- 入社実績あり
【東京】工場における課題改善業務(生産性向上、DX推進)古河電気工業株式会社
古河電気工業株式会社
■配属予定部署:機能製品統括部門 企画統括部 改善推進課■課のミッション当部門では、4つの事業部門、10社の関係会社(国内4、海外6)の「ものづくり力」向上の推進・支援を行っています。当課が担当する事業部門や関係会社が一般的に呼ばれているトヨタ生産方式やこれらを基にした古河電工独自のNF生産方式、Lean生産方式など各生産方法式を駆使し自律的に且つ継続的に工場の改善活動が行える状態になるように指導、支援するすることが役割となっています。具体的には、棚卸資産の改善推進、現場改善推進(原価低減、生産性向上)また、これらを実行できる生産方式や手段の教育を行います。また、これらに加えDX推進によるものづくり力の向上、変革にも活動を広げていきます。■業務内容一般的に呼ばれているトヨタ生産方式やそれを基にしたLEAN生産方式を駆使し、工場の方々と共創して現場の現状を分析、課題洗い出し、改善施策の立案を行って頂きます。特に棚卸資産の改善、原価低減、生産性向上。また、これらの改善活動が実践できる人材の育成(研修会の立案と実践)■働き方出張月2回程度(日光、平塚、千葉、三重、海外(ドイツ、イタリア、ハンガリー、台湾))出張以外は殆どがテレワーク時間外労働:平均20H繁忙期:1月末~2月末■この仕事の魅力・やりがい知識、経験、更には新たな手法などを駆使し、対話を重ね、各課題解決に向け改善への指導、支援していく楽しさとがあります。また色々な考えや事業に触れることで自らの経験、スキルのUPにもつながります。海外関係会社との活動では、本気の対話、粘り強い改善指導、支援してきたことで、数字上の改善、工場の見た目の改善はもちろんのこと、何より会社Topの方から感謝され、Top含めた工場の方々の改善への意識が変革できることはこの活動の魅力です。■この仕事の難しさ当課の担当している事業部門や国内・外の関係会社の事業や風土、文化も多岐に渡っているため、この方々と共創し改善活動を進めていく必要がある。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.16