機械系商材の提案営業|名古屋|在宅・直行直帰など柔軟な働き方機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【業務内容】既存顧客の営業担当としてお客様の理解を深め、課題をヒアリングし、お客様の課題解決に貢献いただきます。・製品や顧客課題に対する情報提供、ヒアリング・調達品選定、探索、提案・機会提供(新しい体験、教育、ネットワークづくり、その他)・納期管理等のサプライチェーン支援(定例会、在庫情報、納期遵守率)・調達や生産管理に関わる業務改善支援・その他、アフターサービス支援など※プロフェッショナルで差別化された価値をお客様へ提供し、サービス品質向上の取組みによってシェアアップ活動にも繋げ、ビジネスを広げていきます。【配属部門】クライアントパートナーシップ部<同部の役割>お客様のビジネスパートナーとして、お客様体験の向上に貢献します。お客様の課題や悩みの種を取り除くことで、お客様の事業発展・進化の加速をお手伝いしていきます。クライアント・パートナーシップ部の担当するお客様の多くは機械系メーカー様です機械メーカー様が生産に必要なコンポーネント(モーターやギアなど)をお客様の生産計画に合わせて手配・お届けすることで、お客様のサプライチェーンの一翼を担います。様々な仕様とリードタイムの商品があり、また各種の環境規制に合致しているかなど、お客様の生産活動に私達が果たす役割は大きいです。<組織構成>グローバルビジネス本部の中に、営業部が2つあります。一つは長年かけて培ったお客様ベース(セットメーカー)に生産財としてのコンポーネント提供するクライアントパートナーシップ部。もう一つはエンドユーザーとしての製造業のお客様に、設備投資としての提案を行うソリューション営業部。今回はこのクライアントパートナーシップ部の活動をさらに深化させるための募集です。【社風】・多様性を重視:多様性がもたらす価値を重視し、性別・国籍・文化の違いや若手・ベテランなど、それぞれの立場を理解・尊重し、透明性のあるコミュニケーションをとりながら仕事をしています。・働きやすい環境:テレワーク可能(ご自身で働き方デザイン頂けます)社員の人生は会社にいる時間が全てではありません。社員1人1人がプライベートも充実し自分らしく働ける環境こそが、生産性の高い仕事に繋がると考えています。・充実した能力開発制度:社員自ら能力開発できるような環境の整備に注力しています。 2020年は、全従業員に対して社員一人ひとりがトランスフォーメーション(変容)することやソリューション営業のスキル習得を目的に「7 つの習慣」を中心とした研修を実施しました。また、2023年も、多くの社員がeラーニングなどのトレーニングツールを活用し、・プロジェクトマネジメント・リーダーシップ等を学び、実務への活用を進めています。【部門からのメッセージ】製造業を取り巻く環境は激変しており、そのサプライチェーンの一端を担う当社の役割も、継続的な進化が必要です。「お客様へのサービス品質」と「高い生産性」の両立を実現するためには、お客様のビジネスに興味を持ち、多様な経験・バックグラウンドを持ったメンバーがアイデアを出し合うことが不可欠で、当社のビジネスやポテンシャルを信じ、お客様に「感動の顧客体験」を届けたい、「お客様への価値創造」に挑戦したいという志を持つ仲間を求めています。このポジションは、様々な現場・場面で活かされている多彩な製品を、お客様の想いに寄り添いながら提供することを通じ、お客様がどのような課題と向き合い、何を実現しようとしているのかを知ることが必要となります。例えば単にAの商品を売るのではなく、「なぜAが必要なのか?」ということを深堀り、場合によってはその根本的な課題を解決するには、「BとCの製品の組み合わせがお客様のためになるのでは?」と新たな提案に繋げることもあります。「一緒によい仕事ができたね」や「パートナーとして信頼している」このような一言がいただける関係を目指している部署です。業界未経験、営業未経験で入社した社員も多く活躍しています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.04.04