Indirect Procurement インフォメーション電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
Indirect Procurement Information Technology Lead, Japan NEW !■配属先組織のミッション間接購買業務を通じて、業務コストの効率化及び、安定的な業務運営に寄与する。■配属先組織の課題社内関係部門からの調達依頼に基づき業務を実施しているが、海外グループ会社との連携を含む包括的な購買戦略の策定、コスト削減施策の実施、リスク管理強化等を通じて、企業、部門の価値創出に寄与すること。■業務内容日本地域におけるIT領域の購買調達業務において、取引先の選定・交渉・契約・取引先管理の業務を実施する。①取引先の選定・交渉・契約・購買戦略を策定し、優先サプライヤーとの関係強化や、取引先の統合・最適化を推進する。・ビジネスニーズを理解し、取引先選定に求められる要件を特定する。・IT領域における購買戦略に基づき、調達プロセスを実施する。・購買戦略実施における障壁を特定し、解決するための施策を設定する。②取引先の関係構築維持・リスク管理・サプライヤー評価からリスク管理、革新的な技術やサービスの導入に至るまで、広範囲な業務領域の管理を担う。・契約交渉および契約期間全体における取引価値を最大化し、リスクを最小化する契約管理を推進する。・サードパーティリスクを特定し、適切なガバナンスやリスク軽減策を実施する。③チームマネジメント・チームの能力を向上させるためのタレント育成、従業員参画意識の向上、パフォーマンス管理を実施。■当ポジションの魅力・日本に本社機能をもつグローバル企業で、主要な支出領域であるIT部門担当としてグローバルベンダーとの折衝業務を担う。・海外グループ会社の同僚や、社内で様々な知見をもったステークホルダーと協力して仕事をする機会。・デジタルトランスフォーメーション等、全社レベルでの業務改革に携わる機会。・今後、間接調達組織の拡大が見込まれており、更なる権限の拡大がキャリアパスとして期待できる。■入社する方に期待すること・現状の業務領域や調達依頼に対応する業務にとどまらず、包括的な購買戦略の策定や取引先管理体制の強化を期待する。・チームの体制を整えつつ更なる組織の拡大や組織力の向上を目指して、与えられた役割に従事する。■入社後のキャリア・当ポジションにおける上位職へのステップアップ。・社内公募制度を利用することによる別職種へのチャレンジ。■配属先組織・3名前後のメンバーがおり、平均年齢は40歳程度・週3回程度在宅勤務でき、基本的にサテライトオフィスの新宿に出社想定。 ※必要に応じて本社に出社いただきます。・レポートラインはDirectorを想定。・毎週1回~2回程度、海外との会議があり朝は9時~10時、夜は19時~20時に実施。
- 年収
- 900万円~1700万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.03.03