プロダクト企画【人事労務経験を活かせます/フルリモート可】ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
新たにHCM(Human Capital Management)領域や既存領域の拡大を進めています。新規事業の中核となるAIをベースにしたプロダクトにより、社会に新しい価値を届けていく上で、人事労務領域における深い専門知識や実務経験が不可欠です。本ポジションでは、HCMチームのドメインエキスパートとして、プロダクトマネージャーや開発チームと密接に連携し、実務知見に基づいたプロダクト企画・開発を支えていただきます。また、AIや最新テクノロジーを活用して、従来の人事労務業務のあり方を抜本的に変革する新しいオペレーションモデルの構築や、その社会実装を推進する役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■専門知識に基づく開発サポート・開発チームに対し、人事労務関連法規の解釈や実務上の留意点など専門的知見を提供し、技術的な課題解決やプロダクトの品質向上を支援する。・セールスチームやカスタマーサクセスチームに対し、顧客の複雑な課題や専門的な質問に対するサポート・提案支援などを行う。・人事労務関連の法改正、業界トレンド、競合サービスの動向を理解し、事業責任者や開発チームと連携。・顧客インタビューやアンケートを通じて、顧客の潜在的なニーズやペインポイントを深く洞察し、新たなサービス開発や事業機会の創出に繋げる。■顧客対応サポート・初期導入顧客や重要顧客に対し、専門家の立場からプロダクトの最適な活用方法の提案、オンボーディング支援を行う。・必要に応じて、顧客向けトレーニングプログラムの企画・実施や、業務改善に関し専門的な知見を提供する。【本ポジションの魅力】・事業会社にいながら、自身の専門性を核に、プロダクトの企画開発から新しい業務オペレーションの設計、さらには市場への展開まで、事業創造の全プロセスに深く関与できる・既存の枠にとらわれず、AIやテクノロジーを駆使して「人事労務業務の未来はどうあるべきか」を追求し、その実現をリードするという知的好奇心と変革意欲を刺激するチャレンジングな環境・プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、マーケター、セールスなど、各分野のプロフェッショナルと日々ディスカッションを重ね、共に成長できる刺激的な環境・人事労務業務のアップデートを通じて、多くの企業の生産性向上に貢献し、働く人々の働きがい向上にも繋がる、社会的意義の大きい事業・代表直轄の少数精鋭組織(前職でCxOや役員を経験したメンバーも在籍)・新領域(HCM)の事業立ち上げ初期メンバー・組織拡大していく中で、自分次第で様々な役割・キャリアパスが描ける(ドメインエキスパート→PdMなどの実例もございます)
- 年収
- 500万円~1000万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.11.27