次世代パワートレイン制御システム開発及び環境開発@大宮自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】次世代のHondaを担う電動車向けのパワートレイン制御システムの開発をお任せします。【具体的には】バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)を含む次世代車両のパワートレイン制御開発に向けた以下業務をお任せします。■車1台分としてのシステムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実機検証■制御アルゴリズム/制御機能の設計および検証■パワートレインシステム・関連コンポーネントのベンチおよび実車テスト・評価■シミュレーションやバーチャル技術を活用した開発環境構築などの開発プロセスの進化■コネクティッド活用した新たなパワートレイン制御の開発※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。【対象システム/コンポーネント例】■パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム 等■モータ/インバータ/バッテリー/エンジン/トランスミッション 等【コネクティッド活用例】■目的地に到着するまでのルートの標高をカーナビ情報により事前に把握し、目的地までの標高に合わせた低燃費走行を実現するパワートレイン制御技術を研究開発■充電スタンドやスマホなど各種デバイスとパワートレインとの連携により、電動車の活用用途の拡大と生活利便性の向上を実現する技術の研究開発【開発ツール】C言語、HILSシステム(dSPACE, DENSO TEN,A&D)、GT-Power、MATLAB、SIMULINK、その他Honda専用ツール 等【募集背景】10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。世界最高のパワートレイン制御技術を最速で開発し続け、社会や顧客ニーズを超えた次世代モビリティの新価値をタイムリーに創出することで世界中の一人ひとりへ「環境負荷ゼロ社会」と「自由な移動の喜び」を提供していきます。パワートレインやOut-Car連携技術等のソフトウェア技術、またソフトウェア進化価値創出に向けたパワートレイン制御開発の基盤構築を進化させていきます。”Blue Skies For Our Children(子供たちに青空を)”を実現するために新たな仲間を募集します。【やりがい・魅力】シミュレーション技術の構築や制御技術開発を通して、お客様の期待する価値を商品として具現化できる環境です。また複雑なシステムの構築、適合の進化、期待を超える価値実現のため、新しい技術を積極的に取り入れるスタンスをとっており、DX化が進む今後の開発の中で他部門とも連携しながらスキルを培い、それを活かしていくことが出来ます。【職場環境・風土】「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、理想と本質を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。お客様の視点や社会の動きに寄り添い、「こんなクルマが未来を創る!」と自ら手を挙げて提案していただけるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
450万円~1000万円※経験に応ず
ソフト設計・制御設計
更新日 2024.07.26