【宮崎】生産技術/新規開発製品の生産条件確立と生産ライン移行旭化成株式会社
旭化成株式会社
【期待する役割】医療機器の製造工場において、新規開発した製品の『製造現場における生産技術の開発・確立』を担っていただきます。<取り扱い商材>アフェレシス治療用血液浄化治療器<参考URL>https://www.asahi-kasei.co.jp/medical/company/business/【具体的には】・新規開発製品の工場生産ラインでの生産プロセス確立・商業生産への移行【業務のながれ】2~3名のチームで業務を推進して頂きます。1.実機での技術要素の評価と生産条件検証計画の具体化2.実機での生産条件検証、生産規模での検証実施(製造条件の調整など)3.生産条件の製造部門への移管4. 上市に向けた各種の手続きや薬事申請など【ポイント】・部署内・チーム内はもちろん、開発部門・営業部門との細かな定例ミーティングを行っており、関連部門が一体となってプロジェクトを進めていきます。・入社時点での医療機器に関する知見は問いません。業界(製品)を問わず、生産技術エンジニアとして製造現場での経験を活かしていただきたいと思います。・現在、進めている新製品の上市プロジェクトを完遂後は、さらに次の新製品上市プロジェクトを現場リーダーとして率いていただきたいと考えています。【旭化成におけるヘルスケア領域の位置づけ】旭化成は1922年の創業以来、時代の変化に応じた社会課題の解決に取り組むことで成長を遂げてきました。中期経営計画「Cs+ for Tomorrow 2021」においては、持続可能な社会への貢献の1つとして、健康長寿社会への価値提供を方針に掲げています。また、ヘルスケア産業は、高齢化が進む先進国で安定的な成長が予測され、当社グループの成長に欠かせない事業領域です。【仕事の魅力・やりがい】・様々な難病治療に使われる医療機器を、自らが手掛けた生産ラインから世界に供給していく業務です。「医療で世界に貢献する」そんな実感を心からもつことができます。・「世界で旭化成にしかできない」そんな技術的に特徴のある製品(血液浄化器)を製造している工場です。新しい設備立ち上げも計画されており、エンジニアとして様々な経験ができます。【キャリアパスイメージ】▼3~5年後・工場技術領域のマネ-ジャーとして、中期計画実現に向け、メンバーの育成・指導や開発テーマの推進を担う・ジョブローテーションにより、開発系や製造系の部門への配置転換によりキャリアをさらに拡げてもらいます。
宮崎県
年収非公開
生産技術・プロセス開発