スマートフォン版はこちら

プロダクトマーケティングのEA(米国税理士)の転職・求人情報

検索結果一覧24件(1~24件表示)
    • 入社実績あり

    アジャイル開発エンジニア

    株式会社野村総合研究所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集職種の期待役割】NRIセキュアの新規事業である自社開発サービス『企業のセキュリティ対策状況を得点や偏差値で可視化するSecure SketCH(セキュア スケッチ)』のアジャイル開発業務を行います。2022年度はグッドデザイン賞を受賞し、リリースから5年で6,000を超える様々な業界や規模の企業に利用されている勢いのあるSaaSサービスで内製開発します。【具体的な職務内容】プロジェクトマネジメント・設計だけでなく、実装まで一貫して行っていただきます。 ・Ruby on Railsによるアジャイル開発 ・AWSやSaaS、セキュリティ製品を活用したSRE、DevSecOps、アナリティクス業務【携わるビジネス・サービス・テーマ】担当いただくサービス「Secure SketCH(セキュア スケッチ)」について『高度で定量的なセキュリティ評価をもっと手軽に。』https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/secure-sketch【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】新規事業かつプロダクトの成長期であるため、新しい技術・方法論を実践で経験できます。また、小規模なプロダクト組織で風通しもよく、技術に精通したメンバーもいるため、エンジニアとしてのやりがいや成長を実感しながら働けます。ソフトウェア開発/インフラ(AWS)のスキルだけでなく、Secure SketCHのDevSecOpsの開発・運用業務を通して、開発セキュリティやサイバーセキュリティなどの市場価値の高いIT専門性も深めていくことができます。サイバーセキュリティの領域は、年々事件・事故が増加していることから、IT業界の中でも特に成長が著しい分野であり、エンジニアとしてのスキルや経験を積める機会が同時に多くあります。困っているお客様の課題解決に具体的な貢献ができるため、働きがい・達成感を感じやすい領域でもあります。 【配属想定組織】NRIセキュアテクノロジーズDXセキュリティプラットフォーム事業本部GRCプラットフォーム部※GRCプラットフォーム部は、NRIグループと同待遇の安定、社内ベンチャー第一号であるNRIセキュアの出自である挑戦する文化、アジャイル開発・デザイン分野の社外専門家とチームを構成する多様性という安定と変化の両面を有する組織です。各人の挑戦・越境を歓迎し、日々の学習と成長を実感できることを大切にしています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    【衣浦工場】トランスミッション生産における生産管理業務

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】工場の生産管理として、トランスミッションなどの生産管理や、新プロジェクトの進行管理を担当頂きます。トヨタ生産方式を学びながら、競争力ある工場運営を支え、共に未来にチャレンジしていける方を求めています。【概要】国内外で使用するユニット部品の生産管理業務です。短期・中長期の需要に基づいた生産計画・管理や、ジャストインタイムに基づく部品調達、各種切替プロジェクトの新車進行管理です。多くの関係会社様、工場内、社内の方々と協力して現場を支えるやりがいのある業務です。【詳細】生産運営に関わる計画・管理・改善■部品調達計画作成・部品発注■工場生産計画策定・日々の稼働管理■切替プロジェクトの新車進行管理■DX化を中心とした改善活動【職場イメージ】・グループは20代~60代までと幅広い年齢層の方がおり、非常に風通しが良い職場です。 女性も数多く活躍されています。・仕事はチームで進めていきます。まずは、職場先輩について、仕事を覚えていきます。・日々、製造現場の方、関係会社の方、工場内・社内の関係部署の方など、多くの方々と コミュニケーションを取りながら業務を進めています・海が近く、ビーチバレー部を工場をあげて応援してます(グループにも選手が所属してます)【職場ミッション】工場が、競争力と信頼ある商品を提供し続ける為に、生管業務を通じて、現場がより活躍できる『サポート&リード』【やりがい・PR】・生産の最前線である工場で、TPSを踏まえた、モノづくりの醍醐味を感じ、学ぶ事ができます。また、変化に即した最適な生産計画・実行を行う事で工場経営の一翼を担います。・工場内に留まらず、仕入先様、海外工場や他OEMへの供給など、グローバルで幅広いサプライチェーンに接する事ができます。・BEV搭載ユニットの進行管理業務等、新規業務も多く、自らの知見やアイデアを活かしたチャレンジができる仕事です・将来的には、海外出張や海外赴任のチャンスもあります【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現状は週に半日~1日程度の在宅勤務者が約半数【採用の背景】ダイナミックな環境変化の中、着実に足元の変化に対応しつつ、未来に向けて仕事のやり方も変えていく、工場オペレーションのコア人材を必要としています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    お客様と直接つながり満足度向上を目的とするプロジェクト

    スズキ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    次世代ファンコミュニティマーケティングプロジェクト 推進メンバー【業務の概要】お客様と直接つながるファンコミュニティマーケティングプロジェクトを推進するメンバーを募集します。本プロジェクトでは、お客様のエンゲージメントとロイヤリティを最大限に高め、熱量の上がるモノ・コトを理解し、そのフィードバックを製品・サービスの改善に活かし、お客様に感動を与え続けることに取り組んでいます。ご経験とご志向に合わせて、ご活躍いただけるポジションをご用意しています。【業務内容】ご経験とご志向に合わせて、以下のいずれかの業務に携わっていただきます。【コミュニティプロジェクトメンバー】・マーケター視点でのコミュニティの戦略策定、設計、プロジェクト管理・オンラインコミュニティの運営(コンテンツ作成、コメント対応など)・イベントの運営(イベントの企画、運営、振り返り)【アプリメンバー】・アプリUI/UXデザイン全般(新規機能のデザイン、既存機能の改善提案など)・デザイントークンの設計、企画、開発エンジニアと連携・PdMと要求、要件について議論・連携、要件策定への参画・UI/UXデザインレビューやガイドライン策定による品質担保【アプリ運営・品質向上リーダー兼インシデントコマンダー】アプリ運営の品質向上の取り組みのリード・新規リリースや変更前のアプリケーションに対するリスク評価・レビューの実施・リリース前のシステム変更・新機能追加に伴う運用・障害リスクの洗い出し、影響分析、対策提案・リリース判定会議や変更管理プロセスへの参画、リスク低減策の推進・セキュリティ、パフォーマンス、運用性、可用性等の観点からのリスクアセスメント問題発生時の初期対応と事後対応のリード・自社アプリケーションの運用・保守におけるインシデント(障害・トラブル)発生時の指揮・対応・障害発生時の状況把握、影響範囲の特定、初動対応、関係者への報告・調整・原因調査、恒久・暫定対策の立案・実施、再発防止策の策定・障害対応プロセスの継続的な改善、ナレッジの蓄積・展開・運用チーム・開発チーム・ビジネス部門等、社内外関係者との連携・調整・障害報告書・インシデントレポート等のドキュメント作成・必要に応じて、運用自動化や監視システムの改善提案・実装【採用背景】100年に一度の変革期を迎える自動車業界では、自動車の製造販売という枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような潮流の中で、当社はひとりひとりの“暮らし”と“人生”に寄り添う新たな価値の創出に取り組んでいます。そのうちの一つとして、車両ご購入後のお客様のニーズを把握するべく、代表的車種であるジムニーを起点に次世代のファンコミュニティマーケティングプロジェクトを立ち上げました。本プロジェクトを通じてメーカー自らがお客様を理解・分析し、新たなユーザー体験の提供による商品価値の再発見に繋げるサイクルを回すことで、車種ならびに企業ファンの拡大を目指していきたいと考えています。その実現のため、一緒に活動していただける仲間を募集します。【配属部署】・次世代モビリティサービス本部・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。・勤務地:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前)・勤務時間:勤務時間:8:45~17:30      フレックス適用 有【キャリアプラン】・既成概念にとらわれず、目的に合致したアプリを開発し、運用を通じて進化させるプロジェクトを経験することにより、計画から実行までのプロセスを総合的に経験し、プロジェクトリーダーやインシデントコマンダーとしての他では得がたい実績を積むことができます。【入社後の教育】・配属初日は導入研修を実施します。その後は、配属先にて業務に取り組んでいただきます。・定期的に上司・人事担当者が面談を実施し、業務・生活面でフォローします。【職種分類】次世代モビリティ

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    プロダクトマネージャー候補【PROEVER】

    株式会社マネジメントソリューションズ

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】・次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行・プロダクトのロードマップ作成と進捗管理・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案・デザイナーと連携したUX開発ディレクション・開発チームとの連携によるプロダクトの設計・開発・リリース・ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定・ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善・市場動向の分析と競合調査【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.06

    • 入社実績あり

    【アプリ開発/リードエンジニア】AWS×PythonDX推進

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるアプリ開発のリードエンジニアを募集します。■業務内容・アプリケーション開発の要件定義、設計、実装、テスト、運用・チームリードとしての技術選定、レビュー、教育・DX戦略に基づく新機能企画・開発(営業支援アプリ、業務統合プラットフォーム 等)・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発■本ポジションの魅力①社会的意義:日本の空き家問題を解決し、持続可能な住宅流通を支える大規模DXに挑戦できます。②技術的挑戦:AWS、データ基盤(Redshift, LookerStudio)、生成AIなど、最先端の技術を実運用で活用可能です。③成長機会:立ち上げフェーズのDX推進部で、組織づくりと技術開発を同時にリードする経験が得られます。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1300万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【アプリ開発/サブリード】AWS×PythonでDXを牽引

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるアプリ開発・サブリードエンジニアを募集します。■業務内容・業務要件に基づくアプリケーションの設計・実装・テスト・運用・PythonによるAPI開発や業務ロジックの実装・React/JavaScriptを用いたフロントエンド開発・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発・営業支援アプリや業務システムの改善、新機能開発・チームリードの補佐(コードレビュー、後輩エンジニアの育成支援■本ポジションの魅力①社会課題解決に直結:空き家・中古住宅市場という大きな社会課題の解決を技術で支援できます。②最新技術に触れられる:AWS、サーバーレス、データ基盤、生成AIなど最先端の技術を実運用環境で経験できます。③キャリアアップ環境:リードエンジニアの指導のもと、要件定義や技術選定にも関わりながら、将来的にリードポジションを目指せます。④事業成長とともに成長できる:営業・バックオフィスを統合する大規模DXのコア開発メンバーとして、自らの成果が事業成長に直結します。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【東京】経営戦略室/マーケティング(事業環境分析)

    東京エレクトロン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】半導体および半導体製造装置市場の将来動向を、技術・装置ロードマップと需要構造の両面から分析し、経営陣・事業部門に対して 定量的かつ戦略的な示唆を提供いただきます。【具体的には】・世界半導体市場(デバイス・アプリケーション別)の規模・成長率の分析・半導体製造装置(リソグラフィ、成膜、エッチング、計測・検査、先端実装など)の投資動向調査・技術インフレクション(EUV High-NA、HBM、Backside Power、ハイブリッドボンディング、SiC/GaN など)の市場影響分析・データアナリティクスを活用した TAM/SAM/SOM モデル構築、シナリオプランニング、感度分析・マクロ環境(地政学、補助金、規制、サステナビリティ)と市場サイクル(在庫、稼働率、価格)を結び付けた需給予測<期待するキャリア>短期的には当部事業環境分析GL。また事業環境の変化が当社並びに事業に対してどのような影響を及ぼすのか、また戦略への反映を行えるスキルを身に着けることによって、経営戦略室または経営幹部への昇進が期待される。【ポジションの魅力】グローバルにトップレベルで成長している業界・企業において、グローバル・全社目線での仕事に携わることができる職種です。ダイナミックに動く外部事業環境を的確に捉えて、全社の中長期目標の策定やそれを達成するための戦略策定のベースとなる半導体や半導体製造装置の市場前提を作成します。全社への影響が大きく責任重大な業務ですがその分やりがいを感じることができます。【働き方】部署の職場環境(働き方)や雰囲気:フレックス、在宅勤務可(4割以下)【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営戦略室/マーケティング 全体で6名【採用部門が社内で担う機能とミッション】・経営戦略室は、TELグループの持続的成長と中長期的な企業価値向上に向けて、ビジョン、中長期の経営目標と経営計画を策定し、事業環境分析を通して達成に向けた経営課題の抽出および解決のための戦略・施策・行動計画の立案および遂行すること、また、これを推進するためのコーポレートレベルのマネジメントケイダンス(経営会議を含む会議や集会)の企画・運営を通じて経営のオペレーティングリズムをより効果的なものとすること、そして、CEO/経営層によるメッセージをサポートし、会社の目指す方向性を適切に社内外に説明することなどをミッションとしています。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。

    勤務地
    東京都
    年収
    1100万円~1600万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    マーケター※フルリモート可

    フェンリル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【期待する役割/ミッション】営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【具体的には】クライアントワークにおけるデジタルマーケティング業務の実施および、クライアント、社内関係者との調整、折衝■競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行■プロモーション戦略立案 など 【募集背景】事業拡大における人員強化【組織について】ウェブ解析士マスターやウェブ解析士など、デジタルマーケティングに関連する資格保有者が在籍し、また人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者も在籍しており、各業界のリーディングカンパニーの課題に対して、マーケティング業務を行っています。フェンリルはデザインや開発を行っているため、KPI設計やデータの取得など、一連の開発プロセスの中でもれなく遂行することができます。また、改善施策においてもデザインや開発メンバーと会話して検討ができるため、改善案を見送られるということもありません。【ポジションの魅力】・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【フェンリルとは】フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々なHowを持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    480万円~900万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    航空自衛隊の戦闘機(日・英・伊 共同開発)用システムの営業

    三菱電機株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社は、日本・イギリス・イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業として、イギリスを代表するLeonardo UK、イタリアを代表するLeonardoおよびElettoronicaと、システムコンセプトを確立する共同設計を進めています。この新たな枠組みにおいて、パートナー企業と協力してグローバル事業を牽引できる仲間を募集しています。【職務内容】航空自衛隊の戦闘機(日本/イギリス/イタリア3カ国共同開発の次期戦闘機含む)用システムの提案/受注から出荷までの、製作所での営業業務(受注戦略立案、見積書作成、コスト算定、損益管理、仕様/納期などの契約条件の調整)を担当いただきます。<具体的には>①営業業務関連・見積作成、コスト算定、受注活動支援、原価監査対応、国内外の政府要人等重要顧客の視察受入れ対応 他②経営企画業務・中長期事業計画、年度計画、事業戦略策定 他③納入推進業務・契約履行(工事発令、官公庁への申請書など提出資料作成)、大工程管理(損益管理、出荷管理)、輸出・通関管理 他【業務の魅力】・わたしたちが提供する製品/サービスが、航空自衛隊の運用を支え、安全保障に寄与します。・同社は次期戦闘機等のグローバル事業に参画しており、「新しい仕事」、「大きな仕事」を経験し、且つ社会に貢献できます。【事業/製品の強み】・同社は、戦闘機搭載の電子機器(レーダー、赤外線装置等)において、国内で圧倒的実績があります。・同社は、日本/イギリス/イタリアの3カ国が共同開発を進めている次期戦闘機に搭載するミッションアビオニクスシステムの開発担当企業です。【職場環境】残業時間:20~40Hr/月 (年度末など繁忙期は50Hr程度)転勤頻度:3~5年に一度(東京・名古屋・尼崎)テレワーク:可(週に1,2回程度の在宅頻度の方が多い)【入社後のキャリアステップイメージ】入社後数年は担当者として実務で活躍して頂いた後に、グループリーダーへの昇格があります。また、グループリーダーへの昇格以外に、本社営業部門への異動の可能性もあります。製作所営業や本社営業でキャリアを積んで頂き、将来的には管理職として経営の中核的役割を担える人材として期待しています。【組織のミッション】・本部・事業部 平時から有事において、アジア地域の安全保障のリーディングディフェンスカンパニーとして、安全・安心・サステナブルな社会の実現に貢献する。・営業部 世界に誇るセンシング技術と統合力を活かし、パートナーシップを国内外に拡げ、防衛の生産・技術基盤の要として、より安心な安全保障環境の構築に貢献する。・防衛第三課 防衛力そのものである防衛生産・防衛基盤として、航空自衛隊の運用に貢献する。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    450万円~1100万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    シニアフロントエンドSE【自社地図アプリ開発】

    ジオテクノロジーズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】当社では位置情報ログを始めとする独自アセットのビッグデータと地図情報をテクノロジーの力で掛け合わせ、様々な社会課題を解決することを命題としております。現在、このためのソリューションとして新たな人流分析のアプリケーション構築を進めております。この取り組みをさらに加速させるため、フロントエンドの領域をリードしていただけるメンバーを新たに迎え入れる事としました。【具体的な業務内容】 ・位置情報・地図情報を活用したWebアプリケーションのフロントエンドの設計・UI/UXデザイン・実装・複数あるプロジェクトのフロントエンドのリードエンジニアとして、フロントエンドに関わる業務全般を担当※開発環境 TypeScript、React、MUI、deck.gl、AWS、GCP【魅力ポイント】・本プロジェクトはまさに立ち上げ期であるため、個人としてだけでなくチーム・組織としても成長していく過程を経験できます・フレックス制度やリモートワークなどの制度が整っており、個人の裁量によって自由な働き方を柔軟に選択できます・開発に必要なPC/macは比較的自由に選択できます・人流分析アプリケーションの領域は発展途上にあり、今後様々な業界・職種に利用されることが想定され、社会的にも大いに期待されています。このため、社会的インパクトの大きな仕事に携わることができます【配属先】 ・配属部署名は「データアナリティクス」であり、10名で構成されています・チーム制ではなく案件ベースで担当をアサインしているため、案件毎の差はありますが10名全員が近しい業務を担当しています・定例会議はウィークリー、朝会はデイリーで実施しています。各案件の進捗確認や相談の場として機能しています【カルチャー】・アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達なカルチャーです・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です【キャリアパス】 リードフロントエンドエンジニアを経てフルスタックエンジニアへのキャリアパスが想定されます。なお、新たなサービスの企画に関するご意見も大歓迎ですので、担当領域に留まらず企画に携われるチャンスもあります。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.08.19

    • 入社実績あり

    【PROEVER】プロダクトエンジニア

    株式会社マネジメントソリューションズ

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事内容】・プロジェクト管理ツールの新機能開発および既存機能の改善・要件定義およびプロトタイプの作成・フロントエンドおよびバックエンド、データベースの開発・コードレビューおよび品質保証・テストの設計および実施・開発プロセスの最適化と自動化・他のエンジニアやデザイナーとの協力によるプロジェクト推進【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.06

    • 入社実績あり

    【AI×Management】新規事業テックリード/社長直下

    株式会社ビズリーチ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【募集背景】弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げております。そこで、テックリードとして共に事業をつくっていただける創業メンバーを募集します。【職務内容】事業責任者とプロダクトマネージャー、またエンジニアと共に戦略を考え、いずれかの領域の技術面をリードいただき、プロダクトリリース~グロースまで一気通貫で関わっていただきます。当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。■技術戦略の立案■新規AIプロダクトの設計、開発、リリース■グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード【ポジションの魅力】■0→1フェーズで事業責任者と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。■経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、技術面のリードを担っていただけます。■安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。【開発環境】全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。【バックエンド】Java, Kotlin, Spring Boot, 一部GoメインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。【フロントエンド】TypeScript, Next.js, React, Angularなど【モバイルアプリ】Kotlin, Swift【データベース】MySQL, DynamoDB, Redisなど【全文検索】Elasticsearch(Elastic Cloud)【インフラ】AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker【プロビジョニング】Terraform【モニタリング】Datadog, Sentry【データ分析基盤】BigQuery, Tableau【バージョン管理】GitHub Enterprise Cloud【バックログ管理】JIRA, GitHub Projects【コミュニケーション】Slack, Zoom, Miro【ドキュメント】Confluence【その他】・働き方:└全ポジション週3日以上(火水木)の出社└リモートワークは週2日・事業責任者 茂野様の経歴:https://www.fastgrow.jp/people/1537

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    グループ資金管理システム導入PM(自社プロダクト/リーダー)

    株式会社電通総研

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ●事業ビジョン/ミッション財務会計に関わるソリューションの提供を通じて、決算業務効率と経営情報の精度向上により顧客企業の「グループ経営の高度化」を実現する●バリュー・グループ経営の視点をもったユニークな自社開発製品「Ci*X(サイクロス)」シリーズ・決算プロセス全体を俯瞰したコンサルテーション・顧客に真摯に向き合い、対話を通して課題解決していく姿勢現在は「Ci*X Financials」を中心に決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すソリューションを展開していきます。●職務内容「グループ資金管理」という日本では黎明期である市場に対して、ビジネスを立ち上げていくとともにマーケットを創造していく一員となり、チームを引っ張っていただきます。①導入コンサルタントとして、顧客課題ヒアリング、製品デモなどを通じてソリューションの価値を顧客に伝え、プロジェクトの受注を目指します②案件獲得後は、リーダーまたはメンバーとしてグループ資金管理ソリューションを計画から立上まで遂行します③参画時期によっては、ソリューション開発にも携わり、ソリューションの内容をキャッチアップいただきます④導入プロジェクトを通じて導入方法論をブラッシュアップし、品質や効率の向上を図ります⑤マーケット創造・普及のためにセールス支援の活動を続けながら、販売戦略の検討にも参画します●このポジションで目指せるキャリア・新規ビジネスの立ち上げから軌道に乗せるフェーズを経験することができます・自らの創意工夫と裁量を最大限に活用して、新しい市場を創造・開拓する経験を積むことができます上記を経験を積むことで、財務領域で高い専門性を持つコンサルタントや、次なる新規ビジネスの立ち上げを牽引するリーダーなどをキャリアプランとして目指していくことができます。

    勤務地
    東京都
    年収
    570万円~1170万円※経験に応ず
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.04.22

    • 入社実績あり

    【アプリ開発/ミドルクラス】AWS×PythonでDXを牽引

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるミドルクラスを募集します。■業務内容・業務要件に基づくアプリケーションの設計・実装・テスト・運用・PythonによるAPI開発や業務ロジックの実装・React/JavaScriptを用いたフロントエンド開発・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発・営業支援アプリや業務システムの改善、新機能開発・チームリードの補佐(コードレビュー、後輩エンジニアの育成支援■本ポジションの魅力①社会課題解決に直結:空き家・中古住宅市場という大きな社会課題の解決を技術で支援できます。②最新技術に触れられる:AWS、サーバーレス、データ基盤、生成AIなど最先端の技術を実運用環境で経験できます。③キャリアアップ環境:リードエンジニアの指導のもと、要件定義や技術選定にも関わりながら、将来的にリードポジションを目指せます。④事業成長とともに成長できる:営業・バックオフィスを統合する大規模DXのコア開発メンバーとして、自らの成果が事業成長に直結します。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~700万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    アプリ開発/メンバークラスAWS×PythonでDXを牽引

    株式会社カチタス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるメンバークラスを募集します。■業務内容・業務要件に基づくアプリケーションの設計・実装・テスト・運用・PythonによるAPI開発や業務ロジックの実装・React/JavaScriptを用いたフロントエンド開発・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発・営業支援アプリや業務システムの改善、新機能開発■本ポジションの魅力①社会課題解決に直結:空き家・中古住宅市場という大きな社会課題の解決を技術で支援できます。②最新技術に触れられる:AWS、サーバーレス、データ基盤、生成AIなど最先端の技術を実運用環境で経験できます。③キャリアアップ環境:リードエンジニアの指導のもと、要件定義や技術選定にも関わりながら、将来的にリードポジションを目指せます。④事業成長とともに成長できる:営業・バックオフィスを統合する大規模DXのコア開発メンバーとして、自らの成果が事業成長に直結します。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~500万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【建設クラウド】開発リーダー(管理職候補)※三菱商事発

    エムシーディースリー株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    【ミッション】大手ゼネコンを中心に7万社以上が導入する主力プロダクト「グリーンサービス」に続く第2、第3の柱となるプロダクト開発がミッションです。10名程度の開発チームをマネジメントしながら、要件定義、設計、実装、テストの全ての工程に携わっていただきます。【業務内容】新機能追加に関する設計/開発/テスト機能改修に関する設計/開発/テスト進行管理などのプロジェクトマネジメント業務コードレビューやテスト計画による品質維持/向上新技術の調査、全社的な技術選定のリード開発に必要な体制の提案/構築開発業務プロセスの改善・最適化【開発環境】言語:Java、JavaScript、Python、TypeScriptフレームワーク:Spring、React、Expressデータベース:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、MongoDB Atlas、MySQLソースコード管理:Githubプロジェクト管理:Jira、Github、Redmine、Notion情報共有ツール:slack、Teamsその他:AWSサービス全般、DataDog、CircleCI、Jenkins、SendGrid、Postman 等【募集背景】2015年に三菱商事からスピンオフしたVertical SaaSを展開するスタートアップです。国交省が発表する日本国内の建設業従業員数330万人のうち、約5割の160万人が登録するクラウド管理サービス「グリーンサイト」を軸に、Con Tech(建設テック)リーディングカンパニーとして建設現場のデジタル化を先導しています。2020年には作業間連携サービス「ワークサイト」やデータ分析クラウドサービス「cacicar(カシカル)」などのプロダクト展開も行い、スーパーゼネコンを中心に、準大手、中堅など7万社以上の企業様に導入いただいております。現在も、月1千社ペースで利用企業が増加し、急角度で成長を続ける当社ではありますが、今後さらなる成長のために、グリーンサイトに続く第2、第3の柱となるプロダクトを開発していきたいと考えます。これまで築き上げてきた顧客基盤・データを活用し、今後は施工管理領域の業務の川上だけでなく川下まで全てのフローをカバーできる戦略を立てています。実際に有名スポーツメーカーともコラボして建設従業員向けの作業靴のサブスクサービスもはじめました。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    【リテイルクラウド】プロジェクトマネージャー

    エムシーディースリー株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【仕事内容】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。■事業部が提供しているサービス食品リテイル企業(スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど)向けに企業が保有する顧客データを分析、商品仕入れや商品・店舗開発に役立てるデータマーケティングツールを提供しています。このツールによって、店舗ごとで圏内の顧客層に合わせた品揃えや陳列、クーポン発行などの販促施策の実行および検証が可能になりました。【具体的な業務】■仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は15時間/月程度です。

    勤務地
    東京都
    年収
    869万円~1281万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    データ分析領域の開発※リテイル向けプロダクト【三菱商事G】

    エムシーディースリー株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【具体的な業務】■仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間/月程度です。【cacicarとは】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1200万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    プロダクト戦略【au PAYマーケット】

    auコマース&ライフ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社にて、au PAYマーケットのプロダクト戦略担当として活躍頂ける方を募集いたします。■所属部署のミッション・au PAY マーケットプロダクト戦略策定・推進(広告戦略含む)・au PAY マーケットUX戦略策定・推進■具体的にお任せする業務下記いずれかのポジションから業務をお任せしていきます。1.プロダクト設計(サイト設計)サイトの主要画面・機能のPdMを担当いただきます。具体的には…・サービスの課題の把握・KPI改善のためのサービス調査分析・競合調査・ユーザリサーチ・ユーザ視点でサービス改善を実現するための要求定義・UI設計の検討・エンジニアやデザイナーと利用方法やデザインなどの仕様策定を検討・開発部門やビジネス部門と連携し、プロダクト改善を推進2.B2B領域、横断プロジェクト担当B2B向けプロダクトや全社横断プロジェクトを担当いただきます。具体的には…・クライアントの声を吸い上げ価値を提供するサービス改善に向けた案件起案・業務要件のシステム仕様化に向けた要件定義や基本設計を固める円滑な開発ディレクション・問い合わせ及び障害発生に対して正確かつ迅速な回答・対応** 両ポジションとも、ゆくゆくはその他ブロダクトの担当としても改善方針、計画策定をおまかせしていく予定です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.05.14

    • 入社実績あり

    【TC&S】新機能企画開発(地図・空間情報クラウドサービス)

    株式会社NTTデータ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    【職務内容】当社サービス①BizXaasMaP(https://madore.glbs.jp/index.html)の導入プロジェクトの推進や、②新機能開発において企画立案および開発、③BizXaasMaP基盤の運用保守を推進していただきます。いずれの場合も、技術リーダーとしてプロジェクトを主導する役割をお任せします。①:地図情報・空間情報を駆使して、自社ソリューションを活用し、お客様環境にシステム導入する際のプロジェクトマネジメント②:これまでにない新たなサービス創出を成功に導く案件でのマネジメント業務③:AWS(一部GCP)基盤上のサービスについて、運用保守・マネジメントを行う(参考)実際に働く社員のインタビュー記事を掲載しています。・谷(新卒入社/②新機能開発)https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2433/(参考)ポストオーナーの記事を掲載しています。・田中(ポストオーナー/中途入社)https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2527/【アピールポイント(職務の魅力)】・自社サービスの企画、開発から運用までサービス運営全体に関わることができ、ビジネスの発展と成長を直に経験することができる。・AIに留まることなく、時代の流れに沿った新たな技術に関われる。・自ら企画立案した新たなサービス事業の創出ができる。・特定の顧客に縛られることなく事業推進ができる。・GIS業界の多くの企業や人材と交流し共に事業推進する機会が持てる。https://www.youtube.com/watch?v=bvTGz3Clm2Q

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~1300万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2024.06.21

    • 入社実績あり

    【2025年度採用】自動車開発プロジェクト管理 / 栃木県

    株式会社ホンダテクノフォート

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 土日休み

    ◇業務概要:  Honda車開発のプロジェクト管理運営業務◇具体的な業務: ・受託機種の日程管理、推進管理 ・受託機種の受注/請求/成果物の取り纏め ・各種受託帳票の作成と管理 ・開発関連情報の収集と関係者への発信 ・社内外関連部門との情報交換

    勤務地
    栃木県
    年収
    550万円~751万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    【富山市】SE(商用システム)★年間休日127日!

    株式会社アスプコミュニケーションズ

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 土日休み

    以下の業務を行っていただきます。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)の開発業務(配属先)DevOps推進室

    勤務地
    富山県
    年収
    410万円~650万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.28

  • エンジニアリングマネージャー【サステナビリティ×建設DX】

    株式会社ゴーレム

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    エンジニアリングマネージャーとして、プロダクトにとって必要なものを開発していただき、チームをリードいただくのがミッションです。【職務内容】■開発案件の増加に対しての業務・開発実装のリード(フルスタック)・案件のスムーズな運用(クライアントコミュニケーション)■既存の機能改善、運用業務へのフォロー・新規案件の運用体制の立ち上げ・既存の運用体制の見直し■5名程度のチームマネジメント・1チームを率いてプロジェクトの進行をマネジメントしていただく・既存メンバーの工数最適化、および成果物への責任※上記の内容を、開発:マネジメント=7:3の割合で取り組んでいただくイメージです【組織体制】エンジニア部門:7名(業務委託含む)・マネジメント:1名・フルスタックエンジニア:4名・フロントエンド:1名・インフラ:1名【開発体制】■エンジニアに負担の少ない開発進行・オーナーとマネージャーとエンジニアの双方向で状況を確認し、エンジニアに無理のないスケジュールを組んでいます。・プロダクトファーストですがチームの状況を踏まえたハンドリングでエンジニアは開発に専念できる環境です。■ドキュメント整備のエンジニア文化形成・まだ歴史の浅いプロダクトだからこそドキュメントが大事。・開発の区切りごとにドキュメントを整備する時間を取るようにしています。【技術スタック】・バックエンド:Ruby on Rails・フロントエンド:React, Typescript・インフラ:AWS, Terraform, Docker等・その他:GitHub, GitLab, Slack, asana等※ 新規プロダクト開発も計画しており、そこではこれから技術選定します。※ 上記の技術スタック全てに精通している必要はありません。【ポジションの魅力】◆建設業界の課題を解決し、エンジニアとしても技術力を高めながら成長できるポジションです!建設業界にはさまざまな課題があり、それらを解決するためには高度な技術力が必要です。エンジニアリングマネージャーとして、これまでの経験を活かしてお客様のニーズに合ったプロダクトを提供することで、業界全体の問題解決に貢献できます。特に、日本有数の大企業の課題に挑戦できることは、やりがいを感じる大きなポイントです!自身の技術力を活かし、社会にインパクトを与える仕事ができるため、挑戦しがいのあるポジションです。◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます!私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザーが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。◆ユーザーの声を聞きながら裁量を持って働くことができます!単純なDX推進サービスとは異なり、顧客の課題に合わせた新規サービスを共に作り上げ、課題解決を実現します。ダイレクトに顧客の反応を得ながら、一緒にサービスを進化させていくことができるため、顧客と共に価値を創造していく実感を得ることができます。◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます!フルリモートを採用し、仕事のやりがいと働きやすさを両立しています。リモート環境でも「一人で開発していない安心感」を大切にしており、Slackを中心にエンジニアが日々の作業ログを残しています。マネジメント層はログを確認し、必要に応じて通話で意思疎通を図るなど、テキストと通話を適切に使い分けて円滑な連携を実現。安心して働ける環境を整えています。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.10.03

  • プロダクトエンジニア【自社サービス/フルリモート/転勤無し】

    株式会社エナーバンク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社サービス『エネオク』の改善・機能追加の開発業務に取り組んでいただきます。また、今後プロダクト化が予定されている『エネオク』以外のサービスの開発にも携わっていただきます。※適正および本人の意向によって、フロントエンドもしくはバックエンドどちらかの開発をお任せすることになります。【採用背景】エネルギー価格高騰などのマーケット変化や、自治体利用拡大(現状利用者は前年度比8倍)に伴い、開発項目が増加している状況です。また共同オークション(特許済み)という仕組みの中で、さまざまな開発が今後発生しますので、そのための追加開発メンバーを募集しています。【具体的な職務内容】(バックエンド)■ビジネスサイドとの要件定義■フロントエンドと連携したAPI設計および開発(AWS Lambda x Node.js)■データべース設計(DynamoDBやMySQL)■テストコードの実装(Jest)■障害対応■ドキュメント整備■アーキテクチャー改善■ログの収集および分析■データ分析基盤(DWH)の設計、構築(フロントエンド)■ビジネスサイドとの要件定義■画面情報設計、UI設計■フロントエンド開発(Vue.js。今後Reactへの移行を検討中。)■障害対応■ドキュメント整備■アーキテクチャー改善■ログの分析を通じたUXの改善検討【入社後のオンボーディング】▼独り立ちできるまで、CTOとリードエンジニアが丁寧に業務フォローいたします。(3カ月程度を想定)▼OJT形式でフォローし、軽めの開発から取り組んでいけるようにサポートいたします。【配属部署】システム開発本部 プロダクト開発チーム社員3名+業務委託7名 全体で10名のエンジニア組織【仕事のやりがい】■コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を思いきり生かせる環境です。本人の興味しだいで、フロントエンド、バックエンド、インフラ、データ分析など、すべての領域に携われます。■電力業界のDXやスタートアップの成長を自分ごととして体験できます。■特許を持ったシステム・プロダクトを活用して、レガシーな環境を変化させていく面白さを味わえます。【同社の魅力】■フルリモート勤務/働きやすい環境原則自宅からのフルリモート勤務となります。実際同社では福島県や奈良県から勤務されている方もおり、遠方からの勤務が可能です。※重要な打ち合わせがある場合は出社いただきます。■子育てしやすい環境役員クラスも子育てをしており、全社として産休・育休・幼稚園の送り迎えなど可能な環境です。商談などもほぼほぼオンラインを推奨しており、子育てをしながら就業が可能です。■環境省が認める事業サービス・再生可能エネルギー選定可能なプラットフォームとして2020年6年に環境省の「再エネ調達実践ガイド」に同社「エネオク」が掲載されました。https://www.env.go.jp/content/900515682.pdf (P16~17)・現在でも環境省の取組紹介サイトにも再エネ電力への切り替え加速へ向けて、同社サービスである「エネオク」が掲載されています。https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward/winner9/zikkou25-about.html・環境大臣からもリバースオークション活用の推進が発表(2022年)「再生可能エネルギー100%にした施設において、価格を競り下げる方式のリバースオークションを活用した結果、昨年度の単価よりも安くなるという実績を得た」https://youtu.be/KfKZeTqYd4A?t=480⇒環境省のサイトに掲載されたことを契機に自治体からの引き合いが増加しており 官公庁12機関のほか、17自治体との連携がされています。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~700万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.11

  • 検索結果一覧24件(1~24件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    プロダクトマーケティングのEA(米国税理士)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問