スマートフォン版はこちら

組織・人材コンサルタントの産休育休制度有の転職・求人情報(4ページ目)

検索結果一覧162件(154~162件表示)
  • M&Aコンサルタント

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 未経験可
    • 産休育休制度有

    同社グループ全体のM&A情報を集約し、M&Aを成功に導く体制を構築。会社・事業のあるべき姿や将来の見通し等を検討しながら推進する「ビジネス目線」と、経営者・オーナーのパートナーとして思いや考えを理解しながら推進する「オーナー目線」を両立しながら、M&Aを支援。【サービス内容】■M&Aの事前検討支援■M&Aプランニング■M&Aアドバイザリー(FA業務)■デューデリジェンス、バリュエーション■M&A仲介業務■M&A実行後の統合支援

    年収
    年収非公開
    職種
    組織・人材コンサルタント

    更新日 2024.08.21

  • 人事関連業務コンサルタント

    銀行

    • 未経験可
    • 産休育休制度有

    【職務内容】■具体的には、法人営業者と連携して、企業の人事関連課題診断からコンサルティングの実行まで一気通貫でご担当いただきます。■顧客が導入している人事基幹制度(賃金・等級・評価)に関する現状分析に加えて、事業分析、財務分析を通じて人事課題の把握、課題解決に向けた各種支援のコンサルティングを担っていただきます。■コンサルティング業務は単独のプロジェクトチームとして進めるだけでなく、年金事業や他のコンサルティング部署と協働しながら進めるケースもあり、顧客に対してシームレスなサポートを提供しています。■当社では、近年投資家からの注目が高まっている人事領域を取引先の経営課題解決に向けた重要なソリューション領域として位置付けており、今後ますます事業拡大を図っていく方針であるため、その一員としての活躍を期待しております。

    年収
    年収非公開
    職種
    組織・人材コンサルタント

    更新日 2025.04.24

  • 【東京】社会保険労務コンサルタント

    金融コンサルティング

    【期待する役割】経理代行から人事労務トータルサービスまで、個人および法人のお客様のバックヤード業務を幅広くご支援する当社にて、人事労務に関する業務の強化を実現するため一緒に働いて頂ける仲間を募集いたします。【職務内容】・中小企業の労務環境整備コンサルティング業務(労務リスク診断、ヒアリング等を通じて、労務環境体制の構築を支援します)・労務デューデリジェンス、IPO支援、PMI支援・人事制度構築支援業務・就業規則作成業務・助成金申請業務・社会保険手続き対応・その他労務相談対応 等がございます。【魅力】公認会計士、弁護士、税理士、社会保険労務士など税務、労務、法務のプロフェッショナルが多数在籍しています。グループ内にはコンサルティング、アウトソーシングの企業もあり、税務だけではなく経理・人事・労務・IT活用など幅広く顧客のニーズにお応えしています

    年収
    400万円~700万円※経験に応ず
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2024.09.10

  • 【大阪】研修営業担当/年間休日124日

    人材ビジネス

    【募集背景/期待する役割】東証プライム上場グループの傘下のHR特化のソリューションサービスを提供している同社は、2023年10月に教育・研修事業の有力企業を買収し事業加速しております。今後よりお客様へ適切な研修を提供するため、AI活用しラーニングアナリティクスを進めていく方針で顧客拡大を進めていく中で組織体制強化が急務となっているため研修営業担当を募集いたします。クライアントの人材育成に関する具体的な課題や目標を確認し、最適な解決策を提案して頂く業務となるため、クライアントとの信頼関係を築き、長期的なビジネスパートナーとしての役割を果たすことを期待しております。【職務内容】■人材育成に関する顧客の課題の把握、解決策の検討■既存と新規のお客様への訪問、研修ニーズヒアリング、クライアントのニーズに基づいた最適な研修プランの提案。■研修などの施策実施に向けたプログラム内容、教材制作などの詳細企画打ち合わせ■研修実施に向けた見積もり作成、契約締結、契約交渉■研修の日程調整や講師手配、研修場所の確定■研修実施後の効果測定やフィードバック収集■追加研修の提案やフォローアップ■管理業務(顧客データや契約情報の管理、売上や営業活動に関するレポート作成)■施策実施後の振り返りによる課題化と新たな提案※ご入社後上記全てをお任せすることはなく、ご入社後3カ月間はOJTで担当を持たずに 先輩社員と共に業務に慣れていただき、4か月目から徐々にお任せしていくことを想定しております。 (ご経験によってはすぐにお任せすることも可能です!)【組織体制】研修事業本部 研修営業部 西日本営業チーム3~5名の組織で平均年齢は45歳、キャリア入社の方も多く馴染やすい環境です。【ポジションの魅力】◎顧客獲得のための非効率な営業行為(テレアポ・飛び込み営業)はなく、マーケティングやパソナグループのスケールメリットを活かした受注を行っているため、安心して研修設計、ニーズ獲得に取り組めます。◎内定者から役員クラスまでの各階層に応じた研修を用意しており、扱うソリューションが多いため本当の顧客課題解決ができる環境がございます。また研修事業以外のパソナグループ全体での連携も密に行っているため、会社を越えた課題解決もできる環境です。【働きやすさ】■同グループは下記取得実績がございます。◎健康経営銘柄2025認定◎健康経営優良法人2025ホワイト500認定◎企業の成長を見据えた女性の活躍推進を応援する「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2024」企業ランキング1位受賞■在宅週1~2回程度使用可能、残業時間20~30時間/月【同社のソリューションが選ばれる理由】1.専門分野に精通した500名を超える経験豊富な講師陣・70万人を超えるビジネスパーソンへ研修指導してきた講師も含む、経験豊かな講師陣を揃え、幅広い分野の研修に対応することができます。2.企業ニーズにお応えできる充実の研修ラインナップ・ビジネスマナー、コミュニケーション、グローバル、マネジメントなど企業の多様化するさまざまなニーズにお応えできる充実の研修ラインナップをご用意しております。3.企業課題を解決するカスタマイズ研修の豊富な実績・これまで8,000社以上の研修実績で培ってきたノウハウを活かし、企業課題に応じて最適な研修をカスタマイズしてご提案することが可能です。

    年収
    400万円~700万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.21

  • 【セルム/中部】コンサルティング営業

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    【業務内容】日本を代表する大手企業のディスカッションパートナーとして「人」や「組織」に関する課題を抽出し、最適な企画を立案します。その上で課題解決に必要な能力や経験を有するコンサルタントをアサインし、課題に向けたソリューションをプロデュースする仕事です。▼顧客のビジネスや事業戦略を把握した上で、「海外展開を積極化していく上で幹部層を教育したい」「近い将来に経営幹部になるリーダーを発掘・育成したい」などの課題をヒアリング。真のニーズを抽出します。▼抽出した課題を解決する仮説~施策を立案。その上で、パートナー契約を結ぶ1600名のコンサルタント(外資系コンサルティングファーム出身コンサルタント、弁護士、国内外大手企業元経営者、大学教授、会計士など)に相談、情報を共有。最適な人材をアサインします。▼施策、研修の実施後は効果検証、分析を行ない、次の施策に活かします。なお、担当顧客は1人4~5社程度。1社に深くコミットし、事業におけるビジョンや課題、戦略などを細かく把握することが求められ、顧客との関係性の構築が特に重要となります。【仕事の魅力】◎日本を代表する大手企業の構想する最先端の人事戦略に関われるため、経営・事業へのインパクトや自らの介在価値を感じながら働ける。◎人材開発、組織開発の領域は「正解がない」ため、自らの企画や考えを提案できる。それを高めることでAIやファームの分析やデータから読み取るアプローチではなく、未来の可能性から考える独特な能力と人材開発領域の様々なテーマについて専門性が身に付く。◎担当顧客数を4~5社程度に絞っているため、数字や社数といった目標を追いかけるのではなく、顧客に寄り添った提案、提案後の実施からその後のフォローまでを一貫して関われる。◎課題解決を共に行うパートナーコンサルタントは、その道のプロフェッショナルであるため、考え方やノウハウが吸収でき、仕事以外でもネットワークが広がる。以下のような気持ちをお持ちでしたら、前向きにご検討ください。「目標数字を追い求めるだけの営業や売って終わりの営業ではなく、お客様の役に立ちたい」「多くの社数を担当するのではなく、お客様と1社1社、向き合いたい」「裁量を持ち、自身の企画でお客様や世の中に影響力のある仕事がしたい」「今の仕事では自分の成長が実感できなくなってきた」「新しい事業の立ち上げやプロジェクトに関われるチャンスがほしい」「尊敬し合える仲間、上司と一緒に働いていきたい」「プロフェッショナルと言える分野を見つけて活躍したい」「数字だけでなくプロセスを評価してくれる会社で働きたい」

    年収
    507万円~1000万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.10

  • 人事(人材育成体系担当)★東京/東証プライム上場★

    機械・精密機器商社

    【募集背景】人事部の組織強化のための募集となります。【ミッション】人事部 育成・研修部門をメインに、施策の実行を担っていただきます。【職務内容】■人材育成体系の構築・人的資本経営の推進∟評価者研修、目標設定研修、1on1研修、評価フィードバック研修 等の企画立案及び運用∟社員エンゲージメント調査の企画・設計から調査結果に基づく課題の発見、解決施策実行【キャリアステップ】ゆくゆくは、重要事項であるサクセッションプラン策定、スキルマップ作成をはじめとし、エンプロイヤーブランディングの戦略立案から施策実行やスキルの見える化や学習管理・適切な配属等の実現に向け、スキル・パフォーマンス評価システムの構築と運用等幅広くご担当いただく予定です。【組織構成】人事部:20名程度【働き方】■残業時間:約20時間/月【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.23

  • 名古屋:大企業組織人事コンサルタント

    シンクタンク

    私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています◇主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)◇具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援・東証一部上場  :製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 :デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援・小売企業    :PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第2部【歓迎条件・求める人材像】■大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方■コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方■自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方■コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方■中部圏地元愛にあふれる方【社内交流・教育体制】・入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます・部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません

    年収
    573万円~1273万円
    職種
    組織・人材コンサルタント

    更新日 2025.10.10

  • コメディカル採用スタッフ

    その他(医薬・医療)

    • 副業制度あり
    • 産休育休制度有

    【募集の背景】医療機関支援では全国の病院、訪問診療・透析・眼科・小児科クリニックなどの医療機関を支援先として、経営支援を行っています。支援先は年々その数を拡大しています。一方で、医療業界は長時間労働の是正や働き方改革が喫緊の課題となっており、職員が心身ともに健康で、安心して働き続けられる環境の整備は、医療の質を維持・向上させる上で最も重要な経営課題の一つとなっています。しかし、支援先である各医療法人は、それぞれが独自の歴史や文化を持ち、必ずしも労務の専門家が在籍しているわけではありません。成長を続ける中で、労務管理体制の構築や就業規則・評価制度の見直しといった組織基盤の整備が、喫緊の課題となっている法人が数多く存在します。そこで、専門家チームが、各医療法人のパートナーとして横断的に介入し、労務課題の解決をリードしていく必要があり、より多くの医療現場に質の高い労務支援を届けるための体制強化を目的に、新たな仲間を募集します。【業務内容】全国130拠点以上の支援先医療機関を対象に、労務領域の専門家として、安定的で健全な組織運営を支援するためのコンサルティング業務を幅広く担当していただきます。【具体的な業務内容】1.規程・制度の設計と整備・各医療法人の理念や事業フェーズに合わせた就業規則、賃金規程、人事評価制度などの策定・改定をリード・法改正への対応及び、組織づくりのための戦略的な規程見直しを提案・実行2.あるべき体制に向けた人事制度の導入・定着・M&A後の新人事制度の導入(労務PMI)や、組織課題に応じた新たな制度の導入プロジェクトの推進・現場への説明、定着支援までを一貫してサポート3.労務オペレーションの改善・支援・業務フロー整備し、業務改善による効率化を支援・システムの導入・リプレイスによる業務効率化を推進・労務相談対応・トラブルシューティングの対応【この仕事の面白さ】・事業会社労務の”その先”へ:一つの会社の労務担当としてではなく、多様な規模・文化・歴史を持つ法人のパートナーとして、課題解決をリードするコンサルタントへとキャリアアップできます。・経営の根幹に携わる経験:就業規則や評価制度の策定は、まさに組織の土台作りそのものです。経営者の視点で、法人の理念を形にし、組織の成長を直接的に支援する手応えを感じられます。・M&Aという非連続な成長に携わる:新たな仲間となる医療法人がスムーズに事業運営を開始できるよう、労務の観点から統合プロセス(PMI)を推進する、非常にダイナミックで市場価値の高い経験を積むことができます。【入社後のキャリアパス】社員一人ひとりが自らのキャリアプランを描き、その目標にステップアップしていけるよう支援しています。 労務担当としてバックオフィスから医療機関を支えるキャリアを長期的に築くことも、また新しい事業や職種にチャレンジすることも可能です。(キャリアパスの例)例1:自社の人事・労務部門のポジション例2:事業/経営企画等のポジション例3:弊社支援先医療法人の拠点マネージャー※その他、適性と志向に応じてご自身でキャリアをお選びいただくことができます年2回、各社・各事業部への異動希望者が、人材を求める部署に対して異動希望を出せる制度があります。主体的にキャリアを選ぶ機会として活用されています。

    年収
    450万円~700万円
    職種
    組織・人材コンサルタント

    更新日 2025.10.22

  • 検索結果一覧162件(154~162件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    組織・人材コンサルタントの産休育休制度有の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問