様に法令順守、安心安全で満足できる商品を提供する為、品質・鮮度管理に関して、更なる強化を推進してます。【所属組織】■品質鮮度管理部【働き方】■基本土日休み(稀に土曜日出勤あり)
更新日 2025.10.16
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】設備の保守・メンテナンス、設備導入・改善、排水処理設備の管理をお任せ致します。【募集背景】設備保有台数も増えてきたため組織強化目的【組織構成】富岡工場 生産技術セクション 計12名50代以上5名、40代2名、30代2名、20代以下3名【働き方について】・残業:平均月残業時間約10H・勤務時間:8:30~17:15(休憩60分)※設備の工事点検があるため変則勤務有り:7:30~16:15頻度は2か月に1週間程度・マイカー通勤可能【入社後の研修】中途入社の方全体にて、研修(当社の歴史・貴金属の基礎知識・キャリアについてなど)、現場配属後はOJT中心にキャッチアップいただきます。ベテランの社員もいるためしっかりサポートさせていただきます。また、外部研修も受けることが可能です。【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内477件、海外1077件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【募集背景】顧客からの引き合い増加による組織強化のための増員です。【業務内容と特徴】ブラシレスモーターの制御回路(コントローラ)の設計・開発業務をご担当いただきます。顧客の仕様を満足させるための要件定義から具体的な仕様の策定、製品化などの設計・開発業務になります。お持ちの専門知識及び経験を生かして、無いものを作り上げる醍醐味を感じられる職種です。現在、当該技術スキルを保有しているメンバーが少ないため、中核となってご活躍できる職場です。新製品の設計・開発業務をリードしていただける人材を募集しております。【組織構成】特機部 170名∟技術部 25名 内 電気担当、機械担当で分かれております。【魅力】■製品開発の客先折衝から実際の製品化して手を離れるまですべての工程に携わるためエンジニアとしてのやりがいを感じやすい環境です。■製品のエンドユーザーは防衛関係となることから、昨今の防衛費拡大の影響もあり、案件が増加している状況です。【ミネベアミツミについて】当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。共に働いて頂ける意欲ある技術者を幅広く募集しております。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・モータ―制御回路の設計・3D-CAD設計・シュミレーション解析【ミネベアミツミについて】当社は業界世界シェアトップの部品事業群を豊富に持っております。それは旧ミネベアが得意としてきた機械加工や精密機構部品・小型モータ・光学系デバイス(導光板・照明)であり、旧ミツミが得意とするセンサー・無線通信・カメラ・電気系ハードウェア/ソフトウェア実装の製品群です。そして今これらを融合させることで、車載・産業・ゲーム・医療等幅広い分野に向けた製品や、IoT時代に対応した製品など最先端技術を盛り込んだ次世代の製品開発に挑戦しております。共に働いて頂ける意欲ある技術者を幅広く募集しております。
更新日 2025.10.16
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】群馬工場において工場長として工場全体をマネジメントいただきます。【職務内容】■群馬工場及び日本のサプライチェーンチームのとりまとめ/業務効率化推進■工場の安全衛生、環境マネジメント■生産性向上、コスト削減のプロジェクトの推進■グローバルと連携した業務プロセスの改善■APACへのレポート
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】群馬工場の生産技術マネージャーとして既存設備の改善、新規設備導入にあたっての企画、設計等に関する業務をお任せいたします。【職務内容】■生産設備の設計/導入/構築■工場生産活動の改善と維持■協力会社への技術指導■客先の工程監査対応■業務改善■社内関連部署、顧客との調整業務■後進の育成【組織図】プロセスエンジ、保全含め9名のマネジメントを想定(平均年齢50代)
更新日 2025.09.08
医薬品メーカー
【募集背景】バイオ医薬品の需要の急増に伴い、当工場の製造ラインでは製造担当者が不足しています。まずは、製造オペレータとして従事していただき、将来的には現場のリーダーや製造技術者などの業務に就いていただくことを期待しています。【職務内容】バイオ医薬品の製造に携わっていただきます。具体的には、動物細胞を1000Lリットル超の培養槽を使って培養し、医薬品用の抗体を製造します。来年には新製品の立ち上げも計画されています。【キャリアパスイメージ】現場リーダー、製造技術者、品質管理、間接部門、等に従事していただく可能性あり。【働き方】※配属組織によって変化します※・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
■仕事内容 ・大手航空宇宙製品メーカーにて、次期航空機の製品設計開発プロジェクトにおける機械設計/解析業務 ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施■想定されるプロジェクト ・宇宙用ロケットモータの開発設計・評価 ・防衛用ロケットモータの開発設計・評価 ・防衛関連製品の開発設計・評価 ・航空機関連製品の開発設計・評価■身につくスキル専門スキル・ロケットの構造設計スキル ∟図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等・航空機の構造設計スキル ∟図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等・防衛機器の構造設計スキル ∟図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等ポータブルスキル・プロジェクトマネジメント ∟スケジュール・リスク・コスト管理/提案書・見積書作成、関係者調整・ファシリテーション・調整力 ∟官公庁・サプライヤー・社内外関係者との調整/会議進行、課題解決支援・継続的学習・技術探索力 ∟ 技術トレンドの分析/社内外のコミュニティを活用した知識獲得・課題抽出 ∟解決力・製品の熱問題や構造干渉などの課題特定と、設計・解析の両面からの解決・論理的思考・技術的説明力 ∟解析根拠をもとにした設計変更提案、他部署・客先への技術的な説明■募集背景日本の宇宙開発事業のさらなる成長を目指し、中長期的に企業と政府が連携したグローバル事業の拡充を求められています。また、日本の防衛力強化が急務となる状況下の中、防衛省から依頼を受けた日本有数の重工業メーカーが推進する次世代航空機や防衛機器の開発プロジェクトにおいて、技術体制の拡充が求められています。AKKODiSは、これら国家プロジェクトを支える技術パートナーとして、設計・解析・試験などの業務を担うため、挑戦意欲あるエンジニアの採用を進めています。■ポジションの魅力▼国家プロジェクト参画による社会貢献 ・日本の防衛力強化という国家的課題に対し、防衛関連の開発という国家プロジェクトに参画することで、社会の安全保障に直接貢献できます。▼新たな知識、技術の獲得 ・宇宙を目指すロケット開発において、他分野では出会うことのない専門的な知識に触れ、学ぶことが可能です。▼成長産業での経験 ・航空宇宙・防衛分野は政府主導で急成長している産業であり、今後数十年にわたって継続する大規模プロジェクトに関わることで、長期的なキャリア形成が可能です。■キャリアパスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。 -プロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括 -エキスパート:特定の技術分野の専門性を磨き、深い知識と豊富な経験と高度なスキルを有する -マネージャー(GM):チームをマネジメントし、組織を統括 -コンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援 -アーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在 -事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引 -キャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポート -講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。
更新日 2025.09.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社の生産技術担当マネージャーとして、前職のご経験に応じて、下記業務に総合的に携わって頂きます。【職務内容】■生産技術業務(加工条件設計、生産設備の新規導入、既存設備のアップグレード、品質・生産性改善)■製品技術業務(新製品開発、製品仕様策定、客先品質要求対応)※設備管理ならびにメンテナンス業務は他の課が担当しています※上記の他、全社的にDX関連業務(IA/IoT化等の工場デジタル化)に取り組んでいます。【会社の魅力】・当社は、金属箔メーカーとして食品・医療・日用品・自動車・医療・エレクトロニクスと幅広い業界に貢献しております。景気変動でも揺るがない安定基盤を有しております。・当社の技術力がリチウムイオン電池の高出力・軽量化・長寿命化に貢献し、持続可能な社会に向けた自動車業界の取り組みを後押ししています。・応用の幅が広い箔という商材を扱っているからこそ、時代のニーズをとらえた経営が実現し、将来性も担保されています。【募集背景】【組織構成】生産技術課(課長1名、課員12名)
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【職務内容】主力製品であるポカリスエットを製造しています。安心・安全な製品を消費者に届け、人々の健康に貢献できるよう日々取り組んでいます。・飲料工場での製造業務の遂行(原料秤量、液調製、充填、包装)・製造機器のオペレーション業務・原材料受入と在庫管理【働き方】繁忙期は4班3交代勤務あり。交代勤務の場合(例)・8:00~16:30 (休憩1時間)・16:00~24:30 (休憩1時間)・24:00~32:30 (休憩1時間)
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【業務概要】弊社製品の品質検査業務をお任せします。製品の工程・品質を理解し、検査を通じてより顧客満足度の高い品質とサービス向上を実現します。検査は粘度計や色差計、滴定装置などを用いて手順に沿って行います。検査業務を習得して正確に遂行する中で、工程管理、品質改善などを徐々にお任せしていく予定です。また将来的には製品の品質保証もお任せする可能性があります。■業務内容:◇検査作業と検査機器の扱いを理解する◇検査になれたら、検査データの分析業務を行います◇検査全般の改善にも取り組みます◇検査機器導入検討や検査条件の検討◇増産のための人、機械、方法、材料の変更管理【入社後】入社後はまず初めに検査について学び、社内の検査作業認定の資格取得に向けて教育を受けます。認定項目は細分化しており、簡単なところから検査を覚えていき約半年~1年程度で全ての認定を取得するイメージです。【募集背景】当社製品の需要増加に伴う増員。【業界について】自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。【取扱製品】パソコンの心臓部である高性能半導体(CPU)のパッケージ絶縁材に使われています。現在では全世界の主要なパソコンなどの層間絶縁材のほぼ100%のシェアに達しており、その他にもサーバー、ネットワーク基地局、ゲーム、モバイル機器、自動車などの身近にある電子機器に使用されており人々の生活を支えています。【当社の特徴】味の素社内で培ったファインケミカル技術を進化させたユニークな製品である「味の素ビルドアップフィルム」を主力とし、電子材料業界を中心にGlobalな事業展開をしています。
更新日 2025.09.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社でBEV車搭載の内外装樹脂部品の設計業務をご担当いただきます。配属部署ではバンパやインストルメントパネル等の内装・外装設計業務を担当しており、インテリア/エクステリア、車系毎に複数担当が構成されている組織になります。担当いただく部品によっては内製化を進めているもの、またサプライヤーと連携しながら設計を進めていく部品等様々です。当ポジションでは主に、インパネやトリムを扱っております。即戦力として2年程度、樹脂部品の設計業務に従事いただき、その後は開発車プロジェクトのチームリーダーとして、内外装設計部全体を牽引する役割を担っていただくことを期待しています。また、業務を通じて、サプライヤーとの協業や新規技術の導入検討にも関与する機会がございます。現時点では、一部の部品において設計の内製化を進めている段階ですが、今後はより効率的な開発プロセスを構築し、コスト最適化や品質向上を実現することを目標としています。設計検討の精度向上、部品統合の推進、新規材料の活用など、開発業務を通じて持続的な価値向上に取り組んでいただきます。【具体的には】以下流れで業務を進めていただきます。①他銘調査②レイアウト検討③2D,3D作成④製造に向けた社内外調整※担当部品によって、サプライヤーと連携した業務も発生します。※一人当たりの案件数は1車種で、調査~製造までの期間は約3年となります。【募集背景】量産車種のフルモデルチェンジや開発中の次期BEV車種立ち上げを控え、設計体制の強化に伴い、増員募集いたします。【組織構成】内外装設計部(300名程度)ー★第一課:40名程度 【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(1~3日程度/週)■出張:少ない【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.06.17
食品メーカー
同社の生産拠点にて、製造管理業務をお任せします。【詳細】■製造部門での生産管理業務全般(実務・生産工程の進捗管理)■製造設備の保守・点検■製造原価低減の改善活動の推進■品質管理部門との協業による製造部門全体の運営強化【同社の魅力】★【東証プライム上場企業。商社部門と食品メーカー部門を持つ『総合食品企業』であり、水産事業・畜産事業・食品事業を核とし事業を展開しています。★世界中に約150社のグループ会社を持つグローバル企業。商品の原料調達から生産・販売まで一貫した生産体制を持っています。★水産事業では漁業~販売までの一貫したサプライチェーンを構築。水産物取扱量については、世界最大規模まで拡大。★クロマグロ養殖の先駆者として国内トップクラスの養殖生産量を保持。国内外で様々なトップクラスのシェアを獲得しています。★様々な事業展開をしている分、入社後もご経験やご志向性に応じて、幅広いキャリアパスの機会がございます。★平均残業20時間程度であり、長期的に就業しやすい環境が整っております。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
前橋製作所にて業務部の管理職として業務および部下のマネジメントをお任せいたします。【具体的な業務内容】 納期管理、生産計画、モノづくりの計画立案・計画通りの実行の推進業務をお任せいたします。社内の関係部署と調整しながら仕事を進めていただくためコミュニケーションが非常に重要となります。【配属先情報】前橋製作所 業務部【製品】電力の安定供給に必要不可欠な受変電設備メーカーとして確固たる地位を確立。近年は、より環境に配慮し、省エネ・省資源・省スペースな製品を開発し、顧客からのニーズが一層高まっています。
更新日 2025.05.08
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)【勤務地】高崎工場(将来的には海外拠点の可能性あり)
更新日 2025.06.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のの自動車製造工場における各種生産設備の安定稼働を支えるため、保守・保全業務を担っていただきます。完成車やパワーユニットの製造ラインに対し、設備の点検・改善・トラブル対応を通じて、製造品質と生産効率の最大化に貢献していただくポジションです。保全課は、モノづくり現場の安全・効率・品質の中核を担う重要部門として位置づけられており、新工場の立ち上げや新技術導入といった変革フェーズにも深く携わっていただきます。~補足~■完成車・エンジン・トランスミッション製造ラインの設備保守・保全を担当いただきます。■生産設備の日常点検/定期点検/トラブル発生時の対応/メーカー調整などを行っていただきます。■海外(北米)工場への支援・技術展開など、グローバルに活躍する機会がございます。■入社後は「保全学校」+OJTによる教育制度でスムーズなスキル定着を支援いたします。■高度な生産設備(ロボット・搬送機・塗装設備など)に触れられる環境です。【具体的には】■生産ライン設備の保守保全(点検、トラブル対応、メーカー調整等)■新設備導入時の仕様確認、不具合確認、関係部署との調整、検収対応■メカ・エレキの業務分担はなく、一連の保全業務に包括的に対応いただきます■海外(北米)工場への技術支援に出張 等【募集背景】今後の生産ラインの増築や安定製造を実現するため、生産設備の保守・保全体制の強化が急務となっております。特に、大泉新工場や矢島工場でのバッテリーショップ立ち上げをはじめとするプロジェクトが多数進行する中、効率的かつ高品質なモノづくり体制の構築が求められています。そのため、即戦力人材のキャリア採用を実施いたします。【組織構成】※配属はご経験やスキル、ご希望を踏まえて決定されます。モノづくり本部ー保全課(400名程度)∟第1製造部:BRZ、レヴォーグ、レイバック、クロストレック、インプレッサの製造設備を担当∟第2製造部:レガシィ、フォレスター、インプレッサを担当∟第3製造部:全車種のエンジン・トランスミッションの製造設備を担当【働き方】■残業:30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり ■出張:あり(設備導入・支援等、必要に応じて国内外)【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.06.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】新製品プロジェクトに関わる試作業務全般■新製品の試作から量産までの製品品質確立業務・プロジェクト進捗管理・仕様検討/工法検討/工程設計・製品規格立案■技術課題解決業務【仕事の魅力】試作品を顧客に供試し、新製品として採用され、自分たちが立ち上げた製品が無くてはならない重要保安部品として、車社会を支えていることににやりがいを感じる仕事です。【組織構成】28名(男性24名 女性4名)20歳代から50歳代試作係(DP)試作係(BL)試作係(APQP)試作管理の4つの係があり、新製品プロジェクトを進めるチーム、モノづくりチーム、試作品受注・検査・出荷のチームが、コミュニケーションを取りながら、一つの小さな会社のように業務を進めています。【採用背景】・新規新製品プロジェクトの増加。【事業の魅力】日清紡ブレーキは摩擦材で世界でも高いシェアを誇っています。特に環境に配慮された銅フリー摩擦材では自動車メーカー各社より高い評価を頂いており、近年シェアを拡大しています。【キャリアパス】■ステージ1:OJTで知識・技術を身に着ける(入社~2年目)新製品プロジェクトの試作主担当者をサポートしながら学び、ものづくり、プロジェクトや顧客対応の実務経験を積む。■ステージ2:リーダーシップの発揮(3~5年目)新製品プロジェクトの試作主担当として他部署との調整や納期・品質管理など、マネジメント要素を経験。技術的な専門性を深めつつ、後輩育成にも関与■ステージ3:中核人材としての活躍(5~8年目)部門内の中核メンバーとして、複数プロジェクトを統括技術戦略や開発方針の策定に関与チームマネジメント(5~10名規模)や評価業務も担当■ステージ4:マネジメント/スペシャリストの選択(8年目以降)【マネジメント志向】課長・部長クラスとして組織運営や人材育成を担う経営層との連携や事業戦略への関与も可能【スペシャリスト志向】特定技術領域のエキスパートとして社内外で活躍特許取得や学会発表、技術顧問的な役割も視野に【取引先】トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、SUBARU、ADVICS、Astemo、ZF、Continental、他カーメーカー、Tier1
更新日 2025.10.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【事業の魅力】日清紡ブレーキは摩擦材で世界でも高いシェアを誇っています。特に環境に配慮された銅フリー摩擦材では自動車メーカー各社より高い評価を頂いており、近年シェアを拡大しています。【仕事の魅力】・カーメーカーとともに車両開発に携わる事が出来ます。・最新鋭の計測機を使用して、多様な解析業務を行う事が出来ます。・最新車両調査から、各カーメーカーのトレンド把握を行う事が出来ます。・技術開発を通じた新規知見発掘と、それらを学会発表する事も可能です。【業務内容】・自動車用ブレーキ製品(ディスクパッド)の開発、実験業務。・日清紡グループ内の関連会社と連携し、摩擦材に留まらない広範な技術開発及び、マーケティング活動。・車両適合業務や要素技術開発を経験頂き、将来的には実験分野のマネージメント候補を考えています。【組織構成】ソリューション開発部 NVH解析課・職場全体人数:6名・男女比:全員男性・キャリア入社数:0名・年齢層:30~60歳【取引先】国内カーメーカー、ブレーキシステムTier1、ブレーキシステムメガサプライヤー【キャリアパス】・入社後にR&D,製造,品証のローテーション研修を実施。・DX関連をはじめとした社内教育を数多く実施している。・情報共有と知識向上を目的に、情報交換会を1回/月で実施。
更新日 2025.10.11
システムインテグレーター
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。【業務内容】・大手航空宇宙製品メーカーにて、次期航空機の製品設計開発プロジェクトにおける組込み開発設計/解析・軌道シミュレーションツールを用いた、固体ロケットの飛行経路設計・飛行安全解析ツールを用いた、固体ロケットの飛行安全解析・MATLAB,SIMULINKを用いた、固体ロケットの制御設計Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務一例・ロケットの飛行経路解析・ロケットの飛行安全解析・ロケットの制御設計■担当する業界防衛・航空宇宙・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※官公庁向けの大型で長期プロジェクトに携わって頂きます。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。【プロジェクト概要】・大手航空宇宙製品メーカーにて、基幹固体ロケットの製品設計開発プロジェクトにおけるシステム設計業務・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施【プロジェクトの魅力、キャリアメリット】・ロケット開発において重要なロケットシステム工学に深く触れながら活躍いただけます。・本プロジェクトは年間打上本数増を目標として開発手法の変革を求めているため、Pythonによる自動化や機械学習,最適化などの現代技術を用いた,新たなアイデアに積極的に挑戦できます。【求める人物像】・同社の理念体系に共感いただける方・ビジネスとITに精通した、エンジニア、コンサルタントを目指したい方・現場のビジネス課題を高いレベルで解決していきたいと考えている方・日本企業の国際競争力強化に貢献したい方・チームで成長したい方
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。PLとしても参画するチャンスがあります。同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。【業務内容】・大手航空宇宙製品メーカーにて、次期航空機の製品設計開発プロジェクトにおける機械設計/解析業務/プロジェクト管理・宇宙関連機器(ロケット、宇宙関連プロジェクト、衛生推進系等)の開発等・防衛装備品に係る開発等・航空機エンジン部品の開発等Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。■お任せしたい業務一例・構造設計(図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等)製造・試験立ち合い(出張含む)等・航空機の構造設計(図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等)、製造・試験立ち合い(出張含む)等・防衛機器の構造設計(図面作成、資料作成、レイアウト検討、強度検討、構造解析等)、製造・試験立ち合い(出張含む)等■担当する業界防衛・航空宇宙・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施します。※官公庁向けの大型で長期プロジェクトに携わって頂きます。※体系的なコンサルティング教育(マーケティング、経営戦略、ロジカルシンキング等)を自宅から受講することができます。【プロジェクト概要】・大手航空宇宙製品メーカーにて、宇宙関連・防衛関連・航空機関連機器の製品設計開発プロジェクトにおける機械設計・プロジェクト管理業務・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。【プロジェクトの魅力、キャリアメリット】・シミュレーションやAI等を活用したデジタル設計など、国内産業のコアとなる技術に触れながら活躍いただけます。・本技術を応用し、将来的には自動車の自動運転等へもキャリアの幅を広げていくことができます。
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
■電子回路設計・電気回路設計・総合的な製品開発をお任せします。【具体的には】■自動車に搭載されるセンサー評価装置、電気自動車用モータのテストベンチ、バッテリー自動試験機、はたまた医療機器内蔵基板のファンクションテスター、火災報知器の発報感度の調整装置などです。このように様々な電子回路の設計、組立配線、試験調整をしていただきます。まずは、これまで開発した製品のリピート製作業務からスタートします。同社では、マイコンファームウェアや電子回路を用いたシステムのアプリケーション開発まで電子回路設計者が手掛けます。★装置全体を開発する面白さがあります。★近年、新規顧客・新規案件が増加しており、電子部門増強のための求人です。
更新日 2024.03.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■新商品開発:技術情報の収集/ベンチマーク活動等■製品設計:日程計画、リスク分析、設計検証、3Dデータ作成、図面作成、 社内調整/顧客折衝■改善活動:VA/VE活動の実施■環境負荷物質の調査■発明考案の起案/調査■太田営業所内 庶務【組織構成】開発部 関東R&Dセンター 正社員3名、派遣社員2名
更新日 2025.08.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【当事業部の役割】当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指し、より上流のフェーズから、お客様に「安心と愉しさ」を届けるために、とことん技術にこだわる一流の専門家と技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。【事業部のビジョン】リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。【研究テーマ】本募集では『シャシー制御×自動運転』をテーマとした募集となります。自動運転にまつわる研究開発業務で、電動車制御アルゴリズム構築(サーバ車両群制御、モータ制振制御)をお任せいたします。※自身で開発したものの評価を実車もお任せいたします。自動運転、自動車に関する理論と制御を実車で実証することができる、SUBARUならではのポジションでございます。裁量の大きい環境で業務されたい方からのご応募、心よりお待ちしております。【使用するツール】・言語:Matlab、Simulink、SysML、UML、Python、Javascript、C/C++、その他ECU開発環境知識等・シミュレーション環境:Carsim、Vissim、Carmaker、dSPACE関係・通信:CAN、Ethernet、GMSL、LTE、4G、5G、Wi-fi、Bluetooth、等【キャリアイメージ】制御開発エンジニアとして経験を積んで頂いた後は、大元の新機能価値の研究リーダーや、技術本部のソフトウェア開発部署に技術とともに異動し量産車開発に携わるなどのキャリアステップがイメージされます。【職場環境】・残業:20h/ave(繁忙期:30h/ave)・出張:有(頻度:2回/年、期間:7日/回)・転勤:基本的にございません、・リモートワーク:有(※個人の裁量によるが、週1-3日程度の利用実績有)・フレックス導入実績:有応募資格 【必須要件】自動車車両制御アルゴリズム、プログラム開発経験をお持ちの方
更新日 2025.04.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【当事業部の役割】当事業部では、『走りの愉しさと環境性能を高次元で両立させることで「電動でもSUBARUらしい」個性ある商品をお客様に提供し続け、個性と技術革新で脱炭素社会へ貢献していく』ことを掲げております。その中でも当部は技術研究所としてSUBARUの先行研究開発を担っている組織です。世の中にはまだない技術・製品の開発を担っております。新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指し、より上流のフェーズから、お客様に「安心と愉しさ」を届けるために、とことん技術にこだわる一流の専門家と技術を進化させることに喜びを感じられるような方に、チームに加わっていただけることを期待しております。【事業部のビジョン】リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。【研究テーマ】本募集では『コネクティッド技術×自動運転』をテーマとした募集となります。サーバを用いた自動運転の研究開発業務で、コネクト自動運転におけるサーバ側の自動運転制御の実装(AWS、L5G-MEC等)業務をお任せいたします。自動車工学に拘らず世の中にある全ての技術から手段を自己の裁量で選択することができます。※4名程の少数精鋭チームにアサインさせていただく予定です。本募集ではサーバシステム構築のミッションをメインにエンジニア業務をお任せいたします。【使用するツール】・DB/サ-バ:MySQL、Redis、AWS、Git、Docker等・言語:Matlab、Simulink、SysML、UML、Python、Javascript、C/C++、その他ECU開発環境知識等・通信:LTE、4G、5G、Wi-fi、Bluetooth、CAN、Ethernet等【キャリアイメージ】制御開発エンジニアとして経験を積んで頂いた後は、大元の新機能価値の研究リーダーや、技術本部のソフトウェア開発部署に技術とともに異動し量産車開発に携わるなどのキャリアステップがイメージされます。【職場環境】・残業:10h/ave(繁忙期:30-40h/ave)・出張:有(頻度:2-4回/年、期間:14日/回)・転勤:基本的にございません、・リモートワーク:有(※個人の裁量によるが、週1-3日程度の利用実績有)・フレックス導入実績:有
更新日 2025.07.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ADAS開発第1課において、ADASセンサ、及び周辺ECU設計・開発業務の実務、およびチームリーダをお任せします。ADAS開発主査9でADASシステムの設計・開発業務の実務・チームリーダをお任せします。~補足~・CANalyzer C/C++ / MATLAB(Simulink) / Word / Excel / PPT 等・CATIA、STAR‐CCM+、ライトCAE、FTA/FMEA/DRBFM【具体的には】・制御ロジックの検討・Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証・実車試験、データ解析 ・周辺ECUレイアウト設計等・次世代ADASに向けた新規ECUの構造設計/レイアウト検討・関係部署との調整(評価部門、生産技術、調達部門等)等・ADAS関係部品の組込みソフト開発【募集背景】リアルワールドの視点でクルマをつくり、当社は「2030年交通死亡事故ゼロ」を目標に掲げ、アイサイトを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。その中でも当ポジションでは、運転支援システムに関わるセンサ等の開発を担当しております。さらなる領域の拡大・展開を目指し、当社にお力添えいただける方をお探ししております。【組織構成】■ADAS開発部:「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。(東京/群馬/Labの3拠点)■ADAS開発第1課:マルチビューモニターや、ソナー(障害物検知)、センサ等におけるシステム設計、制御設計、自動車の搭載する上でのレイアウト検討を担当。■ADAS開発主査9:次世代のADASシステムの先行開発を主に行っております。次世代のADASの先行開発としてシステム設計、ソフト開発、ECUの車載レイアウト検討、プロジェクト推進と幅広く取り組んでおります。【働き方】■残業時間:20-30h/ave■フレックス制度:あり■リモート制度:あり
更新日 2025.04.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】コネクティッドの通信を行う通信モジュールの設計開発を行う。→コネクティッドシステムおよびDCM(データ通信モジュール)の設計、単品評価、開発車両搭載から部品メーカやサービス部門などの関係部署と仕様決めし、図面、仕様書の発行。SUBARU STARLINK:サービス紹介 | SUBARU STARLINK | SUBARU※車両側の制御を担当しております。【具体的には】①自動車をサービスの一部と捉え先行開発~量産開発までの一連の開発業務。②従来の自動車開発の枠を超え、車外サーバーと連携したシステム設計、DCM開発までを担い、これからのSUBARUのコネクティッドカー開発を牽引する。【組織構成】ADAS開発部「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。・コネクティッドシステム開発第三課:今後のSUBARUらしいバッテリーEV車をお客様に提供するため、自動運転やAWD機能をお客様に分かりやすく提示し、コネクティッドを活用して個々のお客様を笑顔にする新たなサービスを実現できる車載プラットフォームの開発。【働き方】・残業:30-40h/ave・リモートワーク:可(週1-2日程度)・フレックス:可・出張:有
更新日 2025.04.07
電気・電子・半導体商社
〔営業職〕ダイキン工業で企画・開発・製造した空調機器の卸売販売、提案営業〔営業技術職〕空調設備の設計、積算、施工管理”営業技術職”の名の通り、お客様との接点が多くコミュニケーションを図りながら進めていく仕事になります。
更新日 2025.06.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】工場での生産管理部署の管理監督者です。【具体的な内容】・資材の手配・得意先との窓口対応・製造現場への生産指示等その他、上記附帯業務をお願いします。【募集背景】増員
更新日 2024.08.16
食品メーカー
【使命/役割】・エンジニアリングプロジェクト遂行・高圧受変電設備を含む電気設備の維持管理【主な職務内容】・高崎工場内のエンジニアリングプロジェクトを担当し、個々のプロジェクトの計画立案、予算策定・発注、施工管理、検収まで責任を持つ。・工場内の高圧受変電設備を含む電気関係の法令点検を実施する。・既存設備の改造・制御設計・補修交換・補充を行う。・工事に関する部署および協力会社の労務統計を行う。・他部署を含む社内改善活動への参加・生産活動にあわせた勤務・作業あり(土日や夜間の振替作業あり)・担当プロジェクトにおける設備の新規導入および付帯する工事を実施する協力会社を監督する。・既設設備の効率改善・改修【Dimensions/ 職務範囲(規模)】・高圧~低圧電気、動力および計装、PLCプログラムを扱う。・各種法令に則り、適切に施設の維持管理を行う。・既設設備を理解し、設備の新規導入/入替/改造の立案・実行をする。・工場内の改善・標準化活動へ参画する。【組織構成】エンジニアリング部へ配属※エンジニアリング部の部長へレポートいただきます。※製造部、メンテナンス、生産計画、品質管理、EHS、購買、総務部門およびAMEAエンジニアリング部門との連携が発生します※社外との連携先:法令・規制を管理する公的機関および外部エンジニアリング業者
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
当社はIoTソリューションとして、新規事業となるブランドを立上げました。小型無線モジュール(Bluetooth/無線LAN)をはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを開発・製造していきます。【職務内容】 ■設計から提供された製造仕様から委託製造工場での自動化、合理化を考慮した製造システムを構築、作業指示書作成、システムの維持・運用管理等、プロジェクト管理・経験に応じてマネジメントをお任せいたします。■入社後半年程度は、現行の製造委託先へ出張し研修を経て業務を習熟いただきます。■製造委託先の製造技術、工程管理等全体のマネジメント業務。■現場の課題を抽出し、改善、効率化。■新規部品の製造立上げ、技術、工程設計と準備、試作及び量産ライン立上げ等、工場改善運動の実施
更新日 2025.09.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
昭和21年創業、自動車ランプの総合メーカーで、自動車用品の設計開発を行ってみませんか?【お仕事内容】自動車関連製品 及び 用品の企画開発から、量産までの一連の業務をご担当頂きます。【具体的には】以下の業務を中心に担当していただきます。■製品の構想設計、試作、評価■設計業務・・・・製品(樹脂、ダイカスト、板金、電気ハーネス など)・ランプの光学設計(レンズ、リフレクタ など)・電子回路、基板(専門チームあり)■外注先/購入先(国内及び海外)の選定から製造調整■製品の車両取付調査、説明書作成■自動車関連の法規調査(保安基準 など)※経験者・有資格者歓迎※長期歓迎
更新日 2024.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Astemo社にて、ガソリン車用のECUに搭載されているコントローラの設計業務をご担当していただきます。クリーンなICEシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様に基づき、最新ハードウェアの開発に従事して頂きます。車載品質を担保する高信頼性ハードウェアの設計・開発を担っていただきます。【具体的には】■回路設計および検証:顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計図面作成、制作した回路性能評価、品証部への信頼性評価実施依頼■顧客である車両メーカー様への技術提案および打合せ対応。車両メーカー様と定期的に打ち合わせを行いながら、量産に向けたハートウェアの開発を推進頂きます。■ハードウェアの開発はチーム作業となり、チームワークを重視します。また、チーム内はもとより、ソフト関連部署やシステム開発部署との連携も重要です。【募集背景】事業拡大に伴う増員近年、自動車産業は、電動化、自動運転、コネクテッドの3つのキーワードを中心に大きな変革を迎えている。その中でも、自動運転およびコネクテッドのコア事業拡大に向けた開発体制強化のための人財を登用します。【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可【職務の魅力】Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。
更新日 2025.04.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】知財分析(IPランドスケープ)業務をお任せいたします。特許情報を分析することで新規事業のテーマ、開発のテーマ、沖電気のビジネスチャンスを見つけていただくことを期待しております。特許のデータベースを使用すると英語の文献が出てくることが多く、ある程度の英語スキルをお持ちの方を募集いたします。また、知財分析(IPランドスケープ)の新チームを25年度に作る予定であり、そこの立ち上げメンバーとしてご活躍していただくことを期待しております。【職務内容】■知財情報を活用し企業の技術戦略や市場競争力を分析(自社や競合他社の出願分析)■知財情報と市場情報を統合し、ビジネス戦略に貢献する洞察を提供■研究開発、技術部門等 他部門と密に連携しつつ、自社製品の競争力強化を実現する知財活動を推進【組織構成】知的財産部:38人(蕨勤務:13人、高崎勤務:25人)平均年齢:蕨勤務 42歳 高崎勤務 47歳【募集背景】知財(分析)体制強化のための増員募集になります。知財分析(IPランドスケープ)の新チームを25年度に作る予定であり、そこの立ち上げメンバーを募集いたします。【魅力】■知財データから新しい気づきを引き出し実際のビジネスを支援、組織のイノベーションに貢献できる達成感を感じることができます。■新しい取り組みであり、チームメンバーと共に、今までにない新しい価値を共に創り上げるプロセスを楽しむことができます。■知財の権利化だけでなく、開発などビジネスの上流に関わる仕事ができます。■様々な意見に耳を傾ける雰囲気があり、前向きな意見交換ができる職場環境です。■知財部門内ローテーションで多様な実務経験を積むことも可能です。【働き方】■残業時間:月平均10~30時間■フレックス勤務可能■テレワーク:週2~3回※業務によって変動いたします。■勤務地について:内定後に確定(蕨市、または 高崎市)※ご経験とご希望を考慮して決定いたします。
更新日 2025.09.18
化学・繊維・素材メーカー
■募集背景環境・ライフラインカンパニーでは、製品別事業部門と国内外の製販開の事業拠点が連携してインフラ向けに高付加価値なプラスチック製品の事業拡大を行っています。その中でも、某社は、樹脂管材製品の東のマザー工場として、管材製品の開発・生産を通じた社会貢献を実践しています。今回募集する生産基盤部品質管理課では、『S>L>Q>D>C』の優先順位のもと、製造体制、検査体制に対するガバナンスの強化、データの堅牢化など品質検査だけでなく生産基盤を支える、品質保証業務の体制構築が強く求められています。共に品質保証業務を遂行していただける方を募集します。■募集部署某社 生産基盤部 品質管理課 (出向)■業務内容担当製品の品質保証業務全般 1)工場QMS活動を支える業務全般(品質管理委員会の運営、マネジメントレビュー運営、内部監査、外部監査対応) 2)クレーム・苦情対応 3)原料・製品の入庫判定■この業務でのやりがい開発や製造部門と比較すると、クレーム対応などネガティブな印象がありますが、工場運営の基盤を支える重要な部門です。品質課題に対して 製造部門や技術部門とも協力して解を一緒に探しながら解決することにやりがいを感じていただけます。また、インフラ分野に広く事業展開しているため、大きな社会貢献を実感いただけるのも重要なポイントです。
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
■お任せしたい業務・大手航空宇宙製品メーカーにて、次期航空機の製品設計開発プロジェクトにおける組込み開発設計/解析・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施■想定されるプロジェクト・宇宙用ロケットモータの開発プロジェクトにおけるシステム設計、飛行経路設計、制御設計・防衛用ロケットモータの開発プロジェクトにおけるシステム設計、飛行経路設計、制御設計■募集背景日本の宇宙開発事業のさらなる成長を目指し、中長期的に企業と政府が連携したグローバル事業の拡充を求められています。また、日本の防衛力強化が急務となる状況下の中、防衛省から依頼を受けた日本有数の重工業メーカーが推進する次世代航空機や防衛機器の開発プロジェクトにおいて、技術体制の拡充が求められています。AKKODiSは、これら国家プロジェクトを支える技術パートナーとして、設計・解析・試験などの業務を担うため、挑戦意欲あるエンジニアの採用を進めています。■ポジションの魅力▼国家プロジェクト参画による社会貢献・日本の防衛力強化という国家的課題に対し、防衛関連の開発という国家プロジェクトに参画することで、社会の安全保障に直接貢献できます。▼新たな知識、技術の獲得・宇宙を目指すロケット開発において、他分野では出会うことのない専門的な知識に触れ、学ぶことが可能です。▼成長産業での経験・航空宇宙・防衛分野は政府主導で急成長している産業であり、今後数十年にわたって継続する大規模プロジェクトに関わることで、長期的なキャリア形成が可能です。■キャリアパスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括ーエキスパート:特定の技術分野の専門性を磨き、深い知識と豊富な経験と高度なスキルを有するーマネージャー(GM):チームをマネジメントし、組織を統括ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポートー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。
更新日 2025.09.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】SUBARUの電気自動車(BEV)開発において、空調(エアコン)や熱のコントロール(サーマル制御)を担当いただきます。車のエアコンは家電と同じように「冷媒」を使って冷やしたり暖めたりします。さらに電気自動車では、バッテリーやモーターが発熱するため「冷却・温度調整」も非常に重要です。家庭用エアコンの温度管理に加え、冷蔵庫やPCの冷却のような役割も組み合わせるイメージです。本ポジションでは、快適な車内環境を作りながら、電池やモーターの寿命や性能を守る仕組みを開発いただきます。~SUBARUとは~“水平対向エンジン”や“シンメトリカルAWD”といった独自技術を核に、世界初の運転支援システム「アイサイト」など革新的な価値を提供してきた自動車メーカーです。加えて、航空宇宙事業では陸上自衛隊向け多用途ヘリコプターで国内トップシェアを誇るなど、高度なものづくり力を発揮しています。社内には自社製品への誇りと現場発の提案が届く風土があり、若手も製品企画から参画できるなど、裁量を持って働ける環境が整っています。社会的な信頼も厚く、米誌Forbes「社会的影響力の高いブランド」では自動車ブランドで3年連続1位、総合2位(2年連続)を獲得。さらに、自動車アセスメント(JNCAP)では、最高評価「ファイブスター賞」受賞車の中で「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得し大賞を受賞するなど、安全性能面でも高い評価を得ています。~補足~■制御の仕組み(温度センサー、冷却ファン、ポンプなど)の仕様を決め、ソフトウェアに落とし込みます。■同社で制御仕様書を作成し、それをもとにサプライヤーで開発いただきます。■実機での試験(シミュレーション/実機テスト/実車テスト)にも携わっていただきます。■同社の空調やサーマルシステムはオリジナルの自社製になります。~使用ツール~ Matlab/Simulink(動作シミュレーション)、CANalyzer(データ解析)、CATIA(3D設計)、MS Office【具体的には】■車内空調(エアコン)、電池やモーターの冷却・温調システムの設計■制御ソフト設計、仕様書作成、テスト計画・評価■部品の評価、外部パートナーとの打合せ■開発プロジェクトの進行管理【募集背景】SUBARUとして電気自動車開発が本格化し、車の「空調・冷却」はガソリン車以上に適切な温度管理が重要になってきます。その為、チーム体制を強化するための募集です。【組織構成】■E&Cシステム開発部ー電子システム開発第七課∟空調制御1係∟空調制御2係:★3名∟ボディ制御設計1係∟電波・照合システム1係∟電波・照合システム2係【働き方】■残業時間:25時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~3日程度)■出張:あり(月1回~年1回程度)【定年/役職定年】■定年:60歳(役職定年なし)■再雇用制度あり(65歳まで)
更新日 2025.09.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。