スマートフォン版はこちら

プロダクトマーケティングのリモートワーク可の転職・求人情報

検索結果一覧321件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    電動パワートレーンユニットの他社車両搭載に向けた企画/立案・

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】同社の電動パワートレーンユニットを、他社車両へ搭載に向けた企画/推進をお任せいたします。電動車両向けの部品として、モーターや電池、PCU(パワー・コントロール・ユニット)などの他自動車メーカーへの供給を進めており、脱炭素を目指す上で、メーカーの垣根を超えた活動を行なっています。【詳細】◆電動パワートレーンユニットを他社の車両に搭載するための企画~開発、またアフターサービスまでの一連の業務◆トヨタの海外事業体や他社とのグローバルな連携、企画段階のビジネス構築【具体的な業務内容】◆電動パワートレーンユニット搭載を検討中または契約締結した後の技術的な連携、サポート業務例)検討段階:パワートレーンユニット搭載可否、ニーズにあったユニット提案が出来ているか等  契約締結後:搭載に向けた技術的課題の解決やその後のサポート◆社内外の開発メンバーとプロジェクト推進※社外秘の情報を多く含むため詳細については面談/面接の際にお話しさせていただきます※「ユニットの細かい開発は社内の専門部署が担当しますので、ユニットの直接的な設計等は行いません」【イメージ】・2019年に新設された組織です。・トヨタ自動車で開発に携わっていたメンバー中心ですが、キャリア採用のメンバーも在籍しており各々の経験を活用し分からない事は皆で助け合い、仕組みが無いものは皆で知恵を出し合い新たに作って仕事に取り組んでいます。【ミッション】・電動パワートレーンユニットを他社の車両へ搭載し、開発を効率よく短縮させ脱炭素社会の実現に向けて貢献する。・共通目標である脱炭素に向けた戦略で、他社の困りごとに寄り添い電動化の技術でサポートを行っています。 【やりがい・PR】◆トヨタの中でも他社と電動化の仕事が出来る数少ない部門であり、技術面のサポートで他社から感謝される、電動車を広めて脱炭素に貢献しているやりがいを得られる仕事です。◆企画から開発、アフターサービスまで一貫して開発に携われ、トヨタの海外事業体やグローバルな会社ともつながりが持てます。◆日々変化していく電動化の戦略の中で、トヨタのマルチパスウェイだからこそ他社のニーズや困りごとに応える事が出来ます。他社の開発期間や車種展開のニーズにも応えられるように他社とコミュニケーションの強化を図り一体感をもって仕事をしています。【採用の背景】◆他社とのプロジェクト増加に伴いプロジェクトマネージャーを担う人材が必要

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    燃費規制戦略および電動車戦略の企画・推進

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】各国の燃費規制および2050年カーボンニュートラルに対応するため、会社全体としての、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動を推進いただけるエンジニアを求めています。【概要】カーボンニュートラルの達成(長期)を見据え、各国燃費規制(短中期)を達成するための、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動の推進【詳細】◆各国の法規動向および主要団体のCO2制度の把握および分析◆各国の燃費規制への適合検討および対応方針の企画◆将来を見据えた電動車戦略の企画◆自動車の燃費改善・電費改善技術のとりまとめと、車両への採用の推進◆各国・地域の規制策定当局(省庁)が提示する規制改定案に対する検討と折衝◆GHGプロトコルやSBTi等の主要団体が提示するCO2制度改定案に対する検討と折衝◆自動車工業会など業界団体としての協調活動*同部は企画部署です。 具体的な車両開発実務は専門部署が実施します。【イメージ】◆2021年6月に再編された組織で、グローバルに全社の カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生を推進しています。◆他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。◆20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。◆自由と自律を大事にしています。 個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】◆カーボンニュートラルに向けた会社全体の低減戦略の立案と実行◆日本だけではなく、海外事業体も含めたグローバル活動として推進◆自社だけではなく、業界全体としてのカーボンニュートラル活動の推進【関連リンク】◆佐藤社長 新体制方針説明会(カーボンニュートラル)https://toyotatimes.jp/toyota_news/new_management_policy/001.html#anchorTitles◆環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/climate-change/?padid=ag478_from_header_menu◆統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu◆環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/【やりがい・PR】◆カーボンニュートラル活動は、次世代の子供達に明るい未来を届けるための、とても大事な取り組みです◆トヨタ自動車はグローバルに車両を販売しており、我々の活動は社会に大きな効果をもたらします◆グローバルで活躍できる機会があります◆会社全体での取り組みになりますので、個々の車両開発や部品開発よりも、広い視野・高い視点で業務ができます◆業界団体や関係省庁との活動など、自社だけではなくさらに広い視野で多くの方々と協調し、世の中を牽引する活動ができます【採用の背景】◆カーボンニュートラルに向けた各国の意識向上により、急速に取り巻く環境が変化している◆国間でのカーボンニュートラルの進展度合いの多様化、それを受けたパワートレインの多様化、自社だけでは対応できないエネルギ産業との連携等、より物事が広範囲に且つ複雑になってきている◆その中で、より多様な経歴・視点を持たれている方々と一緒に、将来戦略を検討していきたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    [パワートレーン] パワートレーン事業企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    技術を起点に、ビジネスを創る。パワートレーンの未来を、バリューチェーン全体でデザインする。【ポジション名】パワートレーン事業企画特色職種 [パワートレーン]業務内容 カーボンニュートラル、各国の政策変化、競合の戦略転換など、自動車業界は今、かつてない変革期を迎えています。本ポジションでは、こうした外部環境を的確に捉えながら、お客様起点のマーケティング視点を活かして、パワートレーン領域における新たな商品・技術・事業の企画立案をリードしていただきます。単なるクルマ販売にとどまらず、アフターサービス、エネルギー、リサイクルなどのバリューチェーン全体を視野に入れたビジネスモデルの構想・実装にも携わっていただきます。技術と市場をつなぐ“橋渡し役”として、未来のモビリティ価値を共に創造していく仲間を募集しています。■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー職場イメージ・職場ミッション 2025年に新設された組織で、パワートレーンカンパニーの土台作りと、方針を決めていく大事な役割を持っています。従来の技術企画の枠を超えて、お客様の本質的なニーズに応える商品・技術・事業を構想・実装していこうと、チャレンジしています。やりがい・PR 業界変革の最前線で、未来のモビリティを構想し、組織を動かすリーダーシップを発揮できるポジションです。社会や市場の変化を読み解きながら、自らの構想を形にし、社内外の多様な関係者と連携して価値ある商品・事業を創り出すやりがいがあります。採用の背景 自動車業界の構造変化が加速する中、技術だけでなく、市場や社会の変化を読み解き、価値ある事業を構想・実行できる人材が今、必要とされています。当社では、お客様起点のマーケティング視点とビジネス感覚を兼ね備えたリーダーを迎え、次世代のモビリティ価値創出に挑んでいます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    トランザクションバンキング商品・サービスの企画開発

    株式会社三菱UFJ銀行

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 採用人数5名以上

    ■日系・非日系のグローバル大企業に対するトランザクションバンキング商品・サービス、および国内の外為インターネットバンキングサービスの戦略策定、商品設計・開発・運用を担当いただきます。プロダクトは10商品あり、1商品に対し複数名で担当します。(なかには全世界で30か国、計1万1千社が利用しているプロダクトもございます)【具体的業務】■日系・非日系のグローバル大企業に対するトランザクションバンキング商品・サービス、および国内の外為インターネットバンキングサービスの企画、要件定義。■新商品の開発推進(商品設計・プロジェクト管理)及び生産性向上施策の検討・予算管理。■お客様のニーズに合わせて、既存商品の機能拡張、保守、運用、およびセールスサポート、顧客導入支援、照会サポート。■フロント、海外拠点との協働を通じた中期プロダクト戦略の検討及び開発ロードマップの策定■API、AI、データ分析などを通じた新商品の開発設計、UI/UXの向上、及び既存機能のアップデート■海外日系・非日系企業向けトランザクションバンキング商品の海外展開、保守・運用、及び現地のセールスサポート、顧客導入支援■国内外為インターネットバンキングの顧客ニーズに基づく開発企画、販売促進施策立案【役割・ミッション】■商品戦略・投資戦略の策定推進トランザクションバンキングビジネスを支える顧客チャネルの商品戦略立案と投資計画の策定■商品設計・開発・運用UI/UXに優れ、顧客訴求力の高い商品の設計、開発、運用を通じた収益の最大化■海外拠点強化海外拠点とのコミュニケーションを通じた現地課題解決のための開発要望取り込み、リスク管理高度化【ポジションの魅力】■国内の銀行で唯一、グローバルで30か国をカバーしており、グローバルの商品を東京で開発しております。■海外の拠点数や商品力に強みを持っており、海外との活発なやり取りの中で商品を企画していくため、よりクリエイティブ、社会への波及の大きいポジションです。■システムへの資金力や人員の多さは豊富で、本邦金融機関の中でも群を抜いております。■プライベートと両立した柔軟な働き方が可能です。【働き方】・在宅比率:週の6割~7割は在宅勤務をしております。【配属部署】トランザクションバンキング部 商品開発Gr (行員55名+ビジネスパートナー62名)※商品軸で6グループに分かれております。・平均年齢は30代中盤です。・中途入行者もご活躍しております。・女性比率7割【募集背景】外国為替や海外の業務制度が大きく変化しており、海外送金のフォーマットも変化しています。そのため、トランザクションバンキング商品・サービスの企画開発に関わる即戦力を積極的に募集しております。30か国をカバーしている中で各国の法規制への対応や今後も新商品の企画開発を想定しているため組織強化のために募集しております。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    リテールデジタルチャネルのサービス・商品企画・運用保守

    株式会社三菱UFJ銀行

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【業務内容/役割】主に以下の業務に従事いただきます。①三菱UFJダイレクト、かんたん手続きアプリ、スマート口座開設等のデジタルチャネル(マスリテール領域)のサービス・商品企画、業務運用。具体的には顧客体験向上に向けたUI/UX改善・新規サービス・機能追加等の企画・立案、ユーザー部門におけるシステム開発案件の推進、広宣物の作成等を担当。部門戦略担当部署、プロダクト所管部署、デザイナー等、多岐に渡る関係者とのコミュニケーション・折衝、施策化・システム化方針の策定等を担う。②上記サービスにおける金融犯罪・セキュリティ対策強化に関する企画・立案、ソリューション・システム化の検討、日々の不正モニタリング業務。③上記サービスにおける社外・社内からの照会対応(一部顧客照会対応、異例事務対応等)④上記サービスにおけるシステム開発案件のユーザー部門のプロジェクトマネージャー。具体的にはユーザー部門としてのプロジェクトマネジメント、システム化検討、業務要件定義、UAT計画策定・実施、サービス導入計画の策定、導入後の運用・保守業務に従事。関係部、システム子会社との円滑なコミュニケーション・折衝、チームメンバーのタスクフォロー、期日管理等々プロジェクト管理業務。【配属想定部署】カスタマーサービス推進部 デジタルチャネルGr【主な関係者】リテールデジタル企画部、データマーケティング室、ペイメント戦略室、コールセンター、組織犯罪対策室、システム企画部、MUIT、ビジネスパートナー各社

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    デジタルソリューション企画(データセンター)【東京駅/重工】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】データセンターの安定稼働を支えるインフラ(電源・冷却・デジタル)には、信頼性に加えて、高度な処理能力に対応できる革新的な冷却性能や優れた省エネ性能が求められています。同社はデータセンターの事業化に向けて技術の開発・実証に取り組み、米サービス会社の買収により、本格的な事業化への準備を進めて参りました。2024年に発表した事業計画により、データセンター市場に本格参入することが決定しており、様々なデータセンター向けソリューションを企画・実行して頂きます。・データセンター向けデジタルソリューション事業企画・遂行・技術パートナー開拓・アライアンス・データセンター向けBMS、自動制御設計・2024事業計画(20ページ)https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/240528presentation.pdf【仕事の魅力・やりがい】・同社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です。・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。【募集背景】カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、同社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中。事業創業の一員として、共に社会課題の解決に貢献して頂ける方を募集しています。【働き方】■組織編成 開発、機械設計、デジタル/計装制御の3つのチームで構成される組織■働き方・リモート可(週1回の出社が規定)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまでエンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    マーケティング(データセンター領域)【東京駅/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中でございます。本ポジションはデータセンター領域におけるマーケティング業務をお任せ致します。具体的な業務内容は以下の通りです。・マーケティング戦略の策定および実行・プロモーションキャンペーンの企画・運営・ターゲット市場の分析とニーズ把握・コンテンツ制作(ウェブサイト、ブログ、ホワイトペーパー、SNSなど)・マーケティングオートメーションツールの活用とデータ分析・チームメンバーとの協力によるプロジェクト推進・クロスファンクショナルチームとの連携(営業、製品開発など)・マーケティング予算の管理・業界トレンドの調査と競合分析【募集背景】カーボンニュートラル実現に向けてデータセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、当社の保有する技術を活用した新たなソリューション提案を行う事業立上げに取組中です。事業創業の一員としてマーケティングコミュニケーション及びプロモーション活動を担当し、ブランド価値の向上と売上拡大を図る活動に貢献して頂ける方を募集しています。【仕事の魅力・やりがい】・当社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です。・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります。【働き方/キャリアパスについて】■組織編成・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見を持つメンバーと業務をすることが可能です。■キャリアパス・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍が可能です・社内の公募制度もあるため、将来的に様々な事業・職種へのチャレンジが可能です■働き方・リモート可(週1回の出社が規定)・フルフレックスタイム制【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    自動車リサイクル法対応業務 ~トヨタ環境チャレンジ2050

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    特色国内外の自動車リサイクル法規動向にアンテナを張り、法規改定に向けた確実な法規順守の仕組みづくりや、適切なデータ管理を推進頂ける人材を求めています。【概要】環境保護や資源循環を目的として、国内外で様々な自動車リサイクル法が制定されています。フロンの適正処理などの既存法規を遵守するだけでなく、こうした新しい法規をキャッチアップして法規遵守の仕組みを作ることが非常に重要であり、それがリサイクルの推進にも繋がります。【詳細】◆国内、海外のサーキュラーエコノミー関連法規の調査と対応方針の立案、渉外関連活動◆新型車に対する法規の対応方針立案と推進(リサイクル可能率や解体情報など)【具体的な業務内容】◆海外事業体とも連携し、サーキュラーエコノミー関連法規を調査◆設計情報を確認し、リサイクル法規対応の方針検討と推進◆社内外関係者との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー【イメージ】・環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生推進のための、企画を中心とした役割を担っています。(「トヨタ環境チャレンジ2050」の推進部署)・他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。社外から入社された方も多いです。・20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。・自由と自律を大事にしています。個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】・『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を、部のミッションに掲げています。・我々のグループでは、国内外の関係者と連携しながら、適正なリサイクル処理~資源循環/サーキュラーエコノミーの取組みを推進する事で、循環型社会の構築を目指しています。【関連リンク】環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/recycling/統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/クルマとリサイクルhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/vehicle-recycling/【やりがい】サーキュラーエコノミーは、カーボンニュートラルの次に来る話題の新領域です。トヨタではいち早くサーキュラーエコノミーに資する各種取組みをグローバルで進めています。トヨタは自動車リサイクル法が制定される前から環境保護を考え、法規遵守以上の取組みを推進してきました。それはこれからも変わりません。自動車リサイクル法対応業務を通して、多くの関連部署と協力しながら様々な知見を吸収することができ、また、環境や社会に貢献することが大きな達成感にもつながります。【PR】トヨタは1970年代から、自動車メーカーとしては世界で初めて自動車リサイクルを新規事業として取組みを開始し、現在は更なる高みを目指して各種取組みを鋭意 企画・推進しています。市場での販売台数の多いトヨタのサーキュラーエコノミーへの取組みは常に他社をリードしています。社会的な注目度も大変高く、社会へ大きく貢献もできる素晴らしい業務です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    PM・PdM【クラウド、生成AI】フルリモート可

    さくらインターネット株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】政府共通クラウド基盤であるガバメントクラウドに認定※された当社のIaaS型クラウド「さくらのクラウド」や生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」、また、「さくらのVPS」や「さくらの専用サーバ」といった当社のインフラサービスに係るプロダクトの新規機能開発、プロジェクト推進など多岐にわたるマネジメント業務をお任せいたします。業務の全体像としては、プロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、品質マネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)及び、事業やプロダクトにかかわる企画業務を想定しています。※2025年度末までに技術要件をすべて満たすことを前提とした条件付きの認定【具体的な業務内容】■対象プロダクト:さくらのクラウド、専用サーバ、高火力シリーズ、VPS、オブジェクトストレージ・サービス企画~運営:マーケット分析~改善企画の実行・サービス開発プロジェクトマネジメント・予算管理:立案~進捗管理・分析、レポーティング・販売戦略立案:販売データ分析~販売施策検討、プレスリリースなど・監査対応:各種認証資格維持や社内監査に関する対応業務・他業務:ライセンス管理、ライセンス報告、他パートナー企業との連携、契約締結、機材 調達・稟議・納期調整※上記のうち、担当いただくプロジェクトはご経験とご希望を考慮した上で決定します。【こんなところが魅力です!】当社はITインフラ事業者として、国内最大級の国産IaaS基盤「さくらのクラウド」や国内最大規模のユーザ数を持つ「さくらのレンタルサーバ」といった、国内でも有数のITインフラを提供しております。これらのサービスの上には、日々多くの人達が利用されているWebサービスに利用していただき、文字通り「社会のインフラ」となっております。今回募集しているポジションに置きましては、このような巨大なプロダクト群の意思決定ができる非常にインパクトが大きな業務となります。採用背景・目的【ガバメントクラウド(政府共通クラウド基盤)への採択に向けた組織強化】当社は「さくらのクラウド」をガバメントクラウド認可を目指し、加速度的な事業拡大を行っております。?具体的には?、数十を超える新機能実装/機能強化のプロジェクト推進、認証/認可への準拠する対応を進め、メガクラウドのオルタナティブとして事業拡大のため、積極的な人的投資を実施いたします。【同社インフラサービスにおけるさらなる事業拡大】物理基盤の「さくらの専用サーバ事業」・仮想基盤の「さくらのVPS事業」などの既存事業に関する継続的発展に加え、生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」といった新規事業においてもより一層の事業推進を行うべく、プロダクトマネジメント人材を強化を計画しております。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京/八重洲】タフマー(樹脂改質材)の営業・マーケティング

    三井化学株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■タフマー国内販売、マーケティング、予算策定・予実管理■タフマー海外市場開発事業支援■タフマー新規用途開拓【製品:タフマーとは】タフマーは、同社が独自の重合技術で開発した、非晶性もしくは低結晶性のα-オレフィン共重合体です。樹脂の性質を飛躍的に向上させる樹脂改質材として、また柔軟で軽量な軟質成形材として、自動車部品、包装材料、スポーツ用品、電線、土木資材、建装材、文具、日用品など幅広い分野で使用されています。<樹脂改質材としての主な使用例と改質機能>■バンパー(PP/タルク/タフマー) →耐衝撃性向上■食品包装フィルム(PP or PE/タフマー) →高速充填化(低温ヒートシール化)、耐衝撃性向上■カップ蓋材(PE or PP/タフマー) →易開封性付与(ヒートシール強度制御)■インラインスケート(ナイロン/タフマー) →耐衝撃性向上▼参考URLhttps://jp.mitsuichemicals.com/jp/service/product/tafmer/index.htm#product-detail__tab-item-cfca88fe31-tab【募集背景】販売・マーケティング体制強化のため、募集いたします。【組織構成】モビリティソリューション事業本部 エラストマー事業部 改質材料G【魅力】◆売上高1.8兆円を誇る東証プライム上場総合化学メーカー:残業時間平均22.0時間、年次有給休暇取得率75%、平均勤続年数男性18.9年、女性20.3年、平均年収864万円と働きやすい環境が整っております。◆世界トップクラス製品多数保有:地球規模での課題や暮らしの中の身近なニーズまで、革新的な技術や製品でソリューションを提供しており、産業の発展や豊かな暮らしを支える大きな役割を担っております。製品例) メガネレンズ材料世界No.1シェア、バンパー材料アジアNo.1シェア、ドアシール材料アジアNo.2シェア、燃料タンク材料世界No.1シェア

    勤務地
    東京都
    年収
    640万円~900万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    タービン設備の予算管理(プラント建設工場)【日立/重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社の日立工場では中小型ガスタービンを中心に事業を推進しており、カーボンニュートラル社会の実現に向け活用拡大が期待される水素やアンモニアを燃料とする発電技術の開発を推進しています。近年は国内外ともガスタービンの受注が拡大しており、本ポジションの方には発電プラントの建設工事におけるタービン設備のプロジェクト管理業務をお任せ致します。【仕事内容】発電プラントの建設工事におけるタービン設備の予算管理業務をして頂きます。各部門と連携しながら、仕上がり予想コストを確認したり、リスクを評価する業務に従事いただきます。プロジェクトマネージャーとともに、様々なリスクを早期に確認し、関係者と協議しながら解決策を検討したり、利益改善に向けた取り組みを実施する業務です。【仕事の魅力・やりがい】プロジェクトの予算管理業務は事業経営の根幹であり、工場全体での状況を把握できるため、全体の分析力や取り纏め力といったスキルの向上が望めます。プロジェクトマネージャーや工場幹部から頼られるコストコントローラーとして、自身の成長を感じることができる職場です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ITシステム・インフラ戦略策定(原子力事業)【神戸/重工業】

    三菱重工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】原子力セグメントにおけるITシステム・インフラ投資の戦略・企画立案及び実装推進、セグメント全体のITニーズ確認、各部門IT投資の適正化、セキュリティ維持・強化の推進をご担当頂きます。・同社の原子力セグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/business/nuclearhttps://www.mhi.com/jp/business/nuclear/organization【職務内容】安全・安心かつ効率的な環境で原子力事業の業務を推進可能とすることを目指し、以下の業務に取り組んでいます。■ITガバナンス(セキュリティ維持、IT開発工程・予算統制)事業部門の構成員全体に対する教育や点検、各部門で計画されるIT投資に対する審査等を担当致します。■ITシステム及びITインフラの導入計画、設計、管理事業部横断でのシステムやインフラの導入計画の策定、実装から管理までを担当致します。*上記業務遂行にあたり、複数PJもしくはタスクをご担当頂き、並行して業務を取り進め頂きます。【本ポジションの魅力】・メガトレンドである事業のDX化を支え、投資が莫大になりつつある原子力セグメントのIT基盤を維持・運営する業務であり、原子力セグメントの事業運営に直結する重要な業務です。・原子力セグメントの事業戦略を理解し、各部門との接点を持ち、営業、設計、工場、現地、アフターサービスなど各事業現場のニーズを確認しつつ、適切なIT基盤投資を中長期的な視野で計画立案・実装推進することから、全体を俯瞰したIT投資をリードすることができます。・原子力分野であるため高度セキュリティ対策が必要な部門であり、高度なセキュリティ対策の維持・強化もリードすることができ、幅広い経験を積むことができます。・原子力プラントは長期間運用することから、長期的な視野で事業を支えるIT基盤を計画的に対応できることから、技術革新が速いIT業界の中にあっても、現場の声をしっかりと聴いて、地に足のついたIT基盤の構築を計画的かつ確実に推進していくことができます。・原子力セグメントは数千名規模ですが、現場の声を丁寧に吸い上げて、IT計画を作成していくことができ、現場に寄り添った対応ができる点も特徴です。【組織構成】原子力セグメント 原子力技術部 原子力ITグループ【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛航空機のプロジェクト管理業務【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社はパートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。・防衛航空機とは航空自衛隊が保有しているF-2、F-15等の戦闘機に代表される航空機であり、例として以下の弊社HPを参照ください。https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.htmlhttps://www.mhi.com/jp/products/defense/f_15j_jet_fighter.html【職務内容】・製造、整備、能力向上事業等に関する技術作業/スケジュール/コスト/出図の管理・お客様、海外メーカーを含むパートナー企業及び社内関連部門との技術調整・新規事業の提案、客先要求に基づいたシステム構想の検討・プロジェクトの情報保全、ITセキュリティ計画、及びITシステム構築・維持計画作業取り纏め当社は、パートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。【働き方について】数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。また、社内外のトレーニングも受講頂けます。お客様との打ち合わせや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきます。【募集の背景】防衛航空機は、国民、平和な暮らし及び我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。当社では運用中の航空機が高い性能を確保しつつ,安全な運用が継続できるよう様々な事業を実施しています。これら事業を担っていく新たな力を必要としており,皆さんの経験や能力を活かして力強く事業を牽引していく人材を募集しています。【本ポジションの魅力】防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、お客様とも連携し、幅広く各種事業に関与することができます。人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。航空機の整備など、担当製品を間近で見ることが可能です。自分自身が日本の空の安全を支えているんだという誇りをもって業務に望むことができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    データ基盤・活用の戦略企画【事業変革期に寄与】

    株式会社三菱UFJ銀行

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 正社員

    ■同行・法人デジタル戦略部/DX推進室にて法人向けビジネスにおけるデータ活用戦略立案・施策運営を担って頂きます。【詳細業務】■MUFGの法人顧客向け営業領域における、DX・マーケティングを下支えするデータ統制・基盤構築リード■データ基盤を活用した施策立案支援、データ拡充のリード■ターゲットリスト作成■プロダクト分析■法人デジタル戦略部計数管理■KPIマネジメント※マーケティング部門やデジタル店舗の構想と密接に関わるポジションです。法人事務のデジタルチャネル推進や、リアル店舗と遜色のないデジタル店舗と昇華するべく、これまで窓口業務で行っていた事務手続きをデジタル化するためのデータ分析・基盤作りに貢献頂きたいポジションです。【部署ミッション】■法人向けデジタルマーケティングから、法人事務・チャネルまで含めた統合的なデジタルシフトにより、法人領域におけるデータと顧客体験の循環・営業モデル変革に貢献することをミッションとしています。■これまでリテール領域で行っていたデジタルマーケティングを法人領域にも拡大し、法人デジタルマーケティングとしてデータ・非対面を活用した分業×協業型の営業推進モデル構築をしています。効率的で再現性の高い営業活動、低単価×長期利用サービスへのカバレッジを確立を目指しています。【組織】法人デジタル戦略部 DX推進部 69名■データマーケティング・基盤開発ラインー39名ーデータ分析(含む分析基盤)4名★ー法人デジタルマーケティング 7名ーデジタル店舗 3名ーDX推進室総務 ★が今回の配属チームです。4名中3名が中途入社の方です。【募集背景】■2025/7月に法人デジタル戦略部が誕生し、法人向けデジタルマーケティングを強化中です。【キャリアパス】ご本人の意向に合わせて、キャリア形成することも可能(キャリア申告の制度あり)。同部にてDXソリューションの経験に加え、銀行内部の知見も蓄えて頂くことで幅広いキャリア選択が可能です。【働き方】■業務に慣れていただくまでは出社がベースとなりますが、その後は業務状況やご都合に応じて週1~2回ほど在宅勤務も利用することが可能です。【育成・研修体制】■配属部署にて先輩社員によるOJT体制(約3か月)■各種行内研修(カテゴリー別研修、eラーニング)も充実しております。【魅力】■MUFGでは対人での法人向けビジネスと併せて、デジタルマーケティングを駆使したデータと顧客体験の循環、法人領域全体の営業モデル変革にチャレンジ中の変革期に携われます。■リテール先行・有人チャネルの強さから未開拓の領域が多く、ヒトによるサービス提供→デジタルを用いたプロダクト提供へのシフトの観点で大チャンスを捉え事業拡大を目指いしています。新たな歴史を作り上げる局面に携われます。■新卒入行・中途入行が半分ずつの多様なチームにて就業できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    事業横断型PM(志向性に応じてポジション用意)【リモート◎】

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【配属部署(所属/mission/体制)】プラットフォーム事業セグメントにおいて、事業企画・横断プロジェクト推進など、幅広く担っていただきます。【職務内容】■セグメントの目指していること及び業務内容プラットフォーム事業セグメントでは、唯一無二の美容顧客体験価値の創造を目指し、自社サービスの一体化、そして化粧品業界における影響圏の拡大を行います。3年先を見越した成長戦略をベースに、今ある価値のアップデート、課題解決は勿論、未来に向けた価値の創造も本格的に進めていく中で、各サービスだけでなく、部門を横断して課題・論点設定を行い、プロジェクトオーナーとして事業戦略策定~実行に至る一連のミッションを担っていただきます。また、社内外のステークホルダーと連携しながらアイスタイルにおいて存在するアセットの活用及び、必要となるアセットそのものの新規事業・サービスの創出も行っていただきます。※プロジェクトについては要相談。これまでのご経験と照らし合わせた上で最もバリューが発揮できるポジションを検討します。※プロジェクトの詳細については社外秘の内容も多く含まれるため、面接のタイミングでお話しさせていただきます。<課題例>■プラットフォームとしての@cosmeのユーザー体験の成功パターンがまだ見出し切れていない(インパクトのあるアセットが多く複雑性があるため)。■@cosmeプラットフォーム内で体験価値を高めるだけでは更なる新規ユーザーを獲得できない。■プラットフォーム内における顧客体験価値の影響範囲が広がっているものの、様々なスケールの案件を多く抱えてしまい運用コストが増大しつつある。■特定のブランドだけではなく、更に幅広いブランドに@cosmeを活用したマーケティングプロモーションの勝ち筋を見出してもらえる状態になり切っていない。■@cosme BEAUTY DAYや年間ベストコスメなどの大規模イベントにおける新規ユーザーの獲得、ライトユーザーへのアプローチが不足している。■ブランド数のマーケットとしては最も多い、ミドル~テールブランド群が@cosmeプラットフォームでユーザーとの繋がりを実感できていない。 ■膨大なデータベースを活かしたビジネスマネタイズを志向したいが、データベースマネジメントできる人材が不足している<プロジェクト例>■プラットフォームとしての@cosmeを多くのユーザーに楽しんでもらえるための総合的な体験価値創造PJT例:EC成長戦略、店舗成長戦略、APP体験向上戦略■新規ユーザー獲得のための顧客接点量増加PJT例:@cosme外からの集客強化 など■新規ブランド獲得のための顧客接点量増加PJT例:ブランド件数の拡大、ブランド【魅力】■アイスタイルの根幹サービスである@cosmeは、美容領域において国内唯一であり最大、また創造次第ではグローバル単位でも最大となりえる要素を多く保有しており、本ミッションの成功と実現により、主体者として希少性の高いスキルを得ることができます。■オンライン完結型プラットフォームではなく、オフラインも融合したOMO型プラットフォームとなるため、他社では経験しにくい、次世代の経験をすることができます。■高い関係構築のある多くのビジネスサイドとそのサービスを享受する多くのユーザーがすでにあり、自社内にとどまることなく社外を飛び出した施策を行える土壌があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【神奈川】マーケティング※プライム/リモート可

    アズビル株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】マーケティング担当者として、よりグローバルな視点でビルオートメーションの事業展開を進める中で、製品企画と販売促進を行う役目を担って頂きます。【職務内容】国内外の大型ビルや商業施設で使用される製品のマーケティング部門で、当社プロダクト製品の企画業務を担当して頂きます。■ビルオートメーション事業の製品企画、販売促進業務■フィールド機器製品(コントローラ、バルブ、センサ等)に関する製品保守対応、新機種の製品企画業務【募集背景】事業の国海外展開及びカーボンニュートラル関する顧客ニーズへの迅速な対応を行うための体制強化の求人です。【企業の魅力】・地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎・人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    DX推進【AIプロセス改革/AI新規事業開発】

    ジオテクノロジーズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【会社概要】■地図データ提供のリーディングカンパニー「地球を喜びで満たそう」をミッションに掲げ、テクノロジーを力に環境と社会課題の解決に取り組んでいます。1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(Move to Earn)アプリ、「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。【募集背景】当社は、生成AIの広範囲かつ先進的な活用を、事業成長の核となる重要戦略と位置付けています。社内業務の大幅な効率化を実現し、競争優位性を確立するためには、生成AIの導入が不可欠です。同時に、これまでの事業で培ってきたDXの知見と生成AIを掛け合わせることで、革新的な新規事業・サービスを創出できる大きな可能性があります。そこで、この変革を推進するため、生成AIとDXの両方に高い専門性を持つ人財を募集します。【業務内容】ミッションは、まず社内業務の生成AIネイティブ化です。単なるツールの導入ではなく、業務プロセスそのものを生成AIが最も効果を発揮する形へと再設計します。社内に眠る膨大な知的資産をAIが理解できるナレッジベースへと昇華させ、全社の生産性を飛躍的に向上させるための全社横断のAI基盤を構築してください。さらに、その知見を応用し、生成AIを核とした新規事業の創出をリードします。市場の潜在ニーズを的確に捉え、これまでにない価値を提供するビジネスモデルやサービスを、技術的な実現性を見据えながら企画・設計していただきます。この役割には、プロジェクト全体を推進する能力や関係者との調整力に加え、いかに生成AIをビジネス価値に繋げるかという深い洞察と情熱が不可欠です。<生成AIを軸としたプロジェクト概要例>・AIネイティブな業務プロセスの再構築(BPR) 生成AIの導入を前提とした、システム開発ワークフローの抜本的な改革・ナレッジベース構築とデータ活用 弊社保有の地図・人流データや各種ドキュメントを構造化し、戦略的な意思決定を支援するAIシステムを設計・AIドリブンな新規事業開発 生成AIを活用した新たなSaaSビジネスの企画・立案や、既存サービスへのAI機能の統合【ミッション】1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。【魅力】先進的な技術を積極的に探求・導入しており、常に新しい挑戦ができる環境です。このカルチャーが、結果的に生産性の向上にも繋がり、ワークライフバランスの実現を後押ししています。プロフェッショナルとして成長しながら、プライベートも充実させられる、そんな働き方を理想としています。【キャリアパス】DXアーキテクトとして全社的なプロジェクトをリードした後、その経験を活かして多様なキャリアを築くことが可能です。・専門性を極めるキャリア より高度なAIプロジェクトを担うシニアアーキテクトや、チームを率いるマネージャーとして、DX推進の中核を担い続けるキャリア。・事業開発へ貢献するキャリア AIとビジネス両面の知見を活かし、他部門へ異動。プロダクトマネージャーやテクニカルリードとして、当社のコアビジネス(B2C/B2Bアプリ、研究開発、地図整備システム等)の成長を牽引するキャリア。【配属先】・配属部署は『DX推進』、人員は3名で構成されています。・自由闊達な雰囲気の中で、一人ひとりが仕事を楽しむことを大切にしています。【カルチャー】部署の大きな特徴は、自律的な働き方を尊重する文化です。自らの専門性を活かして、タスクを進めることができます。技術的な課題やキャリアの悩みなど、いつでも気軽に相談できる風通しの良い関係性が根付いています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    事業開発コンサルタント/プロダクトマネージャー

    株式会社サイバーエージェント

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    クライアントに対して、アプリやECサイトなどのデジタルサービスについて、戦略策定から開発、成長支援まで一貫して担当していただきます。同社はデジタルマーケティング領域に加え、「ABEMA」や「タップル」といったメディア・IP事業、ゲーム事業など多岐にわたる主力事業を展開しています。そのようなBtoC、BtoBの両方で幅広く展開する事業から培ったノウハウを活かし、顧客企業を支援することで、消費者に継続して利用されるサービス作りを実現します。一般的なDX支援が初期戦略に時間とコストを費やすのに対し、同社は開発後も継続的な改善を前提とした成長中心の戦略でクライアントに伴走できる点が特徴です。【募集背景】同社は「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、インターネット領域で時代の変化に合わせた様々な事業を展開してきました。DXコンサルティング本部における事業拡大フェーズのため、新たなメンバーを募集しております。将来的にはチームマネジメントまで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。【具体的な業務内容】■クライアントや市場に関するリサーチを実施し、事業成長の機会や課題を抽出・ユーザー調査、競合分析、市場動向の把握を通じて、プロダクト改善や新規機能開発の方向性を整理します。■プロジェクトマネジメント業務全般・要件定義:クライアントの事業ゴールや課題を整理し、必要な機能・開発範囲を明確化・WBS作成:開発プロセスを細分化し、スケジュールやタスクを具体的に設計・進捗管理:デザイナー、エンジニア、マーケターなど多職種メンバーと連携し、開発進行や課題を調整・運用改善:リリース後の利用状況を分析し、UI/UX改善や新機能追加の企画を推進・施策の効果検証:アクセス解析やABテストを用い、実施施策の成果を数値で評価・KPI策定:アプリDL数、継続率、売上など事業成長に直結する指標を設計・グロース計画の策定:中長期的な改善ロードマップを描き、追加施策を提案・推進・報告業務:進捗状況や効果検証の結果を定例会・レポートでクライアントに共有【本ポジションの魅力】■大手クライアントのパートナーとして、ゼロから戦略策定・施策設計を行い、サービス成長まで一貫して担当していただきます。■業務効率化やコスト削減といった「守りのDX」ではなく、対消費者サービスを中心に売上向上に特化した「攻めのDX」を提供します。■特定の業界に限定されていないため、幅広い分野のプロジェクトに携わることができます。■顧客の要望に応じてプロダクトを制作するだけでなく、当社内のデジタルサービス開発・成長のノウハウを活かし、主体的に提案しプロジェクトを推進することができます。■社会的にインパクトのあるプロダクト開発に参画できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.23

    • 入社実績あり

    ATM・サービスブランディング(ATMサービスの利用促進)

    株式会社セブン銀行

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【部・グループ・チームのミッション】・部のミッション:会社の重要な機能を担う一つの「部署」として、セブン銀行グループのあらゆる事業活動を統合的かつ効率的に情報発信しています。複数のメディアを活用したコミュニケーション施策を展開し、セブン銀行のパーパスを軸としたブランド価値向上を目指しています。・グループのミッション:ブランディングGは、広告媒体やHPやSNSなどのオウンドメディアを介して様々コミュニケーション施策を展開し、企業イメージの向上、ATMの価値訴求をミッションとしています。・チームのミッション:主に提携先の利用促進を目的とした合同キャンペーンの実施や、ATMサービスのブランディングからプロモーション施策の展開をチームミッションとしています。【チーム構成】当部は、コミュニケーショングループ8名(インナー /サステナビリティ推進/メディア広報)と、ブランディンググループ9名(デジタル/企業ブランディング/ATM・サービスブランディング)の2つのグループに分かれています。それぞれの役割に2名程度の専任担当がいますが、完全な分業ではなく、相互にサポートしながら施策を進めています。年齢や社歴に関わらず、裁量権を持ってアイディアを形にすることができます。部長 -グループ長 - ★ATM・サービスブランディング担当(採用ポジション) ・既存メンバー【担当業務】メインはATM・サービスブランディング担当として、ATMブランディングからATMサービスの利用促進まで様々な業務をご担当いただきます。・ 提携先と合同で実施するプロモーションの企画立案から進行管理・ ATMブランディングに関する企画立案から進行管理・ ATMやその他サービスの利用促進策の企画立案から進行管理・ 上記に付随する契約や稟議起案、予算管理業務、別担当業務のサポートなど入社後2か月程度はOJTがつき、現行業務の遂行を指導します。ご本人の能力・資質に応じて、部内の別業務にアサインするケースもございます。業務に慣れてきたら、主担当となる業務をメンバーと協力しながら遂行していただきます。※効果検証等は別のチームが担当しています。【使用ツール】Microsoft Word/Excel/Power point/Teams/Vimeo等【働き方】■在宅勤務目安:週2日程度■残業平均:平均20時間【業務上求められること】社内の関連部署と密なコミュニケーションを取りながら、社外協力会社(広告代理店や制作プロダクション)と連携してプロモーションを企画から運用まで行うこと。

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~880万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.06

    • 入社実績あり

    【A&Aシステム】PMOマネジャー(自社側)

    有限責任監査法人トーマツ

    • リモートワーク可
    • 英語
    • 正社員

    【魅力、キャリアパス】■監査というビジネスにおいて、PMOという立場から国内外の部署と連携しながら複数のプロジェクト支援を実践することにより、幅の広いプロジェクトを経験し、監査法人におけるテクノロジー領域のキャリアを広げることが可能です■プロジェクト管理というという不確実性・変動制・曖昧性の高い状況において、多様な関係部署から多様な情報を収集し、解析し、プロジェクト支援に繋げることにより、より高度なマネジメントスキルの獲得が可能です。■監査システムや他ツールの導入において、AIやデータ分析などのテクノロジーを活用した案件も多く、先進的な案件にも携わることができます。■同グループ(デロイト トーマツグループ)の基本方針に則り、基本的には在宅勤務でフルリモートに近い働き方が可能です。【ポジション概要】デロイトトーマツグループが開発した監査業務システム・ツールに関するPMO業務をお任せするポジションです。■募集部署(A&Aシステム)デロイトトーマツグループが開発した監査業務システムのローカライズ・導入・推進・サポート、各種監査支援ツールの開発・導入・推進・サポート・保守、及び監査法人における、セキュリティ、ISQM等に対応したITガバナンスを司る部署です。※本ポジションは、A&Aシステムでの募集です■業務内容(70%)・新規システム・ツール導入・推進時のPMOとしての推進・各システム・ツールバージョンアップ、障害対応時のPMO業務・関係する専門家チームなど、各Global・国内チームとコミュニケーションを取りながらのプロジェクト支援・プロジェクトの進捗・品質・課題・リスク管理(30%)・PMO運営体制、運営ルール、情報管理基盤、プロジェクトモニタリングプロセスの実装・標準化・継続的改善※監査業界の経験不問です※監査法人トーマツの基幹システムに関わるTransformationを推進している部署において、多様な国のメンバーと連携しながら業務を推進します※PMO領域に軸足を置きつつ、多様なビジネスステークホルダーと協業しながらの業務となります

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    シニアプロダクトデザイナー・マネジャー候補【Eight】

    Sansan株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】シニアプロダクトデザイナーとして、プロダクトの進化とEight事業の成長に直接貢献する重要な役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務を担当します。■成長戦略の策定:ユーザーニーズと事業目標を考慮し、プロダクトの方向性を決めます。■戦略的デザイン:市場調査やデータ分析を基に、プロダクトマネジャーと連携して必要な施策を立案します。■体験設計:情報設計やプロトタイピング、UIデザイン、ビジュアルデザイン、効果検証など、プロダクト改善の全プロセスに関わり、最良の体験を提供します。■チーム連携:各専門チームと協力し、プロジェクトの推進をリードします。■プロセス改善:デザインの質とスピードを高めるため、デザイン組織や開発チーム内の課題を見つけ、継続的に改善します。将来的には、グループマネジャーとしてメンバーのマネジメントと育成もお任せします。【ポジション魅力・キャリアパス】Eightで働くことの最大の魅力は、ビジネス社会の既成概念を変革し、次世代に不可欠な価値を創造する挑戦に参加できることです。350万人以上のユーザーにBtoCとBtoBの両面からアプローチし、ビジネス社会全体に大きな影響を与える機会があります。■異なるプロダクトフェーズ名刺管理領域では350万人以上のユーザーに利用いただき、PMF(プロダクトマーケットフィット。最適な市場に提供され、顧客を満足させている状態のこと)しましたが、デジタル名刺領域では、これからPMFを目指すフェーズです。名刺管理領域でのさらなる成長、および名刺文化を変えるためのプロダクト戦略が経験できます。■多面性BtoCとBtoBのサービスを提供しているため、両面のプロダクト開発を通じてビジネス社会全体に大きな影響を与えることができます。名刺管理領域および中小企業向け名刺管理サービスにおいてはPLG(プロダクトレッドグロース)の戦略を採用しているため、領域ごとに異なるプロダクト戦略の立案を経験できます。■グローバル展開グローバルな視点でビジネスにおける出会いの価値を最大化することを目指し、グローバル市場での反復的なテストマーケティングを実施しています。積極的な海外展開を進めているため、グローバル市場におけるビジネス戦略およびプロダクト戦略を経験できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    868万円~1372万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    ”クルマをニッポンの文化に!!”する為の企画推進

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】2025年6月10日に豊田章男が新会長として就任した日本自動車会議所は、戦後間もない1946年6月に豊田喜一郎氏の掛け声をもとに設立されました長い歴史を重ね襷を引き継いた豊田新会長が掲げるビジョンは「クルマをニッポンの文化に!!」です。また今回新たなメンバーとして、自動車ユーザーを支えるJAF、国内モータースポーツのプロモーターであるGTA/JRP/STMOも加わりモータースポーツと言う切り口からも文化づくりを進めていく方向性が示されました。この取り組みを加速・推進する役割の一角をGRとしても担っていけるよう、人材を広く募り、体制づくりを進めたいと言う背景があります【詳細】モータースポーツを起点とした”クルマ文化づくり”に関わるあらゆる取り組みを、関係者を巻き込みながら進めていきます・GTA、JRP、STMOと連携し、多くのファンに喜んでいただける様なモータースポーツ業界の改革を進めて参ります (最適な競技開催日程の構築など)・モータースポーツ業界にもっと多くの人材が参画し活性化される様、新規参入の事業推進者、或いは オフィシャル希望者などを増やして参ります・サーキットの通信環境改革などを通じて、よりファンが楽しめる環境づくりを進めて参ります<職場イメージ>・世界戦から草の根レースまで幅広くモータースポーツ事業活動を推進しています・従来のやり方/考え方をブレークスルーし、新しい仕事のプロセス構築とトヨタへの還流という ミッションを持ったチャレンジングな組織です・現地現物/家族のようなチームワークをモットーに皆で力を合わせて働いています・キャリア採用や社外からの受入出向者の方が約3割と、トヨタの他部署には無い様々な専門性を持った ユニークなメンバーが知識と経験を持ち寄り、新しい仕事のやり方でモータースポーツ事業構築に チャレンジしている、そんな意欲あふれる職場です・女性比率は4割です<ミッション>・モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりへの貢献・モータースポーツをメジャースポーツにするため、モータースポーツに関わる全ての人を幸せにする・そのために、モータースポーツの世界をサスティナブルなものにする<やりがい>・モータースポーツ活動やイベントを通じて、直接お客様(競技参加者や来場者)と触れ合うことが出来るトヨタの中でも 稀有な部門であり自分の仕事がお客様の笑顔に繋がっていることを実感しやすいやりがいのある仕事です また国内外の様々な関係者と連携してプロジェクトを進めていくため、様々な考え方や価値観に触れる事で 自己成長にも繋がります<PR>・Gazoo Racing Company(GR)はトヨタのモータースポーツ部門としてモータースポーツを起点としたクルマづくりに 挑戦しています ラリーは身近な公道を使ったモータースポーツであり、競技でクルマを壊しては鍛えながら培った知見はGRヤリスなどの 市販車へフィードバックされますし、サーキットレースでは水素エンジン車両の開発など最先端の技術を鍛える取り組みを 推進しており、これらに参画できると共にこれらのクルマを通じてクルマの文化づくりに一緒にチャレンジ頂きたいと思います・肩書ではなく役割に基づいて、現場を大切にし、自分以外の誰かの為に愚直に働くことができるそんなメンバーが集まる職場を 目指しています ぜひ、皆さんのご経験とネットワークを活かして、一緒にクルマの文化づくりに取り組んでみませんか?【採用の背景】 今回、自動車会議所で掲げられた「クルマをニッポンの文化に!!」と言うビジョンの実現に向け新たなチームメンバーを募りその企画推進に着手したいため0から1を生み出す仕事にチャレンジされたい方にぜひお越しいただきたいです

    勤務地
    東京都
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    機能安全プロセスの推進(チームリーダー・マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】世の中のスタンダードに沿ったトヨタの開発プロセスを構築していくことが重要になってきており、一緒にプロセス改革を推進いただける人材を求めています。【概要】クルマにおける安全プロセスの規格がいくつか出てきているが、今後も制御システムが複雑化していく中で、プロセスで安全性を説明することが重要になってくる。トヨタの開発プロセスを業界標準に合わせて改善したり、業界標準をより良くするため、トヨタの開発プロセスの良い所を提案し、業界関係者と調整/議論していく業務です。【詳細】- 国際・業界規格を理解し、トヨタに合った開発プロセスを整備/改善- トヨタの開発プロセスにあった、より良い業界標準への改訂を提案※関連規格:ISO 26262、ISO 21448、ISO 21434<職場イメージ>- 電子技術分野(ECUやソフトウェア)の品質管理・プロセス改革組織で、これまでのトヨタの仕事の仕方を変え、業界標準に即したプロセスの導入を進めている組織です。- ベテラン社員が多い部署ですが、他業界や若い人達の価値観も取り入れながら、時代に合った職場風土の構築を進めています。- ロケーションは愛知県(豊田市)ですが、在宅勤務によるリモートワークも積極的に活用しながら、仕事とプライベートと両方の充実を大事にしています。- 新しい事でもチャレンジし、失敗してもみんなで支えあう、そんな職場です。<ミッション>先端プロセス知見、監査資格(国際・業界)を保有したプロ集団として、トヨタの制御システム開発プロセスを業界トップランナーに導く<やりがい>- 国際・業界規格を理解し、社内関係者の意見をもらいながら、世の中のスタンダードに合ったトヨタの開発プロセスを作り上げることの達成感を得られます。- 社内外の沢山の関係者と対話を重ね、連携しながら、世の中のスタンダードを変えていける事に面白さを感じます。- 社内外に幅広い関係を構築でき、新たな知見/発見が得られることにもやりがいを感じます。<PR>- 開発プロセスのエキスパートとして、国内業界団体(JSAE、JAMA、 JASPAR)/ISO国際会議の場で活躍できます。- 各国/各社のエキスパートと対話する中で、様々な考え方に触れられ、とても興味深いです。【採用の背景】他OEM・他業界のやり方を真摯に学び、業界最先端の開発プロセスをトヨタに導入したい。また、トヨタの開発プロセスの良い所は、世の中のスタンダードとなるよう積極的に発信し、業界を引っ張るリーダーになっていただきたい。

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    開発部長【医療×ITサービス】

    株式会社メドレー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    医療プラットフォーム事業における病院・有床診療所向け電子カルテMALLの中長期的なプロダクト・技術ロードマップを策定し、組織組成から戦略推進まで、経営視点で社会的インパクトのあるサービス開発を推進いただきます。電子カルテのクラウド化やAI活用、M&A検討など新たな挑戦機会が豊富にあり、日本の医療業界全体の発展に貢献している実感を得られるポジションです。【職務内容】■事業計画に基づく中長期のプロダクトロードマップ策定と戦略実行■開発案件のQCDマネジメントと開発プロセスの改善■M&Aや事業承継案件の検討■医療・ITトレンドや社会情勢の収集、主要顧客・業界団体・省庁との意見交換、厚労省の改定方針に対する会社としての見解作り■40名規模の開発チームマネジメント■組織や役割方針に基づく中途採用活動(スカウト・面接)による人材確保 など【募集背景】株式会社メドレーは「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに、高齢化・人材不足・地域偏在といった構造的な医療課題に対し、単なるシステム提供ではなく、産業全体の変革を見据えたプロダクトの運営を進めています。近年はM&Aや事業承継による事業ポートフォリオの拡充も進み、複数の事業領域で事業成長を加速しています。特に病院・有床診療所向けの事業では、電子カルテ「MALL」のプロダクト成長が重要テーマであることから、目下開発体制の強化を進めています。 急速に変化する医療現場の課題解決と持続的成長を実現するため、執行役員 医療プラットフォーム本部 VPoEの右腕となってプロダクト全体のIT戦略を策定、それを実現するための各種取組みを担っていただきます。【魅力】■経営層と共に日々ディスカッション、業務執行を行うため、CTOに近い活躍と成長機会ができる環境があります■高い成長率を維持し、変化の早い環境のためキャリア選択の幅も広くさまざまな経験・実績を積めます■ジョブ型制度のため、成果に応じて早期に昇給・昇格の可能性があります

    勤務地
    東京都
    年収
    1200万円~2000万円
    職種
    CTO・CIO

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネージャーMGR候補<データビジネス>

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集【職務内容】■他社とのアライアンス事業推進∟アマゾンジャパンとの協業PJT例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発∟花王とのRNA共創コンソーシアム例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発   ■データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定【求人の魅力】■1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます■新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます■様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます■まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます■希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます【配属組織情報】■配属部署プロダクトグロース本部 データマーケティング室■部署のミッション・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる■組織構成4名

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    マーケティングプランナー【エンタープライズ領域】

    Sansan株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】■Lead to Action施策に関する業務①自社セミナーの企画/実行エンタープライズ領域で、サービス導入にける推進者となり得るリードを獲得する施策の企画・実行・運営└獲得したいリード像を基に、セミナーを企画/運営└ターゲットや訴求したいテーマに沿った講師の選定└オンライン/オフライン、場所を問わず、自由度の高い施策の設計を実施└獲得したリードを案件化するためのインサイドセールス/フィールドセールス連携└施策の振り返り(定量/定性)とPDCAの見直し②外部セミナーへの協賛・エンタープライズ領域で、必要なリードを効果的に獲得できる広告媒体の選定や調整・プロダクトの価値が訴求できる登壇資料の構成を検討、資料を作成 ・セミナーの準備、当日の運営■AMB施策に関する業務①大規模なイベント施策における成果の最大化②その他エグゼクティブ層に個別接点を持つための施策の企画/実行【本ポジションの魅力】・マーケティングのあらゆる媒体をまたいで施策を企画/実行できるため、マーケティング領域を幅広く知るジェネラリストになれる・Sansanの中でもトップ規模の大型イベントに携わることができる(例:3000名程度を集客する大型イベントがあります。)・大型受注に貢献するスケールの大きさを感じられる

    勤務地
    東京都
    年収
    623万円~882万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    プロジェクトマネージャ※世界シェアトップクラスの材料メーカー

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    入社後は、新規事業ポートフォリオ創出に向けたプロジェクトのマネジメントの役割を担い、技術・マーケティング部隊と協働で進みながら共に戦略づくりをし、活動進捗を管理します。こういった業務の中でご自身のプロジェクトマネジャーの専門性を高めていただき、徐々により多くのプロジェクト、または大規模で複雑なプロジェクトをご担当いただきたいと考えております。また、プロジェクトマネジャーの重要な業務の一つである調整力を養うことで、社内他部門でのプロジェクトマネジャーを担当する機会も出てくる可能性があり、幅広い領域での活躍の場が見込めるポジションとなります。■新規ポートフォリオ創出を目標とした技術・ビジネス開発プロジェクトの推進グローバルメンバーで構成されるプロジェクトチームにて活動計画立案、プロジェクトの進捗管理を担っていただきます。ミーティングのファシリテーションでは、コミュニケーションの円滑化を担い、重要ポイントのピックアップし、要点をまとめてチームの認識合わせをしていただきます。■戦略立案製品化に向けて開発メンバーと、そしてビジネス化に向けマーケティングメンバーと、それぞれ協働し戦略立案を行っていただきます。チームのゴール=方向性設定に参加いただき、事業化の確度を高めるために必要なアクションを設定いただきます。■社内外パートナーとの連携新規ポートフォリオ創出を実現させるための社内関係各部署との情報共有、必要に応じた協力体制の構築をしていただきます。また、社外パートナーとのコミュニケーションにもプロジェクト管理の観点で参画していただきます。【業務のやりがい・魅力】・新規ポートフォリオ創出という当社の未来を形作る重要な役割を担う部署で、様々な提案・チャレンジができます。・多様な経歴をもつグローバルメンバーで構成されるチームを牽引していくやりがい・刺激があり、新たな視点を学ぶ事ができます。・ミッション達成は容易ではございませんが、活動の進化と共にご自身も成長できる環境があります。◆ポジション入社直後は部下はおりませんが、係長クラスのポジションを募集。将来的には増員する予定のため、その際はチームリーディングもお任せしたいと考えております。◆出張頻度栃木本社に月2回程度海外に年2回程度(担当するプロジェクトにより変動あり)◆リモートワーク・フレックス制度の活用週1出社、週4リモートが基本ですが、必要に応じて出社がございます。※フレックス制度も積極的にご活用いただける環境です。◆職場の雰囲気2024年8月に新設された部署です。異なる経歴・専門性をもつチームメンバーと議論、学び、発見をしながらポートフォリオ創出に向けて歩みを進めています。主要メンバーは日本・台湾の人々で構成させており、活発な意見・知見交換がされ、打ち合わせも活気がある環境です。【身につくスキル】・海外メンバーとの活動が主体のため、グローバルな視点での新規事業創出の経験を積むことができます。・プロジェクトマネジメントの業務から、技術・マーケティング・投資・社内部署との協働などさまざまな領域の知見を深めることができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~900万円※経験に応ず
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    GRブランドのマーチャンダイジング

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】GRのファンづくりやカンパニー収益拡大のため、業界問わずマーチャンダイジングやパーツ(ハード/ソフト)企画の経験があり即戦力となりうる人材を求めています【業務内容】【概要】「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」から生み出されるグッズやパーツをお客様に提供しGRファン拡大の為推進頂きます【詳細】・GRオフィシャルグッズの企画・制作・販売の推進・モータースポーツ関連イベント、自動車関連イベントなど各種イベントでの物販・オフィシャルグッズを販売するECサイトの運用/更新/管理・モータースポーツで鍛えたパーツ、ソフトウェア、アップデート、パーソナライズなどの商品/サービスの企画および販売促進・プロドライバーや開発メンバーと連携したパーツプロモーション・グッズやパーツの国内外の流通企画および拡大推進【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・2017年にGRブランドを立ち上げ以降、GRのブランディングおよびマーケティング/プロモーション領域を担ってきました従来のトヨタの手法にとらわれず、フレキシブル且つよりクリエイティブなコミュニケーションでGRファンを増やしてきました・まだ新しい部署のためマネジメント層も40代と若いメンバーが多く、活気に溢れた部署です・現在は名古屋駅前のミッドランドスクエア29Fに在籍しており、週3日出社・2日在宅勤務とし働いているメンバーが大半・週末のイベントやモータースポーツ会場などへの出張が多いです(振替休日等で平日休日にて対応可)・GRマーケティング部は、ブランディング/マーケティング/広報/バリューチェーンの4つのグループに分かれて構成されておりキャリア入社者や他社からの出向者などが多く、活気と多様性に溢れた職場です<ミッション>・トップと想いを分かち合い、その想いを具現化するブランディング活動の実現・従来手法にとらわれない、攻めのマーケティングコミュニケーションの実践【やりがい・PR】・モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりを通じて、クルマの原点である”ワクドキ””走る楽しさ”を肌で感じることができます・トヨタの中でも直接、お客様にサービスを提供できる数少ない部署であり、責任もあるが成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です・WRC、WECに代表されるレースやラリーの現場で、一流のプロフェッショナルの仕事や世界中の熱狂的なファンの熱量に直に触れられる経験ができます・仕事の中で幅広い関係者(自動車ジャーナリスト、モータースポーツジャーナリスト、メディア、エンジニア、ドライバー商品開発部隊、海外拠点等)と接点をもち連携しながら、多くの工程に関わることができ、自身もマルチスキル人材として成長実感を得ることができます・早期に前例のない仕事を”0”から企画し、実行できる多くのチャンスがあります【採用の背景】今後、中長期的にスポーツカー&モータースポーツのブランディングやマーケティンにおけるグッズやパーツ事業の専門性を有しつつトヨタ自動車全体の活動でも活躍できるような人材が必要となっていますキャリア入社の方には、短期的には個別の案件を経験頂き、将来的にはプロジェクトリーダーとして企画・実行を牽引して頂きたいです《歓迎要件》①プロジェクトマネージャー経験 もしくは プロジェクトをリードした経験のある方②クルマおよびモータースポーツの知識がある方③富裕層向けビジネス・業界の経験④ビジネスレベルの英語力

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.13

    • 入社実績あり

    【新設AI戦略部×技術基盤】生成AIプラットフォーム開発

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】新設部署立上げに伴う増員です。生成AI技術はこれまでの事業・設計製造・業務のありかたを大きく変える破壊的技術であり、活用を進めなければ競争力をを失い弊社の各事業の存続が危ぶまれる事態も考えられます。その様な背景から、生成AIを活用した事業改革・設計製造改革・業務改革を実現する為、2024年2月にAI戦略プロジェクトグループを設立。現在改革を実現するための複数のプロジェクトが進められておりますが当該組織では各プロジェクトが共通基盤として利用するプラットフォームの開発を開始しており、本開発に携わるエンジニアを募集します。【業務内容】生成AI活用プラットフォーム要素技術の検討、実装、アップデートを担当いただきます。具体的には:・各プロジェクトの開発メンバーとして参画し、開発を通じて共通基盤として必要な要素技術を調査選定する。・共通基盤にライブラリとして登録される各技術(RAG, エージェント等)について世の中の技術動向を調査追従し、随時アップデートを行う・各部門から挙がる生成AIの活用アイデアについてPoCを作成し、実現可能性を調査する・海外含む主要展示会や学会に参加し、スタートアップや研究機関と直接会話して情報収集を行いAI戦が企画する報告会等で全社展開する※今現在は社内向けの業務改革がメインですが、事業・製造改革の案件も増えてきており、一人あたり1~2案件の担当ですが、組織としては2桁以上の案件を抱えています。●使用言語、環境、ツール、資格等Azure,AWS,Google CloudPythonJIRA, Github【キャリアパス】エキスパートとして社外からも注目される様なエンジニアになっていただく、またはエンジニア集団をまとめ、開発すべきサービスや技術の方向性を示し開発を推進出来るリーダーになっていただく事を期待します。【配属部署】AI戦略プロジェクトグループ  50名(本務30名、兼務20名)┗基盤整備部 18名(30代後半中心、20~40代まで幅広くご活躍)★こちらへ配属予定┗改革推進部┗企画業務部(スタッフ部門)※グループ全体の横ぐし組織※新設の組織ですが、基本社内異動者(兼務者)から構成されており、情報技術総合研究所など開発本部出身者が多い【参考】■マネージャーインタビュー記事https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81074■生成AIの活用で新しい発想の製品やサービスが生まれる可能性が高まるhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/it/it-topics/column16/expertinterview/■セレンディストリートについてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/serendie/about/innovation-hub/【組織のミッション】■AI戦略プロジェクトグループ AIを用いた全社の業務・製造設計・事業改革をけん引・推進する組織。24年度は生成AI活用プラットフォームの整備、業務改革・設計製造改革領域におけるロードマップの策定などを実施。25年度以降も業務・製造設計・事業の3つの領域で改革をけん引することと並行して、改革に欠かせない技術基盤の整備・充実化、品質・ガバナンスの強化、全社AIリテラシー促進に取組む。■基盤整備部 4月新設と組織となっており、生成AIに関する最新技術を調査・評価、有用な技術を共通化し基盤として全社展開する。【働き方】・残業時間:20Hr程度/月・テレワーク可(但し、基本出社が望ましい)・弊社横浜拠点の、ダイヤビル、アイマークプレイスが主な勤務地ですが、アイマークプレイス内、弊社DXイノベーションセンターの拠点でもある、セレンディストリートがメインの就業拠点

    勤務地
    神奈川県
    年収
    550万円~1000万円
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    <東京>会計ERPパッケージ導入プロジェクトにおけるPM

    沖電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】大型案件:OKIグループ全体の国内会計システム刷新プロジェクト(2022年6月~25年上期:30億円規模)を実施するにあたり、プロジェクトマネジメントの体制強化を行なうため。現在PM2名に加え、今回応募メンバーにて体制を構築予定。不明点・不安材料はみんなで解決できるため、ご自身の経験にとっても役に立つプロジェクトだと存じます!【職務内容】OKIグループ全体の国内会計システム刷新プロジェクトのPM(プロジェクト内にある複数WGのリーダー)をご担当頂きます。【魅力】20年に1回のグループ全体の会計システムの刷新プロジェクトであり、OKIグループの屋台骨のシステムを構築することができます!【組織構成】情報企画部全体): 43名  平均年齢 48.7歳   募集職場:コーポレート本部 情報企画部 システム推進部

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー/プロダクト戦略

    株式会社セガ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    「ソニック」シリーズ「龍が如く」シリーズなどを家庭用ゲーム機向けのゲームソフト「ファンタシースターオンライン2」などのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】社内のチームと連携し、プロダクト戦略を策定・推進する中心的な役割を担っていただきます。グローバルな展開に向けて、戦略的な視点と実行力を持つ方をお待ちしています。【具体的な業務内容】■プロダクト戦略の立案とロードマップの策定■プロダクトの市場投入戦略の策定および実行■プロダクトのグロース施策の立案と推進

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    マーケティング/インサイドセールス【住友商事グループ】

    SCSK株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    クラウド型ERPおよびオファリングサービスのマーケティング・インサイドセールス施策の企画・推進をお任せします。経験・適性に応じて担当施策を決定し、将来的には施策の幅を広げたり、マネジメントや全体戦略にも携わることができます。【募集背景】SCSKのオファリングビジネスを支えていくことを目的として、全社組織としての新PROACTIVE事業本部が誕生しました。SCSKの自社開発製品であるPROACTIVE(ERP) をクラウド型で提供し、また、事業構造をサブスクリプション型に変更することで収益性の高いビジネスを創出し、SCSKの次世代の中核事業となることを目指します。この事業転換にあたり、ビジネスモデルの変革や、新しいGo-to-Market (市場開拓) にチャレンジしたい人財を募集します。今後より大きな成長を目指す上で、マーケティングおよびプロモーション施策、インサイドセールスを担う人材の拡充を積極的に進めております。【具体的な業務内容】■オンライン施策リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告/Webサイト分析、運営、コンテンツ制作/各種媒体への出稿/動画制作/その他各種プロモーション及び販売促進施策の立案、実施■オフライン施策新聞、雑誌広告/リアルイベント(展示会、協賛セミナー、自社セミナー)企画、運営/Webセミナー(自社主催、共催、協賛)企画、運営/その他新規顧客獲得施策■インサイドセールス施策獲得リードに対するコール、ナーチャリング、営業連携/ホワイトペーパー・コラム制作/メルマガ企画・推進/外部パートナー連携・マネジメント【開発環境/商材の説明】PROACTIVEは企業の業務プロセスを一元管理できるクラウド型統合システムです。財務・会計、人事などの基幹機能をクラウド上で提供し、リアルタイムでデータの共有や分析が可能です。大規模な初期導入コストを抑え、柔軟かつスケーラブルなソリューションを実現。アップデートやメンテナンスも自動で行われ、常に最新機能を利用できます。また、業種・業界向けに生産管理・販売管理の提供を行っています。製造業向けには、生産管理のプロセスを効率化し、素材加工から製品製造・金型製造まで幅広い業務に対応。さらに、「Fit to Standard」により業種・企業に最適化した運用を実現し、ローコード開発基盤によるカスタマイズも可能です。建設業界向けには、工事情報を一元管理し、生産性向上と迅速な情報把握を支援。顧客・契約から発注、原価、入出金、工程、アフター、会計までをシームレスに連携し、建設工事、専門工事、設備工事、住宅工事、リフォーム工事、分譲販売など多様な業務フローに対応します。ITを活用した課題解決をサポートし、企業の継続的な成長を力強く支援するシステムです。◎関連URLhttps://proactive.jp/【同ポジションの魅力】■オンライン施策、オフライン施策など、様々な施策に取り組むことができるため、自社製品のマーケティングに携わることができます。■マーケティング・インサイドセールスなど、今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することができます。■開発、導入、営業、マーケティング、保守まで一つのまとまった組織で働くことができます。■出社とリモートワークを組み合わせて安定した会社で、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。■マネジメントとして全体戦略に携わることができます。【組織について】営業、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど、収益に直結する各組織を横断的に統合・管理する組織です。顧客情報や業務プロセスを一元化し、共通の目標のもとで連携を強化。データ分析やテクノロジーを活用し、プロセスの最適化や業務効率化を推進します。これにより、シームレスで高品質な顧客体験を実現し、組織全体の収益最大化と持続的な成長を支えています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    内勤営業・カウンターセールス

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】アイケア製品マーケティング・戦略立案 課長~主査候補

    株式会社トプコン

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】現職のマネージャーがマーケティングとして非常に高いスキルをお持ちの方です。組織としてより効果的にご活躍頂くためにマネジメント業務を分離すべく、組織マネジメントに長けた人財を募集いたします。【ミッション】アイケア製品のマーケティング及び組織のマネジメントをお任せします。【業務内容】アイケア製品の販売を促進するためのマーケティング、製品戦略の立案と実行を担当いただきます。具体的に:・組織マネジメント※以下、課員の実務にスポット的にフォロー頂くこともございます。・既存/新製品の販売戦略の立案と実行の実施・市況、競合動向、シェア予測などのマーケティングと分析の実行・展示会の企画・運営・プロジェクトの進捗管理、管理に必要な会議運営、報告資料作成【組織のミッション】・アイケア事業部が販売する商品に関するプロダクトマーケティング業務 (市場投入から販売促進までの一連のプロダクトマーケティング)・アイケア事業に関するブランディング戦略、マーケティングコミュニケーション戦略の企画立案、および実行管理・グローバルマーケティング組織における事務局業務■製品についてアイケアビジネスでは“人の目の健康への貢献”、特にQuality of Vision(見え方の質)の向上を目指し、眼科医向け及び眼鏡店向けの検査・診断用機器、治療機器、IT応用に関するグローバルな研究、製品開発および、販売を行っています。3次元眼底像撮影装置(OCT : Optical Coherence Tomography)は、眼科医向け医療機器の最先端での開発が進められており、眼疾患の早期発見から予防へいろいろな機能の追加が急速に進んでいる製品です。【配属部署】10名※Webデザイナーやレイアウト設計などそれぞれの強みを活かしたメンバーが在籍しています。【働き方】・フレックス制度・在宅勤務★本人希望があれば海外駐在も可能(直近は日本でのミッション達成を優先頂きます)【その他魅力】■WLBの整った環境で就労頂けます。・フレックスタイム制度あり・年休:128日・入社3年後定着率90%以上

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    Webサイトプランナー【Sansan】

    Sansan株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【組織ミッション】Sansan事業部のマーケティング部は、認知拡大施策やリード獲得施策を通じて、ビジネスデータベース「Sansan」の導入を検討している企業へのアプローチを担う部門です。Webサイトサイトプランナーは、オンラインプロモーショングループに所属し、Sansanのサービスサイトにおける新規顧客の集客およびリード獲得の最大化をミッションとしています。【具体的な業務内容】Sansanのサービスサイトの成果最大化を目的として、新規ページやコンテンツの企画から分析・改善までを一貫して担当します。単なる既存のサイト運用改善にとどまらず、商談・受注につながる高付加価値なリード獲得施策や、新たな企画にも主体的に取り組める方を求めています。・サイト訪問からCVに至るまでの最適なコミュニケーションシナリオの設計(流入経路別のコンテンツの出し分け、導線設計、チャット・ポップアップ活用など)・事業戦略に基づいたサービスサイトのコンテンツ企画および制作ディレクション・回遊率やCVR向上に向けた改善施策の立案およびABテストの実施・GA、GTM、GCPを用いた計測環境の設計・運用・管理・KARTEやヒートマップツール、ポップアップツールの導入設計、運用、データ分析および改善施策の実行・KPI・KGIの設定、ならびに数値・予算の管理【本ポジションの魅力】・成長を続けるビジネスデータベース「Sansan」のサービスサイトにおいて、戦略的なサイトディレクションの実務経験を積むことができます。・高い裁量を持ち、自らの判断で業務を推進できる環境が整っています。テレビCMなどのアッパーファネル(認知段階)から、ミドル・ローワーファネル(興味喚起・行動促進)まで、一貫したマーケティング施策に関わることができ、広範なコミュニケーション領域の知見を深めることが可能です。・担当領域は「Sansan」のサービスサイトですが、当社は複数のサービスを提供しており、将来的には他サービスや新規事業のグロースにも携われる可能性があります。【組織構成】Sansan事業部マーケティング部は以下の組織構成になっています。①オンラインプロモーショングループ②オフラインプロモーショングループ③コンテンツコミュニケーショングループ④エンタープライズマーケティンググループ⑤リードオペレーショングループの五つのグループがあり、約50名の組織です。

    勤務地
    東京都
    年収
    736万円~1015万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    HRTech部門 マーケティング戦略(マネージャー候補)

    株式会社ギブリー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    同社のHRTech部門では 「テクノロジースキルを経営資源に」 をミッションに掲げ、企業が人材のスキルを可視化・育成・最適配置することで、持続的に個も組織も成長し続けられるHRプラットフォームを提供しています。本ポジションでは、HRTech部門のマーケティング組織をリードし、事業成長とブランド戦略の両輪を推進するリーダーシップポジションとして、戦略立案から実行、チームマネジメントまでを一気通貫で担っていただきます。【職務内容】HRTech部門のマーケティングマネージャーとして、事業戦略に基づくマーケティング戦略の立案・実行・チームマネジメントを担います。■HR Tech部門全体のマーケティング戦略立案・KPI設計■Track Test / Track Training / Track Skill Hub 各プロダクトのマーケティング戦略策定■リード獲得・ナーチャリング・ブランディングの全体設計と実行管理■経営層・事業責任者とのディスカッションを通じた戦略提言・合意形成■マーケティングチームのマネジメント(育成・評価・採用)■予算管理・ROI分析・経営レポーティング■プロダクトマーケティング(市場分析・ポジショニング設計)■営業・CS・プロダクトとの連携によるGo-to-Market戦略推進■外部パートナー(広告代理店・制作会社など)との協業・ディレクション【募集背景】HRTech部門では、企業のDX推進を「人材のテクノロジースキル」という観点から支援するプロダクト群(Track Test / Track Training / Track Skill Hub等)を展開しています。現在、HRTech部門では、マーケティング組織の次なる成長フェーズに向けた体制強化を進めています。現状は若手中心のチームが高い実行力を発揮しており、今後はそこに 外部の知見や戦略的視点を持ち込めるリーダー を迎え、より俯瞰的・構造的にマーケティングを再設計していく段階です。このポジションでは、「既存の強みを活かしながら、組織を次のステージへ導く」という、 変革フェーズならではの裁量と影響力 を発揮していただけます。

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1200万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    マーケティング担当【ラクスクラウド事業本部】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    同社は 「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」 をミッション に、 企業の業務効率化、付加価値化に貢献するさまざまなクラウドサービス(SaaS)を自社で企画・開発・運用しています。 ビジョンに 「日本を代表する企業になる」 と掲げ、5ヵ年計画である売上高CAGR30%を目指し、事業を拡大・成長させるため現在組織を強化しています。今後、更に事業拡大をしていく上で重要なポジションとなるマーケティング部門での募集となります。【職務内容】マーケティング担当として、『楽楽自動応対』ならびに『楽楽メールマーケティング』の販売促進のための施策企画・実行を行っていただきます。ご入社後、まずはイベントプロモーション業務を中心にご担当いただく想定ですが、中長期的にはスキルやご志向などに合わせてオンライン施策を含めたプロモーション業務をお任せする想定です。■オフラインプロモーション業務・展示会出展企画・運営・単独/共催セミナー・カンファレンスイベントの企画・運営・メールマーケティングの企画・実施・新たな出稿メディアの調査・試験実施■オンラインプロモーション業務・Web広告運用(リスティング広告、DSPなど)・SEOの戦略設計と記事ライティング&外注ディレクション・サービスサイトやオウンドメディアの運営・分析・広告、ホワイトペーパー等のコンテンツ企画、制作■共通業務・ターゲット、顧客分析業務・各施策の数値計測と分析・営業との協業による売上拡大に向けたマーケティング支援・部内の様々なプロジェクトの支援※ご入社後、ご経験やスキル、組織状況に応じて段階的に業務をお任せする想定です。【配属組織】ラクスクラウド事業本部 マーケティング統括部 プロモーション部オフラインプロモーション課 7名(課長1名、メンバー7名(男性4名、女性3名))※2025年11月現在【ポジションの魅力】◆職種未経験からマーケティングキャリアにチャレンジできる職種未経験から、展示会やセミナーなどをはじめとするイベントプロモーションのご経験を積んでいただけます。また、オフラインマーケチーム、オンラインマーケチーム間で相互に連携しながら業務を進める場面もあり、プロモーション全般の活動に広く携わることが可能です。また、ご希望に応じてリスティング/ディスプレイ広告運用業務など、ゆくゆくご経験を広げていただきながら、マーケターとしてキャリアの幅を広げていただくことが可能です。◆16年連続シェアNo.1製品のプロモーションを担うやりがい当社の『楽楽自動応対』は、メール共有管理システム市場で16年連続売上シェアNo.1を獲得し、累計9,000社以上の企業に導入されている確固たるブランド力を持っています。この安定した基盤を持つ製品を扱うことで、自信と誇りを持ってプロモーション活動が行え、あなたの企画・施策が業界のスタンダードをさらに押し上げることに直結します。◆SaaS市場での多角的な成長機会もう一つの柱である『楽楽メールマーケティング』も導入社数10,000社を超え、企業のDX推進に不可欠なSaaS領域で堅実に成長を続けています。安定したNo.1製品と成長中のマーケティングサービス、というフェーズの異なる2つのSaaSプロダクトに携わることで、市場や顧客に合わせた戦略立案スキルという、汎用性の高いマーケティングスキルが身につきます。◆潤沢なリソースがある環境でマーケティング活動に専念ができるラクスではマーケティング組織に年間数百億円単位で予算をかけ幅広い施策を行っています。会社としての安定した経営基盤の下で新しいマーケティングツールの導入にも積極的な社風です。マーケティングの重要性を理解している組織の中で着実に経験を積むことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    523万円~584万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    アジャイル開発エンジニア

    株式会社野村総合研究所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集職種の期待役割】NRIセキュアの新規事業である自社開発サービス『企業のセキュリティ対策状況を得点や偏差値で可視化するSecure SketCH(セキュア スケッチ)』のアジャイル開発業務を行います。2022年度はグッドデザイン賞を受賞し、リリースから5年で6,000を超える様々な業界や規模の企業に利用されている勢いのあるSaaSサービスで内製開発します。【具体的な職務内容】プロジェクトマネジメント・設計だけでなく、実装まで一貫して行っていただきます。 ・Ruby on Railsによるアジャイル開発 ・AWSやSaaS、セキュリティ製品を活用したSRE、DevSecOps、アナリティクス業務【携わるビジネス・サービス・テーマ】担当いただくサービス「Secure SketCH(セキュア スケッチ)」について『高度で定量的なセキュリティ評価をもっと手軽に。』https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/secure-sketch【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】新規事業かつプロダクトの成長期であるため、新しい技術・方法論を実践で経験できます。また、小規模なプロダクト組織で風通しもよく、技術に精通したメンバーもいるため、エンジニアとしてのやりがいや成長を実感しながら働けます。ソフトウェア開発/インフラ(AWS)のスキルだけでなく、Secure SketCHのDevSecOpsの開発・運用業務を通して、開発セキュリティやサイバーセキュリティなどの市場価値の高いIT専門性も深めていくことができます。サイバーセキュリティの領域は、年々事件・事故が増加していることから、IT業界の中でも特に成長が著しい分野であり、エンジニアとしてのスキルや経験を積める機会が同時に多くあります。困っているお客様の課題解決に具体的な貢献ができるため、働きがい・達成感を感じやすい領域でもあります。 【配属想定組織】NRIセキュアテクノロジーズDXセキュリティプラットフォーム事業本部GRCプラットフォーム部※GRCプラットフォーム部は、NRIグループと同待遇の安定、社内ベンチャー第一号であるNRIセキュアの出自である挑戦する文化、アジャイル開発・デザイン分野の社外専門家とチームを構成する多様性という安定と変化の両面を有する組織です。各人の挑戦・越境を歓迎し、日々の学習と成長を実感できることを大切にしています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    証券業界を中心とした金融系基幹システムに関するサービス運営

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    【職務内容】■金融系基幹システムに関するサービス運営  -新制度、新サービスなどに関する企画及び制度設計 -基幹システム導入に伴う業務コンサルティング -基幹システムに関する要件定義~概要設計 -基幹システムに関する設計開発~導入 -基幹システムに関するシステム運用、保守【魅力】■日系最大手シンクタンクであり、強力な顧客基盤やリソースを保有しており、総合的な提案が可能です(時価総額上位50社の90%がクライアントになります。)。■未来予測、社会提言からコンサルティング、システム開発、アウトソーシングまで、超上流から一気通貫でのサービス提供が可能です。■業界内でも年収水準が高い企業であり、2022年全社平均年収は1200万を超えます。年収アップが期待できる企業です。■競合他社の営業利益率8%前後に対し、NRIは17,4%(2022年)と高い営業利益率を誇ります。■共同利用型サービスやアウトソーシング、システムのエンハンスメントなど、景気の影響を受けない安定した事業ドメインを保有しており、業績も安定しています。■証券会社向けのデファクトスタンダードとなっている「STAR」システムなど、業界内で高いシェアを持つITソリューションを複数保有しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1300万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    資産運用ソリューション サービス設計/開発/PM

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    【NRIの資産運用ソリューション】資産運用事業者様(運用会社・投資顧問・信託銀行・年金等)の業務をトータルにサポートし、投資信託の基準価額算をはじめとする業界標準のプラットフォームを提供しています。当社の資産運用事業者様向けソリューションは30年以上にわたる実績があり、日本国内で事業展開されている運用会社の約8割がご利用されています。自社開発によるSaaS、業界に特化したリサーチ活動とコンサルティング、システムインテグレーション、グループ会社と連携したオペレーション等の各種サービス提供を通じて、業務改革や制度改正及びグローバル事業展開など資産運用事業者様のビジネスへの貢献と資産運用業界全体の発展を目指します。【業務内容】多くの資産運用事業者様が利用される、業界標準プラットフォームのサービス開発プロフェッショナルとしての活躍を期待します。■サービス設計開発エンジニア■サービス設計開発プロジェクトマネジメント■サービス導入、統合等のプロジェクトマネジメント【NRIの資産運用ソリューションで働く魅力】・ 多くの事業者様がご利用される業界標準のプラットフォームの企画開発により、資産運用業界の変革へ貢献ができます・ 堅牢かつ安定的なサービス運営による安全安心な金融ITインフラの実現を通し、自らのスキル向上が図れます・ 国際金融都市構想実現へ向けての、多様な金融プレーヤの集積、海外からの資産運用業者の誘致推進、金融サービスのデジタル化による事業環境整備へ携わることができます。【魅力】■日系最大手シンクタンクであり、強力な顧客基盤やリソースを保有しており、総合的な提案が可能です(時価総額上位50社の90%がクライアントになります。)。■未来予測、社会提言からコンサルティング、システム開発、アウトソーシングまで、超上流から一気通貫でのサービス提供が可能です。■業界内でも年収水準が高い企業であり、2022年全社平均年収は1200万を超えます。年収アップが期待できる企業です。■競合他社の営業利益率8%前後に対し、NRIは17,4%(2022年)と高い営業利益率を誇ります。■共同利用型サービスやアウトソーシング、システムのエンハンスメントなど、景気の影響を受けない安定した事業ドメインを保有しており、業績も安定しています。■証券会社向けのデファクトスタンダードとなっている「STAR」システムなど、業界内で高いシェアを持つITソリューションを複数保有しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1300万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    保険ビジネスプラットフォームの企画推進、設計・開発

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    【組織の概要】■組織のミッション保険ソリューション事業として、「保険ビジネスが多様化する中、業界・顧客が抱えるイシューや事業戦略に対し、先進かつ高度なITソリューションを提供し、課題解決に貢献する。その重要な保険インフラを安定提供する」ことを目指しています。保険業界は従来、保険会社毎にIT投資・構築する動きが主流でした。しかし、デジタル化が急激に進む中、投資対効果を高めるため業界共同型システムを活用するケースが増えています。また、保険会社や委託先をまたがる業務を効率よく運営できることへの期待も高まっています。NRIは、保険業界共同利用型の金融ビジネスプラットフォームを提供し、保険業界の効率化、迅速化、安定化に貢献していきます。■組織構成保険デジタルサービス事業部ITコンサルタント11名、ITエンジニア15名(業務アプリケーション、アプリ共通エンジニア、ITアーキテクト、基盤エンジニア)保険デジタルソリューション事業部ITコンサルタント5名、営業・顧客対応9名【募集職種の期待役割】保険業界で共同利用型に適しているケースは、自賠責保険など業界共通商品、マイナンバカードなど社会インフラが先行して進んでいます。NRIは自賠責共同システム(e-JIBAI)、マイナンバサービスを提供しており、それらを高度に業務へ組み込み、保険業界および生活者の利便性・安全安心に資するソリューションを提供しており、今後も拡大していくと見ています。また最近では、エンベデッド保険やDeFiなど新たな金融形態を実現するソリューションが求められています。ビジネスプラットフォームの企画にあたり、保険会社と共創し、活用シーンを具体化します。構築段階では、共同利用型のノウハウを活かし、先進的なシステムを構築していきます。企画・構築ともに、業務・技術・システムの各領域に、チームでチャレンジしていきます。【具体的な職務内容】保険業界向けビジネスプラットフォームとして、業界共同利用型やバリューチェーン横断型、異業種横断型などに取り組みます。■保険ビジネスプラットフォームの企画 ・社会・技術・業界変化を踏まえた保険システムの絵姿検討 ・顧客との壁打ちによる企画の具体化 ・保険業界・会社を巻き込んだ投資計画の調整、座組・プロジェクト組成■保険ビジネスプラットフォームの設計・開発 ・業界共同型のシステムグランド設計、ITアーキテクチャ設計 ・マルチテナントを前提としたアプリケーション設計・構築 ・24-365のシステム基盤設計・構築【携わるビジネス・サービス・テーマ】NRIの既存ビジネスプラットフォームである「自賠責」「マイナンバ」がテーマとなります。それ以外も、保険会社との共同検討により順次テーマを増やしていく予定です。■自賠責保険・共済業務の共同利用型サービスhttps://www.nri.com/jp/service/solution/fis/e_jibai■マイナンバカードを活用した、保険会社の事務効率化ソリューション【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】保険業界のシステム共同利用は、これまで限定的な業務のみでしたが、デジタル化の潮流によりビジネスプラットフォームへの可能性が格段に広がろうとしています。業界共同型を企画・構築することは、保険業界の伝統に新しい視点でブレークスルーする意義があります。デジタル・社会の動向を予測しながら、まだ世の中にない新しい保険システムを作り上げる仕事は魅力で詰まっています。また、業界共同型の活動を通して、保険会社のリーディングカンパニーはじめ、ほぼすべての会社と関係を持つことができ、業務・システムノウハウを高めることができます。更に、複数の保険会社とコンソーシアムで運営するスキルが獲得ができ、マネージメントや事業企画の経験も積むことができます。 【歓迎要件】■業界共同利用のソリューション設計・開発の経験■24h365運用などミッションクリティカルなシステム基盤のアークテクチャ設計や構築の経験■複数の会社とコンソーシアム型での運営経験

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1300万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    デジタルサービス開発プロジェクトリーダー

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上

    【職務内容】1)お客様の事業部門・DX部門に対して、主に当社のコンサルタントと連携し、新規デジタルサービスのPoC開発、本番開発を実施する。2)当社の事業部門に対して、ローコード開発の技術支援(標準化、ライブラリ管理等)・アプリ開発実行支援を実施する。当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動にも従事していただきます。参考URL:https://bit-labs.nri.co.jp/ 【魅力】■日系最大手シンクタンクであり、強力な顧客基盤やリソースを保有しており、総合的な提案が可能です(時価総額上位50社の90%がクライアントになります。)。■未来予測、社会提言からコンサルティング、システム開発、アウトソーシングまで、超上流から一気通貫でのサービス提供が可能です。■業界内でも年収水準が高い企業であり、2022年全社平均年収は1200万を超えます。年収アップが期待できる企業です。■競合他社の営業利益率8%前後に対し、NRIは17,4%(2022年)と高い営業利益率を誇ります。■共同利用型サービスやアウトソーシング、システムのエンハンスメントなど、景気の影響を受けない安定した事業ドメインを保有しており、業績も安定しています。■証券会社向けのデファクトスタンダードとなっている「STAR」システムなど、業界内で高いシェアを持つITソリューションを複数保有しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    DXプロジェクトリーダー【自社サービス】

    株式会社オプティム

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    同社にて、DXプロジェクトリーダーとして活躍頂ける方を募集致します。【お任せしたい業務】OPTiMは、各産業とAI・IoT・Roboticsとを組み合わせる「○○×IT」戦略を推進しています。農業・医療・建設などさまざまな分野で、リーディングカンパニーである会社さまとの協業で各産業の変革に取り組んでいます。顧客の現場やその先の顧客に向き合い、OPTiMの技術やプロダクトを活用しながらプロジェクトを推進して、○○ x IT戦略を実現していく現場リーダーをお任せします。【中途入社 DX推進部 プロジェクトマネージャー インタビュー記事】このようなPMとしてご活躍いただきます。ぜひご覧ください。https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff14/?button=interview【同社について】オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といった様々な産業のイノベーションを起こすための新規サービス・アプリケーションの開発を行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1300万円※経験に応ず
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.03.13

    • 入社実績あり

    全社生成AIビジネス戦略検討/アセット企画・展開推進

    株式会社NTTデータ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 転勤なし

    【募集背景】同社は生成AIによる抜本的な生産性向上を実現する”Smart AI Agent”構想を立上げ、各業種業界に向けたAIエージェントを活用としたオファリング提供を通じた人口減少による労働力不足などの社会課題解決を目指しています。全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織「GenAIビジネス推進部」として、生成AIによる企業の働き方を変革するビジネスの戦略検討/アセット企画・展開推進のリーダー・中核メンバーを募集します。【職務内容】全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略策定、Smart AI Agent? を実現する生成AIオファリング/ソリューションアセット企画、アセット開発やハイパースケーラー/SaaS ベンダー等との戦略的アライアンスを通じて市場拡大を牽引します。具体的には以下のような業務を実施します。- 全社(日本国内)の生成AIビジネス戦略検討、各業界のGTM戦略・戦術検討- AIエージェントプラットフォーム、業界業務特化の生成AIオファリングなどのアセット企画- 社内の営業・開発・コンサルと連携したアセット開発、アライアンスの実行推進- 社内外の生成AI関連プロジェクトを通じた先行知見・実績獲得、アセット企画への反映 など【アピールポイント(職務の魅力)】■最新の技術力・生成AIを活用した先進的なアセットビジネス推進が可能NTTデータ全社として"Smart AI Agent"を軸に、生成AIオファリング・ソリューションへの投資に注力しており、AIエージェントによる抜本的な業務改革実現に向け新たなチャレンジに取り組んでいます。ハイパースケーラーやメガテックベンダ、海外グループ会社とも連携し、最新技術を駆使した生成AIサービスの活用を通じてオファリング力を高めており、顧客へより価値の高いアプローチを行うことが可能です。■多様な人財と先進事例を経験できる職務環境全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織のポジションです。組織内に在籍している多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます。また、同社は各インダストリにおけるリーディングカンパニーとの接点が多く、幅広い業界・トップクラスの企業に向けたGenAIドリブンDX支援を経験することができます。【組織情報】全社GenAIビジネスの戦略策定・実行推進の中核組織として、TC&S分野および公金法の各分野と連携して、様々な取組を主導します。【採用背景】同社は生成AIによる抜本的な生産性向上を実現する”Smart AI Agent”構想を立上げ、各業種業界に向けたAIエージェントを活用としたオファリング提供を通じた人口減少による労働力不足などの社会課題解決を目指しています。全社(日本国内)の生成AIビジネスを牽引するCoE組織「GenAIビジネス推進部」として、生成AIによる企業の働き方を変革するビジネスの戦略検討/アセット企画・展開推進のリーダー・中核メンバーを募集します。また、GenAIビジネス推進室は2024年度に発足しましたが、未だ兼務者が多く、全社的なビジネスリードのためには、推進メンバが不足しており、人財獲得が急務となっています。【求める人物像】ビジネスマンとしての高いポータブルスキルを有し、自ら課題を発見し、他者を巻き込みながら、能動的な提言、実行推進を図ることができる人財を特に求めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1350万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【自社側】サステナビリティ経営推進(マネージャー候補)

    アビームコンサルティング株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    当社のサステナビリティ経営の本質は、当社自身の企業活動により直接的に社会課題の解決を推進すること、同時にコンサルティング会社として、お客様との共創による企業変革を通じて社会課題を解決し、社会的価値と経済的価値を同時に実現するサステナブルな社会作りに貢献することです。当社では、この考え方を基にサステナビリティ活動を推進しています。【期待する役割、業務内容】サステナビリティユニットにおいて、自社がサステナビリティ領域において、何に優先的に取り組むべきかを経営層と議論しながら戦略を策定し、実行に移す重要なポジションです。ご経験やご志向を踏まえ、以下いくつかの業務をご担当いただくことを想定しています。■サステナビリティ経営・ESGの取り組みの企画・推進・社内外への戦略的な情報発信(サイト運営、サステナビリティ報告書作成等)・サステナビリティ委員会の事務局運営(アジェンダ設定等)・サステナビリティに関するグローバル連携・サステナビリティ領域に関する社会情勢、各種専門機関の提言内容、他社事例などの情報収集・当社グループのサステナビリティガバナンス高度化に資する戦略・企画・取組み施策の提案取りまとめ・実行計画に基づく各部門との協業【キャリアを通じて身につけられること】■企業におけるサステナビリティを考え、企業変革を実現する力■サステナビリティに関する知見の深化■さまざまな立場の人とのコミュニケーションや交渉を通じてプロジェクト等を推進する力■社内外への広報を通じたブランド力向上のための発信力【組織について】■専任7名の組織となっており、幅広いランクのメンバーが所属しています。■サステナビリティ活動は専任以外にもコンサルティングサービス職が兼務で実施しているため、専任・兼務メンバーともに積極的にコミュニケーションをとり業務を推進しています。【おすすめポイント】■日本が本社のグローバルコンサルティングファームだからこそ、日本主導でグローバル全体でのサステナビリティ経営に関する施策を検討し、実行、定着まで推進することが可能です。■経営層との距離も近く、同社におけるサステナビリティ領域で何に優先的に取り組んでいくかなど密にコミュニケーションをとりながら施策を実行できる環境です。■サステナビリティに知見のある同社内のコンサルタントとも連携しながら取り組むため、サステナビリティに関する最新トレンドを吸収できる環境です。■フレックス勤務かつテレワーク勤務も柔軟に可能なため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。【募集背景】サステナビリティ経営推進に伴う組織強化(増員)

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1100万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    自社サービス開発【マネージャー候補/新規キャッシュレス事業】

    株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    キャッシュレス決済のインフラとしてゲートウェイサービスを提供する同社にて、開発部門のマネジメントをお任せします。【採用背景】更なる事業拡大に向けた増員【具体的な職務内容】開発部門は開発プロジェクトの立ち上げから要件定義、上流工程設計、ステークホルダーやプロジェクトのコントロール、導入後の改善提案まで一貫して対応しております。また、経営とも距離が近く自社サービスのあり方から共に検討していきます。■サービス検討、システム要件構成検討提案■上流工程設計、システムおよび運用改善■部門間調整、ベンダーコントロール■工程管理、品質管理、コスト、リソースコントロール、その他プロジェクト管理全般■システムトラブル対応【将来的なキャリアプラン】入社当初は同社システムおよび業務をキャッチアップいただき、順次プロジェクトの責任者、開発部門における方針策定や推進、管理を行って頂くことを期待しています。【配属部署】部長(50代・男性)、GM3名(40代・男性)、プロパー22名(20代~60代まで幅広く在籍)、派遣・業務委託30名程度【レポートライン】社長-管掌役員-本部長-部長-GM【定年】60歳【働き方】想定法定外残業時間:20時間リモート割合:~50%【同社の魅力】■キャッシュレス決済の普及・社会的安定性国内で初めてキャッシュレス決済ゲートウェイ(ネットワーク/クラウド型の仕組み)を開発した企業でもあり、キャッシュレス業界内では必要不可欠な企業となります。厚生労働省が進める給与デジタル払いの開始など後押しをしており、Pay系の普及・拡大により今後も事業拡大が見込めます。■グロース市場への上場国内でのキャッシュレス普及・拡大に伴い、昨年2023年にグロース市場への上場を果たしました。従来まで取り組めなかった新領域や事業拡大も進めており、上場に伴う変革が社内で進んでおります。■5~10時間の残業/子育てとの両立全社平均残業が10.7時間/月であり、男性育休の取得促進など個々のライフステージに合わせた就業が可能な環境です。各求人にて目安となる残業時間も定めており、繁忙期期間に伴う時間の多い/少ないあるものの長時間残業抑制に繋がっております。お子様がいる方についても事前相談でお子様の送り迎え時間への配慮など制度・環境ともにあるため仕事と私生活の両立が可能な企業です。【直近の同社のニュース】■【がっちりマンデー!!】クレカ・電子マネー・QRコード決済を一台で払える端末を開発した会社がすごいhttps://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=18733■東海道新幹線のモバイルオーダーサービスにTMNのモバイル型決済端末「UT-P10」が採用https://www.tm-nets.com/topics/detail/211/■渋川市内路線バスの自動運転化に向けた実証走行においてAI/IoTカメラによる車内利用者分析・顔認証でバス乗降https://www.tm-nets.com/topics/detail/215/

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    補修部品マーケティング企画業務(CX事業部)【袋井市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】バイク・船舶・自転車など、さまざまなモノづくりを通じて、人々の生活をより豊かにすることに貢献しているヤマハ発動機。日本国内だけでなく、世界中にも多くのヤマハ発動機ファンがいます。今回、製品やサービスのコモディティ化や顧客ニーズの多様化が進む中アフターセールスサービスのマーケティングを通して更なる顧客生涯価値の最大化による成長を目指すためヤマハ発動機の次世代を担う新たな力を募集します。【職務内容】・アフターセールスサービス売上拡大に向けたマーケティング企画業務・補修部品需要の分析と市場ニーズをもとにした企画立案、商品化、プロモーション・グローバルでの補修部品ブランディングの推進【やりがい・魅力】ヤマハ発動機製品のアフターセールスを支える当部門では、社内外の多くの人々とコミュニケーションを取りながら業務を行っており、多種多様な知見や価値観が身につきます。特に、海外拠点との連携が必須であり、グローバル人材としての成長・活躍を期待します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.09.29

    • 入社実績あり

    新規プロダクト開発【セキュリティ監視サービス/リモート主体】

    三井物産セキュアディレクション株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    【会社概要】三井物産株式会社100%出資の情報セキュリティ専門の会社。国内最高峰のセキュリティ技術と実績を有し、大手企業・宇宙・防衛産業など、極めて高度なセキュリティが求められる企業からも多くのお問い合わせをいただいています。【業務詳細】当社では通信の安全性をチェックする自社プロダクト(SaaS型アプリケーション)であるセキュアプロキシサービスを提供しており、本プロダクトに関する開発・設計・運用まで幅広くお任せします。また、同部署では、以下のような取り組みも行っています。国内外のカンファレンスでの発表や企業ブログ等での情報発信等も支援する環境が整っており、ご本人の希望によりチャレンジすることも可能です。・最先端のAIセキュリティに関する研究・脆弱性に関する調査研究・アタックサフェースマネジメント(ASM)プロダクトの開発・運用【ポジションの魅力】・現場からの提案を積極的に取り入れていく風通しの良い社風です。これまで培ってきたご経験を十分に発揮頂ける裁量が大きい環境です。・セキュリティサービスを取り扱う当社で、自社開発のプロダクトビジネスに自由な発想で取組み、重要な社会インフラを守る大切な業務に携わることができます。・基本的にリモートワークで、働きやすい環境です。・自社開発のプロダクト開発という、自由度が高く自分の技術力を存分に発揮できる環境で働く事が出来ます。・社内での勉強会など、セキュリティに関する知識や技術を身に着ける機会があります。・エンジニアが技術力を磨く環境を用意し、その技術力によって互いに尊敬しあえる職場環境です。【募集部署】■プロダクト&ソリューション事業部設立から2年ほどの若い部署で、7名という少数精鋭体制の中、自社パッケージビジネスの新規立ち上げや、先端技術領域の研究案件などを担う新設部署です。

    勤務地
    東京都
    年収
    550万円~1000万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    モーターサイクル事業の海外営業・マーケティング【磐田市】

    ヤマハ発動機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】・同社のモーターサイクル事業において、新興国市場(アセアン/南アジア/中南米/中国)は今後最も成長が期待される分野です。・現地の代理店や拠点と連携し、事業戦略・マーケティング戦略を策定・推進できる即戦力人材を求めています。・海外出張や将来的な海外駐在を通じて、グローバルな舞台で活躍いただけるポジションです。【職務内容】担当いただく地域・国において、現地代理店や拠点と協働しながら、以下の業務に携わっていただきます。・担当地域の事業戦略の策定・推進・事業基盤強化・構造改革プロジェクトの企画・遂行・マーケティング戦略・プロモーション施策の立案・推進・市場・顧客動向の調査・分析・販売台数・売上の計画策定および管理【やりがい・魅力】・同社のコア事業であるランドモビリティ事業の成長を担うポジションです。・担当する国・地域を持ち、現地市場の理解を深めながら事業をリードできます。・担当する国・地域で「どの商品を投入すべきか」「どのようなマーケティングで訴求すべきか」といった意思決定プロセスに関わることができます。・戦略策定から実行まで、事業運営の全体を経験でき、幅広い知識・スキルを磨けます。・将来的には海外拠点で事業の中核を担うキャリアパスも用意されており、グローバルに活躍できる環境があります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.09.29

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー【デジタルIDアプリ/基本リモート可】

    株式会社TRUSTDOCK

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社は、デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」というサービスを開発しています。「お財布から身分証をなくす」を合言葉にオンラインでの本人確認プロセスを簡略化し、さまざまなシーンで使っていただくことをミッションとしています。アナログな取引がどんどんデジタル化していく現在、私達が取り組んでいる「本人確認のデジタル化」の需要はかなりの速度で大きくなっています。今まではルールがあまりなかった市場ですので、私達はルールを作る側として全産業・業界を対象としてより良いサービスを提供できるように邁進しています。 自社や顧客企業のみの便益を超えて社会全体をデジタル化するという視点で、年齢もITリテラシーも問わず、誰でも安全に使えるeKYCインフラの構築を目指し、真摯にものづくりに取り組んでいます。同社では事業の成長に伴い、今後より一層のデジタルIDウォレットアプリ開発が必要だと考えており、プロダクトマネージャーを募集しています。【具体的な内容】デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」アプリのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 同アプリでは、主にユーザーが本人確認を行うための「KYC」機能やよりなめらかな自己証明によりサービス利用が行える「データ連携」機能が備わっております。 プロダクトマネージャーとして、上記機能を中心としたプロダクト価値を最大化するための戦略立案やプロダクト開発の推進、製品デリバリー等を担っていただきます。■ユーザーインタビューや問い合わせ分析、法律要件等をもとにした課題定義や企画立案■各部門との連携を図った上での課題内容のすり合わせと優先度設定■課題内容の言語化と要件への落とし込み■製品デリバリーにおけるプロジェクトマネジメント■開発プロセスの進行管理■KPIの策定とトラッキング■製品販売における各部門に対するサポート【開発体制】開発はWeb/APIバックエンド・JSフロントエンド・ネイティブアプリ・SREなどのラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ2~5人のチームで進めています。 開発体制はリモートワーク中心でSlackを中心にコミュニケーションを取りながら進める形式です。(プロジェクトやチームの状況によっては、合意のもと数名が出社することはあります)。アジャイル開発で進行し、全ての仕様は議論の上で決定し、実装検討に進みます。コードは相互にレビューしながら開発しています。1週間スパンでのスプリント開発、週次デプロイです。テストカバレッジは95%以上。CIで自動テストし、デプロイしています(昨年のデプロイ実績は年70回以上です)。開発環境への投資も一緒に考えましょう。ぜひご提案ください!

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】マーケティングコンテンツMgr(ローカライズ)

    トレンドマイクロ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【働き方】 - 勤務時間:9:00~17:30(実働7時間30分) - 勤務形態:ハイブリッドワーク(週1~3日出社) -「オフサイトワーク手当」支給(13,500円/月) - フレックスタイム制:コアタイム 11:00~15:00 - 副業:入社3年目以降、申請により可 - 服装:自由 --------------------------------------------【業務内容】 同社の法人向け戦略サービスである「Trend Vision One」のマーケティングコンテンツを、日本市場向けに展開・発信するポジションです。 グローバルで発信されるメッセージを国内市場へ最適化し、日本企業に向けて効果的に届ける役割を担っていただきます。 主に以下の2つの領域を中心にご担当いただきます。■コンテンツマーケティング ・グローバルマーケティング資料の日本市場向けローカライズ ・国内市場特有の要素(法規制・業界慣習・顧客ニーズ等)の追加・調整 ・日本コマーシャルマーケティング部門が作成するコンテンツのレビュー・フィードバック ・グローバルマーケティングチーム、日本のデジタル/フィールドマーケティング、営業、エンジニア各チームとの連携 ■ソリューションエバンジェリズム ・社内外向けウェビナー・セミナーへの登壇(主に小規模イベント) ・製品やサービスの機能概要・ライセンス内容に関する社内向けトレーニング(イネーブルメント)実施 --------------------------------------------【ポジションの魅力】 ・トレンドマイクロの法人ビジネスの中核である「Trend Vision One」マーケティングを日本市場に展開する責任を担い、大きな発信力・影響力を発揮できます。 ・グローバル×ローカルの両視点から戦略を設計し、戦略的・創造的なマーケティング活動に携われます。 ・多様な部門との協業を通じて、横断的なコミュニケーション力やプロジェクト推進力を磨ける環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【東京】グローバルEC運用マネージャー/メディカルアパレル

    クラシコ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ~“美しさ”と“機能性”を両立する医療ウェアブランド~◎同社のグローバルD2Cマーケティングチームのマネージャーとして、自社越境ECの運用を中心に、戦略策定~実行~管理に加え、メンバー育成を担っていただきます!【業務内容】■EC運用・海外事業の販売・マーケティング戦略に基づく、EC戦術策定~実行~管理・KGI/KPIの設計および達成に向けたアクションプランの策定・最適化・各種デジタル広告(SNS広告・Google広告など)の出稿・運用管理および効果測定・コンテンツマーケティング(ブログ、SNS、メルマガ)の企画・運営・分析・外部パートナーとのコミュニケーション・ハンドリングなど■組織マネジメント・チームの目標管理および成果最大化の推進・メンバーの育成、トレーニング、コーチング・チーム内の業務プロセス改善および最適化など【展開地域(海外)】台湾、中国、?港、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、アメリカ合州国、カナダ、オーストラリア、及び中東6カ国(サウジアラビア等)を含む16の国と地域【配属先】Global Division D2C Marketing Team・部門長2名(中国担当1名、台湾と他国担当1名):男性2名、40代~50代・メンバー5名(中国担当1名、台湾担当2名、新規国担当2名):女性30代~40代※その他同部署に、法人営業、カスタマーサポート、サプライチェーンマネジメント等のチームがあります。【求める人物像】・チームを巻き込み総力で問題を解決していく方・常に新しい手法を探求していく方・目の前の予算目標だけでなく、プロダクトの本質的提供価値や深い顧客理解を目指して取り組める方【キャリアビジョン】◎成長期フェーズにあり、組織編成もあるので様々なパターンが想定されます。海外事業責任者や海外マーケ責任者、新規国の事業開発など企業成長と共にご自身のキャリアと幅を伸ばすことが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    webマーケター

    更新日 2025.11.19

  • 検索結果一覧321件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    プロダクトマーケティングのリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問