国内営業職【名古屋】
【職務内容】 日本国内における訪問営業(販売店との同行含む)業務全般。またお客様からの問い合わせ対応や、自発的な提案を対面・WEB・電話・メール等で行います。将来的には所属エリアや担当顧客のマネジメントもお任せします。 ■業務詳細 ・入社後に切削に関する知識や経験を積む研修実施 ・顧客への製品紹介、講習会開催、見積もり、製品テスト、販売交渉 ※大企業から中小企業まで規模は様々 ・特殊品の設計依頼、チームでの販売実績の振り返り、拡販策検討などの事務、社内会議等の業務 *業務上分からないことは上司や同僚、技術者に気軽に相談できる雰囲気 【募集背景】 2023年4月2日までは日本特殊陶業㈱の100%子会社でしたが、現在はバークシャーハザウェイ社傘下企業でIscar社、Tungaloy社、Taegtec社、Ingersol社などの工具メーカーをグループに持つ世界2位の工具メーカーであるInternational Metalworking Companies B.V(IMC社)が株式の51%を、日本特殊陶業㈱が49%を保有する合弁企業です。合弁事業の事業拡大を進めるため、販売部門の人員強化を図ることとなりました。 【やりがい】 ・お客様の問題解決、生産性向上等の課題に直接関われる業務となります。お客様と一緒に達成感を味わうことができます。 ・世界の工業を支える「日本のモノ作り」を肌で感じて頂けます。特に同社は加工精度の高い自動旋盤向けの工具や高い生産効率を求める顧客向けのセラミック工具を中心に販売している為、日本の技術力の高さを実感頂けます。 ・顧客の開発案件にも関わるため、ものづくりのトレンドをいち早く入手できます ・販売店と一緒に同社製品を紹介、テスト等を実施のうえ、販売交渉する業務が中心となります。販売店との深い信頼関係を構築することで独力では達成できない大きな目標を達成することも可能です。それを販売店と共有するできる事で良い循環サイクルを実感頂けます。 【同社の魅力・特徴】 同社は世界の切削工具業界において、セラミック工具のシェアはトップレベル、超硬を材料とする自動盤用工具は、日本市場やアジア市場で高いシェアを誇っています。これら製品は材料・製品設計開発から製造までを基本的に自社で行っています。 また、新製品の開発にも積極的に力を入れており、従来の工具業界にはない新たな価値をお客様に提供出来るように社員一丸となって取り組んでおります。売上の約60%が海外市場向けとグローバルに事業を展開しており、お客様も自動車業界、航空機業界、医療、建機・農機、発電、電子部品、など多岐に渡ります。 変化の激しい現代においてもリスクに強い事業と考えております。 【組織構成】 営業所により組織規模が異なりますが、以下が現在の構成です 東日本営業課:埼玉(ブロック長1名、総合職2名)、仙台(所長1名、総合職1名)、東京(総合職2名、一般職5名) 中日本営業課:名古屋(ブロック長1名、総合職5名、一般職6名)、長野(所長1名、総合職1名)、浜松(総合職1名) 西日本営業課:大阪(ブロック長1名、総合職3名、一般職2名)、岡山(総合職1名)、福岡(所長1名、一般職1名) 【部署の役割】 切削工具は自動車や航空機などの金属部材加工に使用されており、モノ作りの根幹を支えています。IMC社の傘下に入り、営業部としてグローバルに新たな産業へ進出していく一端を担っています。その為、国内はもちろん、将来は海外勤務も可能です。
愛知県
450万円〜600万円※経験に応ず
法人営業