- 入社実績あり
【福島】原子力発電所の労働安全業務東京電力ホールディングス株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
【業務内容】業務①~⑤などの業務を担当いただきます。【業務①:安全活動計画(年間計画)の策定】各年度の第四四半期に福島第一原子力発電所の災害ゼロを目標に具体的な安全活動の計画を策定し社内主管部や協力企業に向けて、具体的な活動内容を伝え、各組織で実践していただきます。└1件/年(1件あたり2~3名程度で対応)【業務②:安全活動計画(年間計画)の推進】年度の四半期程度の頻度で福島第一原子力発電所で発生した人身災害やトラブル、ヒヤリハット事例などや安全パトロールなどで確認された現場作業の作業の実施状況などにより、安全活動計画の有効性についてPDCAを回すと共に補完策の要否を判断、補完策が必要であれば、その実施方法を計画し実施します。具体的な補完策については社内主管部や協力企業に向けて、具体的な補完内容を伝え、各組織で実践していただきます。└4回/年(1回あたり2~3名程度で対応)【業務③:各作業現場における安全管理状況等の確認】福島第一原子力発電所構内では、当社が発注している工事や業務委託などが、日々協力企業によって実施されています。安全パトロール等をおこない安衛法等の遵守状況や作業員の安全なふるまいなどを確認し必要により指導を行うと共に、上述業務②のPDCAの評価要素とします。└2回/月(1回あたり2~3名程度で対応)【業務④:人身災害やトラブルに対する再発防止検討の支援】福島第一原子力発電所の構内発生した人身災害やトラブルについては、発生させた当社主管部や協力企業が連携し再発防止対策を1ヶ月程度の期間で検討し実施しています。再発防止対策の検討では、真の発生原因や背後要因を的確にとらえ、有効な対策の立案による是正対策の実施が必要であり、発生させた当社主管部や協力企業へ真の発生原因の究明や効果的な是正対策に関する支援を行うことで、より的を得た有効な再発防止対策を展開していただきます。└20回/年程度(1回あたり2名程度で対応)【業務⑤:社員向け安全教育の講師】当社主管部に在籍する、安全管理の業務担当者や工事監理員など安全管理業務のスキル向上を目的とした教育の企画や教育の講師を実施していただきます。。└2回/年程度(1回あたり2~3名程度で対応)【職責】・当社(発注者)の安全管理部門のメンバーとして安全管理業務の推進を実施・安全活動計画の全体進捗管理・社内安全教育の実施と管理・現場作業安全の実施状況確認と指導・助言・社外協力企業関係者等への安全管理業務の推進対応(指導・助言)【募集背景】福島第一原子力発電所では、「福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」を掲げ、廃炉に向けた各種工事をパートナー企業のみなさまと一体となって推進しています。福島第一原子力発電所で働くすべての作業員のみなさまが、安全な作業を日々実施していただくため、また、地域の皆さまから安全・安心と感じていただきながら進めさせていただくために、安全管理業務のスペシャリストが必要となっております。【仕事の魅力・やりがい】・今後も引き続き数十年規模で行われる廃炉作業の中で、福島の復興の実現に貢献できる・福島第一原子力発電所の安全管理業務を通じて、安衛法などの法令知識や安全管理業務の知識・経験・スキルが発揮できる【キャリアパス】以下のようなキャリアパスを想定しています。短期(1~3年):安全活動計画の推進業務で安全管理業務を経験いただきます。中期(3~5年):安全活動計画の企画業務で総括的な安全管理業務をお任せいたします。長期(5年以上):安全管理業務でマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の経営に携わっていただくことを期待しています。【部署の雰囲気】1.配属先部署人数・構成年代別人数構成:労働安全・防火G 安全チーム・60代⇒2名・40代⇒1名・20代⇒1名2.部署の雰囲気・上下関係なくフラットな雰囲気です。・キャリア採用者(1名)が在籍しています。
- 勤務地
- 福島県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 総務
更新日 2025.08.04