【期待する役割】同社の次世代技術研究所解析技術センターにて有機材料の分光分析担当者 として以下の業務をお任せします。【職務内容】■顕微IR、ラマン、その他(EPMA,XRD等)を用いた有機材料(高分子を中心)の組成、形態、構造解析・異物分析を中心とした出光開発材料、上市材料に関する照会事項への対応を担当頂きます。■解析技術のRMに基づく計画的な技術獲得・強化を行い材料開発にフィードバックを行って頂きます。【組織ミッション】<次世代技術研究所について>次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二-ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。解析技術センターでは、材料探索から開発まで一貫して携われる環境を整えています。【特徴・魅力】<次世代技術研究所だからこその面白さ>■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。【組織構成・役割】解析技術センター 社員50名+派遣社員第一解析技術室(次世代技術研究所内)社員30名+派遣社員⇒高分子材料、有機電子材料、固体電池など幅広い分野の解析基盤技術開発を担っています。第二解析技術室(千葉事業所内)社員20名+派遣社員 ⇒高分子材料分野の解析基盤技術開発を担っています。