情報セキュリティガバナンススペシャリストエネルギー
エネルギー
【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】昨今の高度かつ多種多様なサイバーセキュリティに対する脅威の増加は、企業にとっての大きな課題です。これらの脅威から、企業の貴重な情報資産を守り、多様化するビジネス要件に応じた柔軟かつセキュアなIT/OTシステムの整備・運用の重要性が増しています。当グループは、これまで技術面に焦点をあて、各種システムの高度化及び効率化に取り組んできました。技術面では世界標準に適合したセキュリティレベルを一定度達成できていますが、今年度は生成AI等の新技術や経済安全保障等の社会情勢に対応した規程の最新化や整備等、情報及びサイバーセキュリティ関連におけるガバナンスの強化が喫緊の課題として顕在化しつつあります。これらの課題解決に寄与するスキルセット(知識/経験)をお持ちの方に即戦力として活躍いただきたいと考えています。【部署紹介(部門の業務概要等)】情報システムユニットは、国内外の同社グループ会社全体のITインフラ構築・運用、業務系・技術系(操業及び生産)といった各領域に渡るアプリケーションの導入・運用、情報・サイバーセキュリティ、情報管理を含むITガバナンス及びITに関わる方針策定・企画検討等を担っています。情報セキュリティグループは、情報・サイバーセキュリティに関わる全社方針の策定や、国内外の石油・天然ガス事業や再生可能エネルギープロジェクトにおけるIT/OTセキュリティの整備、有事に備えたインシデント対応までを幅広く担当しています。メンバーには、新卒、中途採用等多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、意見交換しやすい雰囲気です。【職務内容】同社の情報セキュリティガバナンス体制(国内外のサイバーセキュリティ基準や枠組みへの準拠およびリスク評価を含む)を維持・強化する業務を担当いただきます。・情報セキュリティガバナンスの観点から実施すべき国内外施策の企画・導入から維持・管理、改善活動の推進・情報セキュリティに関するグローバルポリシーの策定から業界標準やベストプラクティスに基づく情報セキュリティ関連規程類の整備・運用・情報セキュリティ観点での国内外サプライチェーンリスクへの対応強化・同社グループ内における情報セキュリティ関連規程類や社内ガイドラインの啓蒙活動・経営層に対するセキュリティガバナンスに関する報告に係る情報収集や資料の作成・リスク評価に基づくセキュリティ戦略立案とその推進・その他新たなセキュリティ課題の特定と対応入社後のキャリアパスとして、同社が展開する国内外のプロジェクトにおいて高い専門性をもって活躍いただくような高度プロフェッショナル職(セキュリティガバナンスのスペシャリスト)へと進むこととなりますが、本人の能力や希望によってはラインマネジメントポジションへ進むことも可能です。【歓迎要件】[経験]■企業の情報管理を含む情報セキュリティ方針策定や施策実行に係る実務経験■企業のIT及びセキュリティガバナンスにおける分析及び改善に係る実務経験■社内外を含め、組織横断的な業務プロセス整備や改善に係る実務経験■NIST Cyber Security Frameworkまたはそれに類する国際標準にもとづくアセスメントの実務経験[資格]■情報セキュリティに関する公的資格(情報セキュリティスペシャリスト、情報処理安全確保支援士等)もしくは知識■ITネットワーク、ITアプリケーションに関する公的資格もしくは知識※同社役職員の2親等以内の親族(配偶者、父母、子、孫、兄弟姉妹、配偶者の父母・兄弟姉妹など)に該当しないこと
- 年収
- 700万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.03.18