スマートフォン版はこちら

QAエンジニア・テストエンジニアの管理職・マネージャー経験の転職・求人情報(2ページ目)

検索結果一覧64件(52~64件表示)
  • (大阪)品質管理・育成企画スタッフ(本部計画部)

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■募集背景某社のシステム構築を支える本部において、全体のPMO機能を強化するため。品質基準の見直し・推進、育成企画の推進、生成AIを活用した開発プロセス改善などを通じて、品質向上と生産性向上を実現する人材を募集。■職務内容・本部の品質基準や方法の見直し、実施状況や品質状態のフォローを牽引・本部全体の人材育成企画・実施の推進・システム開発プロセスへの生成AI活用による品質向上・生産性向上の企画・牽引・将来的にはPMOとして各プロジェクトへ参画する可能性あり■ミッション「品質ファースト」の実現に向け、本部全体の品質施策を立案・推進する開発者育成を通じて組織力を高める最新技術(生成AIなど)を積極的に取り込み、システム開発プロセスを進化させる■組織構成配属部署:本部 計画部(PMO機能を担う部署)上司:直属の上司に加え、本部長・部長とも直接やり取りできるフラットな組織文化■やりがい・魅力・某社グループのシステムを支える中核組織で、社会インフラに直結する業務に携われる・本部全体の品質・育成施策を担当し、品質全般のスキルを習得できる・生成AIの導入など、最新技術に触れながら企画・推進できる・安定した業績を基盤にしつつ、新しい取り組みに積極的にチャレンジできる・風通しの良い組織で、上層部とも気軽に意見交換が可能

    年収
    560万円~920万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.19

  • 【システム品質分析/同社グループ】週4リモート可/東京

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【配属先】業務品質部業務品質部はシステムリスクの多様化や重大性の拡大等に鑑み、「システム品質」に特化し2022年4月に新設された組織です。30代~50代の約20名弱の経験豊富なメンバーや、品質検査のスキルを向上させたいという前向きなメンバーで構成されています。【具体的な仕事内容】・システム障害の傾向分析を行い「未然防止」「早期検知」「早期復旧」の観点から施策の立案を行う。・開発部門とコミニケーションを図り、状況を踏まえながら再発防止策策定のフォローアップを行う。・障害内容を分析し、システム品質向上に資する研修の企画・開催を行う。・社内で進められているシステム開発プロジェクトの品質アセスメント活動を通じ、プロジェクトに対して品質の充足性確認や品質向上のための提言を行う。・上記活動を通じて認識した課題を経営層とも共有し、課題解消に向けた各種施策の企画・推進を行う。【この仕事の魅力】・ITを取り巻く環境の変化、システムリスクの多様化といったIT部門のトレンドを理解できる。・データ分析力が向上する。・多くのステークホルダと協業するため調整力、折衝力が向上する。・同社グループの多種多様なシステムに関わり品質向上という重要なミッションを担うことでやりがいを感じる。<こんな人働きたい>・難しい課題に対してチャレンジしたいという前向きな方・前例踏襲することなく、変革意識をもった方

    年収
    645万円~850万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.07.02

  • 【プライム上場グループ/関西エリア】品質管理PMO

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ソフトウェアテスト事業を展開するグループにて、 <指揮型PMO> を募集いたします。同社のソフトウェアテスト事業では、クライアントからの品質保証に対する評価が大変高く、その中で様々な案件の引き合いもあり、新規プロジェクトとしてPMO案件がございます。今回はPMO案件の専任者として、PMO関連プロジェクトを中心にアサインされる想定です。お客様の案件に入り込み、単なる進行管理にとどまらず、顧客の課題抽出から改善提案まで主体的に推進できる環境です。複数名からなるチームでご支援をしているため、単独での常駐など孤独感を感じることもございません。PMO案件が比較的新しいプロジェクトになるため、継続的に受注するためのクライアント関係構築や社内ナレッジ構築などもお手伝いいただきたいです。【業務内容】下記のようなPMOまたはPMO補佐業務・プロジェクトの課題抽出・解決策提案・議事録など各種資料作成・ベンダーコントロール・プロジェクトスケジュール管理・調整・各種業務フローの改善、システムや仕組みの改善・運用・組織・メンバーおよびリソース管理・成果物の品質分析【プロジェクト例】・官公庁系、大規模な業務システム案件・開発人員50名以上、案件期間 3か月~の中長期間・当社からQMO1名 PMO2名 メンバー2名の体制にて参画・指揮型PMOとしてPj推進のみならず課題抽出~提案を通じたPj体制改善にもコミットできます・大阪府内の客先常駐、部分的にリモートでも対応いただけます★テストベンダーとして一次請け(プライム)案件100%であり、顧客と近い関係性の中で裁量権を持ち上流の工程を担って頂けます。★開発において品質の観点から本質的な価値提供を目指す当社であるからこそ、顧客満足を直接実感していただける環境です!【配属組織】配属グループ:第二事業部QAサービスグループ在籍人数:約550名売上規模:約40億円同グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。第一グループ :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。第二グループ :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。第三グループ :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。【働く環境】同社会社全体の平均残業時間は16.5時間となっておりますが、QAサービスグループのエンジニアの平均残業時間はなんと7時間未満!それでも終業後にジム通いを楽しむなど、プライベートを充実させてメリハリをつけて活躍されている方も多くいらっしゃいます!また、小さなお子様がいるメンバーも多くおり、グループ全体としてプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。加えて、「ご年齢」や「これまでの業界」によらず、「現在どのような価値を提供できるか」を重視しています。高い視座と実行力をお持ちの方には、入社歴にかかわらず重要なポジションをお任せします。【働く人の声】「課題解決型PMOとしてキャリアを伸ばせる!」⇒単なる進行管理ではなく、お客様の課題を直接ヒアリングし、改善提案を行う“指揮型PMO”としてプロジェクトを動かせます。自分の経験を活かしつつ、より上流の戦略立案や課題解決に関わることで、キャリアの幅が広がります。「高い専門性をもった仲間から刺激を受ける!」⇒QAやPMOの上位職は技術・業務理解ともにハイスキルな人材が多く、相談や議論を通じて視野が広がる環境です。「自分で動ける人に、チャンスがある会社!」⇒上からの指示を待つより、自ら課題を見つけ、周囲を巻き込む人が活躍しています。こうしたいを口に出すことで新しい案件や挑戦の機会が広がる――そんな風土がこの会社の魅力です。「働きやすさと組織の安定性を実感できる!」⇒制度面や組織は、“人の成長”を中心に整備されており、安心して長く働けます。チームや事業部の安定感があるので、家庭やライフプランと両立しながらキャリアアップも目指せます。

    年収
    450万円~800万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.24

  • リーガルテックSaaS/QAリード

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■募集背景Visionに共感するエンジニアが着実に集まり、多様な強みを持つメンバーでチームアップを進めていますが、顧客が抱える課題の解決や目指す事業成長スピードを実現し続けるには、開発力を一層向上させていく必要があります。導入企業様に安定的かつ快適にプロダクトを活用いただくための品質を守り続ける、継続的なQA活動を実現できる体制強化のために、QAエンジニアを募集します。■所属組織について開発本部※エンジニアリング・デザイン・プロダクトに携わるメンバーが所属しています■ポジションの魅力・プロダクト価値向上への直接関与MNTSQにおけるQAの役割はテストプロセスだけに限定されず、開発プロセスの底上げを担うことができます・活きる実務経験エンタープライズ向けのSaaSならではの、パフォーマンス・セキュリティ・信頼性を考慮しながら、品質保証・改善に取り組む経験を得ることができます・社会貢献性ビジネスの生命線である契約に関わるプロダクト開発ができます大手企業の契約業務の基盤となるプロダクト開発に携わることを通じて、日本のビジネスを加速することに貢献できます※VPoEが語るMNTSQの「成功と課題」。エンタープライズSaaSで築いた地盤の先で直面するプロダクト開発の「壁」とhttps://note.mntsq.co.jp/n/n2346139c688d?magazine_key=m2de2823a968e※日本経済新聞社発表の「法務力が高い企業」上位10社のうち、6社がMNTSQ利用企業https://www.mntsq.co.jp/news/nikkei20241220技術スタック・開発ツール言語:Ruby, JavaScript, Python, Goフレームワーク:Ruby on Rails, Vue.jsビルドツール:Viteライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybookプラットフォーム:Amazon Web Servicesデータベース:Aurora MySQL検索エンジン:Elasticsearch監視ツール:CloudWatch, Datadogコンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate構成管理:Terraform, ItamaeOS:Linux自動テストツール:Autify■業務内容概要契約業務のデジタル化を推進する大企業向けプロダクト「MNTSQ CLM」における品質保証(QA)を担当いただきます。プロダクトの品質検証と継続的な品質向上を主な役割とし、幅広く自社プロダクトに携わっていただきます。・テスト計画・テストケースの作成・実施・報告・QAプロセスの改善・最適化・新機能のQAにおけるテストケースの策定・実行・テスト自動化の運用・推進・バグレポートの作成・管理、バグトラッキングシステムの運用・継続的な品質改善に向けたフィードバックの提供※職種の変更範囲:会社の定める職種

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.07.18

  • 【関西エリア】PL(PM候補者)/組み込み系テストエンジニア

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    ★大阪支社立ち上げの中核メンバー募集★【2023年某グループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方・残業は月平均16時間程度以内と少なめです・担当プロジェクトにより異なる場合があります・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます

    年収
    550万円~800万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.05.08

  • 【関西エリア】PL(PM候補者)/web系テストエンジニア

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    ★大阪支社立ち上げの中核メンバー募集★【2023年某グループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方・残業は月平均16時間程度以内と少なめです・担当プロジェクトにより異なる場合があります・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます

    年収
    550万円~800万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.05.08

  • ソフトウェアテスト自動化(部署立ち上げメンバー/リーダー)

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    「テスト工数を減らしてリリーススピードを早めたい」「でも品質はしっかり担保したい」そんなお客様のご要望にお応えするために、品質検証の自動化サービスの提案・導入を行います。あらゆる業界で自動化のニーズがあるため、私たちのクライアントは全業種業界に存在します。機密性が高い医療系からグローバル美容企業まで、多くの引き合いがあります。【具体的な業務の流れ】<Step1>製品のヒアリング自動化を行う対象製品のヒアリングを行います。特にOSが重要となるため、その確認を行いツールの選定に繋げます。<Step2>何を自動化したいかを確認自動化で何がしたいか、既存のソリューションでできることとできないことの仕分けを行います。ここでやりたいことがツールで叶わないと判断された場合は、自作プログラムの開発に変更します。※ツールと自作プログラム、導入の割合は半々です。<Step3>ツール(プログラム)の導入と運用・メンテナンスサンプルの作成などを通しながら、段階的にツール(プログラム)の導入を行なっていきます。小さな目標を一つずつクリアするように、徐々に技術課題を解決すると上手くいきやすいです。また並行してメンテナンスや修理も行います。継続的な提案を通して、自動化の割合を増やしていきましょう。【導入実績例】■グローバルな化粧品会社のECサイトの自動化■製品の開発サイクルに合わせたワークフローシステムの自動化【テスト自動化/ツール実績】Eggplant DAI(AIによる探索的テスト自動化ツール)/selenium web driver/testCafe/mabl/magicpod/appium/Jmeter/Postman/ranorexなど

    年収
    500万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.19

  • システムQAエンジニア

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【ミッション】同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」を活用したサービス・システム(各種IoTデバイスも含む)における、プロダクトQA・プロセスQAの両面から品質保証活動全般について推進していただきます。【職務内容】■「AirPlug」を活用したサービス・システムにおけるQA業務の遂行 ・プロダクトQAとして、テストの計画・設計・実施 ・プロセスQAとして、開発・テスト状況の可視化・把握・改善■迅速かつ適切な顧客対応のためのQA業務の遂行 ・市場不具合などの再現と修正確認 ・営業・カスタマーサクセス・各開発部門との連携■組織全体への品質意識の啓蒙活動 ・テスト技術の啓蒙活動 ・品質管理技術の啓蒙活動■テスト対象(一例): ・Web・クラウドシステム ・IoTデバイスファームウェア ・クラウドと連携するエッジコンピューティングソフトウェア【同社製品について】今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は・17m先への長距離給電が可能・双方向のデータ通信が可能・あらゆる角度に給電が可能といった特徴を有します。現在、幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。【同社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。【歓迎要件】※応募要件続き■プロダクトQAとして・組込みファームウェアの仕組みの理解・テスト効率化及び自動化の経験・アジャイル開発でのインプロセスQAの経験■プロセスQAとして・プロセス可視化(設計)・分析・改善の経験・障害・不具合分析(一時解析を含む)とソフトウェア改善提案の経験・ソフトウェア開発における各種メトリクスの知見■テストマネジメントの知見・テストプロジェクトの計画・マネージメント経験・テスト組織のリーダー・マネージャ経験■その他・プログラミング言語(Python,Go, C/C++など)に関する知見

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.10.05

  • 【AI】テストエンジニア

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    ■概要Matlantisの開発チームで一緒に働いてくれるSoftware Engineer in TEST(SET)を募集します。Matlantisは材料探索を支援するクラウドサービスです。ユーザーは、PFN独自開発の汎用ニューラルネットワークポテンシャル PFP の推論結果を使いさまざまな材料シミュレーションを行います。私達のチームでは、QAスタッフによる人手での検証作業は行っておらず、ツールによる自動化したE2Eテストを実施しています。デリバリーの頻度を高く保つには今後も人手には頼らず自動テストによる検証が最善であると考えています。テストは開発チームが作成・メンテナンスしていますが、システムの変更・機能追加にともない徐々に負荷が大きくなり、また品質を保ちながら効率的に実行したいがなかなか手が回らないなど課題が表れてきました。一方でチームやシステムの規模から、テスト環境の整備のみを行うポジションを用意するのは適切ではないと判断しています。Matnaltisの開発チームでは、社内で研究・開発したコア技術をMatlantisに組み込んでいます。先進的な技術をユーザーが安定的に利用できるようにするには、技術の理解、ユーザー課題の理解、製品開発のノウハウなど多岐にわたる知識・スキルが求められます。そのような開発チームの一員としてシステム開発にも携わりつつ、特に上記のような品質面での課題解決に主体的に取り組みたいSETを募集します。【業務詳細】本ポジションでは、Matlantisの開発チームへのアサインを想定しています。このポジションでの典型的な作業を以下に列挙します。・製品品質改善・確保のための活動の方針を示し促進する・Matlantis全体のテスト戦略を練り、その実装をリードする・必要ならばプロセス整備やツールの導入を行う・(自動化された)E2Eのテストを追加・メンテナンスする・計算化学のクライアントライブラリの開発・バックエンドサーバーの各種 API の開発・保守Direct and promote activities towards improving and ensuring product quality of Matlantis.Develop Matlantis overall testing strategy and lead its implementationImplement process maintenance and tools if necessaryAdd and maintain automated E2E testingDevelop client libraries for computational chemistryDevelop and maintain APIs of the backend server【歓迎要件】・テスト戦略立案経験・CI/CDの構築経験・大量のテスト結果などを処理するための統計処理能力

    年収
    年収非公開
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.06.30

  • QAエンジニア/国内有数ゲーム企業がメイン顧客

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    日本を代表する某大手ゲーム企業での開発、運用、QA業務を担っていただきます。まずは、ソーシャルゲーム向け基盤システムのQA業務から経験を積んでいただき、システムの仕様をご理解いただけた後、開発や運用業務など徐々にステップアップができる環境となっております。既に同クライアント内で、弊社メンバーが複数名活躍しております。【具体的な業務内容】・仕様理解(要件定義書、基本設計書、UMLから仕様理解を行います)・テスト仕様書などのドキュメント作成・試験実施(結合試験、総合試験)・リリース対応・リリース後の運用フォロー、改善提案・UIテスト自動化(TypeScript)【プロジェクト例】■某ゲーム会社内での開発、保守運用業務クライアント:大手ゲーム企業期間:3ヶ月(最短)規模:1500万程度(3ヵ月)体制:QA・開発チーム(社内4名程度、顧客側30名程度)【組織】インテグレーション第1事業部(INT1)150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。・上流~下流まで支援可能BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。・受託開発受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。・クライアント特性クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。同社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。【主な開発環境】・言語:Java、Ruby、Perl、JavaScript、TypeScript・フレームワーク:Ruby on Rails、独自FW、Vue.js・DB:MySQL・サーバー:GCP、Linux・その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira・開発手法:アジャイル(スクラム)【魅力】まずはQAエンジニアとして参画いただき経験を積んでいただいた後、業務を通じて成長し、ゆくゆくは開発エンジニアとしてご活躍いただきたいと考えています。またプロジェクトチームにおいても、人材育成を積極的に行っていく環境作りを重要視しており、必要とされる技術領域も広く、チームメンバーによるサポートのもと、幅広い経験を積み重ねることができる現場となっています。将来、スペシャリストとしてキャリア形成したい方、PLやPMなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど、意欲的な方の募集をお待ちしております!

    年収
    400万円~600万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.17

  • PL(PM候補者)/組み込み系テストエンジニア

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    プライム案件を中心に精密機器・医療機器等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・業界1位のIVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、リーダー(PM候補者)としてテスト設計・案件の管理をお任せします各チームは3~5名程度となります。大規模案件の場合は10名程度のチームリーダーをお任せします。ゆくゆくはPMをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品における評価/検証/品質管理■テスト計画策定や項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■メンバーの教育/進捗確認/フォロー■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実(eラーニング受講研修/階層別研修/面談制度など)■部署:検証サービス本部

    年収
    550万円~850万円※経験に応ず
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.03.03

  • 品質管理(デバッグ)コーディネーター

    ゲーム

    • 管理職・マネージャー経験

    複雑化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。外部ベンダーや、数百人のデバッグモニターを擁する国内外のデバッグスタジオ(日吉・京都・ベトナム)をまとめ、当社ゲーム開発における品質管理業務の管理・運用をご担当いただきます。コーエーテクモが持つゲームIPの全てに横断的に関わることが出来ます。ゲームにおける品質管理はソフトウェア等の品質管理と比較すると、ゲームをより面白くするためのダイナミックな仕様変更が開発期間中に発生することが多々あります。その変更に柔軟に対応して都度、最適な計画の作成、進捗・リソース管理を行う必要があります。当社の品質管理のミッションは■当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること■魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること■社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであることこの3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。こちらは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。【具体的な業務内容】■デバッグ計画の立案■進捗管理およびリソースの配分、調整■開発との均衡■社内検査既定の策定、実行■プラットフォーム規定チェックの進行と管理、出荷する前の最終検査実施■業務フロー見直しや品質向上に向けた体制づくり、コスト改善プロジェクトごとに異なる人員(大規模開発だと100名のデバッグモニタースタッフ)を活用し、当社の開発における品質管理概要設計や品質向上施策の立案、進行管理などプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。

    年収
    450万円~740万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.10.01

  • 【家族アルバム みてね】QAエンジニア

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    同社の「みてね」はリリースより10年が経ち、国内外で2,700万人以上のユーザーにご利用いただくサービスとなりました。今現在も右肩上がりで成長を遂げています。プロダクト開発にはスクラムを用い、スピード感をもった仮説検証サイクルで開発を行っています。そのような開発サイクルの中において、当然のことながら品質保証もスピード感をもち行ってきましたが、増え続けるドメイン領域に品質保証部門が追随していくためには新たな仲間が必要な状況となりました。【職務内容】仕事の領域としては大きく以下の2つがあります。1つは、スクラムを行っている特定のドメインチームに所属し、その一員として仕様策定から関わっていただき、iOS/Androidアプリ及びWebにおける機能の品質保証活動までを行っていただきます。もう1つは、みてねの中のQAコミュニティに所属していただき、自動テスト(MagicPod)の拡充やみてね全体の品質保証活動及びQA戦略の策定などに携わっていただきます。具体的な業務内容としては、以下のようなものが挙げられます。・スクラムの中で開発メンバーの一員として仕様作成段階から品質面での考慮を意見し、組み込むこと・テストケース、テスト計画の作成とテスターのリソース管理・仕様ドキュメント及びテストケースのメンテナンス・不具合再現検証とレポート作成・プロダクトの課題改善提案・自動テスト(MagicPod)のメンテナンスと推進【同プロダクトについて】『家族アルバム みてね』は「世界中の家族のこころのインフラをつくる」をミッションに掲げ、2015年にリリースした、家族向けアルバムサービスです。世界中の家族にサービスを展開し、現在では利用者数2,700万人を突破(※iOS・Android? アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)しました。「みてね」は写真・動画の家族内での共有とコミュニケーションはもちろん、サブスクリプションモデルの「みてね プレミアム」や蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「写真プリント」「フォトブック」「DVD」「ステッカー」などのバリエーション豊かな商品や機能を展開してお客様にお届けしています。また、“FamilyAlbum” という名称で世界展開もしており、7言語・175の国と地域に対応して世界中でユーザーを増やし続けています。【ポジションの魅力】みてねのQAのエンジニアは現在3名です。みてねの品質は、エンジニアの実装するユニットテストとQAエンジニアの品質保証活動によって守られています。QAエンジニアは自動テストも用い、より複雑でリスクの高い変更をテストし、職能横断的にドメイン全体の品質保証に関わることができます。また直近では生成AIも活用しながら品質保証領域を各ドメインチームで自走できることを目指しています。そのためにはまだまだ以下のような課題感を抱えており、これらに積極的に関わっていただくことでQAエンジニアとして多くの経験を積んでいただけるはずです。・生成AIの活用により品質保証活動をより効率化していくこと・品質保証活動を分業制にしてしまわずに、開発者も協業できるような仕組みやカルチャーを作ること・自動テスト(MagicPod)の棚卸しや効率化を行うこと

    年収
    年収非公開
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.11.11

  • 検索結果一覧64件(52~64件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    QAエンジニア・テストエンジニアの管理職・マネージャー経験の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問