九電グループ【薬院】土木設計エネルギー
エネルギー
- 年収
- 500万円~850万円
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.08.06
エネルギー
更新日 2025.08.06
中部電力パワーグリッド株式会社
建物設備(新設・改良)に関する計画、設計、工事発注、工事監理、維持管理について以下のいずれかを担当(1)建物の建替え計画、各種建物に関するプロジェクトの企画・計画(2)建物意匠設計、建物構造設計、建物設備設計の設計管理(3)建物工事の積算、発注仕様書作成、建物関係法令確認、発注業務(4)建物点検、劣化診断、中長期保全計画(5)地震、耐震、省エネ、EV導入【募集背景】・電力の安定供給だけでなく経営環境の変化に応じ、建物のあり方について検討する必要性が高まっています。・さらに、社員エンゲージメント向上のために、執務環境改善なども重要となっています。・建築技術に関する知識とコミュニケーション能力を有し、即戦力としてご活躍頂ける方を募集しています。【ポジションの魅力】・同社建物に関する業務を通じて、エネルギーを利用する人々の生活や産業を支えることができます。・発注者の立場で案件に携わります。社内関係者はもとより設計事務所やゼネコン・サブコンなど様々な社外パートナーとも連携して、自社不動産の開発プロジェクトを推進することができます。・建物に関するライフサイクル全般にわたって様々な工程に関わることができます。・経営環境が大きく変化する中で、従来の枠組み・やり方にとらわれない、新たな発想で活躍することができます。・建物設備(空調、電気、給排水衛生、消防)を中心としながらも、幅広い建築技術を学ぶことができ、ワンストップで建物業務を行う建築のスペシャリストを目指せます。・自然災害時のリスク検討、対策、展開など防災に関する知識や技術を学ぶことができ、防災分野でも活躍できます。【ミッション】中部電力パワーグリッドが保有する電気所建物やオフィスに関して、建築企画・計画から設計、工事、維持管理、解体撤去まで建物の一生(建築ライフサイクル)をプロデュースするインハウスエンジニアとして電力の安定供給を支えています。
更新日 2025.07.30
中部電力パワーグリッド株式会社
同社が保有する事業所及び変電所などの建物における企画・設計・建設・維持管理・解体といった業務をお任せします。新築だけではなく既存の事業所や変電所における空調や給排水、受電設備の改修など建物における様々な業務を担う部署になります。企画・構造設計・設備設計から工事監理まで発注者として幅広く挑戦できます。ご経験に合わせて以下のいずれかを担当(1)建物の建替え計画、各種建物に関するプロジェクトの企画・計画(2)建物意匠設計、建物構造設計、建物設備設計の設計管理(3)建物工事の積算、発注仕様書作成、建物関係法令確認、発注業務(4)建物点検、劣化診断、中長期保全計画(5)地震、耐震、省エネ、EV導入【募集背景】・電力の安定供給だけでなく経営環境の変化に応じ、建物のあり方について検討する必要性が高まっています。・さらに、社員エンゲージメント向上のために、執務環境改善なども重要となっています。・建築技術に関する知識とコミュニケーション能力を有し、即戦力としてご活躍頂ける方を募集しています。【ポジションの魅力】・同社建物に関する業務を通じて、エネルギーを利用する人々の生活や産業を支えることができます。・発注者の立場で案件に携わります。社内関係者はもとより設計事務所やゼネコン・サブコンなど様々な社外パートナーとも連携して、自社不動産の開発プロジェクトを推進することができます。・建物に関するライフサイクル全般にわたって様々な工程に関わることができます。・経営環境が大きく変化する中で、従来の枠組み・やり方にとらわれない、新たな発想で活躍することができます。・建物構造、建物設備(電気、給排水衛生、消防)、駐車場、門扉、樹木など幅広い技術を学ぶことができ、ワンストップで建物業務を行う建築のスペシャリストを目指せます。・地震・耐震の知識や技術を学ぶことができ、防災分野でも活躍できます。・環境負荷低減に向け、省エネルギー対策、EV導入計画など最先端の技術も学ぶことができ、建築環境分野でも活躍できます。【ミッション】中部電力パワーグリッドが所有する電気所建物やオフィスに関して、建築企画・計画から設計、工事、維持管理、解体撤去まで建物の一生(建築ライフサイクル)をプロデュースするインハウスエンジニアとして電力の安定供給を支えています。
更新日 2025.07.30
日本原燃株式会社
日本のエネルギー問題を支える当社にて、土木/建築にかかわる設計・工事監理・営繕の業務及びマネジメントの業務をお任せいたします。※お任せの業務は適性に応じ決定いたします【建築設計】安全性向上のための改造設計や許認可対応、将来的な施設増設を計画します。【工事管理】新設・増設の工事監理、安全・品質管理を担います。【建築保全】建物の保守管理や修繕・改造(改良)工事監理を担います。これまでのご経験を基に再処理工場等の新増設に係る設計管理・解析評価、工事発注・工事監理および保全に係る業務、放射性廃棄物処分場の計画、設計(地質・地下水・材料評価含む)および建設管理の業務等から適正を踏まえ、お任せする業務を最終決定いたします。※使用済み燃料などに近づくような業務はありません。※放射線レベルの高いエリアは、厳格なセキュリティが敷かれているため当社社員でも入ることはできません。当社は、原子力発電で使用したウラン燃料を再処理し、再び燃料として活用する「原子燃料サイクル」の確立を目指しています。持続可能なエネルギーの実現に向け、新たな仲間を募集しています。
更新日 2025.07.16
株式会社つくば電気通信
電気工事の施工管理、現場代理人業務、積算業務、工事現場での実工事作業・エリア:茨城県、茨城県近隣・取引先は官公庁や自治体、独立行政法人などが多いです。※事業拡大のための募集です。◆成長促進のための制度◆当社は、社員の成長を支援するために資格取得費用の支給や資格取得奨励金を用意しています。また、社内研修や外部研修を通じて、常に最新の知識を身につけることができます。
更新日 2024.09.04
株式会社つくば電気通信
電気設備工事全般・打ち合わせ・積算業務・電気工事の施工・書類作成 など※エリア:茨城県、茨城近隣(ほとんど茨城県内です)※取引先は官公庁や自治体、独立行政法人、民間などが多いです。※最初は先輩社員がしっかりサポート致しますので安心してお仕事ができます。◆成長促進のための制度◆当社は、社員の成長を支援するために資格取得費用の支給や資格取得奨励金を用意しています。また、社内研修や外部研修を通じて、常に身につけることができます。
更新日 2025.01.09
株式会社つくば電気通信
■官公庁や商業施設などの消防施設の工事・点検保守業務 建物に設置された消火器・消火栓・火災報知器・誘導灯・スプリンクラーなど、消防設備の工事・点検保守作業■火災報知器・インターホン、セキュリティ、TV共聴、放送、ナースコールなどの弱電設備の施工、施工管理■防犯カメラ等の通信設備機器の工事やメンテナンス業務 ・エリア:茨城県、茨城県近隣(ほとんど茨城県内です)。 ・取引先は官公庁や自治体、独立行政法人、民間などが多いです。 ・最初は先輩社員がしっかりサポート致しますので安心してお仕事ができます。
更新日 2024.09.04
熊本酸素株式会社
【期待する役割】 施工管理担当者 各工事現場の管理監督職職【職務内容】 各現場(通常3か所程度を掛け持ち)の施工管理、進捗管理等を対応。【募集背景】 業務量増加に伴う増員募集。
更新日 2024.09.18
エネルギー
【職務内容】工務担当者として、エンジニアリング業者・EPC業者の管理および官庁・地元協議を担っていただきます。・パイプライン設計・調査に係わる技術の検討および評価・官庁・地元協議および手続き(道路・河川等占用および借地等の手続き)・パイプライン建設に係わる計画および工事の管理・安全衛生、環境保全および災害防止の管理【応募者へのメッセージ】今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、同社は我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においてもパイプラインは最重要要素の一つであり、その建設、操業、維持管理をリードするエンジニアを募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】水素・CCUS事業開発室は、2050年ネットゼロカーボン社会に向けて、既存のOil&Gas事業で蓄積した技術に親和性の高いブルー水素・アンモニア、CCUS事業を推進すべく2021年3月に立ち上がった部署です。社内におけるブルー水素・アンモニア、CCUS事業のヘッドクォーターのような立場として、プロジェクトの立案、推進、管理、また、新規技術の調査・開発・導入、関連する制度の調査や提言などを担っています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社では、同社Vision@2022で示しているネットゼロ分野の目標達成のため、また国内外の脱炭素・エナジートランスフォーメーションの要請に応えるために、水素・CCUSに関わる事業開発を進めており、現在、国内においても複数のプロジェクトが立ち上がっており、それらプロジェクトを推進するためにさらなる人員が必要な状況です。
更新日 2025.07.23
エネルギー
【期待する役割】■国内・海外の脱炭素ビジネスでの土木建築エンジニアリング業務をお任せいたします。■同社の再エネ事業開発のスピード強化・推進のため、エンジニアリング内製化の強化を図るため、同部門での人員増強を行っております。【具体的には】・国内外の再エネ事業の新規案件開拓のための文献・現地調査・設計、調達の依頼先の評価、選定のための調査・CADや最新ソフト・ツールの為の開拓推進【組織構成】EPC本部:約60名・EPCO企画部10名・第1部:15名(電気・風況)・第2部:14名(シビル)※本ポジション・韓国:4名・フィールドエンジニアリング:6名・プロジェクト調達部:6名・調達プロセス管理:5名【プロジェクトの内容】・国内陸上風力 5割・蓄電池・太陽光 2割・海外陸上風力・太陽光 3割・エリア:東南アジア・米国※本ポジションは国内7割、海外3割程度の業務比率です。【ポジションの魅力】・今後益々必要とされる再生可能エネルギー事業をゼロから作り上げ、社会課題の解決に貢献できる。・世界中の知識や技術を総動員して、同社の熱い仲間と共により良い再生可能エネルギー事業を作り上げていくために切磋琢磨していくことで、自らも大きく成長できる。
更新日 2025.04.23
エネルギー
【ミッション】当社の洋上風力PJチーム 基礎ユニット 技術グループに籍を置き、洋上風力基礎構造物(モノパイル/ジャケット)に関する、以下の業務をお任せいたします。2024年に稼働する新工場設立を機に、日本で初めてとなるモノパイル製造・供給事業に関わる重要な役割を担っていただくポジションです。【募集背景】洋上風力案件の引き合い増加に伴う増員背景となります。洋上風力基礎案件の見積引合いが活発になりつつあり、全案件に対応するための体制強化を目的としております。【具体的には】・洋上風力発電基礎の製作についての見積業務・上記に関する客先との協議業務※要求仕様書は英文です。【配属部署】部門:洋上風力PJチーム 基礎ユニット 技術グループ構成:8名体制(うち設計/技術担当:5名)【働き方】■リモート:横浜本社を拠点としながら、リモートワークも活用した、フレキシブルな就業を想定しております。■残業時間:20~30h程度■出張:海外出張や国内出張は想定しておりません。(基本的には、横浜本社での勤務予定です)■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.08.01
エネルギー
【職務内容】医薬、化学、食品等の工場や物流倉庫の設計監理。施工現場の監理技術者の工事管理をお任せします。【具体的には】■設計業務・生産機械設計からの与条件を基に現地・官辺調査、設計仕様作成を自ら行い、外注設計事務所にて建築図作成をお任せいたします。・作成図面の検証・修正、及び社内・客先との調整を経て、建築確認申請、建設会社への見積徴収・発注をお任せいたします。■監理業務・月に2~3回スポットによる監理業務が発生いたします。※施工図確認、予算・工程・品質監理、設計変更、社内・客先調整、完了検査 等※物件の規模によるものの、複数のプロジェクトを担当■工事管理業務・監理技術者、工事担当として現地に常駐いただきます。※建築工事の一式を建設会社へ発注し、建築担当として管理いたします。※機械設備、建築設備、電気設備、客先と連携しながら品質の管理をします【プロジェクトの一例】・化学製品工場:危険物、粗製原料の精製・製造において機械設備の設置とその架構・建築物を一体的に建設・食品加工工場:大手スーパーの生鮮食料品の大規模な加工工場・出荷センターの生産システム構築と建設【仕事の魅力・やりがい】建築担当として、各部門(機械、建築設備、電気計装他)からの要求を受ける立場ではあるものの、プロジェクトにおける建築の重要度は高く、技術全般を見渡すエンジニアリングマネージャーとしての参画も可能です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務概要】北海道PCB処理事業所にて以下業務をお任せします。PCB廃棄物処理施設の解体・撤去に係る施工方法・施工計画の検討及び施工管理業務【詳細】 ・事業所の特性に配慮した解体・撤去方法の計画立案、技術面・安全面での検討 ・解体・撤去工事実施に当たっての施工管理 ・プラントの設備保全・更新の知見をベースに上記業務を行う ・将来的にはリーダーとして取り纏めを担当 【同社について】PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【業務概要】店社安全衛生管理スタッフとして主に建築分野(一部 鉄構・土壌分野含む)を主として現場の安全衛生管理のサポート業務を行い、組織の安全衛生意識の醸成・向上に資する業務を行っていただきます。また、同社のEPC事業の全領域(建築・土木・プラント分野 等)に対して、横断的に関わっていくセクションでもあり、広い知見と経験を積むことが出来ます。入社後はOJTにて安全管理業務を習得いただきます。建築施工管理のご経験者から安全管理業務のプロフェッショナルに挑戦いただける方を歓迎いたします。【業務詳細】・店社安全管理者業務(現場の安全衛生管理のサポート)・現場のCN(カーボンニュートラル)活動のサポート業務・産廃関連(適正処分等) 指導業務・協力会社組織(建栄会)事務局の運営
更新日 2025.05.15
エネルギー
【配属部署】洋上風力プロジェクトチーム O&Mユニット【お任せする業務内容】洋上風力プロジェクトチーム O&Mユニットに籍を置き、以下の業務をご担当いただきます。・洋上BOPの点検要領、見積計画 基礎構造物(気中部、水中部)、海底ケーブル、洗堀防止材等・事業者、地元関係者及び点検業者との交渉・現地での定期点検作業の管理・現地での不定期点検・補修の施工管理・作業指示書・作業報告書・点検報告書の作成【採用背景・事業を取り巻く状況】洋上風力発電設備のO&M見積計画及び現地点検・補修・施工管理者の人員強化
更新日 2025.03.27
エネルギー
【期待役割】■建築事業分野の調達業務をご担当いただきます。■将来的には見積部門へのローテーションも視野に入れており、調達・見積分野におけるリーダーとしてご活躍いただくことを期待しています。■関係・協力会社と信頼関係を構築しながら、調達する金額に対して緻密に管理をすることが求められます。【本ポジションの魅力】本社での内勤がベースになるため、勤務地が安定しております。■事業分野紹介【環境・エネルギー】脱炭素社会システムの構築に向けたソリューションを提案します廃棄物発電、再生可能エネルギー(バイオマス、地熱、洋上風力等)、汚泥資源化、コージェネレーション、石油・天然ガス開発、パイプラインといった各種施設・プラントの開発・建設・O&Mや土壌環境修復などを通じて、持続可能な環境調和型社会の構築に貢献します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/【都市インフラ】鋼構造建築物のプロ集団として、社会に欠かせない「場」を構築します製鉄事業で培った鋼構造技術やエンジニアリング力をベースに、産業・都市の基盤となる建物を提供します。https://www.eng.nipponsteel.com/business/building_and_infrastructure/【製鉄プラント】鉄鋼メーカーの品質を支える信頼のベストパートナーです製鉄会社から生まれた事業として、国内外における数々の製鉄プラントや関連設備の建設に携わり、産業と経済の発展に寄与してきました。50年以上におよぶ豊富な知識と技術・実績を活かし、高品質かつ環境・省エネに配慮した設備をご提供しています。https://www.eng.nipponsteel.com/business/steelplants/【事業創出】豊かな未来を拓いていく、新事業・新技術のパイオニアです地球環境やエネルギー、海洋資源などが直面する社会課題に応えるべく、新たなエンジニアリング事業と技術確立といったイノベーションの追求により、豊かな未来を拓いていきます。https://www.eng.nipponsteel.com/business/businesscreation/
更新日 2025.05.23
エネルギー
【具体例な業務内容】・企業の品質活動を支援・品質の継続的改善を支援・プロジェクトに必要な品質サポートを提供・ISO9001マネジメントシステムに従い、社内内部監査、外部審査の支援・社内品質目標の啓発活動【ミッション】具体的には、各プロジェクトを遂行するにあたりサポート(社内コンサルティングようなイメージ)を行い、業務遂行する上での品質管理を行っていただきます。【募集背景】質の高い仕事に対する需要が高まっており、進行中のプロジェクトに追加のサポートを提供し、部門の品質機能を強化する必要があり人材を求めております。【組織構成】SQEI部/39名 情報セキュリティ・危機管理セクション/10名QAエンジニア6名 セクションリーダー1名、メンバー5名SQEI:Security Quality Environmental Information※社長直下の部署:同部の業務は全社の組織・従業員が対象となります。【部署の雰囲気】・多様性のある部署を目指しております。・日本人以外に様々な国籍の方が在籍している部署です。【やりがい】・企業の品質チームを強化し、品質の継続的な改善に参加し、多様性のある職場環境を育成する。・品質マネジメント(ISO9001)の知見を研鑽が可能である。・ISO関連の資格取得も奨励している。・業務を遂行していくことで、リーダーシップやコミュニケーション能力を研鑽できる。【企業の魅力】同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:リモートワーク可ですがオフィス勤務を推奨転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)
更新日 2025.07.22
エネルギー
【業務内容】以下の業務を担当していただきます。1. エネルギー・ケミカルプラントの設計、調達、建設における、調達品及び現場工事の品質管理業務2. 静機器・配管・産業機械の製造中の検査業務3. 現場工事における溶接検査管理業務【配属組織のミッション・役割】品質管理部は、調達する資機材や建設工事の施工において、要領通りの製作・施工であることを確かにすることに加え、協力会社が間違いのない製作・施工ができるよう、トラブルの未然防止が重要な役割で、スムーズなプロジェクト遂行に貢献する部門です。【仕事のやりがい・魅力】品質管理の機能を発揮して、プロジェクトの円滑遂行に寄与するだけでなく、確かな品質のプラントを顧客に納め、顧客満足に大きく貢献することができます。社内的にもトラブルの発生を防止し、不採算ジョブの発生を防ぐ使命があるため、やりがいがあります。【国内駐在の有無・頻度】数年に1回1年程度の国内現場駐在あり。受注ジョブの規模によるが、海外ベンダーへの一括発注が行われた場合、数か月~6か月の駐在業務あり。【国内出張の有無・頻度】国内出張は、プロジェクトの多忙期であると、月4~6回程度の出張あり。海外発注品がある場合、年2~3回程度の海外出張あり。
更新日 2025.05.30
エネルギー
【業務内容】同社における品質管理エンジニアとして以下の業務を担当していただきます。(1) 原子力関連施設の設計、調達、建設における、調達品及び現場工事の品質管理業務(2) 静機器・配管・産業機械の製造中の検査業務(3) 現場工事における溶接検査管理業務【配属組織のミッション・役割】品質管理部は、原子力関連プロジェクトにおいて、QCマネージャー・QCエンジニアを任命し、調達資機材および現場施工の品質が計画通りに製作・建設されるよう検査計画を立案し、担当するプロジェクトのコスト・スケジュールを含めた品質確保のため、社内外の関係者の品質に対する理解と品質マインドを醸成していく部門です。プロジェクトの初期段階から工事完了まですべてのフェーズに関与し、顧客満足及びプロジェクトの利益確保に貢献します。【仕事のやりがい・魅力】■プロジェクトの品質管理業務を遂行するために、社内外の関係者と接点を持ち、品質を維持するための会議、検査業務を遂行する。■書類上の仕事だけでなく、特にいろいろなメーカーの工場での立会検査、現場工事の検査業務を通して、現物に触れながら業務することができる。■品質管理業務には、幅広い知識が要求され、検査員としての資格も要求されるため、各種資格も保有でき自身のスキルアップを実感できる。【組織構成】■品質管理部/全体52名・オイルガスG・原子力G ※本ポジション・医薬品G※国内駐在の可能性:基本駐在業務は発生しない見込みであるが、現場品質管理業務の支援を要求された場合、1, 2か月の国内現場駐在の可能性はある。※国内出張の可能性:プロジェクトのピーク時は、月に4~6回程度、可能性あり。※平均残業時間:月10時間程度
更新日 2025.06.06
エネルギー
【期待する役割】■同社のHSE部門にて、主にCCS事業(試掘)の掘削作業準備にかかる、保安書類作成等のHSE業務をお任せいたします。■2025年秋以降の掘削作業開始後は坑井作業場におけるHSE活動を推進、管理、支援するため、掘削作業期間における苫小牧市や新潟市などへの坑井作業場勤務(赴任、長期出張等)が想定されます。【職務内容】■保安規程、消防法関連書類、使用前検査などの書類作成管理と検査への対応■HSEマネジメントシステム監査対応■リスクアセスメントの実施■環境評価登録簿やハザード登録表の作成■資格台帳と資格取得状況の確認■自衛消防隊の訓練■入場者教育等のHSE教育と管理■請負者HSE管理【組織構成】■部門:HSE統括部企画グループ【募集背景】■事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【期待する役割】■福島県・相馬事業所にて事業所管内のHSE(労働安全、労働衛生、労働環境)に関する業務をお任せいたします。【職務内容】■本社及び各拠点事業所におけるHSEマネジメントシステムの推進、運用■HSEに係る教育(HSE関連法令に関するものも含む)■石油・天然ガスの生産鉱場やLNG基地、その他操業現場におけるHSE活動■事故災害(労働安全、環境等)発生時における原因究明と対策の立案サポート■HSEに係るデータ(労働安全及び環境等)集計■HSE関連法令に基づく申請/届出業務【組織構成】■部門:相馬事業所■構成:グループ長1名、メンバー4名の5名体制【募集背景】■事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。【企業の魅力】■東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。■石油・天然ガスの探鉱・開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。■温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。■開発・生産、供給までの技術やノウハウを自社グループで完結できることが強みです。
更新日 2025.06.03
エネルギー
【期待する役割】同社の洋上風力部門にて主に洋上風力発電設備の点検、管理、保全計画策定に関する業務をお任せいたします。【募集背景】洋上風力発電設備のO&M見積計画及び現地点検・補修・施工管理者の人員強化を目的とした採用【具体的な業務】・洋上BOPの点検要領、見積計画の策定対象物:基礎構造物(気中部、水中部)、海底ケーブル、洗堀防止材等・事業者、地元関係者及び点検業者との交渉・現地での定期点検作業の管理・現地での不定期点検・補修の施工管理・作業指示書、作業報告書、点検報告書の作成【配属組織】洋上風力プロジェクトチーム O&Mユニット【同社の魅力】■手当や制度が充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【同社について】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.06.06
エネルギー
ガス管やガス設備の施工管理・維持、緊急保安業務を担当して頂きます。【具体的内容】■ガス工事の施工管理・維持・業務用のお客さまや新設の建物に敷設するガス管や圧力調整器(ガバナ)などの施工管理や既存設備の維持管理■緊急保安分野・宿日直業務として、「ガスの臭いがする」、「ガスが出ない」などお客さまからの連絡を受け、出動、調査、修理、点検作業を行う
更新日 2025.07.18
エネルギー
【ミッション】同社の橋梁公共工事の受注営業を担っていただきます。やりがいは、橋という大きな構造物を架けることです。無事にやり終えた際には、プロジェクトを成し遂げた達成感と多くの方の期待に応えられたことで得れる大きなやりがいが魅力です。今までの案件例として、明石海峡大橋など、世界最大の吊橋を手掛けるなど、社会インフラに大きな貢献をしております。【業務内容】公共工事の受注活動全般をお任せいたします。・受注契約活動・入札準備・対応・契約から竣工までのフォロー【案件規模】金額:平均数億円~30億円期間:平均1年~3.5年【対象顧客】官公庁(国交省や自治体など)出張:月に数回(国内)【募集背景】これまで減員となっていた営業体制を、再度、整備するための人員増強■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちらhttps://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction【JFEエンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビューhttps://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.07.01
エネルギー
【期待する役割】■溶接管理技術者として、鋼構造物の溶接技術開発や工法開発、溶接施工試験対応、また溶接の自動化、合理化開発などの業務をお任せいたします。■同社の津製作所では橋梁や港湾構造物など、社会インフラに欠かせない鋼構造物の製造を行っております。■入社後は既存社員の方の下で業務に慣れて頂き、数か月~半年で独り立ちしていただく想定です。【具体的な職務内容】・溶接施工試験要領書作成・溶接施工試験実施・管理・溶接施工試験結果報告書作成・実工事溶接トラブル対応・実工事溶接合理化、新技術対応・溶接自動化・開発・設備合理化検討・計画・実施【配属先情報】津製作所 製造部 技術室13名 技術グループ10名(本ポジション)DXグループ3名 【補足情報】・働き方:業務上基本的には出社頂きます。・出張:ほとんどございません。施工試験や業務上の都合で発生する場合あり。・残業:部署平均10h~20h/月【本ポジションの魅力】★社会に欠かせないインフラを支える構造物を世に生み出すことが出来、やりがいがございます。★同社でも貴重な溶接技術者としてご入社いただき、将来的には中核社員・管理職などをお任せしたいとも考えております。【補足情報】●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/●社員インタビュー https://jobchange.jp/jfe-eng/work/
更新日 2025.07.01
エネルギー
【お任せする業務内容】エネルギー会社向けのガスパイプライン新設工事や検査・メンテ工事、石油パイプラインの検査・メンテ工事などを主に行っています。
更新日 2025.03.06
エネルギー
【期待する役割】設計事務所(主に構造)やゼネコン(設計、建築工事、調達)に対し、プロジェクトを担当し営業を行っていただきます。【採用背景】同社の建築鉄構分野では2030年に向け、受注規模の拡大、利益率の向上を企図しております。高収益EPC事業の確立を目指し、その実現に向け営業人員の増員を図っております。【具体的な担当業務】■受注活動(情報収集、当社算入のためのシナリオ作り、関係構築、見積、価格交渉、契約)■現場打合せ■代金回収■追加工事整理・交渉【入社後の流れ】実際のプロジェクトでのOJTを通して仕事の進め方を学んで頂きたいと考えています。鉄骨知識についてはプロジェクトの実行業務を通じて取得いただく予定です。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【業務概要】解体撤去に関する調査を含めた準備作業・準備工事・計画の検討・仕様書作成、設計及び工事発注等の業務 P&ID(Piping & Instrumentation Diagram)を理解してのリスクアセスメント及びバルブ操作・監督業務 化学プラント及び機械設備等の撤去または施設建屋の解体工事監理業務 PCB汚染物・危険物取扱の作業管理 【同社について】PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
更新日 2025.07.25
エネルギー
【採用背景】成長する洋上風力市場を鑑みて、事業拡大に向け営業人財の増員を図るための増員募集です。特にEPC【Engineering(設計)・Procurement(調達)・Construction(建設)】事業においては、今後増加が見込まれる案件対応と並行し、浮体式洋上風力事業への対応が必要になります。O&M【Operation(運用)&Maintenance(保守)】においても、公募対応のほか協業パートナーとの協議が本格化する予定です。【業務詳細】■洋上風力事業におけるEPCならびにO&Mの営業https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/offshore_wind_power/offshore_wind_power/※洋上風力事業については上記をご参照ください。【入社後の流れ】OJTにより当社の洋上風力の営業業務を習得いただきます。洋上風力事業のEPC/O&Mの営業経験を積んだ後、成長分野の第一線で活躍できる営業人財を目指していただきます。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【期待する役割】制振事業におけるプロジェクト営業をご担当いただきます。主に、ゼネコンや設計事務所(構造設計者)を顧客として、制振案件に係るニーズの掘り起こしを行います。顧客に対して当社の制振商品を営業し、技術支援を通じたスペックインまで実施、最終的に受注に結びつけていただきます。※免震商品営業の可能性もあります。【業務の魅力】当社のテクノロジーを建物に使用いただくことで国土強靭化、安全・安心な社会基盤作りに貢献することができます。商品採用に際し、必要とされる技術・設計支援を顧客に対し営業するなかで、構造技術に関するスキルや知見を深めることができます。【採用背景】免制震デバイス分野の制振における更なる事業拡大に向け、営業人財の増員を図るため。
更新日 2025.03.31
エネルギー
【採用背景】成長する洋上風力市場を鑑みて、事業拡大に向け人財の増員を図るため。特にO&M事業においては公募案件の増加が見込まれており、受注前の計画業務体制を強化する必要があります。【業務詳細】新事業である洋上風力O&M【Operation(運用)&Maintenance(保守)】事業における受注前計画業務および獲得した技術知見の管理業務をご担当いただきます。https://www.eng.nipponsteel.com/business/environment_and_energy_solution/offshore_wind_power/offshore_wind_power/※洋上風力事業については上記をご参照ください【入社後の流れ】受注前計画業務フロー確立に向けた協力会社のエバリュエーション、顧客へのクラリフィケーションを通じ、新規の業務フローを自ら確立できる人財を目指していただきます。
更新日 2025.05.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。