スマートフォン版はこちら

半導体設計の完全週休2日制の転職・求人情報

検索結果一覧177件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    電動車パワートレーンの電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【特色】カーボンニュートラルを実現するため、電動車(BEV/PHEV/HEV)の電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)を推進いただける実務面での即戦力人材を求めています<業務内容>【概要】魅力ある電動車(BEV/PHEV/HEV)をお客様にお届けるために「もっと燃費・電費のいい」「もっと低振動・低騒音」「安心安全」 な電動機に関する電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)開発の実務を担っていただきます【詳細】電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)の開発◆基本機能設計/詳細機能設計/モデル設計・検査◆MILS/ベンチ適合/実車評価【イメージ】◆チームワークを大切にし、オープンで活発な雰囲気の職場です◆配席はフリーロケーションを採用しており、コミュニケーションの風通しも良く、何でも言い合える職場です◆キャリア入社者が30%近く在籍しており、キャリア採用でも職場になじみやすい環境です【ミッション】◆電力変換制御開発を通じて、魅力ある電動車をお客様にお届けする【やりがい】◆トヨタ自動車の全ての電動車の電力変換制御の開発に携わることができます◆実際にベンチや車両で評価する機会が多く、開発した内容を自分で体感することができます【PR】◆電動車の動力源のひとつである 電動機(モータ)のポテンシャルを最大限に引き出すことのできる電力変換制御の開発をすることは、とても大きなやりがいを感じると思います高効率化、低振動・低騒音化、安心安全を実現し、カーボンニュートラルで社会に貢献しお客様の幸せの量産に貢献していきます【採用の背景】◆マルチパスウェイ戦略に伴い、電動車の開発バリエーションが多様化電池・インバータ・モータの進化に対応した電力変換制御開発を担う人材が求められている

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    高速光半導体デバイス開発(世界シェアNo1!機能性材料メーカ

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    R&D部門では、同社の新たな事業ポートフォリオの変革に向けて要素技術の研究開発を進めています。昨年、新たに同社グループ会社となった京都セミコンダクターの持つ光半導体技術と同社のコア技術を活かした、光ネットワークビジネスの事業化に向けて開発人員の増強を行います。フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を採用し、開発を加速させていきます。皆さまのご応募お待ちしております!■具体的な職務内容・FDTDやBPMを用いた光導波路素子設計/評価解析・TCAD による高速受光器設計・電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析・VNAやAWGを用いた高速デバイスの評価解析・使用経験ソフトウェア(FDTD,BPM,Silvaco HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner)・使用経験評価装置(光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、BERT、RFプローバー)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【第二新卒歓迎】パワーエレクトロニクス_ユニットの先行技術開

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【特色】将来モビリティ、定置蓄電システム、宇宙モビリティの電力変換ユニットに向けた、パワーエレクトロニクス技術開発を通じて、カーボンニュートラル社会の実現に一緒に取り組んでみませんか?<業務内容>【業務の概要】 ①将来モビリティ開発(BEV/HEV/PHEV/FCEV)地球環境問題、マルチパスウェイに代表されるように広く多様化する中、お客様のニーズに見合った 高効率(低損失)で小型な駆動インバータがモビリティの性能を大きく左右します。また充電ユニットは車両とインフラをつなぎ、持続的な社会を実現するための重要なコンポーネントで、電動車の普及に向けて、利便性と効率の高い電力変換技術でのブレークスルーが不可避です。先行の企画段階では、その素性を上げる半導体デバイスやパワーモジュール、パワーエレクトロニクス回路、低インダクタンス配線や冷却、磁性部品材料、電子回路に至るまで、多くの要素技術開発が必要となります。最新のMBDを駆使しつつ、実機試作と評価まで手がけられる環境で技術開発を行っております。また国内外企業・研究機関と幅広く連携し最先端の研究テーマに取組んでおります。②大型定置電源システム開発再生エネルギーの拡大と多様な電池の資源循環に貢献する『大型定置電源システム』本システムに搭載するパワーエレクトロニクス関連コンポーネント(パワー部、センサ回路、EMCフィルタ、冷却系含む)の開発に取り組んでおります。③宇宙モビリティ開発過酷な月面環境での探査ミッションにおいて、有人電動車両(EV)の安全な走行をな実現させるために、高い信頼性を有する電力変換ユニット(走行用インバータ、DCDCコンバータ)の開発に取り組んで頂ける人材を求めています。 【業務の詳細】◆車両駆動モータードライブ用インバータユニットおよび要素技術の先行開発◆車両電源用DCDCコンバータ(絶縁/非絶縁)ユニットおよび要素技術の先行開発◆車載充電(OBC)・給電ユニットおよび要素技術の先行開発◆大型定置電源システム向けのパワーエレクトロニクス関連コンポーネントの開発◆月面ローバ向けの電力変換ユニット開発<職場イメージ・職場ミッション>【イメージ】 20~30代の若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、様々な研究や開発にチャレンジしやすい風土で、世界にない製品を企画から設計、実証まで検討することで、やりがいと成長を実感できる職場です。OJTとしては、職場先輩による日々の指導で、不慣れなことも安心して業務に取り組める環境です。情熱があれば、自動車に詳しくなくても大丈夫です。【ミッション】電動車普及のため、電力変換のあらゆるユニットの先行開発/研究を推進しています。走行用モータ駆動用PCU(パワーコントロールユニット)や車両電源供給のためのDCDCコンバータ、EV/PHV用電池充電ユニットの回路/構造/制御開発により、将来モビリティの電動パワートレーンを提供していきます。※当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】自分が手掛ける商品(クルマ)の企画~開発の全プロセスに通して関わる事ができ、製品が世の中のお客様に触れている姿を街でみる事ができるのは、言葉にはし難い嬉しさ、やりがいにつながります。クルマ、街づくりの将来に関わる根幹となる将来技術開発は、我々が企画から、技術開発まで両輪でリーダーシップを発揮する事で、TOYOTAグループを牽引しながら進めています。2030年の電動車を550万台以上を達成に向け、電動車の基幹技術である電力変換ユニット・システム開発は社内外から大変注目されています。東富士研究と本社の両拠点を持ち、世界初の先端研究を通じた電力変換技術開発に取組み、全方位のカーボンニュートラルに向けた取り組みを推進する部署です。チャレンジする技術領域には、多様な技術を持ったキャリア入社の方が多く活躍されています。私たちと一緒に、電力変換技術で未来を切り開いていきましょう。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    ルナクルーザー_月面有人探査車向けパワーエレクトロニクス

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【特色】月面環境での有人探査ミッションを実現させるために、一緒に電力変換ユニット(駆動インバータ、昇圧コンバータ)の開発を推進して頂ける方を求めています。月面探査車の開発に一緒に取り組んでみませんか?【概要】 ルナクルーザー向け駆動インバータ、昇圧コンバータの開発【詳細】 ・宇宙環境や車両システム要件を実現する電気構造仕様を提案、  またユニットを開発いただくサプライヤ様と連携/擦り合わせしながら、  ユニットへの要求仕様を策定 ・ユニット設計、評価の車両適合性検証や課題対応   ex. 通信、安全体系、高低圧I/F、回路設計、   熱・冷却、振動、放射線、寿命、EMC ・外部機器とのインターフェース調整■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】・若い技術者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。・月面有人与圧ローバ向けのパワエレユニット開発は日本初の取組ですので、 従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジしています。 また、知恵と経験を共有・教え合う風土で、社内外関係者と連携して開発を進めます。【ミッション】 私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる 信頼性の高いパワーエレクトロニクスユニットを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。<やりがい>月面有人与圧ローバというプロジェクトに携わり、チャレンジができる仕事です。月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。これらの課題解決に取り組むことで技術を発展させることができます。また関係者と連携して取り組み、一緒に達成感を味わうことができます。<PR>私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等で貢献していきます。そして月面で鍛えられた技術を、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。また、今後拡大する可能性がある宇宙ビジネスにおける開発経験・スキルが身に付きます。採用の背景 ◆電力変換技術が、有人与圧ローバ開発で必要とされている。◆これまでの地上車開発では足りない宇宙機開発のノウハウや人材育成が必要。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    独自ハードウェアIPの先行開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】 AD/ADASの周辺監視で高精度な認識を行うためには、AIを用いた認識アルゴリズムを使用することが必要不可欠です。一方、自動車は使用できるハードウエアリソース制約が厳しく、AIを用いたアルゴリズムをいかに精度を保ちつつ軽量化し高速化できるかどうかが競争力の鍵となります。同部署(SoC研究開発部 SoC研究室)は次世代のAD/ADASのアルゴリズム実装において、DSP/GPU/NPU等の汎用IPでは高速化が難しい部分について、独自ハードウェアIPの企画・設計・検証を行い、トヨタ、デンソーの競争力向上に貢献するための先行技術開発を行っています。周辺監視/自動駐車システムはこれからのクルマの競争力を支えるキー技術と一緒に取り組む仲間を募集しています。【職場紹介】同職場はキャリア採用者が7割を超える多様性に富んだ職場となります。SoCのHWやSWに関係する技術は幅広いため、いろいろな分野で尖った技術を持つ個性豊かなメンバーが集まっています。私達の部署は、次世代AD/ADASで重要となるカメラを用いた周辺監視/自動駐車システムの高速化及び最適なハードウエア開発を行っています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織ですので、経験者の方から新しいことに挑戦したい方まで、幅広くご活躍することができます。【業務内容】次世代のAD/ADASにおける独自ハードウェアIPの企画/設計/評価のため、TSMCの先端プロセスを用いた試作評価を行っています。トヨタ、デンソーの競争力向上に貢献するための先行技術開発として、以下に従事いただきます。・独自ハードウェアIPの企画/設計/検証・独自ハードウェアIP/SoC評価プラットフォームの構築(チップレット含む)・独自ハードウェアIP/SoCの評価ボード設計/評価<開発ツール・開発環境>・HDL(Verilog、System Verilog)・高位合成・VCS、Verdi

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    汎用機系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.05

    • 入社実績あり

    自動車用半導体(ASIC)製品のウエハプロセス開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【採用背景】欧米中各国が開発競争をしている中、デンソーという一般の半導体メーカーでないTier1からTier2までの垂直統合の強みを活かして半導体製品の開発を行っております。半導体プロセスは製品の心臓部であり、車載半導体の重要性が増す中、先端アナログパワー半導体を支えるプロセス開発が重要です。プロセス開発に知見があり挑戦をしてもらえる方を募集しております。【組織構成/在宅勤務比率】◎ キャリア入社比率:約30%自動車業界だけでなく、他産業メーカからの入社者も多く在籍しており、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まることで、新しい視点やアイデアが生まれ、より革新的な製品開発が可能となっています。◎ 在宅勤務:週2回程度柔軟な働き方を推進しており、週に2回程度の在宅勤務が可能です。自宅での作業環境を整え、ワークライフバランスを保ちながら効率的に業務に取り組むことができます。リモートワークでもチームとの連携が円滑に行えるよう、オンラインミーティングやチャットツールを活用してコミュニケーションをサポートしています。【キャリア入社者の声/活躍事例】★ 38歳(社会人経験14年目)中途入社(前職:半導体メーカー) 自動運転や交通事故死亡者ゼロなど、今後も続く自動車の進化に対し、車両メーカーからの要求レベルは非常に高いです。それに対応することで、高い課題解決力が身に付きます。自身一人では解決困難な課題であっても、本部署には様々な車載半導体の専門家がおり、支えてくれる多くの人々がいます。また、他の半導体メーカーと異なる点として、社内には幅広い電装品を取り扱う車両システムの専門家が多く在籍しており、半導体だけではなくシステムの面からも提案できることが、この会社の大きな特徴です。★ 33歳(社会人経験6年目)中途入社(前職:電子部品メーカー) 私の部署は回路設計が中心ですが、新製品に必要な技術開発にも取り組んでいます。ウェハプロセス技術および実装技術開発に携わっており、半導体物性の基本的な知識のみならず、材料物性や量産工程に関する知識も求められます。対象分野が多岐にわたるため、様々な専門家と協力し、新たな知見に触れる機会が多く、非常に興味深く仕事に取り組むことができています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.06.18

    • 入社実績あり

    自動車用アナログ半導体製品(モジュール及び素子)の企画/設計

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【組織ミッション】・自動車の進化を支える製品を提供し、お客様に価値を感じていただけること。・自動車の「知能化・電動化・制御」で半導体事業を自律して成長させる。【業務内容】・車載半導体(ASIC)の企画/開発/設計業務・顧客(車両メーカ&社内システム部署)への製品提案&技術折衝・論理仕様の検討&顧客提案・MBDによるシステム設計・デジタル回路設計・アナログ回路設計(AFE、電源、ドライバなど)【業務のやりがい・魅力】・車両メーカーや社内システム部署との技術折衝や製品提案を通じて、顧客の課題解決に直接貢献できる達成感を味わうことができます。・顧客の要望に応じた製品提案や技術折衝を行うことで、実務を通じた問題解決能力が養われます。【関連リンク】https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2020/20201013-01/【採用背景】車の電動化や車のアーキテクチャ変更の実現は、エネルギーの効率利用、CO2削減など、社会問題を解決する重要なテーマの1つとなっています。私たちは、車の基幹部品であるインバータや電池向け車載半導体(ASIC)などに加え、新しく生まれる車載半導体(ASIC)の企画・開発・設計をしており、一緒に開発を進める仲間を募集しています。私たちが車載環境で培ったノウハウ、経験に、新しい考え方、知恵を掛け合わせ、お客様に魅力ある製品を提供したいと考えています。【組織構成/在宅勤務比率】◎ キャリア入社比率:約30%自動車業界だけでなく、他産業メーカからの入社者も多く在籍しており、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まることで、新しい視点やアイデアが生まれ、より革新的な製品開発が可能となっています。◎ 在宅勤務:週2回程度柔軟な働き方を推進しており、週に2回程度の在宅勤務が可能です。自宅での作業環境を整え、ワークライフバランスを保ちながら効率的に業務に取り組むことができます。リモートワークでもチームとの連携が円滑に行えるよう、オンラインミーティングやチャットツールを活用してコミュニケーションをサポートしています。【キャリア入社者の声/活躍事例】★ 38歳(社会人経験14年目)中途入社(前職:半導体メーカー) 自動運転や交通事故死亡者ゼロなど、今後も続く自動車の進化に対し、車両メーカーからの要求レベルは非常に高いです。それに対応することで、高い課題解決力が身に付きます。自身一人では解決困難な課題であっても、本部署には様々な車載半導体の専門家がおり、支えてくれる多くの人々がいます。また、他の半導体メーカーと異なる点として、社内には幅広い電装品を取り扱う車両システムの専門家が多く在籍しており、半導体だけではなくシステムの面からも提案できることが、この会社の大きな特徴です。★ 33歳(社会人経験6年目)中途入社(前職:電子部品メーカー) 私の部署は回路設計が中心ですが、新製品に必要な技術開発にも取り組んでいます。ウェハプロセス技術および実装技術開発に携わっており、半導体物性の基本的な知識のみならず、材料物性や量産工程に関する知識も求められます。対象分野が多岐にわたるため、様々な専門家と協力し、新たな知見に触れる機会が多く、非常に興味深く仕事に取り組むことができています。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.06.18

    • 入社実績あり

    生産設備の設計開発(エレキ)/賞与4回【長野/茅野※転勤無】

    株式会社ディスコ

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 採用人数5名以上
    • 完全週休2日制

    【期待する役割】茅野工場の生産設備開発部門でのエレキ設計担当です。生産設備は外注せず、構想から詳細設計、試作、検証まで自社内製を徹底。製造現場の要望や自らの提案でオリジナルの装置・設備を自分達で考え設計開発します。<具体的には>・自社設備の開発のため初の試みにも挑戦しやすく、仕様決めから自由度高く設計開発できます。製造現場に近いため導入後も常に改善/進化が可能。・工場の課題は省人化/自動化をはじめ多岐に渡ります。トップや現場からの依頼を元に開発着手することもあれば、自ら開発案件の提案もできます。・設計開発はメカ/ソフトの設計者と連携して進めます。意欲があればメカ/ソフトまで自身の領域を広げる挑戦も可能。<内製開発事例>自動切断装置、自動結線装置、搬送装置(AGV)、画像処理検査装置など※構想だけでなく、実際の開発や組立・検証まで一気通貫で担当します。【本ポジションの魅力】◇幅広い装置の開発が経験できる生産拠点に必要な装置/設備であれば何でも開発するため、開発案件の幅が広いです。経験のない装置の開発でも、調査からスタートし、ゼロから開発できる方法を検討していきます。◇自分のアイデアを実現しやすい社内向けの設備開発のため、製品の開発と比べると自由度が高く、自分の意思やアイデアを反映させやすいです。製品開発をしていた人が「もっと自分のアイデアを形にできる仕事をしたい」という理由で転職してくることも多々あります。【長野事業所について】・長野事業所は、操業開始から80年を超える広島事業所との国内2拠点体制構築のため、2018年に操業を開始した拠点です。広島の地で培われてきた、モノづくりの品質やスピード感、価値観を長野の地でも身につけ浸透させるため、事業所一体となって日々取り組んでいます。・立ち上げ期の今だからこそ、課題も多いものの、一人ひとりが担う役割は大きく、自身の仕事で事業所を拡大・成長させていくことができるフェーズです。・また、都心から2時間程度というアクセスの良さに加えて、豊かな自然に恵まれた環境、シェフ在籍の食堂や、社員用ロッジなど福利厚生にも恵まれています。

    勤務地
    長野県
    年収
    650万円~1140万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.01

    • 入社実績あり

    ハードウェア(回路領域)オープンポジション

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    ・現時点での応募職種の確定は不要です! ・デンソーの全てのハードウェア開発(回路)関連の部門の中で、スキル/経験がマッチングする部門をご案内!【応募後の流れ】・ハードウェア開発の部署で書類を拝見します・合致するポジションがあった方へ、一次面接をご案内(複数ポジションある場合は、複数部門との面接も可能です) 【募集背景】 今自動車業界では、CASEと呼ばれるConnected(コネクティッドカー)・Autonomous(自動運転)・Shared(シェアリングビジネス)・Electrification(電動化)、そして、MaaS(Mobility as a Service)と呼ばれる自動車だけに留まらない移動の利便性を向上させるサービスにより、自動車の機能や役割が変わろうとしています。デンソーでは、CASE・MaaSの領域に必要とされる製品・技術・サービスの研究・開発に、多くの投資を行っておりソフトウェア開発のエンジニアをお迎えするとともにソフトウェアを実現するための、高度なハードウェア開発も並行して行っており、多くのハードウェア開発のエンジニアも求めております。自動車領域だけではなく、機械・電機業界を中心とした様々な優秀なハードウェア開発のエンジニアがご入社をいただいております。デンソーの長期ビジョン『地球に、社会に、すべての人に、笑顔広がる未来を届けたい』にご共感いただける方、技術で自動車の安心安全を守りたい、自動運転による新しいモビリティ社会の実現をしたい方、最新技術開発を通して新しい社会づくりにチャレンジしてみませんか。デンソーのポジションに興味があるけど、より自分に合うポジションで選考参加したい!という方、ご経験をもとに同社部門とマッチングを図ります。まずはお気軽にこちらにご応募ください! 【業務内容】 業務例(一例です)・先進安全システムの前方監視・周辺監視レーダ・LIDARのハードウェア開発・車載用大規模ECUのハードウェア設計・開発・車載画像センサのハードウエア設計開発、およびアルゴリズムの開発評価環境ハードウエアの設計開発・車載用マイクロコントローラ・SoCの企画・開発・ZONE ECU(機能統合ECU)のハードウェア開発・電波技術を使ったシステム開発/ハードウェア設計

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2024.09.06

    • 入社実績あり

    電動車インバータ・電源機器用パワー半導体モジュール研究開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【職種】半導体【募集背景】自動車の電動化が急拡大し、パワーエレクトロニクスコンポーネント製品のグローバルな競争が激しくなってきています。SiCなど高性能な次世代パワー半導体デバイスの採用も拡大する中で、それらの性能を活かし、小型、高効率、高信頼性、低コストのパワーモジュール技術が急務となっています。このパワーモジュール技術の開発加速のためには、産業向け、家電向けなどでパワーモジュール開発の経験を持ちつつ、新しいモジュール技術開発に積極的なチームリーダを必要としており、チャレンジ精神が旺盛で、チームを牽引できる人材を求めています。【業務内容】電気自動車やハイブリッド車などに不可欠な次世代パワーエレクトロニクス製品におけるパワー半導体モジュールの要素技術研究開発・接合・接着材料・プロセス開発・放熱材料・構造開発、熱設計・多層配線基板材料・プロセス開発・パッケージレイアウト設計、筐体設計※株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズ(https://www.mirise-techs.com/)に出向いただきます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    電動車向けインバータ用パワー半導体のデバイスおよびプロセス研

    株式会社デンソー

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 完全週休2日制

    【職種】半導体【募集背景】地球環境問題は重要な課題であり、そのためにモビリティの電動化を急速に進めて行く必要があります。パワー半導体は、電動車のモータを駆動するための重要なキーデバイスです。我々は、より低損失で小型化に向けたパワー半導体(SiCーMOS)の研究開発を行っております。SiCパワー半導体は、燃費(電費)の向上、電池搭載量削減、航続距離向上が図れるため、Siに変わる次世代半導体として競争が急激に激化しています。電動化を進めていくには、良品廉価で低損失化しつつ、且つ高い信頼性を有するSiCパワー半導体をスピーディに開発、製品化することが求められています。一緒にSiC-MOSのデバイス開発に取組み、世界の電動化をリード、新しいモビリティの付加価値を創出していく、チャレンジ意欲がある人材を求めています。【業務内容】電動車向けインバータ用パワー半導体(SiCーMOSFET)のデバイス設計やデバイスのプロセス加工技術の研究開発及び試作品評価・パワーデバイスの企画、構造設計、レイアウト設計・パワーデバイス及びプロセスシミュレーション設計、技術動向調査・パワーデバイスのプロセスインテグレーションおよびプロセス加工技術の開発・パワーデバイスの構造、プロセス加工技術の要素技術開発・試作品の評価、分析、解析※株式会社デンソーの社員として株式会社ミライズ テクノロジーズ(https://www.mirise-techs.com/)に出向いただきます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    SoC周辺部品(メモリ、PMIC)の企画・選定

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【職種】半導体【募集背景】車の高機能化・高度化に伴い、SoCのような高度半導体の採用が進んでいます。製品競争力を高める上でSoCの性能最大化が技術開発の肝となってきており、中でもSoC周辺部品(メモリ/PMIC)の企画・開発の重要度が増しています。同室は、社内の部品専門家集団として、先端半導体に対する企画力・製品開発支援を通し、周辺部品の社内標準化を推進しています。民生用途で用いられている最先端の部品技術・知見を習得し、ECU製品の競争力強化に活かす業務を共に取り組む仲間を募集しています。【職場紹介】電子部品開発室は電子部品の専門家集団として、IC・ディスクリート・受動部品の全社標準化を推進しています。今回ご入社いただく方には、先端半導体(メモリ・PMIC)の標準化業務を担当していただきます。室メンバ(20名)の約4割が中途採用者であるため、職場の雰囲気はオープンマインドです。【業務内容】SoC周辺部品(メモリ、PMIC)の社内標準化活動・最新の技術/部品の調査、ベンダ分析・次世代のECUの競争力に繋がる部品企画の立案・ベンダ選定、部品選定・ECU設計支援、部品の社内認証取得

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.01.27

    • 入社実績あり

    電動車両に搭載されるセンサの企画・開発

    株式会社デンソー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    電動車両に搭載されるセンサの企画・開発を担って頂ける方を求めています。【職務内容】次世代電動システムの市場・顧客ニーズに対応した、電動車両に搭載されるセンサ製品の企画あるいは開発【募集背景】新しいセンシング技術を確立し、広く世の中に普及させて、電動化・循環型社会への貢献を目指しています。自動車業界の革新を支えるべく、電動車両に搭載されるセンサの企画・開発を担って頂ける方を求めています。*経験が浅い方でも入社後にスキルアップする環境があります。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーのある組織です。技術系としての採用となります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1250万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.01.14

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】EDAツール開発※リモート可/車通勤可

    サンディスク合同会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    ■CADツールの開発及びメンテナンス■SKILL言語を用いたCadence virutoso interfaceの開発とメンテナンス■Parameterized Cells の作成とメンテナンス■DRC/LVS検証のサポート業務■DRC/LVS ランセットの開発およびメンテナンス■共同開発パートナ、自社他拠点とのインターフェイス■ITチームと設計チーム間のインターフェイス■システムの動作不具合が生じた場合のトラブルシューティングおよびヘルプ【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間※標準的な勤務時間帯 9:00~17:30■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~1300万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【神奈川/藤沢】P&R エンジニア※リモート可/車通勤可

    サンディスク合同会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    ■合成とDFTスキャン・タイミングおよびDFT解析とDFTカバレッジのパフォーマンス改善■配置配線・配置時/配線時におけるタイミングの解析と改善・クロックツリー品質の解析と改善、クロックスキューの調整■STAタイミング解析・Primetimeを使用したMMMCタイミング解析・PrimeClosure を使用したタイミング修正■DRC/LVS/アンテナ検証■共同開発パートナ、自社他拠点とのインターフェイス【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間※標準的な勤務時間帯 9:00~17:30■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    開発技術職/半導体デバイス【大阪市】東証プライム上場

    株式会社立花エレテック

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み
    • 完全週休2日制

    ■産業、民生分野向けの半導体および電子デバイス製品の開発(マイコンのソフトウェア開発及びFPGAのサンプルデザイン作成)Cf.上流工程を重視しており、上流工程比率は約40%。また上流工程での不具合発見率90%以上であり、技術力・品質担保には自信があります。【半導体技術本部 取扱い業務】・国内および海外メーカーの半導体、デバイス製品・マイコン、ASICのソフトウェア開発・ASIC、カスタムLSIの開発および設計・半導体関連の応用技術サポート など【半導体デバイス事業とは】いかなる事態であっても半導体の安定供給ができるよう、各半導体メーカー(国内および海外)とも良好な関係を築き、マイコンやパワー半導体のほか外資系半導体やアナログIC、ストレージ、表示デバイスなどの品揃えを強化中。また、同社子会社の立花電子ソリューションズの専任技術部隊(約20名)とも協業し、営業力の強化を行い、大規模のみならず中堅・中小のお客様が増加。すでに2026年3月期までに達成すべき売上目標780億円は達成しており、さらなる上乗せに向け挑戦中。各種取組を通じて、現在の当社売上高占有率4割を5割とする事業規模拡大を目指しており、これからの数年で倍以上の事業規模となる見込みです。

    勤務地
    大阪府
    年収
    530万円~630万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】知財(担当職)◆知財経験不要/プライム市場

    株式会社日本マイクロニクス

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み
    • 完全週休2日制

    プローブカード世界トップクラスのシェアを誇るメーカーにて、知的財産関連の業務全般を行って頂きます。【具体的な職務内容】■国内および海外への特許出願、調査、中間処理対応等特許出願全般■事業部門、および、全社の特許戦略企画業務■その他特許補償金関連等知的財産権関連業務【ポジションの魅力】同じ組織内の法務部門とも連携し、狭義の知的財産を超えた範囲で会社の事業に貢献しようとしています。【募集背景】当社は近年、事業拡大に伴い売上が年間約20%のペースで成長しております。これに伴い、研究開発活動も活発化しており、今後特許出願件数はさらに増加する見込みです。当社は開発選考型の企業として技術革新を重視しており、知的財産の強化は事業成長に直結する重要な取り組みです。こうした背景から、増加する特許関連業務に対応し、知財体制を一層強化するため、知財メンバーを追加募集いたします。【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:知的財産課■人数構成:6名程度(30代~60代 男性4名,女性2名)【働き方】■転勤:当面無(将来的に可能性あり)【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【社員育成】最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修)【業界の今後の展望】環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】プロセス設計エンジニア(イメージセンサー)

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    次世代イメージセンサーを創り上げるためのユニットプロセス構築、プロセス設計シミュレーションを担っていただきます。【想定ポジション】開発テーマによりチームの規模は変わりますが、チームの中でデバイス構造を実現するために必要なプロセスフロー構築を行う担当者を想定しています。以下担当をそれぞれ募集しております 。・リソグラフィ、ドライエッチング、成膜、洗浄、ダイシング、研削、シミュレーションなど多岐にわたるユニットプロセス技術領域【ミッション】新規装置や新規材料(前工程、カラーフィルタ、レンズ用レジスト、研磨スラリー等)の導入、新規プロセス立ち上げ、プロセス設計シミュレーションを担当いただき、次世代のイメージセンサーを支える基幹技術になりえるものを一緒に創り上げていくことがミッションです。【組織の役割】ソニーのイメージセンサーやディスプレイデバイスの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。【職場の雰囲気】業務量は比較的多めですが、新たなことにチャレンジできる職場です!職場も活気があり、やりがいを感じる事ができるハズです。職場のメンバーはフレンドリーで、働きやすい環境です。 また、ベテランも集まっておりますため、立ち上がり支援についてもご安心ください。【キャリアパス】イメージセンサーやディスプレイデバイスのユニットプロセス技術の理解と、インテグレーション技術のスキル向上など。【働き方】■勤務地厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社)の各拠点(出向)になる可能性もございます。【職場からのメッセージ】ソニーの裏面照射型イメージセンサーや積層型イメージセンサーの差異化技術を開発してきた部署です。将来のイメージセンサーの中でも重要な技術の最先端化フェーズに携われる面白さがあります。今後も、イメージセンサーやセンシングデバイスの用途は広がっていきます。差異化プロセス技術で新たなデバイスの機能を創出し、これまでにないエンターテインメントや暮らしを一緒に提案していきませんか?

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~950万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川or福岡】アナログ回路設計/CMOSイメージセンサー

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    CMOSイメージセンサー(CIS)のアナログ設計者を募集します。要件開発、設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。【組織としての担当業務】■ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当しています。 ■主として最近需要の増加が著しいモバイル向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 ■新機能の顧客への提案を行い、製品化開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。【業務内容】■アナログ回路設計業務 設計仕様策定■回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、アナログ信号処理回路)、評価■新規回路方式、アーキテクチャ開発業務製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び製品化チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 アナログ設計を中心に担当いただきますが、担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。【想定ポジション】担当者、サブリーダー、リーダークラスいずれかのアサインを想定しています。【職場雰囲気】顧客からの要求仕様に対して、どう設計仕様に落とし込めるのか、設計検討段階からさまざまな課題を解決しながら開発を進めています。 単なるアナログ設計ではなく、センサー内部のアーキテクチャと顧客のカメラシステムのアーキテクチャの両面でどうあるべきかアナログ設計エンジニアだけでなく、ロジック設計エンジニアや画素設計エンジニアと議論しながら開発しています。 技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。【キャリアパス】アナログ設計技術を中心にスタートしますが、画素、ロジック(デジタル)設計、FWなどの多くの技術が集約されたイメージセンサーの業務に関われるため、アナログ設計のスペシャリストから、イメージセンサーのプロジェクトリーダーまで幅広いキャリアパスが選択できます。 本人のキャリアプランに合わせ、設計業務の前に製品評価業務を経験して、CMOSイメージセンサーの全体像を把握することも可能です。【所属部署からのメッセージ】ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、車載用カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、最近ではAIの技術を組み込んだセンサも開発され、適用範囲がどんどん広がっています。私たちの職場ではスマートフォン/セキュリティ/産機カメラの新規開発CMOSイメージセンサーの設計業務を行っています。 広く最新技術に触れ、新しいことに挑戦したい方には最適な職場です。アナログ設計技術をベースに技術の幅を広げて飛躍したいと考えている方をお待ちしております。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    800万円~
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/福岡】基板検証及び高周波設計業務◆リモート可

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    ■電磁界解析ツールを用いた新規高速シリアルI/FのSI/EMI解析/高周波設計、伝送路Simulation、及び新開発CMOSイメージセンサーのPI解析/最適化設計業務■ネットワークアナライザ、オシロスコープを用いたSI/PI特性評価業務※新開発CMOSイメージセンサーの各セット導入を多くの関係部署や顧客と連携して推進いただきます。【想定ポジション】小規模のチーム体制のリーダー、または担当者【募集背景】■センサ向け高速I/Fの半導体回路設計がメインであったが、今後は高速I/F IPの出力周り高周波実装、SI/PIを考慮した基板パタン設計、低反射な伝送路周り高周波設計などの専門スキルを有するエンジニアの増員が急務であるためです。■本スキルを有するエンジニアは回路設計者に比べ少なく、高速I/F未経験者であっても業務を通じて育成していきたいと考えております。【組織の役割】・CMOSイメージセンサーを実装するModule、PKG、基板の電磁界解析でのSI・PI・EMI検証、及び高周波設計業務が中心で、設計後は測定及び評価を行い最終顧客に商品を届けるまでの領域をカバーします。・CMOSイメージセンサーの高性能化に伴い高速シリアルI/Fシステムも高速化しており、今後益々重要となる業務となります。【配属先】職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 スマートフォン、デジタルカメラ、産機カメラ等の各セット実装制約に対し次世代CMOSセンサーをSI・PI・EMI性能を担保し実装するため、難しい技術課題にメンバーと議論しながら一丸となって取り組んでいます。また新たな高周波材料を用いて次世代に向けた技術開発も行っています。【キャリアパス】・ネットワークアナライザ、オシロスコープを用いたSI/PI特性評価技術・電磁界Simulationと実測とのコリレーション技術・高速シリアルインターフェース・システムシミュレーション技術【働き方】■リモート可能■フレックス■勤務地は神奈川あるいは福岡のご希望の拠点になります。神奈川県 厚木市 岡田4-16-1/神奈川県 厚木市 旭町4-14-1/福岡県 福岡市早良区 百道浜2-3-2 TNC放送会館9F※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】メモリIP開発・評価※リモート可

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    CIS製品の高機能化に伴いメモリIPにはより低消費電力化・低コスト化などの差異化 が求められていて、大きくは下記3つの業務のいづれかをお願いします。■差異化メモリIPの技術開発■開発したメモリIPのテストチップ評価■他社IPのアセスメントおよび導入支援【組織の役割】SSSグループが手掛ける半導体製品に搭載されるembedded-MemoryIPの開発、導入支援、特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるメモリIPを中心に技術開発を行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるメモリIPの開発サポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のためにアプリケーション特化の開発が重要になっています。【想定ポジション】それぞれの開発チームは~3名程度のプロパー、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。 比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。【キャリアパス】例えば様々な分野に応用されている機械学習機能の進化にCiM(Computing in Memory)といったメモリIPベースのIPが注目されています。 将来の製品に欠かせないキラーIPの第一人者として活躍することもできます。 また、メモリに限らずスタンダードセルやIOといったIP開発者とともに知の共有ができIPライブラリ全体のリーダーとして活躍する事もできます。 さらに優秀な人材には希望に即したJOBローテーションで幅広く活躍してもらう準備があります。【職場の雰囲気】プロパー15名の約半数が他社でのメモリIP開発経験のあるベテランメンバーになります。また、近年は新卒採用を積極的に行って若返りを図っています。 新メンバーには既存メンバーと会話する機会を作るプロジェクトに参加してもらって交流促進を図っています。 また、コロナ禍のコミュニケーション施策として年4回のオンライン座談会を設けて気軽に話す機会を作り、業務相談もしやすくなるように努めています。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【求人部署からのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズグループはイメージセンサーを主力としています。イメージセンサーの領域においてイメージング世界No.1を堅持しながら、これから広がりを見せるセンシング用途においても世界No.1を目指し挑戦しています。したがって非常に多くの需要に応えるべく、様々な製造工場(Fab)で製品開発が行われています。メモリIPはほとんどすべての製品に搭載される必要不可欠なハードウェアですのでFab毎に最適化されたIP開発・調達を行っています。世界中のFab情報を扱いますので結果として幅広い業界動向・情報を得られるポジションでの職務になります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    950万円~1150万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川県/厚木】静電気放電に関する設計開発※リモート可

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    半導体チップにおけるESD設計に関する基礎知識を踏まえて以下の業務を担当いただきます  ■ESD設計の実現に必要なESD保護素子/セルライブラリの開発・評価  ■ESD検証ツールの開発、市販ツールの評価・導入【組織の役割】SSSグループが手掛ける半導体チップ設計に必要なESD設計技術の開発、および製品設計のサポートを行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるESDサポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のための設計技術開発が重要になっています。【想定ポジション】それぞれプロパー、および、作業工数に応じた協力会社メンバーからなる~3名程度の開発チームになります。 いずれかのチームのリーダーもしくは担当者が主な役割になりますが、TEG開発など、各開発チーム間で密に連携/協業しながら業務を遂行します。【キャリアパス】半導体チップにおけるESD設計手法から、ESD保護素子/セルライブラリ、ESD検証ツールまでを一貫したメソドロジーとして開発を担っており、幅広い知識を習得することが可能で、今後の微細化や新規構造におけるSONY半導体を守るESDの第一人者として活躍することができます。また、ESDを通してIOセルの開発者への道や、メモリ・スタンダードセルを含むIPライブラリ全体のリーダーとしてのキャリアパスも描くことができます。【職場の雰囲気】リーダークラスの中堅メンバーが多いですが、近年は若手メンバーも増えており、経験豊富なベテランメンバーまで年代層は幅広い構成となっています。 業務の繁忙期は残業が多くなることがありますが、在宅勤務を含めて育児休暇の取得など、それぞれの生活に合わせたワークライフバランスを考慮しやすい職場です。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【求人部署からのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズグループはイメージセンサーを主力としています。イメージセンサーの領域においてイメージング世界No.1を堅持しながら、これから広がりを見せるセンシング用途においても世界No.1を目指し挑戦しています。したがって非常に多くの需要に応えるべく、様々な製造工場(Fab)で製品開発が行われています。ESD(静電気放電)設計技術は、そのセンサーチップを実用に耐え得るものとして世の中に送り出すために必須の技術であり、今後の半導体の微細化に伴い、益々重要なものとなってきます。チップレベルのESD設計手法からESD保護素子/セルライブラリ、ESD検証ツールまでのメソドロジーとして開発を行っています。また、世界中のFab情報を扱いますので結果として幅広い業界動向・情報を得られるポジションでの職務になります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    800万円~1150万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】アナログ設計エンジニア(IO・I/F)

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    CIS製品の高機能化に伴い各種アナログIPにはより高精度・低電力・低コストなどの差異化が求められており、大きくは下記のいずれかをお願いします。■GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IPアナログ回路設計■PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IPアナログ回路設計■LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPアナログ回路設計【組織の役割】SSSグループが手掛ける半導体製品に搭載されるI/F・電源系アナログIPの開発、特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるGPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格物理層IP、PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IP等の回路設計を中心に技術開発を行っています。イメージング・センシングデバイスの多くの製品を支えるIO/アナログIPの開発・サポートを担っており、今後更なる差異化デバイス開発のためにアプリケーション特化の開発が重要になっています。【想定ポジション】それぞれの開発チームは~3名程度の正社員、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。 比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。【キャリアパス】例えば様々な分野に応用されている機械学習機能の進化にCiM(Computing in Memory)といったメモリIPベースのIPが注目されています。 将来の製品に欠かせないキラーIPの第一人者として活躍することもできます。 また、スタンダードセルやメモリといったIP開発者、製品化で必要なESD設計者とともに知の共有ができIPライブラリ全体のリーダーとして活躍する事もできます。 さらに優秀な人材には希望に即したJOBローテーションで幅広く活躍してもらう準備があります。【職場の雰囲気】年代層は幅広く、それぞれが多様なバックグラウンドを持つチームです。また、近年は新卒・インターン採用を積極的に行って若返りを図っています。 新メンバーには既存メンバーと会話する機会を作るプロジェクトに参加してもらって交流促進を図っています。 また、オンラインとFace to Faceを状況により使い分けて気軽に話す機会を作り、業務相談もしやすくなるように努めています。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【求人部署からのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズグループはイメージセンサーを主力としています。イメージセンサーの領域においてイメージング世界No.1を堅持しながら、これから広がりを見せるセンシング用途においても世界No.1を目指し挑戦しています。したがって非常に多くの需要に応えるべく、様々な製造工場(Fab)で製品開発が行われています。GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IP、 PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、およびLDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPはほとんどすべての製品に搭載される必要不可欠なハードウェア設計要素ですのでFab毎に最適化されたIP開発・調達を行っています。世界中のFab情報を扱いますので結果として幅広い業界動向・情報を得られるポジションでの職務になります。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    950万円~1150万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川/厚木】デバイス開発エンジニア※リモート可

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    新規イメージセンサーやセンシングデバイスを実現するため、センサー構造の企画構想、デバイス構造設計、プロセスフロー設計、センサー特性評価業務などを行います。【職務内容】■デバイスエンジニア/プロセスインテグレーターイメージング、センシング領域においてデバイス構造、プロセス構築の新規構造提案・試作・検証を行い研究開発から商品化、イメージセンサーの技術革新に貢献します。■画素設計エンジニア新規画素の提案・シミュレーション・試作・検証などを行い研究開発から商品化、イメージセンサーの技術革新に貢献します。■トランジスタ開発エンジニアイメージセンサー性能を向上するために独自構造のトランジスタを開発します。■光学設計エンジニア光学のスペシャリストとして新規構造の提案、新商品の開発、解析・評価を行い、研究開発から商品化の領域で技術革新に貢献します。■画像処理AIエンジニア画像処理開発や検討・評価・解析を担当します。Ai実機とシミュレーションを活用し、イメージセンサーの画質改善・向上を行います。【想定ポジション】これまでのスキルや経験に応じ、研究開発課題に取り組むエンジニアから、数十人規模のリーダーまで広く募集します。【組織としての担当業務】裏面照射型、積層型イメージセンサーを世界に先駆けて市場導入し、世界一のポジションを維持し続けています。デバイス構造設計、シミュレーション技術、画素設計、新規回路開発からデバイス評価・解析まで一貫した体制をとり、世界初、世界一の技術をソニーのチャレンジ精神をもって、実現している職場です。将来のスマートフォンやAR、MR、車載製品の中枢機能となる新規デバイス技術を生み出し商品化導入する研究・開発をしていきます。学会発表や、受賞歴、社外への記事の提供などの実績も多くあります。【キャリアパス】デバイス技術のスキルはもちろん、画素設計/プロセス技術/信号処理技術などの技術やスキルが身につきます。プロジェクト体制の開発になるため、プロジェクトリーダーとしてのスキルも身につけることができます。 これらにより、国内/海外を問わず、社内外のメンバーをリードしながら、世の中に感動を提供することができるような技術や製品を実現することができます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~950万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【神奈川厚木】開発PL(モバイル向けCMOSイメージセンサ)

    ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    モバイル向け次世代CMOSイメージセンサーの技術開発を担当していただきます。【職務内容】商品戦略をもとに技術要件の洗い出しと実現手段の検討を行います。関連部署と協業しながら、量産可能な技術を確立できるようプロジェクトを推進します。商品企画、設計・評価、製造一体となった開発チームをリーディング頂き、ソニーのCMOSイメージセンサービジネスを担う中心的なポジションとなります。【組織の役割】次世代CMOSイメージセンサーに向けた商品企画と技術企画を担当する職場です。関連部署とともに新規技術を使った商品の顧客提案から量産化まで幅広く携わることができます。【キャリアパス】半導体デバイス、アナログ・ロジック回路設計、プロダクトエンジニアリングと様々な専門職のメンバーと働くことでご自身の専門性の幅を広げていくことができます。・将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。・全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【職場からのメッセージ】スマートフォンにおけるカメラはとても身近で注目度の高いデバイスです。イメージセンサー開発を通じて世の中へ感動を届けていきましょう。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    800万円~1150万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    フォトニクスデバイス開発・RF回路設計【新規事業領域】

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    R&D部門では、同社の新たな事業ポートフォリオの変革に向けて要素技術の研究開発を進めています。昨年、新たに同社グループ会社となった京都セミコンダクターの持つ光半導体技術と同社のコア技術を活かした、光ネットワークビジネスの事業化に向けて開発人員の増強を行います。フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を採用し、開発を加速させていきます。■主な業務内容・フォトニクスデバイス開発(光導波路設計、設計環境整備、Simulationによる特性解析、デバイス評価、外部委託先との折衝)・光電デバイス実装設計(電気伝送路リファレンスパタン設計、・電磁界解析によるSパラメータ抽出、・システム全体系のSimulationによる回路解析・実デバイス評価・設計指針の策定■具体的には・シリコンフォトニクスPICの開発(外部協業社との連携、PDK導入、光導波路設計、Opticalツールによる解析、光コンポーネントアナライザやBERT等の機器を用いた特性評価)・光電デバイス実装設計(受光素子/電子デバイス間の電気伝送線路最適化、リファレンス基板設計、ツールでの電磁界解析/回路解析、VNAやプローバーを用いての実デバイス評価)※以下、ソフトや装置の使用経験者歓迎・使用経験ソフトウェア(HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner)・使用経験評価装置(光コンポーネントアナライザ、VNA、BERT、RFプローバー)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1050万円※経験に応ず
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.04.08

    • 入社実績あり

    車載ボディ機器制御システムの開発(スタッフ~マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【概要】従来の「周辺環境」や「クルマの状態」に加え、「人の状態」等を認識して、お客様ひとりひとりに寄り添った安心・快適な車室内空間を提供することが求められています。車載ボディ機器制御システムの開発では、「頭脳を持った近未来カー」において、全ての乗員に寄り添った快適な空間を提供するために必要となる、人と環境を理解するセンシング技術と複数の車載機器を統合制御するシステムの開発を行っています。【担当部品】車載ボディ機器(エアコン、ウィンドウ、等)制御システム、ヒューマンセンシングシステム、室内モニタシステム【担当いただく業務内容】・UX企画、ボディ機器を連携制御するシステムの仕様提案・連携制御システムのアーキテクチャー設計・仕様作成、要件定義、評価仕様作成・テスト計画の作成と実行・業務プロセス改善、品質対応【想定ポジション】・新規システム開発のリーダー(3~4人規模) or 開発エンジニア【キャリアイメージ】本職種をエントリージョブとして担当後、エンジニアリングマネジャーへキャリアアップすることが可能です。本人の希望次第で、車両全体の電子インフラにおけるアーキテクチャー開発を担当し、専門性の幅を広げることも可能です。 【職場イメージ】UX企画から車載ボディ機器統合制御開発、ヒューマンセンシング開発、設計検証までを幅広く行う、オープンで自由な雰囲気の部署です。【職場ミッション】 お客様へ提供する価値がハードとしてのクルマからサービスを含むモビリティへ変わる中、サービスとお客様をつなぐUX開発、お客様を理解するヒューマンセンシング開発、快適な車室内空間を提供する統合制御システム開発の重要性は増すばかりです。私たちの部署はお客様に「おもてなし」の車室内空間を提供することを通じ、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。 【やりがい】おもてなし空間を提供するサービスという、お客様ひとりひとりに寄り添う製品を、年間数百万台のクルマに採用できる部署です。現在の部署には、競争力確保に必要な知識やスキルが不足しており、幅広い知見をもったエンジニアからの新たなアイデアは即採用できる環境となっています。【PR】 各社がヒューマンセンシングやAI技術を用いてお客様ひとりひとりに合わせたサービスを採用するなど、人とクルマをつなぐUXはモビリティサービスの先端競争領域です。UXに基づいた新しいサービスの創出、シミュレータを含む検証や、開発の内製化を推進しており、今まで以上に早く良いモノを開発する体制を構築中です。 【採用の背景】 お客様ひとりひとりに寄り添うおもてなし空間を提供するサービスの急速な商品力アップが必要です。【期待すること】ご自身の持つ知見を発揮しトヨタの商品力アップに貢献していただき、かつトヨタの技術優位性をさらに上げるための新たな業務取組みに挑戦していただきたいです。加えてその知見を人材育成にも繋げて欲しいと考えています。〈歓迎要件〉下記いずれかのご経験・知識がある方・MATLAB Simulink・Stateflow等のモデル実装経験・アルゴリズム・制御ロジック等の詳細設計経験・ソフトウェアの開発プロセスの理解・アジャイル開発の理解・プロジェクトへの適用経験・形式記述(UML、SysML、USDM等)での要求仕様・要件定義の記述経験・システム開発のテスト・デバッグ経験・生体認証技術・画像認識技術・画像処理技術・ディープラーニング・英語力(TOEIC 730点以上)【求める人物像】◆自立性をもって仕事に取り組める方◆部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方◆アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    フォトニクス/DSP方式検討エンジニア

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度は、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、DSP開発経験者、または信号処理方式エンジニアを募集します。【具体的には】1.FPGAによるコヒーレント方式DSPのプロトタイピングリンクレベルのシミュレーションモデル構築、コヒーレント方式DSPの信号処理方式検討、FPGAによるプロトタイピング、AWGやPMDエミュレータ、DSOを用いた実機評価系の構築/通信性能評価をおこなっていただきます。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。■使用経験ソフトウェア:MatLab、FPGA開発ツール■使用経験評価装置:AWG、基準光源、PMDエミュレータ、DSO、光変調アナライザ【入社後のキャリアアップ】ご自身のこれまでのスキルを活かし、エキスパートとして外注先と協力し光通信向け信号処理方式検討をリーディングしていただき、FPGAプロトタイピングを用いた実機評価を通じて、社内にシステムナレッジを蓄積していただきたいと考えております。さらに社外との共同研究を通じて技術力の更なる向上を図り、組織の核となるメンバーとして、将来的には完全内部設計が可能な組織の構築に貢献していただきたいです。

    勤務地
    栃木県
    年収
    1000万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    フォトニクス/DSP方式検討エンジニア

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度は、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、DSP開発経験者、または信号処理方式エンジニアを募集します。【具体的には】1.FPGAによるコヒーレント方式DSPのプロトタイピングリンクレベルのシミュレーションモデル構築、コヒーレント方式DSPの信号処理方式検討、FPGAによるプロトタイピング、AWGやPMDエミュレータ、DSOを用いた実機評価系の構築/通信性能評価をおこなっていただきます。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。■使用経験ソフトウェア:MatLab、FPGA開発ツール■使用経験評価装置:AWG、基準光源、PMDエミュレータ、DSO、光変調アナライザ【入社後のキャリアアップ】ご自身のこれまでのスキルを活かし、エキスパートとして外注先と協力し光通信向け信号処理方式検討をリーディングしていただき、FPGAプロトタイピングを用いた実機評価を通じて、社内にシステムナレッジを蓄積していただきたいと考えております。さらに社外との共同研究を通じて技術力の更なる向上を図り、組織の核となるメンバーとして、将来的には完全内部設計が可能な組織の構築に貢献していただきたいです。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.04.17

    • 入社実績あり

    フォトニクス/PIC設計エンジニア(グローバルニッチトップ)

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度は、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を募集します。【具体的には】1.Si-Photoによるコヒーレント方式TxRx PIC開発PIC仕様検討、Lumerical、Tannerを用いたSi-Photo PIC設計/評価解析、システム全体での回路解析シミュレーション、電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析、VNAやAWGを用いたPICの信号品質評価解析、外部委託先との折衝をおこなっていただきます。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。■使用経験ソフトウェア:FDTD、BPM、HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner■使用経験評価装置:光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、AWG、BERT、RFプローバー

    勤務地
    栃木県
    年収
    1000万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.04.08

    • 入社実績あり

    フォトニクス/PIC設計エンジニア(グローバルニッチトップ)

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度は、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を募集します。【具体的には】1.Si-Photoによるコヒーレント方式TxRx PIC開発PIC仕様検討、Lumerical、Tannerを用いたSi-Photo PIC設計/評価解析、システム全体での回路解析シミュレーション、電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析、VNAやAWGを用いたPICの信号品質評価解析、外部委託先との折衝をおこなっていただきます。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。■使用経験ソフトウェア:FDTD、BPM、HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner■使用経験評価装置:光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、AWG、BERT、RFプローバー

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    フォトニクス/化合物デバイス設計エンジニア@下野or多賀城

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を募集いたします。【具体的には】1.化合物半導体による高速受光器の開発FDTDやBPMを用いた光導波路素子設計/評価解析、TCAD による高速受光器設計、電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析、VNAやAWGを用いた高速デバイスの評価解析を行う。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新を行う。■使用経験ソフトウェア:FDTD、BPM、Silvaco(TCAD)、HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner■使用経験評価装置:光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、AWG、BERT、

    勤務地
    栃木県
    年収
    650万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    フォトニクス/化合物デバイス設計エンジニア

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【募集背景】デクセリアルズは今後の持続的成長のため、注力事業として「フォトニクス領域」を掲げています。R&D部門では、フォトニクス領域での事業ポートフォリオ拡大を目指し、現在複数の研究開発が進められています。2026年へ向けて高速PDとPIC、更に2030年を目標にCPO(Co-packaged Optics)に関わる開発を推進している段階です。この度は、光通信へ向けたフォトニクスデバイスの製品化実現を加速するための人員増強として、フォトニクスデバイス開発経験者、または光電両デバイスの複合実装設計経験者を募集します。【具体的には】1.Si-Photoによるコヒーレント方式TxRx PIC開発PIC仕様検討、Lumerical、Tannerを用いたSi-Photo PIC設計/評価解析、システム全体での回路解析シミュレーション、電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析、VNAやAWGを用いたPICの信号品質評価解析、外部委託先との折衝をおこなっていただきます。2.設計環境整備、評価環境整備シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。■使用経験ソフトウェア:FDTD、BPM、HFSS、ADS、MatLab、Lumerical、Rsoft、Tanner■使用経験評価装置:光導波路デバイスの測定系、光コンポーネントアナライザ、VNA、AWG、BERT、RFプローバー

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1500万円※経験に応ず
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    パワーコントロールユニットのソフト開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    【担当製品】・HEV/PHEV/BEV ECU(トヨタ向け)拡大を続けている電動化車両HEV/PHEV/BEV車両のパワーコントロールユニットのソフトウェア設計業務を担当しています。【業務内容】顧客の要求仕様を満足するための製品設計(詳細設計、実装、単体検査、結合検査)を実施していただきます。【本ポジションの魅力】昨今のBEV車両の拡大に加えて、HEV/PHEV車両の全世界への販売増大が進んでいます。同社では最新の電動化技術に触れ、最新車両の開発に携わることができ、電動化車両開発に従事することで未来環境へ貢献することができます。開発チームでは、ソフトウェア設計者として、知識・経験を積みながら、将来はチームを率いるリーダーやマネージャーを目指すこともできます。【入社後に期待すること】これまで培ってこられた経験を元に、新たな発想や知見を職場で発揮していただき、さらなる成長を目指して活躍して頂くことを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    電動化関連製品のソフト開発(リーダー候補)

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    パワトレの成熟・成長事業製品のソフトウェア開発を担当しています。【担当製品①(求人数:2)】・電池ECU(トヨタ/ホンダ 向け)・MG-ECU(トヨタBEV/ステランティス 向け)・HCU(スズキ向け)【担当製品②(求人数:2)】・電池ECU拡販(一汽/Ford 向け)・MG-ECU拡販(Ford 向け)・HCU拡販(マツダ/クボタ/ヤンマー/いすゞ/スバル/ホンダ 向け)【業務内容】100年に一度と言われている電動化の波に乗って、世界各国の自動車メーカーで電動化事業が急拡大しています。その中で私たちは、ハイブリット車や電気自動車の最も重要な製品であります・駆動用電池を制御する 『電池ECU』・モーター(ジェネレータ)を制御する 『MG-ECU』・エンジンとモータの動力配分を制御する『ハイブリッドECU』のソフト設計を担当しています。今後の電動化製品の量産製品設計者として、世に製品を送り出す事を期待されています。【業務内容】100年に一度と言われている電動化の波に乗って、世界各国の自動車メーカーで電動化事業が急拡大しています。その中で私たちは、ハイブリット車や電気自動車の最も重要な製品であります・駆動用電池を制御する 『電池ECU』・モーター(ジェネレータ)を制御する 『MG-ECU』・エンジンとモータの動力配分を制御する『ハイブリッドECU』のソフト設計を担当しています。今後の電動化製品の量産製品設計者として、世に製品を送り出す事を期待されています。【本ポジションの魅力】拡大路線の電動化製品では、次世代の新規開発案件も多く、量産設計を通じて、最先端の技術を学べる機会が、たくさんあります。また、海外拠点とのやりとりもあり、英語力を活かすことができます。【入社後に期待すること】以下の業務を担当いただきます。・ソフトウェア設計~評価・グループリーダーとしての業務管理・顧客や関係者との折衝新たな発想や知見を職場で発揮していただき、その分野でのリーダーとしての活躍を期待しています。自己成長のみならず、後進の育成にも尽力いただきます。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【ソフトウェアエンジニア】 クリアランスソナー製品ソフト開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    低速領域での運転支援システムであるクリアランスソナーの製品ソフトウェア開発を担当。<業務内容>顧客からの要求仕様書に対し分析を行い、要求分析~適格性確認までの一連の工程を対応していただきます。【本ポジションの魅力】クリアランスソナーは、障害物との衝突警告、衝突直前の自動ブレーキだけでなく、パワートレイン・ステアリング・ブレーキ・シフトと連動した駐車支援機能も持っており、低速領域において無くてはならない運転支援システムです。近年は自動駐車機能を搭載した車両も増えてきているように継続的に進化しているクリアランスソナーという製品を通して自動車の開発段階から携わることができます。【入社後に期待すること】フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【ソフトウェアエンジニア】コックピット製品 ソフト開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    <担当製品>コックピット製品・コンビネーションメータ、コックピット統合ECU<業務内容>量産向けソフトウェア開発(要求分析~ソフトウェア設計・評価)高機能化に伴い分担して製品開発を行っています。最初は低難度の機能開発を経験し、徐々に高難度の機能開発にステップアップしていきます。【本ポジションの魅力】コックピット製品はドライバーの目に直接触れる位置にあるので、自分達が設計した製品が市場で即座に見ることができるというのは、最大の魅力です。また、近年の車内空間の進化は速く、常に最新のテクノロジーやイノベーションに触れることができます。私たちの職場は常に新しいチャレンジや機会があります。自己成長の機会も多く、新しいスキルや知識を身につけることが出来ます。お互いが技術に拘りを持っており、経験がない部分は教育カリキュラムを整備し職場内でレベルアップを図っています。【入社後に期待すること】新規技術の獲得に積極的にチャレンジすることを期待します。また、身につけた技術を後任に伝承し、チーム全体がレベルアップするような活動を期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    コックピット製品 ソフト開発(リーダー)

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    <担当製品>コックピット製品・コンビネーションメータ・コックピット統合ECU<業務内容>量産が決まったコックピット製品のソフトウェア開発のマネジメント業務に従事いただきます。ソフトウェアの高機能化とプロジェクトの大規模化に伴い、分担して製品開発を行っており、マネージャ・リーダとしてチームの業務管理や関係者との折衝・調整を実施していただきます。また、デンソーテクノフィリピン株式会社と協同で業務をしており、常にライブカメラで双方を繋ぎながら、シームレスに開発をしています。英語力を生かしたいという方も是非積極的にご応募ください。【本ポジションの魅力】コックピット製品はドライバーの目に直接触れる位置にあるので、自分達が設計した製品が市場で即座に見ることができるというのは、最大の魅力です。また、近年の車内空間の進化は速く、常に最新のテクノロジーやイノベーションに触れることができます。私たちの職場は常に新しいチャレンジや機会があります。自己成長の機会も多く、新しいスキルや知識を身につけることが出来ます。お互いが技術に拘りを持っており、経験がない部分は教育カリキュラムを整備し職場内でレベルアップを図っています。【入社後に期待すること】これまでの経験をもとに、マネージャ・リーダとしてチームを牽引し、プロジェクトを成功へと導くことを期待します。またSDVなどの新しい取り組みにも積極的にチャレンジすることを期待します。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【ソフトウェアエンジニア】EPS制御ソフト開発

    デンソーテクノ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    モータで操舵を支援するEPSは、自動運転の高度化に伴い、より高機能なEPSシステムが求められ、今後ますます進化していきます。そのEPSを制御するECUの制御ソフト開発・設計に携わっていただきます。EPSシステムの全機能の開発を担っているため、タイマ設定などのプラットフォーム開発から電流フィードバックなどのモータ制御やECUとモータの故障時のフェイルセーフ制御、自動運転に向けてのアプリケーション開発の分野を多岐にわたってソフトウェアの開発を実施していただきます。【本ポジションの魅力】自動運転制御やステア・バイ・ワイヤなど最先端技術のソフト開発に携わることができます。EPSの機能の一部ではなく全制御に携わることができ、また自分自身がどんな機能の開発に携わっているか分かりやすいことも魅力です。要求分析から評価まで一連の工程の全てに携わることができます。【入社後に期待すること】フットワーク軽く、不明点は自ら周りのメンバーに聞きながら、自身で解決に向けて進めていける業務遂行力を期待しています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    ソフトウェアエンジニア:エアコンECU関連製品 ソフト開発

    デンソーテクノ株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 転勤なし
    • 完全週休2日制

    <担当製品>・カーエアコンECU、ヒートポンプECUのソフトウェア開発 現在自動車業界では、カーボンニュートラルに貢献するため、電動化に向けた開発が加速しています。空調に関しても、燃費と車両快適性を両立する最適制御の実現に向けたカーエアコンとヒートポンプシステムの開発に取り組んでいます。  <業務内容>・制御仕様書に基づいた、ソフトウェアの設計~検査・OEMの要求仕様書に基づいた、CAN、Diag機能のソフトウェアの設計~検査・AutoSar準拠の基盤ソフトの実装(コンフィグ)・クロスドメイン開発に向けたソフトアーキの開発・プロジェクトリーダとして、担当車両を持ち、OEMやシステム、制御、ハードとの仕様決めや日程調整などの折衝および、ソフトウェアの品質保証を行い、出荷報告まで実施 ※役割として、車種のソフトウェア開発だけでなく、基盤ソフト実装や検査に特価した役割もあります。希望やキャリアプランの中から入社後の役割を決めて行きたいと思います【本ポジションの魅力】車の電動化に伴い、エアコンシステムも多様化かつ複雑化しており、新しいシステムへのチャレンジと共に、平行して標準化も進めています。また量産向けの為、多くの車種を対応しなければなく、一筋縄では行きません。そんな中、システム、制御、ハード、OEM、顧客と常に議論しながら、より良い解決策を導き出しています。ただソフトウェアを開発するだけでなく、車種単体やOEM全体を考慮したソフトウェア開発を実施できます。また、ソフトの担当規模はソフト全体の為、C言語だけで無く、MATLAB/Simulinkも使用しています。また、アプリケーションだけでなく、BSWやマイコン関連など、幅広いソフト機能を開発することができます【入社後に期待すること】 これまで培った知識や経験を同社へ還元して頂き、より強力な組織への成長に、ご協力頂きたいです。 また、新しい業務なの中で、今まで以上に向上心や好奇心をもち、自己研鑽して頂きたいです。 また、プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。【キャリア形成】社員一人ひとりが望むキャリアの実現を応援しています。■人材育成  ・200を超える充実した全社教育カリキュラム  ・会社指定資格制度(合格祝金・受験料支給)  ・各職場内教育や自己啓発支援 など■キャリア形成支援  ・キャリアデザイン制度  ・複線型役職制度  ・キャリア相談室の設置 など

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    デジタル回路設計担当【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】製造業やインフラ設備で使用される監視機器や温度調節器の外部仕様作成、ハードウェア仕様設計、エレキ設計を担当していただきます。・新商品の創出や既存商品の進化製品の仕様検討から、詳細回路設計まで一貫して携わり、製品開発の中心的な役割を担っていただきます。・チーム間連携による開発推進開発段階では、メカ・ソフトエンジニアと連携し、各エンジニアの要望をすり合わせながら開発プロセスを実行。また、生産段階では、生産技術メンバーと密に連携し、商品開発の幅広いプロセスに関与していただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】製造業やインフラ設備に使われる監視機器や温度調節器のエレキ設計業務を自力で完遂できることを期待しています。具体的には、・回路設計の完遂と基板設計の具体的な指示回路設計を自力で完遂するのに加え、基板設計に関する具体的な指示を他部門やチームメンバーに行う能力を求めます。・人財育成への貢献若手エレキ設計者の設計スキル向上に向けた指導や教育を通じて、チーム全体の成長にも貢献していただきたいと考えています。【部・チームの業務概要】コンポ事業部では、製造業やインフラ設備で活躍する「監視機器」、「温度調節器」、「電源」などの開発を手掛ける5つの課から構成されています。この中で、アナログ回路設計の技術者は以下のような業務に携わります。監視機器の開発:センシング技術で微小なアナログ信号を捉え、機械の状態をデジタル化し、異常予知や検知を可能にする商品を設計・開発温度調節器の開発:高速応答性を実現するアナログ制御やフィードバック制御技術を駆使し、精密な温度制御を実現する商品を設計・開発さらに、我々の部門ではこれらの商品の設計だけでなく、データ利活用やソリューション提案を含むビジネス展開も行い、顧客ニーズに応えながら新しい市場価値の創造に挑戦しています。【魅力】単にインプットされた商品仕様を設計するだけでなく、自らのアイデアや最新技術を組合せて提案し、商品企画の段階から積極的に関与できる点が、この仕事の大きな魅力です。具体的には、設計した商品のリリース後、顧客現場に足を運び、商品価値を直接伝達する機会があります。そこで得た顧客の生の声やフィードバックをもとに、次の商品の仕様やソリューションを技術的視点から提案し、商品開発に活かすことができます。このように、単なる設計業務にとどまらず、商品企画から市場での価値提供まで一貫して携わることができる、やりがいと達成感を味わえるポジションです。【募集背景】製造業やインフラ設備のIoT化、省エネ化、制御の高度化が進む中、社会は保全革新、カーボンニュートラル、そして次世代装置の自律制御の実現が求められています。私たちの部門では、「設備の状態監視」、「エネルギーマネジメント」、「先端半導体の温度制御」といったソリューションを創造する商品開発を進めています。その鍵となるのは、電流・電圧・振動・温度といったセンシング技術を活用した精密で高度なアナログ回路設計です。オムロンの強みであるセンシング技術と温度制御技術をさらに進化させ、新たな価値を生み出し、事業成長を牽引していただけるアナログ回路設計者を募集します。私たちとともに、社会課題を解決し、次世代のモノづくりを支える商品開発に挑戦しませんか?【組織構成】コンポ開発部 総勢92名 男性 84名 女性 8名 第1開発課 19名 男性15名 女性4名(平均年齢:35歳前後)第1開発課から第5開発課まであり、各課がお互いに助け合い、新しい商品開発や新しいビジネスにチャレンジすることを積極的に推進する雰囲気を持った部門です。【その他】入社後の勤務地は草津事業所。週1~2日の在宅勤務も可能。【歓迎要件】※続き<歓迎する人物像>■技術獲得、活用に積極的に取り組み、新しい事にチャレンジすることを積極的に実施する人物。■よりよい商品開発に向けて、積極的に意見を出し、開発を推進していける人物。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    RFID製品のソフトウェア設計開発【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    【部・チームの業務概要】私たちの部門では、RFIDのみならず、コードリーダー、コード検証器に関する技術、商品開発、顧客サポートを担っており、「トレーサビリティ」を軸とした様々な価値創出・価値伝達を推進しています。多様な商品技術を活かし、国内だけでなくオムロンマイクロスキャンシステムズ((OCR):拠点は米国)とも密に連結・コミュニケーションを行っており、各社の強みを活かした開発に取り組んでいます。【担っていただきたい具体的な仕事内容】ソフトウェア開発の主担当として推進することに加えて、ソフトパートリーダやチームリーダ、さらには開発テーマリーダの役割を担って頂きます。RFIDシステム商品における、ソフトウェア設計技術者として、技術開発および商品開発の仕事を担当頂きます。具体的には、無線通信技術(無線モデムIC/FPGAのドライバ)や信号処理技術の主担当として推進し、無線関連の最新技術の調査や探索した技術のFA業界アプリケーションの適用可能性の検証。ゆくゆくは開発テーマリーダなどの役割を担い、開発テーマの推進を担当して頂きます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】RFIDシステム商品の無線通信技術や信号処理技術は重要な構成要素となり、無線モデム等のデバイスの使いこなし、ノイズ環境下における無線通信の品質や安定性を確保する耐環境設計など、競争優位となるQCDを実現させる高度な設計スキルが要求されます。技術開発もしくは商品開発リーダとして、企画部門と協働してお客様のアプリケーションを実現するまたは簡単にするための価値/機能を企画、開発してお客様の現場に届けるまでの一連のソフトウェア開発/モノづくりプロセスを実行していただきます。自らお客様と対話をしてニーズを探り、競合優位な価値/技術を開発して多くのお客様に受け入れて頂くことと、価値あるユニークな技術を多く生み出して頂くことを期待します。【魅力】オムロンのトレーサビリティ事業の一角を担うRFID知名度は高く、様々な大手のお客様に採用頂いております。そうした中で、お客様が直面している生産現場の生産性課題や、工場拠点を跨ぐ物流、トレーサビリティに関する課題を顧客と一体となって解決していくことで、社会や顧客への貢献感をリアルに体感できます。また、ご担当いただく技術・商品開発テーマを通じ、信号処理技術およびソフトウェア全般の技術力を磨き上げることができると共に、商品企画担当者と一緒にプレマーケティングや、発売後のアフターマーケティングを通じてお客様の声を直接聞く機会が豊富にあり、自らのアイデアを技術や商品に活かすことができる職場です。【募集背景】大きな事業機会である「トレーサビリティ」ニーズを着実に捉え社会課題解決、事業拡大に繋げていくことを主なミッションとして、RFIDやコードリーダを中心とした商品開発・技術開発に取り組んでいます。中でもSEMIを中心とした国内、グローバル市場で大きなシェアを持つRFID事業では、マーケットにおける優位性・将来性を軸に、新たな事業機会も捉えながら継続した事業成長の実現に向けて取り組んでいます。そのため、今後の更なる成長に向け、RFIDシステム・商品の進化に必須となる新たなソフトウェア開発の中心となって価値創出する人財強化を図っています。【組織構成】過去から30年以上の事業経歴もあり、自部門では数多くの商品開発を担っています。若手・ベテランが幅広く所属していますが、機動力高くフランクな雰囲気で業務にあたっています。【歓迎要件】■ソフトウェア無線(SDR)の研究開発経験■組込OSを用いたソフトウェアプラットフォームの開発経験■組込み機器のWebUI、ユーザビリティ設計経験■アジャイル開発、UML図でのモデルベース開発<歓迎する人物像>■チームでの協力を重視し、全員で成果を出すためにお互いを尊重しながら成長していくことを好む方■商品強化するために必要な技術獲得への意欲をもって、自発的に技術力を高めて競合に勝ることへのこだわりを持つ方■チャレンジに意欲的でTry&Learnを繰り返すことに前向きな方

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    産業機器向けASIC/FPGA開発技術者【滋賀】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    【担っていただきたい具体的な仕事内容】産業用コントローラ機器の中核となるASIC/FPGAの開発に従事していただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます:1.ASIC・FPGA設計開発・仕様検討からアーキテクチャ設計、RTL設計、検証までの一連の開発プロセス・産業用コントローラ、産業用イーサネット/フィールドネットワーク機器等に搭載されるASIC/FPGAの設計開発・関連開発部門との連携による仕様策定、技術検討、課題解決2.開発プロセス改善・開発生産性向上・設計自動化ツールの導入・AI活用による開発効率化・再利用可能な設計資産(IPコア等)の構築と活用・設計/検証プロセスの最適化による開発生産性の向上【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】産業用コントローラには高速化・高精度化と安全性確保という厳しい要求が高まっており、ASIC/FPGAによるハードウェア実装が競争力の鍵となっています。以下の分野で主導的役割を担っていただくことを期待します:・産業用コントローラのアーキテクチャ刷新による性能向上・高度なRTL設計技術を活用した最適実装の実現・高信頼性を担保する検証手法の確立・設計資産の標準化や検証の自動化、AI活用による開発生産性の改善これらの取り組みにより短納期開発を実現し、技術者が創造的価値創出に集中できる環境を構築することで、オムロンの産業制御機器事業の技術基盤強化に貢献していただきます。【業界動向と自社事業の特徴】製造業のデジタル化が急速に進む中、AIやIoTを活用したスマートファクトリー化が世界的なトレンドとなっています。この変革期において、高度な制御を実現するASIC/FPGA技術はFA機器の競争力の源泉です。弊社は独自のセンシング&コントロール技術を軸に、世界トップクラスのFA総合メーカーとしての地位を確立しており、特に制御機器に組み込まれるASIC/FPGAの自社開発力は大きな強みとなっています。自社内でのASIC/FPGA開発体制をさらに強化することで、製品開発の俊敏性と独自性を高め、市場変化に迅速に対応できる体制を構築しています。【部・チームの業務概要】当チームは、IABのコントローラ事業部内の「ASIC/FPGA開発チーム」として位置づけられ、FA機器のコアとなるコントローラ機器、I/O機器のカスタム半導体の設計・開発を担当しています。商品開発チームと緊密に連携し、高速・高精度制御、高速ネットワーク通信など、FA機器の高性能化・差別化に不可欠なASIC/FPGAの開発を推進しています。単なるASIC/FPGA開発にとどまらず、商品開発の上流工程からの参画により、ハードウェアとソフトウェアを含めた総合的な視点での開発を行い、オムロン製品の技術的優位性を支えています。将来的には、コントローラ機器にとどまらず、IAB商品のすべてのASIC/FPGA開発に影響力を持つチームへと強化していきます。【魅力】技術的影響力: 製品の心臓部となるASIC・FPGAの設計に携わることで、コントローラ機器の性能・機能を根本から革新できます・幅広い技術習得: 要求定義から設計、検証まで一貫した開発プロセスに関わり、専門知識とシステム全体を俯瞰する能力を磨けます・最先端技術環境: 世界最先端の半導体プロセス技術や設計ツール、AIを駆使し、常に技術の最前線で活躍できます・グローバルな影響: グローバル市場で高いシェアを持つFA機器開発を通じ、世界中の製造現場革新に貢献できます・幅広いネットワーク: 社内の商品開発部門、社外の開発委託先、半導体ベンダーとの協業を通じて、幅広い技術領域と人的ネットワークを構築できます

    勤務地
    滋賀県
    年収
    年収非公開
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    CMOSアナログ回路設計(ハイエンド高性能プロセッサ)

    富士通株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    【概要】スーパーコンピューター「富岳」を始めとするHPC製品は国内外への展開拡大を進めており、お客様の研究・ビジネスの発展に貢献できる製品・サービスを提供していきます。HPC製品の中核となるプロセッサの技術開発部門として、アナログ回路技術を駆使し、プロセッサの機能ブロック開発に関する企画、開発、検証、および、量産対応など多岐にわたる業務を担います。【具体的な業内容】高性能プロセッサを実現するためのプロセッサ内機能ブロックを、最先端半導体技術およびアナログ回路技術を駆使して開発します。SPICEシミュレーションでの解析や、実機での動作確認により、着実かつ高信頼での実現を目指します。【期待する役割やミッション】本ポジションは、プロセッサ周辺技術の開発者として、以下のミッションを担います。・広帯域、省電力、小面積、動作の安定性を高次元で実現したCMOSアナログ回路設計および検証・省電力、小面積、動作の安定性を高次元で実現したOn-Dieクロック生成回路, On-Die電源供給回路の設計および検証【仕事の魅力・やりがい】・スーパーコンピュータを開発した技術者集団と共に、HPC製品の中核となるプロセッサの要素技術(CMOSアナログ回路技術)に関わることができます。・業界最先端技術に携わり、富士通のフラッグシップであるHPC製品のプロセッサを高い技術により性能・品質を支える仕事に従事し、社会貢献できている実感を得られます。・仕様策定から設計、シミュレーション、評価・試験まで一貫して関わる為、自らの設計が製品として実現される達成感を味わえます。・落ち着いた雰囲気の中で、技術に真摯に向き合える職場です。・高い電力性能比が求められる今後の技術動向に対応すべく、設計力の強化と若手技術者の育成にも力を入れています。【配属部門】先端技術開発本部 テクノロジ開発統括部 ~組織としてのミッション~持続可能なデジタル社会を実現すべく、世界トップのテクノロジー開発に挑戦し、新たなテクノロジープラットフォームを創り上げる【会社の魅力】■卓越社会人博士制度、博士号取得支援、海外派遣制度。~アカデミックな研究と社会課題解決を両軸で支える~日本では博士課程に進学する学生が減少傾向にあり、欧米諸国と比べても博士号取得者の数が少ないという現状にあります。その課題に対して、日本の国際競争力や世界におけるプレゼンス低下を食い止めるべく、本制度を敷きました。その他、「博士号取得支援制度」や、研究所出身者の海外派遣制度等、アカデミックな人材を支援する環境が富士通にはあります。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに充実して働ける環境を作れるか、組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成に意欲的です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.11.10

    • 入社実績あり

    【千葉】生産技術職/CVD装置※FFOD出向/フレックス

    古河電気工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    ※古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社(FFOD)への在籍出向となります■生産技術職としてMOCVD装置の維持、管理と製造対応。■MOCVD装置の装置状態、製品の出来栄えをモニタしながら、生産条件の決定、製造指示■MOCVD装置のメンテナンスを主導し、安全・品質に配慮しながら作業■歩留改善のために工程条件変更、老朽化設備対応のための新規設備導入新製品開発においては、生産技術として製品実現のための生産条件を決定、管理基準の策定を行います。【ミッション】■光半導体製品の千葉工場、前工程生産技術■結晶成長/ウェハプロセス工程生産技術事項検討、設備導入、安全推進【募集背景】欠員補充【組織構成】■古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社(FFOD) 技術統括部 千葉技術部 生産技術1課■課長1名、基幹社員 1名、事幹 7名、主務 2名、派遣社員4名、他出向者1名■20代 3名、30代 6名、40代 5名、50代 1名、60代 1名■男性 15名、女性 1名 ■中途入社 5名【働き方】■就業時間:9:00~17:45■フレックスあり、コアタイム13:00~14:00■時間外労働:30時間程度■テレワーク:なし■出張:ほぼなし【魅力】■製造現場と一体になり、歩留や生産数としての自身の成果を直に感じやすく、緊張感がある。■改善のためのアイデアを積極的に求める環境にあり、自身の良いアイデアは取り入れられやすい。【キャリアパス】配属課内での装置担当、工程担当経験を経て、5~10年で課内のリーダへ、その後5年程度で、設計開発部や研究部での新製品開発担当。

    勤務地
    千葉県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【神戸】舶用装置/電気電子設計開発

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    舶用主機関(エンジン)に前進・後進、回転数指令を行う遠隔操縦装置の業務【具体的な業務内容】・各船舶の仕様に合わせたユニットの組み合わせの検討・制御のためのリレー回路の構築・全体制御のためのソフトウェア構築・顧客との打ち合わせや問い合わせ対応【配属部門】舶用カンパニー設計部【部署の組織構成】人数:14名年齢:20代3名、30代5名、40代3名、50代1名、60代2名 【仕事のやりがい・魅力】・自身の設計・開発した制御装置が船舶に搭載され、それを実際に運行するのを見て、設計者としての実感が得られる・営業からサービスまで各部門と連携して業務を進められるので幅広い経験を積むことが可能【職場環境】残業:月平均20時間程度出張:4-5回程度/年休日出勤:1‐2回/年在宅勤務制度:あり有給取得率:約80%フレックス制度:有(フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00‐13:45)【部署の雰囲気・魅力】・多種多様な製品を扱っており、幅広い知識を身につけることが可能・キャリア採用のメンバーも多く、たとえ舶用業界の知識が無くても、誰にでも質問・相談しやすい環境・他部署との交流も活発に行っており、多彩な人脈の形成につなげられる【キャリアパス】幅広い知識を習得することで設計スペシャリストとしてのスキル・経験が深められる将来の設計リーダーとして育成予定【職場の魅力】フレックスタイム制度やリモートワーク、在宅勤務など柔軟な働き方が可能仕事とプライベートの両立を図りながら、効率的に業務を進めることができる【キャリアパス】・技術スペシャリストとしてプロジェクトに参画し経験を積むことで、将来的にはプロジェクトリーダーやチームリーダーとして育成予定【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.03

    • 入社実績あり

    【平塚】車載組込み製品の回路設計※古河AS出向/在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    ※ご入社のタイミングで古河ASへ出向となります※古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工在籍出向となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。■車載組込み製品のハードウェア開発■部品選定、回路設計、回路試作および評価(機能確認、EMCテストと対策、信頼性評価)、これら活動に伴うドキュメント作成や社内レビュー実施■開発プロジェクトの進捗管理、客先との打合せ参加や報告、社外パートナーや社内関連部門との連携や折衝【期待する役割】■当Grは、古河AS第3技術本部で開発する全ての車載組込み製品の電子回路設計を担っています。製品設計と検証、顧客への技術報告と技術承認の取得を行います。【組織構成】■古河AS株式会社 第三技術本部 ELD部 ELDGr■課長 1 名、 GL4名、担当14名(滋賀13人、平塚が1人)【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間程度■テレワーク:あり(回路設計は在宅でできるが、ものができた際の実験評価の際は出社が必要)■出張:主に日帰りで1回/月程度。名古屋、関東他。海外出張は稀。【魅力】■設計や試作、評価まで一貫して行っており、自らの提案、創意工夫を形にして検証できる環境がある。■古河ASは国内で唯一の車載用鉛バッテリ用状態検知センサの量産サプライヤであり、同センサは国内の3大カーメーカを始め、多くの完成車メーカに採用されている。■車載用レーダを量産する国内サプライヤは2社しかなく、当社はそのうちの1社である。複数のお客様との連携推進する開発業務にやりがいを感じられる。■古河電工の他部門の技術者との交流により、幅広い知識を身に着けることができる。【キャリアパス】まずは、設計サブリーダ→リーダを経験いただき、マネジメント素養あればマネージャー候補として育成、将来的にマネージャーとしてGr運営を牽引いただきたい。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.10.16

    • 入社実績あり

    【千葉】光半導体レーザの開発※プライム上場/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    半導体レーザや半導体光増幅器などの半導体光デバイスの開発を行います。■半導体レーザなどの半導体光デバイスチップについて、素子チップの設計、ウェハプロセス、評価等の幅広い技術に加えて顧客との仕様調整、新製品の設計・試作、および製造導入を行います。■半導体レーザの構造設計、要求仕様に対する特性最適設計、ウェハプロセスのフォトマスク設計および工程設計、特性評価、サンプル出荷、および開発した製品を製造導入するための工程標準化などを行います。【期待する役割】半導体レーザはInPなどの化合物半導体を用い、作製方法(ウェハプロセス)と設計が非常に密接な関係があり、市場やお客様の要望を受けてどのような特性を狙った設計にするかを選択することも非常に重要です。若手社員が多い職場ですので、ご自身もプレイヤーとして技術課題に直接取り組みつつ、周囲の若手社員のリーダとして開発計画を主導する役割を担っていただきます。【所属部署】情報通信ソリューション統括部門ファイテル製品事業部門光デバイス開発部開発3課【魅力】■新しい製品を設計から始めて製品化まで担当することができます■幅広い技術領域を直接自分で担当することができ、製品の全体を把握しながら開発に携わることができます【キャリアパス】■品開発を通じて技術者として経験を積んだうえで、ご自身が開発した製品の事業化などに関わるキャリアパスがあります。■ご自身の希望や適性に応じて、顧客対応の窓口(技術営業)、基礎研究、生産工場における技術スタッフなどの幅広いキャリアの選択肢があります。

    勤務地
    千葉県
    年収
    600万円~950万円
    職種
    半導体設計

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    光半導体センサーモジュール開発@宮城 世界TOPシェア複数

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    1. センサーモジュール原理確認機のソフトウェア開発ハードウェア、光学設計担当者と協力して原理確認・試作を行い、組み込みソフトウェアの開発を行って頂きます。仕様に合わせたマイコンの選定、使用する言語などを決め、外部委託先と連携する場合は窓口としてやりとりをして頂きます。2.試作品の動作確認試作したデモ機、サンプルの動作確認、デバックなどを実施して頂き、問題があれば修正をして完成度を高めていく業務です。3.設計環境整備、評価環境整備ソフトウェア開発に必要なツールなどの環境整備なども行って頂きます。※出張頻度:3~4回/月※出張場所:企業・大学訪問、グループ会社等≪募集背景≫今回の募集部門であるコーポレートR&D本部は、当社の新たな事業ポートフォリオの確立に向けて要素技術の研究開発を進めています。旧京都セミコンダクターの光半導体技術とデクセリアルズのコア技術を活かした次世代半導体に関連する製品・技術の研究開発が喫緊の課題となっています。注力テーマの一つとして光半導体技術と微細加工技術をベースにしたセンサーモジュールの開発があり、差別化技術として光学技術を掛け合わせようとしています。今後、事業を拡大していくためには、直接的な顧客とのコミュニケーションを通じて課題抽出やソリューションを提案できるエンジニアの増強が必須です。光学設計のスキルを持ち、顧客とのやり取りを通じた新たなチャレンジに強い興味関心を持つ方を募集しています。詳細は1次面接にてご説明します。皆さまのご応募をお待ちしております!

    勤務地
    宮城県
    年収
    500万円~850万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.05.08

    • 入社実績あり

    【神戸】舶用電子制御エンジン向け「高速油圧バルブ」の開発

    ナブテスコ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 完全週休2日制

    舶用電子制御エンジン向け「高速油圧バルブ」開発をお任せいたします。【具体的な業務内容】■開発プロジェクトチームの技術スペシャリストとして・仕様の取りまとめ・電子回路設計・FPGAプログラム設計・組込用マイコンソフトウエア設計・評価・環境試験・各開発プロセスの計画と文書作成・設計パートナー会社との連携■製品サポートチームの技術スペシャリストとして・既存製品の関係部門に対する技術支援・派生品設計【仕事のやりがい・魅力】・新商品・新サービスの企画段階から参画し、開発・設計・製造・営業・サービスと連携し製品化・量産化するまで一気通貫で全てのプロセスに携わることができる・ワンチームで製品のリリースまで取り組むことで、チームとしての達成感を得ることができる【職場環境】年齢構成:30代 1名、40代 1名、50代 3名有給休暇取得率:約80%フレックス制度:あり(フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム 11:00-13:45)在宅勤務制度:あり【職場の魅力】フレックスタイム制度やリモートワーク、在宅勤務など柔軟な働き方が可能仕事とプライベートの両立を図りながら、効率的に業務を進めることができる【キャリアパス】・技術スペシャリストとしてプロジェクトに参画し経験を積むことで、将来的にはプロジェクトリーダーやチームリーダーとして育成予定【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【岩手/北上】テストエンジニア※車通勤可/リモート可

    サンディスク合同会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員
    • 完全週休2日制

    ■ウェハーのテストプログラム開発およびメンテナンスに携わって頂きます。■現在、プログラム開発においては、主にSmart BISTテスタおよびATEテスタプラットフォームを使用してテスト開発・評価します■エンジニアはいくつかのテストインタフェースハードウェアを開発する必要があります。■テストエンジニアは次のいくつかの分野で深く関わることになります。・量産サポート・研究開発のサポート・テストタイム削減・歩留まり改善・品質改善・テストドキュメンテーション作成・デザインマニュアルおよびデータシートの補完・複雑な問題のトラブルシューティング・さまざまなツール(オシロスコープ、ロジックアナライザー、データ分析ツールなど)を使ってのプロジェクトをリードし、国内・海外の他部署とのコミュニケーションをドライブしてプロジェクトを進めることになります。【期待する役割】フラッシュメモリデバイスのテストプログラムの開発を担当して頂きます。【働き方】■専門業務型裁量労働制■1日のみなし労働時間/9時間15分※標準的な勤務時間帯 8:30~17:15■ハイブリッド勤務可(イメージ:原則出社、週1-2程度在宅)■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能

    勤務地
    岩手県
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.11.26

  • 検索結果一覧177件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    半導体設計の完全週休2日制の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問