【茨城/茨城町】生産管理(計画担当)株式会社エンビジョンAESCジャパン
株式会社エンビジョンAESCジャパン
■業務内容:当社の茨城工場生産管理の計画担当として、新工場立ち上げに伴う重要なポジションをお任せ致します。生産計画の中で、「製造現場の生産進捗確認」を重要視しています。製品が設定されたサイクルタイム通りに生産出来ているかどうか、生産が遅れている場合、客先の納入に支障が無いか、影響が出る前に製造現場と連携し、挽回方策を検討し客先納入に支障が出ないようにコントロールするなど対応頂きます。■詳細:具体的には下記業務をお任せ致します。・ERP(SAP)システムに基づいた生産計画の立案・進捗。部材手配・入庫進捗。・サプライヤーとの調整業務、客先との調整業務。・部材在庫管理、製造工程進捗。・棚卸業務。・製造工程生産体制立案。・新規立ち上がり、設計変更、工程工順変更管理業務。・製造部品表(BOM)の活用。※担当はセル/モジュール/パックのうちセル(上流)で1名、モジュールパックで1名の想定■組織構成:茨城工場製造部・生産管理課今回の候補者は茨城工場製造部門内の生産管理課に所属頂きます。新設部門の為、現在は2名の組織です。<魅力ポイント>〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。〇幅広い裁量:各個人のキャリアを重んじています。その一環として「ローテーション」制度は、特に力を入れているところになります。どうしても縦割りの業務になりがちなエンジニア業務ですが、幅広い業務経験やスキルを身に着けることができるのが魅力です。〇ワークライフバランス:完全週休二日制(年休121日)で、GW(9日間)、夏期休暇(9日間)、年末年始(9日間)に加えて「Happy Life休暇制度」を導入し、全社員が年1回好きなタイミングで5日間連続で休暇取得制度があります。その他「ファミリーサポート休暇制度」で、育児や介護等、家族を支える為の休暇を年5日間取得できます。
茨城県
490万円~735万円※経験に応ず
生産管理
更新日 2023.02.03