スマートフォン版はこちら

UI・UXデザイナーの課長(マネージャー)の転職・求人情報

検索結果一覧9件(1~9件表示)
    • 入社実績あり

    プロダクトデザイン/マネージャー【SaaSトップシェア】

    株式会社ラクス

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    MailDealer・配配メールは、同社を代表する歴史あるプロダクトとして、「楽楽シリーズ」と双璧をなす「ラクスシリーズ」のラインナップを形成しています。現在は、従来の「メール」という枠組みにとらわれず、より多くのユーザーに価値を届けるため、新機能の開発や体験の進化に注力しています。この変革のフェーズにおいて、デザイナー組織の一部を再編、エンジニア・PdMの在籍する組織と合流し、プロダクト開発へのコミット度を上げると共に、ラクスシリーズ専門のデザイナ組織として、よりプロダクトにフォーカスできる体制を構築予定です。この新しい組織を率い、プロダクトの未来をデザインから牽引していただけるマネージャーを募集しています。単なるUI設計にとどまらず、ユーザー課題の本質を見極め、ビジネスやプロダクト全体を俯瞰できる視点を持つことが求められます。将来的には、デザイナーがプロダクトマネージャーとしても活躍できるような土台を整え、自律的に価値を創出できる組織づくりを進めていただくことも重要なミッションの一つです。プロダクトの成長とチームの進化をともに推進していただける方をお待ちしています。【職務内容】1.チームマネジメント・チームの方針策定やカルチャー醸成・デザイナーの成長を促す目標設定とフォロー、人事評価・1on1などを通じたメンバーとの対話と信頼関係構築2.プロジェクト推進・品質/コスト/スケジュールなどのプロジェクト管理全般・他職種との連携による課題解決3.育成・チーム力強化・採用や育成を通じたチームビルディング・日々の業務におけるフィードバックとスキルアップ支援・より付加価値の高い業務領域への拡大推進【デザイナーの業務の流れ】デザイナーは、新機能の開発や既存課題の改善において、UI/UX設計を軸に上流工程をリードします。ユーザーインタビューや要望の深掘りを通じて得たインサイトをもとに、より的確な設計提案を行い、開発プロセスの円滑な推進を支援します。また、製品企画やカスタマーサクセスから寄せられる改善提案に対しては、デザイナーとしての視点を加えながら実現性を見極め、開発チームと連携して、ユーザー体験の向上につなげていきます。【ポジションの魅力】■ キャリアと成長の機会・プロダクトの進化をUI/UXデザインの力でリードできるポジションです。・ユーザー課題の本質を捉え、将来的にプロダクトマネージャーの視点を持つチームづくりに関われます。・メンバー一人ひとりに合わせた目標設定や進捗支援を通じて、育成に深く関与できます。・自律的に考え、行動できるデザイナーの育成に取り組むことができます。・プロダクトと組織がともに成長フェーズにある環境で、理想のUI/UXを描き実現していきたい方にとって、大きなやりがいがあります。■ 影響力と貢献度・マネージャー基点でMVVを設けられるため、裁量や自由度が高く手触り感を持って組織づくりに携われます。・「メール」にとどまらない新しい価値提供に挑むプロダクトの変革期に携われます。・表面的なUIだけでなく、顧客課題を本質から捉えたデザインアプローチを推進し、チームのデザイン力を強化できます。・顧客体験の改善に高い関心を持ち、部門を超えた連携を通じて、継続的なサービス改善に貢献できます。【組織体制】当社のプロダクトデザイン部門は、プロダクトのUI/UXデザインに特化した専門組織です。マーケティングやプロモーション領域のデザインは別部門が担当しているため、プロダクトそのものの体験向上に集中できる環境が整っています。・プロダクト開発 統括部門 - メールディーラー開発課 - 配配メール開発課 - プロダクトデザイン課(※今回ご担当いただくポジション)現メンバーは3名と小規模なチームではありますが、近い将来目指して行くプロダクトマネージャーとしての役割拡大やプロダクトの進化に伴って、増員・組織拡大も視野に入っています。MailDealer・配配メールといった当社の中核プロダクトに携わる重要な役割を担っており、チームづくりからプロダクトの体験設計まで幅広くリードしていただけることを期待しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1100万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.09.30

    • 入社実績あり

    【東京】デザインディレクター※フルリモート可

    フェンリル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化【期待すること】売上拡大と組織安定化を進める上でディレクターの採用が重要と考えています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに愛着を持っていただけるようなプロダクトを生み出していただくことを期待しています。【仕事内容】デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。【具体的には】■スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクション・ユーザーニーズの理解・整理  ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理  ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション  ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理  ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務■技術スタック・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理  ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数  【このポジションで経験できること】表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。【働き方】ハイブリッドワーク制度配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり

    勤務地
    東京都
    年収
    530万円~850万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • デザイン部門責任者候補

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    【仕事内容】同社は純国産のセキュリティ製品を展開し、業界をリードするIT企業として成長を続けています。今後のプロダクト強化とブランド価値向上のため、新たなデザイナーを募集します。同社のブランドと製品価値をデザインの力で高めていただける方を求めています【業務内容詳細】都度発生する以下各デザイン・ディレクションを通じ、ブランディングを推進してください。■具体的な制作例は以下の通りです。同社製品・サービスのUI/UXデザイン、サービスデザイン戦略の立案・実務Webサイトやアプリケーションのデザインおよびコーディング(HTML/CSS等)製品・サービスの販促物(カタログ、ポスター、広告、動画、営業資料など)の制作・ディレクションクリエイティブメッセージやブランドコンセプトの企画・開発マーケティングイベントや展示会の空間デザイン、キービジュアル制作社内外関係者(エンジニア、マーケター、営業等)との連携によるプロジェクト推進デザインガイドラインの策定・運用、ブランド管理ユーザーやクライアントへのヒアリング、要件定義、調査分析チームマネジメント【特徴】・コーポレートブランディングに取り組んでいただきます。経営や営業、マーケティング部署とも距離が近く、ビジネスに直結したデザインワーク経験が得られ、ビジネスとしてのデザインスキルが磨けます。・グラフィックだけでなく、WEB製品カタログやWEB広告、イベントの会場装飾やノベルティなど様々なデザインを担当する機会がありますので、マーケティングの視点やセールスプロモーションの知識を身につけるチャンスもあります。【求める人物像】・主体的に課題を見つけ、論理的な思考で解決できる方・チームワークとコミュニケーションを大切にする方・周囲を巻き込み、臨機応変に仕事を進められる方・新しいことを積極的に学ぼうとする意欲のある方

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.08.20

  • 【UI/UX担当】プロダクト&サービス統括本部

    人材ビジネス

    【同社について】さまざまな雇用形態や条件に答えるHRサービス事業を中心に、福祉用具や介護情報の提供など、働く人と利用する人を双方から支える事業展開で介護・医療の現場を総合的にサポートする同社グループの会社です。介護事業を通して、「その方らしさに深く寄りそい」お一人おひとりの「よく生きる」の実現に取り組んでいます。 急速に進む少子高齢化と介護人材不足という社会の構造的課題、AIに代表されるテクノロジーの進化とその活用など、介護を取り巻く環境にも大きな変化が続いています。同社では介護HRの拡大を進めており、利用者様、事業所の課題・困りごとにパートナーとして解決を行い、介護領域の発展を支援することをパーパスとして事業運営を行っています。サービス価値向上実現のために、IT・デジタルの更なる活用が重要テーマの一つとなっています。■事業領域:介護HR事業【職務内容】介護HR事業、福祉用具事業、ハートページ事業を行う同社の介護HR事業のプロダクト&サービス統括本部に所属いただきます。高度な専門性を活かしながら様々な人材採用ソリューションサービスのUIUX改善を主体的に実行していくことで、事業成長・売上拡大にコミットいただくことを期待しています。 <想定業務>■応募者のご志向・ご経験をベースに選考中に検討させていただきます。 ・サイト流入者のアクション分析(流入から求人案件への応募プロセスにおいて)・分析をもとにした課題設定とマイルストーン(いつまでに何を解決するか)設定・課題解決に最適なUIUX改善案の立案・実行・立案にあたっては、外部ツールの導入検討もしくは自社エンジニア部門との協業による独自開発を含む・関連部門(営業、コールセンター、事業部等)との連携、BPR・DX化の推進 ※自身の担当領域において裁量をもって企画~施策推進~効果検証の一連の業務を担うことができます 。 ※これまでのやり方を踏襲するだけではなく、業務生産性を高めることができる新しいテクノロジーを取り入れること・挑戦することを重視しています。 【キャリアパス】・組織マネジメント、スペシャリスト双方で検討可能です。 ・また、年一回の全社公募等の制度もあるため介護・保育に纏わる施設事業や、配食、 今後立ち上げる新規事業等で多角的な事業展開を推進しております。 まずは本件の介護HR領域で業務ソリューション開発をお願いしたいですが上記の通り、フェーズも様々(0→1、1→10、10→100)なプロダクトがあり、 タイミングやご希望次第でキャリアを広げていただける機会があります。研修制度も充実しており、Udemy Businessが学習し放題、意欲が高い方には「自己成長」ができる環境が用意されています。 ・例えば、20代~30前後の中途社員が毎週グループ会社の経営陣、部門長に対して、報告・企画提案をしているのが当たり前の環境なので、責任も伴いますが成長スピードもとても速いです。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.04

  • 【フルリモート可】シニアプロダクトデザイナー(SaaS)

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    【働き方】日本国内どこでもフルリモート可(月1回程度は出社)【業務概要】ROBOT PAYMENTの各種プロダクト(『サブスクペイ』・『請求管理ロボ』およびそのアドオン、新規開発プロダクトなど)におけるUI/UXデザイン領域全般をリードし、将来的にデザイン組織のマネジメントを担っていただきます。ユーザー中心のデザイン戦略推進およびチームの育成、社内外ステークホルダーとの連携強化を目指します。【業務内容詳細】1.デザイン戦略策定・推進 ・プロダクト横断のUI/UXデザイン方針やデザインシステムの企画・策定・運用 ・経営・事業戦略に基づいたデザインの優先度付け・ロードマップ策定2.調査・分析(定量/定性) ・UXリサーチの企画立案、実施、分析 ・ユーザーやマーケット動向に基づいたデザイン改善提案3.ユーザーストーリー、カスタマージャーニーなどの設計、UI設計 ・ユーザー体験設計 ・情報設計、ワイヤーフレーム、UI設計、プロトタイピングのディレクション4.プロダクトマネージャー・エンジニア・営業・マーケティングなどとの連携・合意形成 ・デザインの意図や設計思想を言語化し、ステークホルダーとの連携5.デザイナーの採用、育成、評価、およびチームビルディング ・デザインプロセスの標準化と品質担保、メンバーへのレビュー ・チームマネジメント・育成▼開発環境・デザイン:Figma, Photoshop, Illustrator・コミュニケーション:Slack, Miro・プロジェクト管理: Notion【期待する具体的な成果】1.全プロダクト横断でのデザイン品質・体験価値向上 ・各プロダクトのデザインを統合的にマネジメントし、ユーザビリティとブランディングの両軸で成果を創出2.デザイン組織の成長 ・デザイナーの採用・教育・評価システムを整備し、エンジニアやPMとの連携体制を強化 ・組織・プロセスの成熟度を高め、効率的かつイノベーティブなデザインプロセスを構築3.事業成長への貢献 ・UX視点での提案を通じて、顧客満足度向上や新規プロダクトの立ち上げにも寄与【キャリアイメージ】1.組織マネジメントの拡大 ・デザインチームを率いる立場として、ゆくゆくは数名~十数名規模の組織をマネジメントする責任者へと成長いただけます。 ・部門長や執行役員など経営層に近いポジションで、戦略策定や事業計画へのコミットを強化する道もあります。2.プロダクト戦略への深い関与 ・UI/UXデザインにとどまらず、プロダクトマネジメントやサービス企画にも積極的に参加し、より上流工程からサービスを作り上げる役割を担うことが可能です。 ・新規事業開発の立ち上げや外部アライアンスの検討など、デザイン以外の領域に挑戦してスキルの幅を広げられます。3.経営・事業貢献度を高めるキャリア ・Fintech×SaaSの成長市場で、デザインを経営課題の解決手段として捉えられるキャリアを形成できます。 ・将来的にChief Product Officer(CPO)やChief Design Officer(CDO)など、役員レベルで事業全体を動かすポジションへの道も開かれています。4.専門家としてのブランド形成 ・業界内でもユニークなBtoBのサブスク・請求管理領域を牽引するデザイナーとして、自身の専門領域を深掘りし高い専門性を確立できます。 ・カンファレンス登壇や勉強会主催などを通じて社外へも知見を発信し、パーソナルブランディングを高める機会が得られます。

    年収
    700万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.06.26

  • デザインマネージャー【製造×SaaS】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    SaaSプロダクトのUI/UX及びデザイン組織に責任を持ち、プレイングマネージャーとしてデザイナーチームのマネジメントとプロダクトデザインをお任せします。【具体的な業務内容】■プロダクトのデザイン戦略立案とデザイン品質の担保のための各種施策の企画と実行■組織設計・デザイナー採用や1on1、人事評価などのピープルマネジメント■プロダクトのUI/UXデザイン【本ポジションの魅力】■「日本企業のイノベーション創出」という社会貢献性が高いテーマに取り組める■生成AI?SaaSという前例のないプロダクトのユーザー体験設計の経験を積むことができる■成長企業においてデザイン組織を発展させる経験を積むことができる【現状の課題】同社のプロダクトは製造業のR&Dを中心に、300社以上のエンタープライズ企業に導入されている情報収集SaaSです。今後は、現場のメンバーから管理職・経営層まで誰もが活用できる、総合的なナレッジプラットフォームへと進化を目指しています。この成長を支えるため、技術力に加えデザインの力を融合させ、全てのユーザーが使いやすく、かつビジネス課題を確実に解決できるプロダクトを目指しています。 その実現に向け、デザイナーがアウトカム志向でプロダクトの成長をリードできる環境を整備し、組織全体のパフォーマンスを最大化するために、デザインマネージャーを新たに募集することとなりました。

    年収
    729万円~1229万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.14

  • マークアップエンジニア

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    マークアップエンジニア(Webコーダー)として、Webサイト・LP・デジタルコンテンツのコーディングを担当 し、ユーザーにとって最適なWeb体験を提供する役割を担っていただきます。【募集背景】制作業務の効率化と品質向上が求められる中、現在 社内に専任のマークアップデザイナー(Webコーダー)が不在 であり、デザイナーがコーディングを兼任している状況です。そこで今回、デザインの意図を正確に反映し、ユーザーにとって最適なWeb体験を提供する「マークアップデザイナー(Webコーダー)」を募集します。【業務内容】本ポジションでは、デザイナーと連携しながら、HTML/CSS/JavaScriptを活用したWebページのコーディングを担当し、UI/UXの最適化、表示速度・レスポンシブ対応の強化、SEOを意識した設計 など、品質向上に貢献していただきます。「デザインを正しく実装し、ユーザーにとって見やすく快適なWebページを作りたい」「フロントエンドのスキルを活かし、制作物の品質向上に貢献したい」 そんな方を歓迎します! ■HTML/CSS/JavaScriptを活用したコーディング└ デザインの意図を忠実に再現し、高品質なWebページを構築└ UI/UXを考慮したWebサイト・LPのマークアップ└ ヘッドレス CMS(Contentful・Strapi・Sanityなど)を利用したWebサイト構築■レスポンシブデザイン・クロスブラウザ対応└ スマートフォン・タブレット・PCなど、マルチデバイス対応の最適化└ 各種ブラウザでの表示確認・動作検証■表示速度・パフォーマンス最適化└ コードの軽量化・画像圧縮・キャッシュ最適化などによるページ速度向上└ SEOを考慮したコーディング設計■デザイン・開発チームとの連携└ デザイナーと協力し、デザインの意図を正確に再現└ エンジニアと連携し、Web開発における技術的な最適解を導く■SEO・アクセシビリティを考慮した設計└ 検索エンジンに最適化したマークアップ└ ユーザビリティ・アクセシビリティ向上のためのコーディングルール策定★魅力■マーケティング・ブランディングに関わるWebデザインのコーディング経験を積める■HTML・CSS・JavaScriptを活用し、デザイン意図を正確に再現する実装スキルを習得できる■マーケティングチーム・デザイナー・エンジニアと連携し、UI/UX改善に関わる経験が積める■WebサイトやLPの設計から運用・改善まで、一貫した制作フローに携われる■スピード感のある環境で、トレンドを取り入れた最新技術の習得ができる

    年収
    300万円~600万円※経験に応ず
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.03.25

  • プロダクトデザイナー(UI/UX・ブランド)【グループ全社】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    当社が運営する海外不動産検索ポータルサイト「セカイプロパティ」のプロダクトデザイン全般をご担当いただきます。WebサービスのUI/UXデザインのみならず、顧客とのオフライン接点を含めたサービスデザイン、会社/サービスのブランドデザインにも携わっていただく重要なポジションです。ビジネスサイド、開発サイドと連携しながら、顧客起点でセカイプロパティの機能価値・情緒価値を高めていただくことを期待いたします。【職務内容】■WebサービスのUI/UX設計■新機能における情報設計、ワイヤーフレーム制作■顧客とのオフライン接点を含むサービス全体の体験設計■広告クリエイティブ、顧客提案資料の制作■会社/サービスのブランドガイドガイドラインの策定■会社/サービスのブランドに関わるクリエイティブ制作■デザインコミュニケーションツールの導入【募集概要】求人をはじめ、住まいや自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する弊社。じげんの中核となっている事業での成功ノウハウを活かし、新規事業開発・M&A等といった展開を積極的に進めております。2022年10月に新しくグループインした会社であるビヨンドボーダーズ社(出向)にて、新たにデザイナーを募集いたします。

    年収
    400万円~700万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.01

  • UI/UXデザイナー

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    SPIDER+をより多くの人に使ってもらうプロダクトとして成長させていくために、新機能の開発や既存機能の改善を行う上で、より効果的なUI/UXの策定を担当していただき、アプリを通じることで”労働”ではなく、“働く”ことが「楽しい」と感じるUXの実現を目指します。当社はチーム開発を重視しており、他のエンジニアだけでなく、プロジェクトリーダーや品質管理担当者、他のメンバーと議論・協力しながら開発プロセスを進めていただきます。また、知識や経験を他のグループメンバーと共有することで、相互に成長していけるチーム作りに参加していただきます。【具体的な業務内容】■デザインガイドラインの策定■新機能におけるUI/UX設計■既存機能のUI/UXの改善■デザイン業務■A/Bテストを実施するためのターゲット設定【参考資料】https://jobs.spiderplus.co.jp/pdf/SpiderPlus_businessgroup_recruitment_materials2024.pdf

    年収
    540万円~780万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.11

  • 検索結果一覧9件(1~9件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    UI・UXデザイナーの課長(マネージャー)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問