国内営業機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
■繊維機械部品、輸送用機械部品の国内営業をお任せします。【機械部品の営業を担っていただきます】■加工機械・装置関係での販売企画・得意先に向けた提案■加工機械・装置の見積もり■保守部品や消耗部品の販売■営業部門の責任者候補として、部下のマネジメント
- 年収
- 300万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2024.10.04
機械・精密機器メーカー
■繊維機械部品、輸送用機械部品の国内営業をお任せします。【機械部品の営業を担っていただきます】■加工機械・装置関係での販売企画・得意先に向けた提案■加工機械・装置の見積もり■保守部品や消耗部品の販売■営業部門の責任者候補として、部下のマネジメント
更新日 2024.10.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社樹脂材料のマーケティング、市場開発活動の実務担当に従事いただきます。【職務内容】・営業社員とともに技術トレンド調査、顧客への提案、プレゼンテーションを実施(顧客製品のトレンド、世間のトレンドなどを把握し、同社の材料提案等)・顧客ニーズの理解および開発部隊への橋渡し・展示会等の参加、情報収集、ネットワーク構築・顧客との打ち合わせ、社内各種部門との調整業務・海外顧客および同社海外拠点にあるテクニカルソリューションセンターとの折衝(海外顧客:中国、アセアン、ドイツ、アメリカ等)※働き方※・顧客:自動車関連、スマホやロボット、家電等のデバイス関連・顧客折衝:週2~3回程度・オンライン対応も多く、リモートワークでの就業も可能です。(実験等は行いませんので、リモートワークが取りやすい環境でもあります)【魅力】・顧客製品開発の初期段階からかかわることで、課題解決や製品化された際に達成感を味わうことができます。・樹脂評価、設計に関する最先端の技術開発に関わることができます。また、自身が開発した加工、評価、設計技術が顧客に採用され、各種製品、部品に使われることがあり、やりがいを感じられます。・海外駐在の道もあり、異文化を味わう機会もあります。【募集背景】他部門への異動による補充【配属組織】テクニカルソリューションセンター※顧客への技術支援(技術情報提供、顧客側での使用法、開発~試作などにおける技術サポート等)を主なミッションとしている部門となります。以下3つのグループからなります。・加工技術グループ: 30名 ・設計グループ: 27名・市場開発グループ: 9名本ポジションは、市場開発グループへの配属となります。
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
【企業概要】★産業・FA分野に貢献するメカトロニクス・ソリューション・プロバイダー★世界28ヶ国(代理店は50ヶ国以上)に展開するインターナショナルグループ★高品質・高寿命で2,200件を超える積極的な特許戦略ストーブリグループは1892年にスイスで設立されたメカトロニクス・ソリューション・プロバイダーです。繊維機械、流体コネクタ、電気コネクタ、産業用ロボットの4つの事業部でお客様に産業自動化や作業効率化のための包括的なソリューションを提供しています。同社では、標準モデルだけでなく特別仕様のアプリケーション用に設計された電気コネクタを強みをしており、効率性・生産性・品質に対する高い要求に対応しています。参考:https://www.staubli.com/jp/ja/home.html【職務内容】当社の製品の中でも主力製品である汎用性の高い電気コネクタの提案営業をお任せします。■既存及び新規開拓営業(既存顧客との関係構築/新規顧客への電話アプローチ、訪問)■問い合わせ対応/見積・価格交渉■製品仕様についての顧客打合せ■販売促進計画の立案・実施■既存/新規顧客向けの製品のプロモーション(各取引先への訪問活動、展示会による製品紹介)【取扱製品】ご希望や適性に応じてお任せします。(例)・自動車業界向け溶接ロボット向けコネクタ・産業用コネクタ・急速充電コネクタ・送電及び配電用コネクタ 他【組織構成】電気コネクタ事業部(事業部長1名、営業職4名、営業事務職3名)【キャリアパス】当社では製品や業界ごとで担当を分けておりますので、営業戦略の立案から、提案内容の作成、製造部門との交渉、ビジネスヘッドへ(海外)の報告までを1人で完結させることができます。ご自身で裁量権をもって働きたいといった方にはぴったりですが、一方でグローバルビジネスヘッドや他チーム(ユニット)とも定期的な会議で意見交換や相談ができる環境でもあります。また、組織規模や売上高が拡大中のため、パフォーマンスをもとに1人1人しっかりと評価をおこなっており、基本的には毎年昇給を実施しています。そのうえで、担当製品のスペシャリストになっていただくのがメインのキャリアゴールになります。【勤務地】■大阪本社(大阪市淀川区西中島4丁目12番4号)※最寄駅:御堂筋線/西中島南方駅※在宅勤務あり※フレックスタイム制(コアタイム:10:30~16:00)
更新日 2025.07.02
機械・精密機器商社
【内容】某社に対して、設備・工場営業を行う。取り扱い品は産業機械など。〈設備営業〉客先工場への工作機械を含む生産設備の提案及び販売業務全般ユーザーの仕様検討から関わり、最適な仕入先の調査、提案や受注活動、据付など一貫した業務を担当して頂きます。〈工場営業〉客先工場へ販売・納入した生産設備に対する修理、改造、メンテナンス提案また、客先の既設製造工程・施設の改善・改造提案及び販売【職場環境】製造現場に対し自動化など高効率化など設備導入提案を行い顧客の生産性向上に貢献する機械販売営業です。若手が多く非常に活気のある職場です。信用を積み上げスポット商売の連続、努力次第で結果が数字化され、やりがいを感じられる仕事です。商売の真髄を体験、習得出来る貴重なビジネス環境です。【九州機械第1グループについて】九州福岡に有る、某社に対し営業をかけます。プラント毎に担当を置き腰を据えて営業が実行できる仕事です。営業7人中20代4人と非常に若いメンバーで構成されており非常に活気ある職場。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【仕事概要】プリセールスエンジニア(FAE)として、主に既存のお客様向けのソリューション提案をご担当いただきます。お客様のニーズを満たすために、当社では国境やビジネスの枠を超え、様々な方々と意見を交わしています。国内外に展開している当社の資源(グローバルネットワーク)を活用しながら、世界中の仲間たちと協力することができるため、幅広い知識をインプットしながらグローバルな知見を育めると共に、仕事の経験値も高めることができます。【業務詳細】■営業同行提案サービスの詳細説明や、導入に関する顧客の要望を把握・整理する。■提案資料作成・提案及びお問合せ対応■技術サポート営業・パートナーベンダー等との連携体制を構築し、技術的な課題解決・支援を行う。■品質管理納品の際は、品質管理担当として、遅延なく高品質な製品提供ができるようにプロジェクトを推進する。〈キーアカウント経営戦略室について〉パワーエレクトロニクス事業、オートメーション事業、インフラストラクチャー事業、モビリティの4つの主要ビジネスを主軸とした複合企業です。キーアカウント経営戦略室は、製品を単に販売するだけではなく、より良いソリューションをお客様へ提供するための戦略立案を担っているチームです。専任のグローバルチームが、事業部間や国境の枠を越え、グローバルネットワークを活用しながら、ビジネスの拡大に貢献しています。【案件事例】・大手データセンター事業者へ電力装置・バスウェイ納入・大手携帯キャリアの基地局向け屋外電源及び蓄電池設置・海外半導体工場へ電力装置導入
更新日 2024.07.24
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】マーキング事業におけるレーザマーカのプレエンジニアリング、技術問合せ対応、サンプル作成、据付けサポート業務をお任せします。※マーキング事業についてhttps://www.hitachi-ies.co.jp/products/marking/solution/solution/※レーザーマーカーについてhttps://www.hitachi-ies.co.jp/products/marking/lasermarker/~補足~国内トップシェア、グローバルNo.3シェア製品であるインクジェットプリンタに加え、Fiber/UV/YVO4 レーザマーカを新規に市場投入して自動車、航空、重工業、医療、電子市場など新たな商流を開拓するべく、プレエンジニアリング、技術問合せ対応などの業務を行います。【具体的には】■プレエンジニアリング:(営業)に同行して顧客へ訪問し、技術面での製品提案や装置据付に関連して周辺機器の提案を行います。■技術問合せ対応:顧客からの技術問合せに対応します。問合せレベルに応じて開発元(米国)へ引継ぎして回答を得た後、顧客へ回答します。■サンプル作成:顧客から預かった製品で印字サンプルを作成し顧客へ返却します。■据付けサポート:据付けする製造ラインに出向き、担当SSの装置据付けサポートを行います。【募集背景】マーキング事業拡大に向けてマーキング機器のポートフォリオ拡充を推進する中、Fiber/UV/YVO4 レーザマーカレーザの投入により新業種・顧客開拓をするためのエンジニアリング強化が早急に必要となっています。【配属部署】事業統括本部 省力システム事業部 マーキングシステム設計部 ソリューショングループ部長含む70名が在籍【働き方】在宅勤務:業務状況に応じて柔軟に勤務していただきます。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】・マーキング機器のポートフォリオ拡充のために注力する製品であり、顧客のさまざまなニーズに応えベストサービスプロバイダーとしての成功を 実感できます。・全国各地の顧客へ出向き、直接会話をするため自身の知見や知識の幅が広がります。・開発元である海外メンバとコミュニケーションを取り、自身の考えを伝えて製品に反映することが可能です。【会社の特徴】日立産機システムは2002年、日立製作所の産業機器グループと日立グループ各社の計5社が一体になって誕生しました。そのため、産業電機分野のパイオニアである日立の技術力をしっかり継承するとともに、産業用モータや制御システム、風水システム、空圧システム、受配電・環境システム、省力システムなど非常に幅広い事業領域で、開発から設計、製造、販売、工事、保守・サービスのトータルエンジニアリングを実現。豊かな社会づくりに大きく貢献しています。なかでも近年、少子化による人手不足を背景に、社会的な期待が高まっているのが産業システムの分野だ。同社では、IoT技術やロボティクス技術の活用により、さまざまな業界のFAニーズに応えています。
更新日 2025.09.30
その他メーカー
【職務内容】半導体に関する技術営業/FAEとして、技術サポートをメインに既存・新規顧客対応をお任せします。【具体的に】半導体を取り扱っているアナログ・デバイセズ社の製品の技術サポートをご担当いただく予定です。顧客先に営業と同行するプロモーション活動、顧客からの技術・品質トラブルの問い合わせ対応を行います。■出張頻度:月1~2回の出張(期間1~3日程度)がございます。主に西日本エリアとなります。■就業環境:残業月平均20時間程度、土日出勤もなく、ワークライフバランスの整った就業環境です。【魅力】■当社は勤続年数が長い社員が非常に多く新卒から定年まで勤めあげる人が多くおります。そんな中、当部署は半数以上が中途入社者であり、新卒、中途関わらず活躍をしております。【組織構成】電子デバイス営業部■部署構成:配属部署にはFAE/エンジニア8名が在籍しております。
更新日 2024.10.08
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的な電子部品メーカーである当社にて、TMRセンサを中心とした磁気センサ製品のFAEとしてご活躍いただきます。営業・開発・品質・製造などの社内関連部門と連携し、製品仕様の提案や技術的な問合せ対応、設計・評価支援といった顧客向けの技術サポートを担当していただきます。自動車、産業機器、民生機器など幅広い分野での製品導入に関わる中で、将来的にはグローバル顧客対応や製品企画・事業戦略への参画といった、より上流の業務に関わる機会もございます。~補足~同社は、これまで培ってきた材料技術、プロセス技術を擁してオリジナリティ溢れる電子部品を世界中のお客様に販売しています。中でも磁気センサは今後弊社の主力となる製品の一つです。我々部門では磁気センサをモジュール化した製品の開発をしています。自動車、二輪車、産機へ搭載される製品をワールドワイドに展開しており、創造力を活かした独創的なセンサを開発、製品化していく仲間を募っています。ご興味ある方の積極的なご応募をお待ちしています。【具体的には】■顧客に対する車載用TMRセンサの仕様や使い方の説明■技術的なQ&A対応■ユーザーマニュアルなどのドキュメント作成(英文)■顧客使用環境下でのシミュレーションサポート※製品について車載用TMRセンサ:モーターの回転制御や電流検知、直動検知等、用途も多岐にわたる磁気センサの中でも圧倒的な性能を誇ります。【募集背景】車載用TMRセンサビジネス拡大の為、増員募集致します。【組織構成】磁気センサBG 自動車製品統括部 マーケティング戦略課〈組織のミッション〉車載用TMRセンサをワールドワイド拡販し、ビジネスを拡大していくことがミッションです。顧客のニーズを収集し、技術トレンドを把握することで次世代製品の開発につなげる役割も担います。FAEは、製品技術サポートを通じて、製品の使われ方や製品の改善余地に関する情報収集も行っていきます。【同社の魅力】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器商社
【概要】ソリューション推進室の次期室長として、製造業界に対するソリューション提案及びセールスエンジニアチームのマネジメントをお任せいたします。ものづくりや設計の現場は、デジタル化による生産性向上、コスト削減、管理の可視化といった大きな進化を遂げようとしています。日本の製造業は、高度かつ複雑なものづくり技術と熟練者による現場力を支えに、精度の高い製品を生産してきましたが、労働人口の減少や外部環境の変化の中で競争力を維持するためには、OTとIT(デジタル)の連携が鍵とされています。同社はお客様の製造DXを支援するため「新しい組み合わせによる価値創造」に基づき、デジタルソリューションメニューの拡充に努めています。モノ売りからコト売りへと変革し、グローバルな視点で新たなビジネスステージへと進む中で、高い専門性と柔軟性を持つ部隊『ソリューション推進室』のリーダーを募集しています。【職務詳細】・市場の最新トレンドや技術革新を常に把握し、新しいソリューションのアイデアを探求・顧客事業課題やニーズを把握し、FA、MES、AI、Automation Studioなど複数の技術領域にわたる最適なソリューションを設計・提案・ソリューション導入後の成功に向けて、システム活用トレーニングや現場での伴走サポートを行い、稼働率向上やPoCから本導入へのフェーズアップをサポート・メンバーの育成やマネジメントを担当し、若手エンジニアの成長を促進・社内外のリソースを最適に活用し、パートナー企業と協力してソリューションを実現し、共同開発や統合ソリューションの提案などにおけるシナジーを創出【業務特徴】ソリューション推進室×ソリューション営業部×マーケティング部の3つの部署が連携し、部門の垣根を越えて統合的なプロジェクトを推進します。多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力しながら、お客様の課題を深く理解し、柔軟で効果的な提案を行います。【配属先】ソリューション推進室 12名【組織について】ソリューション推進室は、お客様の事業課題に対するソリューションを実現するために、FA、MES、AIなどの先進的なテクノロジーやアイデアを組み合わせ、導入から活用までの継続的なサポートを提供するチームです。最新のテクノロジーと新しいアイデアを取り入れたアプローチを行い、事業課題に対して最適なソリューションを提供します。【チーム方針】お客様の事業課題や改善ポイントを深く理解し、単なる技術提案に留まらず、工場全体の生産性向上やプロセス改善に向けた実行可能なアプローチを設計・提案。提案~導入、そして運用後のサポートに寄り添い、お客様の長期的なありたい姿の実現に向けて共に取り組むパートナーとして伴走。更に、新たなイノベーションとなる市場のトレンドや技術の進化を常に把握し、革新的なソリューションやサービスを提案し続けます。【募集背景】現室長の勇退が予定されているため、後任となる次期室長を募集します。組織内には油圧回路設計のスペシャリストや、ロボットのセールスエンジニアなど、多様な技術・経験をもったメンバーと共に「お客様ののありたい姿」実現のための課題解決に向けて、チームを牽引いただきます。【社風と働く環境】■多様性を重視:多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍し、全ての社員が尊重されるフラットでオープンなコミュニケーションを重視。■働きやすい環境:テレワーク主体で、社員それぞれが自分らしい働き方をデザインできます。(但、月4回は出社推奨)プライベートの充実が生産性の向上に繋がると考え、柔軟な働き方を推奨。■能力開発:社員一人ひとりの成長支援のため、「7つの習慣」を中心とした研修やマネジメント研修、eラーニング等、充実した能力開発制度を整備。インプットとアウトプットを繰り返し、継続的な成長を促進。■オンボード研修や制度:新入社員には「企業理念伝道師」がバトン制で理念を伝え、企業文化を深く理解してもらうオンボード研修を実施。また、「新しい仲間からの提案」では、入社後に感じた伊東商会の強み・弱みを役員にプレゼンし、実践に移す機会も提供。
更新日 2025.10.17
機械・精密機器商社
顧客要望に合わせ、計測器×FA機器×ロボット等の複合システムを設計・提案するエンジニアリング営業の中枢になります。技術審査(方式選定、計測レンジ/精度/サイクル/安全要件、海外製品の適合確認)とベンダーアサインを主導します。・要件定義/仕様書精査、リスク・技術課題の洗い出しと打ち手設計・マルチベンダー比較(性能・納期・コスト・保守性)、最適構成の裁定・見積取得・原価積み上げ、案件採算設計、提案書の技術章作成・顧客・メーカー・社内営業の三者ファシリテーション(合意形成)・立上げ時の受入試験・FAT/SAT計画への助言、現地据付への技術同席【ポジションの特徴・やりがい】・単体機器の販売に留まらず、計測器×FA×ロボットを組み合わせた複合装置を設計~導入~保守まで一気通貫でリード。億単位の意思決定に技術の力で踏み込めます。・特定メーカーに縛られず、要件・性能・保守性・コストを総合判断。ベンダーニュートラルな立場で“最も良い解”を自分の手で作れます。・上流(要件定義・方式選定)~導入(FAT/SAT)~保守まで全工程を俯瞰。どの工程でも通用する横断スキルが身につきます。【クロスエンジニアリング部 部署概要】計測器・FA機器・ロボット等が絡む“複合装置案件”に対して、商社×エンジニアリングの強みで要件定義~導入~保守までを一気通貫で支援。営業部門だけでは応え切れない技術的要望を受け止め、最適なメーカー・方式を選定し、顧客の開発/生産/品証部門の課題解決を推進します。事業推進部内の“技術色の強い”独立機能であり、社内でも技術志向の強い人材を中核に編成され、営業組織とは役割分担(技術ジャッジ/仕様詰め/ベンダーアサイン)で明確に棲み分け。【取扱商材】電子計測器、電源装置、環境試験機、EMC測定機器などの理化学・電子機器を中心に、研究開発や製品評価に用いられる専門機器を幅広く取り扱います。自動車・電機・電子・大学・研究機関など多様な業界のニーズに対応します。【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、同社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.10.18
機械・精密機器商社
輸入機器のインストール・修理・定期保守を通じて安定稼働を実現。理科学/メカ/電気に跨る製品群の現地対応~トラブルシュート~保守提案まで担います。・現地据付・調整・操作トレーニング、立上げ支援・不具合解析(電気/機械/ソフト観点)、部品手配、修理・改修対応・年次点検・校正、保守契約の運用、稼働率向上のための改善提案【ポジションの特徴・やりがい】・“止めない”を作る仕事:据付・調整・不具合解析・定期保守で稼働率を最大化。・理科学/メカ/電気を横断:一分野に閉じず、広く深く実機で学べる。英文マニュアルや海外窓口対応で技術英語も着実に強化。・品質と安全のリーダー:SLA運用・在庫/リードタイム最適化・ナレッジ整備など、サービス設計側にも踏み込めます。・海外メーカーの最新技術・技術英語に日常的に触れながら成長。【クロスエンジニアリング部 部署概要】計測器・FA機器・ロボット等が絡む“複合装置案件”に対して、商社×エンジニアリングの強みで要件定義~導入~保守までを一気通貫で支援。営業部門だけでは応え切れない技術的要望を受け止め、最適なメーカー・方式を選定し、顧客の開発/生産/品証部門の課題解決を推進します。事業推進部内の“技術色の強い”独立機能であり、社内でも技術志向の強い人材を中核に編成され、営業組織とは役割分担(技術ジャッジ/仕様詰め/ベンダーアサイン)で明確に棲み分け。【取扱商材】電子計測器、電源装置、環境試験機、EMC測定機器などの理化学・電子機器を中心に、研究開発や製品評価に用いられる専門機器を幅広く取り扱います。自動車・電機・電子・大学・研究機関など多様な業界のニーズに対応します。【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、同社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.10.18
機械・精密機器商社
【期待する役割】同社の高品質な製品・サービス、グローバルネットワークを活用し、日本を代表する大手エンジニアリング会社向けにソリューション営業を担当していただきます。主なターゲットは、国内外の大規模プロジェクト(オイル&ガス、発電・化学・水処理プラントなど)です。【業務内容】・大手エンジニアリング会社向けにセミナー、提案書作成、技術コンサルティングを通じた「スペックイン」活動・営業部長、技術サービス部門と協力したプロジェクト提案活動・受注後は海外製造拠点やロジスティクス部門と連携しサプライチェーンのサポート・海外工場へのお客様案内など、国際的なプロジェクト運営【本ポジションの魅力】1.大規模かつグローバルなプロジェクトに携わり、エンジニアリング業界の最前線で活躍できます。2.国際的な環境:・当社にはドイツ、マレーシア、中国、フィリピン出身の社員が多数在籍。・海外工場やセールスカンパニーとの連携やお客様案内等国際的な経験が積めます。3.充実した研修制度:スイス、シンガポール、中国など海外拠点での研修チャンス。4.成果が評価されるインセンティブ制度:ハワイ、グアム、沖縄など高級ホテルでのインセンティブツアー実績あり!【募集背景】ビジネス拡大のための増員。世界規模で成長中の事業に参画するチャンスです。【組織構成】プラント営業部(5名程)【同社について】・スイスを本拠とする外資系企業で金属加工およびプラスチック製品の製造において世界的に著名でグローバルで売上6,000億円、全世界で61の工場、従業員15,000人を誇ります。・パイピングシステム(樹脂配管)・自動車関連の鋳造部品・金属の加工機械といった3つの事業領域を持ち、どれも高い技術・品質で市場から高い評価を得ております。・キャリア採用が多く、キャリア入社の方が多くご活躍されている環境です。
更新日 2025.10.07
機械・精密機器メーカー
【募集背景】営業力強化による増員【ミッション/職務内容】■国内市場における自社製品(食品機械)の販売活動※顧客担当エリアは勤務地のエリアごとに営業メンバーで分配して担当。【入社後の流れ】■入社後、導入研修やOJT研修あり (製品知識がなくても、食品機械に興味のある方・向上心のある方は歓迎)■海外売上も伸長中のため、ご志向や能力・スキルに応じて将来的に海外事業への挑戦も可能。【働き方】■出張の頻度目安:案件によりますが、宿泊を伴う日数は月で5~10日程度です。■入社後、製品知識を学ぶため弊社加賀事業所にて長期出張がございます (目安:1か月程度)~加賀事業所について~加賀事業所は工作機械、産業機械、食品機械の各製造部門をはじめとして、設計・研究開発・生産技術・加工技術・成形技術(トレーニングセンター)など多様な部署を加賀事業所に集約し、設計から部品の加工・組立・完成品の検査までを一環して行っております。近年では食品機械の生産工場を2023年に増設し、国内生産の主要工場となっております。【ソディックについて】ソディックは精密加工技術を軸に、ものづくりを支える機械の開発設計・製造・販売を行っています。「世の中にないものは自分たちで創る」という理念のもと、4つの事業を展開しています。ソディックグループは、「Total Manufacturing Solution」を事業コンセプトに掲げ、製品の設計から、放電加工機・マシニングセンタによる金型や部品の加工、電子ビームPIKA面加工装置による加工表面の仕上げ、射出成形機やプレスセンタによる成形品にいたるまで、「ものづくり」に関するあらゆる工程をサポートしています。~ソディックが展開する4つの事業~1.工作機械事業精密加工を支える工作機械を開発設計・製造。(放電加工機やマシニングセンタ、金属3Dプリンタなど)独自のリニアモータ技術と制御技術により、高精度・高速加工を実現し、自動車・航空宇宙・医療・電子部品など多様な業界のものづくりを支えています。《機種》型彫り放電加工機、ワイヤ放電加工機、細穴加工機、精密金属3Dプリンタ、マシニングセンタ、フェムト秒レーザー加工機2.産業機械事業射出成形機を中心に、プラスチックやマグネシウムなどの素材を高精度に成形。独自のV-LINE方式により、安定した品質と省エネを両立し、自動車・電子部品・医療機器などの製造現場で活躍しています。《機種》横型射出成形機、堅型射出成形機、専用射出成形機3.食品機械事業製麺機や製菓機など、食品製造を支える機械を開発。安定した需要があり、景気に左右されにくい事業としても注目されています。《機種》製麺機(生麺製造設備・茹麺設備・粉粒体急速冷却装置・ネオマザール)、無菌包装炊飯製造システム、製菓関連装置、惣菜殺菌関連装置、SCADAシステム4.電子機器・部品事業NC装置やセラミック部品など、機械の頭脳や心臓部にあたる部品を自社で設計・製造。高い内製化率により、製品の品質と信頼性を支えています。
更新日 2025.10.21
機械・精密機器商社
【期待する役割】同社の高品質な製品・サービスとグローバルネットワークを活用し、国内外を代表する半導体・電子部品関連企業向けにソリューション営業を担当していただきます。主なターゲットは、半導体・電子部品産業の国内外の大規模プロジェクトです。【業務内容】・業界をリードする大手企業向けにセミナーの開催、提案書作成、技術コンサルティングを通じた「スペックイン」活動・技術サービス部門、グローバル部門とチームを組んで提案型営業を推進・受注後はロジスティクス部門や海外製造拠点と協力し、サプライチェーンサポート・海外工場へのお客様案内など、国際的なビジネス経験が積める機会あり【本ポジションの魅力】1. 最先端技術に携わるチャンス:世界をリードする半導体・電子部品メーカーのプロジェクトに参画し、業界の最前線で活躍できます。2. グローバルな環境:当社は多国籍な社員が在籍し、海外拠点や工場と密接に連携。海外の製造拠点やカスタマー訪問を通じて、国際的な経験を積むことが可能。3. 充実した研修制度:スイス、シンガポール、中国などの海外拠点での研修チャンス多数。4. 成果を評価するインセンティブ制度:ハワイ、グアム、沖縄などの高級ホテルでのインセンティブツアー実績あり!【募集背景】ビジネス拡大に伴う増員。成長著しい分野で新しいキャリアに挑戦できます。【組織構成】プラント営業部 半導体営業チーム(5名程)【同社について】・スイスを本拠とする外資系企業で金属加工およびプラスチック製品の製造において世界的に著名でグローバルで売上6,000億円、全世界で61の工場、従業員15,000人を誇ります。・パイピングシステム(樹脂配管)・自動車関連の鋳造部品・金属の加工機械といった3つの事業領域を持ち、どれも高い技術・品質で市場から高い評価を得ております。・キャリア採用が多く、キャリア入社の方が多くご活躍されている環境です。
更新日 2025.10.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。