スマートフォン版はこちら
更新日:2024.06.27

【広島市】既存顧客の設備管理業務/年休125日

  • 正社員
  • Iターン・Uターン
  • 転勤なし
  • 土日休み
  • 完全週休2日制
  • 400万円〜600万円 ※経験に応ず
  • 広島県広島市安佐南区伴西
  • 設備保全 > 整備士・サービスエンジニア
  • -

~1949年設立!従業員165名で100億円稼ぐ安定・優良経営企業~

■日本の製造工程を支える「工業炉」を製造する世界に誇る工業炉の老舗メーカーです。
■自動車業界や鉄鋼業界を通じて自動車産業、宇宙・航空産業、インフラ(橋梁など)にも大きな影響を与え、世界30ヵ国以上に技術を展開。

Job No.81085857
  • 仕事内容

  • 募集要項

  • 会社概要

職務詳細

  • -募集背景
  • -ミッション
  • -役割

同社の既存顧客先の設備(工業炉)に関する設備管理業務にメンテナンスコーディネーターとしてご活躍いただきます。

【業務内容】
◇設備メンテナンス工事の管理業務を行って頂きます。
既存顧客に対し、2~3日で終わる工事が中心(一部例外有り)です。
・補修工事やメンテナンス工事に向けた提案活動
・工事に向けたスケジュール調整
・書類作成
・工事管理業務(品質管理・安全管理) など
◇工業炉の提案活動:
必要に応じて設備導入の提案を行う事もあります。
・既存工場の設備改善/入替の提案
・設備に関わる資材の販売/見積り提示や折衝
・工場新設企業への設備提案
◇見積~工事の流れ
(1)納入した工業炉の現地確認をした上で、改修に係る見積もりを実施。受注に至った場合、その処理業務を行います。
(2)受注後、メンテナンスの工事計画立案し、材料・業者の手配及び発注。
また、事前に客先に提出する書類の準備をします。
(3)メンテナンス工事現場で安全・品質・納期の管理等の監督業務を実施。
(4)工事終了後、報告書作成や請求業務を行います。

■組織構成 計11名(20代~60代男性10名女性1名)

会社特徴

■設立70年以上を誇る「工業炉」メーカー。工業炉とは、自動車や携帯電話などで使われる金属製品を加熱する際に用いられる工業用設備です。熱とエネルギーを制御する熱技術と機械技術、それらを融合させる電気コンピューター制御技術を駆使する総合エンジニアリング企業です。

■お客様は、自動車メーカー(トヨタ自動車、マツダ)、部品メーカー(アイシン精機、リョービ)、鉄鋼メーカー(日本製鋼所、神戸製鋼所、日立金属)といった企業様があげられます。そのお客様が製造する自動車、発電所のタービンロータ、大型船舶のクランクシャフトの製造過程において、同社の設備が必要不可欠です。同社のアルミ部品用工業炉は国内でトップクラスのシェアを誇り、国内のアルミ自動車部品(タイヤホイール・エンジン部品など)のほとんどは、同社の工業炉を通って製造されています。※国内では約90%の自動車の生産に同社製品が利用されています。

■年齢や立場に関係なく積極的な社員に対しては「任せてくれる」社風があります。やりがいを感じる社員が多く、平均勤続年数は16.9年(2023年1月10日時点)と長いことも特徴の1つです。
■平均年齢 44.8歳
■年間休日125日前後、完全週休2日制(土日祝)、有給休暇取得日数9.8日(2019年度実績)。長期休暇も充実しており、プライベートを充実させやすい環境です。(GW、夏季、年末年始の長期休暇有)

応募要件

  • -経験・スキル

<経験・スキル>

【必須要件】
・普通自動車運転免許(AT可)
・現場監督の経験や、施工管理経験をお持ちの方(業界問わず)

【歓迎要件】
・機械・電気系の知識をお持ちの方
・高校/大学で理系だった、エンジニア会社に勤務していた等、なにかしら理系のバックグランドをお持ちの方

★U・Iターン希望の方、歓迎です!★

役職

-

予定年収

400万円〜600万円 ※経験に応ず

諸手当

■通勤手当:会社規定に基づき支給 ■家族手当:配偶者月22,000円 子ども手当月8,000円~/一人当たり ■住居手当:世帯主 17,000円~ ■寮社宅:26歳未満の独身者借上社宅制度利用可 ■退職金制度:再雇用制度有(定年:60歳)■企業年金制度/団体生命保険/時間単位有給休暇取得制度

学歴

高校 卒業以上

勤務地

広島県広島市安佐南区伴西3丁目1‐2 三建産業㈱本社
<最寄駅>伴中央

勤務時間

8:45~17:25
休憩時間:60分(所定労働時間 7時間40分)

休日・休暇

完全週休二日(土日)
■休日:土日祝日 ■GW4日(4/29、5/3-5/5)、夏期2日(7-9月の間)、慶弔休暇、年末年始6日(12/30-1/4) ■有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日※半日単位、時間単位でも取得可能 ■変形労働時間制度(※平日を所定休日として設定可能) ■産休育児休暇制度 ■介護休暇制度

選考フロー

面接回数2回
筆記試験

事業内容

省エネルギー・省力・省資源およびリサイクル技術をベースとする「工業炉」ならびに周辺設備の設計、製造、施工、メンテナンス等、エンジニアリングの事業

【事業所】
本社(広島県広島市)、東京支社(千代田区)、中部支社(愛知県安城市)、大阪営業所(淀川区)、北海道営業所(苫小牧市)、北陸営業所(富山県高岡市)、安来営業所(島根県安来市)
海外(中国、インドネシア、タイ)

本社所在地

広島県 広島市安佐南区伴西3丁目1-2

企業URL

http://www.sanken-sangyo.co.jp

設立

2009年04月

資本金

95百万円

従業員数

単体:161人 連結:500人

売上高

-

株式公開

非上場

この求人の担当コンサルタントのコメント

■マイカー通勤可能です。※通勤にかかる高速費用の補助有。交通機関利用の場合は、路線バスが会社敷地内に乗り入れております。
■福利厚生補足:社員旅行、財形貯蓄制度、従業員持株制度、社員会
■研修制度:技術レベルの底上げを目的に、ベテラン社員講師による設計、工事技術などの内容を中心とした技術教育を定期的に実施しております。会社からの補助により国家資格の取得をしていたくので専門知識が身に付く環境です。

よくあるご質問

  • Q転職活動をするか決めていませんが、登録できますか?
    転職活動をするか迷っている場合も、お気軽にご登録下さい。キャリアカウンセリングを通して、転職の必要がないと分かる場合もありますし、内定が出たからといって、無理に入社を勧めるということもありません。
    パソナキャリアでは、今後のキャリアに関する悩みや将来設計などをうかがった上で、あなたの「正しい転職」についてアドバイスいたします。
  • Q現職が忙しくてカウンセリングに行く時間が取れないのですが?
    時間の調整が難しい場合は、オンライン・お電話でのカウンセリングにも対応しております。
    サービスの流れ
  • Qキャリアカウンセリングまでに書類等を準備する必要がありますか?
    求人に応募をする際に、履歴書・職務経歴書が必須となります。可能であれば、事前にご準備いただければその後の転職活動がスムーズに進みますが、キャリアカウンセリングまでに完成していなくてもかまいません。作成に関して不安な点があれば、キャリアカウンセリングの際にご相談ください。
  • Q企業への応募はどのようにするのですか?
    ご紹介する企業の中から応募したい企業をお選びいただいた上で、パソナキャリアより企業に書類提出・ご紹介を行います。その後、面接時間の調整なども、パソナキャリアにお任せください。
  • Q地方在住ですが、登録できますか?
    ご登録を承っております。
    日本全国47都道府県に拠点がございますので、各地方の求人をご紹介することが可能です。これまでのご経験や希望条件によっては、ご紹介が難しい場合があります。ご了承のうえ、ご登録ください。
  • Q複数の人材紹介会社に登録していますが、大丈夫ですか?
    複数の紹介会社にご登録いただいても問題はありません。複数利用したうえで自分に合った人材紹介会社を選ぶのがおすすめです。ただし、どこの人材紹介会社からどの企業を紹介されて応募したか、履歴を残しておくことをおすすめします。ひとつの企業に、異なる人材紹介会社から二重で出願を行うと、自己管理ができていない人材として企業側から応募を断られてしまう可能性があります。

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。