- パソナ限定求人
リスク統括オフィサー銀行
銀行
■国内営業拠点のリスクオーナーシップの浸透・定着に向けた拠点サポート・臨店担当業務■業務改善計画を踏まえた拠点内部管理態勢の高度化、再発防止支援
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.06.19
銀行
■国内営業拠点のリスクオーナーシップの浸透・定着に向けた拠点サポート・臨店担当業務■業務改善計画を踏まえた拠点内部管理態勢の高度化、再発防止支援
更新日 2025.06.19
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
リスクマネジメント部では、全社的なリスク管理体制の構築・運用を担う人材を募集しています。企業価値の持続的な向上を支えるため、様々なリスク領域における専門性を活かし、社内の各部門と協働しながらリスクマネジメントの高度化を推進していただきます。リスクマネジメント部のオープンポジションでの募集となりますので、以下業務に少しでもご関心をお持ちいただけましたら、是非応募のご検討よろしくお願いいたします。【具体的な業務内容】以下業務をすべてご担当いただくのではなく、ご経験や適正、ご希望を加味して業務をアサインさせていただきます。(1)ERMの構築 / 推進 / 改善・経営 / 現場リスク管理の仕組み化及び支援、ERMフレームワークの構築 / 改善推進・リスクアセスメント~対応~モニタリングの構築 / 運用支援・リスク管理方針 / 規程の策定と運用・経営陣やグループ会社に対する調査 / 報告 / 提案、リスク分析結果のフィードバック(2)BCP / インシデント管理・BCP / インシデント管理の推進 / 改善 / 運用支援・BCPの策定 / 更新 / 訓練実施・危機管理体制やインシデント対応プロセスの整備(3)リスク管理態勢の改善および各種リスクの評価 / モニタリング・事業リスクの特定 / 評価 / モニタリング・新規事業 / サービスのリスク評価・リスク管理プロセスの継続的な改善・リスクデータの収集 / 分析体制の構築(4)委託先管理・委託先管理に関する業務全般・新規委託先の選定プロセスにおけるリスク評価や既存委託先の定期的なリスク評価と見直し【仕事の魅力】・経営層と直接関わり、企業の意思決定に貢献できる・リスクマネジメントの専門家として、組織横断的に多様な部門と協働できる・ERMフレームワークの構築など、組織の基盤となる重要な仕組みづくりに携われる・定性・定量の両面からリスクを分析し、専門性を高められる【キャリアプラン】入社後まずは、OJTを通して既存の管理体制について習得いただきます。その後、ご経験や適性を加味して上記いずれかの業務をご担当いただき、ゆくゆくは主担当として業務をリードしていただくことを期待しています。また、社内関連部門や外部ステークホルダーとも連携をとり、リスクマネジメント組織としての価値創出も期待しています。【求める人物像】・ロジカルシンキングやクリティカルシンキングなど論理的思考を用いて業務を進めることが得意な方・積極性、信頼感、柔軟性がありセルフスターターな方・与えられた課題の対応ではなく、課題や問いを見つけて対応できる方・問題意識を持ちステークホルダーを巻き込んで課題解決に努めるスタンスをお持ちの方・自ら提案・推進ができるリーダシップ / オーナーシップがある方
更新日 2025.10.05
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
LINEヤフーコミュニケーションズでは、様々な専門組織が連携して情報セキュリティの強化に取り組んでいます。組織の垣根を越えた協働を通じて、LINEヤフーコミュニケーションズの社員が安心してチャレンジできる環境を情報セキュリティ面から実現することが私たち 情報セキュリティ部 のミッションです。今回募集するポジションでは、セキュリティガイドラインの制定から、社内外のステークホルダーとの調整まで、幅広い業務をお任せします。経験やスキルを活かせるフィールドで、情報セキュリティ向上にチャレンジしていただけます。【具体的な業務内容】(1)情報セキュリティマネジメント・情報セキュリティに関わるプロジェクトの全体統括・進捗管理・従業員からの各種相談への対応・人的安全管理措置(社内教育・啓発)・ISMS 認証の管理・外部委託先へのセキュリティ監査・経営層への報告資料作成 / セキュリティ戦略の立案・計画(2)情報セキュリティの設計・技術的安全管理措置の設計(サイバーセキュリティ部門や社内IT部門との連携)・物理的安全管理措置の設計(ゾーニング / 監視カメラ / 入退室管理等の設計)(3)セキュリティガバナンスの推進・組織的安全管理措置の推進(社内規程・ガイドラインの制定・改定)・各種モニタリング (コンプライアンス遵守状況・適合の確認作業)【仕事の魅力】・ LINEヤフーグループの主要子会社の立場で、情報セキュリティマネジメントに携われる・ ブレーキではなく「ガードレール」として、事業成長を支えるセキュリティ施策を推進できる・ 最新のセキュリティ技術やソリューションに触れることができ、業界の最前線で専門性を高められる・ 各施策に対する従業員からのフィードバックを直接実感できる【キャリアプラン】入社後まずは、OJTを通して既存の情報セキュリティ管理体制について習得いただきます。その後、ご経験・適性・ご志向を加味して、各安全管理措置の推進やプロジェクトマネジメントをご経験いただきます。将来的には、培った専門知識とマネジメント経験を活かし、社内の関連部門やLINEヤフーグループ内のステークホルダーと連携をとりながら、情報セキュリティ部としての新しい価値の創出に貢献いただくことを期待しています。【歓迎する経験・スキル】▼Pマーク / ISMS 認証の運用管理の経験▼ISMS等の各種監査の対応経験▼社内規程の制定・改定の経験▼社内の情報セキュリティガイドライン作成等の経験▼従業員に対する情報セキュリティ教育・啓発の経験(情報セキュリティ領域以外の教育・啓発の経験でも可)▼情報セキュリティ・個人情報保護関連の各種資格(CISA、CISSP、情報処理安全確保支援士、個人情報保護士 、等)【求める人物像】・必要な要件やニーズを引き出すための「コミュニケーション」を大事にする方・情報セキュリティ管理者として業務を遂行できる「責任感」のある方・好奇心や何事にも 難題に対しても 前向きな「チャレンジ精神」をお持ちの方・大きな変化の中でも「楽しむこと」を忘れずに仕事に向き合える方
更新日 2025.10.05
ラクスル株式会社
ラクスル事業本部全体(売上400億規模・会員基盤200万人)のマーケティング戦略・組織立ち上げを担っていただきます。サービス内で立ち上がっている様々な事業のマーケティングを統括し、事業全体の顧客価値を創出を行います。これまで個々の事業マーケの戦略推進を得意としていたラクスルですが、各事業やM&Aで新規加入したサービス増えていく中、ラクスル事業全体の顧客価値を創出するため横断マーケティング経営・新規組織の立ち上げを行うことになりました。本ポジションでは新しく立ち上がったマーケティング組織で事業CMO候補としての募集になります。マーケティング経営を軸に事業経営、組織運営に携わりたい方には機会提供に溢れたポジションです。【具体的な業務内容】■ラクスル事業本部のマーケティング戦略(売上400億・会員基盤200万人)■新規獲得に向けたマーケティング戦略策定(ハンズオン・ディレクション・マネジメント等)■TVCMを中心としたブランディング・想起の確立■各事業マーケティングの全体最適の企画・推進■事業横断のマーケティング組織構築■採用・オンボーディング■マネジメント【キャリアプラン】まずは横断組織の構築・マーケティング戦略を担っていただき、中長期的に新規領域の責任者や事業CMOとなっていただくことを期待しています。当社では、メンバーが自立、自律的に思考・行動して、強いオーナーシップで意思決定を自身で行い、価値創造・事業運営を実現することを強く推奨しています。そして、そのための環境(裁量、組織、経営陣とのディスカッションの場など)整備に全社として取り組んでいます。 マーケティングをみがき軸を作りながら、事業の戦略・実行・P/L・投資・組織など、「事業経営/マーケティング経営者」を目指す方には絶好の機会をご提供致します。【事業内容】■巨大な印刷産業をテクノロジーで生産性の高い業界へ創り変えるラクスルはポートフォリオ経営を掲げ、複数の産業でのデジタルプラットフォームの創出を目指しています。 産業軸では祖業である印刷の他、広告、物流、コーポレートITと4つの領域で事業展開を行っていますが、印刷産業の中でも、チラシや名刺といった紙への印刷に始まり、ダンボール、そしてノベルティやアパレル・ユニフォームといったモノへの印刷へと進化を遂げています。 ビジネスモデルも、「マーケットプレイス」、「SaaS」と言った、「トランザクション×シェアリングプラットフォーム」の特性を活かした、自社ならではのポジショニングです。【会社紹介資料】https://speakerdeck.com/raksulrecruiting/raksul-introduction
更新日 2025.10.07
ラクスル株式会社
ラクスルはより多くの方に愛されるサービスへと成長するため、様々な新規サービスの立ち上げにチャレンジしています。これまでに取り組んできた印刷や物流の課題解決はもちろん、今後はさらにサービスを進化させ、ユーザビリティにこだわった、新しい価値をユーザーに提案することが求められます。そういったなか、同社ではエンジニアやデザイナーとタッグを組み、ユーザードリブンでプロダクト開発を引っ張っていける方を求めています。身近で華やかなサービスが多いBtoCやCtoCサービスと異なり、手がけるのは少し地味めな領域ではありますが、社会のプラットフォームになることで中小企業を、ひいては日本をエンパワーメントすることにつながる意義とやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に世の中の役に立つサービスをつくっていきましょう!【作業環境】■Mac Book Pro/Air (機種・キーボードレイアウト選択可)支給■フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能【参考資料】■ラクスルテックブログ:https://tech.raksul.com■CPOインタビュープロダクトマネジメントは執念が必要だ:https://newspicks.com/news/4251346■ラクスル事業本部PdMインタビュー仕組みでビジネスを切り拓く。ITコンサル→スタートアップで未知に挑み続けてきたプロダクトマネージャーが次に選んだ領域とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185236印刷のラクスルを極め、史上最多ミッションをクリアしてきた男の考える「プロダクトマネージャー」とは:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185117これからのスタンダードをつくる。元甲子園球児が野球以上に没頭するプロダクトマネジメントで学んだこと、これから描く世界:https://www.wantedly.com/companies/raksul/post_articles/185125
更新日 2025.10.01
銀行
顧客データの分析とデジタルマーケティング戦略の企画立案を通じて、JAバンクのブランド価値を高め、ロイヤリティの高い顧客基盤を拡大させることがミッションです。【具体的業務】■データ分析とレポーティング・データに基づいた顧客セグメンテーションとターゲティング・市場トレンドに関するデータ分析・分析結果の可視化とレポート作成■デジタルマーケティング戦略企画立案・顧客データに基づく分析と、マーケティング戦略立案・効果的なデジタルマーケティングキャンペーンの企画■顧客視点の新たなデジタルサービス企画立案・データ分析および顧客ニーズに基づいた新規デジタルサービスの企画・既存サービスの改善提案 入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【期待する役割】これまでの業務経験を活かした、データ分析を活用した、効果的なデジタルマーケティングの企画立案や、顧客ニーズの深掘りによる顧客視点でのサービス企画立案に取り組んでいただきます。リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。金融サービスのデジタル化に向けて、前例にとらわれず、各種企画に積極的に参画いただくことを期待しています。<足元の取組み(ご担当いただく業務)例>・JAバンクアプリ利用促進のための、アプリ利用状況等のデータ分析を通じた、効果的なマーケティング企画の立案・実行・顧客からのフィードバックやニーズ調査の収集・分析によるアプリの機能改善や新機能導入の企画サポート・LINEの活用やネットローンなど各事業部署で点在しているマーケティング企画の最適化【仕事の魅力・やりがい】○活躍フィールドの広さご自身の希望・経験・スキルに応じて、JAバンクのデジタルマーケティング戦略、デジタルサービス企画業務(業務概要のとおり)を経験でき、キャリア・肩書によらず、それぞれが大きな裁量を持って活躍できるフィールド・機会が多々あります。○新たな業務への挑戦銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発・管理することができ、幅広い業務を経験できます。これらの領域は、金融機関のみならず様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。〇セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開しており、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えることになります。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。【身につくスキル】・高度なデータ分析能力とデジタルマーケティング戦略立案スキル・顧客視点でのサービス企画能力
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】 スポーツ・スマートシティ事業本部における攻めの横断組織として、新規事業の検討をはじめとし、組織・事業課題の解決に向けた取り組みを推進しております。■スポーツ/スマートシティの新規事業の立案と推進■子会社を含めた組織横断による事業拡大の検討と推進■事業課題の分析及び改善策の立案と推進■事業全体戦略のアップデート■各既存事業の範囲にフィットしない、個別案件の対応(経営管理部と分担)【ご入社直後のイメージ】・戦略部における複数プロジェクトのうち、1~2件をオーナーの元動かし、徐々にオーナシップをもって動けるようにするイメージ・関わるプロジェクトに関しては、候補者様の強みやメンバーのバランスを鑑みてアサイン。【関わる領域ごとの仕事内容のイメージ】・スポーツの本部が保有するチーム(野球、バスケ、サッカー)や施設などのアセットにレバレッジをかけて成長させるための戦略検討および実行プランの進行いただきます。【働き方】基本的にはフルに近い形でリモートワーク勤務可能、またフルフレックス、副業可能でございますので柔軟な働き方で勤務可能でございます。
更新日 2025.10.10
その他インターネット関連
会員数5,146万人、60以上のインターネットビジネスを運営している同社にて事業横断で業務改善・業務企画を行っていただきます。【職務内容】以下のいずれかに関わっていただきます。■新規事業の業務設計支援 →新規事業責任者と伴走し、業務設計と付随する関係各所調整を行い、運営業務の安定化を目指していただきます。■既存事業の施策支援・業務改革支援 →既存事業におけるスポットの支援を軸に、付随する課題の洗い出しと改善に向けたアクションをとっていただきます。 事業責任者や現場関係者とコミュニケーションをし、事業メリットのある改善活動をしていただきます。■横断PJTへの参画 →新規の横断PJTにおいて、PJTオーナーの目的理解の上、その実現に向けたPJTリードや推進サポートの役割を担っていただきます。【募集背景】業務特性上、支援が短期間で終わることは少なく、より強いコミットのために事業部に所属するメンバーもおります。そのための減員を補い、カバー範囲を更に広げていくための増員となります。【キャリアパス】今回配属となる業務企画部で様々な事業部携わっていただくだけではなく将来的に、特定の事業に配属になるケースもございます。【おすすめポイント】60以上の事業を運営する同社にて、横ぐし組織として経営や事業戦略に入り込むことができます。事業責任者と共に課題分析~改善プロジェクトを進めていきたい人におすすめのポジションです。
更新日 2025.10.10
機械・精密機器メーカー
高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、環境ビジネス分野に関わる経営企画・事業企画、特に経営戦略を中心に業務を行って頂きます。※当社にて採用後、入社時点から同社へ出向を想定しております。※環境カンパニー(荏原環境プラント株式会社)とは※燃焼・ガス化技術を基に、廃棄物処理プラントやバイオマス発電プラントなどの環境・エネルギー関連施設の設計・建設から運転・メンテナンスまでを一貫して手掛け、衛生的な都市環境と安全・安心な生活を支えています。【具体的な職務内容】(メイン業務)■経営戦略、事業企画に関する業務・事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務・新規事業創出支援・M&A実務※方針として、環境事業で足りていない課題のある領域を収益化していく際に、企業買収などで担っていく方針があり、M&Aには積極的検討するため裁量を持って業務を行うことが可能です。(その他業務)※同じ部署や近しい部署のメンバーにて対応しており、経営戦略を立てる上で必要な業務であるため、将来的に携わる可能があります。■株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務 等■リスク管理に関する業務・契約リスク管理・BCMS構築とBCP初動支援■社内・社外広報活動の企画立案と実施(コーポレート広報室と連携)■DX推進 等【ポジションの魅力】■環境事業の中長期計画の実現に向けた経営層との取組みを通じて、経営的な目線で事業を理解することができます。■新たな柱となる事業領域の拡大に向けてアイデアが具体化した際には、実際に取り組むことができます。■社内エンゲージメント向上のためのイベントなどを主体的に企画することができます。【入社後のキャリアパス】■企画課のスタッフとして全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務などに従事頂きます。配属部門で経験を積んだ後、専門性を活かしたキャリアあるいは、将来的に経営幹部を目指したキャリアも想定しています。■主に契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進などに従事頂きます。ゆくゆくは各種経営管理業務などにも関わっていただくとともに、将来的には基幹職としてマネジャー職を担うことも想定しています。【募集背景】同社グループの中で環境事業を担う環境カンパニーでは、中核事業の固形廃棄物処理施設の建設・運営の基盤強化とともに、脱炭素や資源循環など市場の変化を適切に捉えた上で、中核事業とは別の新たな柱となる事業領域拡大を推進するために、企画課の一員としてM&Aなどの施策も含めた戦略などを一緒に描き、実行していける方を求めています。企画課は、社長・各本部の責任者と経営課題を取り纏める業務を中心に、その他、契約リスク管理、事業継続マネジメント、エンゲージメント向上施策の企画、社内外広報など幅広い業務を少数精鋭で担っています。これらの幅広い業務領域も主体的に取り組みながら、環境事業の将来を一緒に作っていける方を採用します。【組織構成】■配属予定部署:荏原環境プラント株式会社 管理本部 企画管理部 企画課■人数構成:6名■年齢層(男女比):46歳(男性3名 女性3名)【働き方】■在宅:週3日程度(週2回出社は原則ではあるもののその他は個人の裁量、業務調整により在宅を行っている方が多い)■残業:15-20時間程度■寮・社宅:独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備(ただし年齢等入居条件あり)
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【同社について】NECグループにおける技術中核会社で略称はNES社。NECの中でも「グループ最大の技術会社」(従業員数は単体で12,500人)と位置づけられており、NECが戦略やフロントを担う一方で、NES社はソフトウェア開発及びデリバリに関するほぼ全ての技術分野を担当。AI、生体認証、セキュリティ等、最新技術におけるアンテナ力が特徴で、技術面からNECグループを支えている技術主義企業です。【採用背景】人口減少に伴う地域格差是正や地域の社会課題の解決を目的とする行政サービスのデジタル化が進展する中で、様々なビジネスチャンスが生まれています。当社のデジタル・ガバメント推進室は組織横断支援部署であり、未来に向けた政策渉外活動にフォーカスしています。こうした活動をさらに拡充させ、当社のデジタルガバメント事業を推進する重要な役割を担う優秀な人材を求めるものです。【業務内容】政策渉外/行政DX市場動向調査/他社調査/社内情報発信/NEC戦略動向調査等を実施していただきます。具体的には、以下の項目を実施することで、当社内への情報発信や統括部支援を行っていただきます。・政府・省庁・自治体・政府外郭団体の政策や会議、各種戦略資料、予算情報、デジタル庁調達状況などの調査や分析業務・NECの戦略や事業計画、プロスペクト情報把握、NEC/NES事業部と連携しての事業開拓・JISA、APLLICの業界団体を通じた政策提言や政府動向把握【想定プロジェクト】・政府・省庁・自治体におけるマーケット調査として、当該機関の発行物調査や訪問(ヒアリングやニーズ調査)を実施。・NECに訪問し、NECの戦略を確認した上で、当社の上記領域の新しい戦略を立案。・業界団体の活動に入り、政策渉外や団体活動を通じた政府方針を確認する。※業務領域は政府・省庁・自治体および準公共領域(外郭団体、特殊法人、財団なども含む)【配属予定部門】パブリック事業ライン官公ソリューション事業部門デジタル・ガバメント推進室【配属予定部門の紹介】配属予定の推進室は政策動向調査・分析・発信をメインで行っているチーム(4名)とデジタル・ガバメント実現のために必要なアーキテクト集団(11名)で構成されています。配属予定チームは前者で、中堅社員がメインのチームです。【プロジェクト人数】1名から数名(PJではなく、チームで活動)【情報共有のツール】Teams、Zoom等【本ポジションの魅力】当社のデジタルガバメント事業を推進する部署のメンバーとして、パブリックドメインの各事業部の事業戦略の立案支援や組織横断的な取組、新事業開発に参画する機会や個人の成長機会の多いポジションです。【入社後のキャリアパス】入社後:政府・省庁・自治体の政策や予算動向などの調査を実施し、社内に情報を発信。1年後:上記に加えてNECの戦略動向を確認し、NECの戦略を加味した上で、上記調査を実施する(ビジネス戦略の整合を図る)。3年後:市場動向調査から将来を予測し、新たな事業領域の検討、当該領域へのビジネス戦略立案、ITソリューション企画の立案なども行う。5年後:上記活動をチームを率いて対応できるようになり、新しい事業開拓を牽引するビジネスリーダとなる。【働き方】リモートワーク80%、適宜20%出社(業務に慣れるまでは出社比率が高くなります。)【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】経営戦略や事業方針の決定に影響を与える重要なポジションです。若いうちから成長機会を探している方、リーダーシップを発揮して、マネージャーや部門長、政策渉外活動のプロフェッショナルを目指す意欲のある方にぜひチャレンジしていただきたいと思います。
更新日 2025.10.12
流通・小売・サービス
※当該求人は同社雇用・某社就業となる求人となります※【募集背景】会員数増加に向けて生産性を向上させていく必要があり、現在約1000名ほどのスタッフ様が行っている定型業務(お客様からの問い合わせやお支払いのご相談)をAI等を活用することで業務効率化を図っていきたく、外部より知見を持った方を採用したい。【期待する役割】同社のプロセシング部門では、今後の業容拡大を見据え、下記業務のDX化を検討しております。※プロセシング業務:クレジットカード発行に必要なすべての業務を指します。 具体的には、カードの発行、明細書の発行、請求書の発行と入金の処理、延滞管理など【具体的には】お任せしたい業務内容は、既存人材と連携してプロセシング部門のDX化を推進することです。<DX化を目指す業務内容> ・某カード発行に関わる審査業務 ・不正利用防止・監視業務 ・カード会員の問い合わせ総合窓口業務 ・お支払いのご案内とご相談の業務 ・債権入金管理業務 既存人材と連携し、上記の業務を中心としたプロセシング部門のDX推進をお任せしたいと考えております。業務の見直しをアジャイルで実施し、審査・回収業務の変革を担っていただきます。同社の共創の理念に基づきながら、固定概念に捕らわれないプロセシング部門のDX化を、一緒に考えてくれる方を募集いたします。【組織構成】某カード クレジット管理部門(プロセシングDX)・クレジット課 :10名 ★募集の対象部門・信用管理課:11名【魅力】★同社グループが持つリアルアセット:約1,8億人が来店する関東を中心に全国22の店舗があり、オンラインとオフラインをつなぐ様々なイベントを実施し、会員数や利用拡大につなげています。★某カードの仕組み・事業について:・独自のビジネス・与信方法等により、国内他社カード会社様と比較しても低い貸倒率や収益性を実現・カード事業の高い成長性と小売り事業の安定した定借収入が融合しており、独自の安定した収益構造を確立しているため財務基盤としての安定性があります。・小売りセクターではありながら、同社グループ利益の8割を担う事業であり、カード会員数・取扱高ともに成長を継続しております。★独自優位性のあるサービスを複数展開:・個々の好きを活かした施策により、コアな会員数を増やすことに成功しています。また、クレジットカード=ポイント付与という正攻法ではなく、お客様の「好き」に応える限定グッズを提供し、体験価値を向上することに寄与しております。※グループ社員自らが手を上げて「好き」を事業化すべくコンクールを開催し、131名の社員(アルバイト・インターン含む)が参加し、11企画が具現化検討されるなど、社内としても裁量を持ち自由な発言が歓迎される風土が根付いております。・オーナーカード:スタートアップ企業の事業の資金繰りをサポートする法人カード・デンタルクレジット:分割払いで高額支払いの矯正治療をサポート など【働き方】フレックスタイム制導入/リモートと出社のハイブリット/月目安残業時間:10時間/月
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
■採用背景DXの総合商社として成長をつづけ、2024年8月期には1,100億円の売上を達成。現在は1兆円企業を目標に、さらに挑戦をつづけています。年間2,000名以上の中途採用をおこなっている人事本部では、エンタープライズ領域で培った採用ノウハウを社会に還元すべく、人事プロセスにおけるさまざまなHRシステムの開発に着手しており、「つくって売る人事」に挑戦します。人事本部において大きな挑戦であるこの取り組みのなかで、開発をリードいただけるマネージャーもしくはテックリードを募集します。<参考資料>日経クロステック「AIサービスの新たな潮流を創る:丹下氏の挑戦」■具体的な業務内容開発の質を担保しながら、素早い開発サイクルを実現するためのキーパーソンとして活躍していただきます。 ・ビジネスサイド、クリエイティブサイドとのコミュニケーション・自社HR SaaSサービスにおける開発リード(要件定義、設計、開発)・技術選定、フィージビリティ検証、アーキテクチャ設計・プロダクトの開発ディレクション・チームメンバーのコードレビューと技術的指導・AI技術の活用をプロダクトに組み込む■ポジションの魅力SHIFTが推進するAIの徹底活用における、人事領域のプロダクト開発の中核人物としてご活躍いただけます。・1万名を超える大企業でありながら、プロダクト関連部署はベンチャー文化。・潤沢なリソースを活用しながら、スピード感をもってプロダクトのライフサイクルに関わることができ、「ベンチャーと大手企業のいいとこ取り」を体感できる。・一気通貫で開発テーマに関わるため、プロダクトグロースをEnd To Endで見届けられる。・特定のプロダクトではなく、複数のプロダクトの開発を横断的にリードすることができる。■サービス例「職務経歴書分析」「オファーメール作成支援」「従業員のメンタルケア」など、HR領域におけるAIサービスPoCを既に5本以上実装、テスト運用しています。(※2025年3月時点)※その他ソリューション関連・天才くん ■使用言語・フロントエンド TypeScript、React、Next.js、etc...・バックエンド Go、Typescript、Python、Next.js、GraphQL、CloudFront、ECS、ECR、GitHun Actions、S3、etc...・モバイルアプリ なし・インフラ AWS、GCP、Azure、Docker、etc...・DB Supabase、etc…・サーバー Vercel、etc…・言語モデル GPT、Claude、Gemini、etc…・画像生成 DALL-E、StableDiffusion、Imagen3、etc…・開発支援ツール cursor、Cline、Vercel v0、etc…■配属部署について人事本部 HRシステム開発G
更新日 2025.10.09
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】大ヒットコンテンツの制作を実施している同社!近年はオリジナルIPの創出にも大幅に力を入れており、アニメーション制作では、既存コンテンツだけではない、更なるアニメ制作に力を入れております。更に、ゲームや漫画事業なども展開をしており、漫画事業では2022年から新レーベルを立ち上げ、漫画や小説など作家と協力をしながらプロデュース・新規IP創出を実現しております。総じて「総合エンターテイメントカンパニー」としてこれからのエンターテイメント業界で更なる成長を実現します!【募集背景】同社の海外ビジネス推進課では国内外を問わない更なる事業成長の実現をテーマとして活動しております。中期経営計画の実現もテーマとなっており、今後の更なる体制強化を名目として採用活動を実施いたします。【職務内容】同社の国内外を問わない事業成長を実現するために、海外ビジネス推進課で以下業務を遂行いただきたいです。■アニメ業界における既存領域および新規事業の企画■新規事業開発における戦略企画・周辺領域の調査■中期経営計画策定業務の補助■数値目標に対しての進捗管理・提案■年間予算策定業務および月次進捗管理■社内・グループ内での情報連携■メンバーマネジメント当該ポジションは事業企画の側面やマーケティング的要素を持っており、国内外における新たなビジネスチャンスの創出やそれに伴う調査・戦略立案に携わっていただく予定です。【魅力】★これからも国内外を問わない更なる事業成長の最前線でご活躍をすることが可能です!★同社のアニメIP領域における国内外を問わない事業戦略立案やマーケティングにも携わることが可能であり、「これからの同社」を創造することが可能です!★リモートワーク制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】海外ビジネス推進課:5名
更新日 2025.08.22
株式会社HRBrain
【ミッション】役員直下で事業成長を加速させる為、各部門横断で課題分析/戦略策定/実行支援までを事業責任者と共に推進頂きます。ビジネス部門だけでなく、プロダクト開発方針策定にも従事頂きます。【具体的な業務内容】■事業全体、各部門毎の課題分析■事業戦略の策定■業戦略の実行支援■プロダクト開発方針策定■既存および新規プロダクトの事業戦略の策定と実行支援■エグゼキューション【組織構成】執行役員:1名、メンバー:2名【ポジションの魅力】■拡大フェーズにある同社において、組織全体にダイレクトに貢献頂けるようなポジションです。■役員直下で、事業運営全体を戦略策定の部分からご経験頂けます。ご指向性次第で、事業企画だけでなく事業責任者としてのキャリア形成も可能です。■裁量権を持って0→1、1→10をやって頂けるようなポジションになります。【同社のミッション】■日本の社会課題である「人的資本の減少」「従業員エンゲージメント向上」の問題を解決する。労働人口が減っている、転職が当たり前の世の中において、プロダクトによって「業務効率化」「エンゲージメント向上」を通して、人々が仕事を通じて自己実現をすることのできる世の中にすることを目指しています。【同社の魅力について】★日本の人口労働不足・人的資本経営の課題に取り組んでいます★ ■労働人口が減っており、また転職市場が活発化している今の世の中において、社員の転職をどうリスクヘッジするか、またエンゲージメントの活用をどう良くしていくか、こういった日本の社会問題を解決する為「HRBrain」を展開しています。■顧客にプロダクトを導入して終わりではなく、各企業の課題に伴走して解決していくコンサル部隊がおり、プロダクト×人において強みのある会社です。
更新日 2025.10.05
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
「LINEギフト」「LINEショッピング」における 販売商品、出店企業対ユーザー間のトークのガイドライン違反の監視を行う業務をリードする業務リーダーを担当していただきます。「LINEギフト」はLINE上で誕生日プレゼントやちょっとしたお礼などを送りあえる人気急上昇中で、拡大中のサービスです。「LINEショッピング」とはLINE上でお買い物ができるサービスで、新戦略のサービスにリリース時から携われることがこの仕事の魅力のひとつです。サービスの成長に向けて、関係各社と連携しながらプロジェクトを推進していただきます。モニタリング業務未経験の方も歓迎。細かい作業やマルチタスクが得意な方、組織やサービスの成長を一緒に楽しんでいける方を広く募集します。<具体的な業務内容>・マネジメント業務 - 生産性やKPIの数値管理 - 業務フロー設計 - 業務改善提案(システムの課題解決立案など) - リソース管理 - メンバー育成 / OJT・モニタリング業務 - 販売商品のガイドライン違反を監視する業務 - 出店企業 / 購入ユーザー間のトークにおけるガイドライン違反を監視する業務 - ユーザーによる購入商品レビュー投稿におけるガイドライン違反監視する業
更新日 2025.10.05
株式会社ログラス
【組織について】2021年からマーケティング組織が立ち上がり、オフラインマーケティングを中心にリード獲得の礎を築いて参りました。特に展示会は年間約30回の出展、その内の多くが複数ブース出展をするなど積極的に投資をしています。オフライン施策以外にも、今年4月にはログラス初となるテレビCMの放映するなど市場開拓・ブランド認知拡大に向けたマスプロモーションへの投資も強化しております。【ミッション】■展示会を通じてLoglassの事業成長に貢献する【業務内容】■展示会等の出展イベントに関する業務(年間の出展計画の策定、折衝、ブース設計、展示会に関連する制作物のディレクション業務)【参考】・狂気の年間30出展!シリーズAスタートアップが展示会に全力投資を続ける3つの理由https://note.com/m_kariya/n/n43b881bbccb1
更新日 2025.10.05
NECビジネスインテリジェンス株式会社
【同社について】NECグループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【募集背景】・増員募集現在、14社の受託会社の人事業務の標準化を進め、その取り組みは着実に定着しつつありますが、更なる標準化・効率化を目指すため、新たなメンバーを募集します。具体的には、未開拓な横断業務の整理、改善、そして運用をリードしていく方を求めています。【職務内容】人事シェアードにおける共通推進リーダー業務【具体的には】■人事シェアードとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)のうち、横断的に改善できる業務を抽出し、企画・改善・運用を実施することで、シェアード全体の効率化を推進いただきます。その過程での各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。■人事シェアード全体のサービスメニューや委託契約について、情報の取り纏めや、各社との窓口となり対応いただきます。■所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、採用登録業務については、メンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードしていただきます。【所属組織について】同事業組織では、NECおよびNECグループ関係各社の人事業務(異動、休職/復職、雇用延長、退職、評価 など)をシェアード化し、サービスを提供しています。業務別に8つのグループに分かれており、10人前後のグループになっています。NECグループ各社からに出向者もおり、女性従業員が多い職場で、テレワークは3割程度となっています。【キャリアパス想定】まず、人事業務の横断的な役割を担い、各社との窓口役として活躍していただくことを期待しています。その後は、人事関連サービス業務の中核的存在となるような人財になっていただくために、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。さらに、チームマネジメントの役割を果たしていただくことも視野に含めています。私たちは一人一人が自身の才能を最大限に発揮し、自分らしいキャリアを追求できる環境を提供することをコミットしています。【このポジションの魅力】人事業務全般への深い理解とITスキル向上を同時に実現できる数少ない機会です。実際に担当していなくとも、人事業務の全体像を把握し、自然と業務概要を理解することが可能となります。また、IT関連の対応も必要なため、ITスキルも身に付きます。さらに、人事メンバーへのフォローや他部門との連携も日常的な業務になります。多種多様なスキルを有する方々との交流を深め、自身のコミュニケーション能力を鍛えるための最適な環境と言えます。そして、何よりこのポジションの醍醐味は、新しい発想を活かし、それを実行に移せることです。手掛けた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対しても大きな貢献ができます。当事業部門の中心となって活躍することができます。【働き方】:週3程度リモート(全国勤務不可)、フレックス勤務、実残業時間20H【組織構成】:10人前後のグループ構成【キャリア】:マネージャポジション、他業務改革領域、人事業務ポジション等【募集背景】:NECグループのさらなる業務標準化・効率化を目指すための増員募集
更新日 2025.10.01
フェンリル株式会社
【期待する役割/ミッション】営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【具体的には】クライアントワークにおけるデジタルマーケティング業務の実施および、クライアント、社内関係者との調整、折衝■競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行■プロモーション戦略立案 など 【募集背景】事業拡大における人員強化【組織について】ウェブ解析士マスターやウェブ解析士など、デジタルマーケティングに関連する資格保有者が在籍し、また人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者も在籍しており、各業界のリーディングカンパニーの課題に対して、マーケティング業務を行っています。フェンリルはデザインや開発を行っているため、KPI設計やデータの取得など、一連の開発プロセスの中でもれなく遂行することができます。また、改善施策においてもデザインや開発メンバーと会話して検討ができるため、改善案を見送られるということもありません。【ポジションの魅力】・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【フェンリルとは】フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々なHowを持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。
更新日 2025.08.28
株式会社ログラス
【募集背景】同社は急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 今回はその中でも経営に最も近く事業活動の生命線とも言える、経理チームを担っていただける方を募集します。【組織構成】コーポレート部長1名と正社員1名、非正規社員2名の計4名【具体的な業務内容】経理担当として以下の業務を担っていただきます。■経理実務全般・月次、四半期、年次決算業務・入出金の管理など各種出納業務・税務申告業務(一部は顧問税理士に委託)■各種経理規定と運用の整備(各事業部との折衝業務含む)■監査法人対応(監査法人の選定~運用設計・実施)■税理士対応(月次顧問、税法改正対応等)■経営資料、各種会議資料等の作成■予実管理業務■各事業部との折衝業務※今後の組織拡大やご志向に応じて、CFOと協業した投資家対応等もお任せしていく予定です。【使用システム】・会計システム:freee会計・経費精算・WFシステム:バクラク・固定資産システム:PCA固定資産
更新日 2025.10.07
GO株式会社
【業務概要】「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.事業推進部にて、事業に関わる各種業務の企画・運用管理をリードして頂きます。モビリティに関する新規事業やサービスの立ち上げにあわせ、オペレーション各種業務プロセスの新規構築や既存業務の改善等、各種プロジェクトの立ち上げから導入までを責任をもって推進頂きます。【具体的な業務内容】■既存業務(顧客情報管理、GO車載器の調達・在庫管理・出荷)の業務企画立案・実行■適切な業務オペレーションの構築と運用改善■外部パートナー企業への委託業務の管理と運用改善■社内/社外の様々なステークホルダーとの調整・交渉■GO車載器のタクシー事業者導入支援業務
更新日 2025.10.07
株式会社HRBrain
【ミッション】社内にて利用しているSalesforce管理担当として従事いただきます。組織全体の効率向上や意思決定サポートにチーム横断で貢献いただきます。【具体的な業務内容】・Salesforceのカスタマイズ実装(ノーコード)・現状の業務や実装内容の把握、課題の抽出、KPIの再設計・業務効率化など、課題解決へ向けた業務フローの改善・見直し・定着プラン、ロードマップの策定・ユーザーアカウント管理・レポート/ダッシュボード作成【組織体制】上級執行役員:1名 メンバー:5名
更新日 2025.10.05
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
バリューマネジメント本部 運営コンサルティング部のオープンポジションです。運営コンサルティング部は、LINEヤフーグループのサービスやプロダクトに横断的に関わって、KPIの実現に向け、コンサルティング、プロダクトマネジメント、マーケティング、業務改善等のソリューションを提供する組織です。第三者ならではの客観的 / 多角的なまなざしと、同じミッションを追いかけるグループ会社だからこその業務理解 / パートナーシップで現場に伴走し、グループの進化を強力に後押しします。組織は成長フェーズにあり、各領域でプロフェッショナルの採用を強化しています。LINEヤフーのサービス価値向上に熱意とオーナーシップを持って取り組んでくださる方のご応募をお待ちしてます。<具体的な業務内容>LINEヤフーが展開するサービス / プロダクトの課題解決に向けた上流でのビジネスコンサルティング業務全般・戦略コンサルティング、マーケティングコンサルティング・プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント・マーケティング・業務改善(BPO / BPR、DX、RPA、AI活用 等)※ご経験、適性、キャリア志向に応じて業務をアサインします<仕事の魅力> ・LINEヤフーの多様なサービス / プロダクトの課題解決に直接関われる・担当領域での裁量大・要件整理から業務の可視化 / 標準化、企画 / 提案、実装、効果測定まで一連のアクションを推進できる・拡大中の組織で中核人材として活躍できる <キャリアプラン> 入社後、経験 / 適性 / キャリア志向に応じて特定領域のプロフェッショナルとしてアサインします。周囲のサポートを受けながらすぐに裁量をもって活躍できる環境です。LINEヤフーグループの多様な様々なプロジェクトに関わりながら実績を積み、サービス / プロダクト改善の上流でプロフェッショナルとして活躍いただくことに期待しています。<関連情報> ・バリューマネジメント本部 公式note https://note.com/lycomm_vm<求める人物像> ・コミュニケーションやチームワークを大切にできる方 ・積極性、責任感がありセルフスターターな方・チームを巻き込んで課題解決を推進できる方・自ら提案し推進するリーダーシップに優れた方・変化や経験のないことへのチャレンジを楽しみ、成長できる方
更新日 2025.10.05
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
LINEヤフーグループの各事業部からの依頼を受けてプロダクトやサービスの課題解決に取り組む組織において、受託業務の業務プロセス設計 ならびに BPO / BPR領域のリードを担うポジションです。ヒアリングをもとに業務要件を整理 / 設計し、標準化 / 可視化、実行、改善までのPDCAに向き合います。また、業務改善領域のプロジェクトリーダーとして、BPO / BPRやDXによるソリューションの企画 / 提案にも対応します。配属先のバリューマネジメント本部は、LINEヤフーグループのサービスやプロダクトに横断的に関わってコンサルティングやプロダクトマネジメント、マーケティング、業務改善によるソリューションを提供する組織です。第三者ならではの客観的 / 多角的なまなざしと、同じミッションを追いかけるグループ会社だからこその業務理解 / パートナーシップで現場に伴走し、グループの進化を強力に後押しします。組織は成長フェーズにあり、組織力強化のため、各領域でプロフェッショナルの採用を強化しています。LINEヤフーのサービス価値向上に熱意を持って取り組んでくださる方のご応募をお待ちしてます。<具体的な業務内容>■業務の企画 / 設計全般・ヒアリング、要件整理、業務設計・企画 / 提案・業務可視化 / 標準化(業務フロー / マニュアル / ガイド作成など)・プロジェクト進行 / 管理■BPO / BPRプロジェクトの企画 / 実行全般・業務プロセス改善の企画 / 提案 / 実装・DXやAI活用によるソリューションの企画 / 提案 / 実装 <仕事の魅力> ・LINEヤフーの多様なサービス / プロダクトの課題解決に直接関われる・担当領域での裁量大・要件整理から業務の可視化 / 標準化、企画 / 提案、実装、効果測定まで一連のアクションを推進できる・拡大中の組織で中核人材として活躍できる <キャリアプラン> 入社後、業務プロセス設計 兼 BPO / BPRプロジェクトリーダーにアサインします。周囲のサポートを受けながら、すぐに裁量をもって活躍できる環境です。LINEヤフーグループの多様な様々なプロジェクトに関わりながら実績を積み、プロダクトマネジメントの上流工程でプロフェッショナルとして活躍いただくことに期待しています。 <関連情報> ・バリューマネジメント本部 公式note https://note.com/lycomm_vm<求める人物像>・コミュニケーションやチームワークを大切にできる方 ・積極性、責任感がありセルフスターターな方・チームを巻き込んで課題解決を推進できる方・自ら提案し推進するリーダーシップに優れた方・変化や経験のないことへのチャレンジを楽しみ、成長できる方
更新日 2025.10.05
i-PRO株式会社
日本国内向け営業組織(セキュリティジャパン)において販売に関するオペレーション(取引契約締結や販売管理、PSIコントロール等)とCRMの仕組みの構築・運用を担い、販売基盤を構築いただきます。このポジションでは、受注業務を中心に、データ分析やシステム改善を通じて、営業プロセス全体の革新を推進していただきます。【具体的な業務】1,受注業務の管理と改善見積もり~受注~納品~回収までの一連のセールスオペレーションを遂行し、業務プロセスの改善を推進します。社内関連部署や顧客との円滑な連携を図り、安定した業務運営を実現します。2,顧客情報と販売実績の管理・活用顧客情報の更新と管理を行い、販売実績データを分析して営業施策の立案・実行をサポートします。これにより、営業活動の精度を高め、効果的な施策を実現します。3,販売見通しとPSIコントロールi-PROブランド商品の販売見通しを顧客別に管理し、PSI(生産・販売・在庫)のコントロールを行います。効率的な在庫管理を通じて、事業の安定運営を支えます。4,顧客対応窓口業務電話・メールなどによる顧客対応を行い、問い合わせや調整業務に対応します。また、営業担当者や社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度を最大化します。5,システム改善とデータマネジメントの推進営業プロセスの効率化を目指し、受注管理や販売データの分析を活用して業務改善策を提案・実行します。さらに、データの整合性を保つ仕組みを構築し、業務の革新をリードします。
更新日 2025.09.22
i-PRO株式会社
セキュリティカメラ事業における国内市場での製品・サービスの企画・マーケティング施策を推進し、事業の成長を牽引するプロダクトマーケティング担当を募集します。このポジションでは、新商品企画から市場分析、パートナーサポートまで幅広い業務を担当し、企業の競争力をさらに強化する役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】1,新商品およびサービスの企画・マーケティング施策の推進- 国内市場を中心に、製品・サービスの企画をリードし、マーケティング施策を実施します。- ロードマップの策定や新製品導入を推進し、事業の中期成長を実現します。2,ODM商品企画および調達ビジネスの推進- ODM(Original Design Manufacturer)商品企画をリードし、他社調達ビジネスのマーケティング施策を推進します。- 経営戦略に基づき、新たなビジネス機会を創出します。3,市場調査・脅威分析とロードマップ策定- i-PROシステム商材の販売拡大に向けた市場調査を実施し、競合分析や脅威分析を行います。- 中期成長戦略に基づき、ロードマップを策定し、事業の方向性を明確にします。4,パートナー(代理店)サポート業務- 代理店向けに新商品説明や価格設定を行い、プレマーケティング業務を実施します。- パートナーとの密な連携を通じて、販売活動を支援し、顧客満足度を向上させます。【セキュリティカメラ市場について】・セキュリティカメラ市場は右肩上がりで成長している市場であり、当社は国内シェアNo.1。 画像解析、AIディープラーニングを用いた新製品開発も積極的に行っております。・エッジAI、クラウドといった最先端技術と密接にかかわるプロダクトの企画に携わることができます。・従来のセキュリティカメラの防犯・監視の目的から、映像活用による省人化、業務改善といった顧客のDXを実現するためのネットワークカメラの利用が広がっています。導入事例:https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance/solutions/case-studies..組織カルチャーやキャリア入社者の活躍は、下記リンクよりインタビュー記事にて紹介しております、ぜひご確認ください。ジャパンリージョンの責任者・社員紹介のページhttps://corp.i-pro.com/ja-JP/careers/Japan
更新日 2025.09.19
NECビジネスインテリジェンス株式会社
【同社について】NECグループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【募集背景】・増員募集現在、14社の受託会社の人事業務の標準化を進め、その取り組みは着実に定着しつつありますが、更なる標準化・効率化を目指すため、新たなメンバーを募集します。具体的には、未開拓な横断業務の整理、改善、そして運用をリードしていく方を求めています。【職務内容】人事シェアードにおける共通推進リーダー業務【具体的には】・人事シェアードサービスとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)の横断的な改善に対する企画・運用や効率化推進のリードをいただきます。・まずはしているサービスや契約の把握、所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、人事業務のうち入社手続き業務についてメンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードいただく予定です。・入社後1年経つ頃には、人事システムや制度変更といった各種プロジェクトにおいて、人事シェアードの各チームをリードし、各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。・チームで期待している役割は、部門を跨いだ人の巻き込みと、自律的にアイディアを発信し実行していくことを求めています【業務/プロジェクト例】●人事システム/制度導入プロジェクト 社内各チームおよびNECグループ各社と連携し、現状と自動化に向けたGAPの洗い出しからシステム類の導入に向けた折衝を行ったプロジェクトの完遂。【例】NECグループ各社で不揃いであった問い合わせ窓口を、システムに一本化●以下業務のリード ・委託契約管理業務 ・システムID、フォルダ管理委託業務 ・NECグループ入社手続き業務 ※利用システム(SuccessFactors 、ServiceNow)【統括部の紹介】NECグループのシェアードサービスセンターです。NEC及びNECグループ会社の人事給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織です。【配属チームの特徴】・NECおよびNECグループ関係各社の、異動・休職/復職・雇用延長・退職・評価などの業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組んでいます。・隔週で1回は出社日を設け対面での対話機会を設定しております。・在宅勤務ではTeamsやZOOMを使い、カメラonのオンライン打合せやチャットによる雑談で業務の確認や関係作りを行っています。・チームメンバーは8名で、平均年齢は41歳(2025年4月現在)、女性比率が多くなっています。【キャリアパス想定】・3年を目安に人事関連サービス業務の中核的存在となっていただくために、ほか人事業務へ異動も考えております。(本人希望も踏まえ打診)・また、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。・マネジメント職のジョブへチャレンジされることも期待をしております。【このポジションの魅力】・退職手続きなど一点のプロフェッショナルを目指すのみならず、HRに関する広い知見を得ることが可能です。・自身のアイディアを生かし手がけた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対して大きな貢献ができることが可能です。・NECグループ全社としてデジタル人材育成に力を入れているため、AIなどのデジタルリテラシーなど、将来のキャリア形成に活かせる知識を身に着けることができます。・月に一度上司との「1on1」を設けています。これは、業務進捗だけでなく、今後のキャリアについても対話を行うための機会です。自己成長を重視し、可能性を最大限に引き出すことをサポートします。・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
更新日 2025.08.15
NECビジネスインテリジェンス株式会社
【同社について】同社グループのシェアード会社です。AI・データ分析などのIT先端技術を活用し、業務プロセスの抜本改革、データドリブン経営や業務効率化・高度化を進めております。【職務概要】・NEC主管の大規模プロジェクトにプロジェクト管理チームメンバーとして参画し、PM/PLと伴走でプロジェクト推進を行います。・まずはNECグループに慣れて頂くことと現場感覚を磨いていただくため、現場PMO業務を専任で行っていただきます。現場リーダーとして、作業者(委託先等)への指示出しやレビューも業務に含みます。・入社後1年程度経過した際には、生成AIとPMBOKを融合させる「デジタルPMO」の施策など、PJ外の事業施策にも取り組んでいただきます。【業務/プロジェクト例】・以下を代表としたプロジェクトの推進業務・プロジェクト例 :公共系大規模SI更改案件、デジタル庁推進案件、など・NECグループ標準のプロジェクト管理ツールの他、Redmine等の一般的な管理ツールも使用しています。【魅力】・NEC開発案件のPMOからスタートし、生成AIを活用したプロジェクト管理の高度化やシステム開発プロセスそのものを改善していく、抜本改革に携われます・国内大手ベンダー特有の、大規模かつ社会影響度の高いプロジェクトに入り、中核メンバとしてプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。・グループ各社の強みを生かして開発体制を編成しています。各社各領域のスペシャリストと交流できます。・配属予定の組織では毎週の定例会(ZOOMが中心)を実施し、メンバー間コミュニケーションを図っています。・生成AIやPMP資格、コンセプチュアルスキル向上などをテーマにした勉強会も開催しています。・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。【想定キャリアパス】・現場対応力を磨くとともに、プロジェクト推進事業の成長に向けたビジネス能力を高めることが可能です。・まずはPMOスペシャリストを目指していただきます。その後、デジタルPMOの企画や拡販活動、プロセス改善コンサルタント、組織マネジメント等、多様なキャリアパスの中で自身の理想を実現いただきます。・生成AI×プロジェクトマネジメントの企画・検討の経験値を積むことができます。【統括部の紹介】・開発ソリューションサービス統括部は、総勢約110名でNECグループの大規模開発プロジェクトをメインとしたプロジェクト推進組織です。・NECのさまざまな現場が抱える問題解決にむけて、PMO、プロジェクトサポート、業務効率化、業務プロセスの品質改善、コンサルティング、ドキュメンテーション、翻訳等の充実したサービスを提供しています。・すべてはお客様のプロジェクト成功のために、様々な手段と体制をコーディネートしている、現場ファーストの組織です。【配属チームの特徴】・パブリック領域(国の政府機関、地方公共団体等向けのプロダクトとSI・サービス事業、国民が安全で快適に暮らせる社会インフラなど)のプロジェクト推進事業を担当しているチームです。・平均残業時間20h、テレワーク比率5割です。・テレワークでも悩み相談や業務進捗がスムーズにできるよう、TeamsやZOOMを日常的に活用しています。・等級を意識することなく、意見を活発に交わすことのできる組織です。・20代から60代まで、バランスよく分散された人員構成です。・チームの男女比は8:2です。・新卒社員、中途社員(SIer出身)、NECからの再雇用者で構成されています。・発足されて日が浅いチームのため既定事項に囚われず、アジャイル型で最適解を探ることを信条に活動しています。
更新日 2025.10.01
株式会社ローソン銀行
【提携戦略部の仕事】・法人顧客に対するローソンATMの設置または提携提案や当行プラットホームを活用した経営戦略支援。・部署目標:KPI達成、ローソンATMの設置場所開拓、既存提携金融機関との取引拡大、新規提携法人の開拓・対象顧客:銀行(全国のほぼ全て)、金融機関、事業法人(中小から 大企業・上場企業まで)、医療法人・学校法人等の各種法人・担当事業の特徴:流通グループの銀行であること、全国に約13,800台のATMを持っていることを強みとして、法人顧客との間で各種商品・サービスの企画・開発・利用・販売等に関する提携関係を構築し、事業として推進する(B2BまたはB2B2Cビジネスであって、伝統的な商業銀行の枠に収まらない事業構造)【日々の活動内容】ローソンATMの新規設置を通じて、全国の金融機関や事業法人等の経営課題を解決し、金融と流通の融合による新しい価値創造に挑戦するポジションです。具体的には、新規顧客の開拓、既存顧客との取引深耕、新商品・サービスの企画・開発、既存商品・サービスの改廃・管理などです。そのほかにチーム内で分担する各種管理業務もあります。チームメンバーは、これらの仕事を同時に何役も担っていただくイメージであり、担う役割は全体の状況や個人の適性に応じて変わっていくティール型のイメージです。勤務する場所や時間については、担当顧客や担当業務に応じて、全国出張・WEB商談・WEB会議・オフィス出社・リモートワーク・フレックスタイム等の組み合わせとなります。■実際の活動例・ATM戦略の見直しを検討中の銀行に対して、ローソンATMの活用を提案することで、顧客利便性を落とすことなく経営効率の向上を実現・決済手段を多様化しているスーパー等の流通事業者に対して、各種アプリや電子マネーにチャージ出来るローソンATMを設置することで、顧客利便性の向上を実現・チャージチャネルの拡大を検討中の決済事業者に対して、ローソンATMでのチャージ機能を提供することで、キャッシュレスの進展にも寄与【ポジションの魅力】・ATM新規設置や提携先拡大は、ローソン銀行成長の原動力。自身の活動が会社の成長につながっていると実感できるポジションです。また、このため経営陣との距離も近く、社内の重要な意思決定にも主体的に参画することが求められ、ビジネスパーソンとして様々な経験を積むことが出来るのも大きな魅力です。【提携戦略部はこんな職場】・メンバーは15名程で、30代の社員が半数以上の活気がある雰囲気の職場。・個人の価値観や目標を尊重する職場・チームで働くことを重視する職場・多様な人たちが集まっている(出身業界やバックグラウンド、若手からベテランまで)職場・ティール的な組織運営(部内に固定的な課やレポーティングラインは 存在せず、役割に応じて指揮命令関係が変わったり、案件ごとに相互 に連携・協力しながら業務を遂行する)をする職場・実力主義(年齢・性別・出身業界等にかかわらず)な職場【当行について】~基盤のある新しい銀行~私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した新しい銀行です。ローソンと同じ企業理念、「私たちは、"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」 のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。私たちの強みは、全国13,500を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力。 これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築したのち、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、そのネットワークの拡大を進め、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。
更新日 2025.09.30
i-PRO株式会社
日本国内向け営業組織(セキュリティジャパン)の一員として、販売業務全般を支えるオペレーション業務(受注業務、取引契約締結、販売管理、PSIコントロールなど)を担当し、営業活動を支える基盤を構築いただきます。まずは受注業務実務を担当いただき、ゆくゆくは販売実績の管理や業務フローの改善を推進し、営業プロセス全体の効率化に貢献していただきます。【具体的な業務】1,受注業務の管理と改善見積もり~受注~納品~回収までの一連のセールスオペレーションを遂行し、業務プロセスの改善を推進します。社内関連部署や顧客との円滑な連携を図り、安定した業務運営を実現します。2,顧客情報と販売実績の管理・活用顧客情報の更新と管理を行い、販売実績データを分析して営業施策の立案・実行をサポートします。これにより、営業活動の精度を高め、効果的な施策を実現します。3,販売見通しとPSIコントロールi-PROブランド商品の販売見通しを顧客別に管理し、PSI(生産・販売・在庫)のコントロールを行います。効率的な在庫管理を通じて、事業の安定運営を支えます。4,顧客対応窓口業務電話・メールなどによる顧客対応を行い、問い合わせや調整業務に対応します。また、営業担当者や社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度を最大化します。5,システム改善とデータマネジメントの推進営業プロセスの効率化を目指し、受注管理や販売データの分析を活用して業務改善策を提案・実行します。さらに、データの整合性を保つ仕組みを構築し、業務の革新をリードします。【働き方について】・在宅週3~4可 ・残業はほぼなし(担当チーム、業務状況により変化)
更新日 2025.09.22
株式会社NTTドコモ
■組織のミッション①コンシューマ向けカーボンニュートラルサービスの展開を通じて、脱炭素社会を実現②通信に続く生活インフラサービスの提供を通じて、持続的な成長を実現■組織の業務概要・ドコモでんきおよび新たな生活インフラサービスのワンストップ提供の実現・ドコモ及びNTTグループと社外パートナーのアセットを組み合わせたエネルギー関連の付加価値サービス検討・サービス提供に向けた事業者交渉、調整と事業推進に向けた運営および運用サポート■担当いただく業務概要以下業務を担当いただきます。・エネルギー事業の受付オペレーションの設計、改善検討・ドコモでんき/ガスの円滑な提供に向けた仕様調整及び業務フロー策定・導入・安定かつ効率的な受付体制構築のためのコンタクトセンタ運営方針策定、運用・オペレーションデータを活用した施策検討・エネルギー関連の新規事業に係る新たな技術/プラットフォームの導入検討<業務の魅力>・ドコモの顧客基盤を活用したサービス提供実現により、国内No.1の事業規模をめざすことができます。・ドコモ及びNTTグループのアセットをフル活用し、社外パートナーとも連携しながら最新技術等を取り入れたサービス提供が可能です。・業務フローの策定やコンタクトセンタ構築等を通じて、業務効率化コンサルティング能力、コールセンタマネジメント能力等様々なビジネススキルを身につけることができます。■候補者へのメッセージドコモ及びNTTグループと社外パートナーのアセットを組み合わせて、エネルギー業界において新たな価値を創出するチャレンジングなポストとなります。特に「ドコモでんき」はドコモにおいて大変重要なサービスであり、今後電気事業を中核として更なるエネルギー関連サービスの提供を目指しております。その「ドコモでんき」やエネルギー関連サービスを通じて、世の中に新たな価値を提供したい、もっと便利にしたい、社会全体のカーボンニュートラルに貢献したい等、志を持った方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.09.05
株式会社NTTドコモ
■組織のミッションお客様のスマートライフの実現に向けたビジネス戦略全般の立案やサービス企画・運営、パートナーとのアライアンス推進を担っています。■組織の業務概要コンシューマサービス事業領域の成長と収益向上、およびドコモ連結のEPS(純利益)向上に向けた、M&Aを含む戦略的アライアンスを通じた新規事業開発■担当いただく業務概要<担当業務>・コンシューマサービス事業領域での新規ビジネス創出および価値創造に資するパートナー発掘と協業提案・各案件のプロジェクト推進(シナジー仮説立案、新規ビジネスの事業収支計画策定、契約交渉等の一連のプロセス・タスクの遂行)・PMIプランの策定および投資後のシナジー実行支援、経営管理モニタリング等の取組み・関係部署(財務・法務・グループ企業など)との連携・調整業務<業務の魅力>・日々新しい知識・ノウハウを吸収し、社会へ展開していくことができるとてもやりがいのあるポストです。・ご自身の希望する又は専門性を活かせる領域において、顧客基盤をはじめとした自社の幅広いアセットの活用による新たな事業・サービスの創出が可能です。・社内外の様々な関係者と共にサービスを一から作り上げることを通じて、交渉調整能力、プロジェクトマネジメント能力など様々なビジネススキルを身につけることができます。■候補者へのメッセージ今後、更なる成長を見込む通信をはじめ様々な分野(金融・決済、映像・エンタメ、ヘルスケア・メディカル、XR等)において、外部パートナーとの業務提携やM&Aをはじめとしたアライアンスを通じて、既存事業の強化や社会にインパクトを与えるような新たなビジネスの創出に取り組んでいます。日々新しい知識・ノウハウを吸収し、社会へ展開していくことができ、ビジネスに対する高い知的好奇心をお持ちの方にはとてもやりがいのあるポストです。業務においては様々な課題や困難に直面することもありますが、アライアンスを通じた新たな価値創出に向け、新しいアイディアやチャレンジで、メンバーと一緒に取り組んでいけるチャレンジ精神がある方のご応募をお待ちしています。※今回は業務拡大により体制を強化をするため、新規ポストで人材を募集するものです。
更新日 2025.09.05
株式会社NTTドコモ
■組織のミッションクレジットサービス「dカード」を中心としたクレジット事業、「dスマホローン」を中心とした融資サービスを担当し、お客様に便利で安心な金融サービスを提供することを目指しています。■組織の業務概要・dカードサービス運営におけるシステム障害、インシデント等発生時の解決に向けた関連部門の統制業務・障害/災害等を想定した業務継続方針策定、運用体制構築業務■担当いただく業務概要障害等インシデント発生時の統制担当として、以下業務を担当いただきます。・システム部門やお客様応対部門と連携した障害等の情報整理、対応方針・役割分担整理・幹部、社内関連部門へのエスカレーション対応・ホームページ・支社支店・フロント部門への周知対応・発生事象に合わせたお客様対応方針の立案・策定・部内運用ルールの企画・制定(新サービス/機能への対応含む)・大規模障害/災害等を想定した事業全体の継続方針の策定、運用体制構築・運用効率化・迅速化の改善検討・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等PJの状況により、以下の業務のサポートも実施頂く可能性があります。大規模開発案件(新機能リリース、システム移行等)のPMO業務・各機能毎の開発計画を取り纏めた全体開発計画の策定、関連ドキュメント作成・全体開発計画のスケジュール管理、リスク調整・開発案件リリース時の臨戦態勢/コンチプラン策定、実行<業務の魅力>・既に1,700万以上の会員を有するクレジットサービスながら、ドコモ会社全体のなかでも注力領域であるため、更なる拡大に携わることができます。・金融・決済業務に関する知識はもちろんのこと、新規ビジネスのシステム・運用構築に関するスキルを身に付けることができます。・社内外の多くの部署と協業する機会があり、交渉調整能力、マネジメント能力など、様々なビジネススキルを身につけることができます。■候補者へのメッセージ「ドコモ=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、9,800万を超える会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。特に金融・決済分野では、既に1,700万を超える会員を有する「dカード」で成長を続け、新たなビジネス・価値を創出できる可能性がさらに広がっています。ドコモのアセットを使えば、新しい価値を生み出すこと、世の中を変えることも夢ではありません。クレジットカード事業の業務に幅広く携わることができるチームに参加し、ドコモだからこそできる、人々の暮らしをより豊かにするサービスを一緒につくりませんか。
更新日 2025.09.05
株式会社NTTドコモ
■組織のミッションドコモが展開する幅広い事業データの活用に向けて、マーケティングプラットフォームの構築、データ活用プロセス開発と高度化、データ活用人材の育成に取り組んでいます。■組織の業務概要ドコモの膨大なデータを保有しているデータ基盤におけるデータスチュアードとして、データ取扱いルール策定・データカタログ、データアクセス管理およびシステム導入検討および維持管理を行う。■担当いただく業務概要<担当業務>ドコモ全社でお客さまのパーソナルデータを円滑かつ適正・適法に 取り扱うための全社ルール整備・基盤整備と透明性の確保に関する運営業務・透明性確保に向けたパーソナルデータダッシュボードの整備・社内データの取扱いに関するルール策定・関連監督官庁、他事業者との研究会や情報共有などの参加・各サービスで活用するデータ基盤の連携・データカタログの整備および運営<業務の魅力>全社横断でのデータ活用を継続的に実行支援することにより・ドコモ全体を俯瞰したビックデータマネジメントスキル・最新のデータソリューション、技術の取得・パーソナルデータダッシュボードを通じたお客さまとのUI/UX能力・ドコモ全社横断の調整を通じたリーダーシップ力、チーム力の向上■候補者へのメッセージ私たちはドコモの事業発展のためにパーソナルデータを活用させていただきお客さま一人ひとりや社会に新しい価値を提供していきます。一方でパーソナルデータの取扱いへの関心は世界的にも注目度が高まっており、社会との調和を図りながら適法・適切に取り扱うことが必要です。ドコモはパーソナルデータ憲章に基づき、お客さまとのコンセントマネージメントを実現すべくパーソナルデータダッシュボードを提供開始するなど一歩先のルール作り、基盤整備を進めております。これは一時的なものではなく社会情勢、事業変化に追随し継続的に発展するものでありスピーディなPDCAが必要となり今回はその体制を強化するために募集するものです。ドコモの莫大なビックデータをデータスチュワードとしてシステマチックにマネジメントしお客さまや社会に還元できる一連の取り組みを経験できる大変チャレンジングでやりがいのあるポストです。是非ご一緒に取組みましょう。
更新日 2025.09.05
株式会社NTTドコモ
■組織のミッション金融決済ビジネスの拡大と発展により、お客さま、パートナー、そしてドコモの新たな価値創造に取り組んでいます。■組織の業務概要お客さまのニーズを深く理解し、サービスをより便利で魅力的なものへと進化させるため、プロダクト企画とマーケティングの両面から業務を行っています。具体的には、新機能の企画、キャンペーン企画、データ分析などを通じたCX向上を目指しています。■担当いただく業務概要<担当業務>・d払いを中心とした金融決済サービスの利用を促進する活動として:-顧客ニーズの調査・分析に基づいたプロダクトロードマップの作成-サービスのKPI設定と分析-ターゲット顧客の分析に基づいたプロモーション企画・主査(チームリーダー)としてのメンバーマネジメント(※評価等は含まない)<業務の魅力>・国内でも最大規模のユーザーを有するキャッシュレス決済サービス「d払い」の拡大に挑戦でき、社会や生活にも大きな影響を与えることができるやりがいのあるポストです。・社会インフラとなりうるプラットフォームの価値創出・拡大を自分の手で実現できます。チャレンジングな業務ですが、自身のスキル向上・成長につながります。■候補者へのメッセージまだまだ成長領域であり、世間の注目度も高いキャッシュレス領域において、5,000万DLを超えたd払いというアプリを自らの業務とすることができます。d払いをどう成長させるのか、設定された目標数値をどうやって達成させるのか、を考えて、実現するところまで体験することができます。実現したものを街中で見かけることができるのが大きな魅力だと思います。ぜひよろしくお願いいたします。
更新日 2025.09.05
株式会社NTTドコモ
■組織のミッション(クレジットサービス部)クレジットサービス「dカード」、電子マネーを中心としたクレジット事業、さらに新たな金融サービスの創出を担当し、お客様に便利で安心な金融サービスを提供することをめざしています。■組織の業務概要・「dカード」のオペレーション全般の企画・運営 ・入会、諸変更、請求・入金等の事務 ・オーソリ・売上、ファイナンス、不正調査関連の事務 ・債権回収全般 ・紛失盗難等の一部コールセンター業務、等・上記業務の委託先センターとの調整・管理・契約■担当いただく業務概要<担当業務>以下業務を担当いただきます。・業務委託先(dカードコンタクトセンター)からの問合せ対応や、課題解決・自社内の関連部門・センターとの運用調整、及び委託先への連携・委託先業務の効率化、高度化 【対象となるdカードコンタクトセンターの役割】 ・紛失盗難、ファイナンス関連等のコールセンター ・入会、請求・入金、売上・不正調査等のクレジットカード業務全般の事務<業務の魅力>・ドコモの成長の柱として重点的に取り組んでいる金融・決済領域の中でも、会員基盤の核となる「dカード」事業の将来の基盤構築を担う、非常にやりがいのある業務です。・d払い、dポイントとの連携等によるドコモならではのサービスを含め専門性の高い金融決済分野に係る専門知識を得られ、今後のキャリアアップにつながる知見と経験を積むことができます。■候補者へのメッセージ「ドコモ=携帯電話の会社」だと思っていませんか?実は、私たちは通信以外の事業も数多く手がけています。例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど。これら通信以外の分野を「スマートライフ事業」と位置付け、1億人以上の会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。特に金融・決済分野では、アセットやノウハウを活用して、これまでに無いドコモオリジナルをふんだんに取り入れたクレジットカードを作り上げていきたいと考えています。ドコモのアセットを使えば、新しい価値を生み出すこと、世の中を変えることも夢ではありません。ただ、ドコモにとっては新しいチャレンジ。まだまだ「人」の力が必要です。あなたがこれまで金融・クレジットの分野で培ってきた力を、ドコモでフルに発揮してみませんか。
更新日 2025.09.05
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
社会インフラを支えるエネルギー安定供給に関わるバックオフィス業務に関わっていただきます。主な業務として、複数の専用基幹システムより必要なデータ(天候・日別年間計画・過去実績・大型イベント・補正情報など)を収集し、取りまとめたデータを専用の基幹システムに登録。突合した情報をシステムより出力し顧客へデータの連携とレポートを行います。【想定のキャリアアップ】・SVとしてチーム運営(マネジメント)、業務運用管理、エスカレ対応・業務標準化の推進(可視化や手順書・マニュアル作成を通じた効率化・標準化)・顧客との業務調整や顧客折衝、課題提起と対策※上記はあくまで現時点での想定プロジェクトであり、志向性と経験に応じて異なるプロジェクトへ配属となる可能性もございます。【ポジションの魅力】■社会インフラを支える誇りある仕事365日体制での対応を通じて、皆さんが安心して暮らせるエネルギーインフラを支える重要な役割を担っていただきます。■安定したキャリアと専門性の向上エネルギーインフラに関する知識・スキルは、同組織の専門領域となります。資格取得支援や教育制度も充実しており、安定したキャリア形成が可能です。【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。
更新日 2025.09.17
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★上流から携わっていただけます政策発案をする政府と実際にヒアリングから業務フロー構築や広報・説明会、実行まで一気通貫で担っていただけます。経験値によってははじめから、政府との折衝や、業務フロー構築、プロジェクトリーダーなど、上流から携わっていただくことが可能です。★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.09.10
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★汎用スキルを身に着けていただけます・業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。・デジタルツール導入による生産性向上の実現にも寄与するケースも多く、業務改善(BPR)のスキルや、デジタル知見も身につきます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.09.10
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
経済対策・省エネ・再生可能エネルギーなど、国や自治体が進めている様々なプロジェクトについて、それらのプロジェクトを推進する民間団体や企業と共に、ビジネスパートナーとしてプロジェクトの旗振りを頂きます。ヒアリング~プラン提案~常駐/実行まで、一気通貫で、チーム一丸となって伴走型での業務構築や課題解決を担います。国家プロジェクトは、日本のコアな社会課題を解決するためのプロジェクトであることから、【社会課題の解決にダイレクトに関われること】も魅力です。中でも環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、大規模なプロジェクトも多く、日々やりがいを感じながら働いていただけます。【具体的には】国や自治体のプロジェクトを推進する民間団体や企業にて、事業推進を行うビジネス支援として制度設計、業務構築、業務改善等に携わり、同社の強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。<具体的なプロジェクトについて>エネルギーや経済対策に関連するプロジェクトへ配属。各省庁や地方自治体、業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。<各チームの役割>プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮し上でアサインします。1)プロジェクトマネジメント 全体の品質・納期管理、顧客や他ベンダーとの折衝・営業・営業企画等2)制度設計支援 事業の骨子を決める業務。省庁・業界団体等との折衝、情報収集等3)業務構築 事務局業務の内容や手順・要件・ルール等の策定、業務マニュアルの作成等4)システム・Web対応 事業管理を行うシステムの要件定義、Webディレクション、RPAやSaaSツールの導入による業務自動化等5)ドキュメント制作 制度ルール等が記載された公的ドキュメントの作成、ノウハウ標準化資料作成等6)運用・業務改善 速度と品質を両立した事務処理、非効率やミス発生リスクの高い業務の改善、生産性向上施策の提案・実現等【プロジェクト例】 ◎国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関するプロジェクト(数億~数百億円規模)の各種支援・事務局運営 ・プロジェクト進捗管理 ・関連省庁や業界団体等とのやり取り ・Webや各種ツールの整備 等 ◎地方公共団体が推進する、企業や個人向けのエネルギーに関連する施策支援・制度に伴う業務構築 ・各種事務関連業務、及び効率化 ・運用の品質改善 ・各種ドキュメントの整備 等【働く環境】・残業時間:15~20時間程度/月・男女比:ほぼ50%、50%・中途入社比率:70%→プライベートとも両立しながらご就業いただけます。【魅力】★社会貢献性の高さ×やりがいの大きさ冒頭記載の通り、国家プロジェクトは社会課題解決に直結することが多いです。環境エネルギーの分野は国としても注力分野の1つであり、予算をかけて推進をされるため、日々やりがいを感じながらプロジェクトを推進していただけます。★汎用スキルを身に着けていただけます・業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。・デジタルツール導入による生産性向上の実現にも寄与するケースも多く、業務改善(BPR)のスキルや、デジタル知見も身につきます。★研修・教育制度や資格取得制度が充実入社後、会社や関わる業界、業務で使える知識の習得などの研修を経て、現場に配属となります。現場配属後も、フォロー体制もあるため、安心してご就業いただけます。(実際、中途入社の9割の方が、業界未経験で入社されご活躍されております。)
更新日 2025.09.16
合同会社EXNOA
PCやスマートフォンなど複数デバイスでオンラインゲームやダウンロードゲームを遊べる、登録ユーザー3,700万人超のプラットフォーム「DMM GAMES」を開発・運営している同社にて、オンラインゲームやその他新規ビジネスの企画・開発や、運営中の既存ビジネスの更なるグロースの責任を担うポジションを募集します。【業務内容】・新規タイトルやIP、サービスの企画・立ち上げ・外部ディベロッパーやクリエイターとの協業体制の組成、契約締結・プロジェクト予算の策定と管理・開発フェーズにおけるプロジェクトマネジメント・社内外におけるリソースマネジメント・マーケティング戦略の策定(専任チームとともに)・運用フェーズにおける予実管理、課題分析、ユーザー施策の企画などを想定しています。スキルセットやご経験を踏まえて担当業務を調整させていただきます。【企業について】DMMグループの中核企業であり、国内最大級のオンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営する同社。サービスとしては運営10周年を迎え安定的な収益を維持しているものの、新規ユーザーのさらなる開拓や、既存ユーザーの継続とLTV向上、新規事業領域への挑戦など、まだまだ課題と伸び代を有しております。また、新規事業として2020年7月には中華圏、欧米圏をターゲットとした海外ゲームプラットフォームを立ち上げており、今後海外市場での認知拡大や新規ユーザー獲得をより強めていきたいと考えております。※HP:https://dmmgames.co.jp/
更新日 2025.09.29
合同会社EXNOA
今後は既存IPへの投資やオリジナルIPの新規創出にも一層注力していく考えで、ゲームに限らずコミックや小説、舞台、アニメなどメディアミックスを通じた種まき・育成も積極的に行っていきます。 以上を踏まえ、プロデューサーとして、新規のオンラインゲームやメディアミックス、オリジナルIPの企画・開発の責任を担っていただける方を募集いたします。【業務内容】・新規ゲームタイトルやメディアミックス、オリジナルIPの企画・開発・外部ディベロッパーやクリエイターとの協業座組の組成、契約締結・プロジェクト予算の策定と管理 ・開発フェーズにおけるプロジェクトマネジメント・社内外におけるリソースマネジメント ・マーケティング戦略の策定(専任チームとともに)・運用フェーズにおける予実管理、課題分析、ユーザー施策の企画 などを想定しています。※スキルセットやご経験を踏まえて担当業務を調整させていただきます。【企業について】DMMグループの中核企業であり、国内最大級のオンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営する同社。当社では自社タイトルへの投資を積極的に行っており、自社スタジオでの内製及び外部ディベロッパーとの協業によって年間5~10本の新規ゲームタイトルのパブリッシングを行っています。プラットフォーム内の既存ユーザーにより楽しんでいただくための新たなゲームタイトルの企画・開発に加え、新規ユーザーを外から呼び込むためのチャレンジを継続的に行っており、提供デバイスやフォーマット、ゲームジャンル、展開地域も様々です。また、ゲーム開発が一層複雑化する昨今において、よりクオリティの高いゲームを開発するための独自の仕組みや体制、外部パートナーを巻き込んだエコシステムの構築に注力しています。※HP:https://dmmgames.co.jp/
更新日 2025.09.29
合同会社EXNOA
国内最大級のゲームプラットフォーム『DMM GAMES』が展開するPC・アプリゲームのマーケティング業務全般をお任せします。【部門のミッション】DMMGAMESパブリッシングタイトルのプロモーション活動を担う。・タイトルの集客戦略立案、及び集客プロモーションを行う・タイトルイベントに対するプロモーションを行い、売上の最大化を行う【業務例】・担当タイトルのプロモーションプランの立案、実行 (WEB、SNS、マスメディア、オフラインイベント等、幅広い手法を使用できます)・担当タイトルのブランディング戦略の立案、実行・市場や競合企業の調査や分析、実施施策の効果測定や分析・プロモーションプラン実行のためのパートナー選定・運用・WEBメディア、ソーシャルメディア、オフラインメディアを使ったプロモーションプランの立案・企画推進・エンタメ(主にゲーム)市場調査・分析、競合企業やサービスの調査・分析・担当タイトル、またはDMM GAMESのブランディング戦略の企画・立案、実行・アドネットワークを使用した広告運用業務【ポジションの魅力】■新規ゲームタイトルを年間60~80タイトルリリースをしている環境下で、一般のパブリッシャーでは経験できない、巨大プラットフォームを活用した市場展開を行います。■一般的なパブリッシャーでは年に数本~多くても十数本程度のタイトルをリリースしている中、同社はプラットフォーマー兼パブリッシャーでもあるため年間何十本ものタイトルをリリースしていますので、プロモーションプランナーとして打席に立てる数が断然多く、つまりそれは短期間での経験値の量=プランナーとしての成長及び、成功体験を得られる機会が多いということになります。【同社のマーケターの特徴】・マーケティングの上流から下流まで、幅広い経験ができる・パブリッシャーとプラットフォーマー両方の特性を持つことができる・会社として初の試みとなる企画やキャンペーンを担うことも日常茶飯事なこと※詳しいインタビューはこちら「前例のない施策に挑戦し、マーケティングの上流から下流まで~プラットフォームマーケターのやりがい~」https://dmmgames.co.jp/recruit/persons/person/id=2138【配属組織について】DMM GAMESプラットフォームで取り扱っているゲームタイトルのマーケティングやプラットフォームの集客を担う部署です。(1)プラットフォームマーケティングチーム(2)プロダクトマーケティングチーム(タイトルごとのマーケティング)DMM GAMESの集客導線の戦略企画に加え、プラットフォーム内及び、AppStore、Google Playといったプラットフォーム外の自社パブリッシングタイトルのマーケティング戦略に関して幅広いマーケティング活動を担っています。【企業について】DMMグループの中核企業であり、国内最大級のオンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営する同社。当社では自社タイトルへの投資を積極的に行っており、自社スタジオでの内製及び外部ディベロッパーとの協業によって年間5~10本の新規ゲームタイトルのパブリッシングを行っています。プラットフォーム内の既存ユーザーにより楽しんでいただくための新たなゲームタイトルの企画・開発に加え、新規ユーザーを外から呼び込むためのチャレンジを継続的に行っており、提供デバイスやフォーマット、ゲームジャンル、展開地域も様々です。また、ゲーム開発が一層複雑化する昨今において、よりクオリティの高いゲームを開発するための独自の仕組みや体制、外部パートナーを巻き込んだエコシステムの構築に注力しています。※HP:https://dmmgames.co.jp/
更新日 2025.10.07
合同会社EXNOA
国内最大級のゲームプラットフォーム『DMM GAMES』が展開するPC・アプリゲームのマーケティング業務全般をお任せします。【部門のミッション】DMMGAMESパブリッシングタイトルのプロモーション活動を担う。・タイトルの集客戦略立案、及び集客プロモーションを行う・タイトルイベントに対するプロモーションを行い、売上の最大化を行う【業務例】・担当タイトルのプロモーションプランの立案、実行 (WEB、SNS、マスメディア、オフラインイベント等、幅広い手法を使用できます)・担当タイトルのブランディング戦略の立案、実行・市場や競合企業の調査や分析、実施施策の効果測定や分析・プロモーションプラン実行のためのパートナー選定・運用・WEBメディア、ソーシャルメディア、オフラインメディアを使ったプロモーションプランの立案・企画推進・エンタメ(主にゲーム)市場調査・分析、競合企業やサービスの調査・分析・担当タイトル、またはDMM GAMESのブランディング戦略の企画・立案、実行・アドネットワークを使用した広告運用業務【ポジションの魅力】■新規ゲームタイトルを年間60~80タイトルリリースをしている環境下で、一般のパブリッシャーでは経験できない、巨大プラットフォームを活用した市場展開を行います。■一般的なパブリッシャーでは年に数本~多くても十数本程度のタイトルをリリースしている中、同社はプラットフォーマー兼パブリッシャーでもあるため年間何十本ものタイトルをリリースしていますので、プロモーションプランナーとして打席に立てる数が断然多く、つまりそれは短期間での経験値の量=プランナーとしての成長及び、成功体験を得られる機会が多いということになります。【同社のマーケターの特徴】・マーケティングの上流から下流まで、幅広い経験ができる・パブリッシャーとプラットフォーマー両方の特性を持つことができる・会社として初の試みとなる企画やキャンペーンを担うことも日常茶飯事なこと※詳しいインタビューはこちら「前例のない施策に挑戦し、マーケティングの上流から下流まで~プラットフォームマーケターのやりがい~」https://dmmgames.co.jp/recruit/persons/person/id=2138【配属組織について】DMM GAMESプラットフォームで取り扱っているゲームタイトルのマーケティングやプラットフォームの集客を担う部署です。(1)プラットフォームマーケティングチーム(2)プロダクトマーケティングチーム(タイトルごとのマーケティング)DMM GAMESの集客導線の戦略企画に加え、プラットフォーム内及び、AppStore、Google Playといったプラットフォーム外の自社パブリッシングタイトルのマーケティング戦略に関して幅広いマーケティング活動を担っています。【企業について】DMMグループの中核企業であり、国内最大級のオンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営する同社。当社では自社タイトルへの投資を積極的に行っており、自社スタジオでの内製及び外部ディベロッパーとの協業によって年間5~10本の新規ゲームタイトルのパブリッシングを行っています。プラットフォーム内の既存ユーザーにより楽しんでいただくための新たなゲームタイトルの企画・開発に加え、新規ユーザーを外から呼び込むためのチャレンジを継続的に行っており、提供デバイスやフォーマット、ゲームジャンル、展開地域も様々です。また、ゲーム開発が一層複雑化する昨今において、よりクオリティの高いゲームを開発するための独自の仕組みや体制、外部パートナーを巻き込んだエコシステムの構築に注力しています。※HP:https://dmmgames.co.jp/
更新日 2025.09.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】・「2030年 長期経営計画」の実現を目指し、M&Aや新規事業に3000億円程程度を投じる考えが示している中、M&A案件をリードする人材、支援する人材を募集している。・M&A戦略室では、今期より売却案件への対応が求められる中、対応できる社内リソースは限定的であり、十分なパフォーマンスが発揮できていない状況。そこで、M&A専門知識と豊富な経験を持つ人材を迎え入れ、体制を強化することで、戦略的なM&Aの実行力を高め、事業成長に貢献いただくことを目的としています。【やりがい】・オンゴーイングでPJが進んでおり、M&A実行に携わっていただけます。・M&A案件の推進を通じて、経営企画、事業開発、財務分析等の経営幹部として、必要なスキルを身に着けることで幅広い領域で活躍する機会を得られます。・全体を俯瞰して、高い視座と戦略的思考力を身に着けることができます。・M&A案件の推進においては、チームワークを重視し、これまでの経験や得意なことを存分に活かした取り組みを行うと共に、お互いの弱点を補い合うことで、個人としても大きく成長することができます。【仕事内容】M&A案件(含む、売却案件)の担当者として、以下業務をお任せします。ソーシング・オリジネーション:対象企業、企業の初期分析スキーム対応:スキームの立案、条件交渉戦略の構築企業価値評価:財務諸表分析、事業計画評価に基づく企業価値算定ドキュメンテーション作成:情報メモ、インフォメーションパッケージ、タームシート、契約書等の作成支援デューデリジェンス対応:買い手側DDへの情報提供、Q&A対応、データルーム管理交渉支援:契約条件に関する交渉支援、クロージングまでのプロセス管理M&A実行後のサポート:PMIにおける初期的な連携支援【配属先】グローバル戦略本部 M&A戦略室【同社の魅力・特徴】・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
更新日 2025.09.02
銀行
■事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進していただきます。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理を担当いただきます。【詳細業務】・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進・業務企画全般に加え、本部機能として業務運営・支援・担当業務領域の経営管理・収益管理・チーム全体の人材育成・部内外へのスキルの共有※具体的に担っていただく業務は、ご本人の経験や適性に応じて配置となります。【配属部署】グローバル事業本部次長ーメンバー(9名)【グループの役割・ミッション】事業本部全体のO&Dビジネスモデル(資産回転型モデル)構築に向けた施策を戦略企画部署の立場として推進。当事業本部は海外銀証一体運営を軸に発展を目指しており、当グループも証券と銀行のハイブリッド組織として業務を遂行しております。
更新日 2025.10.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【部署の役割】法令順守や業務効率を高めるために、独立した立場から業務やリスク管理のプロセスを評価・監視することが主な役割となります。【職務内容】グループ全体がコンプライアンス、財務報告の正確性を維持しながら、目標に向けて健全で効率的に経営されていることを監査を通じて確認します。【具体的な職務内容】・当社および国内外グループ会社(約200社)に対する監査・監査先への改善提言及びその支援と完了確認・当社トップ及び関係者への監査報告・当社グループ全体の内部統制の強化【組織構成】監査室:29名
更新日 2025.10.08
PwCコンサルティング合同会社
■クラウドサービスに関するビジネス開発、アライアンス業務のサポートを担当(いずれはメイン担当をお任せしたいと考えています)・担当するアライアンスビジネスに関する戦略策定~実行サポート・アライアンスパートナーや社内関係者と協働したPipe Generationサポート・担当企業のエグゼクティブや主要な関係者とのリレーションシップ構築サポート・マーケティング活動の企画立案~実行(プレスリリース、Thought Leadershipなどのコンテンツ作成、Webなど媒体を活用したプロモーション、エグゼクティブ向けイベント等)サポート・担当ビジネスに関するナレッジマネジメント(PwCのGlobal Networkを活用した最新ナレッジの収集や社内への展開支援等)サポート・社内向け啓蒙/人材育成活動の企画立案~実行サポート・担当するアライアンス企業の製品に関連したソリューション開発支援サポート■担当業界業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。■参考:メンバーPwCは企業のビジネス変革を支援するために、多くのテクノロジー企業と強力なアライアンスを組んでいます。アライアンス担当は、担当するソリューションチームに所属しながら、テクノロジーアライアンスとしてバーチャルなチームとして連携し業務を行います。テクノロジーアライアンスは、パートナー2名、ディレクター3名、シニアマネージャー1名、マネージャー1名、オペレーションサポートのスペシャリスト2名で構成された少数精鋭のチームです。(2024年7月1日現在)コンサルティングや外資IT企業など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成され、それぞれに専門性を持ちながら、担当するIT企業と協力し、PwCのビジネス拡大に貢献するべく活動しています。■メンバーからのメッセージテクノロジービジネスに関して、業種業界を問わず、幅広く携わることが可能です。また、PwC Global Networkと関わる機会も増えています。・下記ページをご参照ください------------------------------------------------------------アライアンスhttps://www.pwc.com/jp/ja/services/alliances.html
更新日 2024.12.13
株式会社ユーザベース
【顧客】超大手顧客、30グループを担当するポジションです。30グループは「SIer」「通信」「製造」「金融・商社」の4つの業界に分類しています。【業務概要】経営における3つの重点領域【競争戦略】【顧客戦略】【人材戦略】において、最適なプロダクトを提供し、企業の事業課題を解消するべく、アカウントセールスと協働し、「ターゲット部門の特定」「アプローチ戦略の策定と実行」「顧客ヒアリングによる提案スコープの具体化」などを担当頂きます。また通常のインサイドセールスと異なり、既存ユーザーへの定期的なアプローチ・ヒアリングを通じて多面的な顧客理解と社内へのフィードバックも担当して頂きます。【具体的な業務内容】■キーパーソン特定・パワーチャートで人物相関を可視化し個社深耕プランを設計する・ユーザベースサービスを利用し、キーパーソンのターゲティングおよびプランニングまでを実行する■アプローチ方法の企画立案マーケティングと横断的に連携を行い、個別セミナーやコミュニティ施策等を企画および実行■商談創出のみならず、提案創出に責任を持つ商談供給がゴールではなく、創出した商談がパイプライン化した後は案件のフォローやナーチャリングまで介在する。【本ポジションのやりがい】■キャリアの拡張性(インサイドセールスからアカウントセールス/カスタマーサクセスへ)当社が社外に公開しているJOBは誰でもいつでも挑戦できる環境で縦・横とあらゆるキャリアオポチュニティがあります。インサイドセールスからアカウントセールスで活躍しているメンバーをはじめ、セールスマネージャーからプロダクト開発責任者を担うメンバーもおり、誰もが”自分のキャリアを自分で描く”を体現できる環境です。■事業の第二創業期(数年後の再上場に向けたエキサイティングな環境)2023年2月に「非上場化」をし、再IPOに向けた第二創業期を迎えています。強固な顧客基盤をもちながら、次のステージを目指すスタートアップとして組織・プロダクト共に進化と高い成長率が求められている今、大手企業との取引拡大は大きなテーマになっており、今後様々なプロジェクトやマネジメント的なポジションの増加も予想されます。大きく成長していく組織の中で営業・事業開発に限らずGo to Marketの戦略策定やエネーブルメントプログラムの策定や営業マネジメントシステムの策定など多様なプロジェクトに関与できる機会があります。
更新日 2025.10.04
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
同社における成長中社内ベンチャー組織、TikTokフォロワー数10万人超えの「SEEDS COMPANY」で、”サービス企画専任担当”を募集中!【職務概要」パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて事業開発・サービス企画をお任せします。自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」を利用してくださるお客さまの採用成功に向け、新しい機能やサービス、料金プラン等の企画や実装、それに伴う予算や人員などの事業計画の立案を行っていただきます。【具体的な業務内容】・事業計画/各種企画の立案・ターゲット別最適商品の企画・顧客リサーチ/データ分析・主要KPI、KGIの設計・チャネル設計■使うシステム・ツール:・Excel・kintone・BIツール【ポジションの魅力】●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。●事業開発・サービス企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。【就業環境】長時間の働き方ではなく、生産性を重視した働き方を追求しています。同社グループは東証プライムに上場している年商約1兆円ある企業ですが我々SEEDSはまだまだスタートアップフェーズのベンチャー組織になりますので、世の中のベンチャーと同様エキサイティングな毎日を過ごしております。裁量と自由度高く、チャレンジして頂けます。
更新日 2025.06.06
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
同社における社内ベンチャー組織(※大手×ベンチャーの良いとこどりができます)である「SEEDS COMPANY」で、”営業企画”の専任担当を募集中!【職務概要】パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて営業企画をお任せします。自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」の顧客拡大に向けた各種企画及び運用を行っていただきます。売り上げや利益率、アポイント数や単価、解約率など各種指標を分析し、セールス部門やコールセンターなど現場とコミュニケーションを取り、事業拡大に向けた課題設定から打ち手の立案までを担っていただきます。【具体的な業務詳細】・セールス部隊のKPI、KGI設計・営業向け商談ツールや研修資料の作成・アポイント用リストマーケティング、コールセンターとの折衝・申込書や顧客管理方法の仕様変更対応・その他、商品内容の変更に伴う各種修正対応 ■使うシステム・ツール・Excel・kintone・BIツール【組織構成】営業企画は事業推進グループに所属し、マネジャー、リーダーと3名のメンバーが在籍。【ポジションの魅力】●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。●営業企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。【就業環境】長時間の働き方ではなく、生産性を重視した働き方を追求しています。同社グループは東証プライムに上場している年商約1兆円ある企業ですが我々SEEDSはまだまだスタートアップフェーズのベンチャー組織になりますので、世の中のベンチャーと同様エキサイティングな毎日を過ごしております。裁量と自由度高く、チャレンジして頂けます。
更新日 2025.09.06
SP.LINKS株式会社
【業務内容】■外部パートナーとのアライアンスによる新規事業の企画・立ち上げから推進■アライアンスパートナーの新規開拓、既存パートナーとの連携・関係強化■社内他部署との交渉、調整■規事業の営業戦略、オペレーションの構築■事業会社への出資、JV設立外部企業とのアライアンスによる新規事業の企画が自社単独企画と比較して割合が多く、新規事業立ち上げ時等、複数のシチュエーションでクライアントへ説明する機会がございます。【組織構成】戦略企画部門アライアンス企画部企画課。部長、メンバー合わせて5名。【既存の新規事業】・タクシー配車アプリS.RIDE(エスライド)開発プロジェクトhttps://www.sonypaymentservices.jp/company/recruit/project/・ゲーム/エンタメ領域向け総合決済ソリューションhttps://www.sonypaymentservices.jp/news/2024/20240912.htmlモノの貸し借りアプリ「アリススタイル」・https://www.sonypaymentservices.jp/news/2024/20241111.html※今回ジョイン頂く方のメインミッションは0→1の新規事業開発となります。【魅力ポイント】■成長産業であるクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済に関する専門知識の収得、実務経験を積むことができる他、外部パートナーとのアライアンス構築を通じ、新規事業の企画から立ち上げ、資本業務提携・JV設立等のダイナミックな事業推進に携わることができます。■ソニーグループのシナジーを活かしたアライアンス、新規事業創出が可能です。また少人数体制となる為、1つの新規事業に対して裁量権を持って推進を頂くことが可能です。
更新日 2025.10.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。