- 入社実績あり
列車制御システムの計画~工事管理、試運転【東京/三菱重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】同社は日本国内では東京・ゆりかもめ、日暮里舎人ライナー、埼玉・ニューシャトル、広島・アストラムライン、海外ではマカオ、ドバイ、アメリカ等交通システムの豊富な納入実績がございます。本ポジションでは海外の交通システムにおける列車制御システム全般の基本計画、詳細設計、工事設計、現地工事SV、試運転に係る業務をお任せ致します。【納入実績】・海外交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/transportationsystems.html・国内交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/monorerulumiandianch.html【業務内容】交通システムにおける列車制御システム全般の基本計画、詳細設計、工事設計、現地工事SV、試運転に係る業務をお任せ致します。プロジェクトチームの一員として幅広くエンジニアリング業務に携わり、顧客、メーカ、工事施工会社、社内関連部署等と一体となって、海外プロジェクトを推進する。国内業務だけでなく海外顧客や海外メーカーとの交渉を行うとともに、海外現地においても、短期または?期出張し、設計者、SVとして業務を遂行する。【働き方について】在宅勤務:出社が多いですが、個人の裁量によって相談可能フレックス:活用可能残業時間:月20~30時間程海外出張について:工事期間、試運転期間等は海外に1~2年程行く時がございます。リフレッシュ一時帰国制度ございます。【本ポジションの魅力】■社会インフラを支える意義ある仕事鉄道システムの「安全・快適・効率」を守るという、非常に重要でやりがいの大きい業務です。国内外の都市交通を支える技術者として、社会に貢献している実感を得られます。■グローバルに活躍できる環境国内だけでなく、世界中の交通インフラプロジェクト(マカオ、ドバイ、アメリカ等)に携われます。海外顧客・メーカーとの交渉や現地での業務を通じて、異文化や国際的なプロジェクト経験が積めます。世界的な鉄道・交通システムの発展に直接貢献できます。■成長とキャリアアップのチャンスプロジェクトの中心として関係者と調整・推進を担当、広い業務範囲が経験できます。エンジニアリングスキルだけでなく、マネジメント力・コミュニケーション力も身につきます。大規模案件・最先端システムの設計~試運転まで、一貫して関われる希少な機会です。【組織構成】モビリティエンジニアリング部 信号設計グループ(16名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.10.29