【車両技術】パーソナルエージェントおよびデータ連携PF企画自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す同社において重要になる『一人一人のお客様に寄り添ったパーソナライズドサービス』および『データ連携PF』の企画開発を行っています。タイムリーに市場導入してくため、人の内面理解を中心としたモデルやデータ連携の仕組みをアジャイルに開発しています。その組織の一員として、UXデザイナーなどの社内関係者や社外のパートナーと連携して、アジャイルに開発を行う際のプロジェクトリーダーをお任せいたします。【詳細】 - パーソナルエージェント企画開発のプロジェクトリーダー- データ連携PF企画開発のプロジェクトリーダー- スプリント企画・運営、スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携 等【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ>・同社内で新規事業開発を中心に、これまでとは異なる開発手法にチャレンジしている組織です。・新しい部署のため30歳前後の若い人が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。・現在は豊田市の技術本館がメインオフィスですが、各拠点(東富士、大手町)があります。・同社で自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・お客様視点にこだわった企画・開発の中で次世代のモビリティ社会を考える組織です。・この新しい組織では社会課題解決の新規事業開発から次世代のパーソナルエージェントやデータ連携PFの企画開発など、コンセプト~研究~企画~開発まで一気通貫で進めています。・次世代のモビリティライフや新しい社会を創造するため、人・クルマ・社会のデータを掛け合わせて新しいサービスを企画開発していきます。【やりがい・PR】 <やりがい>次世代の同社を担う事業を検討している数少ない部門であり、責任もあるが事業化へ向けた実証研究など地に足を付けながら知識と経験が得られる仕事です。また付き合っている関係会社もITベンダー、コンテンツ提供会社、大学、地方自治体と多岐に渡り、常に最新の情報に触れることができます。<PR>・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれ、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、クルマという枠に囚われずにモビリティカンパニーへの変革へ向けて新しい領域でチャレンジできる職場です。人と社会をモビリティで繋ぐというコンセプトで人と社会の幸せを実現するためにソフトウェアファーストでのサービス提案/事業開発を積極的にスピード感を持って進めています。・我々のチームはその先頭に立って、In Car/Out Carを含めたデータ連携から得られる新価値をUXからソフトディプロイまで一貫して開発していきます。【採用の背景】■新価値創出に不可欠なデータ連携基盤開発の中で中心的な役割を担うデータサイエンティストおよびAI開発者が必要。■実績データ分析、マーケティング、サービス改善、プロモーション等、実務の牽引役となって頂きたい
- 年収
- 780万円~1570万円※経験に応ず
更新日 2025.04.28