設計・機械加工技術者住宅・建材・エクステリアメーカー
住宅・建材・エクステリアメーカー
■設計・機械加工技術者として下記業務をご担当いただきます。【具体的には】■受注先の設計図面から、板金展開システムによりバラ図を作成(工場にて折曲機械による鉄板の折曲加工後、半自動溶接機を使いスチールドアの組立を行う。)
- 年収
- 400万円~500万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2024.11.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
■設計・機械加工技術者として下記業務をご担当いただきます。【具体的には】■受注先の設計図面から、板金展開システムによりバラ図を作成(工場にて折曲機械による鉄板の折曲加工後、半自動溶接機を使いスチールドアの組立を行う。)
更新日 2024.11.01
機械・精密機器メーカー
■当事業所において、研磨機械、旋削機械を使用した機械の生産管理及び資材調達と付帯する業務に従事していただきます。【具体的には】■機械部品作製のため、生産性向上の管理、それに付随する資材調達の仕事です。※ブランクのある方、未経験の方にもしっかりサポートさせていただきますので、安心してご応募ください。
更新日 2024.09.02
電気・電子・半導体メーカー
■生産管理・人材育成・生産管理システムの選定・社内展開・当社製品の種類が多種多様化、製品出荷のグローバル対応により、さらなるITを必要としている。その改善・属人化している作業の効率化*現システムが30年以上経過している
更新日 2025.01.23
化学・繊維・素材メーカー
青森工場にて、食品添加物製造ラインの業務を担当して頂きます。〈主な担当業務〉・原料、製品の搬入搬出(フォークリフト免許取得者優遇)・製品の製造(高温焼成)・製造ラインの整備、清掃作業・PCを使用したデーター入力作業※詳細については、面接時の今一度ご確認ください。食品添加物製造につき、掃除、消毒等、衛星管理を徹底しております。交代勤務時は高温作業等、または、製造ライン整備時各種工具取り扱いや、モーター取り付け等の作業を行います。現場作業未経験者の方でも丁寧に指導いたします。又、新工場も移動中。(2023年完成、同敷地内)将来に向け、工場の中心的人材になってもらえる方を求めています。
更新日 2024.12.17
電気・電子・半導体メーカー
■電気機械器具の製造作業を行っていただきます。【具体的には】■インバータ装置や安定器などの器具組立作業■製品検査■コンピュータ入力(簡単な入力作業です)■使用する器材の準備作業 など※とても細かい作業となります。
更新日 2025.04.24
機械・精密機器メーカー
製品の生産から、出荷に至るまでの体制を考え管理する仕事です。■生産計画の作成■製造に欠かせない資材及び部品の調達・発注管理、適正在庫の確認■人材管理■繊維機械部品、工作機械の工程管理
更新日 2024.09.02
機械・精密機器メーカー
【製造製品について】非鉄金属部品を製造しています。【職務内容】生産管理部門のマネージャーとして工程管理・納期管理・部門マネジメントを担当していただきます。生産管理部門の責任者として営業部門から届く受注情報を基にして製造部門と協議し、自社工程と外注工程の計画や数カ月先の生産計画を立てていただきます。自社内の各部門と協働し、技術的な課題解決や納期調整に向けて動いていただくこともあります。【職務内容詳細】・自社内の工程管理・外注先の工程管理および納期管理・社内および社外の折衝・自部門内のマネジメント
更新日 2025.04.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
ベトナム法人での現地責任者候補としての募集です!ハノイもしくはホーチミンのどちらかのMDとして、品質管理・生産管理・工程管理・財務等をお任せします!■ベトナムMD:1名70歳近いので、そろそろ交代を検討している■工場長:現地ローカルスタッフの方※ハノイ工場について:400名ほどいる、2005年にベトナムのハノイに設立。OA用精密ゴムローラー、自動車用ゴム、ゴム成形部品の製造を行っております。エラストマーを基本に市場ニーズにあった複合材の開発から製造まで、一貫体制をとり豊富な経験に基づきお客様のニーズにお応えし、ご満足いただける提案型企業として幅広いサービスの提供を行っております!■主要取引先CANNONBROTHER日本トムソン
更新日 2024.11.14
その他メーカー
◎2023年11月に新設した新工場にて、ゴルフクラブのサプライチェーン業務をお任せ致します!【業務内容】・ゴルフクラブ生産スケジュール管理。・生産スケジュールを効果的に調整し、市場の需要に対応するサプライチェーン業務。・市場の需要に合わせ生産スケジュールを作成する。・計画に対する生産量、供給量、在庫予測、消費予測、または陳腐化を測定するレポートを作成。・在庫管理、注文充足率、需要と供給の差異などの問題を解決する。【ポジションの魅力】・ゴルフ業界トップレベルのグローバルブランドであるタイトリストでのゴルフクラブ品質管理ができます。・ゴルフボール、ゴルフクラブにおける業界トップレベルブランドとしてタイトリストゴルフクラブの品質向上に貢献して頂きます。■求める人物像・優れたコミュニケーション能力をお持ちの方・チームビルディング能力をお持ちの方
更新日 2024.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】1.改善活動プロジェクトを企画・推進する。(生産効率、省エネ等)2.生産活動をモニタリングし、効率を改善する。(ガラス溶融炉等)3.KPIの実績管理4.予算の実績管理5.安全活動をリードする。【組織構成】製造課 計4名【当社(マグ・イゾベール)について】当社は1665年にフランスで設立された世界的にも長い歴史を誇るサンゴバンのグループ会社となります!製造業では世界最大の企業の1つであり、世界70カ国以上で住環境と建築市場におけるグローバル企業として事業を展開しています。断熱材事業においては「イゾベール」ブランドで世界展開しており、グラスウール断熱材として世界No.1のシェアを誇ります。国内でもトップクラスの市場シェアを保有している安定企業です。<当社/グループの実績>☆8年連続「世界で最も革新的な100社※クラリベイト・アナリティクス社、Top 100 グローバル・イノベーター」に選出☆☆ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」/ルーヴル美術館の「ピラミッド」/自由の女神/エッフェル塔第1展望台など世界で有名な建築の施工実績有り☆【グラスウール断熱材・吸音材とは】グラスウールは建築現場、家庭などから回収される資源ごみからなるリサイクルガラスを主原料としています。断熱性、不燃性、吸音性に優れており、人体に安全であることから世界中で長年使用されている素材です。当社では日本で年間約13万棟に相当するグラスウールを販売しております。【グラスウールの将来性】2025年より住宅の省エネ基準の適合義務化が始まることから、グラスウールのニーズはさらに加速することになります。エネルギー効率が今後重要視される中で、1戸あたりの断熱材使用量が増えていくため今後も需要がプラスで推移する製品です。
更新日 2025.06.26
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】電気自動車の急速な市場拡大に対し、当社では車載電池の開発・量産立上げを急ピッチで進めています。新機種開発や新たな仕入先との連携も多く、新たな物流スキームの構築が必須となっています。コスト競争力の高い物流スキームを構築するための物流企画をお任せします。・新機種立上げに伴う最適な物流スキーム、梱包荷姿の実現・既存の物流スキームや業務標準の改善、改革・タイムリーに現状把握できる仕組みの構築(データ活用強化)・多種多様なテーマで社内外の関係者を巻き込み企画をリーディング【やりがい】・年齢に関係なく裁量が大きい仕事ができ、物流課題を解決することで事業成長やカーボンニュートラルへの貢献を実感できます・経営幹部が「クリーンな物流」の重要性を発信するなど物流改革に対する意識が高い環境です・物流の専門知識に加え、企画力やリーダーシップ、トヨタ生産方式(TPS)の考え方に基づく改善手法を身に付けられる環境です【勤務地】下記いずれかより希望勤務地で選考可能・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6・神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)※フレックス勤務/テレワーク勤務可※転居や住宅に関する手当が充実【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
レジ袋やゴミ袋、ファッションバッグなどを中心に日常生活に欠かせないポリエチレン製品の製造・加工を担当して頂きます。特定の顧客からの受注だけではなく、多くの顧客から広く受注のある安定企業です。原料の補充や加工、機械設備の運転、製品の品質チェック、機械トラブル時の復旧などをお任せしよす。原料加工は原料の精度や気温、湿度などでも品質が変わるため、加工技術を身に付けることができます。入社後は教育係が付き、しっかり育成・フォロ一するのでご安心下さい。入社3年程度である程度の業務を1人でできるようになっていただきます。
更新日 2025.01.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】工場での生産管理部署の管理監督者です。【具体的な内容】・資材の手配・得意先との窓口対応・製造現場への生産指示等その他、上記附帯業務をお願いします。【募集背景】増員
更新日 2024.08.16
化学・繊維・素材メーカー
食品包装フィルムに使用される「包装資材」や、電子機器、医療分野における「産業資材」の製造を行う当社の技術職として業務をお任せいたします。■業務内容:・新製品開発を目的とする試作計画の立案/評価・品質改善・量産化に向けた技術構築、工程改良・顧客対応窓口業務(調査依頼対応、対策案検討)・製品の測定検査・試験業務 等※デスクワーク・PC作業が中心となります。
更新日 2025.02.06
化学・繊維・素材メーカー
レジ袋やゴミ袋、ファッションバッグなどを中心に日常生活に欠かせないポリエチレン製品の製造・加工を担当して頂きます。特定の顧客からの受注だけではなく、多くの顧客から広く受注のある安定企業です。原料の補充や加工、機械設備の運転、製品の品質チェック、機械トラブル時の復旧などをお任せしよす。原料加工は原料の精度や気温、湿度などでも品質が変わるため、加工技術を身に付けることができます。入社後は教育係が付き、しっかり育成・フォロ一するのでご安心下さい。入社3年程度である程度の業務を1人でできるようになっていただきます。
更新日 2025.01.08
医薬品メーカー
【職務内容】工場での生産管理業務。供給計画に基づき、工場内での各種生産調整を実施いただきます。※ご経験内容や保有スキル等により、ご担当いただく詳細業務を検討いたします。【中長期的にお願いしたいこと】工場の安定稼働を目指した生産業務に従事していただき、課内でのスキルアップ、後進の指導、さらには他工場や本社の生産部門においてスキルアップしていただくことを期待しています。
更新日 2025.03.17
食品メーカー
納入仕様書の作成、商品検査、各種証明書の管理、工場の衛生管理、製造工程、ライン管理、社員管理・育成等※健康に関心のある方は増大しており、これから益々大きく成長する可能性があります。
更新日 2025.04.21
機械・精密機器メーカー
■マシニングセンターオペレーターとして下記業務をご担当いただきます。【具体的には】横型、縦型及び門型マシニング(機械を動かす加工プログラムを入力して様々な切削加工をする)オペレーター作業、NC旋盤(機械を動かす加工プログラムを入力して旋盤加工する)、フライス盤(回転する工具で金属を削ったり、段差や溝をつける加工)旋盤(機械を動かすプログラムを入力して旋盤加工)、ボール盤(回転する工具で金属に穴をあける加工)、ラジアル盤作業社内コミュニケーションご良く働きやすい環境です。
更新日 2024.10.29
機械・精密機器メーカー
計量システム機器の製造、販売、メンテナンスを行う同社において、生産管理業務をお任せします!■業務詳細:各製品の担当として製造現場の工程管理や生産技術、品質管理、部品の調達をお任せします。将来的には、培った経験やスキルを活かして海外での生産指導をお任せしたいと考えております。■扱う商品:生産/加工/流通の現場で使用される各種電子はかりや、高精度型体組成計などの健康分野に向けた製品、組合せはかり■組織構成:一般機器製造課は、社員10名、パートや派遣の方合わせて計32名が在籍しております。また、工程班は14名の方が在籍しており、20代2名、40代8名、50代3名という年齢構成です。■同社の特徴:<魅力(1):創業100年以上。世界的に愛される計量器です>同社の組み合わせ計量機「データウェイ」は一定の重量の商品を全自動で計量して包装する製造ラインに欠かせない存在です。皆様がスーパーの店頭で手に取られる定量パック(ポテトチップスや冷凍食品等)の多くは、当社の組合せはかりによって重さを量っています。1920年より航空機で培った「振動解析技術」や「高速計量技術」が評価され、世界130か国でグローバルに活躍しております。世界一省エネ・CO2削減に貢献する製品を目指し改良を重ねています。<魅力(2):オーダーメイド製品や新技術開発でスキルアップ>測った素材を他素材に掛け合わせる等計量の難しい製品や難しい梱包にも対応するため、現在の技術では難しい動作をオーダーメイドで1から開発することができます。
更新日 2023.08.25
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容:データセンタ顧客向け電子部品の生産管理をお任せいたします。営業部門からの受注情報を元に、中国及びフィリピンの生産拠点に対して製造指示を実施し、出荷、支払までを担当いただきます。この他に電子部品の主要部材を東南アジアの製造会社へ発注して、生産拠点へ供給を行う担当業務もございます。■配属予定部署:サーマル・電子部品事業部門 業務部■働き方時間外労働;30h/月(特定の繁忙期無し)リモートワークの有無;有(週1ー2回、上長判断にて可)出張の頻度;フィリピン及び中国へ年1-2回■当課で働くやりがい成長が続く分野に身を置くことにより、事業拡大の実感を経験すると共に現代社会に不可欠な通信インフラ構築に貢献できます。■将来的なキャリアパス生産管理の実務経験を積んだ上で、将来的には事業企画や海外営業、海外駐在員など、幹部候補生として幅広い分野へのキャリアアップが可能です。
更新日 2025.05.19
機械・精密機器メーカー
【職務内容】生産管理中心のお仕事をお任せします。<主な業務>■工程管理■ソフトやエクセルを使用したデータ入力■製造部、営業部のサポート業務【残業時間】月平均20時間【業務の魅力・面白み】先端技術に触れられる面白い仕事です。本社および営業所の施設もきれいで、働きやすい環境が整えられています。お客様も大学や研究施設のため、顧客対応についても不安なく取り組んでいただけます。
更新日 2025.01.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】以下のいずれかの業務に携わっていただきます。(※配属先は選考を通じて判断)■生産計画グループ・原油船(30万トン級のVLCC)の最適配船計画の策定と実行配船指示・原油配船における基地・製油所との調整業務・原油配船業務におけるDX推進・導入による業務プロセス改善■供給最適化グループ・短期需給計画の立案とサプライチェーン各部門への実行指示業務・需給データ(装置稼働・生産、販売、輸出入、在庫)の管理、分析業務・サプライチェーン全般に亘るDX推進・導入による業務プロセス改善業務【配属グループ】生産計画グループもしくは供給最適化グループ※ご経験とご希望を踏まえて、選考の中で配属先を判断します。平均残業時間:15時間~20時間/月テレワークの有無:有・生産計画グループ:17名/供給最適化グループ:18名・職場の平均年齢:生産計画グループ:40歳/供給最適化グループ:41歳【採用背景】基盤事業(石油精製販売事業)の収益を最大化するための短期~中期の供給計画を立案し、原料調達部門、製造部門、販売部門等、実行部隊である関係各部門への実行指示を行うサプライチェーンの司令塔を担う部です。即戦力人材を採用することで組織の更なる強化を図り、石油製品の安定供給と収益最大化の両立を高い次元で目指すものです。【採用後のキャリアパス】入社後1~2年は配属業務に従事頂きます。その後は、本人の希望・適正・能力を踏まえた育成・キャリアプランに基づき、2~3年のサイクルで供給部門内(海外、製油所含む)に留まらない異動による幅広い業務経験を積んでいただくことも視野に入れています。また、能力次第では幹部としての登用も検討していきます。【仕事のやりがい・アピールポイント】・国内最大のサプライチェーンの司令塔として、社会インフラに欠かせないエネルギーの安定供給に貢献できる業務です。・アジア最大規模の製油所・製造所の生産計画をベースとした最適需給計画立案業務、日々の原油市況や様々な需給情報データの解析・予測に基づき各実行部隊へのシグナル(指示)発信をする最適化業務、世界最大級の30万トン級のVLCC配船業務、などなど、社内他部門では経験できないスケールが大きい業務となります。・また、幅広い部門との関わりや、その取り扱い規模の大きさやから、自身の成長はもとより、自身のアイデアや努力次第で、会社収益へ大きく貢献できるたいへんやりがいのある業務です。
更新日 2025.06.16
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】国内拠点並びに海外拠点の品質状況を向上し、同社グループでの「品質」をより盤石なものとするための組織強化【業務概要】■品質機能の中期計画および年度計画の策定と推進、全社品質会議の企画・運営などをご担当いただきます。■社内の関連部門と連携しながら活動を推進しますので、多くの方と関わりが持てる業務であり、将来の自動車部品の品質企画に携わることができます。【業務詳細】■品質機能の中期計画・目標値、年度計画の策定・展開と推進・管理■全社品質会議の企画・運営■顧客品質方針、重点事項の当社方針への反映と活動推進※全事業部の製品について、それぞれの品質保証部門と連携しながら、品質向上のための課題を考え、方針を策定し、推進を行っていただきます。※また、海外拠点の品質戦略の策定、戦略の達成状況の確認なども担当いただく予定です。【想定ポジション】実務担当者※将来的には主導職(リーダー)または即戦力のリーダーとして、品質企画を牽引いただけることを期待しております【キャリアイメージ】■1年目は品質業務の基礎を学びつつ、年間計画および業務プロセスを学んでいただきます。今までのご経験に応じ、OFF-JTやOJTを通じ育成を行っていきます■2年目以降は、業務の理解度に応じて担当業務を持っていただき、段階的に担当業務を広げていただきます。将来は課内メンバーを主導できる立場を目指していただきたいと考えております。※即戦力の方の応募もあるかと存じますので、経験に応じたキャリアパスを検討いたします。【働き方/リモートワーク環境】■平均残業時間:10H/月(平均)■在宅勤務時間:週2回程度は在宅勤務(平均)※入社3カ月は教育やコミュニケーションを重視したいため、週1回の在宅勤務とさせていただく予定です。■海外出張頻度:ほとんど無(年に1回あるかどうか)■転勤:当面なし【配属部署詳細】■品質企画部 品質企画室 品質企画課への配属■全社の品質機能計画の策定および品質教育を担当している部署で、10名で構成されております。(20代 2名、40代 3名、50代 2名、60代 3名)【おすすめポイント】グローバルで活動を推進しますので、多くの方と関わりが持つことができます。また、品質の最上流部門として全社を牽引する業務となりますので、やりがいと達成感を感じることができます。【業務の魅力/身に着くスキル】■問題解決力、論理的思考力■報告書/企画書作成スキル■コミュニケーションスキル■他部門を巻き込んがプロジェクト推進力■品質に関わる知識およびスキル【その他補足】■全社の品質機能計画の策定および推進する業務です。自動車業界は100年に一度の大変革に入っており、他社に負けない製品をより早く・高品質でお客様へお届けすることが求められております。■そのような環境変化にあわせて品質機能の中期計画を一緒に考え、全社を牽引していただける方を募集しております。
更新日 2025.06.17
食品メーカー
植物油のリーディングカンパニーである同社にて、油粕(大豆ミール、菜種ミール等)の飼料・肥料メーカー向けの受渡業務をお任せいたします。※ミールとは、原料種子を搾油することで油とともに製造される連産品で、主に飼料や肥料向けに供給されます。※ご経験次第でミールの輸出入業務もお任せいたします。【具体的には】・営業担当が4半期ごとに確定させた契約(価格と販売数量)に基づき、商社、問屋、飼料メーカー、船会社、当社工場部門との折衝・調整を行い、受渡業務を実施 - 得意先の購買部門との折衝、納入時期・数量の調整 - 商品納入に係る社内関連部門との調整業務(商品規格、出荷、生産需給等) - 船会社、物流会社との配船、配車の調整※内勤中心ですが、出張等もあります。【働き方について】残業時間:20~30時間程度リモートワークやフレックスタイム制度あり■特色・魅力など同社は、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けの加工用原料、その他化粧品や医薬品原料など、多岐にわたる分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、同社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。こうした強みを活かし、他の食品メーカーや素材メーカーなどが参画し、共に新たな価値を創造できる仕組みとして、食の新たな機能を生み出すプラットフォームの役割を担っていくことで、“生きるエネルギー”を一人でも多くの人にお届けする企業グループになっていくことを目指しています。
更新日 2025.06.18
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】高容量バッテリーの原価企画・原価管理を幅広く担当いただきます。脱炭素社会の実現に向けた次世代製品のプライシングからコストコントロールまでの企画を経験でき、トヨタ自動車を中心とした世界トップレベルの目標値の実現を目指すことで、大規模かつ影響力の大きい仕事ができる環境です。■量産事業収支・現状事業収支の課題点整理・各部門取り組みの予実と効果刈り取り情報の把握・収支課題解決に経営幹部との合意形成をリーディング■新規プロジェクト原価企画・新規プロジェクトの費目別原価目標設定・原価目標達成に紐づいた取り組みアイテム整理(スケジューリング、担当明確化)・各種決裁に対応した、原価前提・収支状況の更新・課題点整理と対応策の抽出リーディング【このポジションの魅力】・経営判断に直結する原価ルールを設計できる・部門横断で全社の仕組みづくりに関われる・自ら考えた仕組みが実際の事業に反映される・事業全体を見て本質的な課題設定や改善力を身につけることができる【募集背景】当社は、グローバルでの電動車市場の拡大に伴い、生産拠点の立ち上げや新規プロジェクトの推進など、急速な事業拡大フェーズにあります。複数の新規プロジェクトや生産拠点が国内外で同時に立ち上がるなか、「原価管理のルールづくり」や「仕組みの整備」がこれまで以上に重要になっています。当ポジションでは、実務的な原価算出ではなく、全社的な原価企画・収支管理のあり方を設計・運用していく役割です。経営に近い立場で、各部門やプロジェクトにまたがる情報を集約・整理し、原価目標や収支判断の基準づくりを主導していただくことを期待しています。ルールが未整備な領域も多いなかで、自ら考え、つくり、動かしていく面白さがあるポジションです。【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号※各線 神戸三宮駅からすぐ※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.06.19
電気・電子・半導体メーカー
①開発購買テーマ開発・新機種の目標原価設定に基づき、付加価値の高いコスト分析テーマを 企画し関連部署と連携して推進する。・製品コストと製造コストの詳細分析を実施し課題抽出を行い 新たなコスト削減施策を構築し、関連部署と連携して実践する。②原価管理・既存機種の標準原価の生成と登録を行い、コストデータを正確に管理する。・CD(コストダウン)予実管理を通じて、コスト削減目標の達成状況を追跡し、 必要な改善策を提案する。・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入により 組織全体の生産性を向上させる業務自動化テーマを立案し 関連部署と連携して策定・実施する。【募集背景】退職補充に伴い募集となります。【所属組織からのコメント】所属予定となるコスト企画課は現在7名。・全品目、全機種の原価低減活動を主導し、 商品/サービスのコスト競争力を創り上げる重要な役割を担う。・一定期間の実務経験後、実績に応じて 一般社員人事制度・専門職制度に沿って昇格可能。
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
★入社研修2日間終了後タイ駐在/国内でトップクラスのマグネシウム部品メーカー★【募集背景】後任育成のための増員募集【所属部署】タイミツワ(株)コラート工場【生産製品】マグネシウム合金成形加工製品(カメラ・モバイルなど)【業務内容】■加工作業■プログラム設定、品行対応■段取り換え、設備のメンテナンス■生産進捗管理・行程内品質管理■現地作業員・スタッフへの指導【活かせるスキル】NC旋盤経験、ノギス・マイクロメーターの検査、計測経験、三次元測定器を用いた計測経験がある方自動車工場にて部品等の製造をご経験者が多数います!【キャリアパス】・入社後2日間間:本社工場(大阪府羽曳野市)にて入社研修・以降:タイミツワ(株)コラート工場へご出向頂きます。(本社研修期間中も管理監督者のため、賃金・残業手当・その他労働条件変更はございません)(渡航予定が変更となる場合もあります)【タイミツワ株式会社】従業員数:2,300名(うち日本人22名)1988年7月に操業、2003年10月にはタイで株式を上場(MAI)し、タイ・プラスチック業界では老舗的存在として、アジアの生産拠点として業績を上げています。顧客は日系企業の現地法人が中心。取り扱い製品としては、自動車関連やパイク関連製品が主力です。・パトムタニ工場:プラスチック製品工場。日本人7名在籍//従業員1000名以上。・コラート工場:マグネシウム製品工場。日本人駐在員13名在籍/従業員1000名以上。
更新日 2024.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■新製品(二輪車/オフロード四輪車/PWC※ジェットスキー)開発において、コストの観点から利益を最大化できるよう企画立案し実行する業務を担当いただきます。【具体的には】■新製品の採算性企画立案から製品化段階での採算性維持向上業務 □新製品仕様選定、新製品採算性算出 □コスト分析、部品原価査定、原価低減方策立案 □競合車採算性分析、取引先調査、VE活動【募集背景】■当社の中期経営ビジョン実現のため、現在の製品ラインナップにはないカテゴリーの新機種開発が複数進行中です。■新機種開発担当としての増員募集となります。【当ポジションの魅力・やりがい】■自身のアイデアや取り組みでの成果が製品の採算性に直結するやりがいのある業務です。■コスト算出の担当者として、新機種開発のプロジェクトチームに参画し、製品開発の最前線にて活躍することが可能です。チームには設計、製造や営業といった各職種のベテラン社員が在籍しており、緊張感を持ちつつ早期に成長できる環境が整っています。【事業内容】■当社は同グループにおいて、唯一に直接一般消費者へ商品を提供する部門であり、幅広い製品を日本、米国、南米やアジアの国々で生産し、同社ブランドの牽引役として世界中の市場に提供しています。■また、数々の名車と米国流の販売政策で成功し、PWCやオフロード四輪車は同社が世界に初めて送り出し、市場を開拓した製品です。■さらには、環境規制対応、エンジンの脱炭素化や先進安全技術などの進展を見据え、業界内での連携を強化するとともに、市場の活性化を図っています。【直近の状況】■重工業メーカー唯一のB to C事業が新会社に独立することで、自律的事業経営を徹底。消費者の変化に素早く対応すべく、意思決定のスピードを向上することを狙い、2021年に設立されました。設立以降、二年連続での過去最高益を更新しています。■直近ではカーボンニュートラル、新エネルギーへの取り組みとして水素燃料やバイオ燃料で走るエンジンも開発中。時代を牽引する製品開発を続けています。
更新日 2024.07.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】■自転車部品・釣具において、新たな価値を創造するための新製品開発プロジェクトをお取引先様、社内関係部門と推進する業務を行っていただきます。また、部品・製品の仕様や部品の購入先等などの情報に沿って、お取引先様と社内関連部門と連携し、QCDの確保に努めていただきます。■自転車部品・釣具製品における開発段階から量産後も含めたものづくりに関わる金属・樹脂・電子部品・機械部品などの調達業務全般をお任せします。社内外との連携を強め、裁量を持って、コンカレント活動や調達活動、改善活動を行っていただきます。ご経験と適性を鑑みて、下記いずれかの業務をお任せします。【具体的には…】・開発購買(新製品企画段階の調達方針の企画、社内外調整)・調達品の品質確保や価格交渉、発注・検収・サプライヤーの改善活動(生産性・品質・納期)・品質や納期トラブル対応・調達体制の仕組み作り、改善活動【当ポジションの魅力】・新製品開発プロジェクトの発足時点から購買部も参画し、製品利益や品質などを鑑みた調達方針を決定していくため、世にない製品の開発に携わることが可能です。・裁量を持って自ら考え、課題抽出から提案企画を行う機会もあり、調達担当としての介在価値を発揮し、成長出来る環境があります。【同社の魅力】■大手でありながら自由度が高く、各自大きな裁量を持ってミッションを遂行しています。中途入社も多く、実績でフラットに評価されるため、伸び伸び働き、主体性を発揮したい方にマッチしています。
更新日 2025.06.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【配属予定部署】第2生産本部 生産技術2部 生産技術3Gr【配属部署情報】部署の雰囲気:20台~50代まで幅広い年齢層とバックグランドも様々な従業員が在籍。配属先人員情報(20代:2名、30代:2名、40代:2名、50代:1名、派遣社員4名)【職種・学歴】総合職(技術系・事務系):短大卒・高専卒・大卒以上【業務内容】生産技術(生産ライン立上げ、量産ライン改善)同社製品のJB(ジャンクションブロック)の実装および組立工程の生産技術業務をご担当いただきます。JBとは、ハーネス接続の部品であり、成形品、ダイキャスト、基板、リレー、FUSEが搭載されてお、電源分配などの機能を担う部品です。近年、自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっております。市場の拡大に向け同社でも戦略商品と位置付けており、幅広く人財の募集をしております。ご担当いただく業務は以下の通りです。①国内および海外工場での生産ライン立ち上げ業務ご入社後は、プロジェクトの補佐としてスタートしていただき、経験を積んだ後にプロジェクトトリーダーを担当していただきます。- 起業準備(製品図面検証、生産ライン工程設計、- 設備や工程の仕様書作成、採算性評価)- 生産準備計画の作成および進捗管理(各部門のとりまとめ)- 工程評価(ポカヨケ検証、プロセス評価、フルタクトトライ)- 帳票の作成(FMEA、CP、作業標準書)②既存生産ラインの改善業務ご入社後は、国内の生産ラインの改善業務に従事していただき、経験を積んだ後は海外の生産ラインの改善業務もご担当いただきます。- 不具合要因の分析(パレート図、要因解析図を使用した分析)- 改善策の立案と実施- 効果検証と製造管理への落とし込み【業務の流れ】起業準備のフェーズでは設計部門と製品図面の検証を実施し、品質、組立性を製品設計段階から作り込みます。また、生産ライン工程設計では設備部門と設備仕様書のレビューを実施し、設備部門と設備の生産能力、品質要件、コストの最適化を図ります。生産準備フェーズではプロジェクトリーダーとして定例会を主催し、設計、設備、品質、調達、営業部門、および海外工場のメンバーの業務進捗、課題と施策のとりまとめを行います。【部署の役割】高品質な製品をより安く、安定して供給し続けるための生産プロセスの構築と、それを維持するための仕組化を進めることがミッションです。【職務のやりがい】生産ライン立ち上げ業務では、プロジェクトリーダーとして、製品設計段階から量産立ち上げまでの一貫した業務を担当できます。また、自身の裁量を持って業務を進めることができるため、ご自身のアイデアや創意工夫を工程設計に反映させることが可能です。【採用背景】自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっており、お客様より問い合わせが多く新規受注や見積対応の業務負荷が増加しております。また、日本、タイで生産中のJBの次期プラットフォームの受注も決まっており、こちらも大型案件となっており、技術人員の強化を図っております。【歓迎要件】■プロジェクトリーダー/責任者の経験があること。■プロセス技術(はんだ条件や溶接条件)の要素検証の経験があること。■QC7つ道具(パレート図等)を使用した生産ラインの不具合改善の経験があること。■生産ラインの工程設計、立上げの経験があること。■海外勤務の経験があること。■Word Excel PowerPointが使用できること。■FMEA、コントロールプラン作成の経験があること。■TOEIC450点以上であること。
更新日 2024.08.28
食品メーカー
健康素材を生産する小規模な工場で、日勤として、スタッフ業務(生産管理、品質管理業務)にあたっていただきます。■植物由来の高付加価値健康・栄養素材というニッチ市場領域で、事業の高収益化・高成長化を実現に向けて取り組むうえで、製品の一部を海外輸出するため、輸出に必要な書類作成等の業務のスキルの習得などの自身の成長と自然の豊かさを最大限引き出した独自の素材の提供により、人々の「より健康的な生活」への貢献が実感できる職種です。■小規模・フラットな組織で風通しが良く、さまざまな提案やアイデアも上位組織にきちんと伝わり、採用されることでの責任感や達成感が味わえるところが大きな魅力です。【配属組織】・約20名ほどの組織です。・正社員は30代前半から50代まで幅広く活躍しています。平均年齢は約45歳です。◆部署ミッション・大豆関連素材を中心にビタミンK2、イソフラボン、サポニン、ビタミンEなどの微量栄養素を、サプリメントや様々な加工食品に利用しやすいように生産し、食を通じた健康への貢献をしています。
更新日 2025.06.18
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:大手自動車メーカー向けに小型・極小パーツおよびナットの販売している当社において、生産管理業務全般をお任せいたします。生産計画を立案し、進捗管理や材料の管理・発注を行います。お客様からの受注状況から、生産計画を立案し製造工程に指示を出していきます。生産状況の進捗管理を行い、適宜生産計画を改善していきます。また製造に伴って必要な材料の管理、発注手配も行います。製造部からの声と、営業部からの声の両方に耳を傾け、生産を管理していただくことになるので、ただ生産ラインを管理するだけではなく、社内に欠かせない調整役としての成長を感じることができます。
更新日 2024.12.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■サプライチェーンマネジメントに関する一連の業務 ・需要予測に基づいた供給計画の立案と調整 ・国内外工場/販社の在庫管理および最適化 ・国内外工場/販社との連携による納期管理 ・ERP(Dynamics365)システムを活用したデータ分析 ・サプライチェーン各種業務の効率化推進 ※業務内容はサプライチェーン全般となり、多岐にわたります。組織強化に向けた採用となりますので、グローバル人財として将来は海外で働きたい方、 データ分析が得意な方は特に歓迎しております・。 【組織構成】SCM部 50代男性 部長1名・50代男性 次長1名、50代男性 課長2名、30代男性課長1名、非管理職男性7名、非管理職女性5名(非正規雇用含む) 【会社について】■車載分野におけるコネクタ開発のリーディングカンパニー/可動コネクタで世界シェア80%・設立55年、車載用電子部品を主力とする東証プライム市場上場のコネクタメーカーです。自動車分野のコネクタにおいてはパイオニア的存在であり国内トップクラスのシェアを誇っています。自動運転技術の発展やEV化に伴い、車内外のカメラ等に使用されるなど車一台に対してコネクタの搭載数が増加してきており、今後ますます需要の拡大が見込まれます。・量産品よりもカスタム品を中心に手掛けるため顧客ニーズに沿った製品提供は勿論、価格交渉に巻き込まれにくいのが特徴で10%以上の高い営業利益率を確保しています。※製造業の平均が8%程度・国内市場のみならず海外への事業展開もしており、東アジア、ASEAN、欧州、北米といった海外売上が7割以上を占めています。また自動車関連のみならず、ゲーム機器やOA機器、ファクトリーオートメーション関連機器など幅広い分野へ同社製品を提供しています。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】北九州事業所にて、製造工場のスタッフ(ライン管理)としての業務をご担当頂きます。入社後はご経験のある業務からお任せし、3年程度かけてじっくり育成します。【職務内容】・生産計画の立案、在庫管理、納入管理に関する業務・安全管理、生産管理、品質管理、設備管理に関する業務・製造計画書の作成(過去の生産データを基に現場へ生産条件の指示)に関する業務・原価管理、予算管理に関する業務・協力会社の管理に関する業務・生産コスト管理に関する業務・設備保全に関する業務・新製品の工業化及び製造試作に関する業務 他【組織構成】触媒製造部70名触媒第一グループ27名
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】経営管理室では、経理業務に加えて経営層や各部門と連携した経営分析をおこない、会社の将来の道筋を描く経営管理も担っております。その中でも、投資管理グループでは「投資計画~実行~支払い」までを一気通貫で管理し、投資予実管理に加え、投資資金調達までの管理を行っています。主に工場収支管理を担当いただき、経理のプロフェッショナルとして経営をサポートすることがミッションです。■標準原価計算結果を用いての在庫評価や市場評価■モデル別の材料費管理■仕入債務管理■有償支給先の対応■その他、工場収支管理に関わる業務※キャリアアップとしては、事業計画立案や経営分析などの経営管理業務、財務会計に関する業務への異動や海外勤務などがあります。【組織構成】■経営管理室 約30名(20代4名、30代12名、40代7名、50代7名)経営管理室には3つのグループ(経理・財務G/経営管理G/工場収支G)があり、それぞれのコミュニケーションもスムーズでお互いに支援できることが組織の強みとなっています。※本求人の工場収支G以外でも募集がありますのでご興味がある方は担当キャリアアドバイザーまでご相談ください【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。当社の製品であるリチウムイオン電池は、これから成長が見込まれる電気自動車やプラグインハイブリット車に搭載されている電池で、今後も成長が期待される将来性あるマーケットです。数年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みであり、急拡大する車載電池業界をリードしていくため、急成長に合わせて「経営管理の仕組み」を変えていきます。経営管理室は「経営管理」の変化をリードしていくので、一緒にリードしてくれる人財を募集しています。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮)※当面はメイン工場の姫路拠点を基盤とし、必要に応じて神戸三宮オフィス含めた勤務体系とします。※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.06.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】※ご経験に応じいずれか■建設機械補修部品情報の登録・管理建設機械補修部品に係る情報登録・管理、ならびに関係する技術情報の作成・管理をお任せいたします。・建設機械補修部品の社内基幹システムへの登録(マスター作成)・建設機械補修部品に係るドキュメント作成 (顧客向けサービス用テキスト、ならびに部品の廃版・代替等に関するドキュメント制作)・顧客からの技術的な問合せを受けた場合の整理・関係部門への連携■建設機械補修部品の在庫管理専用システムを用いて、国内/海外の販売拠点、代理店に向けた補修部品の在庫計画を策定いただきます。お客様からの需要に応えつつも在庫量は最小となるよう、日々、需要分析と施策検討を行います。【募集背景】減員補充・組織の若返りを図るため(再雇用満了後延長者。サービス純正、技術フォロー等)【組織構成】CS本部 部品部 部品Gグループリーダー1名、メンバー19名。中途採用者含め、20代から60代まで幅広く活躍しています。CS本部にはCS企画部・CS部(問い合わせ対応業務など)・部品部がございます。部品部内には約50名が所属しており、部品グループと部品搬送グループに分かれております。主力製品は建設機械、及び道路機械ですが、当社製品は長期スパンで顧客にご利用いただく為のサポートが重要です。部品部では消耗or交換部品の販売を担い、“要求に応じて部品を迅速に顧客の元へ届ける”、“当社の純正部品を選んでもらう”事をメインミッションとし、顧客の使用価値の向上と売上の最大化を担う重要な部門です。※ショベル1台あたりの部品構成数:2,500~3,000点/取扱い部品:約10万点【キャリアパス・魅力】■部門内には、在庫計画だけでなく、調達、物流管理、技術情報の管理、各市場に向けた価格戦略策定やマーケティング活動等、幅広い業務あります。そのため、ローテーションで多様な業務に挑戦し、キャリアアップすることが可能です。■業務のパフォーマンスが顧客満足度に直結するため、非常にやりがいのある仕事です。■入社後数年間はスキル・能力を磨いていただき、将来的にチームリーダー(5~8人規模)や組織のまとめ役を担っていただくことを期待します。
更新日 2025.05.23
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】Green Planetはブランドホルダーを中心とした飛躍的な販売拡大を計画しており、2024年にはGP-1設備の立上げにより生産能力は現在の4倍(5,000→20,000MT/年)に達し、更には米国での販売拡大に備えた生産設備の新設も検討中である。今までは試作販売の域を出ない研究開発部署の運用を人海戦術的に行ってきたが、販売拡大に伴い他SV(事業部)に近い運営体制を構築する必要が喫緊の課題である(日本ではパウダー・コンパウンド販売だけではなく成形品を生産委託しており、委託先の管理体制構築も課題である)。こうした背景から、カネカ社内で不足している業務・生産管理の仕組み構築及び運営を担える要員を採用・育成致したく、正社員のキャリア採用を希望します。【職務内容】Green Planetの事業拡大に伴う業務・生管理体制の整備と運営。(1)日本での成型品生産委託の生販バランス調整、効率的な生販体制構築(2)(将来的には)海外成型品の生販体制構築などを現地メンバーを指導しながらの構築、業務移管【魅力】総括グループの業務・生産管理担当の実務担当者として、枠組み作りや運用の実務リーダー(主任格)の下で、実務を担いながら関係者と連携、時には指導して事業活動を下支えする。【キャリアパス】将来的には、業務・生産管理全般の管理を担う幹部職として、機動的な事業運営を下支えする。更に将来においては、全社スタッフとしてカネカ全体の生産管理面でのインフラ整備を担う部署(例えば物流SU)への転出も考えられる。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.06.16
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】航空エンジンの顕在化した不適合や潜在的な故障モードをレビューし、航空安全のリスク低減活動を推進します(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等)。不適合及びその影響の特定、要因(例:影響度(危険度)、発生頻度、潜在的故障の検出性など)のランク付け、リスクを低減する処置とその結果を評価する業務をお任せ致します。今回はFMEA業務に加え、それらのデータを集めるシステムの要件定義から設計にも携わっていただくことを期待します。将来的には集めたデータをAIに読み込ませることで事故の未然防止に繋げたり、設備更新や工程導入によって発生するリスク予測などを新興技術を用いて特定したりというような高度化に繋げていきたいと考えています。《部門で行っている業務》 ◆安全方針・目標策定 ◆事故の未然防止、航空安全のリスク低減活動の推進(リスクの特定と評価、リスク評価システムの構築等)◆航空安全文化の醸成(教育の実施・体制構築、プロモーション等)◆IHI航空・宇宙・防衛事業領域全体へのSMS展開へ向けた調整【ポジションの魅力】Safety Management System活動(航空安全推進活動)は、航空業界・産業の基盤となる最重要の活動と位置付けられており、お客さまに安全で信頼のできる製品を提供するための大切な活動です。IHIでは、民間ジェットエンジンの整備事業から始まったSafety Management System活動ですが、防衛事業(ジェットエンジン・艦船・防衛機器)、宇宙事業、民間ジェットエンジン部品の設計・製造事業へと適用範囲が拡大(変革)しつつあり、航空安全推進部はその変革の先導役となる部門です。具体的には経営幹部や関係部門と連携しながら、安全管理体制・組織の構築や、リスク管理の高度化(リスク評価手法の高度化・リスク評価システムのIT基盤構築等)、教育体制の構築や4000名を超える従業員への安全文化のプロモーションといった多岐に渡る安全に関わる上流工程の業務を担当することができます。【募集背景】IHIにおけるSafety Management System活動(航空安全推進活動)の高度化の促進及び、航空・宇宙・防衛事業領域全体のSafety Management System活動を拡大を進めるにあたって、そのとりまとめ部門となる部署にリソースを強化することを目的とした増員募集となります。【組織構成】航空・宇宙・防衛事業領域 航空安全推進部 全体で17名程【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可
更新日 2025.06.12
食品メーカー
■宝酒造の楠工場において、製造計画の立案・実行、製造工程における品質管理・工程管理などを行っていただくとともに、ボトリングに関する生産管理業務や設備機械の保全・更新・新規導入などをお任せします。【職務内容】■製造計画の策定■ボトリングラインの生産管理、設備管理、品質管理■ボトリング計画の策定、調整■設備機械(焼酎製造設備、ボトリング設備、電気設備など)の保全・更新・新規導入■生産効率向上、コスト削減に向けた設備、工程改善の企画 など※宝ホールディングス株式会社へ入社し、入社後すぐに宝酒造株式会社へ在籍出向という形態になります。【採用背景】宝グループは企業として何を大切にしているか、すべきかを「TaKaRa Five Values」(信用が第一、技術・品質主義、チャレンジ精神、多様な力の結集、自分ごと化)として定めています。「技術・品質主義」に関連し、これまで以上に安全・安心な商品をお客様にお届けするため、宝酒造工場で生産管理や電気関連設備等を主導できる人財の強化となります。
更新日 2024.11.21
医薬品メーカー
【職務内容】製品を最適な時期・量・コストで市場に供給するため、国内外工場の生産管理をお任せします。・全社戦略に基づいた生産部門方針の立案・生産管理指標の設定と管理・原価管理・原価低減の推進・設備投資等、各種予算の管理 ・生産計画の立案、生産要員管理・製品や原材料の在庫・納期管理【魅力】入社後はキャリアアップローテーションを通して、生産管理、品質管理、海外工場管理などの幅広い経験も積んでもらい、幹部候補として活躍してもらいたいと考えています。【募集背景】近年、生活者ニーズの多様化、製造DXなど医薬品製造を取り巻く環境も大きく変化し、さらに、海外展開も拡大しており、同社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。
更新日 2025.01.21
電気・電子・半導体メーカー
■期待する役割最先端の調理 / 業務ロボットの量産製造管理業務をお任せします。■具体的な業務内容・受注から納入までのサプライチェーンの管理・開拓・製造計画の立案・量産製造委託先の管理・監査・納期管理・製品在庫管理・製造ロットの管理・システム作成【募集背景】TechMagicでは、テクノロジーによる持続可能な食インフラ社会の実現をビジョンとして事業を進めております。その中で、2024年3月末時点で累計44億円の調達を行い、様々な調理ロボット・業務ロボットの商品化をしております。生産体制の構築に向け2023年、新たに生産本部を立ち上げました。2024年、量産フェーズへと差し掛かっている今、更なる組織強化に伴い、新たに生産管理メンバーを募集いたします。【企業の魅力】人手不足の解消/高コスト構造の改改善/新たな食体験の創造嗜好の多様化、生活習慣病による食事制限、食物アレルギーへの対応など、食に関するニーズはますます多様化傾向にあります。TechMagicは、開発したロボットを通じ、膨大な調理情報、注文に紐づく食材、顧客情報などの各種情報を蓄積し、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズな食体験など、新しい価値を提供するフードサービスを創出していきます。どの事業も、それぞれの分野の最新の技術と、問題の本質をとらえる鋭い思考をもつエンジニアが必要になります。問題解決のための強い意欲と高い見識を持ったメンバーでチームを作ろうとしています。現在は、大手外食チェーン様に特化したプロダクト開発をしていますが、汎用性のあるプロダクト開発を通して世界中の外食業界に展開していく予定です。変革のなかった外食業界をデジタルトランスフォーメーションし、長年の課題である人手不足、コスト構造を改革し、次世代の外食業界を一緒に創造しませんか。
更新日 2025.02.21
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>*徳山事業所のビジョン『活気あふれる、ソルファインマザー事業所』をビジョンに掲げ、半導体前工程で使用される高純度溶剤(ソルファイン)を製造しています。同事業部の高純度ガス(ファインガス)の拡大も図っています。*SCMグループの方針『お客さまとの最前線を守り、「安心」供給を体現する』を方針を定め、徳山事業所が需要変動の激しい半導体業界を生き抜くため、「攻めの購買」「柔軟な生産管理」「きめ細やかなデリバリー」を心構えとしています。<業務概要>SCMグループでは徳山事業所で製造する半導体製造向けの高純度溶剤の生産管理~受注・配車・出荷までの一連の業務を担っています。入社後にお任せする業務は以下を想定していますが、経験・バックグラウンドに応じて業務範囲を検討いたします。▼SCMグループの業務:a) 生産計画・生産指図、及び原価管理・損益管理b) 受注・配車・出荷指図、及び物流管理<業務詳細>・1,000品目超の製品、3,000件近い取引パターンを対象とした生産管理業務の一部・ユーザー目線でのITアプリケーション・インフラの改善提案(業務手順見直しも含む)(基幹システムと連動するローカルシステムをフル活用することにより、少量多品種の供給を実現しており、その継続改善は不可欠です。)<配属部署>生産管理部 SCMグループSCMグループは購買チーム/生産管理チーム/デリバリーチームで構成されています。<やりがい・魅力点>・需要変動の大きい半導体業界で少量多品種のサプライチェーンを担うことで、どのような事業でもサプライチェーン全体を俯瞰できるマネージャーとして活躍できる人事に成長することが期待できます。・業務に必要な資格の取得には本人のやる気を優先し、みんなでフォローします。・従業員数が100名に満たない小規模事業所ですが、営業部門とは頻繁に情報共有しているため、事業の全体像を把握することができます。自身の努力次第ですが、一人の力で事業全体に影響を及ぼすことも不可能ではありません。・瀬戸内海に面し、気候は穏やかで山海の幸が豊富です。少し車を走らせれば、史跡、自然、温泉があります。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【中採希望の背景】生産管理Gではグループ長ならび主要スタッフの長時間残業が常態化しており改善が急務である。また、50歳台の比率が高く(約6割)、維持継続の観点からも次世代を担う若手の管理者候補が必要な状況である。【所属課・G(職場)】油機事業室 生産管理グループ 滋賀工場勤務【職種】生産管理【職務内容】・ポンプ、電磁弁やバルブ、油圧受注品等の生産管理業務(ERPを使用)・生産計画立案、生産進捗管理、部品手配、原価管理、在庫管理、棚卸・問題発生時の対応・外注管理【企業魅力】◆同社は、某社グループの航空宇宙機器などの精密機械メーカーです。事業の柱は航空宇宙/精密機器/ICT事業の3パートに分かれており、多岐に渡り商材を展開しております。 ◆主力技術である【航空機用脚システム】は現在「防衛省が保有する機体の約7割」に当社の製品が装備されています。加えて、民間航空機メーカーの、特に200~300席程度の中型機と呼ばれる飛行機における導入率は世界シェア15%を獲得し、国内航空機の開発にはほぼすべてに参画しています。◆また、降着システムで活用された油圧システムにも事業分野を拡大しています。航空機エンジンの3大メーカーの1社、英Rolls Royce社に対し1980 年代以降、ほぼ全てのエンジンシリーズに熱交換器を供給しています。◆CPUを搭載するデータセンター向けに、水が少ない状態で冷却できる機器を業界に先駆けて開発。AIの需要に伴い、データセンターの需要が高まる中で、注目されています。 ◆主力製品である、MEMS等の電子デバイス三次元加工に用いられる精密なシリコン深掘り装置は、パートナー企業であるSPTS Technologies社と合わせ、世界需要の90%(※当社調べ)を供給。(当社グループは日本市場を中心に展開)世界シェアNO.1を誇ります。<働き方>◆原則尼崎勤務転勤無し。腰を据えて働けます。◆残業時間:全社月平均20時間程度◆有給休暇取得平均:15.5日(2023年度実績)◆産休育休復帰率:100%
更新日 2025.05.20
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務】当社コンシューマ向け製品において、量販店向けの下記業務をご担当いただきます。・価格・チャンネル戦略立案と遂行・PSI管理・事業計画の策定(年次)・売上・収支見込および価格ガイドラインの作成(月次)・営業会議資料作成(月次)・市場分析(売れ筋・トレンド)と市場情報のフィードバック・本部商談サポート(同行あり)・各種レポート・帳票・資料作成と共有・上記に付帯する社内業務・メンバーのマネジメント/コーチング、部門間調整、PDCA業務(マネージャー)【採用目的】商品ラインナップ拡大に伴い、業務量増加のため組織強化を図っています。また、次期マネージャー候補として世代交代も目指しています。【期待される成果】コンシューマ部門における商品軸での売上・収支目標の達成【企業の魅力ポイント】大型白物家電において15年連続で世界シェアNo.1のハイアールグループです。外資メーカーのイメージもございますが、研究開発拠点を日本国内に保有しており、日本市場に向けた製品を展開しています。日系メーカーと外資メーカーが融合した環境です。(例)まっすぐドラム:日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/★パナソニックの前身「三洋電機」とグローバルメーカー「ハイアール」が背景★日系企業のモノづくりとグローバル開発基盤を駆使したブランドを展開★日本国内に開発拠点を構えており「日本のユーザー目線」にこだわった製品開発(ハイアールグループが保有する世界中のR&Dセンターとも連携可能です)★キャリア入社も多く日系メーカーと外資メーカーを融合した柔軟な社風です★洗濯機事業なども好調で売上高や純利益も順調に推移しています【勤務地】■大阪本社(大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番36号 新大阪トラストタワー 17階)※各線 新大阪駅からすぐ
更新日 2025.05.19
食品メーカー
■業務概要:・需給管理(製造と販売の調整役として原料や製品の需給管理、SCM等)・損益管理(損益計画の策定や実績管理等)・調達(原料小麦や資材の調達、関係省庁との折衝) 等※デスクワークだけでなく、社内外の人との折衝スキルも活かせます。
更新日 2025.05.16
機械・精密機器メーカー
・出荷先要求計画を基に生産計画(組立、出荷)を構築する業務・部品の入出庫と生産進捗の管理・生産計画に合わせた資材の調達と取引先との納期、価格交渉・特注製品の生産計画(部品先行手配、ハンド手配)に関する業務・技術部門から要求される試作に関する業務(部品引当てなど)・営業から要望される増減産の生産調整・現場で発生するトラブルによる生産調整、出荷先への連絡・品質管理に係わる業務(不具合発生時の各部門への連絡、各部門からの品質クレーム窓口対応など)・図面管理、マスター管理【責任範囲】・新規製品の生産準備、及び製品のマスターメンテナンスに関する業務を行う・生産計画を構築し、変動時の対応業務を行う・部品在庫管理と生産進捗の管理を行う・特注製品に関する業務(部品引当て、部品手配、納期調整)の業務を行う【配属部署】本社製造部 特需製造課【働き方】・フレックスタイム制度・在宅勤務:可・本人希望があれば海外駐在も可能(直近は日本でのミッション達成を優先頂きます)・平均残業時間15h・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上【トプコン社の事業内容】精密光学技術とデジタル技術を活かし、グローバルに展開するメーカーです。主に「ヘルスケア」「スマートインフラ」「精密農業」の3つの事業領域で、最先端のソリューションを提供しています。1. ヘルスケア事業眼科・検眼機器やデジタルイメージング技術を活用し、眼科医療や視力検査の分野で革新的な製品を開発。世界中の医療機関で使用されており、眼の健康維持や病気の早期発見に貢献しています。※主に先進国を中心に導入されています。2. スマートインフラ事業測量・建設向けの自動化技術や位置情報システムを提供し、インフラ整備の効率化や省人化を支援。自動制御システムを活用したスマート建設技術により、持続可能な社会の実現に貢献しています。※主に発展途上国に導入されています。3. 精密農業事業GPSやセンサー技術を活用したスマート農業機器を提供し、農業の生産性向上や環境負荷の軽減をサポート。食糧問題の解決に向けて、世界の農業現場で活用されています。
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】■生産計画・発注計画の立案・管理業務・社内製造ラインの生産計画立案・管理・製品・部品の発注計画立案・管理■製造委託先管理業務・取引契約・価格交渉・納期交渉・その他委託先管理に必要な事項■製造原価の改善・管理・年度予算の策定・差異確認、改善業務・コスト改善項目の抽出及び実施生産・基幹システム・DX化による業務改善業務■生産設備管理業務・既存設備の統括管理(効率化の立案実施・維持管理)・投資計画の立案・実施■その他業務・生産管理業務に関する能力向上教育・ISO9001・ISO14001活動、リスクアセスメント、5S活動、作業環境管理等<出張について>※製造委託先との会議、現場調査等・日帰り出張:1~2か月に1回程度・宿泊出張は3~4か月に1回程度・まれに5日程度の海外出張も発生可能性あり・主な出張先:和歌山、兵庫、関東
更新日 2025.05.13
電気・電子・半導体メーカー
BEV用電池の生産管理業務について、下記の業務をご担当いただきます。【具体的には】■部材手配、管理業務■生産計画の立案■生産管理業務の効率化、改善生産管理業務は生産/在庫/販売を適性にコントロールし、営業部門と製造部門を繋ぐ役割を担います。また、営業部門の販売計画を基に生産計画を策定し、製造部門への生産指示を行います。
更新日 2025.05.28
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】①生産キャパシティの管理及び生産計画立案業務→工場内外と非稼働日の調整を実施し、生産キャパシティの最大化を図る。→販売・荷離など最新の商況に応じたタイムリーな生産計画を立案し、製造指図を発行する。②原材料の在庫管理及び調達業務→生産計画に基づき原材料の適正な在庫管理並びにタイムリーな発注を行い、安定生産・安定供給を行う。③原価管理業務→定期的に原価差異分析を実施し、操業度差異や能率差異の原因分析を実施する。④入出荷業務 →発注した原材料の配送手配及び入荷・入庫作業を実施する。→製造した製品の配送手配及び出庫・出荷作業を実施する。【配属先】生産本部 唐津工場 管理部 生産管理グループ⑤その他業務 →GMP文書の教育訓練を実施し、GMPを順守した適切な業務を行う。→変更管理・逸脱管理を滞りなく進め、タイムリーに改善策・再発防止策を実施する。
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グローバルオーディオメーカーとして拡大を続けている同社において調達、供給計画担当としてご活躍頂きます。【職務内容】■オーディオ製品の需給計画業務地域域SCMチームからの依頼に基づき、各地域の需要を集約・検証し、決まった条件に従って生産供給を最適化していただきたいです。■川崎の統括生産管理チームとのコミュニケーションを通じて生産調整∟グローバル販売機会を最大化し、グローバル在庫を最適化していただきたいです。■製品のEOLと新製品の立ち上げ■需要計画の調整。【同社について】■同社は某社をはじめとしたPremiumオーディオ・ブランドを企画・設計・生産・販売しているグローバル・オーディオ・メーカーです。■白河市 (福島県)、中国の珠海、英国のワージングに自社の製造工場を持ち、中国、ベトナム、マレーシアに工場を持つ複数の世界的な ODM と提携しています。同社グループは、オーディオ業界だけでなく、Amazon や Google との強力な提携により、音声技術などのテクノロジーの観点でも業界をリードしています。■2024年はDENONのサウンドバーの販売台数はメーカー別では初の年間首位1位・2位獲得するなど、前年比104.5の堅調な売り上げ拡大を遂げています。■2000年代の家電メーカーの再編が動き始めた時代にいち早くブランド集約、コスト削減に戦略的に乗り出し、外部環境の変化に柔軟に対応する文化が根づいている企業です。
更新日 2025.05.30
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】生産管理業務をお任せし、ゆくゆくは部下指導できるリーダーの役割を期待します。【業務内容】■QC工程表の作成、維持、管理 ・標準書の作成、更新■検査機器の調整 ・検査業務(原材料、製品)■方針管理 ・ISOの事務局的業務■工程異常に対する原因追究と対策 ・工程改善■製造部などへの品質教育の実施【同社取り扱い製品】自動車関連が約55%、オリジナル(自社)製品が約25%、家電・OA 機器が約20% となっております。取引先は約200 社に上りますが、すべて直販で代理店経由はございません。【会社について】★同社はプラスチックの成形加工メーカーです。プラスチックは木材などの代替品、さらには鉄やセラミックなどを超えるポリマーとして、現代社会には欠かすことのできない役割を担っています。★同社は一次サプライヤーとしてSUBARUやトヨタのエンジン樹脂やバンパーも生産をしており、今後EVやPHVの普及が見込まれる中で、同社のプラスチック部品は更なる需要が見込まれてます。★現在業績拡大中です。2021年には独自の樹脂射出成形技術を持つ竜舞プラスチックを子会社化し、技術力の向上、販売チャンネルの多様化等で事業基盤・規模拡大をしております。また、2022年メキシコにて新工場設立し、米国からプラスチックコンテナ(流通業で使用)等の物流資材を数多く受注しております。
更新日 2025.05.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。