総合職(総務・経理)住宅・建材・エクステリアメーカー
住宅・建材・エクステリアメーカー
(総務)・人事、労務、備品・施設管理、広報、庶務等総務業務全般。(経理)・月次、四半期、年次における財務諸表の作成、分析。経営層への報告。・有価証券報告書の作成、IR(情報公開)、監査法人対応等。
- 年収
- 400万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2024.10.16
住宅・建材・エクステリアメーカー
(総務)・人事、労務、備品・施設管理、広報、庶務等総務業務全般。(経理)・月次、四半期、年次における財務諸表の作成、分析。経営層への報告。・有価証券報告書の作成、IR(情報公開)、監査法人対応等。
更新日 2024.10.16
食品メーカー
・内部管理全般に係る責任者として、総務・人事・労務管理などの業務全般・総務部内スタッフの指導・育成
更新日 2024.07.23
機械・精密機器メーカー
・内部管理全般に係る責任者候補として、①総務、経理、法務、労務管理などの管理業務1名 または②生産管理(工程、品質、納期、客先連絡先など)に従事する。経験者の方2名※図面理解・溶接(アーク、ガス)どちらか経験ある方
更新日 2025.02.12
機械・精密機器メーカー
・社長補佐として、総務、経理、法務、労務管理などの内部管理業務全般の総括・製造部門ほか他部門との連携・調整・社員の指導・育成■中国語を活かすことができます
更新日 2025.02.05
電気・電子・半導体メーカー
■書類作成・処理・ファイリング■備品管理・発注■労務の仕事(社会保険に関する手続き、健康診断手配等)■郵便物の発送・仕分け■電話対応■来客対応※全てをお願いするわけではありません。■所属組織/人数:総務部人事課/7名■募集背景:人手不足による
更新日 2024.11.03
機械・精密機器メーカー
■総務、経理、労務管理などの内部管理業務全般■製造部門ほか、他部門との連帯・調整
更新日 2025.02.05
機械・精密機器メーカー
【職務内容】◆国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。■国内・海外法務全般 □取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談 □各種契約書の審査、起案、交渉支援 □弁護士等との折衝 □訴訟、紛争対応ほか■コンプライアンス業務全般 □コンプライアンス推進活動(コンプライアンス委員会や各種研修)の企画実施 □贈収賄防止ルールの検討・策定・実施 □内部通報の受付、調査 □再発防止策等の立案 □社内規程の整備、研修/監査の企画実施【同ポジションの魅力・やりがい】■法務業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。■同社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。■また、各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図ることができます。■同社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。【募集背景】■同社では、変革の時代の中さらなる成長に向け、国内外グループの事業再編、新事業展開等に対する法的支援を推し進めるべく、法務・コンプライアンス部門の更なる機能強化が急務となっています。■こうした中で、今回法務・コンプライアンス経験をお持ちであり、上司・同僚らとコミュニケーションを取りながら主体的に業務に取り組むことで、同社法務業務で活躍いただける方を募集しております。
更新日 2024.12.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
・人事、労務、備品・施設管理、広報、庶務等総務業務全般・管理会計業務
更新日 2024.03.28
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
更新日 2024.10.29
化学・繊維・素材メーカー
■総務・人事・労務・庶務など管理運営に関わる業務【具体的には】・総務関係 (職場環境改善・安全衛生管理・社内規定管理・各種契約の整理等)・庶務関係 (本社・工場施設等に関わる庶務全般)・社内環境整備・業務効率化 提案他・人事・労務関係 (各種届出の整理・勤怠管理・採用関係 等)・給与計算・担当部長・課長の補佐 他
更新日 2024.05.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務詳細】・人員計画・教育計画の立案・労務管理・人事制度運用、改定補助・労使交渉・労務管理※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。【配属部門】人財本部【初任地について】ご入社後は国内・海外を含め転勤はありますが、初任勤務地は、希望をお伺いした上でご経験内容・適性などを踏まえご相談させていただきます。(本決定は内定時)。全国に拠点がありそれぞれ事業領域、製品、人員規模、 海外とのネットワーク等が異なります。※配属に伴う転居費用はTDK社にて負担します。※初任勤務地は秋田・山形の工場のうちいずれかの事業所を予定しています。【働き方】・残業時間は20時間程度。繁忙期で30時間未満程度です。・在宅勤務を積極活用中。・フレックスタイム制で、柔軟な働き方が可能です。【会社の魅力】■高度な「モノづくり力」を有する唯一無二のメーカーTDK株式会社では創業時から材料そのものから開発、生産するモノづくり力を強化し成長してきました。開発・設計・生産のみならず、購買や品質管理、営業に至るまですべての組織が一体となり市場のニーズを形にしています。■国際的に認められる「強固な財務基盤」TDKの財務基盤の安全性は国際的な格付け機関からの評価も高く、株主資本比率は44.0%、ROAは4.2%と数値の高さからも安定した財務状況が表れています
更新日 2025.07.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
総務・人事・労務・庶務など工場運営に関わる業・総務関係(職場の環境改善、安全衛生管理 他)・人事労務(給与計算、勤怠管理、採用関係 他)・工場施設等に関わる庶務関係や原価管理、資産管理
更新日 2024.09.02
医薬品メーカー
【職務内容】総務業務全般を担って頂きます。(医療用医薬品(GMP)や体外診断用医薬品(QMS)の総務部門としての業務も含む)・一般業務及び生産活動に関する物品の購買管理業務・労務に関する管理業務・庶務に関する管理業務・給与に関する管理業務・人事に関する管理業務・金銭出納に関する管理業務・社屋、敷地内の維持管理業務・衛生管理、セキュリティ管理、防虫管理業務(GMP/QMS含む)・廃棄物処理に関する管理業務・契約書、稟議書等の決裁文書の管理業務・稟議物件、固定資産等の管理業務・その他の管理業務(車両、複合機、電話、PC、物品受発送等)・安全衛生、防虫管理、環境整備及び関連委員会の運営【働き方】・出社ベースでの勤務となります。・残業時間は10時間程度のためワークライフバランスを整えて業務が可能です。【募集背景】工場人員増加のため業務量が増えたため増員【組織構成】生産本部 つくば工場総務課9名(課長1名、係長1名、メンバークラス6名、パート社員1名)男3名 女6名・総務課は工場の生産活動以外の全体管理を任されている重要な部署です。年間を通して、様々な活動を主導的に行い、なくてはならない部署との自負を持って課員一人一人が活動しています。・昨今の医薬業界は直接部門だけで対処できる状況ではなくなってきており、総務業務の重要性が見直されています。セキュリティ管理や衛生管理などを通じて、個人の意識や興味を広げ、より良い工場づくりのために先頭に立って行こうと考えています。一人一人が様々な業務を担当し、短期間で成し遂げようと一生懸命努力しています。職種柄、みんなのための総務課として方々から頼られる部署になるよう業務に励んでいます。【キャリア】入社時:庶務、経理などの作業を一通りマスターしていただきます。将来的:管理職を目指す立場として、業務改善を行っていただきます。3年程度は広く浅く総務業務を担当していただき、将来の管理職を目指すため、課内の実務リーダーとしてのスキルを磨けるよう、マネジメントも出来る人材として育成したいと考えます。【入社後のフォロー】・医薬品製造工場の総務業務を担うため、GMP省令に基づいた厳しい衛生管理を行っています。・監査や査察の受け入れもある工場であるため、最新の当局や業界の動きなどを把握することができます。・製造や試験に関与しなくてもGMPの教育をしっかりと受けることが出来る体制となっています。
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】当社事業の基盤である生産、モノづくりの現場の工場において、工場組織全体に関わる人事・労務・福利厚生業務全般を担い、企業理念を基盤としたCSR・品質経営体質強化に貢献する。【業務内容】工場内の人事・労務業務全般をお任せします。・人事(異動・昇進・評価などの人事制度の工場内運用、要員管理、非正規社員管理など)・採用(正社員・非正規社員の採用の企画・実施など)・研修(新入社員研修・階層別研修などの企画実施)・労政(労働組合との協議・調整、労働時間管理など)・賃金(賃金制度運用、給与計算など)などの複数の業務(工場規模により業務範囲が異なる)各工場総務部門の中に、人事労務、総務・渉外、調達等の機能があり、各工場の人事労務機能は工場の規模により異なるが、総合職1~2名、一般職3名程度で構成(除く管理職)されております。【今後のキャリア展望】工場の人事労務業務からスタートしますが、定期ローテーション(3~4年毎)により、本社を始めとする国内外の事業所および事業部門の人事労務業務を担当して頂きます。工場において幅広い人事労務の業務を経験し、将来的には当社人事労務を担う人材になることを期待しています。【同社について】◇売上高約4兆1千億円・営業利益率11.7%/タイヤ事業世界2位のシェアを誇るグローバルメーカー:同社は、1931年の創業、1988年から第二の創業としてグローバル化、そして2020年からは第三の創業として2050年を見据えたサステナブルなソリューションカンパニーへの進化を目指しています。乗用車用、トラック・バス用、鉱山・建設車両向といったコア事業であるタイヤ事業に加え、工業資材関連用品、建築資材等にも展開をしており、多角的に事業を行っております。直近では、モノづくりだけでなく、IoT、IT技術を活用したソリューション事業も展開しており、業界を牽引しております。また、売上の約7割は海外市場のものであり、世界約130カ所に生産および研究開発拠点を保有、タイヤ業界のシェアNo.1を競う立場にあります。
更新日 2025.07.15
機械・精密機器メーカー
◆採用/総務/労務/教育/制度企画など総務人事部の業務を幅広くご担当頂きます。ご経験に応じた業務をご担当頂き、ゆくゆくは仕事の幅を広げて頂きますが、特に採用業務でご活躍いただける方を募集しています。【具体的には】・採用(新卒および中途採用)・総務業務・社員教育企画、運営・社内規程の整備、人事制度の運用、整備・労務関係◎魅力◎同社では、1つの業務において主担当はおりますが属人的にならないように他の社員と一緒に業務を行うことで、主担当業務以外も習得できる体制を構築しています。これにより各人が複数業務を習得できるため総務人事のゼネラリストを目指す方にはお勧めの環境です。将来的には制度企画などの中長期の人事テーマ・事業の課題解決にも携わって頂きたいと考えております。働き方改革、多様な人材活用などクリアしていくべき課題は多岐にわたります。言われたからやるのではなく、人事から主体的に考え経営陣に提案していく組織を目指しております。
更新日 2024.12.02
化学・繊維・素材メーカー
◆日本最大級の生産規模を誇るタイヤ生産工場である同社白川工場にて工場人事をご担当いただきます。【具体的には】■人事制度・福利厚生の制度企画と運営■労務関係業務■研修・採用業務 など【募集背景】白川工場内での人事課の役割変更、ローテーションを検討しており、人事課内のリソース減を補完するため。【仕事の魅力】・仕事において組織作り・運営に携わる事が出来る・組織にとって重要なポジションを担っている実感を得られる・従業員との関わりが多く、成長を間近で見られる【組織構成】 人事課56名(管理職1名) 人事課平均年齢:48歳(女性比率29%)・白河工場全体の従業員数:約1,600名・生産品目:各種自動車用タイヤ(乗用車・トラック・バス)【職場の雰囲気】・明るく活気のある職場・若手であってもアイディアを提案できる風通しの良い雰囲気・役職間の壁がなく、管理職・一般でも気軽にコミュニケーションを取れる【部署の平均残業時間】10時間/月 程度【在宅勤務】状況に応じて在宅勤務可能【フレックス制度】利用状況は個人差がございますがワークライフバランス推奨中【休日出勤の有無】基本なし
更新日 2025.01.07
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容:管理部総務・労務グループで、メインとして労務関連のお仕事をご担当いただく予定です。・社会保険の手続き・勤怠管理・給与計算(基本的には外部に委託をしております)・定時改定や随時改定手続き・年末調整の対応・安全衛生にかかわる業務・従業員対応 など■配属組織:管理部の中の総務・労務グループへの配属となります。■同社の魅力:・製造部門には伸線部門と圧造部門があり、材料加工から部品加工までの一貫加工ライン敷いています。これらの加工を一貫して担い、顧客に提案できるメーカーは国内でも数社です。顧客の厳しい要求に応えることができる技術力、生産能力があります。・国内にとどまらず、アメリカ、タイに現地法人を配置するなど、海外展開も行っています。市場の変化に対応した事業展開を行っていきます。・2016年4月に現在の吉田篤史社長が就任し、「創業100年目のベンチャー企業」を掲げ、社内体制の変革も行いながら、さらなる成長、拡大を目指しています。
更新日 2024.05.21
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容各工場において、主に以下の業務を担当いただきます。※初任地は秋田、山形の各工場を想定しています。・労務管理・人事制度運用、改定補助・人員計画、教育計画の立案・労使交渉※将来的にはご志向に合わせて人事企画、採用、教育、海外人事、グローバルグレーディングやサクセッションプランニングの経験を積んで頂く予定としており、人事のプロフェッショナルとして活躍いただくことを期待しています。◇TDK株式会社の魅力◇TDKはフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】まずは中途採用の実務をお任せします。その後、社員の定着と活躍及び、社内異動等も順次お任せいたします。キャリアとしては、人事課(中途採用)課長や人事制度の企画・運用や、人材開発(育成)、労務などがあり、人事の他の領域を経験することにより、キャリアアップが可能です。経営陣、現場メンバーともに採用への協力度が高く、採用成功に向けてチームで取り組むことのできる環境です。【具体的な仕事内容】(1)中途採用実務全般 採用計画をベースに、母集団形成~入社までの一連の業務(2)入社後の定着・活躍支援(3)来期の採用計画策定(4)異動、転籍、出向対応【組織情報】・部門のメンバー数:10名・対象職種: 直近の事業成長や組織成長に伴い、企画・マーケティング、エンジニア、バックオフィス等幅広い職種を対象に中途採用活動を行っております。※お任せする職種はご経験、ご志向に合わせて決定いたします
更新日 2024.05.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】人事労務業務全般を担当していただきます。・給与関係、社会保険を含む労務関連事務全般・入退社手続き・各種法改正対応・若手メンバー、派遣社員の取りまとめ(勤怠管理・指導)※経験のない業務については他メンバーのフォローを受けながら習得いただけます。【配属部署】・総務部 総務課・9名:部長、副部長、副課長、メンバー4名、派遣社員2名【募集背景】事業拡大に伴う増員【残業時間】月平均15時間(繁忙期:40時間程度)【魅力】★業界トップシェア:“錫(すず)”添加剤のシェア80%以上で競合はいません!★事業の安定性:5つの事業分野が異なっているため、1事業の状況により受ける影響が会社として少なく、安定して長くご就業頂くことが可能です!★ニッチトップ:使用される製品分野も自動車部品、ガラスメーカー、アクリルパネル、塗料や接着剤など多岐にわたり、また船底防汚用の塗料に入れる添加剤は特許商材で世界で同社しか扱う事が出来ません。★福利厚生も充実:社員食堂無料・実質負担0円の寮制度・有休消化率90%以上
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【概要】当社はサステナビリティ領域でトッププレイヤーになるべく、グローバル展開を目指し急激に事業拡大を遂げています。また、IPO準備中であることや、拠点数も増加(東京都の本社、研究施設、宮城県の多賀城工場、神奈川県のリサイクルプラント、大阪オフィス、ベトナム現地法人)し、さらに積極的に採用も行っております。「人事」の側面から社内の仕組み構築、オペレーション改善等を主体的に推進し、労務セクションのリードをお任せできる人材を募集しています。【業務内容】・労務に関わる渉外活動・給与計算、社会保険関連等手続き・入退社手続き・入退社手続き・年末調整・各種規定整備、ワークフロー改善検討・産業医や社労士の関連窓口対応・衛生管理委員会の運営、メンタルヘルスチェックや運用の構築・勤怠管理(システム等環境整備も含めて)・組織文化形成に資する人事制度/福利厚生の拡充■同社の魅力: ・累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。 ・21年には海外での現地法人、JVを設立、海外の成形メーカー大手の販売契約を締結、韓国のSKグループと135億円の資本業務提携を合意し、成長産業であるスタートアップの歴史に一石を投じています。
更新日 2025.06.05
食品メーカー
様々な事業を展開する同社の、シェアオフィス事業(ワークコート事業部)において、事業拡大をすべく下記業務をお任せ致します。【募集背景/ミッション】シェアオフィス事業の拡大を目指し、店舗数の増加を目指しています。パートナー企業との業務提携や、M&Aなどの様々な方法で、店舗数増加の計画を進めていく同社において、社内外の調整や折衝業務、経営管理・数値管理をお任せする予定です。今後はシェアオフィス事業と他業界の事業を掛け合わせ、社会問題の解決を目指した新規事業の開発も進めていく予定です。【具体的な職務内容】■マネージャーとして事業部運営と経営資料の分析・作成・数値管理■パートナー企業との業務企画・推進・運営■事業展開や新規構想に対しての情報収集・リサーチ■社内との調整・連携■事業部における管理業務および報告※青山にあるシェアオフィスにおける数値管理、現地スタッフの労務管理など施設支配人と連携しながら、新事業開発構想におけるリサーチ(ビジネス進出先のエリアの条例調査など)をお任せいたします。【部署構成】ワークコート事業部:12名部長ー次長ー募集ポジションー庶務担当ー広報担当【募集背景】業績拡大を目指した増員募集【残業時間】5~10時間/月 【魅力】■副社長、常務、執行役員と密接に関わりながら業務を進めていくため、経営目線での業務を通してスキルアップが可能です。■事業部責任者直下で業務を進めていくため、裁量権を持ちながらプロジェクトに携わる事が可能です。
更新日 2024.11.05
電気・電子・半導体メーカー
電気・電子回路の制御に使われる電気部品で世界トップシェアを持つ当社の人事総務としてご活躍頂きます。 同社は2017年にいち事業部から分社独立した企業であり、管理部門は比較的新しい組織です。事業拡大につれ、より働き甲斐のある企業の実現に向けてご経験を活かして裁量を持ってご活躍頂けることを期待します。【業務概要】人事業務全般の総合職です。■人事制度企画、運用、労務管理、組合対応、通勤費、社宅関係、給与計算、社保、海外勤務者フォロー、福利厚生、採用、教育、渉外など※管理職候補として、将来的に管理業務もお任せ出来る方を募集しています。なお適性やキャリア形成のため、当社内の全ての業務への変更の可能性もございます。【組織について】組織図:部長-総務マネージャー1名-総務主任1名-総務担当1名-人事主任1名-人事担当1名【事業の将来性について】*世界トップシェアのニッチトップ電子部品メーカー* 自社製品に世界トップシェア製品を持つ企業です。主力製品の自動車向けの該当部品では海外売上が全体の8割を占めるグローバル企業です。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】本社人事部門の新卒採用担当として、採用業務全般に関わって頂きます。リーダークラス(将来の管理職候補)での募集です。■採用戦略の企画立案~実行・採用計画、採用広報・メディアプロモーション・求人媒体出稿・管理・新卒採用説明会の企画・運営・インターンシップ、大学との関係強化、リクルーター活動■選考管理・選考プロセス設計、選考オペレーション進捗管理・分析・面接官育成、面接官対応■内定者・スタッフのフォロー・内定者イベント、情報発信、入社手続、内定式、入社式対応 など将来は、適性や意向を踏まえてキャリア採用・人材育成・人事制度・労務管理などの業務にチャレンジする機会もあります。【仕事のやりがい】■変化を楽しめる年々変化する採用市場に応じた採用手法を考えて実践しており、自ら新しいことを提案してチャレンジできます。■ヒトとの関わりを楽しめる学生・教授・媒体業者、経営幹部・先輩社員・各拠点の人事担当者など、社内外の関係者と多様なつながりが築け、多くの情報を得られます。■発信力を高められる会社を代表して学生の方へ当社の魅力を伝える必要があるため、発信力が自然と強化されることが実感できます。【勤務地】本社:大阪府堺市堺区匠町1番地
更新日 2025.03.04
アパレル・消費財・化粧品メーカー
新卒採用業務をメインにお任せします・会社説明会の実施・候補者への対応(面接設定、志望意欲醸成、内定までのフォロー等)・書類選考、面接の実施・採用手法の選定(求人媒体~人材紹介など)・内定式、入社式、インターンシップの企画運営 等・その他採用に関わる実務【出張】学校訪問、会社説明会等で出張する場合がございます。【残業】月平均15時間程度 (繁忙期2~4月は月20~25時間程度)【組織】課長以下全7名 (採用担当は現在2名)【キャリアモデル】人事部では採用、教育研修、労務管理など幅広い業務に携わる機会があります。様々な領域に挑戦することで自身のスキルや経験を高めることができます。
更新日 2024.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【飲料缶トップシェア(国内最大手)/売上規模世界TOP10/月平均残業20h~30h程度/長期的に働きやすい環境/寮・社宅完備】■担当業務工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能でありやりがいを持ってご就業いただけます。<具体的な業務内容>・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■組織構成20代から40代のメンバーを中心に構成されており、質問もしやすい環境です。■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
化学・繊維・素材メーカー
工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能でありやりがいを持ってご就業いただけます。■業務内容・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■組織構成久喜工場の総務グループは主に労務、経理等のチームに分かれており、労務のチーム配属し労務系業務を担当いただきます。20代から40代のメンバーを中心に構成されており、質問もしやすい環境です。■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
化学・繊維・素材メーカー
工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能でありやりがいを持ってご就業いただけます。■業務内容・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■組織構成20代から40代のメンバーを中心に構成されており、質問もしやすい環境です。■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
化学・繊維・素材メーカー
工場配属の人事として人事業務を中心に幅広く業務をお任せいたします。裁量の大きい現場であるため、今までの経験をもとに上司への提案や改善も可能であり、やりがいを持ってご就業いただけます。■業務内容・給与計算・社会保険・勤怠管理・福利厚生・労働安全衛生 他・派遣、パート、アルバイト社員採用■キャリアステップ総合職採用として入社後は同社労務業務を習得いただきます。その後は希望に応じて本社、他工場での労務や人事を中心に経験を積み、将来的には部署のマネジメントにチャレンジいただくことを期待しています。■就業環境残業は概ね20時間~30時間程度となります。年間休日120日以上、有給休暇も取得しやすい環境で、メリハリをもって働くことができます。■同社グループについて:・飲料缶シェアは約35%でトップシェア、グループ全体での売り上げは世界規模でみてもTOP10にランクインしています。清涼飲料・アルコール飲料、レトルトや缶詰・調味料等の食品、スプレー缶や洗剤等の生活用品など、身近なところで活躍する包装容器を開発・販売しています。<国内で蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、海外にも積極展開中>・同社はこれまで国内で蓄積してきたノウハウや技術力を生かして海外へ事業を積極的に展開中です。取引先企業の海外進出も増え、海外事業所で働く従業員はグループ全体で年々増加、アメリカ、中国、ベトナム、タイに拠点を設け積極的に海外展開を進めています。<長期的に働きやすい環境>・寮・社宅が完備されている等、福利厚生も充実しており長期的に働きやすい環境が整っています。
更新日 2024.10.21
その他メーカー
【職務内容】■本社の管理部門の東日本地区の窓口として、人事採用・労務、総務庶務の他、多岐にわたる業務を担当いただきます。■人事採用・労務(新卒・中途採用、安全衛生管理、年末調整書類確認他)■総務庶務関連(事務所管理、ISO14001管理他)■その他(小口金管理他)【組織構成】■年齢層は幅広いですが、採用・総務チームと集計管理チームで構成され、日々、各事業所の要望に応えるべく活動しております。20代後半の課員から引継ぎを受けながら、勤務いただきます。
更新日 2025.02.21
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】当社の関西事業所もしくは大阪本社で人事労務担当として、採用、配置・異動、要員管理、制度・評価、賃金・処遇、勤労管理、福利厚生、教育・研修、労政等の業務をご担当いただきます。<期待する役割>工場人事での業務を通じて当社の人事施策を理解・習得し、将来的には人事・勤労を中心とした事務系基幹人材として、管理部門ないし国内外の関係会社で幅広く活躍いただきます。【魅力】同社グループは、世界共通の目標であるSDGsの課題に取り組み、持続可能な社会の発展に貢献し、全てのステークホルダーの期待に応えていくことを目指しています。2030年度のマテリアリティ達成に向け、各項目にKPIを設定して取り組んでいます。<マテリアリティとKPI(一部)>〇エネルギーへのアクセス・エレクトロニクスガスおよびエネルギー関連製品を提供することで省エネルギーに貢献〇ジェンダー平等・女性管理職比率・男性育児休業取得率〇カーボンニュートラル実現・GHG削減率(Scope 1,2)【募集背景】体制強化のための採用【組織構成】人事部:30名(全拠点合算)
更新日 2025.07.23
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。<国内・海外法務全般>・取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談・各種契約書の審査、起案、交渉支援・弁護士等との折衝・訴訟、紛争対応・研修、情報紙発行等による法務教育・啓発活動その他、ご経験に応じてコンプライアンス業務にもかかわっていただきます【配属部門】法務部【求人の背景魅力】<背景>同社では、変革の時代の中さらなる成長に向け、国内外グループの事業再編、新事業展開等に対する法的支援を推し進めるべく、法務・コンプライアンス部門の更なる機能強化が急務となっています。こうした中で、今回法務経験をお持ちであり、上司・同僚らとコミュニケーションを取りながら主体的に業務に取り組むことで、早期に同社の法務業務をキャッチアップし活躍いただける方を募集しております。<仕事の魅力>法務業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。同社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。また、各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図れます。さらに、同社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。
更新日 2024.12.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在同社はモンゴルに子会社、韓国に支店があり人事として規定の整備や制度の設計部分で管理面を強化していく為【業務内容】・労務DD対応・海外子会社管理対応(海外への出張の可能性もあり)・子会社、支店の人事制度設計・規程の作成・給与計算の取り纏め・社会保険や福利厚生手続き・勤怠管理、入社退職手続き(勤次郎使用)・規程更新管理、労使関連業務等・マイナンバー管理業務・36協定・社員名簿の作成管理・年末調整業務
更新日 2025.06.25
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】・人事並びに労務管理等の円滑な遂行・各種行事の対応【入社後の具体的な仕事内容】同社の窓口として、工場で働く職員の人事・総務に関する業務について担当していただきます。具体的には、次のとおりです。■一般人事に関する業務…人事異動・人事考課・昇格・昇給等の調整・実施、表彰・式典に関する業務、その他一般人事に関する業務■労働政策に関する業務…労働組合との折衝・調整・連絡およびそれに伴い行う業務、その他労働政策に関する業務■採用・教育に関する業務…求人活動・採用選考の実施、集合教育・検定試験等の実施、入社式等の計画・実施、その他採用・教育に関する業務■福利厚生に関する業務…地区行事の運営、その他福利厚生に関する業務■給与・賞与・退職金等に関する業務■その他業務・工場案内業務■基幹システムを用いて行う各種業務に関して、効率化の模索や企画、推進なども行っていただきます(例:Excelマクロを用いた業務効率の改善等)。【組織構成】総務・人事グループ:7名(2025年6月時点)20代~50代と幅広い年齢層の活気ある組織です。【仕事の進め方】各事業所や他部門と連携を取りながら、社内の基幹システムへの入力及び確認そして見直し等を行います。また、ExcelのマクロやVBA等を用いて日々の業務効率改善にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。デスクワークだけではなく、工場で働く多くの職員や社外の人とコミュニケーションを図りながら仕事を進めていただきます。社内外問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる方、自ら積極的に取り組み、チャレンジ精神のある方、協調性のある方を求めています。【出張の有無】当面なし社外会合への出席や官公庁への届出業務等があります。【転勤】当面なし(将来的には大阪本社・東京本社又は国内工場への転勤の可能性がございます)【事業の目指す姿】今までのやり方だけではなく、新しい風を取り入れることにより、より円滑に業務を遂行できる組織を目指します。工場で働く職員をサポートし、地域社会と共存した誰もが働きやすい職場環境を作っていきます。【募集背景】業務効率の改善や向上を目指し、新たなツールや仕組み等を取り入れ、より良い組織運営を行うための増員。組織力強化を目指した増員募集。【本ポジションの魅力ややりがい】全社員に関わる人事という立場で、自発的に発言や行動をすることにより、より良い社内環境づくりに携わることが可能です。また、積極的に新たな取り組みを行っていただくことを歓迎しており、やりがいも大きなポジションです。工場の人事担当者として幅広い業務に携わることができるため、ゼネラリストとしてさまざまな知識やスキルを身に付けることができます。多くの方から頼りにされるポジションであるため、やりがいを持って日々の業務遂行ができます。【本ポジションで伸ばせるスキル】全社員に関わる人事という立場で、自発的に発言や行動をすることにより、より良い社内環境づくりに携わることが可能です。また、積極的に新たな取り組みを行っていただくことを歓迎しており、やりがいも大きなポジションです。【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】このポジションはHRBPとして、我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードします。特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが期待されます。様々なチームやメンバーと共に、人材採用、Talent Management、エンゲージメント向上のための取組みをリードします。【具体的には】■担当部門・ビジネスの競争力を高めるための人事戦略を構築・実行します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップを構築します。■CoEやその他HR teamと緊密に連携し、様々な人事・組織課題に対処します。■担当部門・ビジネスのリーダー達と良好なパートナーシップをもとに、リーダー達の相談相手として、ビジネスニーズをよく理解し、人事戦略に反映する。■ビジネスリーダー達と共に、組織デザインやサクセッションプラン、スキル評価、人材育成など様々なプログラムを実行する。■人材・組織課題を分析し、ビジネスリーダーに積極的に提案する。■ラインマネージャー/Group leadersと共に、コンプライアンス案件やその他従業員課題に対処する。■チームメンバーに対するコーチングやトレーニングを実施するなど、様々な場面でのリーダーシップを発揮する。【ポジションの魅力】・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)・報酬が事業会社としては高水準・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがあります。企業成長に向けた前向きな仕事があります。・特に人事部はコンサルや大手グローバル企業出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい環境です。・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済みです。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージです。【働き方】フレックス利用可能で在宅勤務も可能です(実態としては在宅勤務は月4割未満程度)職場はフリーアドレスとなります。【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】人事部構成員:約90名(構成グループ:HRBP、労務・コンプラ、リワード、スタッフィング、モビリティ、給与社保、テクノロジー、人材開発、D&I、業務推進)【採用部門が社内で担う機能とミッション】我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードし、特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが基本的な機能であり、ミッションです。【企業の魅力】新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】人事関連業務(入退社手続き、雇用契約書作成、異動情報管理など)を担当いただきます。【職務内容】■給与関連(給与支払、帳簿管理、年末調整等)■社員の勤怠管理集計(勤怠チェック・有休等の管理)■規則関連(就業規則、各種規程類管理、改定対応)■社会保険手続き関連■給与労務プロセスの業務効率化(定常業務のプロセス改善等)■給与改定管理、調整■安全衛生委員会開催、産業医との連携■健康診断:日程調整、社内周知、当日誘導対応 など~補足~*社会保険労務士と顧問契約しておりいつでも相談できる環境です。*部署として総務業務も担当しているため、臨機応変に総務のお仕事もお任せすることがあります。【組織構成】人財・総務部:3名(男性1名・女性2名)【キャリアパス】労務スペシャリストもしくは役職を目指していただきたいと考えております。ご希望や適性によって人事部門全体のゼネラリストとして活躍いただくことも可能です。【募集背景】同社では、食品・外食大手企業とのロボット共同開発や、自社独自のロボット開発を急ピッチで進めてきました。評価制度を見える化し、努力や成果が正当に反映される環境の整備を進めております。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】人事部長またはマネージャー職として以下業務をご担当頂きます。各種検討を主導する立場でもありつつ、人事・総務メンバーをマネジメント頂くプレイングマネジャーとしての役割をお任せします。【職務内容】■人事企画業務 - 人事制度の設計 - 従業員のエンゲージメント向上に向けた施策立案・実行■労務管理全般 -月次の勤怠・給与締めの管理■労務対応■採用管理 - 採用戦略(採用広報やブランディング含む)の企画立案・推進 - エージェントなど各採用チャネルマネジメント - その他、人事領域に係る各種イニシアチブにおけるプロジェクトマネジメント~補足~*部署として総務業務も行っているため、総務も管轄いただきます。【組織構成】人財・総務部:3名(男性1名・女性2名)【募集背景】同社では、食品・外食大手企業とのロボット共同開発や、自社独自のロボット開発を急ピッチで進めてきました。評価制度を見える化し、努力や成果が正当に反映される環境の整備を進めております。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【業績安定】金属素材のりん青銅専業メーカー。高品質材料の開発で他社と差別化。最新鋭の製造設備で海外でも有数のブランドを確立。2024年度の国内+輸出の平均シェア39%!日本で唯一の無公害すずメッキ『HOT-DIP』事業展開【業務詳細】多種多様な電気・電子部品に利用する金属素材「りん青銅」の専門メーカーである当社にて人事労務業務を担当していただきます。将来的には人事制度の企画や推進業務にもチャレンジいただくことが可能です。≪内容詳細≫ ■労務:給与計算・社会保険手続き■採用業務■研修実施など ≪入社後について≫入社後はご経験に応じて徐々に業務範囲を広げていただき人事のスペシャリストとして人事業務全般をご担当いただきます。ゆくゆくは人事制度の企画・推進業務もお任せ予定です。【配属部署】人事課3名(課長1名-主任1名-担当1名)【魅力】■成長企業で人事のプロフェッショナルとしてキャリアアップできる環境■入社後は幅広い人事業務を経験でき、人事労務のスペシャリストとして成長可能■将来的には人事制度の企画・改善プロジェクトにも参画するチャンス■工場を含む全社の人事業務を通じて、組織の成長をサポートできるやりがい■ワークライフバランス、通勤負担の軽減(コアタイム10:00~16:30(出社)+在宅勤務が可能)
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【ミッション】前身である某社の映像事業の継承するカメラブランドを展開する同社にて、コーポレート人事(労務担当)管理職をお任せします。事業拡大に伴い、より高度で戦略的な人事労務管理体制の構築が急務となっています。特に、労働組合との建設的な協議体制の整備と、安定的かつ透明性のある労務オペレーションの実現に向け、労務マネージャーとして部門を牽引いただける方を募集します。従業員満足と組織成長の両立を目指す中で、経営視点と現場感覚を兼ね備えたリーダーをお迎えしたいと考えています本ポジションはプレイングマネージャーとして現場での実務遂行と指導の両面が求められます。【具体的には】労務領域の統括管理およびメンバーマネジメントを担当していただきます。主な業務領域:労務管理業務全般の統括(勤怠・給与・社会保険など)労働組合との協議、団体交渉の企画・実施・対応労務課題に対する経営層への報告・改善提案の立案と実行就業規則や各種人事制度の運用・見直し人事評価制度や報酬制度の運用管理・最適化福利厚生制度の改善提案と運営労務関連データの集計・分析・レポート作成労務チームのマネジメント(3~5名規模想定)労務リスクへの対応および未然防止体制の強化【現状の課題】1)某社から引き継いだ制度の刷新をしている状況です。等級、評価制度等の根幹部分は一旦の設計を終え、勤務制度も改定、現在は福利厚生制度の見直しを実施。 ただ、一旦改定しましたが、より良くし社員に活用してもらえることが重要なので、適宜見直しながら浸透をはかっていくことが必要となっています。2)未着手の部分が健康経営であったり、多様な働き方の実現です。3)そのような企画的な業務に人事がシフトできるよう、従来の労務業務の効率運営や、DX,BPOを進めることも大きな課題です。【採用背景】7月に異動により管理職が不在となる予定。労務メンバーのマネジメントや労働組合との折衝などを期待したい。【組織構成】組織構成:部長1名、労務4名、人事・組織開発1名、採用2名・労務担当詳細:給与・海外1名(正社員)、給与補助および健康保険1名(派遣)、勤怠管理など1名(派遣)、健康診断、海外、派遣社員管理1名(正社員)【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:あり※全体平均30%程度出社を行っております。基本的に柔軟な働き方が出来る職場環境です。・必要に応じて、週2日程度、下記どちらかのオフィスに出社いただきます。出社日以外は在宅勤務となります。・高倉オフィス・笹塚オフィス 【本ポジションの魅力】労働組合との関係構築を通じ、組織文化や制度設計に深く関与できる労務管理全体の高度化に向けた戦略立案・実行に裁量を持てる設立間もない会社なので、ゼロベースで仕組み作りに関与できる貴重なフェーズ労使が対立ではなく「協調・共創」を前提とした風土の中で活躍できる【企業の魅力】■カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸■従業員数補足:約300名(単体)/約1800名(連結),資本金及び資本剰余金約417億円■2020年10月、某社のカメラ部門の事業譲渡により誕生■光学機器(カメラ)やその他精密機器の製造販売/修理/賃貸等の事業を展開■働き方:年間休日129日/フルフレックス・在宅勤務制度あり■新会社設立時期であり、チャレンジ精神旺盛な職場環境です
更新日 2025.07.28
医療機器メーカー
【本求人おける魅力】★当社は歯科器材から材料まであらゆる商材を揃え、歯科業界で圧倒的なブランド力を誇る業界大手企業です。その幅広い商材から様々なニーズに応えることができるのはもちろんですが、その中でもCAD/CAMに関しては他社と比べても精度が非常に高いことからクリニックの方からは特にご評価をいただいている商品です。★本ポジションでは人事オペレーション(労務)のスペシャリストとしてキャリアをきづくことができますが、それ以外にも社内規定を満たせばジョブローテーションによる違うキャリアや、APACへの異動も可能性としてございます。★裁量権は他企業様と比べても高く、自身で主体性をもち、人事組織の改善に取り組みたい方には非常にマッチするポジションです。【ミッション】・人事オペレーションスペシャリストとして、人事給与・社会保険・福利厚生のオペレーション実務(含むベンダーとの連携・請求書処理・仕訳作成)ローカル人事データ・勤怠システム・承認システムなどのメンテナンス、名刺や団体保険関連対応などの庶務業務を担当頂きます。【職務内容】-給与ペイロール実務 (月次給与・賞与・社会保険・福利厚生・仕訳作成 ベンダーとのやり取りを含む)-勤怠システム・承認システムなどローカルHRで管理しているシステムのメンテナンス-ローカル人事データの更新とメンテナンス-名刺発注・団体保険関連対応などの庶務業務【働き方】・残業:平均20時間程度・リモートワーク:週1~2回使用可能・フルフレックス制度【組織構成】・HR:計4名-リード(1名)、-HRBP(1名)-採用担当(1名)、-オペレーション(労務担当)(2名)★今回のポジションはここに配属されます※平均年齢45歳前後【キャリアパス】・社内規定を満たせばジョブローテーションによる違うキャリアや、APACへの異動も可能性としてございます。【英語使用頻度】・メール:日常的に使用・会話:会議が週1回ほどあります。【募集背景】・リプレイス(派遣からの切り替え)【その他補足】・当社が人事管理で使っているシステムは、SAPのSuccessFactor(Connections)です。また、勤怠管理、給与システムは、CVI社のものになります。給与計算、社保手続きはベンダーを利用して行っております。
更新日 2025.07.17
機械・精密機器メーカー
【ミッション】前身である某社の映像事業の継承するカメラブランドを展開する同社にて、コーポレート人事(労務担当)をお任せします。同社では事業拡大に伴い、人事労務管理体制の強化を目指しています。社員が安心して働ける職場環境の整備と、効率的な労務管理システムの構築を担う労務担当者を募集します。組織の成長をサポートし、従業員満足度の向上に貢献いただける方を求めています。【具体的には】労務管理業務の中核を担い、従業員が安心して働ける環境づくりに貢献法令遵守を徹底し、適切な労務管理体制の構築と維持従業員からの相談対応や問題解決を通じた、職場環境の改善経営層へのデータに基づいた労務関連の提案・改善策の立案主な業務領域:勤怠管理(勤怠データの集計・分析、異常値の確認)給与計算業務のサポートと確認社会保険・労働保険の各種手続き(入退社手続き、算定基礎届、月額変更届等)上記労務オペレーションに関するアウトソーサー管理や契約管理就業規則・諸規程の運用と改定労務関連の相談対応(従業員・管理職からの各種相談)人事評価制度及び処遇制度の運用福利厚生制度の運用と改善提案労務関連データの集計・分析・レポーティング【現状の課題】1)某社から引き継いだ制度の刷新をしている状況です。等級、評価制度等の根幹部分は一旦の設計を終え、勤務制度も改定、現在は福利厚生制度の見直しを実施。 ただ、一旦改定しましたが、より良くし社員に活用してもらえることが重要なので、適宜見直しながら浸透をはかっていくことが必要となっています。2)未着手の部分が健康経営であったり、多様な働き方の実現です。3)そのような企画的な業務に人事がシフトできるよう、従来の労務業務の効率運営や、DX,BPOを進めることも大きな課題です。【組織構成】組織構成:部長1名、労務4名、人事・組織開発1名、採用2名・労務担当詳細:給与・海外1名(正社員)、給与補助および健康保険1名(派遣)、勤怠管理など1名(派遣)、健康診断、海外、派遣社員管理1名(正社員)【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:あり※全体平均30%程度出社を行っております。基本的に柔軟な働き方が出来る職場環境です。・必要に応じて、週2日程度、下記どちらかのオフィスに出社いただきます。出社日以外は在宅勤務となります。・高倉オフィス ・笹塚オフィス 【本ポジションの魅力】労働組合との関係構築を通じ、組織文化や制度設計に深く関与できる労務管理全体の高度化に向けた戦略立案・実行に裁量を持てる設立間もない会社なので、ゼロベースで仕組み作りに関与できる貴重なフェーズ労使が対立ではなく「協調・共創」を前提とした風土の中で活躍できる【企業の魅力】■カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸■従業員数補足:約300名(単体)/約1800名(連結),資本金及び資本剰余金約417億円■2020年10月、某社のカメラ部門の事業譲渡により誕生■光学機器(カメラ)やその他精密機器の製造販売/修理/賃貸等の事業を展開■働き方:年間休日129日/フルフレックス・在宅勤務制度あり■新会社設立時期であり、チャレンジ精神旺盛な職場環境です・某社から独立し、日本産業パートナーズに譲渡されたことにより、事業への投資資金力があるため、今後は製品開発及び新規事業である受託生産事業へ投資をし、さらなる売上拡大を目指します。・現在はSNSやインスタグラム等より高性能、高機能のカメラを求める消費者を新たなターゲットとして製品開発を行っております。・コンパクトで小さく軽く女性や高齢者にも使いやすいカメラとなっており同社製品は非常に好調な売り上げとなっております。・今後さらなるブランドの認知拡大のため、グローバル展開を加速させます。
更新日 2025.07.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】人事企画・DE&I推進グループでは、人事企画機能の強化を図っています。経営・現場視点ほか、世間の動向などを注視しながら、人的資本経営の推進に向けた企画の立案から実行まで、お任せできる方を募集します。※同ポジションはDE&I推進の業務は発生いたしません。【職務内容】主に人事企画全般の業務を担っていただきます。主に以下2点の内容を遂行いただきます。(例:シニア層の給与形態見直し、グループ会社の労務管理の制度企画、新人事評価制度導入等)■人事制度関連現行制度の改定検討や新制度の導入検討など、幅広い範囲をご担当いただきます。制度検討にあたっては、経営陣や現場の要望に応じた企画の設計ほか、現状の問題や課題、中長期ビジョン実現に向けた観点で、自ら起案していただくことも期待します。大枠を企画出来た段階で、経営陣と相談を重ねながら方向性を固め、同じ人事部内の人事課、労務課に協力を仰ぎながら詳細を構築していきます。■人的資本関連これから着手する領域です。現在の構想としては、人事データの活用、タレントマネジメントの活用、ISO30414を用いた人的資本の開示を検討しています。自ら率先して取り組むべき課題を設定し、自発的に動いていただくことを期待します。【キャリアパス】まずは人事企画業務を担っていただきます。ゆくゆくは、人事部内でキャリアを積んでいく、または社内管理部門(経営企画、総務部、業務部等)をはじめとする他部門で活躍することとなります。※当面転勤の可能性はありません。【組織構成】配属先:人事部 人事企画・DE&I推進グループ人数:9名(兼任4名を含む)・現在、人事企画はグループ長1名が担当しております。その他のメンバーについてはDE&I推進の担当を担っております。【働き方】■平均残業時間:10~20時間程度■出張:あり、全国の拠点を訪問する可能性があります■在宅・週一程度可能■フレックス制度:あり※人事部のメンバーは多くの方が利用しております。【魅力ポイント】★仕事内容の多くは、これまで取り組んでいないテーマを扱うことになり、主体的に業務を進めることができます。また経営陣との折衝機会も多く、全社に与える影響も大きいため、非常に強いやりがいと責任、達成感が得られます。★昨年4月に新設された部署のため、ゼロからイチ人事企画の構築に携わることができます。★フレックス制度、週一在宅可、年間休日128日、年次有給休暇最大20日(初年度11日)等ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。【当社の魅力】★同社はプライム上場の国内No1を誇る防災設備メーカーであり、昨年は、連結会計の受注高は139,640百万円(前年同期比13.1%増)、売上高は133,696 百万円(前年同期比12.8%増)と事業の安定性を実現しています。★同社は防災設備機器全般に関わる研究開発から製造、設計、施工管理、メンテナンスまで一貫して行う圧倒的な営業力と技術力を強みに事業を展開しています。 ★高度化/多様化する現代社会に伴い進化を続ける火災に追いつき追い越す防災システムを絶えず開発するため、社内に最新鋭の実験施設を数多く設けています。これらの施設で各種条件下における火災の拡大状況のデータの収集・解析を行う基礎研究実験や、それらの結果を基に開発された防災システムの作動検証実験を繰り返し行っています。
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、東京本社において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社 人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など)※その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】本社人事部:50名、男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■フレックス制度(コアタイム無し)を導入しています。■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】経営管理部門の一員として、バックオフィス全般の実務を担っていただきながら、必要に応じて仕組みづくりや業務改善にも取り組んでいただきます。※将来のマネージャー候補を視野に入れた募集です。■契約書のチェック・管理、押印・締結対応(顧問弁護士と連携)■社内規程の整備、社内ワークフローや稟議運用の構築・運用■株主総会・取締役会等の会議体の事務局運営サポート■労務管理や就業規則整備(社労士と連携)■人事関連業務(採用サポート、評価制度・入退社手続き、ツール整備など)■経費精算、請求書処理などの経理補助業務■監査法人・顧問会計士・社外取締役との連携・資料対応■上場準備に関する管理体制の整備・運用支援■その他、総務・庶務業務(備品・ITツール管理、入退社対応など)※ご経験やご志向に応じて、ゆくゆくは経営管理部門のマネジメント、社内ガバナンス強化、IPO準備推進といった役割にも挑戦していただける環境です。【募集背景】事業成長と将来的なIPOを見据え、バックオフィス体制の強化を進めています。これまで少数体制で担っていた業務を仕組み化・標準化していく中で、経営管理部門の実務を支えながら組織づくりにも関わっていただける方を募集します。【会社について】◆ViXion株式会社とは・・・「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」をパーパスに、「見え方」の能力拡張を実現するプロダクトとソリューションを提供するスタートアップ企業です。2021年4月にHOYA株式会社より暗所視支援眼鏡「HOYA MW10 HiKARI」の事業を譲受し営業を開始しました。現在はMW10に加えて、世界初のオートフォーカスアイウェアViXion01シリーズの製造販売を主要事業としています。眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするオートフォーカスアイウェアViXion01および次期モデルViXion01Sは、2023年のクラウドファンディングでの販売開始以降累計1.2万台超を出荷しており、国内外で多くのアワードを獲得するなど本製品が実現する未来に対して大きな期待をいただいています。◆当社の目指す姿当社は、世界中の「見え方」に課題を抱える方々に対し、テクノロジーの力で課題を解決することを通じて、「人生の選択肢の拡大」に貢献します。今後は、ViXion01シリーズのグローバル展開・次期モデルの開発、MW10含む既存製品の改良、新製品の開発など、事業/企業をスケールさせるための施策を次々と展開していきます。【魅力】◆社会的インパクトの大きい事業に携われる人の脳への情報インプットの80%は視覚と言われる中で、2050年には世界人口の50%が近視を患うと予測されています。これは、ビジネス観点で魅力的であること以上に、課題解決による社会的インパクトが極めて大きいことを物語っており、その解決にViXionは挑みます。◆上場準備に携わるチャンスがある/会社の仕組みを一からつくる経験ができるViXionでは、将来的なIPO(上場)を見据えた管理体制の整備を進めています。監査法人・顧問弁護士・会計士との連携や、ガバナンス強化、規程整備などを通じて、上場準備フェーズの実務に触れることができます。上場準備経験を積みたい方にとっては貴重な経験になるはずです。管理部門の構築期だからこそ、「こうあるべき」を形にするチャンスがあります。◆多様なエキスパートが揃う精鋭チームで成長を遂げられるマネジメント陣には、元上場企業社長(IPO経験者)、コンサルティングファーム元戦略部門長、日系大手企業出身の製品開発エキスパート等が在籍しています。社外取締役にも資産運用会社社長、デザインファーム創業者等が名を連ねています。R&D部の開発チームには、元グローバル大手電機メーカー、元大手自動車部品メーカー、元大手医療機器メーカー等の出身者が在籍しています。経営陣や社外専門家(弁護士・会計士等)と連携する場面も多く、経営視点を学びながら業務に取り組めます。【働き方】・コアタイムなしのフレックス・リモート、出社をあわせたハイブリッド勤務
更新日 2025.07.23
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所における人事職は、人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名、男女比:男性 63%、女性 37%、中途入社割合:38%、年齢構成(総合職):20代 3名、30代 1名、40代 3名、50代 3名年齢構成(基幹職):10代 4名、20代 13名、30代 14名、40代 9名、50代 9名、60代 6名※資材調達や会計担当も在籍しております。【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所における人事職は、人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】・播磨事業所業務課:27名、男女比:男性 78%、女性 22%、中途入社割合:44%、年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名、年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.04
機械・精密機器メーカー
管理部門の中核として、人事・総務業務を幅広くご担当いただきます。将来的には管理職として組織マネジメントも担っていただくことを想定しています。【具体的には】■人事・規程、制度等の改定及び立案・労務問題への対応(外部専門機関の助言をもとに対応)・労務関係のチェック業務(給与、賞与、退職金、社会保険、勤怠管理等)※日常的な実務は別担当者が対応■総務・株式関連業務(株主総会対応、社員持株会の運営等)・保険関連業務(PL保険、火災保険等)・社内イベントの企画、運営 等
更新日 2025.07.08
医療機器メーカー
【本求人おける魅力】★当社は歯科器材から材料まであらゆる商材を揃え、歯科業界で圧倒的なブランド力を誇る業界大手企業です。その幅広い商材から様々なニーズに応えることができるのはもちろんですが、その中でもCAD/CAMに関しては他社と比べても精度が非常に高いことからクリニックの方からは特にご評価をいただいている商品です。★本ポジションでは人事オペレーション(労務)のスペシャリストとしてキャリアをきづくことができますが、それ以外にも社内規定を満たせばジョブローテーションによる違うキャリアや、APACへの異動も可能性としてございます。★裁量権は他企業様と比べても高く、自身で主体性をもち、人事組織の改善に取り組みたい方には非常にマッチするポジションです。【職務内容】以下を例とした人事労務業務全般・入社手続きや従業員ライフサイクルに関するHRデータ管理を担当・従業員からの問い合わせ対応や各種手続きのサポートを実施・HRISを使用したデータ入力・管理、レポート作成業務・新入社員の受け入れ準備や福利厚生手続きの調整・HR業務の改善提案や社内外関係者との調整・連携も担う【働き方】・残業:平均20時間程度・リモートワーク:週1~2回使用可能・フルフレックス制度【組織構成】・HR:計4名-リード(1名)、-HRBP(1名)-採用担当(1名)、-オペレーション(労務担当)(2名)★今回のポジションはここに配属されます※平均年齢45歳前後【キャリアパス】・社内規定を満たせばジョブローテーションによる違うキャリアや、APACへの異動も可能性としてございます。【英語使用頻度】・メール:日常的に使用・会話:会議が週1回ほどあります。【募集背景】・リプレイス【その他補足】・当社が人事管理で使っているシステムは、SAPのSuccessFactor(Connections)です。また、勤怠管理、給与システムは、CVI社のものになります。給与計算、社保手続きはベンダーを利用して行っております。
更新日 2025.07.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【担当業務】国内販売会社(特に連結子会社)の経営管理のパートナーとして、グループ会社に求められる内部統制の仕組みの構築、各種法令改正への対応など、販売会社のコンプライアンス・ガバナンスをリードする業務です。ルーティン業務は少なく、環境変化に応じて各種施策に取り組みながら、突発的な事案にも柔軟に対応できる知識とスキルが求められます。▼業務詳細1. 内部統制、コンプライアンス関連・内部統制の仕組み構築と運用支援・コンプライアンス施策の企画・展開・販売会社への監査・点検活動・システムを活用したデータ監査の方法の検討と展開・不祥事発生時の原因調査および対応2. 会社法関連業務・子会社の取締役会、株主総会の運営サポート・役員交代時の手続き、議事録作成など会社法関連業務の支援3. 内部通報対応・ヘルプライン(内部通報)の対応4. 教育・研修・会議運営・各種研修や会議の企画・運営(コンテンツ検討、資料作成など)5. 人材育成支援販売会社における人材育成支援※月に1、2回程度、販売会社への訪問を伴う出張を想定しています。【入社後のキャリアパス】本部内には販売促進や流通政策に関する機能以外に、人事・経理などに関する機能も有しており、そちらへの異動や、あるいは、全社の監査部門、法務部門、人事部門、経理部門への異動など、個人の意向や適性に合わせたキャリアパスを構築することが可能です。【仕事のやりがい、魅力】某社グループ全体の健全な経営を支える、非常に重要な役割を担うことができます。組織の土台を支える欠かせない存在です。また、内部統制という専門性の高い分野で実務経験を積むことで、法律や会社法、労務管理など、幅広い知識を身につけることができます。【募集背景】国内販売会社の経営基盤強化に向けた継続的な支援を担当しています。財務、労務、環境、安全など、幅広い分野で専門知識を持って対応する必要があり、この度新しい仲間を募集しています。【働き方】残業時間:10~20時間/月 程度在宅勤務:業務状況に応じて可能
更新日 2025.07.17
機械・精密機器メーカー
給与、制度企画、労務に関する業務の中から、まずはご経験やご志向性に合わせて最適な業務をご担当いただきます・月次給与、年末調整業務の取り纏めなど・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討●入社後のイメージ※アウトソース比率は低いため改善・効率化をご自身で提案し実行できます※採用や教育研修などへのキャリア拡大が可能です※働きやすい環境整備中です⇒転勤なし、在宅勤務手当?給、服装自由、オフィスカフェ、社内懇親会 など■採用背景:増員募集■配属先情報:人事部 15名(男5名・女10名)■企業・求人の特?【創業120年からの変革】2023年4月より持株会社体制に移行し、業界最大級の上下水道設備を中心とする「水環境事業」化学や鉄鋼、食品用等の装置・プラント設備の「産業事業」の2本柱で事業展開。生活インフラを?えるという社会貢献性、?年にわたり蓄積されたノウハウと?い技術?が強みです。【社風】持ち株会社への移行や、JFEグループとの事業会社統合、M&A実施、服装自由化の導入など、変化や挑戦を恐れない経営方針です。一方で創業100年以上の老舗で安定した経営基盤ということもあり、和気あいあいとした職場の雰囲気で中途入社の方もすぐに馴染んでいただけます。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】下記施策の企画設計~推進、関係者取りまとめを担当していただきます。1)工場など生産現場を中心とした労務管理の改善施策コンプライアンス強化の観点から、労働時間制度・運用について法律や判例に照らし合わせ、工場等関係部署と連携して整備を進めます。また、労務管理全般について、全社的な状況を俯瞰しながら、制度・運用・システム面の基盤を整えていきます。2)企業サスティナビリティ報告指令(CSRD)に関する対応人的資本に関する基本データ(従業員数、労災件数、懲罰件数、退職者数など)の収集・管理を行います。同社単体だけでなく、グループ50社ほどのデータ取りまとめやトヨタとの連携も担当します。3)人権尊重経営(方針策定、人権デュー・ディリジェンス等)の推進今後の海外事業の進展等に鑑み、サプライチェーンにおける人権リスクや人権デューディリジェンスの対応をおこなっていただきます。また同社としての人権方針の策定などを、関係部署と連携しながら推進します。各業務は基本的にチームで協力しながら進めていきますが、担当者として企画立案から実行までを主体的に担っていただきます。【入社後のキャリア採用】当室で数年経験を積んでいただいた後は、ご本人の希望も踏まえて、人事部内での異動や業務変更を行うなど、よりキャリアの幅を広げ、ステップアップしていくことを想定しています。また、能力次第ではチームリーダーなどの上位ポジションも視野に入れることができ、海外を含めた選択肢も多くあります。【仕事のやりがい、魅力】■専門性の獲得CSRDや人権尊重経営など、当社にとって新しい分野を担当することで、その分野における社内の第一人者になることができます。■幅広い関係者との協働労働組合や工場現場や関係会社など多様な関係者と協働する機会があり、人脈を広げることができます。様々な立場の人と調整、折衝する力を養うことができます。■自己裁量と創造性自分で企画を立案し、形にしていく喜びややりがいを感じることができます。また、やる気のある方は自分でどんどん進めていくことができ、それを尊重する雰囲気があります。■良好な職場環境キャリア採用でご入社される方も多く、多様な経験をお持ちの方を仲間として歓迎し、一緒に目標に向かっていく風土があります。また、歓送迎会やキャリア採用の方同士の交流も盛んで、仕事での困りごとを相談し合える環境があります。【募集背景】当社では現在、「風土改革」「経営改革」「モノづくりコトづくり改革」を推進しています。人事機能としても基盤の強化や新しい分野への対応を図っていく必要があり、社員の安心な働き方を支える制度改定や人的資本関連の施策に一緒に取り組んでいただく仲間を募集しています。【勤務地】■本社/本社工場(大阪府池田市)※家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)※状況に応じて在宅勤務も可能です【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなく某メーカーにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.07.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。