SAPシステム保守・開発業務【軽井沢】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【職務内容】SAP導入済み部門の保守・開発業務に従事頂きます。また将来SAPを他部門に展開する際には、新規導入プロジェクトに従事頂きます。 ・SAP導入済み部門の課題管理、改善業務 ・SAP要件定義書作成 ・SAPコンフィグ設定、アドオン開発仕様書作成
- 年収
- 450万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.02.25
機械・精密機器メーカー
【職務内容】SAP導入済み部門の保守・開発業務に従事頂きます。また将来SAPを他部門に展開する際には、新規導入プロジェクトに従事頂きます。 ・SAP導入済み部門の課題管理、改善業務 ・SAP要件定義書作成 ・SAPコンフィグ設定、アドオン開発仕様書作成
更新日 2025.02.25
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な業務内容】・一般開発(小規模開発)・SAP SD 運用保守担当(メイン業務)・SAP(MM/SD/FI)全般保守・その他のシステム開発運用・保守(ユーザー管理、Job管理、開発業務、社内関係者との調整)・社内システム(ローコード開発、セールスフォース、タブロー、Dr.Sum等)ご興味がある方は、最新テックの導入、AI/IoT活用を推進するチームを兼任いただくことも可能です。そのような方が複数名おられます。【部署構成】配属組織はITグループで、責任者1名、社員3名、派遣社員6名、業務委託1名の体制です。【残業時間】月平均20~25時間程度【社風】外資系の企業あるため、ハイアールからの資金提供やリソースの活用が可能で規模の大きなプロジェクトを推進していきます。その意思決定のスピードも魅力です。一方で働き方や労務関係は旧三洋電機を受け継ぎ、日本人が働きやすい職場となっています。
更新日 2025.03.31
生命保険・損害保険
【勘定系システム開発部 コーポレートIT室の主な業務内容】日米コーポレート部門が使用するシステム(主としてSAPと関連システム)に関する以下の業務を行う■システム化案件に関する提案および支援■システム開発プロジェクトの企画、計画および管理■システムに関する開発および保守【SAP ITソリューションスペシャリストの概要】SAP ERPについて専門的な知識・経験を持ち、ユーザ部門や米国社のカウンターパーティと協業し、会社にとって付加価値のあるソリューションの企画・遂行(実装)・運用・保守を担当する。【業務内容】(1)SAPモジュールのアップグレードやカスタマイズ、上流・下流システムとのインターフェイス開発SAPのカスタマイズやアップグレードプロジェクト、上流・下流システムとのインターフェイスの開発作業に従事し、自分自身またはリードする開発チームの成果物に責任をもつ(2)SAP及び関連システムのサポート業務レベル1サポートチームからのエスカレーションを受け、システムトラブルの原因分析、解決にあたる既存プロセスの改善点を洗い出し、開発を行う(3)プロジェクトやユーザーリクエストに対し、付加価値を提供する単に要件通り実装作業を行うだけでなく、より良いソリューションやプロセスの実現可能性を探り提案する
更新日 2025.01.17
電気・電子・半導体メーカー
■同社の社内SEとしてご活躍いただきます。その方のご経験に合わせて業務をご担当いただきます。【職務内容】■業務システム(生産管理・購買・その他管理系等)の開発■インフラ設備(サーバ・ネットワーク)■情報セキュリティの企画、導入、運用 ■ヘルプデスク 等開発環境:SAP等のパッケージをメインに入れつつ一部は内製化にて開発を行っております。【募集背景】増員募集【組織構成】約20名程度
更新日 2025.06.09
機械・精密機器メーカー
【ミッション】SAPに関するITエンジニアとして保守運用~改善、新規ERP導入企画などを担って頂きます。【具体的には】■SAP、ERPと関連システムの安定的な保守/運用■現行で使用しているSAP ECCの次期ERP導入プロジェクト立上げに向けた調査・検討とプロジェクトの準備■当社関連部門・工場・販売会社やシステムベンダーと適切にコミュニケーションを取り、プロジェクトのリード※特に会計領域の場合、財務部門と下記のような連携業務も想定します【連結決算】・連結決算業務(年度・四半期・月次)支援・会計監査対応支援・連結決算速報、計数分析、その他管理会計Gとの連携・支援・子会社経理の支援・指導・連結決算システム運用・プロセスマイニングの導入検討及び運用(中計施策)・グループ経理担当ホームページの立上げ、運用(中計施策)【管理会計】・予算・業績見通しの作成(親会社・子会社)支援・作成した予算・業績見通しの分析、説明資料作成、実績との比較管理、分析支援・経営層からの指示や事業環境の変化等による分析資料の作成(適宜)支援・本社各部門の経費予算管理等、他部門とのコミュニケーション、指示・指導支援※いずれもすべてを一人で担当するわけではなく、これまでのご経験やスキルに応じて業務決定します【配属部署】経営推進本部 デジタル改革推進部【働き方】※ご入社後、板橋本社での研修期間(3か月~6カ月程度を想定、状況により変更有)を経て、福岡サテライトオフィスにて勤務していただく予定です。・フレックス制度・在宅勤務★将来のキャリアとして、本人の希望次第で、米国・欧州拠点への海外赴任などにより、グローバルにIT面の先端的な運用・管理の舞台でキャリアを積むことも可能。【その他魅力】■コロナ禍以降、3年連続増収増益!■WLBの整った環境で就労頂けます。・平均残業時間15h・フレックスタイム制度あり・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上【トプコン社の事業情報】(1)住(建設)製品:ICT施工を建設機械(トラクターやショベルカーなど)に組込み、無人での操縦を可能にし少子化対策や効率化を実現、唯一無二の測量技術で世界シェアNo.1を確立している「測量機」を擁するメインビジネス(2)食(農業)製品:農作業用トラクターのICT化を実現し無人での運行を実現。少子化対策・効率化を実現し世界の食糧危機対策に貢献しています。(3)医(ヘルスケア)製品:眼科治療の新しい形として予防治療に力を入れています。「治療」から「予防」へ新しいアイケア事業創造へ注力しています。
更新日 2025.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
経理関連システムを中心とした事務系システムの導入/維持/保守/運用をお任せします。【業務内容】・SAP導入時におけるスケジュール管理、課題調査・検討、テスト支援、稼働後サポートおよび保守業務・経理系各種システムの導入および、保守業務プログラミングはベンダーが担当するので、プログラミングスキルではなくユーザーとの話し合いができる要件定義力が重要な業務です。■組織構成配属先のグループは20~40代の計6名が在籍中、中途入社者も多数活躍中■魅力・キャリアパス◎社員の業務プロセス効率化を実現し、会社の成長に寄与できるチャンスが広がっています。◎技術的なスキルだけでなく、リーダーシップやプロジェクト管理のスキルも向上させることができます。◎将来的には経理領域を牽引、ひいては事務系システムのDXを担える人材になって頂くことを期待します。■働く環境の魅力◎残業時間:平常期10~20時間程度/繁忙期40時間程度◎在宅勤務も週3~4日程度(出社希望の方は出社されています)◎フレックス:積極活用中◎ポジティブな志向性の方が多く、タテヨコ関係なく活発に議論が行われる風通しの良い職場です。チームメンバーと協力しながら、お互いのスキルやアイデアを共有し、成長の機会を提供しています。
更新日 2024.11.13
機械・精密機器メーカー
■配属先デジタル戦略本部 OX企画部 ERPプロジェクトチーム&連結システム課 ■部門、チームのミッション「グループ経営基盤の更なる強化」を牽引し、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤を構築することが我々のミッションです。この取組みを通じて?コーポレートガバナンス水準の更なる向上?生産プロセスの変革を完遂し、他社を圧倒する品質とスピードの実現?データドリブン経営と生産性の飛躍的な向上を目指しています。上記を実現するにあたり、当社では次の人材を募集しています。(1)ERPシステムの開発・保守担当(2)ジョブ管理、システム間データ連携担当ERP情報の収集・分析によるデータドリブン経営の実現・グループ共通業務の集約化と効率化、およびシステム連携の高度化を推進するため、ERP、ジョブ管理ツール、システム間データ連携ツールの導入・保守経験をお持ちの方を歓迎します。システム運用の効率化や業務プロセスの最適化に貢献いただける方を求めています。主体的に課題解決に取り組み、関係部門と円滑に連携できるコミュニケーション力も重視します。■業務内容国内・海外グループ会社へ展開しているERPシステムの開発、運用・保守業務また、国内・海外グループ会社ERPシステムに蓄積された情報を本社にて収集・分析できる基盤の構築■担当製品(1)ERP担当主なパッケージ製品:SAP S/4HANA、BW、mcframe、Sap Business One、Concur Invoice/Expense、Diva、勘定奉行シリーズ等(2)ジョブ管理、システム間データ連携担当Astria Warp、JP1および上記(1)の各種システム ■やりがい1.システム導入の全工程への関与企画や開発業務では、経営戦略に直結するテーマを扱っています。テーマを推進するにあたり、他の業務部門(経営企画や生産本部等)とコミュニケーションをとりながら、要求分析や要件定義の上流部分から本稼働・運用定着の下流部分までを担当します。このように、システム導入の全体像を見ることができ、システムが稼働した後の効果も実感することができます。これはとてもやりがいのある仕事です。さらに、検討にあたっては外部のコンサル会社やSierとも会話しながら進めます。これにより、幅広く知見を獲得することができます。2.グローバルプロジェクト・当社グループはグローバルも含めたグループ会社の基幹システムの刷新を行っています。自社の基幹システムに関する経験やスキルを高めることで、最先端の技術やノウハウを身につけることができます。また、国内の基幹システムだけでなく、グローバルな基幹システムの開発・保守にも携わるチャンスがあり、異なる文化や価値観に触れることで幅広い知見や視野を広げることができます。3.ポストモダンERPへの取組み当社は2021年度には自社のSAP ECC6.0をS/4HANAにバージョンアップ済です。これにより、最新のテクノロジーを活用し、効率的な業務プロセスを実現するための基盤を整えています。現在は周辺システムの統廃合を進めており、これによってシンプルで効率的なシステム構成を実現しようとしています。今後はスクラッチの周辺システムを3rdパーティー製のパッケージシステムに切替えることで、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤の構築を目指しており、次世代型のERPの在り方である「ポストモダンERP」に向けた取り組みに参画することができます。4.経営層との距離の近さ社員と経営層の距離が近いのが当社の特徴のひとつです。自ら進んで手を挙げて、アイデアや挑戦したいことを気軽に相談・提案し、プロジェクトに取り組むことができます。■期待すること当社では次の人材を募集しています。(1)ERPシステムの開発・保守担当(2)ジョブ管理、システム間データ連携担当それぞれにおいて、即戦力人材とポテンシャル人材を募集します。
更新日 2025.07.10
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて新基幹システムの導入に向けた業務を中心に社内SE業務をご担当いただきます。【具体的には】ご経験やスキルを考慮して下記1)、2)のいずれかをご担当いただきます。1)情報システムの構築・運用当社装置の受注、製造、出荷、保守などで社内従業員が使用する一連の情報システムの企画・構築・運用・サポートを担います。・システムの計画立案とユーザ部門(約19部門)との業務要件定義、システム要件定義・ERPパッケージソフトの導入・ベンダーを活用した個社システムの開発(設計・管理・受入テスト)・システムの運用/保守(ユーザ問い合わせ対応、調査、機能改善)※情報システム└販売、調達、設計、生産、製造、物流、保守、経理、人事、総務、輸出、品質など└SAP、Salesforce、Aras InnovatorなどをベースにしたERPシステムを導入予定2)情報インフラの企画、導入、運用・従業員用PCのセットアップ・運用保守・社内サーバ(Windows/Linux)の構築・運用保守・社内ネットワークの構築・運用保守・社内システムやOSに関する問合せのヘルプデスク業務・PC等のIT資産管理・情報メンテナンス3)情報セキュリティの企画、導入、運用・情報セキュリティ対策(ウイルス/マルウェア対策,メールシステム強化等)の計画・実施・情報セキュリティインシデントへの対応・情報セキュリティ委員会の運営【募集背景】事業拡大による従業員数の増加、および新システム導入に向けた組織の体制強化を図るため。現状ベンダーに外注している基本設計やコーデイングの業務フローを内製化させたい。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有(出社割合は通常期でシステム担当1~8日/月、インフラ担当2~3日/週)・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】経営企画部 IT推進グループ 22名(派遣含む)キャリア入社の従業員が大半を占めているため、なじみやすく、また従業員が取り組みたいことに対して、自由に任せてもらえる社風・雰囲気の環境です。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、同社グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて新基幹システムの導入に向けた業務を中心に社内SE業務をご担当いただきます。【具体的には】ご経験やスキルを考慮して下記1)、2)のいずれかをご担当いただきます。1)情報システムの構築・運用当社装置の受注、製造、出荷、保守などで社内従業員が使用する一連の情報システムの企画・構築・運用・サポートを担います。・システムの計画立案とユーザ部門(約19部門)との業務要件定義、システム要件定義・ERPパッケージソフトの導入・ベンダーを活用した個社システムの開発(設計・管理・受入テスト)・システムの運用/保守(ユーザ問い合わせ対応、調査、機能改善)※情報システム└販売、調達、設計、生産、製造、物流、保守、経理、人事、総務、輸出、品質など└SAP、Salesforce、Aras InnovatorなどをベースにしたERPシステムを導入予定2)情報インフラの企画、導入、運用・従業員用PCのセットアップ・運用保守・社内サーバ(Windows/Linux)の構築・運用保守・社内ネットワークの構築・運用保守・社内システムやOSに関する問合せのヘルプデスク業務・PC等のIT資産管理・情報メンテナンス3)情報セキュリティの企画、導入、運用・情報セキュリティ対策(ウイルス/マルウェア対策,メールシステム強化等)の計画・実施・情報セキュリティインシデントへの対応・情報セキュリティ委員会の運営【募集背景】事業拡大による従業員数の増加、および新システム導入に向けた組織の体制強化を図るため。現状ベンダーに外注している基本設計やコーデイングの業務フローを内製化させたい。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有(出社割合は通常期でシステム担当1~8日/月、インフラ担当2~3日/週)・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】経営企画部 IT推進グループ 22名(派遣含む)キャリア入社の従業員が大半を占めているため、なじみやすく、また従業員が取り組みたいことに対して、自由に任せてもらえる社風・雰囲気の環境です。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、同社グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
全社システムの保守・運用における事務局業務を行っていただきます。【具体的には】■国内・海外SAPシステムの保守・運用■次期ERPシステムの企画と実行■社内業務系システムの導入支援と運用保守■社内ユーザーとの調整や社外ベンダーのコントロール■ITガバナンスの対応(IT-GC及びそれに伴う各種ルールの整備、IT-BCP対応)
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトのリード(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトへの参画(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.07.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。