オペレーション管理業務【東証グロース上場!業界最大級!】
ブランドバッグの調達~受発送/メンテナンス/在庫管理/売却等を通じ資産価値の最大化を図る部門で、オペレーションの中心的な存在として日々の業務をリードし、管理・業務改善の推進を担っていただきます。 ■シフト管理、タスク管理等のリソースコントロール ■外部修理業者等のコントロールと通じた資産回転の効率化 ■各種オペレーションに関する仕組み構築、業務改善 ■プレゼン資料、分析・会議資料など各種資料の作成ほか リーダーorリーダー候補としてチームマネジメントを行っていただくことを期待しているポジションです。 【配属先】フルフィルメント部 【平均残業時間】15時間/月 =============== ラクサス・テクノロジーズとは =============== 【世界的にも珍しいブランドバッグのサブスクサービスを展開】 ブランドバッグのシェアリングサービスを手掛ける同社。 月額9,800円を支払えば同社が保有するエルメス、ルイ・ヴィトン、シャネル、グッチなどのバッグが借りられるサブスクリプション型のサービスを提供しています。 全てのバッグは交換自由で定額使い放題のため、シーンに合わせて様々なバッグを使用することができます。 【競合が参入しづらいブルーオーシャンのビジネスモデル】 人気や需要の高いブランドバッグをいかに豊富にラインナップできるかがサービスの肝であり、事業を始める上では必ず大型の投資が必要となります。 加えて適切な価格でバッグを仕入れる必要もあり、目利きの力が問われるサービスでもあります。 同社は約10年にわたり培った購買ノウハウに加え、蓄積された豊富な貸出データ・販売データにより、経験とデータから導き出される失敗しない仕入れを実現。現在は60ブランド、約40,000点のバッグを揃えています。 【シェアリングだけではない、「モノの価値を最大化」するサービスラインナップ】 シェアリングサービス以外にも、使ってみて気に入ったバッグを購入できる「買えちゃうラクサス」やリペアしながら相当回数利用したバッグを二次流通のto C/to B(取引業者)へ販売する事業も成長してきており、シェアリングで利益が発生する構造だけでなく、新たな利益構造がうまれています。 【サービス成長と売上・利益の拡大を両立!】 赤字を出しながらも地道に顧客基盤を築き、収益を積み上げていくことが肝要のサブスク型ビジネスにおいて、売上UPと黒字化を達成しています。 ・売上:13.2億円(21/3期)→16.3億円(22/3期)→20.7億円(23/3期)→22.5億円(24/3期)→26.9億円(25/3期計画) ・営業利益:-4.5億円(21/3期)→-2.2億円(22/3期)→3.3億円(23/3期)→4.7億円(24/3期)→6.3億円(25/3期計画) 【2024年12月13日東証グロース市場へ上場!今後の展望は…?】 ■上場することによって得たキャッシュを使い、さらに商品ラインナップの拡充に投資していきます。 またビットコイン決済の導入やロイヤリティ醸成施策の実行などユーザー体験の向上を目指します。 ■またラクサスの在庫、ロジスティクス、メンテナンスなどのリソースを活用し、 Sharing as a Service(ShaaS:シェアリング アズ ア サービス)という どんな会社でも独自のシェアリングサービスを展開できるプラットフォームを提供する新規事業も展開します。 直近では、ブランドバッグのシェアリングサービス機能をスキンケアブランド「P.G.C.D.」のお客様専用のアプリを通じてOEM 提供することも決まり 新たな事業の柱となることが期待されています。
広島県
409万円〜544万円
法人営業