スマートフォン版はこちら

生産・物流コンサルタントの新着・更新情報のみ表示の転職・求人情報

検索結果一覧7件(1~7件表示)
    • 入社実績あり

    【未経験歓迎】経営コンサルタント【26年5月1日入社】

    株式会社野村総合研究所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 新着求人

    コンサル未経験歓迎!新卒からも超大人気の野村総合研究所(NRI)にて未経験コンサルタントのご案内です【職務内容】・企業や官公庁等に対する経営戦略・事業戦略・新規事業立案、海外進出支援、DX、および各種戦略の実行・実現を支援するコンサルティング業務・上記コンサルティングプロジェクトの企画、提案業務※入社後は、若手採用者を対象とした研修プログラムおよび複数のプロジェクトアサインを経験していただきます。コンサルタントとして、しっかり成長していただけるようにサポートを行っていきます。【入社日】・2026年5月1日【応募方法】・履歴書、職務経歴書のご提出・職務経歴書もしくは別紙に、「(1)転職理由」「(2)志望動機(NRI若手採用を志望する理由)」を必ずご記入ください (必須、それぞれ200-500文字程度)【応募締め切り】・2026年1月6日(火)10:00(正午)までに、上記書類のご登録完了必須【選考方法】・書類審査・適性検査(オンライン)・1次面接(2026年1月24日or1月25日、オンライン)・2次面接・グループディスカッション(2026年1月31日or 2月1日、オンライン)・3次面接~(2026年2月中下旬の平日夜、対面1回・オンライン2回)【選考時のご連絡】・書類審査の結果は、2026年1月下旬までに連絡いたします。・書類審査通過者には適性検査(オンライン受検)のご案内をメールにて送付いたします。・適性検査受検完了後、書類および適性検査結果を総合的に確認し、合否を判定いたします。合格者には、1次面接をご案内します。※年末年始休暇:12/27(土)~1/4(日)とさせていただきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~1000万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    【東京】販売物流管理部/貿易実務・物流管理 業務改善

    東京エレクトロン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 新着求人

    【期待する役割】業務イノベーショングループ(販売物流管理部内での業務改革を担当)にて推進する業務・プロジェクト全体の管理・調整を中心に従事いただきます。【具体的には】■業務イノベーショングループが推進する業務・プロジェクト全体の管理・調整■個別業務およびプロジェクトの推進におけるPMO的役割の遂行■スケジュール作成および進捗管理、課題管理■リスク管理、先読みによる課題抽出と対策提案■パワーポイントを用いた資料作成および報告資料への落とし込み■定例会議運営、会議の議事録作成■国内外メンバーとの英語での会議対応【ポジションの魅力】<業務のやりがい>東京エレクトロンの売上高の8割が海外であり、その輸出に至るまでの物流管理および社内の売上処理を担っている部署であるためビジネスへの貢献を実感できるとともに、売上高の数字に直結する非常に責任のある部署となります。世界規模で展開する当社の物流・貿易戦略の中枢で業務改善を推進するダイナミズムを実感でき、効率化やコスト削減といった具体的な成果を通じて会社の成長へ貢献しやりがいを感じる事ができます。<本業務を通じて得られるキャリアパス>半導体製造装置を輸出し、売上計上する物流の一端を担っているグループであるため、会社の収益や物流の知識・経験を身に着けることができます。将来的にはグループ内の各チームのリーダーとしての役割や全体の取りまとめ役などを担うチャンスがあります。また、販売物流管理部には当グループ以外に6グループあり、より専門的なグループに異動しキャリアの幅を広げる事も可能です。そのため、営業、工場、経理、財務、法務、貿易管理など、あらゆる部門との密な連携が非常に大切であり、一人ひとりの役割が大きく、幅広い知識も求められるためとてもやりがいを感じられる業務であります。【働き方】海外との会議が早朝にあるため、2025年7月までは週2出社程度の方が多いです。フレックス勤務可能なため柔軟な働き方が可能です残業状況:残業状況:20-30h 繁忙期:40h 【募集背景】近年、事業規模拡大に伴い、物流・貿易管理業務の更なる効率化と高度化が不可欠になっております。そこで、現状の業務プロセスを分析し、課題を特定、改善策を実行することで全体の最適化を推進を目的として組織強化の増員募集を行います。【組織構成】全体で4名 うちキャリア入社1名【採用部門が社内で担う機能とミッション】当社の販売物流管理部に所属し、半導体製造装置/フラットパネルディスプレイ製造装置およびその部品に関する、海外顧客向けの輸出手続きに至るまでの物流管理全般、売上・仕入計上全般、在庫管理などの業務およびその業務改善を主に担っていただきます。また、輸出手配を行うグループと密接に関係しているため、輸出通関や輸出規制に関わる知識も備えていただきます。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.21

    • パソナ限定求人

    ★製造業出身者大歓迎★製造業DXコンサルタント

    ITコンサルティング

    • 副業制度あり
    • 未経験可
    • 新着求人

    【仕事内容】製造業DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。■ありたい姿を具体的なコンセプトに描き共通認識を得るための構想策定■ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべきアーキテクチャの具体化■変革コンセプトと企業アーキテクチャを実現可能な実行計画に落とし込む企画立案■現場密着でビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求/設計仕様を作成■アジャイルに動くモノを素早く作りながら仮説検証的に業務とシステムを改革■進捗を阻害する様々なギャップを埋めプロジェクトを加速させる課題解決型PMO■深い業務知見と高い技術力をお客様にトランスファーし自走できるまでの伴走支援■合意形成を円滑に進めるためのファシリテーション【得られる経験やメリット】■「デジタル現場力の強化」を起点にした「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの融合」という製造業における最も重要かつ困難な課題の解決をお客様に積極的に提案し・実行します。日本の製造業をもっと強くするために、お客様の現場に深く入り込んで変革をリードする。そんなやりがいのある仕事にチャレンジできます。■問題の本質を可視化し関係者の合意形成を促進する手段として、データモデリング/ビジネスプロセスモデリングを積極的に実施します。せっかく身に付けたモデリングスキルを日常業務で活かす機会が少ない、あるいはこれからモデリングを学んでいきたい方は、コンサルタントとして一生通用する抽象化/具象化のスキルを日常業務の中で実践し高める機会を持つことができます。■コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることも同社で働く醍醐味の一つです。【募集背景】「製造業DX部(MDX)」は、デジタルによるモノづくり革新に取り組む製造業のお客様を支援する目的で2024年に新設された組織です。現在デジタル活用による第4次産業革命(インダストリー4.0)が世界規模で進行中です。しかし、日本の製造業は十分な内容とスピードでDXを実践しているとはいえない状況です。その原因は「現場が腹落ち」しないままトップダウンでDXに取り組んでいるからです。日本企業は高い「現場力」をベースにボトムアップに継続的に改善を積み重ねて大きな変革を実現することが得意です。その強みを活かし「現場力」をデジタルで強化するところからDXをスタートする。さらに現場が腹落ちした上で「デジタル現場力」を発揮してボトムアップにエンジニアリングチェーンとサプライチェーンの高度な連動の仕掛けを継続的に進化させる。それこそが日本流のDXの要諦だと弊社は考えます。その取り組みを強力に支援するために、製造業のスペシャリストを集結してMDXは発足しました。高い技術力・深いドメイン知識・豊富なプロジェクト経験、そして日本の製造業をもっと強くしたいという高い志を合わせ持つMDXメンバーの一員として、新たに仲間に加わっていただける方を募集しています。 【研修制度】入社後、2週間の導入研修をご用意しています。配属までの準備期間として、同社についての情報やコンサルタントとしての考え方、基礎知識を学ぶことを目的としています。勝どき本社にてオフラインで実施しており、同時期入社者や社員と交流を深めていただけるような場を設けています。研修講師は社員が務めるため、現場のリアルな声も聞けます。研修終了後はご自身のスキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタートし、その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。

    年収
    800万円~1600万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.11.19

  • 工場デジタル化、現場DXを支えるOTエンジニア/栄・豊田

    システムインテグレーター

    【概要】モノづくり現場のDX化を支えるIT基盤の維持、運用業務【対象】同社自動車及び同社グループにおける情報部門、生技部門、製造部門【業務内容】・同社自動車及び同社グループ各社の製造データを軸とした 現場立ち上げ支援、OTビジネス企画・設計・基盤構築業務【プロジェクト例】・工場内のニーズヒアリングから業務改善に繋がるOTビジネス企画/設計/構築/運用・工場内PLC・ロボットからデータ取得・利活用システムの企画/構築/運用・工場横展、グループ展開ビジネス企画   ・製造データ活用に向けた生成AI検討・提案    等【業務補足】システム開発等の業務は想定していないのでプログラミングの経験や言語知識は不問です。各種設備から様々なデータ(予兆保全のためのもの、歩留まり改善のためのもの、見える化のためのもの他)を収集いただき、これらのデータを利活用いただきOT環境の改革をいただくことを主業務として想定しています。【期待する役割とフォロー体制について】メイン顧客は同社自動車を想定していますがOT分野については成長余地がまだまだ存在している状況のため、OT分野におけるスぺシャリストとして上流工程からお任せしたく考えております。既存メンバーがIT知見を有しているため、IT面についてはフォロー可能な環境です。クラウドやネットワークの知見については業務を通してキャッチアップ可能で、かつご希望に応じてコーディングの知見や、AI関連の知見も得ることが可能で、他にもe-learningを通して興味のあるIT分野について視野を広げていくことが可能です。本ポジションは社員仲良好で風通しがよく、質問等もしやすいでITについては徐々に十分キャッチアップいただける環境のため、IT分野の知見よりもOT分野における知見を重視しており、周囲を巻き込みながらより広範囲にわたって工場の生産性や機能性向上のために各種推進していただくことを期待しています。【今後の展望】現時点では国内のOT推進をミッションとして担っていますが、将来的には海外拠点での横展開等も考えております。このためグローバルな視点を身に着けたい方や英語スキルを活かしたい方に対しても、志向性にあった業務をお任せしていきたいです。【キャリアパス】1年後: 現場支援のブロックリーダー(4名以上のチームリーダー)3年後: PJT企画推進のチームリーダー(5名以上のプロジェクトマネージャ)5年後: 部内の主要メンバーとして工場デジタル化推進【組織構成】8名

    年収
    528万円~1045万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.23

  • 【東京】物流ソリューション営業(製造業向け)

    機械・精密機器商社

    【募集背景】欠員補充(専任担当の家庭都合による退職)【ミッション】製造業(流通業、工業製品、食品など)のお客様が抱える物流課題に対して、それぞれの状況に応じて自社が取り扱う物流システムをご提案していただきます。*主な仕事内容は、取引先様への物流システム提案となります。■ロジスティクス領域における各種コンサルティング業務■ロジスティクスに関する自社プロダクト(システム、ハードウェア)の顧客導入に向けた要件定義~基本設計の担当【具体的な職務内容】■お客様の課題解決に向けた物流システム・技術の提案(モノの搬送・保管・仕分けを行う自動化設備など)■物流倉庫立ち上げや仕分けラインの新規導入、省人化・自動化に関する相談に応じ、営業部や工場設備の担当者と連携しながらプロジェクトを推進■他社製品との組み合わせによる物流倉庫・工場全体のシステムインテグレート事業を拡大し、物流の省人化・効率化を実現するソリューション営業を行う■その他業務:社内営業員の教育や関連資料作成(パンフレット等)など~業務の流れ~・生産設備の自動化に向けて営業メンバーと協働し、お客様の課題・ニーズをヒアリング・システム性能、全体仕様、コスト、費用対効果などの要件を整理・取引先への自動倉庫、物流自動化装置、コンベアなどハード商品、WMS、配車システムなどのソフト商品の提案販売に向けて搬送レイアウトや設備・機器などシステム全体の仕様を検討し、見積を作成。・お客様への提案から物流システムを立ち上げ~使用ツール~PowerPoint、Excel など~提案商材一例~・トラックローディング・アンローディングロボット・パレタイズ・デパレタイズロボット・AGF(無人フォークリフト)・自動倉庫(移動棚型、パレット型など)・AGV、AMR・WMS、WES、TMS・ピッキングカート、DPS、DAS・自動仕分けシステム【キャリアパス】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員*役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。*当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。【配属組織】工業マーケット企画部【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)

    年収
    年収非公開
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.28

  • 生活インフラ領域(不動産/建設/物流/デリバリー/ホテル/レジャー/小売)【CTD】

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 副業制度あり
    • 未経験可
    • 新着求人

    【採用背景】我々の生活インフラであるライフラインの抱える課題は、急激な環境変化で課題の深刻化が進んでいます。そのような中で、デジタル技術のめざましい進歩に伴い、AIやロボティクスをはじめとする、社会や業界を超えたイノベーションが世界規模で急速に進展しています。コンシューマ接点となるライフラインにおいて、公共施設の老朽化や不動産市況の活況に伴う新たな街づくり、ライフラインの主要機能とも言える宅配物流、人々のQoLを高めるホテル・レジャー領域の変革を多面的に推進すべく、知見・経験・気概を有する仲間を広く募集します。【業務概要】本ポジションでは、ライフライン事業者での社会変革プロジェクトのポジションを担当頂きます。・事業や業務システムの現状分析、課題分析、解決策立案、効果算定・政策法令/経済/社会/技術動向に関する市場調査・分析・ビジネス構想やデジタル施策等の仮説構築・検証、実証実験を通じた事業化検討・実装フェーズにおけるプログラムマネジメント(PGMO/PMO)・デジタル技術(AI他)やフィジカル技術(ロボティクス 他)を軸にしたコンサルティングサービスの企画開発【同職種で働く魅力】・目の前で起きている社会課題に目を向け、ライフライン変革の道筋や苦労を実感・体感できること・クライアントの目指す変革ビジョンや新規事業開発を通じた社会変革の価値提供ができること・大企業を動かすことの難しさと醍醐味を理解し、社会課題の解決に向けて邁進できること・戦略や構想策定のみならず、社会実装フェーズまでハンズオンでサポートできること・コンサルタントの経験を活かしつつ、社会価値を生む新規事業開発を手掛けられること【主なクライアント業界】・街づくり:不動産デベロッパー、建築・建設、スマートビルベンダー、設備機器メーカー 等・運輸/物流:ラストワンマイル、デリバリー 等・ホーム/レジャー:ホテル、クルーズ船、家電メーカー 等・リテール:小売り、EC 等【コンサルティングの案件例】・投資額で数10~100億規模の大規模な構造改革プロジェクトが中心・企画・構想策定は3~6ヶ月程度、実行支援は1年超の中長期プロジェクトも多数・体制としては2~10名程度の少数精鋭チームによるプロジェクトが一般的①大手不動産デベロッパー:再開発プロジェクトにおけるスマートビル構想策定、MSI支援新たな街区形成を狙い、住民のQoL向上やフロントラインワーカ―の生産性向上、再生可能エネルギーの地産地消の実現基盤となるスマートビルの構成策定、活用技術の実証、デジタル基盤の導入を支援②大手宅配物流:グリーンロジスティクスにおけるEV配送インフラ構想策定、整備支援重要な生活機能の一つである宅配インフラのサステナ化に向け、EVでの配送インフラの構想策定、電力事業者、充電器メーカーをはじめとするステークホルダーとの協創を通じたインフラ整備の推進を支援③大手客船:新造船事業の企画推進支援レジャーの多様化で成長トレンドにあるクルーズ業界にて、新造船に伴うロイヤリティサービスの構想策定、顧客向けスマホアプリの企画・開発支援、船上ホテルシステムの企画・導入等、就航に向けて多面的に支援④大手メーカー:ドローン航路事業の事業性評価・検証労働力不足の解決の有力な選択肢の一つであるドローンについて、国や産業界が連携して整備を進めるドローン航路の市場調査、アライアンスの推進、事業計画の策定を支援【採用クラス】アナリスト~シニアマネージャークラス【役割、期待】アサインされるプロジェクトで、各クラスに応じた役割を担って頂きます。(以下にクラス別の一例を記載)<シニアマネージャー~マネージャークラス>・プロジェクト全体のマネジメントと新規ビジネスの創出案件全体の品質、進捗、採算に責任を持ち、顧客経営層とのリレーションを構築・維持します。また、新規案件の提案活動を主導し、新サービスの開発や人財育成・採用を通じ、組織成長へ貢献頂きます。<シニアコンサルタントクラス>・プロジェクトの領域リーダーとして、プロジェクトの推進と若手育成を主導プロジェクト内で特定の領域(例:担当領域での新業務設計や新システム要件定義等)を担当し、計画策定から実行

    年収
    460万円~1700万円
    職種
    戦略・経営コンサルタント

    更新日 2025.11.19

  • SCM/ECM/スマートファクトリー/ロジスティクス【AID】

    戦略・会計・人事系コンサルティング

    • 副業制度あり
    • 未経験可
    • 新着求人

    【採用背景】「あなたの経験と情熱で、日本のものづくりの未来を共に創りませんか?」 サプライチェーン分断、環境規制強化、熟練技術の喪失など、日本企業は避けられない重要な経営命題に直面しています。この環境変化を乗り越えるには大きな変革が必要です。同社の名前を持つコンサルティングファームだからこそ「日の丸製造業」の応援団でありたい。私達は、そんな志で日本の製造業の変革パートナーをめざしています。昨今、マーケットからの期待は更に高まっており、同じ志の仲間を大募集します。同社の改革で得た成功・失敗事例、製造業の深いドメインナレッジ、IT・OT・AIなど先進技術をフル活用し、日本のものづくりの未来を共に創りましょう。【業務概要】製造業の競争力強化、業務改革や事業変革の構想策定から実行支援まで一貫して対応します。<主なテーマ>・スマートファクトリー/スマートロジスティクス・サプライチェーン改革(S&OP、拠点・ネットワーク再編、レジリエントSCM、保守)・エンジニアリングチェーン改革(BOM、設計ナレッジ、品質マネジメント、開発プロジェクト管理)・製造領域コアIT改革(PLM、MES、ERP(生産系モジュール)、ほか)、およびPMO【同職種で働く魅力】・日本を代表する大手製造業・流通業を対象に大規模でダイナミックな改革に関与可能・少数精鋭チームのため、比較的早くから一定の裁量・責任を持ちプロジェクト参画可能・お客さまプロジェクト支援に加え、サービス開発や市場開拓などの事業拡大・組織強化活動にも参画可能・入社後は経験豊富なマネージャーのもとでプロジェクトを経験し、ビジネスコンサルタントとして成長・マネージャーやメンターが連携し、キャリア形成や日常の相談をサポート・コンサルティング方法論研修、ソリューション勉強会、事例共有会など、プロジェクト外でも学べる環境を整備【主なクライアント業界】自動車、化学、素材、製鉄、非鉄、半導体、精密機械、産業設備、食品、飲料など主要製造業に加え、商社・卸、小売、運輸、通信など幅広い業種で実績あり。【コンサルティングの案件例】①大手機器メーカー:物流起点のSCM改革営業・生産・調達・物流を横断し、物流起点のPull型オペレーションと在庫最適化を軸にSCM改革を推進。可視化、計画同期化、共同物流・拠点再編まで実行計画を策定し伴走②大手食品メーカー:スマートファクトリー化構想支援安心・安全・高効率な生産ラインを目指し、4M1Eデータの見える化を推進。全社展開を見据えた中長期ロードマップを策定し、構想・プロセス設計・RFP作成を支援③大手製造装置メーカー:DX/IT戦略策定~組織改革生産領域のグローバル基幹PF刷新でテスト運営、PMO、データ移行を一体支援。標準化、ロールアウト統制、品質・進捗管理を推進し、安定稼働と移行再現性を確保④建材メーカー:ECM再構築商品開発、設計、生産技術において凝り固まった個別最適の業務をEBOM/MBOM/BOPのマスター改革を主軸に業務をリビルドし新製品の早期立ち上げを推進【採用クラス】アナリスト~シニアマネージャークラス【役割、期待】プロジェクトの中で各クラスに応じた役割を担っていただきます。(以下にクラス別の一例を記載)<マネージャークラス~シニアマネージャークラス>・プロジェクト全体の統括・マネジメントと新規ビジネス創出案件全体の品質、進捗、採算に責任を持ち、顧客経営層との戦略的なリレーションを構築・維持します。また新規案件の提案活動を主導し、注力分野における新サービスの開発や人財育成・採用を通じて、組織成長そのものを推進します。<シニアコンサルタントクラス>・プロジェクトの領域リーダーとしてプロジェクト推進と若手育成を主導プロジェクト内で特定の業務改革領域(例:担当領域での課題抽出や新業務設計など)を担当し、計画策定から実行までを主担当者として主導します。クライアントの中間層との議論をリードし、CクラスやAクラスメンバーを指導・育成することでプロジェクトの中核を担います。

    年収
    460万円~1700万円
    職種
    ビジネスコンサルタント

    更新日 2025.11.19

  • 検索結果一覧7件(1~7件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    生産・物流コンサルタントの新着・更新情報のみ表示の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問