スマートフォン版はこちら

ファンドマネージャーのフレックスタイム制度の転職・求人情報

検索結果一覧14件(1~14件表示)
    • 入社実績あり

    資産運用領域(クレジット・CLO投資担当)

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【採用背景】・クレジット資産(国内外の投資適格社債等)への投資を専管で行う組織として2014年度にクレジット投資部を新設しました。その後、グループのクレジット・オルタナ機能強化のため、2021年度にニッセイアセットマネジメントに運用機能を移管しております。・クレジット資産は、国債に対する超過スプレッドが獲得できること・安定したインカム収入が得られることから、生命保険会社の負債特性に合致した資産であり、当社における運用資産として重要な位置づけです。・当社グループの強みであるグローバルな運用体制を生かし、クレジット資産への投融資を通じて、国際的な分散投資の推進を担うメンバーを募集します。【職務概要】・入社初期はニッセイアセットマネジメント株式会社に出向していただき、クレジット投資部にて下記の業務を担当していただきます。・中長期的には資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。ただし、資産運用部門のみならず、希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスもございます。<業務例>・社債発行体の信用力評価・社内レーティングの付与・証券化商品(CLO等)の信用力評価・社内レーティングの付与・投資先企業のモニタリング・クレジット投資に係る社内外レポーティング  【組織概要】・クレジット投資部:42名(2025年4月現在)【求人の特徴・魅力】・幅広い運用資産に関して、高い専門性を身に付けることが可能であり、将来的に資産運用領域で幅広いキャリア形成が可能です。【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    証券アナリスト・エコノミスト

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    資産運用領域(オルタナティブ投資担当)

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【採用背景】当社は市場環境の変化に柔軟に対応し、安定的なリターンを確保するために、オルタナティブ投資領域の強化を戦略的に進めております。不動産、インフラ、プライベートエクイティ、プライベートクレジットなどのファンドにおける投資運用の実務経験、当社オルタナティブ投資領域の拡大・高度化に貢献したい意欲を持つ人材を募集しております。【職務概要】・入社初期はニッセイアセットマネジメント株式会社に出向していただき、金融投資部にて下記の業務を担当していただきます。・中長期的には資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。 ただし、資産運用部門のみならず、希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスもございます。【業務例】・オルタナティブ資産(不動産、インフラ、プライベートエクイティ、プライベートクレジットなど)やデリバティブを活用した仕組商品に関する市場調査、投資機会の発掘・投資方針の策定、関係者との調整協議や報告業務、投資家(日本生命およびグループ会社等)へのレポーティング・運用者やファンドのデューデリジェンス、評価・選定およびモニタリング【組織概要】・金融投資部:40名(2025年4月現在)【特徴・魅力】・生命保険という安定的な基盤を持つ当社で、長期的視野に立った投資判断ができる環境があり、市場の短期変動に左右されない本質的な投資価値を追求できます・オルタナティブ投資戦略の構築から実行まで幅広い経験を積むことができ、専門性を高めながらキャリア形成が可能です

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    証券アナリスト・エコノミスト

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    国内債券投資担当(資産運用領域)

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【採用背景】・当社は、国内最大級の機関投資家として、長年にわたり安定した資産運用を実現してきた高い信頼性を持つ会社です。当社におけるALM戦略の中核をなす国内債券は、金利の変動や経済情勢の影響を大きく受けるため、専門的な知識と高度な分析力を持つ人材が不可欠です。経済の変化が激しい今日において、顧客のニーズに応えるためには、柔軟かつ先進的な運用戦略の構築が求められます。そのため、意欲的で想像力豊かな人材を積極的に募集しています。【職務概要】・入社初期は資金証券部にて下記の業務を担当していただきます。・中長期的には資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。 ただし、資産運用部門のみならず、希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスもございます。<業務例>‐国内債券市場における運用戦略の立案および実行‐投資ポートフォリオの管理とリスク管理‐マーケットデータや経済指標を基にした金利分析・評価/金利見通し策定‐資金繰り予測および短期金融市場における運用/調達戦略立案 等■組織概要・資金証券部:25名(2025年4月現在)【特徴・魅力】■安定した企業基盤:当社は、国内保険業界で長い歴史を持ち、安定した財務基盤を確立しています。安心感と信頼性のもと、社会的責任を果たしながら資産運用に携わることができます。■専門家との連携:当社グループの多様な専門家と協力しながら、運用戦略の策定を行うことができるため、自らのスキルを向上させるとともに成長を促進できる環境が整っています。専門知識を持つ同僚と情報共有や活発な議論を通じて、幅広い視野を持つ運用者としての力を養うことができます。■キャリアパスの多様性:豊富な経験を積むことで、国内債券運用のみならず、海外債券や株式運用、リスク管理などの多岐にわたるキャリアパスに挑戦する機会があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    国内株式投資担当(資産運用領域)

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    日本生命は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【採用背景】・当社は、国内有数の機関投資家として、経済・産業の発展に資する長期資金を提供し、投資先企業の企業価値向上の果実を、中長期にわたる安定的な株主配当や株価の上昇といった形で享受することを基本的な考え方としています。チームメンバーと協働しながら、市場環境の変化に柔軟に対応し、運用高度化に貢献したいという意欲を持つ人材を募集しております。【職務概要】・入社初期は株式部にて下記の業務を担当していただきます。・中長期的には資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。 ただし、資産運用部門のみならず、希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスもございます。<業務例>・ポートフォリオ管理業務_相場見通し、投資方針の策定から投資(売買)の実行、ポートフォリオ管理の実施・アナリスト業務_業種・銘柄ごとの成長性・収益性、バリュエーション分析の実施・スチュワードシップ関連業務_投資先企業の分析、対話、議決権行使、モニタリング等を通じたスチュワードシップ活動の推進 【組織概要】・株式部:33名(2025年4月現在)【特徴・魅力】・生命保険という安定的な基盤を持つ当社で、長期的視野に立った投資判断ができる環境があり、市場の短期変動に左右されない本質的な投資価値を追求できます。・国内株式に関する幅広い経験を積むことが可能であり、専門性を高めながらキャリア形成を行うことが可能です。【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    証券アナリスト・エコノミスト

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    ESGローンの開発・推進担当

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■採用背景当社では、2022年からニッセイ・サステナブル・ファイナンスの取組を開始し、着実に案件数を拡大しています。機関投資家としての資金提供を通じた地球環境・地域社会等の社会課題解決への貢献に向けて、一緒にチャレンジしていくメンバーを募集します。■職務概要日本生命の融資部門におけるサステナブル・ファイナンスの推進等に携わっていただきます。融資部門の貸付金残高は約7兆円で、本社一般勘定資産の約1割を占める規模となっております。入社後の配属は、融資総務部を想定しております。サステナブル・ファイナンス業務については3-4名程度が従事しています。中長期的には、融資・有価証券領域を中心に、基本的に資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。ただし、資産運用部門のみならず、ご希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスがございます。■職務詳細・グリーンローン、サステナビリティ・リンク・ローン、ポジティブ・インパクト・ファイナンスの評価・推進・モニタリング業務(本社は金融機関フレームワークに関する第三者意見を取得しており、当該領域の推進・モニタリングを含みます)・融資先企業の脱炭素化に向けた支援・エンゲージメント業務(トランジションファイナンス)・本社サステナブル関連目標(ESGテーマ投融資目標、脱炭素ファイナンス枠目標、等)達成に向けた融資領域における企画・執行・ESG、サステナブル領域に関する社内会議への参加・意見発信(プレゼン資料作成等含む)。サステナブル領域に関する各種イニシアチブの動向フォロー。担当役員・上席への定期報告。・その他必要に応じて上席が命じる業務。■組織概要・融資総務部:26名(うちESG関連業務担当者は3名)(2024年6月現在)■特徴・魅力・機関投資家として企業のESG取組をファイナンスの側面からサポートし、サステナブルな社会の実現を目指す、社会的意義の大きい仕事です。・当社の独自のフレームワークに沿った個別案件評価に加え、関係部署と協力しながら、ニッセイ・サステナブル・ファイナンスの拡販推進を行っていただきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    資産運用部門オープンポジション(フロント部署)

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■入社初期は資産運用部門にて投資フロント業務を担当していただきます。■中長期的にはミドル・バックを含め、資産運用部門でのジョブローテーションを予定しております。ただし、資産運用部門のみならず、希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスもございます。<投資フロント業務例>・株式・債券・クレジット・短資・為替領域における投資フロント業務・PE・不動産・ハイイールド債券等のオルタナティブ資産やデリバティブを活用した仕組商品への投資業務・ファンド・ETF等の売買執行・モニタリング業務・スチュワードシップ活動(投資先企業との対話)やESG取組の企画・推進・国内外プロジェクトファイナンスに係る業務 等【選考プロセス】・書類選考を通過した場合、経歴や経験を踏まえて、担当業務や配属部署を提示します。提示した業務内容・配属部署が希望に合致することを確認した上で、面談選考に進んでいただきます。※応募する際に、希望する担当業務を指定することも可能です。 ただし、必ずしも指定した業務をご提示できない場合もあります

    勤務地
    東京都
    年収
    790万円~1170万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.09.19

    • 入社実績あり

    【資産運用部】資産運用(債券運用中心)※未経験可

    ライフネット生命保険株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    資産運用担当として会社の中長期の安定的な収益獲得に貢献いただきます。【業務内容】・生保一般勘定資産運用フロント業務・円建て債券をコアとした複数資産の運用業務・外部委託運用プロダクトの管理【ポジションの魅力】・運用未経験者でも幅広い資産運用の経験をすることができる・債券がメインではありますが、商品ごとの担当割ではないため、ポートフォリオ全体の運用に携わることができる【ライフネット生命の魅力】◎約200人という小さな組織だからこそ、裁量権を持って、業界の常識では考えられないようなことにスピーディーに挑戦することができます。◎肩書やキャリアに関係なく、フラットに意見交換ができる環境です。◎組織を構成する多くのメンバーが中途入社のため、中途入社者にも寛容な風土があります。ボードメンバーの中には中途入社(30代)の方もいらっしゃり、早期のキャリアアップを図ることができる環境です。(社長は中途社員として経営企画部にご入社された方です。社内でキャリアアップされ、現在社長に就任されております。)◎転勤可能性はなく、働きやすい環境:全社平均残業20時間程度・フレックス制度・私服勤務・副業歓迎

    勤務地
    東京都
    年収
    335万円~644万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    株式・債券投資業務(市場運用部)

    農林中央金庫

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    市場運用部にて債券、株式投資にかかる下記業務に従事頂きます。■投資提案■投資判断(マクロ分析、商品分析、市場分析)■投資執行■ポートフォリオ管理【配属部署について】グローバルインベストメンツ本部市場運用部 ポートフォリオマネジメントグループ 計20名株式(ファンド運用)4~5名債券(欧米、エマージング等)12名※ご希望やご経験に応じていずれかへの配属となります。【具体的業務】■債券チーム債券投資につきマクロ経済/金融政策/政治/財政/地政学/需給/市場 等の観点から定性的・定量的に分析し、投資判断まで実施しております。また、ご経験によってはリスク管理部とクオンツ業務、モデル開発等にも従事いただく可能性がございます。■株式チーム株式ポートのアロケーションや市場分析に従事いただきます。フロント担当者として、アクティブやクオンツ等の個別ファンド、または株式ポートフォリオ全体のパフォーマンスやリスク分析・管理を担っていただきます。【募集背景・期待すること】弊庫は国際分散投資のコンセプトのもと、市場環境に応じながらグローバルな観点で最適なポートフォリオ構築に努めています。投資を結実させるための努力を惜しまない方、市場の動きに敏感で新たな分野への挑戦意欲のある方を求めています。【特徴】株式は主にファンド運用となり、債券は直接投資となります。債券は地域ごとにチームが編成されております。【魅力】■国内最大規模の機関投資家として、広く深く投資機会に触れられる点が特徴です。若手のうちから責任感を持って仕事に取り組んでいただける環境となっています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    クレジット/オルタナティブ投資業務

    農林中央金庫

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    下記業務に従事いただきます。■証券化投資:世界でも有数の残高を保有するCLOをはじめ、年間の取り組み件数は相当にのぼる。担当者は上司とともに投資マネジャーやアレンジャーと、条件交渉に取り組み、裏付資産、ストラクチャー、バリュエーションを詰めて、着実に案件を仕上げ、収益を積み上げています。■コーポレートデット投資:投資適格社債、ハイイールド社債、バンクローンなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、グローバルマクロ、コーポレートテクニカル、バリュエーションなどを分析し、適切なタイミングで資金投入を行い、安定した収益を獲得しています。■オルタナティブ投資:プライベートエクイティ、プライベートデット、ヘッジファンド、インフラストラクチャーなどに対し、主にファンド形態により投資をしており、優良な投資マネジャーを選択し、適切な投資ストラクチャーを検討したうえで、リスクリターンを分析し、高いリターンを獲得しています。■上記に加え、日常的に新しい投資商品の開拓に注力しており、アンテナ高く、ソーシングを行い、投資検討を行っている。その際にクオンツやアクチュアリー、プログラミングの素養があると、それを活用しながら、商品開拓をできる機会もあります。【募集背景】弊庫は国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国際分散投資を行っています。開発投資部は、そのなかで重要な一翼を担っており、クレジット・オルタナティブ投資の分野で、案件を積み上げなら、新しい投資商品を切り拓いています。また、そのノウハウ・経験を有した職員が子会社に出向し、外部のお客様の資金を受託し、運用しています。【特徴・魅力】■国内最大規模の機関投資家としてのプレゼンスを活かし、国内外の運用会社・証券会社からスタートアップ企業まで強いパイプライン・リレーションを有しています。海外へのトレーニー派遣等の制度も充実しており、更なる成長機会も用意しています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。【配属予定部門】開発投資部、運用関連グループ会社開発投資部、農林中金全共連アセットマネジメント、農中信託銀行運用部、農林中金キャピタルに各10~20名が投資フロント担当として在籍しています。管理職以下、中途採用者も在籍し活躍しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    その他の金融・不動産金融関連の専門職

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    【第二新卒】資産運用部門

    日本生命保険相互会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 採用人数5名以上

    本ポジションは、資産運用部門へ配属となります。フロント~ミドル・バック業務、またグループ会社へ出向など活躍のフィールドは多岐にわたります。下記のような部門でご志向やご経験にあわせてご活躍いただきます。※将来的に資産運用部門のみならず、ご希望や適性等に応じた幅広いキャリアパスがございます。<業務例>― 株式・債券・クレジット・短資・為替領域における投資フロント業務― PE・不動産・ハイイールド債券等のオルタナティブ投資業務― ファンド・ETF等の売買執行・モニタリング業務― スチュワードシップ活動(投資先企業との対話)やESG取組の企画・推進― 国内外プロジェクトファイナンスに係る業務― 本社運用戦略(一般勘定・特別勘定)のPDCA・収支分析やALM方針の策定― 資産運用部門の中長期戦略・システム等の企画・検討― アセットマネジメント事業戦略の企画・推進、アセットマネジメント子会社の経営管理― 資産運用領域のリスク計測・モニタリング・分析、ファンドリスク管理― 責任投融資の企画・推進、リスク管理・計測― 売買・保全等の証券管理業務― 円貨・外貨の資金管理業務  等■組織構成担当の資産や機能ごとに部署が分かれています。ご経験や適性に応じて配属部署を決定します。◆入社後のフォロー体制についてご入社直後の導入研修、配属された職場でのフォロー体制を整えています。また、階層別の研修もご用意しております。◆採用担当者からのメッセージ:生命保険業界のリーディングカンパニーであり続けるために、一緒に成長・挑戦できる方を募集しています。ご応募をお待ちしております。

    勤務地
    東京都
    年収
    521万円~655万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    不動産セクター:不動産関連業務Senior Manager~

    株式会社KPMG FAS

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    ・不動産ファンド及び事業法人が保有する不動産の売買に関するアドバイザリー業務の開発・不動産売買に係るアドバイザリー業務・不動産関連のM&Aに関するアドバイザリー業務の開発

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    不動産コンサルタント

    更新日 2025.06.13

    • 入社実績あり

    【宇都宮】有価証券運用担当<フレックス制/残業平均17H>

    株式会社足利銀行

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 学歴不問

    【1兆円を超える規模の有価証券を運用。当銀行の資産を増やし経営体制の安定に貢献する、責任とやりがいが大きい業務です。】【仕事内容】■有価証券の売買(債券、株式、REIT、投資信託等)■有価証券運用に関する企画業務(予算・方針の策定)■有価証券運用に関する管理業務(モニタリング、リスク管理、予兆管理)■円貨資金繰り、外貨資金繰り債券や株式、REIT、投資信託等を売買から、運用に関する企画業務(予算・方針の策定)、管理業務(モニタリング、リスク管理、予兆管理)まで、幅広い業務を担っていただきます。【配属部署】資金証券部(有価証券運用部署)1兆円を超える規模の有価証券を運用しており責任とやりがいを感じられる部署です。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。

    勤務地
    栃木県
    年収
    450万円~800万円
    職種
    その他の金融・不動産金融関連の専門職

    更新日 2025.10.02

    • 入社実績あり

    【専門性を身に着けられます/SPC管理・転勤無】

    東京共同会計事務所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【概要】・東京共同会計事務所は”証券化分野”における国内最大手です。ファイナンシャル・ソリューション部(FS部)ではクライアントから依頼を受け、SPCといった証券化ビーグル管理における課題をワンストップで解決しています。・クライアントから日々投げかけられる相談の窓口となり、どんな課題があるのか、その課題に対して東京共同会計事務所内のどの部署が解決、対応していくのか、そこから派生する論点はないのかそういったことを整理・段取りし、”FS部全体で課題を解決していく音頭を取る”という役割を担っています。【ディール・コントロールチーム(DCT)はSPC管理におけるプロジェクトマネージャー】・FS部は国内外のアセットマネジメント会社、PEファンド、大手金融機関、事業会社を主なクライアントとして、証券化・SPCに関する会計、税務、法務、キャッシュマネジメントなどの機能をワンストップで提供する組織です。・DCTはFS部の中で、クライアントとの窓口を担当する部署であり、クライアントからの相談内容を最初に受け取り、どのチームがどのように対応するか考え、それをマネジメントする、所謂”プロジェクトマネージャー”的な役割を担います。 【業 務】ディール・コントロールチームは、証券化のスキーム組成段階での法務面を含めた全般的なアドバイスやアレンジメント、及びビークル管理におけるオペレーション業務全般を行っています。未経験からでも十分にキャッチアップし、証券化コンサルタントとして成長していける環境です。新聞等各種情報媒介に掲載されるような数多くのビッグネームのディールに関わることができ、社会に必要不可欠な金融インフラを支えているという実感が持てます。【具体的な業務】■1つのファンドにつき、4~5名でパーティーを組み、担当します。(管理・オペレーション統括1名、管理・オペレーション担当1名、会計税務統括1名、会計税務担当1名、記帳1名)■業務の全体の7~8割は、管理・オペレーション業務やクライアントとのコミュニケーションとなります。 具体的には、メールや電話にてアセットマネージャーから指図があり、その依頼に沿って書類の捺印や資金移動の処理などをスピーディーに正確に処理を行います。 押印業務や送金業務を行うチームは別のチームとなりますので、ミスなく連携することが重要です。 ファンド関係者から、会計・税務周りの質問や相談が来ることもありますが、基本的には会計・税務のチームの担当者につなぎ、回答します。■ファンド組成時におけるスキーム組成のアドバイス、ビークル設立、管理面等のアドバイスを行います。 ファンドの組成時に税務上満たさなければならない論点は何か、金商法、会社法、流動化法などに照らし合わせて適切なスキームは何か等を関係者と共に検討します。 会計・税務チームのメンバーや時にはコンサルティング部のメンバーと一緒にミーティングに出ることもあります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス

    更新日 2025.05.14

    • 入社実績あり

    【岡山市】ファンド業務

    株式会社中国銀行

    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり
    • 正社員

    【職務内容】■ファンドの運営業務…ベンチャー、ブリッジ、インフラ、事業承継ファンド等の運営、管理業務■ファンドの運用業務…大手バイアウトファンド等への投資実行、連携(LBOファイナンスの構築、地元企業への情報還元、M&A仲介等)■ファンド業務の効率化・高度化に資する施策の立案と実行、係内人財の指導育成【ミッション】■ファンド投資による収益の増加【IRR+付加価値(LBOファイナンスアレンジ、M&A仲介手数料含)■大手ファンドとリレーション構築を行い、得られた情報の地元企業還元■ファンド人財の育成【期待する役割】■配属係・部署の目標設定と計画策定補佐と目標達成に向けた役割遂行■プロジェクト責任者としての全体方針や各チームへの期待成果明示、プロジェクト全体のリード■将来の配属係・部署のリーダーとなりうる人材の成長支援■組織全体の不動産関連施策の向上とグループシナジーの発揮●専門職採用:総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)

    勤務地
    岡山県
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    ファンドマネージャー

    更新日 2025.09.01

  • 検索結果一覧14件(1~14件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    ファンドマネージャーのフレックスタイム制度の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問