【香川】総務事務/完全週休2日/転勤なし/未経験可琴参バス株式会社
琴参バス株式会社
《年間休日123日!ワークライフバランス◎》総務や経理事務の業務を全般にお任せします。まずはできることから覚えていってくださいね。【具体的には】■仕訳伝票入力業務■有料道路代未収管理業務■経理帳簿管理事務■請求書作成業務■電話応対・来客対応 など
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 245万円~※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.07.07
琴参バス株式会社
《年間休日123日!ワークライフバランス◎》総務や経理事務の業務を全般にお任せします。まずはできることから覚えていってくださいね。【具体的には】■仕訳伝票入力業務■有料道路代未収管理業務■経理帳簿管理事務■請求書作成業務■電話応対・来客対応 など
更新日 2025.07.07
KBKエンジニアリング株式会社
【募集背景】将来的な後進育成のための募集【職務内容】■顧客対応(稀に顧客先への外出あり)■工程管理(納期管理、生産管理など)■部品手配に伴う一連の業務(外注先管理や交渉など)■パソコン入力■電話応対※将来的には、工場内でのフォークリフトを使用した運搬やトラックでの近隣への配送などお願いする可能性があります。【組織構成】営業事務担当:1名(50代後半の男性)
更新日 2025.07.15
株式会社グローカルジャパン
【期待する役割】新規バイオマス発電事業の開発プロジェクトを検討・提案することを中心に、バイオマス発電事業の開発業務全般をお任せします。【職務内容】※グループ子会社へ出向になります■新規バイオマス発電所の企画立案■プロジェクトの全体管理■事業計画(事業スキーム・ファイナンススキーム)の策定■地権者・電力会社・行政機関との折衝 等他、必要に応じ関係部署等と連携を図り幅広い業務をお任せ致します。【魅力】役員との距離も近く気軽に相談できる環境です。経験豊富な上司からいろいろなことを学び取って成長することが出来ます。社員の半数以上が海外での勤務を経験しています。【募集背景】当社新規事業の展開取り組みと既存事業の運営等、多様なニーズに応えることの出来る人材を求めています。【組織構成】常勤役員2名 課長代理1名、課員1名 計4名
更新日 2025.04.25
株式会社グリーンポートリー
ご経験やご希望に応じてお任せする業務を決定します。■財務会計:各種伝票を仕訳し、親会社へ報告します。経理実務は親会社で実施します。■予実管理、差異分析、経営計画立案・実行:上記データに基づき数値分析を行い、親会社とともに経営計画を策定します。■資金繰り:上記分析・計画に基づき、資金計画を行います。実際の資金調達は親会社で実施します。■総務人事:実務は担当者が親会社と連携して実施します。■その他【配属組織】管理本部(管理本部長、会計担当1名、人事担当1名、事務スタッフ数名)
更新日 2023.10.31
株式会社グリーンポートリー
ご経験やご希望に応じてお任せする業務を決定します。■財務会計:各種伝票を仕訳し、親会社へ報告します。経理実務は親会社で実施します。■予実管理、差異分析、経営計画立案・実行:上記データに基づき数値分析を行い、親会社とともに経営計画を策定します。■資金繰り:上記分析・計画に基づき、資金計画を行います。実際の資金調達は親会社で実施します。■総務人事:実務は担当者が親会社と連携して実施します。■その他【配属組織】管理本部(管理本部長、会計担当1名、人事担当1名、事務スタッフ数名)
更新日 2023.10.31
株式会社グリーンポートリー
ご経験やご希望に応じてお任せする業務を決定します。■財務会計:各種伝票を仕訳し、親会社へ報告します。経理実務は親会社で実施します。■予実管理、差異分析、経営計画立案・実行:上記データに基づき数値分析を行い、親会社とともに経営計画を策定します。■資金繰り:上記分析・計画に基づき、資金計画を行います。実際の資金調達は親会社で実施します。■総務人事:実務は担当者が親会社と連携して実施します。■その他【配属組織】管理本部(管理本部長、会計担当1名、人事担当1名、事務スタッフ数名)
更新日 2023.10.31
株式会社要建設
■職務内容 人事部門の責任者(候補)として、人事業務及び総務業務全般を 担当いただきます ・責任者として、人事・労務・採用業務を担当いただきます ・人事制度の見直し、改訂案の策定、働き方改革への対策、立案 ・社内規則等の制度見直し・改訂等の企画・立案 ・人員管理、労務管理全般等■責任者(候補)としての採用のため、ご経験のスキルを活かして、 人事企画・制度設計ができ、ご自身のスキルアップにもつながる やりがいのあるお仕事です
更新日 2024.06.10
大和物流株式会社
大和ハウスグループの物流部門を担う当社の法務部門にて、主任または係長として契約書の作成や許認可の届け出など、法務に関する業務をご担当いただきます。【具体的には…】■メイン業務物流業や倉庫業における契約書等の作成や確認、許認可の届出■その他の業務リスク管理、訴訟対応、コンプライアンス研修の他、国内外のM&Aや資金調達にかかる法務部としての支援業務
更新日 2024.05.15
ミヤマ株式会社
■総合環境企業として、CO2削減等、法人企業の環境課題解決を担う同社長野本社にて、業務改善、業務フローの整備を軸に、バックオフィス業務に従事していただきます。ゆくゆくは、経理、法務、安全管理、マーケティング分析等、管理系業務の中から、ご経歴や適性に応じて担当業務をもっていただく予定です。※業務内容習得に関し、担当者がきちんとサポート致します。安心してご応募ください。※長野市で将来に渡って働きたい方向け(転勤無し)【募集理由】増員
更新日 2024.07.26
株式会社東急百貨店
・建物設備計画の立案・推進・各種契約管理(水高熱需給、基幹設備、保守等)・各種法令申請、届け出・請求、支払管理※具体的な業務は経験・知識・適性等を考慮し決定させていただきます。【募集ポジション】係長・係長補佐(主任)、主任補佐(一般職)※業務委託先などの関係会社に一定期間出向する場合あり
更新日 2025.06.16
株式会社東急百貨店
経理関連各種業務※具体的な業務は経験・知識・適性等を考慮し決定させていただきます。■主計: 決算(月次、四半期、中間、年次、連結)、予算管理、固定資産管理、債権・債務管理、税務申告関連、子会社等の支援・統制、資金計画・資金調達、業務委託責任者補佐、係内マネジメント■会計: 出納業務、店会計業務支援、業務委託責任者補佐、係内マネジメント【募集ポジション】係長・係長補佐(主任職)
更新日 2025.06.16
カナツ技建工業株式会社
総務、人事、経理他管理業務全般具体的には下記のような業務を部員で分担して行っていただきます。【総務業務】社内外の行事の企画・運営、備品の管理、広報活動、来客対応など組織全体に関わる業務【人事業務】人材の採用や育成、勤怠や給料の管理など【経理業務】伝票作成やデータ入力、領収書の整理、請求書作成など【働き方改革関連認定企業】【ユースエール認定企業】★ユースエール認定企業とは若者の採用・育成に積極的で、若者が働きやすい企業として国が定める基準をクリアした企業です。
更新日 2023.10.05
株式会社都筑製作所
【期待する役割】■同社丸子工場(上田市)において総務担当として下記業務を担当頂きます。研修やOJTが充実しているので、未経験の方もご安心ください。【職務内容】■人材の採用・研修■社内規定類の改廃■社内研修の運営■契約書の管理業務■安全衛生管理■社内営繕対応■その他付随する業務 ※パソコン操作(ワード・エクセル等)や社有車にて外出する場合あり。【魅力】■ご経験が生かせる仕事に関しては積極的に任せていただける雰囲気です。■月の平均残業時間は10時間程度。■昨年の賞与実績は約4.9カ月分。■資格補助の制度の整っておりチャレンジができる環境。【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■管理部総務課 19名(課長+経理グループ+総務グループ)→専属の担当は配置しておらず、人それぞれ兼務のような形で業務を進めてます。
更新日 2025.06.11
株式会社経理バンク
会計事務所グループのBPO(アウトソーシング)スタッフとしてご活躍していただきます。顧問先を訪問し、指定されたサービスを提供します。【具体的には】・会計入力業務・経費精算業務・請求書発行業務・販売管理業務その他、以下の役割も期待しています。・業務改善の提案・クラウドシステムの初期設定・チャット、電話でのクライアント対応【主な使用ソフト】・マネーフォワード・freee
更新日 2024.10.11
エスティコンサルティング株式会社
同社自治体向けサービスを提供する地方創生支援部の中で「会計・税務業務」を担当いただきます。【具体的には】 ・地方自治体の公会計財務書類作成及び分析支援、固定資産台帳の更新サポート・予算編成や将来計画に対する提案・セミナー開催等の業務・地方公営企業(水道事業・下水道事業等)の会計指導・消費税申告書作成・将来計画作成等のサポート※未経験者の方でも、社内研修やOJTを通じて公会計に関する知識や実務を習得することができ、 2年程度を目途に主担当者を目指して業務対応して頂きます。自治体向け会計支援は近年、国の制度変更などにより需要が高まっている分野であり、その専門的な知識習得により希少な人材として活躍することができます。その名のとおり地方創生の一端を担う仕事として、地域の未来をつくっていく、非常にやりがいのある仕事です。
更新日 2025.05.16
松月産業株式会社
<転勤なし!仙台での長期就業可能!仙台市に13ホテルを運営、ホテル意外でも不動産ビジネスも手掛けており、コロナ禍においても昇給・昇格と業績が安定しております>■業務内容:マネージャー候補として、スタッフの教育・スキル向上、成長支援に関して年間研修プログラムの企画及び運営全般フロントスタッフに対する接客教育。その他ベットメイキングスタッフ、レストランスタッフへの教育。接客以外にもかかわっていきますので、ベットメイキング業務、レストラン業務の流れを把握しコントロールしてもらいます。将来的には、他職種についても教育を行ってもらい、幅広い教育・指導をお任せるする予定です。■組織構成:教育担当として現在5名体制で行っております。■入社後の流れ:まずは就業環境の説明等の座学がメインとなります。その後現場配属となり既存社員の方から業務の引継ぎを行い、分業で業務をお任せする予定です。■ホテルグリーンチェーンの魅力:同社が展開するホテルグリーンチェーンは、東北の大都市、仙台を中心に13店舗を展開する仙台特化のグループホテルです。いつも顧客に喜んでもらえるよう、新しいサービスを追い求め、気持ちのいい接客を心掛けています。客室は、顧客に気持ちのいいひと時を過ごしてもらえるよう、シンプルで清潔感があり過ごしやすいと好評です。また、朝食は手作りで顧客へ提供しています。ひとつひとつ心をこめて作った朝食は、一日の始まりをしっかりと迎えるための手伝いをしています。さらに同ホテルは気軽に宿泊できるよう、価格もリーズナブルで対応しています。過ごしやすいホテルづくりのため、必要なものはしっかりと備えています。
更新日 2025.07.08
松月産業株式会社
<転勤なし!仙台での長期就業可能!仙台市に13ホテルを運営、ホテル意外でも不動産ビジネスも手掛けており、コロナ禍においても昇給・昇格と業績が安定しております>■業務内容:会計管理・財務会計全般をご担当して頂きます。・日常的な資金管理・財務政策の企画及び立案、モニタリング・財務諸表作成・新制度への対応・決算業務・コスト削減や補助金の導入・オペレーションの最適化など経営者側の視点を持って業務に臨み、経営者と共に様々な業務を行ってもらいます。■組織構成:現状財務部は1名体制で行っており、今後の事業拡大に向け増員での募集を行います。■入社後の流れ:まずは就業環境の説明等の座学がメインとなります。その後現場配属となり既存社員の方から業務の引継ぎを行い、分業で業務をお任せする予定です。■就業環境:年間休日126日、土日祝休み、基本定時退社可能とワークライフバランスを整える事ができます。ホテル運営を行っておりますが、本社勤務においては土日出勤等もない就業体制となっております。■ホテルグリーンチェーンの魅力:同社が展開するホテルグリーンチェーンは、東北の大都市、仙台を中心に13店舗を展開する仙台特化のグループホテルです。いつも顧客に喜んでもらえるよう、新しいサービスを追い求め、気持ちのいい接客を心掛けています。客室は、顧客に気持ちのいいひと時を過ごしてもらえるよう、シンプルで清潔感があり過ごしやすいと好評です。また、朝食は手作りで顧客へ提供しています。ひとつひとつ心をこめて作った朝食は、一日の始まりをしっかりと迎えるための手伝いをしています。さらに同ホテルは気軽に宿泊できるよう、価格もリーズナブルで対応しています。過ごしやすいホテルづくりのため、必要なものはしっかりと備えています。
更新日 2025.07.08
松月産業株式会社
<転勤なし!仙台での長期就業可能!仙台市に13ホテルを運営、ホテル意外でも不動産ビジネスも手掛けており、コロナ禍においても昇給・昇格と業績が安定しております>■業務内容:ビジネスホテルのマネジメント(ホテルの収支管理や、ホテル内の人員管理を行って頂きます)・収支管理:稼働率、売上向上のための計画推進・人員管理:採用、指導育成、労務管理・施設、設備管理:客室、館内の設備、備品などの維持管理※将来的に本社の管理職としてホテル全体をコントロールする部門での仕事も可能です■入社後の流れ:まずは担当ホテルの現場の確認や業務の流れ等を確認して頂きます。その後支配人として、ホテル運営にも携わって頂きます。■ホテルグリーンチェーンの魅力:同社が展開するホテルグリーンチェーンは、東北の大都市、仙台を中心に13店舗を展開する仙台特化のグループホテルです。いつも顧客に喜んでもらえるよう、新しいサービスを追い求め、気持ちのいい接客を心掛けています。客室は、顧客に気持ちのいいひと時を過ごしてもらえるよう、シンプルで清潔感があり過ごしやすいと好評です。また、朝食は手作りで顧客へ提供しています。ひとつひとつ心をこめて作った朝食は、一日の始まりをしっかりと迎えるための手伝いをしています。さらに同ホテルは気軽に宿泊できるよう、価格もリーズナブルで対応しています。過ごしやすいホテルづくりのため、必要なものはしっかりと備えています。【勤務先】以下のホテル(1)~(13)のうちいずれか(1)仙台市青葉区中央4-8-10:グリーンマーク(2)仙台市青葉区中央1-7-29:グリーンパシフィック(3)仙台市青葉区中央2-6-8:プレミアムグリーンプラス(4)仙台市青葉区中央2-8-11:プレミアムグリーンヒルズ(5)仙台市青葉区国分町2-9-22:プレミアムグリーンソブリン(6)仙台市青葉区中央4-3-3:グリーンウェル(7)仙台市青葉区立町27-32:グリーンパーク(8)仙台市青葉区支倉町1-20:グリーンライン(9)仙台市青葉区国分町2-2-6:グリーンウィズ(10)仙台市青葉区通町1-6-23:グリーンシティ(11)仙台市青葉区立町4-10:グリーンアーバ(12)仙台市宮城野区小田原2-4-5:グリーンパレス(13)仙台市青葉区本町2-9-14:グリーンセレク
更新日 2025.07.08
松月産業株式会社
<転勤なし!仙台での長期就業可能!仙台市に13ホテルを運営、ホテル意外でも不動産ビジネスも手掛けており、コロナ禍においても昇給・昇格と業績が安定しております>■業務内容:支配人の指示のもと、ビジネスホテルのマネジメント(ホテルの収支管理や、ホテル内の人員管理を行って頂きます)・フロント業務・収支管理:稼働率、売上向上のための計画推進・人員管理:採用、指導育成、労務管理・施設、設備管理:客室、館内の設備、備品などの維持管理※将来的に支配人への道もありますが、本社の管理職としてホテル全体をコントロールする部門での仕事も可能です。■入社後の流れ:まずは担当ホテルの現場の確認や業務の流れ等を確認して頂きます。その後副支配人として、支配人のサポートをお任せしつつホテル運営にも携わって頂きます。■ホテルグリーンチェーンの魅力:同社が展開するホテルグリーンチェーンは、東北の大都市、仙台を中心に13店舗を展開する仙台特化のグループホテルです。いつも顧客に喜んでもらえるよう、新しいサービスを追い求め、気持ちのいい接客を心掛けています。客室は、顧客に気持ちのいいひと時を過ごしてもらえるよう、シンプルで清潔感があり過ごしやすいと好評です。また、朝食は手作りで顧客へ提供しています。ひとつひとつ心をこめて作った朝食は、一日の始まりをしっかりと迎えるための手伝いをしています。さらに同ホテルは気軽に宿泊できるよう、価格もリーズナブルで対応しています。過ごしやすいホテルづくりのため、必要なものはしっかりと備えています。【勤務先】以下のホテル(1)~(13)のうちいずれか(1)仙台市青葉区中央4-8-10:グリーンマーク(2)仙台市青葉区中央1-7-29:グリーンパシフィック(3)仙台市青葉区中央2-6-8:プレミアムグリーンプラス(4)仙台市青葉区中央2-8-11:プレミアムグリーンヒルズ(5)仙台市青葉区国分町2-9-22:プレミアムグリーンソブリン(6)仙台市青葉区中央4-3-3:グリーンウェル(7)仙台市青葉区立町27-32:グリーンパーク(8)仙台市青葉区支倉町1-20:グリーンライン(9)仙台市青葉区国分町2-2-6:グリーンウィズ(10)仙台市青葉区通町1-6-23:グリーンシティ(11)仙台市青葉区立町4-10:グリーンアーバ(12)仙台市宮城野区小田原2-4-5:グリーンパレス(13)仙台市青葉区本町2-9-14:グリーンセレク
更新日 2025.05.07
株式会社メンテックワールド
・給与集計業務(出勤簿・申請書のチェックを行い集計する)・売上表作成・消耗品発注(消耗品の在庫を確認し、必要数量の発注)・支払表作成(購入品の請求書が届いたら発注金額と確認しまとめる)・原価表作成等(利益確認)・来客対応・電話応対・塗装服や手袋の洗濯・実習生の寮管理他【想定残業時間】5時間/月【募集背景】部署異動に伴う人員補充【組織構成】メンテナンス担当5名、事務1名、技能実習生4名 ※九州事業所(メンテナンス事業部)
更新日 2024.10.28
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■地球の環境は温室効果ガスの排出量増加による温暖化の影響から大規模な自然災害の多発、世界情勢の変化によるエネルギー価格の高騰など、私たちが生活する上で大きなリスクとなっています。■同社では、パワコン、蓄電システムを活用し、再生可能エネルギーの普及と安定化に貢献しています。■再生可能エネルギービジネスは今後も成長が見込まれ、また、市場のニーズも変化することから、ニーズに合わせた製品の開発が増加するため、コストの作り込みやサプライヤとの契約など、開発購買の強化に向けて人員を募集します。【業界動向と自社事業の特徴】■エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。■住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、高い技術力と顧客サポート含む品質で多くのご使用者様に評価をいただいております。【部・チームの業務概要】■エネルギーソリューション事業本部 事業開発本部 商品開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。■配属先は某社グループとなります。某社グループでは、調達以外の購買業務として商品開発においては開発購買業務(QCDバランスのとれば部材の調査、評価、提案)や量産移行後は部材のコスト改善業務を行っています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】変化する市場ニーズに対応するため、自社での商品開発に加えて、委託先やEMS、パートナメーカからの完成品仕入が増加するため、上市までの購買業務(契約、品質監査、コスト精査、コスト改善提案等)を担当【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】テーマの上市に向けて必要な購買タスクの確実な推進【この仕事の魅力】■SDGsや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。■自業務においては社内外との連携も幅広く発生するため、購買、購買以外の知見習得、経験ができ、担当した製品が上市されお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。【使用するツール等】Microsoft Officeソフト (Excel・Word・Power Point・Teams)【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■某社グループへ配属予定■メンバ7名(2025年4月21日時点)■年齢、国籍、性別に関係く、意見が言える、能力に応じた活躍の場があります。
更新日 2025.06.25
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】 2025年開業予定の新銀行設立プロジェクトは、同社のビジョンである「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を体現する最重要プロジェクトの一つです。更なる事業拡大と新規サービスローンチに伴い、新銀行設立に係る各種企画業務(サービス企画、コーポレート企画、事務企画 等)を担う人材を募集します。【ミッション】銀行設立に向け、準備会社として、サービス企画、システム開発、顧客獲得戦略など、様々な業務を並行して進めています。ゼロから銀行を創り上げるという、またとないこの挑戦に共に取り組み、Fintech領域でのイノベーションを推進していくために、共に挑戦する仲間を募集しています。これまでの銀行の常識にとらわれず、新しい金融サービスを創造していくことがミッションです。【業務内容】設立準備中の新銀行において、サービス企画、コーポレート企画、事務企画といった各種企画業務をお任せします。企画推進を行う現社員メンバーと連携し、パートナーであるSMBCや開発を担当するエンジニアリングチーム等、様々なステークホルダーと協議しながら企画を進めていただきます。これまでのご経験や適性に応じて、預金為替事務、融資関連業務、金融犯罪対策といった幅広い業務領域の中から、中心となって企画立案・推進を担っていただきます。新銀行設立という貴重な経験を通じて、これまでにない金融サービスを創造し、日本の金融業界に新たな風を吹き込む原動力となることを期待しています。将来的には、銀行の成長と共に、中心メンバーとして活躍の場を広げていただくことも可能です。【具体的な業務内容】■新銀行設立に向けたサービス企画、設計、運用■事業計画策定、市場調査、競合分析の実施■金融サービスの要件定義、仕様策定、開発チームとの連携■パートナー企業との協議、調整業務■新サービス立ち上げに向けたプロジェクト推進■関係部署との連携による業務フロー構築■市場動向調査、顧客ニーズ分析に基づいた新サービス企画【ポジションの魅力】■ジョイントベンチャーの初期メンバーとして、新銀行設立という希少なフェーズに関与できます。■大手企業(SMBC)との連携を進める中で、信用力と実行力の両立が可能です。■これまでの銀行・金融業界での経験を活かし、新事業の構想フェーズから裁量を持って関与できます。■長期的には自ら設計した銀行を育て、経営に関わるキャリア形成のチャンスがあります。【参考資料】・マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20250416-mf-press-2/
更新日 2025.07.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】グループエグゼクティブ報酬チームにおける役員報酬担当として、チームリーダーの指示の下、 チームメンバーと連携して、以下の業務を推進・補佐する■法定報酬委員会の運営■グループエグゼクティブマネジメント報酬(インセンティブ含む)の策定・実行■株式報酬(信託設計含む)の策定・実行■役員報酬規則・規定の管理全般・運営■開示(株主総会招集通知、有価証券報告書等)対応■グループ報酬委員会の運営(主に日本の役員報酬関連事項や監査対応)■上記を推進するにあたってのロンドンのグローバルリワードヘッドやリワードチームメンバー、各リージョン(Japan、Americas、EMEA、APAC)のリワード担当との連携 等【募集背景】同社およびグループ会社は、2023 年1月より、グローバル経営を推進する「グループ・マネジメント・チーム」を組成し、事業変革の加速と経営の更なる高度化を推進してきました。翌2024年度からは、新たなグローバル共通の事業管理モデルを導入しています。これらの経営体制の変革にあわせて、当社では国内外のグループ全体での報酬施策の最適化と報酬ガバナンスの強化を進めています。これらを推進するため、日本と海外グループ各社との連携と協働、海外人財を含めたグローバルな報酬領域の専門性の深化が必要です。こうしたチャレンジに対応するスキルセットと変革マインドを持つ人財を募集します。【採用部門からのメッセージ】当グループのエグゼクティブ報酬戦略を専門に担う私たちグループエグゼクティブ報酬チームは、国内外のエグゼクティブ報酬の戦略立案や実行、さらにはグローバル対応といった専門性をさらに深めていくことができる環境を提供しています。この重要な役割を果たす中心メンバーとして、あなたの経験とスキルを最大限に活かし、共に高め合うことを心から楽しみにしています。このポジションは、将来の人事部門のリーダーへのキャリアアップを見据えたステップであり、ご自身の人事キャリアにおいて大きな飛躍のチャンスです。情熱と成長意欲あふれる方との出会いを、私たちは心から待ち望んでいます。ぜひ、これまで培ってきた経験と知識を存分に発揮し、私たちと共に素晴らしい未来を築いていきましょう。一緒に働ける日を楽しみにしています。
更新日 2025.07.03
エネルギー
以下の業務を担っていただきます。①資金繰り・資金調達②決算関連業務③審査業務・ガバナンス業務④業務改善プロジェクト※経験に応じて <業務の魅力>・資金の流れをリアルタイムに把握することで会社の状況を把握できる・将来の資金を予測することで戦略的・創造性を用いた判断が可能になる・資金管理・決算業務・ガバナンス業務など、多様な業務領域に関わることができる・既存にこだわることなく、新しい取り組みを主体的に実行できる <キャリアイメージ>財務管理グループで3年ほど資金繰り・資金調達業務、決算・審査業務をご経験いただいたのち、部内ローテーションとして金融機関交渉や外貨・円貨業務を経験、またはご希望により経理部門や企画部門への異動可能性もございます。<使用ツール>会計ソフト:SAP/BIツール:Domo/その他:Excel・Word・PowerPoint ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)財務部財務管理グループ※将来的なローテーションの可能性はございます。<財務部ビジョン/概要>Vision 2030 の達成に向けて、コスモエネルギーグループにおけるすべての活動の下支えとなる事業資金を安定的に調達し供給する<重要テーマ>あらゆる環境変化に柔軟に対応するための財務機能の進化<3つの柱>①資金調達方針の策定②財務安全性の確保③財務ガバナンスの強化<財務管理グループ概要>資金繰り業務/資金調達業務/子会社預託管理業務/決算関連業務年金業務/財務ガバナンス業務/審査業務/業務効率化・IT活用推進■コスモエネルギーグループについて石油開発から小売販売までの石油事業を一貫して行うほか、総合エネルギー企業として風力や太陽光といった再生可能エネルギーを展開しています。また安全かつ安定的なエネルギー供給という事業の根幹のほか、環境保全を含む社会的責任への取組みを企業価値の基盤と捉え、持続可能な社会の実現を目指しています。※コスモ石油(株)以外の所属の場合、コスモ石油(株)での採用後、各社へ出向となります。「ココロも満タンに」上記のスローガンは、生活者を始めとしたステークホルダーの満足感と心豊かな毎日のために最善を追求する姿勢を表したブランドステイトメントです。石油は、人類に様々な恩恵をもたらしてきた一方で、その大量消費が地球環境に大きな負担を強いてきました。私たちは、この事実を認識し、多くの人々にとって当たり前になっている便利で快適な生活を、変わらず支えながら、さらに地球環境との共生を、石油事業の内外で模索し実行しています。持続可能な社会においてコスモエネルギーグループが求められることは、エネルギーの安定供給と、価値あるサービスの提供に加え、石油会社だからこそできることを探り、一つずつ実現していくことだと考えています。
更新日 2025.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】東証プライム上場の同社で、税務業務全般に裁量権大きく携わっていただきます。配属されるグローバル税務は現在担当2名で対応しております。それぞれ経験値は増えてきておりますが、まだ指示・指導が必要な状況でございますので、プレイングマネージャーとしてチームをリード頂きます。移転価格文書等、グローバルでの税務リスク最小化、節税について、人材育成やスキーム確立の面でご活躍頂きますご経験に応じて、連結グループ、資金グループの管理職も担って頂き、将来的には部門全体の管理、または海外子会社への経理責任者としての出向、若しくは税務のスペシャリストとして永く経理部でご活躍頂ける機会がございます。~補足~社内教育として、税務通信、経営財務、国際税務の定期購読、各種セミナーに参加いただけます。【具体的には】■単体税務(法人税、消費税、印紙税)の月次、決算申告業務の確認→入社後半年は詳細把握のため担当が補助のもと実際に実務を経験して頂きます。■東プレの移転価格文書の確認、改善■移転価格ポリシーの更新(トレード取引、ロイヤルティ、ローン利率)■海外子会社の税務支援【募集背景】グローバル拠点の立上げにより増加する税務課題を見据え、マネージャーとしてご活躍頂ける方を募集いたします。【組織構成】グローバル経理部ー税務G:(★)マネージャーー以下2名 ー連単会計G:マネージャーー以下4名 ー資金G:マネージャーー以下2名【部署概要】グローバル経理部は会計だけでなく、税務、財務(資金)全てを担っており、投資家向けの適正開示、役員向けの経営判断、資料作成、報告及び提言、海外子会社含むグループ全体の経理業務(子会社経理人材育成)を担っている。【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり【定年/役職定年】■定年:60歳/役職定年:無(再雇用:65歳迄)【企業の特長】■東証プライム上場/4本柱のビジネス展開/2035年で設立100周年になるプレス加工のリーディングカンパニー■コア技術である塑性(プレス)加工技術と金型設計技術を発展させ、事業領域を拡大■従業員数約6,800名(連結)/約1,500名 (単独)日本国内含め20以上の拠点をもつグローバルメーカー ■国内初の冷凍板式冷凍・冷蔵車を開発し、日本で唯一の一貫生産 メーカーとして、マーケットシェア約40%でトップ■同業の主な上場会社との経営状況の比較・経常利益1位・純利益1位・時価総額で1位 (各社開示資料より)※同業抒情会社:ヨロズ、フタバ産業、ジーテクト、プレス工業、ユニプレス 等■永年の歴史とノウハウ、高い信頼性・安定性同社のコアスキル『塑性(プレス)加工の技術』は日本の自動車産業になくてはならないものになっています。 技術力も高く、国内最大手自動車メーカーより『技術開発賞』を受賞。■多様な事業ラインと売上比率・自動車部品(プレス関連製品/車体構造製品):約80%・定温物物流連事業:約15%・その他(空調、キーワード等):約5%■自動車業界ニーズ対応(EV化ニーズ)電動車用バッテリーケースでコストダウン&軽量化製品の開発■定温物物流関連事業のニーズ対応・環境対応として大手物流業者のEVトラック導入検討 ・ 電動トラックからの電力供給に対応した電動冷凍システム量産化準備中・省エネ、配送効率に貢献するヒートポンプ式ユニットラインナップ拡大・ドライバー荷役作業の負荷軽減を重視した保冷コンテナ開発■空調業界のリーディングカンパニーとしてトップレベルシェアを誇ります。■トピック・中国、メキシコ、インド工場で事業拡張により増築(2023年)・東プレキーボード「REALFORCE」が初音ミクとコラボ!(2024年)
更新日 2025.04.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社全機種(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツ(補修部品/用品)のサプライチェーン全般を管理する業務システムの導入・改善【具体的には】・国内プロジェクトへの参画: 大型ホストシステムのSAPへの置換、業務刷新2年後の完了を目指し、業務の見直しと標準化を進めています。SAPへどう業務をフィットさせるかを、一緒に考えて頂きます。業務内容はSD領域(受注→在庫引当→出荷→売上)とMM領域(製品登録→発注→納入受入→支払)になります。 ・海外プロジェクトへの参画: 現地基幹システムのSAPへの置換、業務刷新今後数年をかけ、段階的に海外拠点14社の現システムをSAPに置換するプロジェクトに参画し、各国の業務標準化を推進頂きます。・上記プロジェクトに加え、販売価格企画および収益分析・管理、代理店指導などにも将来的には携わっていただきます。【採用背景】アフターセールスを担う当部品本部では、2030年に売上高のダブルアップを目指し、組織・システム・物流・管理方法をグローバルに刷新しています。将来の盤石な販売体制を構築するため、業務の見える化と迅速なアクションを図り、2年後にホストシステムをSAPに置換する計画を進めています。この活動を成功させるため、意欲ある方を募集しています。SAPご経験者の募集ではありますが、業務を覚えて頂く事で将来は幅広い分野でご活躍頂ける事になります。同社は成長と改革の余地があり、ダイナミックな仕事ができる環境です。私たちと共に取り組んでいただける熱意ある方の応募をお待ちしています。【部門のミッション】世界中のお客様に、必要な時に必要とされるアフターパーツ・アクセサリーをお届けして、安心安全に同社製品にお乗りいただくことが我々のミッションです。【配属部署】・配属される部門名称:部品営業推進部 業務推進課 ・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務の利用頻度:週1~2回(平均)【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルに応じ受講できるものなど、多数あります。【キャリアプラン】・役職:将来的に主任・係長、管理職へとキャリアアップすることができます。・キャリアプランの例:販売価格企画、収益分析・管理、サプライチェーン管理、部品倉庫の操業管理など様々なスキルが身に付けられます。将来的には国内・海外子会社へ出張し対応・指導するなど、幅広いフィールドで活躍できる環境があります。・環境:基本は湖西勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、タイ、インドネシア、フィリピン、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカ【同社ならではの仕事のやりがい】同社では四輪車・二輪車・マリン製品など様々な商品を扱っていますが、アフターパーツはそのすべてに関わってきます。商品・地域に縛られず、世界中のお客様のために仕事ができるのが部品本部の魅力です。販売価格企画業務は、上記の通り、会社の収益やお客様満足度(CS)に影響を及ぼす我々の基幹業務の一つです。市場・お客様の声に耳を傾けつつ、自社の収益にも気を配る必要があります。また、業務のやり方も今後、抜本的に再構築していく計画です。関わる仕事の範囲は広く、様々な知識とスキルを身に付けることができ、主体性を以って、ゼロ→イチを新たに創出することが出来るやりがいのある仕事です。【歓迎要件】■SAPの EWM/MM/SDいずれかのモジュールのコンサルタント資格を有している■Excel、Wordの基本的スキル■英語(読み書き可能レベル、海外との業務希望の場合)
更新日 2025.01.14
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社グループでは、創立100周年となる2032年を見据えた「TOHO VISION 2032度同社グループ経営戦略」を掲げております。成長戦略のキーワードとして「企画IP」「アニメ」「デジタル」「海外」を掲げていますが、このうち「海外」分野をより強化すべく、海外子会社のガバナンスや成長支援に関する知見や実務経験をお持ちの方、または海外での勤務経験をお持ちの方を募集します。【具体的な業務内容】同社本社の「グループ経営推進部」にて、主に以下の業務に従事していただきます。■海外子会社(ロサンゼルス、シンガポール)のガバナンスや成長支援■同夜グループ全体の収益基盤拡充のための組織(事業)再編・資本政策および人事政策等の立案■社内各部門、同社グループ各社の各種事業計画、事業運営に対する助言・指導、支援、経営分析と評価、課題の抽出■同社グループ全体の予算編成および業績管理■グループ経営管理規程に基づく同社グループの経営管理全般【魅力】★同社の中期経営計画でもある2032VISIONの実現へ!あなたの裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】当社では「TOHO Vision2032」を掲げ、中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させております。グループ経営推進部内の企画室では、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行等の業務を行っております。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験豊かな方に加わっていただきたいと考えております。
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
【本ポジションについて】世界77の国と地域に約5,000件の導入実績を持つ日本専業メーカー世界シェアナンバーワンの水処理機器メーカーの同社にて、調達・購買部門のマネージャーを募集いたします。企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introduction【募集背景/ミッション】部品生産を行わない同社では、部品生産プロセスを把握した上で妥当な品質やコスト精査に課題を抱えています。適切な品質の維持・生産コストの低減・安定供給など更なる生産性の向上を実現するために、海外のグループ会社生産部門やサプライヤー様にも積極的に提案し、継続的な業務改善を推進いただきます。【具体的な業務内容】■購買・調達業務全般・市場の価格動向に備えた仕入先管理と在庫管理・仕入れ戦略(計画在庫や計画生産)の策定・基幹システムによる購買業務全般(発注・受入・納期管理・原価管理・在庫管理・品質管理)・国内外の仕入先開拓含む調達先管理(原価低減・評価・選定・折衝)・社内他部門との調整(生産納期や仕様の調整)・部材管理(荷捌きから各部門への引き渡し、アフターサービス部品の発送等)・部品や製品の輸出入手配■チームマネジメント・部門内のメンバーの育成と評価・業務プロセスの見直しと改善提案・人材採用およびトレーニングプログラムの実施・チームビルディングとモチベーションの向上■コミュニケーション・報告・自部門の事業計画の策定・経営陣への定期的な報告および提案・他部門との連携強化と情報共有・顧客対応とクレーム処理※日本国内だけでなくアジア・ヨーロッパの国々から部品の仕入れを行っています。【将来的には】・生産部門(製造・調達)の統括(調達実務6~7割、マネジメント業務3~4割を想定しています)・国内外における新規商流の構築や拠点立上げ【同社製品納入先】下水処理場、食品製造工場、自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等【入社後について】OJTを中心に当社の調達業務を覚えていただきます。工場にも足を運び図面や各部品、実際の当社製品にも触れ、求める品質を掴んでいただくことができます。・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月・製造研修(1~2週間程度)【社風】・個人の裁量権も広く、様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。・勤続年数も職位も部署も関係なく、自由に議論できる社風です。過去のやり方にとらわれない、自分自身ならではのアイデアをどんどん発信してください。・よく学び新たな事にも挑戦しようとする熱意のある方にとって、面白い会社です。【企業PR】企業紹介ページ:https://www.docswell.com/s/AMCON_INC/51J4LP-introductionグローバル経済誌「Forbes」の日本版、「Forbes JAPAN」開催のSMALL GIANTS AWARD 2023-2024にて、グランプリを受賞しました。創業10年以上で売上高100億円未満ながら、ユニークなプロダクトやサービスを生み出す企業の発掘プロジェクトアワードURL:https://www.youtube.com/live/WnAbnMiPIA8?si=hJLPrmj8poQG7n7C
更新日 2025.07.04
人材ビジネス
■社外広報業務・社外広報業務(マスコミ対応、コーポレートサイトの企画・制作および運営)・広告宣伝業務(オウンドメディア※の企画・制作および運営、広告宣伝に関する立案および実施、 営業販促ツールの企画・製作 )・グループ広報業務(グループ会社のコーポレートサイトの企画・制作および運営、営業販促ツールの企画・製作)■社内広報業務・社内広報業務 (社内報-紙メディア・WEBメディアの企画・編集・運営業務、社員向け広報製作物の企画・製作業務、社員向け情報発信業務)・グループ広報業務(グループ社員向けの社内WEBメディアの企画・編集・運営業務)【期待する役割】■管理職として社内外広報の各種プロジェクトの業務管理や、メンバーマネジメントをお任せします。■まずは社内広報業務をメインにお任せする予定ですが、ご経験に応じて社外広報業務をお任せする可能性もあります。【業務例(社内広報業務の場合)】■社内報の企画、編集、運営→季刊で発行している社内報「SYORYU」の企画・編集・運営。課内メンバー・協力会社のプロジェクト管理を行っていただきます。■社内ポータルサイトの企画、編集、運営■グループ社員向けの社内ポータルサイト企画、編集、運営【組織構成】■広報部広報課:部長兼課長(1名)+メンバー(6名)+派遣スタッフ(2名)■20代~30代が中心■タテヨコのコミュニケーションが良好で働きやすい職場、女性が多い職場、育成志向のマネジメント【魅力】■弊社は社員の大半が社外で働くビジネスモデルである為、社員同士の繋がりの維持や情報共有の為に社内広報は重要な役割を果たしています。■社員同士が繋がり、支え合うことが私たちメイテックの強みの源泉ですので、事業を支えるとてもやりがいのある仕事です。■弊社の社内報はウィズワークス社主催の「社内報アワード」で毎年表彰されており社外からも評価されています。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材商社
【募集背景】より良い職場環境の実現と社員の働きがい・働きやすさのバランスを両立させる為の人員拡充【職務内容】■株主総会の運営、株式に関する業務、持株会運営■危機管理、防災対応、安全運転管理、事務所内の安全衛生に関する業務(BCP関連の計画立案、運用など)■福利厚生関係(社屋、保養所を含む保有不動産の管理、運営)■各種規程の管理■各種会社行事の運営、社会貢献、社内の庶務業務【部署のミッション】本社総務として役員・社員をサポートし、会社の基幹業務や物の管理を通じて、より良い職場環境を実現する。【入社後に期待する役割】これまでの経験を活かし、ベテラン室員から経験と知識を伝承して専門性を高めて頂くことを期待。また、実務の中心として長く広く活躍し、次期マネージャー候補へ成長してもらいたい。【キャリアパス】総会他株式実務や防災、諸規程、賃貸不動産を中心とした総務全般の実務及びプロジェクト全般(レイアウト変更や福利厚生その他諸制度の見直し)を担当。専門性を高め、社内外に広く人脈を形成し、本社総務として会社の根幹を担う役割を果たして欲しい。【ポジションの魅力】・株主総会など上場会社の根幹を担う業務を担当できる。・社員の働きがいや働きやすさ、満足度向上の実現の為に、自ら諸制度、施策の提案ができ、部署横断のプロジェクトリーダーを務めるなど、将来の為の仕事ができる。【身に着けられるスキル】・総務に関する幅広い知識、実務経験・社内の庶務的業務等を進める上でのコミュニケーション能力・賃貸不動産の管理業務【組織構成】名古屋人事総務部総務室 室長以下9名総合職3名嘱託4名 ※一級建築士・一級建築施工管理技士2名事務2名【使用ツール】一般的な事務ツール(Word、Excel、PowerPoint等)のほか、社内外のシステムを習得して頂く必要があります。
更新日 2025.07.10
不動産金融
私募ファンド運用会社である某社資産運用部にて、アカウント業務をご担当いただきます。総合職での採用となり、証券化関連実務の専門性を高めたい方は、活躍できるフィールドがあります。 アカウント業務経験を積み将来的にアセットマネージャーへの転身も可能です。【職務内容】・(月次)CF入力、PMレポートのチェック(PM会社との調整含)、 信託・SPC指図(資金移動・文書押印他)、コベナンツ関連書類作成・(四半期・年次)信託決算書チェック(信託受託者との調整含)、 SPC決算書チェック(事務管理会社との調整含)、監査法人対応、予算システム登録、 DSCR計算書等コベナンツ関連書類作成、税務申告納税管理・部門運用事務統括、業務改善、 制度対応等(PM宛マニュアル改訂、法制度・税務会計対応の取り纏め等)・文書配信システム/契約書管理システム/PMシステムのインフラ整備・維持【組織構成】部全体:24名運用管理グループ:9名(年代20代後半~60代半ば、男女比1:8、派遣社員含む)【求める人材像】・事務系総合職の経験があり細かい作業に責任を感じられる方・ExcelおよびWordの一定スキル、ユーザーレベルのITスキル・日商簿記3級程度の経理・決算書を読みとく知識
更新日 2025.03.19
調査・マーケティング
DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーの同社にて下記の業務をお任せします。【業務内容】同社グループの経営の中枢として、各事業の発展を経理財務の観点からリードいただきます。【ミッション】各カンパニー含む会社のメイン経理担当としてご活躍頂く事を想定しています。会計/財務/税務の視点から利益・資金効率を最大化させ、企業価値(経営 × 組織 × 事業)の成長を継続的に加速させることがミッションです。【キャリア】新しい業務フローの構築/効率化をはじめ、決まりきった会計税務の業務だけではなく、幅広い業務をお任せしていく予定です。【具体的な業務内容】■IFRS対応業務■決算業務全般(月次/四半期/年次等)■会計監査・税務申告対応■税務・会計戦略の立案と実行■有価証券報告書等の作成■業務フローの改善、適正化【使用ツール】■Google Apps(Google Workspace):Gmail、カレンダー、Meet、Chat等■Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)■その他 業務効率化ツールなど【仕事と子育てを両立しやすい環境】女性も男性も等しく活躍する会社、育児・介護がしやすい会社、将来に安心できる会社、高い技能スキルを尊重しその向上を支援する会社を目指しています。社員から広くアイデアを募り、全員で実現していく『全員参加型経営』が浸透しており、働き方改革、地域活性化、気候変動対策など持続可能性を高める様々な活動に取り組んでいます。令和2年度の総務省「テレワーク先駆者百選」にも選定され、全カンパニー、全職種でのテレワークが普及しております。【同社について】■DX現場支援で顧客と共に社会変革をリード業界リーディングカンパニーの同社。クリエイターの力で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で目指しているデジタルプロフェッショナルの集団■2017年に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)■デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献
更新日 2025.04.08
システムインテグレーター
【仕事内容】当社では、全国の地方自治体が抱える課題(例:少子化対策、ヘルスケア、インバウンド、アウトバウンド、物価高騰対策、ふるさと納税)に対し、デジタルクーポンサービスや地域通貨アプリ、健康アプリを提供しています。サービス導入が決定した都道府県や市町に対し、導入運用コーディネーターとして受注後商談の顧客対応および社内調整を実施します。※受注のための営業活動については、他チームが中心に実施しています。関西を中心にお客様は全国。億単位のプロジェクトもあり、やりがいのある業務です!未経験から、IT業界にチャレンジすることができます。【具体的には】①導入までのコーディネート(数ヵ月~半年)・契約内容に基づいて詳細仕様の協議、調整・利用者へのサービス提供までのスケジュール管理・自治体や協力会社との調整・他部署(システム、デザイン、コールセンター、商品管理)との連携②サービス提供開始~利用拡大~終了(数ヵ月~数年)・顧客との定期的な打合せへの参加・自治体への報告書類の作成・システム改修対応や運用フロー改善に関する調整、連絡・請求業務・データ集計、分析、報告業務【歓迎要件】■ソリューション営業経験■DX商談の推進経験■ソフトウェア等の導入コンサルティングの経験■Office(Word、Excel、PowerPoint)の実務経験■チャットツール(slackやChatwork等)の実務経験■Googleアプリ(Gmail、カレンダー、ドライブ、スプレッドシート、ドキュメント、スライド)の実務経験【求める人物像】■個人よりチームで働くのが好きな方■視野が広く周りへの気遣いができ、信頼関係構築力がある方■親しみやすい雰囲気のある方■関係者との調整力、巻き込み力がある方■任された仕事を、未知の領域でも粘り強く自分ごととしてやり切れる方■自分が使用経験のないシステム、ツールに対して苦手意識のない方■将来的に管理職を目指していきたい方【所属部署・チームについて】 ソリューション本部第2営業部営業2課への配属となります。配属先のチームは、正社員6名・派遣社員3名の組織です。男女比は4:6です。正社員は全員中途入社で、20代~30代が多く活躍しています!コールセンターを隣接している「大阪第2オフィス」での勤務となります。住所:大阪市中央区平野町2丁目5-8 平野町センチュリービル9階【期待する役割やミッション】・周囲のメンバーをリードしながら、顧客(自治体)や協力会社、社内他部署とコミュニケーションを積極的に図り、会社及び部門の成長に貢献する・顧客(自治体)の方針や課題解決に真摯に向き合い、良好なリレーションを構築・維持する・組織を率いる次世代リーダーとして成長していく【仕事の魅力】・IT/DX領域や自治体関連の知識を習得しつつ、自らがプロジェクトをハンドリングする貴重な経験を積むことでスキルアップができる・社会貢献性の高い仕事、影響力の大きい仕事に関われる・型が決まった商品を売るのではなく、カスタマイズ型で一緒に作り上げていく喜びを感じられる・会社の組織づくりやルール作りに関われる・20代で管理職になったメンバーも複数名おり、早期にマネジメントレイヤーになることができる
更新日 2025.07.27
その他インターネット関連
社内の経理・人事および総務機能を担う部門である、経営管理部の経理・経営企画担当として以下の業務に携わっていただきます。【具体的な業務内容(雇入れ直後)】月次会計処理業務をお任せします。■従業員の経費精算業務■請求書発行業務■請求書処理業務■債権債務管理業務(売掛金、買掛金、未払金等)■税務処理(源泉税、消費税)■会計処理業務(仕訳伝票処理)■決算業務(月次/中間/期末)■取締役会資料の作成■事業計画及び予算に関する資料作成■経営管理関連の資料作成・関連会社間における見積書等の作成および折衝【使用システム】奉行クラウド・楽楽精算・楽楽明細・マネーフォワードクラウド契約・Docusign【こんな将来を目指すことも可能です!】集英社の子会社ということで安定したバックグラウンドがありますが、同社はまだまだ成長中の企業です。社員のみなさまが活躍できる環境を整備するにあたり、管理部門の機能整理/体制強化を考えております。経理・経営企画担当として、役員とともに同社の未来を切り拓いていただける方をお待ちしております。【就業環境】同社従業員の男女比率は3:7程度で、所属いただく経営管理部も男性2名、女性6名で構成されています。実際の業務においては実務を担うスタッフ(30代女性)とともに、まずは一連の経理業務の流れをつかんでいただきます。仕事の特性上、役員との接点も多く、コーポレート領域を担当する役員とは頻度高くコミュニケーションを取っていただきます。同社はハイブリッドワークとなっておりますが、経営管理部の出社比率は現状60~80%で推移しており、相対的には出社の多い部署となります。
更新日 2025.07.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】現在、内部監査室は1名体制でJ-SOX評価と内部監査業務を行っております。ITインフラを担う企業として事業の成長に伴い、潜在的なリスクに今後もいち早く対応していく為に、今回募集を行います。IT領域を含めて、全般的に業務に携わっていただく予定です。【具体的な業務内容】■内部統制(J-SOX法)に関する業・リスクアセスメント・全社統制、全社/個別決算統制、業務処理統制(ITAC含む)、IT全般統制、ロールフォワード評価・課題の抽出および改善提案■内部監査・年間監査計画の策定・監査の実施(インタビュー・ドキュメントレビュー・データ分析等)・監査報告書の作成、経営者報告・フォローアップ監査の実施【魅力】事業の成長とともに、業務フローも常に進化を続けております。計画立案から監査手続き策定し、監査の実施と報告まで全ての業務フローを主体的に一貫して行う事が出来ます。受け身ではなく、自ら考えて幅広く監査業務を推進していきたい方にとっては非常にやりがいのある環境です。
更新日 2025.07.18
人材ビジネス
【概要】人材業界と捉えられがちな同社。実はここ2年で事業戦略が大きく変わり今はSaaS企業と変革しました。急成長をしている中プロダクトも約300ほどあり多くのサービスを展開中で、直近の売り上げは増収増益と事業も好調であり、日本の時価総額ランキングでTOP10入りになるほどここ数年でかなりのスピードで成長しております。新規事業も増えている中、税務体制は代わりなく、高度化が求められておるため、外部で門性の高い方をお迎えし、同社の事業を税務観点からリードいただける方を募集いたします。【職務内容】国内外の税務業務をお任せいたします。具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。・国内税務 国内子会社の決算・申告・デイリー相談対応など・国際税務 BEPS、移転価格、タックスヘイブン対策税制対応など・企業再編、M&Aにおける税務対応 国内外の企業再編やM&Aにおける税務対応など【魅力】◆大きな変化の中での体制構築変化の大きなグローバル市場において、同社グループもスピーディな成長を続けています。変化の大きな市場において国際税務の管理体制を構築するチャレンジングな環境です。◆主体者としての経験アドバイザーとは異なり、専門領域に縛られずに幅のある業務経験を積むことができ、また主体者として案件を進めることができます。◆International Tax Reviewにおいてawardを獲得アワード獲得をはじめとし、TAXマネジメントにおいては日本最先端の企業であり続けたいとさまざまなチャレンジを重ねています。【組織構成】国際税務・国内税務組織です。担当の割り振りをプランニングとコンプライアンスで分けることなく、事業領域ごとに任せることによって、より税務の専門性を高めつつ、事業対峙スキルも養うことが可能です。8名のメンバーがプロフェッショナルとして裁量を持って活躍しています。
更新日 2025.06.09
その他(医薬・医療)
【期待する役割】【職務内容】◆予算業務:事業、バックオフィスの予算取りまとめ/分析、各部署との折衝/経営向け説明資料作成/ディスカッション ◆管理会計業務:KGI・KPI集計/予実差異分析/損益予測作成/業績報告資料作成 ◆その他:経営課題/意思決定に関連するデータ集計/提案、各部署の施策/効率化に関連したサポート(PMO含む)【魅力】・安定した経営基盤でありながら、ベンチャー気質のある組織です!・管理会計だけでなく、経営企画としてのキャリアも積みたい方必見!・ウェルビーイング・アワード2025最高賞受賞!・中途入社の方のみの組織なので、馴染みやすい雰囲気!【募集背景】事業規模拡大における増員【組織構成】2名(30代のリーダー、20代のメンバー)
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
無線システム事業部事業企画部において、通信関連事業における事業企画マネージャーをお任せします。事業部マネジメント、事業部幹部職とともに、業績拡大やグループ組織パフォーマンス向上を目的とした、各種事業戦略の立案・実行や、中期事業計画・年度予算作成および業績管理を担当していただきます。シニアマネジメントや、海外子会社及び投資先マネジメントとの関わり・やりとりも多く、戦略立案・実行及び経営意思決定のダイナミズムを感じながら業務を遂行いただけること、またそのような中でグローバルな経営的センス・スキルを開発できることが、この職務の醍醐味です。【想定される業務内容】1 無線システム事業に係わる事業戦略の立案・実行及び業績管理2 市場調査・分析、海外子会社・外部企業との協業折衝3 事業戦略遂行上、必要と判断されるM&A案件の発掘、検討、実行【募集背景/期待する役割】女性活躍推進におけるポジティブアクションとしての採用です。同社では新中期経営計画「VISION2025」にて策定したキャリアの戦略的な採用活動強化に向け、特にコーポレート部門での女性管理職比率向上を目標としております。よりダイバーシティを推進した職務環境に向けて積極採用を予定しています。【働き方】 スーパーフレックス制度・テレワーク制度を導入しており、フレキシブルに働くことかできる環境です。【同社の特徴】 ■マルチブランド戦略 お客さまから長く親しまれている3つのプロダクトブランドは、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客さまの期待に応え、またその期待を超えるような製品やサービスを展開します。ものづくりを通じて3つのブランドはさらに進化を続けます。 ■ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み: 「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に新ビル”Value Cereation Square”を創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。■従業員の健康・コミュニケーションを大切にする会社づくり 企業ビジョン『感動と安心を世界の人々へ』の実現のため、全ての従業員が健康で生き生きと働くことができる職場環境を目指しています。健康経営推進として長時間労働対策、メンタルヘルス、各種休暇取得の促進等に取り組み、健康経営優良法人(ホワイト500)にも認定されています。また、社員同士の交流が活発で、音楽・スポーツなど約40サークルが会社支援の下で立ち上がるなど、社員同士の結びつきを深める会社づくりを行っています。
更新日 2025.07.15
機械・精密機器メーカー
経営企画部企画グループにて以下の立案・実行、マネジメント業務をお任せします。【具体的には】■業績拡大に貢献できる会議体運営と業績等予実管理・分析の高度化■資本戦略・M&A・IR/SR・対外広報等のコーポレート機能の強化 等、経営企画業務【使用ツール】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【配属先について】経営企画グループ 管理職1名、正社員3名【やりがい・魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考えから主体的に企画、実行に関わることができます。2024年で創業100周年を迎えましたが、今後もさらなる成長に向けて変革に取り組んでおります。【募集背景】組織強化のための、増員募集です。【働き方について】■出張:有(IR活動(海外含む)、各拠点(海外含む)との打ち合わせ)など■残業:10~20時間/月
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
経理部財務グループにて以下の立案・実行、マネジメント業務をお任せします。【具体的には】■グループ各社の資金調達・運用計画策定、全社資金繰り・財務戦略の高度化■グループ決算取り纏め、連結決算対応強化(連結決算早期化・高度化) 等、経理財務業務【使用ツール】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【配属先について】経理部財務グループ 管理職1名、正社員7名【やりがい・魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考えから主体的に企画、実行に関わることができます。2024年で創業100周年を迎えましたが、今後もさらなる成長に向けて変革に取り組んでおります。【募集背景】組織強化のための、増員募集です。【働き方について】■出張:有(各拠点(海外含む)との打ち合わせ)など■残業:10~20時間/月
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
■経理財務本部(本社経理財務組織)にて決算業務、税務業務、会計監査業務またはJ-SOX業務のいずれかを、経歴や専門性、希望等に合わせて担当して頂きます。■担当頂く業務により、以下のいずれかとなります。(出向先での処遇は同社と同様)1. 経理グループ配属業務:同社単体決算および国内税務、国内約25社・海外300社を超えるグループ連結決算、移転価格やBEPS対応をはじめとする国際税務業務2. 経理企画グループ配属業務:.同社の事業部門、連結子会社(主に海外)に対し、不適切な会計処理が行われていないかの実地監査を行う会計監査業務、内部統制報告制度に基づき同社グループのJ-SOX事務局として内部統制報告書を金融庁に提出するJ-SOX業務3. 某社出向配属業務:国内約25社の子会社の制度会計・税務申告、同社の現金出納・債権債務管理など。【使用ツール】Excel、Access、Word、PowerPoint等【ポジション・立場】経理財務本部(単独決算、連結決算、税務、会計監査、J-SOX)または某社(100%出資)(国内子会社の一般会計、決算、税務業務を担当)【仕事のやりがい】■部内はキャリア入社が大半で、管理職(部課長)でもキャリア入社で活躍している者がおり、入社後すぐにリーダーとして活躍される方や、大きなプロジェクトを任される方もいます。■グローバルで成長を続ける同社には、海外法人CFOや、グローバルHQの管理会計・経営管理、国内外の事業部における会計責任者などさまざまなキャリアチャンスがあります。自己のキャリアプランを申告する制度もあり、ご自身の努力や成長意欲をキャリアパスにつなげやすい環境と自負しております。【同社の強み】過去最高業績を更新し続けており、グローバルに事業規模を大きく拡大し続けている会社で海外子会社を相手に会計、決算、税務、会計監査、J-SOX業務を通じて、国際的なコミュニケーションや専門性の高い業務経験を積むことができます。【キャリアパス】■前職での経理業務経験を活かし、単独決算、連結決算、税務、会計監査、J-SOX業務を行うことで専門性に磨きをかけることが可能です■その後、希望に応じて同社本社で他の経理業務や、管理会計・経営管理、ファイナンス業務にキャリアを広げることも可能です■また、海外法人(海外地域統括会社)へ出向し現地でCFOや、(ビジネスは事業部制を採用していますので)事業部内の経理部門の責任者となるキャリアもあります
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■アプライド・ソリューション事業本部は、海外拠点(北米、欧州、中国)の大型空調事業およびサービス・ソリューション事業の本部機能として、大型空調機器の開発・製造・販売、サービス・ソリューション事業の強化・拡大に向けた戦略立案、事業企画/推進を行っています。■その中でも特に売上比率の高い、北米地域における空調機器・サービス・ソリューション事業の企画・戦略の立案と推進、また事業拡大を加速するための取り組みの管理・推進を担当していただきます。【具体的には・・・】大阪本社を拠点として北米地域の事業会社との連携、他部門との調整を行いながら、下記業務を主体的にリードして頂きます。■北米事業戦略および事業計画の立案、中長期目標の設定■北米生産戦略の立案、及び具体的な拠点新設・強化計画、投資計画等へのブレイクダウンと実行支援、プロジェクト管理 ■現地拠点および国内関連部門とのブリッジ・折衝(関連事業部門、経営企画室や財務、法務、人事、生産・設備部門等)■経営幹部層への報告※将来、以下のテーマに携わる機会もあります。■ソリューション事業強化の推進に向けた戦略・取り組みの立案と現地への展開■北米事業の予算管理、事業推進の進捗管理、アクションプランの立案とフォロー■北米事業の新規事業企画(業界調査、企業分析、新規事業モデルの企画立案、等)【使用ツール等】Microsoft Word、Excel、Power Point、Share Point、Teams、Power BI等【ポジション・立場】中堅~リーダークラス【仕事のやりがい】■同社グループの中でも、まだ成長・発展途上にある「アプライド(大型空調)事業」、「サービス・ソリューション事業」の戦略立案・推進を担うポジションです。■事業の100%を海外で展開する事業部門の一員として、海外のメンバーと連携し、グローバルに活躍いただけます。■アプライド・ソリューション事業本部では、新たな事業モデル構築にも取り組む中で、国内外の関連部門や外部の専門家等と連携し、事業戦略・企画立案を行いながら、自社にない販路や商材、技術、人材などはM&Aを通じて獲得することで事業拡大を進めています。■これまでの知識・経験をグローバル規模で活かしつつ、自らの仕事で新規事業が伸びる過程(成功体験)を実感し、個人としてのスキルアップも実現できるフィールドです。【この職種における強み・魅力】■空調事業の世界シェア1位■全世界の空調市場規模のうち、「アプライド(大型空調)事業」の占める割合は約4割。一方で、同社グループはこれまでアプライド以外の空調事業(業務用・家庭用空調等)で大きく成長してきたため、グループ全体のアプライドの占める割合は未だ2割弱であり、伸びしろの大きい事業■さらに「ソリューション事業」についても、競合他社が「機器販売」と「ソリューション事業」の比率が約4:6である一方、同社は6:4。市場・顧客のサービス・ソリューションに対するニーズは多く、事業拡大の余地が大きい事業■同社グループ全体の中でも最重要テーマであり、多くの投資を行いながらリソースを増強中。これから成長する事業で様々なチャレンジができる環境【キャリアパス】■事業本部の事業企画担当として、主に北米の海外拠点および国内外の関連部門(コーポレートや技術部門)と連携し、事業戦略やその具体的な実行策の立案に携わって頂きます。■その過程で海外出張も併用し海外拠点幹部との会議や交渉、現地の実行フォローなどを経験いただきます。(大阪本社在籍となる予定)■その後の中期的なキャリアコースは、1.より大規模なプロジェクトの事業企画に携わるケースと、2.海外拠点に出向して、立案した戦略・施策を自ら現地メンバーと一緒に実行するケースに 大別されます。いずれのケースも実行の中核リーダー~マネジメント経験を経て昇進していくことが可能。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
■同社グループ全社を対象としたグローバルレベルでのリスクマネジメントにつき、全社のコントロールタワーとして業務を推進して頂きます。■また、リスクヘッジとしての損害保険契約の全社統括も担当していただきます。【具体的には・・・】■海外子会社を含む同社グループにおけるリスクマネジメント体制の構築■海外子会社を含む同社グループでのリスクアセスメントの実施・分析・対策フォロー■全社組織である企業倫理・リスクマネジメント委員会の運営■同社グループ会社を対象とした欧州・米州・中国・アジアオセアニア域での地域会議の運営■個別リスク(人権リスク、情報管理リスク、自然災害リスクなど)への対応■リスクに関する従業員の意識向上■各種損害保険の全社統括(賠償責任保険、火災保険、物流保険、D&O保険など)【使用ツール】マイクロソフト社の各種オフィスソフト(Word、Excel、Powerpoint)、Eラーニングシステム【ポジション・立場】海外子会社を含む同社グループでの企業倫理・リスクマネジメントを推進するチームにおいて、リスクマネジメントを全社統括するキーパーソンとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■本社コーポレート部門の一員として、世界中に存在する約370社のグループ会社を相手にリスクマネジメント業務を担当して頂くことになります。■従って、欧州、米州、中国、アジア・オセアニア域の各グループ会社ローカルスタッフとコミュニケーションをとりつつ連携して業務遂行する必要があり、容易ではない一方で、異なった文化・考え方・環境に触れながら、非常に幅広い経験を得ながら活躍いただけます。■こうしたグローバルな事業環境をベースとして、同社グループのグローバルな仲間たちと実践的なリスクマネジメントの在り方を模索・探求しつつ、会社に貢献するとともに自らのスキルを更に磨き続けることができます。【この職種における強み】■欧州、米州、中国、アジア・オセアニア域とほぼグローバル全域にグループ会社があり、これらグループ会社と連携し、世界を股にかけて自分の力を発揮できる環境がある。■形にとらわれることなく実質を重視した取組みについて関係メンバーと議論を重ね、関係メンバーの納得性を大切にして業務を推進する風土がある。【キャリアパス】■世界中に在する同社グループ約370社を対象としてリスクマネジメントの実務経験を積むことができる。■これにより、リスクマネジメントのスキルと専門性を更に磨き高めることができる。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
国内外における法務案件を担当いただきます。具体的には以下の業務を想定していますが、最初から全てを担当するというわけではなく、ご経験やご意向を踏まえ段階的に業務の幅を広げていただく予定です。【具体的には・・・】■各種契約書の作成、審査、交渉(含、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約)■事業部門からの各種法律相談への対応■社内教育の企画及び実施■各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連)■各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート■ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援■グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開■データ(個人情報を含む)ガバナンスの推進■グローバル法務統括機能の推進【使用ツール】Word、Excel、Power Point【ポジション・立場】若手~中堅社員※グローバル統括機能の強化やDX推進において一翼を担える法務人材に育成したいと考えています【仕事のやりがい】■急速なグローバル展開に伴い、法務案件も各種・各国に亘ります。■また、第四次産業革命の到来とともに同社においてもベンチャー投資やAI・IOT分野での新しい取り組みが進んでいる中、これまで培って来た専門性を高めながら、新分野へチャレンジすることで自らのキャリア・パスを築いて行けることがやりがいになると思います。■業務経験にもよりますが、入社後即、或いは2~3年後を目途に中堅的役割を担うことを期待しています。【この職種における強み】■M&Aや新事業への事業拡大を積極的に推し進める会社の法務職として、その役割は多岐に亘ります。■臨床法務、予防法務、戦略法務それぞれにおいて、グローバルに挑戦できる環境があります。【キャリアパス】■入社後、契約審査業務に加えて、子会社によるM&A案件や重要訴訟等の管理に参画することによって地域拠点との連携強化に関わって頂きます。■5年~10年後を目途に地域拠点への出向も可能性があります。■さらに、早い段階から事業部でのビジネススキームの検討に携わり指揮管理しながらビジネスを牽引する法務担当者として育成し、事業部門の法務責任者への道も考えられます。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■原料系バイヤー・化学事業部の収益源である半導体向け商品(ドライエッチャント)や将来の炭化水素系樹脂事業発展の為の新規原料、新規取引先を探索し、価格交渉、納入仕様書の締結、各種条件の合意を進める業務です。・企画部門、品証・EHS・物流など他の間接部門や海外拠点と連携をとり、QCDの観点から取引先を評価し、安価で安定的に原料を購入することがミッションです。 特に、化学系メーカーは設備老朽化に伴い、事業撤退も多発しているため、いち早く情報をつかみ、代替品の探索等が必要です。■外注系バイヤー・化学の知識をもって、外注先(製造委託先)での生産性改善等をすすめ、取引先と協業でより安価な価格を引き出す業務です。 様々な取引先と密にコミュニケーションをとってより良いモノづくりを推進します。・今後の事業拡大に向け、新規製品立ち上げや能力増強が急務です。新規事業においては、過去事例のない製造委託先を探索し、新商品を立ち上げる業務です。 将来的には、リーダーとして成長いただき、DR等の開発段階から入り込んでモノづくりを支えていただくことを期待しています。【使用ツール】Excel・Word・PPT・SAP・Ariba【ポジション・立場】資材部 外注グループ/原料グループの担当バイヤー※将来的には外注グループ・原料系グループのリーダーを担ってチームマネージメントしていただきたい。【仕事のやりがい】・研究部門が開発した新製品をより早く市場投入する為に取引先、外注先との協業は欠かせないスキームとなりました。 受け身的に情報を待って動くのではなく、開発初期から研究者と二人三脚でサプライヤーを探しスキームを構築していく為一気通貫でモノづくりに関わることができ、新しいものを世に送り出すことができます。 化学製品製造プロセスや原料に関する知識を活かし、製造委託先のプロセスまで入り込んで改善を進めることで、安定供給、安価購入を実現し、事業部に貢献することができます。・新規購入先、購入品の探索など、自身の交渉により、コストダウンを実施することで、即事業部の利益に貢献できます。・海外拠点、海外の取引先とのやり取りもあり、グローバルで活躍できます。【この職種における強み】・自ら考え、行動することで、新しい仕事、チャンスは無限にあります。 挑戦による失敗は咎めない。出る杭は打たれず、声を上げた人に仕事を任せる体質であることから、様々なことにチャレンジできます。・海外売上比率が高く、海外とのやり取りはもちろんのこと、海外出向のチャンスもあります。【キャリアパス】・資材部のキャリアパスは大きく2つ。一つは調達業務の経験を積み、資材部内でリーダー、基幹職にステップアップするケース。 もう一つは資材で経験を積んだのち海外拠点に出向、調達だけでなく生産全般に関わるリーダー、基幹職として活躍するケース。・社内では営業、研究、製造と、また取引先とは経営層から実務担当者まで立場役割の違う多くの方と接することで視座が高くなります。・新製品や新設備の立上げPJに参画することで、調達業務に加え、製造プロセス、品質、安全についての幅広い知識の習得、関係者を巻き込み仕事を進めるなかでリーダーシップが身につきます。・海外拠点、海外取引先とのやり取りの中で語学力を実践で使っていくことができます。
更新日 2025.07.03
不動産
☆今回採用するポジション同社は、大手デベロッパーやゼネコンが参入しづらい複雑な不動産案件――共有者多数の土地や山林など――を積極的に取得し、開発技術と調整力を武器に「価値ゼロの土地から、社会に必要とされる資産」を創出してきた不動産開発会社です。「社長の頭の中を、誰にでも伝わる言葉と資料に変える」?経営の“影の右腕”というべき、特別なポジションです。同社では、日々さまざまな構想が生まれています。それは開発のスキームであったり、不特法ファンドの制度設計であったり、M&Aによる地域再生であったり、実に多様です。しかし、それを形にして社内外に伝えるためには――「社長が話す内容を、そのままの熱量で、構造的に伝えられる」人が必要です。本ポジションでは、社長の構想やメッセージを理解し、それを言葉と資料にして社会に発信する役割を担っていただきます。単なる広報ではなく、専門家・投資家・支援機関向けの情報設計者として活躍していただくことを期待しています。特に今後は、以下のような事業を対外的に強く伝えていくフェーズです:全国展開を目指す開発型不特法事業経営革新等支援機関と連携した「二刀流R事業」税理士・士業ネットワークとの提携スキーム(共同組合等)◆主な業務内容・社長の構想・方針のヒアリング、要点抽出・投資家・行政・士業向けの資料・文章の作成(企画書、説明資料など)・ホームページ、リリース、オウンドメディア等の情報発信設計・コーポレートブランドの整理、資料デザイン構成の補助・関係者向けプレゼン資料の構成・編集(PowerPoint・Wordなど)
更新日 2025.06.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・新規開発車両の生産工程における量産に向けたプロジェクト推進業務【担当頂きたい業務】・新規開発車両の生産工程における量産に向けた品質/日程/コスト/管理・新規開発車両への生産要件取り纏め、及び開発部門へのフィードバック業務・新規開発車両の量産ラインへの導入試験【仕事のやりがい】同社の新規開発車導入に初期段階から参画して頂く事で、生産部門の取り纏めリーダー的存在として活躍いただけます。新車種に搭載する新技術や新機能に接する事が出来、最新自動車の技術動向を経験する事が可能です。【部署概要】新規開発車両の生産工程における量産に向けたプロジェクト取り纏め業務。【採用目的・背景】新規開発車種の新機能、その生産ラインへの導入検討は多岐にわたり、広範囲にわたるプロジェクト取り纏め業務を推進する人材が不足しており、社内関係部署と協力し新車種プロジェクトを推進できる人材を求めています。【ビジョン】プロジェクト要求にマッチした品質・日程でマーケットに商品をリリースする。【ミッション】・目標管理とフォローアップによる日程/コストの目標達成。・新型車の投資/コスト/日程の策定から開発商品の具現化【使用ツール】Microsoft Office(Excel/Word/PowerPoint等) 【海外出張/赴任の可能性】有り【募集部門】商品生産化プロジェクト
更新日 2024.08.19
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】化学事業部ではグローバルの各製造拠点においてフッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)を製造しています。EHS部では各工場における化学プロセス安全・労働安全・化学物質安全を管理、監査業務、またGHG排出削減など環境負荷の低いモノづくりに向けての管理・指導の役割を担っています。【具体的な担当業務】a)開発段階の化学物質のハザード情報(物理化学的性質、毒性学的性質)の収集、およびリスクアセスメントツールを利用した安全性評価業務。毒性試験計画の立案や委託試験先の選定・管理業務(CRO管理業務含む)、各国法規制に対応するアドボカシー活動を支援するための関連技術論文の解析・評価業務、試験結果からの文献化業務などを担っていただきます。b)高圧ガス、消防法、労安法、大防法、水濁法など国内法規関連業務をはじめ、海外拠点の安全監査や指導など法規関連業務やモノづくり拠点の安全監査の指導などを担っていただきます。【使用ツール】Excel Word Powerpoint など【ポジション・立場】化学物質の安全性評価、法規登録などの業務を行う化学品安全/安全環境グループの若手メンバーとして、他部門、他拠点と協業しながら自立的な活躍を期待しています。【仕事のやりがい】・業務を通して、製品や開発技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。化学品の審査・評価業務だけでなく、モノづくりの現場、規制動向、アドボカシー活動などにも携われる環境ですので、積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。・国内外のグループ拠点またはCROラボと連携業務があり、グローバルで仕事する場面もあるので、グローバルで活躍できるポジションです。・プロセス安全・労働安全を担うグループ、環境面を管理するグループ、化学物質を管理するグループがあり、業務の幅を拡げることが可能です。【同社の強み】・グローバルのものづくり拠点をもつため、多様な価値観に触れ合うことができる。・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。・前向きな失敗は咎めない風土があり、積極的にチャレンジする人には挑戦の機会が多い。【キャリアパス】・化学物質の安全性評価者としてスキルを仕上げていく中で、各国規制、法規・開発技術・材料・DX等の幅広い技術に精通できる。・化学物質の安全性評価の専門性を極めることもキャリアパスとしておくことも可能。(世界での立ち位置を意識することが大事)・リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。
更新日 2025.06.17
生命保険・損害保険
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心として事業・サービス展開をしております。今回は、第一生命ホールディングスの所属 法務・コンプライアンス統括ユニットにおけるコンプライアンスコントロール業務をご担当いただきます。※アシスタントマネージャー~マネージャー採用を想定【担当業務】■リスクベースかつフォワードルッキングなリスク管理により、グループにおけるコンプライアンスリスクをコントロールする。《所属部署における主要な取組みは以下のとおり》1)日本および進出国の規制動向やグループ会社のビジネスモデル等、内外事業環境の変化を踏まえて課題を検知し、グループ会社に対して課題や解決の方向性を共有のうえ、各社のコンプライアンス態勢を整備・強化する。2)国内外グループ会社のコンプライアンス態勢、コンプライアンスプログラムの推進状況等を確認・把握し、適時・適切な指導・支援を行う。3)第一生命ホールディングスにおけるコンプライアンス態勢の整備、コンプライアンスプログラムの推進を主導する。4)コンプライアンス委員会の運営等、コンプライアンス推進のためのグループ横断取組みを企画・運営する。【魅力】■事業基盤 日本を代表する生命保険会社(創業121年、社員数約49,100名、総資産約34兆円、保険会社の売り上げを示す保険料等収入2兆2968円※2023年時点)■働きやすい環境 定時9時~17時の実働7時間勤務/テレワーク有(リモートワーク週2回~3回) フレックスタイム制(コアタイム10:00-15:00)
更新日 2025.05.16
電気・電子・半導体メーカー
【配属部署名】無線システム事業部 事業企画部 【業務】事業部マネジメント、事業部幹部職とともに、業績拡大やグループ組織パフォーマンス向上を目的とした、各種事業戦略の立案・実行や、中期事業計画・年度予算作成および業績管理を担当していただきます。シニアマネジメントや、海外子会社及び投資先マネジメントとの関わり・やりとりも多く、戦略立案・実行及び経営意思決定のダイナミズムを感じながら業務を遂行いただけること、またそのような中でグローバルな経営的センス・スキルを開発できることが、この職務の醍醐味です。【想定される業務内容】■無線システム事業に係わる事業戦略の立案・実行及び業績管理■市場調査・分析、海外子会社・外部企業との協業折衝■事業戦略遂行上、必要と判断されるM&A案件の発掘、検討、実行当社は、2023年4月27日付で、2023年度を開始年度とする新たな中期経営計画「VISION2025」を策定しました。前中期経営計画「VISION2023」の主要経営指標の前倒し達成と、地政学リスク増大によるサプライチェーンの見直しや世界経済動向の不透明化など、当社を取り巻く事業環境の大きな変化を踏まえて、企業価値最大化の観点から前中期経営計画「VISION2023」の基本戦略「変革と成長」を強化しております。<戦略強化の方向性>■モビリティ&テレマティクスサービス事業の場合市場の変化に対応した車載用スピーカー・アンプ・アンテナ・ケーブル・レンズを軸に事業拡大を目指しています【ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み】「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に本社地区に新ビルを創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。【従業員の健康・コミュニケーションを大切にする会社づくり】企業ビジョン『感動と安心を世界の人々へ』の実現のため、全ての従業員が健康で生き生きと働くことができる職場環境を目指しています。健康経営推進として長時間労働対策、メンタルヘルス、各種休暇取得の促進等に取り組み、健康経営優良法人(ホワイト500)にも認定されています。また、社員同士の交流が活発で、音楽・スポーツなど約40サークルが会社支援の下で立ち上がるなど、社員同士の結びつきを深める会社づくりを行っています。【多彩なキャリア支援】JVCケンウッドキャリアデザインとして、将来のありたい姿の実現を支援し、積極的に学べる環境を整えています。キャリア面談、キャリア開発支援(全従業員が年1回社外講座の受講を支援)、年代別/階層別研修、デザイン経営研修、その他個別にキャリアコンサルタントに相談できる場も整備しています。多様な人材の育成を目指し、従業員一人一人の成長をサポートする教育・研修体系の整備などを行うことで、従業員の成長意欲に応えることを目指しています。
更新日 2025.07.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。