- 入社実績あり
品質管理【新潟市】三幸製菓株式会社
三幸製菓株式会社
【職務内容】米菓を中心とした菓子製造業の品質管理部署にて勤務していただきます。基本的な勤務は新発田工場ですが、担当する工場(新崎・新発田・荒川のいずれか)の現場を見に行く機会は多いです。
- 勤務地
- 新潟県
- 年収
- 380万円~500万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.02.19
三幸製菓株式会社
【職務内容】米菓を中心とした菓子製造業の品質管理部署にて勤務していただきます。基本的な勤務は新発田工場ですが、担当する工場(新崎・新発田・荒川のいずれか)の現場を見に行く機会は多いです。
更新日 2025.02.19
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
・CPC(細胞加工施設)及び特殊空調(クリーンルーム、無菌設備、冷凍冷蔵設備)工事およびサービスにおける安全・品質管理業務・上記にかかわる教育指導及び問題発生時の関連部署連携による調整、解決※但し、将来的に上記については事業状況等踏まえ、業務変更の可能性があります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】・業務用空調設備工事およびサービス事業の安全品質管理業務全般。・保守、整備、修理、工事における災害発生時での管理および改善業務。【ミッション/期待する役割・責任】お客さまへ提供するサービス、工事に対して、安全管理を通して、スタッフひとりひとりへの安全意識向上、サービスおよび施工レベルの品質向上を安全パトロールの巡回をとおして、無事故無災害での作業、適切な品質・納期の順守推進して頂きます。企業にとって安全・品質の業務は、企業の信頼に直結する業務であるため、企業の活動を円滑に進めるために重要な業務です。【募集背景】空調制御技術を活用し、再生医療および無菌製剤市場への事業拡大を図る為、国内外の展開を進めています。具体的には、無菌の製造室の設計・施工・バリデーションの一連のエンジニアリングに取り組んでいます。国内外の事業会社と協創し付加価値(社会・環境・経済)をご提案し、お客さまの問題を解決するソリューション型ビジネスを展開しております。当社の強みを活かしたモノづくりを進めるにあたり、安全作業・品質レベルの価値を高めていくための人財を広く募集致します。【この仕事の魅力】・社会インフラとして必要性が増している空調事業の将来性・IoTと結びついた空調事業の今後の飛躍・働く人の安全安心な職場つくり一般的に事故が発生すると、作業ストップ、工事ストップとなり、顧客への信頼もなくなります、無事故無災害があたりまえにすることが会社の利益に直結する、非常に重大かつ魅力のある仕事です。【この仕事に大変なところ】国内外の大手の顧客では、安全第一が重視されており、さまざまな安全に対する要求が高まっている、設備サービス業界、建設業界だけでなく、異なる業界関係者と折衝や交渉等を通じて、広範囲な人脈構成が自身の成長につながります。
更新日 2025.04.24
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】同社は日本初となる小型衛星量産体制を活用した「AxelLiner」事業を2022年に発表し、高品質で迅速な衛星製造体制を目指しております。設計・開発を内製化し、量産を外部に委託する体制を敷いており、本ポジションは設計が完了した電子基板およびコンポーネントが設計仕様通りに動作する事を担保し、それらの検証作業の外部委託体制を構築します。※「AxelLiner」事業についてhttps://www.axelspace.com/ja/news/press_20220426/【職務内容】■設計が完了した電子基板およびコンポーネント(購入品を含む)の組立・検査方法について設計から引継ぎを受ける。・検査項目および合否判定基準が明確になっているか確認する。・組立・検査手法が確立されているか確認する。・必要な治具、ソフトウェアなどが揃っている事を確認する。・設計から引き継いだ手順の有効性・効率性を検証する。・検査項目は量産品として適切であるか検討し、必要に応じては設計と議論して適正化を図る。■検証した組立・検査をパートナー企業に製造委託する・検証した組立・検査手順を委託先が作業できる手順書に落とし込む。・委託先に対して技術指導を行う。・発注仕様書の作成。・委託先からの技術的問い合わせに対応する。・委託作業の品質を監視し、必要に応じて是正指導を行う。・組立・検査プロセスの最適化および改善■全体最適の視点から外部委託・内製の提案を行う・設計から引き継いだ組立・検査工程の自動化、省力化、時短などブラッシュアップを随時おこなう。・必要に応じて、新規製造委託先を開拓し、その適性を技術面から評価する。【本ポジションの魅力】・日本初となる小型衛星量産体制の実現に向けてテストエンジニアとして検査方法の確立、品質の担保、委託先への技術指導等様々な経験を積むことができます。・「Space within Your Reach」という同社のミッションを体現できるポジションであり、衛星を量産できるようになれば宇宙は身近な場所(Space within Your Reach)になります。【組織構成】製造アライアンスグループ(3名) 生産管理1名(グループ長) テストエンジニア2名(機械)製造アライアンスグループのミッション:①設計が終わった衛星の量産プロセスの確立・試作内製・量産委託型企業への転換のための量産管理体制の構築・製造委託先の調査・選定・評価・製造委託体制構築(手順書の整備、技術指導、生産管理等)②製造技術・重要部材のベンダー最適化・製造プロセスのブラッシュアップ(効率化、省略化/自動化)【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.04.24
株式会社モデュレックス
■当社品質保証部門にて下記業務をお任せいたします。【具体的に】■承認取得業務■納入済み製品のクレーム対応■アフターフォロー業務■製品の品質レベル向上に向けた、分析・解析業務【配属先】技術本部品質保証部
更新日 2025.04.18
株式会社タニタ
【職務内容】ご経験に合わせて、以下業務のお任せを想定しております。 ・ISO9001、ISO13485、QMS省令、MDD(MDR)等を維持・継続する業務 ・国内・海外の医療機器、計量法に関わる業務 ・品質に関する社内の仕組み作り ・品質保証に関する営業・顧客との調整 ・協力会社の監査業務【組織構成】品質保証部・品質保証課、品質管理課 部長(男性・50代) メンバー4名
更新日 2025.04.11
株式会社虎昭産業
セブンイレブンの総菜等で北関東トップクラスのシェアを誇る当社において、品質管理業務全般を担当いただきます。年次に関係なく課長職になるなど、実績に応じてキャリアアップできる環境です。【具体的な役割】■検査管理業務■栄養成分計算・ラベル表示(原材料表示・成分表、賞味期限)の作成■衛生管理ルールの設計構築・運用検証■衛生ルールの指導■検査業務(理化学・微生物) など【商品例】■パン類(サンドイッチ/バーガー類)■惣菜(サラダ/パスタ/餃子等)】※管理する商品数は約80種ほどです。【2024年稼働開始!館林工場】 2024年に館林工場は稼働開始しました。 工場の屋根全面には太陽光パネル、生ごみを消滅させる処理機を設置する等環境に配慮した食品工場です。最新の生産設備を導入し、おいしく高品質な商品をお客様にお届けしています。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
セブンイレブンの総菜等で北関東トップクラスのシェアを誇る当社において、品質管理業務全般を担当いただきます。年次に関係なく課長職になるなど、実績に応じてキャリアアップできる環境です。【具体的な役割】■検査管理業務■栄養成分計算・ラベル表示(原材料表示・成分表、賞味期限)の作成■衛生管理ルールの設計構築・運用検証■衛生ルールの指導■検査業務(理化学・微生物) など【商品例】■パン類(サンドイッチ/バーガー類)■惣菜(サラダ/パスタ/餃子等)】※管理する商品数は約80種ほどです。
更新日 2024.09.04
株式会社虎昭産業
セブンイレブンの総菜等で北関東トップクラスのシェアを誇る当社において、品質管理業務全般を担当いただきます。年次に関係なく課長職になるなど、実績に応じてキャリアアップできる環境です。【具体的な役割】■検査管理業務■栄養成分計算・ラベル表示(原材料表示・成分表、賞味期限)の作成■衛生管理ルールの設計構築・運用検証■衛生ルールの指導■検査業務(理化学・微生物) など【商品例】■パン類(サンドイッチ/バーガー類)■惣菜(サラダ/パスタ/餃子等)】※管理する商品数は約80種ほどです。
更新日 2024.09.27
カトーレック株式会社
国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る同社にて、電子部品・機構部品の品質管理を担当するポジションです。高松工場にて、以下の業務を担っていただきますが、全ての経験がなくても応募可能です。未経験の仕事は、入社後、OJTにて現在の担当者から教えていきますので、ご安心ください。【主な業務内容】・品質のお客様担当・生産現場を品質的な目で管理・監督・品質のお客様担当お客様の要求事項に対して、工程パトロール・不具合時には現場監督者と一緒に是正・品質改善活動(工程設計・自動化機械化)※品質目標を現場管理監督者と立案し、その目標に向けて取り組んでいく【キャリアパス】■工場内の管理職、他のポジション、海外赴任など
更新日 2025.03.24
カトーレック株式会社
EMS事業(電子機器類の受託製造サービス)の国内外製造拠点において主に車載製品に関連する品質維持/向上を目的とし、以下、業務をお任せいたします。【具体的業務】・工場関係者や設計者との協働による製造品質向上活動策定と実行・品質トラブルの原因解析と恒久対策の検討立案、及び実施・製造現場(SMT、アセンブリ、検査)のモニタリングと改善・品質目標/品質活動の策定、実施フォローと実績評価・顧客の監査対応やクレーム発生時の対応・新製品開発/評価段階における、品質基準の策定と検証 など<主な顧客先> 車載・事務機器・家電・住宅機器・産業機器・医療など幅広くお取引をさせていただいております。エプソングループ、キャノングループ、GEグループ、デンソーグループ、東海理化グループ、東芝グループ、豊田通商グループ、TOTOグループ、ニコングループ、パイオニアグループ、パナソニックグループ、富士フィルムグループ、古河電工グループ、三菱重工業(株)、三菱電機グループ、日立グループ 等EMS事業(電子機器類の受託製造サービス)の国内外製造拠点においてしかおらず、体制強化のため、募集をしております。
更新日 2025.03.20
カトーレック株式会社
【職務内容】国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、国内トップクラスの売り上げを誇るEMS(電子機器受託生産サービス)企業にてJAXA向けH3ロケット生産に携わり、また次期機種の製品検討(試作、評価、検証)も並行して進めるとともに宇宙事業以外の航空機、ドローンの設計、評価、検証にも参画していただきます。 【具体的な職務内容】先輩の技術者からOJTで学んでいっていただき、少しずつ下記の業務を担っていっていただきます。●JAXA JERG技術文書に基づく評価試験実施●航空宇宙のお客様とのMT●JIS Q9I00に基づき生産毎の品質マネジメント、製造仕様等品質管理文書類の作成●新製品に関しての 製造工法確立 【魅力】宇宙事業宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国内の関連企業が開発を進める次期基幹ロケット「H3ロケット」。そのエンジン技術確認用の設計・製造のうち、振動試験に向けた基盤のアートワーク(パターン設計)及び部品実装をカトーレックが受注しています。まさにこれまで積み上げてきた実績と信頼が引き寄せた宇宙開発事業。今後は量産機への採用に向けて、営業から製造までの十数名の選ばれしプロジェクトチームが一丸となり、さらなるロケット品質を追求しています。あらゆる技術の最高峰である「宇宙開発」という未来志向の仕事に取り組めることは、今後のキャリアにプラスになります。【配属先】 EMS事業本部 技術部 【組織構成】 技術部 計:36名※2024年10月現在担当するプロジェクトや進捗状況に応じて、高松⇔松山の行き来が発生いたします。詳細は面接時にお尋ねください。 【キャリアパス】 本ポジション領域のスペシャリスト、技術部管理職、海外赴任など【採用背景】宇宙航空案件の技術者の高齢化が進んでおり、後任を育成するため増員での募集です。
更新日 2025.03.24
カトーレック株式会社
国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る同社は、設計開発から部品調達、完成品の組み立てまでをトータルで行なっています。国内外製造拠点の品質維持/向上に関わる業務お任せいたします。【具体的な業務】・生産品質向上活動・製造現場(SMT、アセンブリ、検査)の定期的モニタリング・製品や部品の品質問題に関する原因解析と対策実施、効果確認・顧客の監査対応やクレーム発生時の対応【配属先・組織構成】EMS事業本部 品質保証部品質保証部長/チームリーダー2名/メンバー6名※女性:1名/男性 : 8名
更新日 2025.04.21
株式会社フジキン
【募集背景】半導体製造装置メーカ各社の品質監査の他、通年の品質改善活動、調査対応に加え、各業界団体の要求事項に対する規格ルールへの対応などに対して、それぞれの業界に精通させるための組織的な増強が必要なための増員となります。【職務内容】■製品調査:製造履歴確認、製品出荷時の工程と同じ作業を実施したときの差分確認の上、原因確認、対策の立案、実行、文書作成■書類作成:該当の資料、情報収集と該当する文書作成■仕様書・規格の読み解き・品質文書発行:品質文書、要領書、規格文書の読み解き【業務の流れ(目安)】■1年目1.製品調査業務全般(調査対応、報告書作成)、品質文書発行(成績書等) 資格取得(非破壊検査技術者、高圧ガス、品質管理検定)■2年目2.顧客対応、品質監査対応、製品のメイン担当 資格取得(非破壊検査技術者、高圧ガス、品質管理検定)■3年目3.社内不適合、市場トラブル案件などのクロージングまでの管理【魅力】ほぼすべての業界の流れにかかわる機器や、先端技術に携わる製品の調査、評価は、開発に近い部分もあること、加えて、評価、分析機器を充実させており、単調ではないことは大きなやりがいです。【組織構成】大阪工場製造本部品質保証部品質保証課(QM) 約20名
更新日 2025.04.15
四国化成工業株式会社
船舶に搭載されるバラスト水処理装置(同社商品名:マイクロフェード)の設計管理、生産/品質管理、技術サポートに関する業務をお任せします。現在、同社の新規事業としてバラスト水処理装置事業の拡大を計画しており、そのための増員募集となります。【具体的な内容】●バラスト水処理装置の設計管理●トラブルシューティング、調整作業、訪船作業などの技術サポート●ユーザー及びメンテナンス業者への技術教育●生産/品質管理●装置の制御・電気計装に関する技術対応
更新日 2025.03.28
四国化成工業株式会社
■徳島工場で生産する化学製品の製造方法や品質の確立、工業化検討等を行っていただきます。【具体的には】■既存製品の生産技術及び品質の改善・改良■パイロットプラントでの開発品の試作及び工業化検討■研究開発部門で開発された新製品の導入、事業化調査■開発計画の立案及び実施
更新日 2025.03.28
四国化成工業株式会社
【化学品(不溶性硫黄)の製造部門でのお仕事】・化学プラントの運転状況を管制室で監視したり、設備に異常がないかを確認するために現場パトロールを行います。・設備が正常に作動するのをチェックするため、定期的に点検やメンテナンスを行います。 また、測定機器を用いて化学製品の工程分析も行います。■同社の化成品を生産する部門であり、製品によっては危険物をしっかり安全に取り扱う必要がある、非常に責任の重い仕事でもあります。あなたのこれまで培ってきた経験を活かして、より良い工場に作り上げてください。※1班あたり9名程度で編成された、交替勤務制です。「1直、1直、2直、2直、3直、3直、夜勤明け休み、休み」という8日で一回りする勤務体制が基本ですが、班編成によっては昼間だけの勤務の場合もあります。
更新日 2025.03.28
四国化成工業株式会社
■職務概要:主な職務:化学品の製造・輸出に関する法令への対応 具体的内容:化学物質の国内法令(化審法、安衛法等)および海外法令の届け出、各種対応各種法令に関する安全性試験の外部機関での実施対応各種法令の届出状況の管理■同社の化学品法令業務の特色・化学法令の専門家としての知識と経験を習得する事が出来ます。グループ全体の化学物質法令を担当しており、同社で開発された新規物質の届出に携わることができます。その中で外部コンサルタントと協議する機会もあり、化学法令の専門家として幅広い経験を積むことが出来ます。(先輩社員からのサポートがありますので経験が無くても安心して仕事に取り組める環境です)最新法規制情報の収集の為、積極的に外部セミナー、研修にも参加しており、学ぶ機会も多数あります。
更新日 2025.03.06
四国化成工業株式会社
製品「タフエース」、「不溶性硫黄」や、原材料の入出庫を現場に指示し、データ管理等を行います。関連部署や購買先、物流会社等と調整し、仕事を進めます。総務全般、環境管理等を行います。ISO9001、ISO14001の認証に基づき運用しています。・原材料管理 (計画、発注、受入検査、在庫管理、月末棚卸 他)・製品管理 (計画、出荷手配、出荷検査、在庫管理、月末棚卸 他)・総務 (会計伝票のデータ処理、行政への申請届出、予算実績管理 他)・環境管理 (監視測定、廃棄物の管理 他)※上記の業務を定期的にジョブ・ローテーションします。
更新日 2025.04.11
中西金属工業株式会社
【具体的な業務】・国内3工場、海外4工場の品質保証部門を総括するグループでの勤務・品質に関する規定の制定、改廃・品質方針、活動計画の策定とその実践活動・全工場の品質問題の解決を工場品質保証部門と共同で担当する・顧客の品質窓口。顧客要求に経済的に対応・仕入先の品質指導・工場品質監査・品質システムの維持管理・全社員への品質教育・品質作り込み強化活動【魅力】・前線で顧客との窓口となれる・自社品の知識を深める機会が多い・当社軸受事業部の品質保証を総括する部門であり、海外を含む、全体の品質保証向上活動へ大きく寄与できる・「いいものしかできないようにする」に注力する【組織】軸受事業部 品質保証部 品質保証グループ 8名(内2名女性)【採用背景】組織強化による増員
更新日 2024.11.21
株式会社デンソーテン
【募集の背景】■近年の車載インフォテイメント機器は従来のナビゲーションや音楽再生に留まらず、スマートフォン等の外部機器とのシームレスな接続によるエンタテイメント性の向上、自動運転等のセーフティ関連ECUとの連携による安全性向上、車の電動化関連ECUとの連携によるカーボンニュートラル社会の実現等、顧客の目指す安心・安全なコネクティッドカーのキーパーツとして進化を続けています。■そのため、当社では車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェアが業界の急速な変化に対応し、技術革新をリードするために、プロジェクト管理の専門性を強化し、より効率的で効果的なプロジェクト遂行能力を備えた人材が必要とされています。【特色】■同社のPMO(※)は、大規模ソフト開発プロジェクトにおける中心的な役割を担っております。■プロジェクトマネージャと共に、進捗管理、リスク管理から品質分析、解決策提案まで全ての面でプロジェクトの成功を支えます。■多種多様なステークホルダーとコミュニケーションをとり、車載機器に搭載されるソフトウェアの品質向上及び生産性向上に寄与したい想いを持ち、プロジェクト管理経験を活かせる人材を求めています。※PMO: Project Management Office【業務内容】PMOとしての主な職務は、プロジェクト管理の専門性を生かして、プロジェクトマネージャを支え、複数の開発チームが効率的に開発を進められるようにサポートすることです。【具体的には・・・】以下のプロジェクト管理を行い、進捗の監視とレポート作成が含まれます。また、プロジェクトのガイドラインやワークフローの設計、チームメンバーへの教育・指導も行います。≪管理項目≫PMBOK(※)の10の知識エリアに準じます。統合管理、スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、品質管理、資源管理、コミュニケーション管理、リスク管理、調達管理、ステークホルダー管理※: Project Management Body Of Knowledge【担当業務】■プロジェクト進捗管理■リスクマネジメント■品質管理■ステークホルダーマネジメント(定期的なコミュニケーション)管理■進捗、品質の可視化、品質データ分析、プロジェクト課題分析・改善提案【業務の魅力/身に着くスキル】■自動車業界の先進的なソフトの開発を支援する業務であるため、高い安全性と信頼性を必要とする開発プロセス・管理プロセスといったプロジェクトマネジメントの知識をを学ぶことができます。■まだ世の中に出ていない車の開発プロジェクトの一端を担い、数百人規模のマネジメントスキルを身につけることができ、やりがいを感じることができます。【働き方/テレワーク環境】残業時間:月10~30時間程度 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3~4日程度在宅勤務※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社していただくことがあります。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部 ソフト開発管理部 ソフト品質企画室第二企画課への配属となります。課員は20名で、20~50代まで幅広い年齢層のメンバーがいます。■複数の車載用インフォテイメント機器プロジェクトのPMOを担当しており、プロジェクト毎で5~6名で編成しており、何でも言い合えるコミュニケーション取りやすい環境となっております。【ここがオススメ】■大手自動車向けの大規模ソフトのプロジェクトマネジメントスキルのノウハウが身につきます。■世に出る商品の開発メンバーの一員として、自分たちで考えた改善案を経営層に直接提案できる環境が整っており、合意を得たアイデアは即座に実行に移せます。
更新日 2025.04.22
株式会社デンソーテン
【職種概要】■カーマルチメディア製品(ナビゲーション、ディスプレイ製品、アンプ、スピーカー)に関わる品質問題の是正と再発防止の推進。■また、未然防止、品質向上のための施策の検討と実行をお任せします。【業務内容】■発生した品質問題に対するER(早期解決)活動の推進、及び真因の追及を行い、再発防止までの活動を実行します。※真因追及に技術系の基本知識が必要となります■顧客からの要望に対して、設計・開発部署と連携を取りながら、早期に問題解決ができるように業務を推進して頂きます。■また、お客様からの品質要求事項や会社品質目標を達成するために必要な施策の検討から実行および、更なる品質向上のための分析や抽出課題の解決フォローを推進して頂きます。【募集背景】■今年度の新モデルに対し受注拡大のため品質保証体制を強化する必要があるため。■また、今後も新規ビジネス製品の立ち上がりを予定しており、種類・台数も多くさらなる受注拡大も見据えて増員募集を行います。【配属部署】■CI事業本部 品質保証室 第二品質保証課への配属となります。■10名体制で30代後半~40代半ばまでの年齢層が多く在籍しています。【働き方】■メンバーの残業時間は月平均10~20時間程度。リーダークラスで月30時間程度■テレワークと出社の業務比率は60:40くらいで特に出社指示の無い平常時の出社する日は個々の判断に任せています。
更新日 2025.01.22
加賀FEI株式会社
同社はIoTソリューションとして、新規事業となるブランドを立上げました。(Bluetooth/無線LAN)小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを開発・製造していきます。【業務内容】・自動化含む無線通信モジュール検査システムの設計・設計から提供された検査作業内容・規格から製造工場での自動化、合理化を考慮した測定システムを構築、作業指示書作成。システムの維持、運用管理【働き方】・現在、全社の出社率は平均して40~60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。・業務状況に応じて、無線モジュール事業の主力拠点となる高崎開発センター(群馬県高崎市)へ出張いただくことがあります。【魅力】同社は2022年1月より、太陽誘電株式会社の保有する無線モジュール事業の一部を譲受することとなりました。さらに同社のIoTソリューションとして、「CONTINECTTM」ブランドを立ち上げました。太陽誘電社のWLAN/BLE小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを取り扱います。新規事業に携わり、作り上げていくところに魅力を感じる方を歓迎致します。
更新日 2025.04.18
加賀FEI株式会社
【顧客クレーム対応】■仕入れ先メーカへの不具合初期調査及び情報のインプット■仕入れ先メーカの調査報告書の顧客への提出および説明 (必要に応じて和訳作成)■調査報告書に関する質疑応答対応 (必要に応じて英訳⇔和訳対応)【4M申請(PCN)対応】■顧客要求に応じて、仕入れ先メーカから品質データを取寄せ提供■PCNに関する質疑応答対応 (必要に応じて 英訳⇔和訳対応必要)【工場監査対応】顧客による仕入れ先メーカの工場/工程監査の際、顧客に同行して現地でのサポート※出張は年に数回ありますが、頻繁ではありません。【働き方】現在、全社の出社率は平均して40~60%を目安とし、部署ごとに業務の必要性に応じて適宜出社とリモートワークを併用しています。【魅力】同社は2022年1月より、太陽誘電株式会社の保有する無線モジュール事業の一部を譲受することとなりました。さらに同社のIoTソリューションとして、「CONTINECTTM」ブランドを立ち上げました。太陽誘電社のWLAN/BLE小型無線モジュールをはじめとして、幅広いワイヤレスソリューションを取り扱います。新規事業に携わり、作り上げていくところに魅力を感じる方を歓迎致します。
更新日 2025.04.18
株式会社ユニフロー
【期待する役割】コンビニやスーパーの特殊ドア、欧米からの輸入販売、多数の特許製品を得意とし、製造開発~メンテナンスまで幅広く行う当社にて、品質保証業務をお任せいたします。【職務内容】■営業部門から上がってきた同社製品(スイングドア/シートシャッター/スライドドア等)の不良やクレーム報告に対し、対応策を各部署と検討→顧客宛の対外文書作成→営業が顧客報告<職場環境について>対応案件は月80件程度。製造工程から見直す必要があれば埼玉工場に対し改善指示しますが、場当たりでなく週1定例がありメリハリつけ働けます。【魅力】当社は、国内85%の圧倒的市場シェアを30年保ち続けるリーディングカンパニーとして、コンビニ/スーパーを主要顧客に事業を展開しております。特に、セブンイレブン、ローソンは100%のシェアを誇ります。【キャリア】将来的には、部署トップとなって頂けるポジションです。長く腰を据えてキャリア形成していきたい方をお待ちしております。
更新日 2025.02.03
株式会社ユニフロー
【期待する役割】コンビニやスーパーの特殊ドア、欧米からの輸入販売、多数の特許製品を得意とし、製造開発~メンテナンスまで幅広く行う当社にて、品質管理業務をお任せいたします。【職務内容】■自社で定めた品質基準や既定値を満たしているかのチェック→完成品、製造過程、出荷時、納品後 ■品質管理のためのデータ収集、営業部門等との連携 ■問題発生時に各部門と連携・問題改善と品質の向上 ■製造過程での目視検査、工程の見直しや改善 ※対象製品:スイングドア、シートシャッター、スライドドア、軽量開き戸<職場環境について>働き易い環境作りにこだわり、平均勤続年数10年という満足度の高い働き方に定評があります。【魅力】当社は、国内85%の圧倒的市場シェアを30年保ち続けるリーディングカンパニーとして、コンビニ/スーパーを主要顧客に事業を展開しております。特に、セブンイレブン、ローソンは100%のシェアを誇ります。【組織構成】品質管理課:2名(所属長1名、メンバー1名)
更新日 2025.02.03
YKK株式会社
【職務内容】服やカバン等の縫製物に、ファスナーはどの様に取り付けられて、どの様な機能を与えているのか、縫製方法、生地・ファスナーの特性やデザインを検証し、新たな価値を見出す職務をしていく中で、並行し組織における業務管理、人材育成やリスク管理を行っていただきます。【期待する役割】・ファスナー縫製技術の開発・検証・縫製面での改善提案・縫製とファスナーの因果関係の追及・ファスナー縫製の基礎知識の教育活動【入社後のキャリア・やりがい】YKKでは縫製の分野の幅が広く、スポーツウエア、婦人服やカバンなどいろいろなものを体験できます。縫製技術者としてのキャリアや商品開発や営業をすることも可能です。
更新日 2025.02.10
YKK株式会社
【職務内容】ファスナーの生産管理担当としてご活躍いただきます。■自身の担当アイテムを持ち、生産管理の実務■日々の業務の実践を通じて、商品知識、製造知識、基幹システムの知識など、基礎的な業務知識を身に付けるとともに、納期管理、能力管理、在庫管理等の生産管理の基本的知識も習得する。【入社後のキャリア・やりがい】日本の勤務期間には、ファスナーだけに限らず、ファスナー部材(スライダー等)などの前工程の生産管理も経験する事で、幅広く生産管理に必要な業務知識を習得してただく。日本で2年~3年間経験を積んだ後、海外拠点のグループ会社へ生産管理人員として、赴任して頂く事を予定しています。【期待する役割】担当したアイテムの商品知識、製造知識、一連の業務の流れ等を理解し、基幹システム(WINGS)の基本的な操作が出来るようになることを期待しています。・枠管理(能力管理)や納期管理等の実務を実践していただきます。
更新日 2025.01.30
YKK株式会社
【職務内容】金型や機械部品向けの表面改質技術の開発をご担当いただきます。■YKKグループで扱う金型・機械部品に対して、使用用途や使用環境に合致した表面改質技術の開発推進に携わっていただきます。【入社後のキャリア・やりがい】入社後は表面改質の技術開発や試作検証・分析評価業務に従事していただき、開発経験を通じて専門領域の深耕と、保有技術の範囲を広げることができます。表面改質技術はYKKのものづくりを支える重要な要素技術であり、自身の開発技術の展開次第で、大きな事業貢献が期待できます。【期待する役割】・金型や機械部品の期待要望や課題解決(例えば、摩耗抑制・付着物抑制)に貢献できる表面改質の技術開発・世の中の表面改質技術のキャッチアップと、YKKの競争力強化に繋がるアイデア・開発指針策定、実行
更新日 2025.01.30
YKK株式会社
【期待する役割】・国内・海外各極品質部会と連携し、品質方針・目標達成に向けた品質改善活動の推進・クレームや品質コスト等の品質データの集計・分析および課題提案、企画推進【職務内容】■グローバルの各地域・事業会社へのYKK品質方針、目標の展開と改善活動の推進■クレームや品質コスト等の品質データの統計分析および改善活動の企画提案【入社後のキャリア・やりがい】AIやロボットの最新技術を活用しロボットシステムを構築していただきます。産学管連携による開発で新たな知見やスキルアップに繋がります。【募集背景】欠員補充による募集
更新日 2025.03.25
YKK株式会社
【期待する役割】製造部の品質維持向上のため、関連部署と連携し、製造職場の品質改善活動を、チームをまとめながら支援していただくことを期待しています。【職務内容】■品質管理 全般(品質苦情調査対応、分析・改善、QMS)■化学物質、規制物質管理■ファスナー生産品 試験、規格管理等【入社後のキャリア・やりがい】顧客の品質への要望は高く、専門スキルや能力を高めながら品質レベルを上げていく事により顧客満足度の向上や企業の信頼性向上に寄与する役割であり自身のモチベーションアップに繋がりやりがいのある仕事です。また、様々なファスナー商品に触れながら、商品知識やモノづくりを習得できます。【募集背景】増員による募集
更新日 2025.03.25
YKK株式会社
【期待する役割】ファスニング製品に対する重大クレームの未然防止について、関係部署、海外会社と連携してグローバルに推進し、対策の定着と工程管理レベルの向上を図っていただきます。【職務内容】■YKKファスニング製品の品質管理及び品質保証の推進■ファスニング製品の製造工程を改善し、その成果をグローバルに展開します■開発・技術部門と協力し、技術的な課題に対する対策を検討し、実行します■お客様からの品質に関する問合せに対応し、詳細な分析と回答を行います【入社後のキャリア・やりがい】品質の改善策を推進することで、あなたの努力が直接的に顧客の満足度に繋がり、やりがいを感じられます。問題解決のプロセスを通じ、品質管理スキルを高めるなど、継続的な学びと成長をサポートする環境が整っています。海外出張を通じて、国内外の異文化理解を深め、グローバルな視野を広げる絶好の機会です。【募集背景】欠員補充による募集
更新日 2025.03.25
株式会社モルテン
★同社のスポーツ事業部にて品質管理・保証業務をお任せします。【具体的な業務】■競技用ボール(サッカー、バスケ等)/関連スポーツエキップメント製品における品質チェック/保証業務や工程監査による新製品量産、市場導入の許可、製品品質基準の維持、初期流動管理の実施等をお任せします。■クレームの解析から設計への申し送り、ISO9001業務システムの維持等、量産立ち上げまでの品質保証全般を担当いただきます。■材料メーカー、社内の設計部等との社内外折衡がございますので、対人対応が得意な方に向いているポジションです。【配属先】スポーツ事業本部 品質保証部【モルテン社について】■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。それぞれの分野で世の中をより良い場所にするためのモノづくりを進めています。<各事業について>(1)スポーツ事業競技用ボールの国内シェアは70%、世界でも実に13%のシェア率を誇り、世界大会の公式球でも採用されています。(2)自動車部品事業自動車メーカー(マツダ等)や自動車部品メーカー向けに製造販売しています。マツダ株式会社より特に優れたサプライヤーに贈られる「取引成績優秀賞」を9年連続12回受賞しており、他社を含めても史上初です。「取引成績優秀賞」は、「品質実績優秀賞」などの様々な賞があるなかで最も栄誉があるもので、マツダにて「価格」「協力」「開発」「品質」「納期」の5つの評価項目で選考されます。モルテンは「音、振動、流れを制御する部品の技術力」と「ものづくりを中心とした改善活動」を評価されての受賞となりました。(3)医療機器・介護用品・福祉用具事業デザイン性や乗り心地に配慮した「日々の小さな旅に出かけたくなるクルマイス」Wheeliy:ウィーリーや、体圧や体動をデジタルに計測し的確な判断と根拠ある処置を実現するロボティックマットレスなどの製造・販売を行っています。(4)社会基盤事業本部浮桟橋や養殖用フロートのマリン用品、高速道路や鉄道において耐震を目的とした橋梁用ゴム支承などの製造販売を行っています。【売上推移】677億円(2023年9月)361億円(2022年9月)394億円(2021年9月)365億円(2020年9月)450億円(2019年9月)415億円(2018年9月)
更新日 2025.01.21
大塚製薬株式会社
【職務内容】・栄養製品製造所の品質保証業務、出荷業務 ・品質イベントの管理(逸脱、変更、苦情) ・食品安全活動 ・認証審査の対応 ・業務委託先の製造立ち合い、監査・原材料メーカー監査、製造委託先立ち合い、監査・海外工場の監査 【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.03.05
株式会社日立ハイテク
当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質保証業務を担っている品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部にて、以下業務をお任せします。・製品開発/設計変更時における妥当性検証・生産品の出荷試験と統計的品質管理・コラボ先(海外/国内)との連携を含めた品質情報の収集・苦情処理品質保証部は、お客様と社会に安全と安心をお届けするべく、ひとりひとりがラストマンとして品質向上に努めています。製品やサービスを熟知して、より良い製品をお届けするべく、製品開発から苦情処理にいたる各フェーズでお客様の立場にたって活動します。【入社後にお任せする業務】当初は出荷試験や設計変更の妥当性検証をお任せします。製品に習熟され次第、開発工程における妥当性検証や、コラボ先との連携をとおした品質情報の収集、苦情処理にも関わって頂きます。・妥当性検証:弱点を洗い出し改善につなげるために、レビューや各種試験をお任せします。レビューでは、幅広く情報を集めユーザビリティやリスクを想起して、他部門メンバーと活発に議論して頂きます。各種試験では、計測器を用いた計測や工具を用いた保守性・作業性の点検など体を動かして、幅広く俯瞰的に製品の良否を検証します。・出荷試験と統計的品質管理:試験規格を満足するかはもちろんのこと、日々の生産の中で品質に変動がないかを点検して頂きます。変動の予兆をつかまえて不良の未然防止につなげます。品質情報の収集:国内のサービス部門や海外のコラボ先のメンバーとオープンかつタイムリーなコミュニケーションをとって頂きます。いち早い情報収集と対応をとおして製品の安定稼働につなげます。・苦情処理:品質問題が発生したなら、問題の解決に向けて原因究明や対策を関連部門と共に推進して頂きます。他のお客様にもご迷惑をおかけする重大な問題に対してリコール対応をとることもあります。再発防止や起こりうる不具合の未然防止のために原因を除去する処置をとりまとめて、品質改善プロセスを循環させます。【配属組織について】〇組織構成 バイオ分析システム品質保証部 25年度 37名の予定 20代から50代まで各8~10名程度〇組織のミッションバイオシステム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、DNAシーケンサ、遺伝子検査装置等の品質保証、市販後管理を担っております。〇ミッション実現に向け現在目指していること・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力の強化・研究用途から犯罪捜査、分子診断、感染症検査へと事業拡大するための品質保証力の強化・海外コラボ先との関係強化(既存、新規)・品質データのデジタル化と解析による品質問題の未然防止【働き方】・リモートワーク:有 (週に1回程度)・残業時間 :20~30時間程度/月 ・出張 :国内外のコラボ先、サプライヤー先へ年0~2回程度発生の可能性有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【職務内容】当社の分析、解析製品(主には電子顕微鏡)における海外の製品含有化学物質に関する環境法令対応をお任せします。【具体的には】・製品の輸出先の法令の最新情報の収集。・法令に対する製品の対応方針の策定。・対応方針を踏まえた各製品設計部への法令遵守の指示。・化学物質以外の輸出先の各国の電波法やEMC指令、安全規則等の法令に関する対応。【採用背景】近年、米国TSCAやEU-POPs規則において規制対象となる化学物質が追加になるなど、規制の厳格化・増加が進んでいることから業務が拡大しております。規制の範囲・時期などの法令調査や、ChemSHERPAやA Gree’Netなどのシステムで対象部品の特定および調達先の各メーカに対し調査依頼をかけ、化学物質の含有有無や有りの場合の含有量に関してエビデンスを収集し、取り纏めをできる人財を募集しております。【仕事の魅力】 ■法令が守られていない場合、製品の輸出が不可となるため、当社の売上に直結する影響力の大きい業務に携わることができます。■海外の法令に携わる仕事であるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。■最新の法令対応に携わることで、新しい知見に触れることができます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、常に新しい技術を取り入れる柔軟な風土であり、設計者との距離も近い環境で働くことができます。■長期的には、CTシステム製品本部全体や製品の開発取りまとめ、本社のポジションへの異動などご希望に応じて多彩なキャリアパスを想定しております。【働き方】基本的には出社を想定していますが、ご自身の業務やご家庭の状況に合わせて、在宅勤務も選択することができます。また、有給休暇の取得を積極的に推奨しております。残業時間は月20時間程度を想定しています。【組織体制】CTシステム製品本部 CTシステムセンタ1 生産企画グループ:営業からの受注予測・要求に基づいて、工場の生産計画の立案を行います。2 管理・開発サポートグループ(今回配属予定のグループ):当部内の庶務業務やCTシステム製品本部の開発に関連する付帯業務のサポートを担当します。具体的には、研究費予算の管理、製品開発会議の推進、法令対応、来客対応などを担当します。【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
■新型式認定試験の対応・主に製品のソフトに関する認定試験をお任せします。ソフトが仕様書通りの動作をするかに加え、想定外の動作をしないかを確認し、チェックシートにまとめた内容を設計へフィードバックを行い、ソフトの品質を作り込みます。・操作が難しく、複雑な動きをする装置をご担当するため、入社後は担当装置についてキャッチアップし、構造、機構をご理解いただきます。※ゆくゆくは下記業務をお任せします■品質向上および、製品事故未然防止を目的とした新規設計、設計変更に対する妥当性確認の計画と実行(新型式認定)■出荷品に対する安全・品質の担保(出荷試験)■納入後、フィールドサービス部隊で技術的に解決できない事象に関する保守業務■品質コンプライアンス遵守のための活動の計画と実行■製品事故を含む品質状況の管理と対応【担当製品】■FIB-SEM当社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。■フォトマスクリペア装置半導体製造において、非常に正確なパターンを半導体基板上に形成するために、フォトマスクという高精度の板を使用します。このフォトマスクに傷や汚れが付着してしまうと、正確なパターンを形成することができなくなってしまい、製造の品質や生産性に悪影響を与えます。そこで、フォトマスクリペア装置を活用してフォトマスクの傷や汚れを高精度に修復しております。これにより、再利用可能なフォトマスクの数が増え、製造コストを大幅に削減することができます。また、再利用可能なフォトマスクが増えることで、製造工程全体の生産性向上だけでなく、環境面にも貢献することができます。この装置は半導体製造工程だけでなく、フラットパネルディスプレイなど、幅広い分野において利用されています。【期待する役割】FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置の品質保証業務をお任せします。【募集背景】当社のFIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置は、半導体メーカーへの納入台数が増加しており、それに伴い顧客の期待も高まっています。より高い製品品質・サービス品質を提供するため、品質保証体制の強化を図っており、新たな人材を募集することになりました。【組織構成】■評価解析品質保証部 解析システム第2QAグループ:15名 ※2025年1月時点■平均年齢40歳弱【働き方】■リモートワーク:可 (基本出社メイン)※事前申請制、週に1回程度事務作業などで利用■残業時間 :20~30時間程度/月■出張 :顧客先対応などで有■休日対応 :無■夜間対応 :無【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【魅力】■世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感■世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得■国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成■北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
分析、解析製品(主には電子顕微鏡)における海外の製品含有化学物質に関する環境法令対応をお任せいたします。【具体的な業務内容】■製品の輸出先法令の最新情報収集■法令に対する製品の対応方針策定■対応方針を踏まえた各製品設計部への法令遵守指示■化学物質以外の輸出先の各国電波法やEMC指令、安全規則等の法令に関する対応【採用背景】■近年、米国TSCAやEU-POPs規則において規制対象となる化学物質が追加になるなど、規制の厳格化・増加が進んでいることから業務が拡大しております。■規制の範囲・時期などの法令調査や、ChemSHERPAやA Gree’Netなどのシステムで対象部品の特定および調達先の各メーカに対し調査依頼をかけ、化学物質の含有有無や含有量に関してエビデンスを収集し、取り纏めをできる人財を募集しております。【仕事の魅力】 ■法令が守られていない場合、製品の輸出が不可となるため、当社の売上に直結する影響力の大きい業務に携わることができます。■海外の法令に携わるため、グローバルな視点で取り組むことができます。■最新の法令対応に携わることで、新しい知見に触れることができます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、常に新しい技術を取り入れる柔軟な風土であり、設計者との距離も近い環境で働くことができます。■長期的には、CTシステム製品本部全体や製品の開発取りまとめ、本社のポジションへの異動などご希望に応じて多彩なキャリアパスを想定しております。【配属先】CTシステム製品本部 CTシステムセンタ 管理・開発サポートグループ・当部内の庶務業務やCTシステム製品本部の開発に関連する付帯業務のサポートを担当しております。・具体的には、研究費予算の管理、製品開発会議の推進、法令対応、来客対応などを担当いただきます。【働き方】■原則出社※業務やご家庭の状況に合わせて、在宅勤務も選択することができます。■残業時間 月20時間程度【教育・育成支援】■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。■ベテラン社員が多数在籍しており、入社後に必要な技術や知識の取得は積極的にサポートいたします。【日立ハイテクについて】・当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でも、メーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造・販売・サービスまで一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。・「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。・“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【職務内容】当社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、以下業務を受持っていただきます。・新製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証・製品出荷試験・生産品から収集したデータの統計的品質管理(事実情報から要因分析)・製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止する。・製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進を指示・コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進【入社後お任せする業務】社内における製品の品質確保のみならず、お客様及び海外グループ会社、協業会社から寄せられるご意見やクレームに対応しながら製品品質の確保と改善に携わっていただきます。当初は完成製品の出荷検査や設計変更内容の妥当性確認を担当し、製品や環境・ルールを習熟するにつれて開発工程およびフィールドで発生する品質問題の解決やお客様との連携にも関わっていただきます。当社のラストマンとして、お客様のために行動することを期待しております。【配属組織について】〇組織構成 医用システム品質保証部 24年度 95名の予定 13グループで運営 10代:2名 20代:13名 30代:27名 40代:20名 50代:31名 60代:2名〇組織のミッション医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置の品質保証、市販後管理を担っております。〇ミッション実現に向け現在目指していること・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力の強化・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材の育成・品質データのデジタル化推進ており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力の強化【働き方】・リモートワーク:有 (週に1回程度)・残業時間 :20~30時間程度/月 ・出張 :国内外の医療機関やコラボレーション事業先、サプライヤー先へ年2~6回程度発生の可能性有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【配属組織について(概要・ミッション)】粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。粒子線治療システム品質保証グループでは、製品の試験・検査、現地据付・試運転のQA/QC、製品の出荷判定、場内外不良対策、QMSの維持・管理等の業務を行っています。【職務内容】粒子線治療装置の現地工事において、品質保証担当者として、据付、機械、電気工事全般に対する品質管理、業者管理、検査、不適合管理等の業務を行っていただきます。また場内では、設計DR・検討会への参画、製品の試験検査、不具合対策、懸案管理等の業務を行っていただきます【職務詳細】・粒子線治療装置の品質保証業務(場内、現地)・購入品の立会検査・現地作業の品質管理、業者指導・医療機器QMSに従った業務管理【採用背景】当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの立上げ業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。今後更なる受注拡大が予想され、品質保証部門の増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。【仕事の魅力】製品の設計段階から製造段階、保守メンテナンスまで幅広い知識を身に付けることができます。まずは電気設備の工事経験をお持ちの方であれば、得意分野での活躍を期待しています。その後、機械や粒子線治療装置の各コンポーネントについて知識を増やし、装置全体の品質保証を担っていただきます。事業拡大に伴い、国内・海外問わずご活躍頂けるフィールドが用意できる環境となっています。【組織体制】関連会社の社員を含め35名です。【働く環境】・実際に所属していただくのは13名のチームです。・働き方:在宅勤務は可能ですが、職種上、顧客先施設(病院)での業務が多くあります。またプロジェクトに応じて海外での出張もございます。・国内外問わず、出張や、海外への出向のチャンスも多くあります。また当面は、業務を覚えることを優先していただきたいので、出社していただく事を想定しています。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
当社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、装置における操作画面に組み込まれるソフトウェアの品質保証・検査業務をお任せします。<具体的に>・開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証・生産品の統計的品質管理(事実情報から要因分析)・設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時の不具合作りこみ防止のため、変更内容の妥当性確認・製品仕様書より想定されるリスクの洗い出しと、リスクつぶし込みのためのテスト項目の設計及び実行・フィールド品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進指示・コラボ先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡※参考※社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858ヘルスケア製品・事業紹介https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/【入社後お任せする業務】先輩社員によるOJTのもと、製品の検査業務をお任せします。検査期間は1製品あたり約1カ月~3カ月です。【配属組織について】〇組織構成医用システム品質保証部 24年度 110名 3グループで運営部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名〇組織のミッション医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。〇ミッション実現に向け現在目指していること・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。【働き方】・リモートワーク:有 (週に1回程度)・残業時間 :20~30時間程度/月 ・出張 :国内外のコラボ先、サプライヤー先へ年0~2回程度発生の可能性有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用される高分解能FEB測長装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。〇新製品に対する形式認定試験└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)〇量産開始後の出荷試験└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。〇製品納入後の保守業務└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。※技術キーワード・機械系└機械力学・制御・電気系└電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御・ソフト系└OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS言語:C、C++【入社後お任せする業務】まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【採用背景】高分解能FEB測長装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しており、顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。【配属組織について】・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点)・高分解能FEB測長装置担当:27名└平均年齢44歳(最年長58歳、最年少28歳)・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境です。【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)・残業時間 :30時間程度/月、多い月で45時間・休日対応 :年に数回(休日出勤された場合は必ず代休取得)・出張 :国内が半年に1回(1泊程度)、海外が1年に1回程度(滞在は1週間程度)・夜間対応、呼び出し:無
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。〇新製品に対する形式認定試験└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)〇量産開始後の出荷試験└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。〇製品納入後の保守業務└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。※技術キーワード・機械系└機械力学・制御・電気系└電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御・ソフト系└OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS言語:C、C++【入社後お任せする業務】まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【採用背景】高分解能FEB測長装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しており、顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。【配属組織について】・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点)・ウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置担当:19名└平均年齢42歳(最年長59歳、最年少26歳)・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境です。【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)・残業時間 :30時間程度/月、多い月で45時間・休日対応 :年に数回(休日出勤された場合は必ず代休取得)・出張 :国内が半年に1回(1泊程度)、海外が1年に1回程度(滞在は1週間程度)・夜間対応、呼び出し:無
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするため、原産地管理を中心とした、工場内の運営、教育、法令管理業務をお任せします。・原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みの構築と、その運用サポート業務・原産地の判定および原産地証明書の発給申請手続きに関する場内運営、教育、法令管理の推進【採用背景】■日立ハイテクとしてより安全で信頼性の高い、そして正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするために、製品安全及び原産地管理業務の人員を補強する必要があり、人財募集に至りました。特に原産地管理はDXを進めており、開発の真っ最中であり、システムを立ち上げるために人財が必要です。(製品安全/原産地管理のいずれか一方でも応募可です)【仕事の魅力】■対象となるのは、(日立HT)(那珂地区)の製品である、医用機器、バイオ分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界、製品に携われます。■(日立HT)(那珂地区)にて手掛けている製品の原産地管理について、場内で主導的な立場で運営、教育を進めていく業務です。■原産地管理においては、原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みを構築し、その運用をサポートする業務に携われます。■原産地業務は海外が対象となるため、グローバルな視野で業務に取り組めます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。【組織体制】■グループは3つあり、全体で50名弱の社員が在籍をしております。・管理グループ:全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理・規格法令グループ:製品安全・原産地・製品技術法令規格の対応と仕組み構築・改善・品質・環境グループ:モノづくりのQMS/EMS推進
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
■品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて、当社製品に関わる国内外の品質・信頼性(安全)規制に関する遵法管理業務として、以下をお任せします。・国内外の法令の動向の監視・法令遵守のため日立ハイテクグループ全体の仕組みの構築・改善・各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)・社内外ステークホルダー(工業会、日立製作所、本社内他部門、他拠点事業所、国内外グループ会社)との交流【採用背景】近年、世界的に新たな法令が制定され厳格化しており、これらを監視しその対応業務を効率化するための新しい施策を推進中です。そのため、組織体制を強化するために人財を募集いたします。【仕事の魅力】■対象となるのは医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置など日立ハイテクGr.で扱う製品全般であり、複数の業界や製品に携われます。■日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。【組織体制】グループは3つあり、全体で50名弱の社員が在籍をしております。・管理グループ:全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理・規格法令グループ:製品安全・原産地・製品技術法令規格の対応と仕組み構築・改善・品質・環境グループ:モノづくりのQMS/EMS推進
更新日 2025.04.22
株式会社日立ハイテク
★当社のエンジニアポジション(主に設計職以外)にご興味をお持ちの方、何かしらの技術系業務のご経験をお持ちで応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。※エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルに マッチした部署にて書類選考を実施させていただきます。 書類選考通過時に選考ポジションをご連絡します。【職種(例)】・生産技術・品質保証・生産管理・アプリケーションエンジニア・建築設備設計・製品設計(機械・電気・ソフト)【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.03.21
株式会社荒井製作所
高い耐熱性や耐摩耗性を備えたオイルシールを始めとした、駆動系部品におけるISO推進業務をお任せ致します。F1やWRC、WEC、モトGPなどの世界のレースシーンへも挑戦しております。【仕事の内容】■ISO(9001/14001)やTS(16949)などの事務局として各種認証機関に関する業務に従事していただきます。■各種認証機関の調査/監査対応■各種認証機関の維持管理■その他付随する業務全般【会社の特徴】同社は創業74年を迎える老舗の自動車部品メーカーです。各種密閉装置及びその関連商品並びにゴム、樹脂及び金属製品の設計・製造・組立を行っており、業界上位の企業規模です。1987年に米国現地法人を設立。それ以降、積極的な海外展開を行い、現在では東南アジアを中心に世界の様々な地域に同社のブランドは浸透しています。業界のリーディングカンパニーとして着実に発展してきた同社。国内と海外の垣根を取り払い、より大きく羽ばたこうとしている成長企業です。
更新日 2025.03.21
株式会社荒井製作所
高い耐熱性や耐摩耗性を備えたオイルシールを始めとした、駆動系部品の品質保証業務をお任せ致します。F1やWRC、WEC、モトGPなどの世界のレースシーンへも挑戦しております。【仕事の内容】■品質管理・品質保証に関する業務。■社内品質管理業務及び客先対応。■海外拠点との品質関係の調整。※海外拠点への出張対応などもございます。【ポジション名】品質保証課 5名程在籍【会社の特徴】同社は創業74年を迎える老舗の自動車部品メーカーです。各種密閉装置及びその関連商品並びにゴム、樹脂及び金属製品の設計・製造・組立を行っており、業界上位の企業規模です。1987年に米国現地法人を設立。それ以降、積極的な海外展開を行い、現在では東南アジアを中心に世界の様々な地域に同社のブランドは浸透しています。業界のリーディングカンパニーとして着実に発展してきた同社。国内と海外の垣根を取り払い、より大きく羽ばたこうとしている成長企業です。
更新日 2025.03.26
フジデノロ株式会社
同社において最大規模の生産拠点である福島工場にて、半導体製造装置、航空機部品、医療機器、精密機器等に用いられる精密部品の品質検査・品質管理業務をお任せします。同社は少量多品種の生産体制で、多業界に向けた工業用の精密樹脂製品や精密金属製品の受託加工や自社製品の開発を行っています。■業務内容:<具体的には>※ご経験に応じてお任せ致します。・精密部品の検査、管理・製品の出荷判定、外注の工程・品質監査・顧客のサプライヤー監査対応、品質関連業務に関する顧客との折衝・顧客対応及び予防処置業務・関連部門への品質に関する教育など■魅力:【働きやすい職場】2018年10月に新設された工場なので、作業場も綺麗な施設です。また、熱による変形の発生しやすいプラスチック製品等を扱っていることもあり、エアコン等で常に温度調整がされ、働きやすい環境となっています。【安定性抜群の顧客群】同社は「多品種少量生産」を強みとしており、顧客のニーズをくみ取りやすいことが魅力です。それもあり、半導体製造装置、航空機部品、医療機器、精密機器など幅広く用いられており、安定性も抜群です。【将来性抜群の製品力】樹脂は「軽い」「錆びない」「電気を通さない」といった特徴があり、市場のニーズが高い特徴があります。また当社は射出成型ではなく切削加工を主な加工手段としていますが、高度な技術を保有していることから樹脂のみならず金属の加工依頼も増えています。
更新日 2025.04.01
ロートニッテン株式会社
【期待する役割】GMP省令に基づく品質保証業務に取り組んで頂き、品質向上やGMP教育を通じた工場全体のレベルアップに努めて頂きます。【職務内容】■ 法令順守及び規制当局に関する業務(薬機法、GMP省令、その他関係通知等) ■ 国内外当局からの査察対応 ■医薬品品質システム(PQS)の運用に関する業務 ■ 製造品目の品質不良及び品質問題の対応(逸脱・苦情 等)【魅力】数少ない「眼科専業メーカー」:日本でも数少ない眼科専業メーカーの一社として全国で活躍しています。「点眼薬」と聞くと一見ニッチな領域のように見ますが、少子高齢化が進み緑内障などのニーズが生まれる中でその需要は高まっています。点眼薬は医薬品中でも常用的に利用されることが多いですが、当社は、防腐剤を使わない(目への負荷が少ない)点眼容器を利用している「防腐剤無添加の点眼薬」を有しているのが大きな特徴の一つです。開発時には、かねてから防腐剤を使わない点眼薬に興味を持つドクターが多かっただけに、大きな話題を集め、現在も全国のドクターから評価を得ています。【募集背景】受注増加による増員【組織構成】品質管理部 長野品質保証課 約10名
更新日 2025.04.16
ビアメカニクス株式会社
■業務内容:主力製品(レーザー加工機とドリル加工機)の製品評価試験・トラブル調査などをお任せします。顧客からの問い合わせは別の部署が専任で担当するため、基本的には対応はございません。◆製品評価試験ドリル加工機の場合・加工機の製品評価試験・加工機(制御装置を含む)の性能信頼性評価 (精度,安定性,操作性など)・過去に発生したトラブルの対策がフィードバックされているか確認レーザー加工機の場合は・CO2及びUVレーザ光学系の性能信頼性評価 (耐光性,寿命,実験など)◆(レーザ/ドリル)加工機のトラブル調査・調査手順書により、調査、原因の特定、報告書の作成・トラブル発生経緯の分析、分類分け再発防止策の決定・分析結果に基づいた再発防止策実施のPDCAフォロー業務加工機の製品評価試験・加工機(制御装置を含む)の性能信頼性評価 (精度,安定性,操作性など)・過去に発生したトラブルの対策がフィードバックされているか確認■品質への取り組み単価の高い機械となるため、品質には最善を尽くしております。・予防予知:機械の調子が悪くなる前にメンテナンス、パーツの交換を行っております。・機械据え付け時の様子を動画撮影し、機械に衝撃がなかったか、傾きがなかったかなどをチェックしています。■組織構成品質保証の担当者は全部で16名、(男性15名、女性1名)平均年齢は47歳です。■同社の特徴:主力製品はプリント配線板用のドリル穴明機、レーザ加工機で、世界でも高いシェアを誇ります。創業当初の工作機械メーカー時代より培ってきた機械加工技術、高速高精度位置決め技術などを活かして、今後も成長が期待されているエレクトロニクス分野での加工装置を世の中に提供していきます。■社内の雰囲気:当社の採用のスローガンは「Mission Passion Possible」です。使命感をもち情熱に満ち溢れ可能性を追求する方を求めております。当社にない新しい考え方や知識経験を持った方に入社いただき、現状をより良い方向へ一緒に変えていただきたいと思っております。
更新日 2025.04.25
三菱ケミカル株式会社
【期待する役割】・事業所の各製造課と業務調整、不具合対応などの折衝業務や検査G内の技術的なサポートを担当して頂きます。・検査G内の検査自動化を推進していく立場として自動化システム導入・設計なども担当して頂きます。・海外プラント建設・製造に当たり、検査サポートとして現地担当者への検査指導なども担当して頂きます。【職務内容】・各製造課との業務調整・製造課不具合発生時は品質管理の視点より製造課に対してアドバイス等を行うなどの折衝業務・分析機器の保全投資、新規検査技術の導入検討、検査自動化・DX技術の導入など【魅力】・事業所内で唯一製造フローと検査内容の両方を修得できる部署になります。また、品質検査Gでの業務はお客様に事業所製品をお届けする最終砦として事業所内でも重要な位置づけにある部署になり、製品の安全性と信頼性を確保するために検査を通じて大いに貢献できる業務に携わる事ができます。【身につくスキル】・検査技術/品質管理/品質保証スキル・QMS/EMS/マネジメントスキル・コミュニケーション/ヒューマンスキル【配属】検査グループ【働き方】・残業時間:30時間程度/月・リモートワーク制度:有※グループ内や関係部署とのコミュニケーションが頻繁に発生するため、原則出社での勤務をお願いしております。ただしご自身の予定によってはリモートワーク可能となります。
更新日 2025.03.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。