【マーケティング】インバウンド関連業務流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
【インバウンド関連業務】・データや加盟店とのコミュニケーションによる課題整理と立案・海外決済系の施策立案・免税店舗の展開拡大に向けた対応業務(加盟店研修等)・中国、韓国等のSNS訴求対応
- 年収
- 500万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- プロモーション・販売促進
更新日 2025.02.18
流通・小売・サービス
【インバウンド関連業務】・データや加盟店とのコミュニケーションによる課題整理と立案・海外決済系の施策立案・免税店舗の展開拡大に向けた対応業務(加盟店研修等)・中国、韓国等のSNS訴求対応
更新日 2025.02.18
電気・電子・半導体メーカー
経営企画業務をお任せいたします。公認会計士資格を持つ部長の下、これまでのご経験(管理会計・財務会計等)の幅を広げることのできるポジションです。【職務内容】・予算取りまとめ・予算・実績差異分析・管理会計(損益分岐点分析)・株主向け報告資料作成、株主への報告業務・プロジェクト・新規事業のFS・事業企画・事業計画立案・IR・業務プロセス設計・更新【募集背景】当社はこれまで太陽光発電パネルと接続して使用可能な定置用の蓄電システムの開発、製造、販売を行っており、発火事故の多いリチウムイオン電池業界ですが、創業以来電池起因の事故ゼロを誇っております。「長寿命」、「高安全」、「温度特性」を強みとする当社の蓄電システムは、大和ハウス工業㈱にもご評価いただき、同社住宅への標準採用いただく等の実績を積んでまいりました。昨年には、モビリティ業界向け蓄電池での更なる挑戦をするべく、自動車メーカ―のスズキ㈱との業務提携を発表し、同社と定置用での蓄電システムにも多様なモビリティにも搭載可能なリチウムイオン電池の共同開発をおこなっており、事業拡大に向けて邁進しているところでございます。そこで組織強化を目的とした増員のための募集となります。【組織について】部門は少数精鋭のメンバーから成り立っており、部門間の垣根も低く、風通しの良い会社です。
更新日 2025.04.18
システムインテグレーター
■同社について同社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在<業務詳細>上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。様々な課題をデータで解決いたします・データの加工/集計/抽出・データ分析設計/実施・機械学習などのモデル構築・ダッシュボードの設計/構築・施策の実施と効果分析・生成AI活用におけるデータ活用/整備など<データの種類>大手通信キャリアのビックデータ大手時計メーカーの購買データスポーツ振興くじの購買データ位置情報データ電気・ガスなどの大規模な顧客データポイントカードサービスの購買データ某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データECサイト、スマホアプリの行動データWEB広告のデータなど<PJT例>・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築・大手製造メーカーのサイト分析・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証・在庫などの需要予測・生成AI向けデータ整備など<詳細PJT 一部>■例1スマホアプリ利用促進施策の分析業務施策立案をサポートする示唆出し1.基礎分析(データを可視化)RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握→傾向を元に施策の実行 or 強化使用ツール:BigQuery、Looker Studio2.予測モデルロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測使用ツール:Python(scikit-learnなど)3.レコメンドアルゴリズム協調フィルタリング、バンディット等使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど)■例2ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与1.カスタマーデータ統合GA360:web行動データAdjust:アプリ行動データEC Otange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築2.BI分析環境構築BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る3.CRM施策最適化データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施
更新日 2024.11.06
医療機器商社
【職務概要】・マーケティング統括部内のチームに所属し、新製品導入、担当製品のブランディング、営業戦略立案、営業担当者・ディーラー向けの営業研修の企画・実施、医療従事者向けの学術セミナー・展示会等の企画・実施などを担当いただきます。【職務内容】・自身が導入した医療機器が、日本における医療を変えていく事を実感できる。・新規案件・製品・取引企業の探索、市場調査、導入計画の立案、製品導入に至るまでのプロジェクト管理・海外メーカーとの契約締結、交渉・KOLマネジメント・営業戦略立案、営業資料作成、製品トレーニングの企画・実施・国内外の学会やイベントの準備、参加・国内外の医師や医療関係者とのネットワークを活かした医療の知見・製品情報の習得※国内外の出張あり【魅力】★海外メーカーの窓口としてコンタクトを取るため、語学力を活かすことができます。また、製品のPR方法等を考えていくにあたり、著名な医師とのリレーションを作り上げていく等のやりがいも感じていただけます。★総合商社である伊藤忠商事の医療機器部門が独立して設立された企業です。伊藤忠グループの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。★創立以来、医療機器の販売実績を背景に、国内外の医師、病院、コンサルタントや学会からの認知度も高いといえます。【担当領域】ご経験や適性を踏まえて、配属チーム(担当領域・担当製品)を決定します。マーケティング統括部内で取扱う主な製品領域は以下の通りです。・心臓血管外科分野・脳神経血管内治療分野・麻酔科・集中治療・創傷治療/形成・乳腺外科分野・消化器内視鏡分野
更新日 2025.03.27
化学・繊維・素材メーカー
当社大崎のデジタル開発チームで推進をしているDX化の案件にデジタルマーケティング担当者として参画していただき、オンラインチャネルを活用したマーケティング戦略の立案・実行を担当していただきます。SEO、SNS、広告運用、コンテンツマーケティングなどを通じて、ブランド認知度の向上、リード獲得、売上拡大を目指します。必要なコンテンツの作成などにおいては、営業や事業企画とも要件を詰め、具体的な要求整理、要件定義、対応計画、実装など、自らが作業するだけではなく、他メンバーの作業を牽引する事を期待しております。ステークホルダー間の要望の差を調整し、適切な仕様の策定調整もご担当頂きます。【具体的な業務内容】■デジタルマーケティング戦略の立案・実行■ウェブサイトの最適化■広告運用■SNSマーケティング■コンテンツマーケティング■データ分析とレポート作成■その他の業務(トレンド調査、他部門との連携等)【配属先】デジタル戦略本部 デジタル開発部【デジタル開発部について】 デジタル開発部 特設ページです↓ https://www.valqua.co.jp/recruit/digital.html【同社について】■1927年(昭和2年)創業。半導体製造装置/重機/エネルギー設備/機械/航空宇宙など、多岐にわたる分野向けの工業用シール材(ガスケットおよびパッキン)や高機能樹脂製品を提供しております。用途に合わせ、エラストマー製品(弾力性・伸縮性がある素材)、アーマークリスタル(主に自動車業界向けに使われる樹脂素材)など様々な素材を混錬し提供できることが強みで、半導体製造装置向けのシール材としては世界第2位の規模を誇ります。また、国内の同業界に先駆けてふっ素樹脂加工の製品化を実現。商品を販売することで高機能樹脂製品事業も売上比率30%を占めるまでに成長を遂げております。■自己資本比率65%以上という安定した経営基盤のもと、全国各地に営業所、製造拠点、研究拠点(奈良・東京/町田)をもち、海外でも9か所に拠点を構えグローバルに事業展開しております。■今回ポジションのデジタル開発部にて開発をしている設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」が、日本 DX 大賞実行委員会が主催する「日本 DX 大賞 2024」の「ビジネストランスフォーメーション(BX)部門」において大賞を受賞しました。■フレックスタイム制/住宅手当/社宅制度人材育成制度/各種研修■社員のほぼ100%が中途入社のため、業界未経験者でも安心して入社いただけます。
更新日 2025.03.26
不動産
~創業から70年以上黒字経営のカシワバラグループ~少数精鋭組織である同社において【経営企画職(メンバー)】をお任せ致します。※財務諸表が読み解ける方優遇! 未経験で経営企画に携われます。【具体的な業務】■中期経営計画の策定、進捗管理、実績対比■年度予算の統括と実績対比■トップサポート(情報提供、特命業務処理、経営会議等の事務局)■会社全体の組織再設計■新規事業、新業態のインキュベーション■経営管理技術の開発■全社的経営課題の解決など※経営企画部では、新規事業開発部門の一部業務も兼ねており、新規事業創出にも携わることが可能です!【組織構成】経営企画部年齢は若い方が多く和気あいあいとした雰囲気です。経営企画部の部長の方も元金融機関で営業をされてきた方です。【働く環境】・残業は15時間程度です。・2025年からフレックス制度を導入!・オフィスも直近リニューアルし、お洒落で働きやすい職場環境です。・完全週休2日制(土日休み)で年間休日126日となっており、有給休暇も取得しやすい環境です。 ※2025年のGEも特別休暇を2日付与予定!・個人の業務量やスキルに合わせて業務分担がされるため、個人の負担も無くワークライフバランスを整えて働くことが出来ます。
更新日 2025.02.14
システムインテグレーター
【業務概要】本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、お客様の業務改善・効率化の実現の実証と実装を目的とするプロジェクトのエンジニアの役割を担っていただきます。【具体的な業務】以下を想定しております。・社内リーダー、マネージャーから指示を受け、AI活用における仮説検証の実施。・PMからおりてきた業務に対する技術的確認。【PJT例】・LLMを活用したコールセンターDX支援・金融業務におけるドキュメント生成効率化のためのLLM利用・運輸業/製薬業/小売業での業務支援のためのRAG構築・コードリード・コード生成に関する自然言語処理技術を用いた解析・ドキュメント検索の高度化
更新日 2025.01.30
その他インターネット関連
■現状の課題「Findy Freelance」のマーケティングは現在、転換期にあります。既存の登録者はWEBマーケティングを中心にプラットフォームを拡張してきましたが、エンジニア転職におけるデジタル広告はレッドオーシャンであり、かつ直近ではAIによるアフィリエイト広告が量産され獲得効率が非常に悪い状況になっています。また、今までエンジニアのスキルを可視化することを強みにプロモーションを展開していましたが、今後の成長戦略において同じ戦い方では攻略できないと考えています。そのため、既存のWEBマーケティングの改善を行いつつ新規チャネルの創出やプロダクトやコンテンツを活用した施策など、新しい戦い方でプラットフォームを拡張していく必要があります。■業務内容フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス「Findy Freelance」のユーザーグロースを目的に、デジタルマーケティングおよびコンテンツ企画、プロダクトを活用した施策など、目標達成に向けたアクション整理・各種企画~実行をお任せします。具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、以下現在チームで行っている業務の一例を紹介します。・デジタルマーケティング(リスティング、ディスプレイ等の運用型広告、LP運用改善)・配信する広告クリエイティブの企画・制作ディレクション・プロダクトマーケティング業務(PdMやエンジニアと連携し、プロダクト改善や機能開発の企画推進)・3C分析、カスタマージャーニー調査、ペルソナ設計等の調査業務・マーケットリサーチ(市場予測、競合調査、チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行・コンテンツ企画の立案と推進(調査レポート)・プロモーション施策の企画、推進、検証(社内外関係者との協業)■入社後の業務イメージの例本ポジションでは早期に次世代リーダーとなっていただけるようなキャリア機会を提供します。まずはこれまでの経験を活かして、得意なチャネルや領域をメインに集客・グロースしていただき、事業およびマーケティングのキャッチアップを進めます。業務引き継ぎを受けながら管轄するチャネルを広げていき、適宜壁打ちをしながら、半年~1年を目処にマーケティング業務全体もしくは担当領域をリードいただくことを期待しています。具体的な取り組み内容やスケジュールはご経験を踏まえて調整予定です。また直属の上長は、上場企業の広告代理店のマネージャーとして月間数千万規模の案件を担当したのち、スタートアップ企業にて複数社のマーケティンググロースを経験したメンバーです。■魅力◎施策実行における意思決定のスピード CEO直下ということもあり、意思決定がドラスティックかつスピーディーのため、施策への展開やPDCAを爆速で回すことができます。◎スタートアップならではの自由度の高さ&裁量の大きさ 自由度に対して、持てる予算額や既存アセットが比較的豊富にあります。◎施策やプロジェクト実行におけるチームワーク バリューを「チームワーク」と掲げていることもあり、新規施策実行にあたってメンバーが積極的に支援してくれます。またデザインや開発は全て内製で行っているためコミュニケーションロスがなく、スムーズに進行できます。◎まだ確固たる成功事例がない市場でチャレンジできる 市場を開拓でき、特に世間的にも確立されていない「エンジニア」領域でのマーケティングの第一人者を目指せます。◎人に投資し、成長を支援してくれる社風 経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてkubell COO福田氏などをお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
更新日 2025.04.21
その他インターネット関連
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。■求人概要・本求人はマッチング事業『Findy』『Findy Freelance』の利用社数を最大化することをミッションとし、toBマーケティング業務に従事いただきます■業務内容・リードジェネレーション:デジタルマーケティング(広告、SEO、LPO等)やイベントマーケティング(展示会、セミナー、カンファレンス等)などを通じたリード獲得施策の企画・実行・リードナーチャリング:MA/CRMツール(HubSpot)の活用やオンライン/オフラインイベントを通じたナーチャリング施策の企画・実行・他チーム連携:IS/FSチームと連携し、リード獲得~受注までのプロセスを改善・最適化※ご経験やご志向に合わせて、幅広くアサインを検討させていただきます※業務の変更の範囲会社の定める全ての業務■仕事の魅力・幅広い業務範囲において裁量を持って取り組み、組織や仕組みづくりに挑戦できること・エンジニア採用・組織づくりを通じて企業のテクノロジードリブンな事業成長に貢献できること■チームについて・FC/FLイネーブルメント室 6名
更新日 2025.04.21
その他インターネット関連
新規ユーザー獲得と、その後のファネル遷移を主なミッションとして、具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきます。【職務内容】◎新規ユーザー獲得のための各種施策・web広告運用(運用型広告、アフィリエイト広告、純広告、など幅広く)・イベント運営◎ユーザーのペインを適切に解決するための各種コミュニケーション施策・CRM運用・記事コンテンツの作成・PdMチームと協業したプロダクト施策の企画~運用改善【入社後の業務イメージの例】まずはご自身の得意領域において価値を発揮しつつ、1年を目処に関連する他領域でも価値を発揮いただくことを期待しています。具体的な取り組み内容やスケジュールはご経験を踏まえて調整予定です。【募集背景】Findyは、エンジニアのプラットフォームをつくることが日本の豊かさに直結するという想いのもとサービスを展開してきました。日本では深刻なエンジニア不足、世界ではAIの台頭と、劇的な環境変化を迎える中で、Findyでは今後の加速度的な成長を目指してマーケティングをさらに強化するフェーズに入りました。我々は、エンジニア転職の領域で第一想起されるサービスを目指しています。 エンジニア採用市場の活況もあり、事業全体が大きく伸びている状況ですが、今後より非連続な成長を目指すにあたって、既存のマーケティング手法に捉われず、新しいマーケティング手法やチャネルの開拓、外部パートナーとのアライアンス等においてビジネスをグロースできる方を募集しています。【現状の課題】エンジニア人材のマッチング事業であるFindyは、2025年1月時点で13万人を超えるユーザーにご利用いただいているサービスです。その中で、現在マーケティング観点では、以下の課題に対してアプローチしています。・複雑性の高いユーザー行動における最適なコミュニケーション設計の構築・複数チームを横断してユーザー価値を創造するための各種企画の運用改善【ポジションの魅力】特定の領域にとどまることなく、事業成長に必要な全ての手法を持ってマーケティンググロースを経験することができます。例えば、データアナリストと協業しデータを起点としたCRM施策、PdMチームと共同でのプロダクト企画などで事業拡大に貢献いただけます。狭義なマーケティングに閉じることなく事業を拡大させるために働くことができます。
更新日 2025.04.21
その他(金融系)
【業務内容】■「au PAY」は数千万人のユーザにご利用いただく決済サービスとして広く普及しておりますが、「au PAYアプリ」を通じた顧客サービスにはまだまだ拡大の余地がございます。今回、「au PAYアプリ」を通じた金融商品の販売促進をともに推進していただける方を募集します。■au PAY アプリにおけるペイメント機能にとどまらず、包括的な金融サービスの提供をすることにより、ユーザーにとって利便性の高い金融プラットフォームとして飛躍するため、金融グループ各社商品とのクロスユースの向上、マーケティング活動全般の業務を推進していただきます。・銀行代理業業務の推進・auフィナンシャルグループ内連携の企画や実行および各署間調整【配属部署】グループ連携企画部【同社の魅力】■自社開発で培ったサービス基盤と開発力20年以上にわたり、自社開発の電子マネー「WebMoney」の発行・販売を中心にオンライン領域における決済事業を展開し、業界を牽引してきた電子マネー業界のリーディングカンパニーです。自由度の高い自社開発サービスで新たな挑戦を実現することで、成果を直接的に実感できます。■KDDIグループとしての安定した資本基盤×高成長中のFintech事業KDDIグループの中でも注力・成長領域である金融サービスを展開する当社。安定した資本基盤の元、成長市場であるFintechの領域で、着実な成長を遂げています。グループ事業構想の実現にむけ、大きな経済圏の中で事業展開をしながら、お客様に選ばれる未来を創造すべく、キャッシュレス社会の実現を担う企業として、さらに成長・拡大中です。■中途入社も馴染みやすい環境チームワークを大事にする社風で全社員の約9割が中途入社なので、一人ひとりの多様なバックグラウンドを活かし、融合しながら、サービス向上に取り組んでいます。また、オフィスには自由に利用できる落ち着いた雰囲気のカフェスペースもあり、気分を切り替えながら仕事に取り組めます。■パフォーマンス最大化を目指す就業環境フルフレックスタイム制を採用し、残業時間も月平均20時間程度なので、メリハリをつけた柔軟な働き方で個人のベストパフォーマンスを発揮できます。従業員のライフステージに対応した、より最適な業務推進環境を目指し、オフィスワークとリモートワークを併用する就業環境をご用意しております。一人ひとりが自律的自発的なパフォーマンスを発揮し、活き活きと働ける環境づくりを推進しております。
更新日 2025.03.13
その他(金融系)
■「au PAY」は数千万人のユーザにご利用いただく決済サービスとして広く普及しておりますが、「au PAYアプリ」を通じた顧客サービスにはまだまだ拡大の余地がございます。今回、「au PAYアプリ」を通じた金融商品の販売促進をともに推進していただける方を募集します。■au PAY アプリにおけるペイメント機能にとどまらず、包括的な金融サービスの提供をすることにより、ユーザーにとって利便性の高い金融プラットフォームとして飛躍するため、金融グループ各社商品とのクロスユースの向上、マーケティング活動全般の業務を推進していただきます。・auフィナンシャルグループ内金融サービス連携の推進、調整業務・データ集計/分析、プロモーション等のマーケティング施策の実行 【配属部署】グループ連携企画部 グループ連携企画課【同社の魅力】★自社開発で培ったサービス基盤と開発力20年以上にわたり、自社開発の電子マネー「WebMoney」の発行・販売を中心にオンライン領域における決済事業を展開し、業界を牽引してきた電子マネー業界のリーディングカンパニーです。自由度の高い自社開発サービスで新たな挑戦を実現することで、成果を直接的に実感できます。★KDDIグループとしての安定した資本基盤×高成長中のFintech事業KDDIグループの中でも注力・成長領域である金融サービスを展開する当社。安定した資本基盤の元、成長市場であるFintechの領域で、着実な成長を遂げています。グループ事業構想の実現にむけ、大きな経済圏の中で事業展開をしながら、お客様に選ばれる未来を創造すべく、キャッシュレス社会の実現を担う企業として、さらに成長・拡大中です。★中途入社も馴染みやすい環境チームワークを大事にする社風で全社員の約9割が中途入社なので、一人ひとりの多様なバックグラウンドを活かし、融合しながら、サービス向上に取り組んでいます。また、オフィスには自由に利用できる落ち着いた雰囲気のカフェスペースもあり、気分を切り替えながら仕事に取り組めます。★パフォーマンス最大化を目指す就業環境フルフレックスタイム制を採用し、残業時間も月平均20時間程度なので、メリハリをつけた柔軟な働き方で個人のベストパフォーマンスを発揮できます。従業員のライフステージに対応した、より最適な業務推進環境を目指し、オフィスワークとリモートワークを併用する就業環境をご用意しております。一人ひとりが自律的自発的なパフォーマンスを発揮し、活き活きと働ける環境づくりを推進しております。
更新日 2025.03.13
その他(金融系)
【業務内容】近年、急速な広がり、変化を見せるキャッシュレス業界において、当社プロダクト(Bチャージ、au PAYプリペイドカード、WebMoneyなど)のサービスを安定稼働するために、運用推進していただける方を募集いたします。<具体的には>当社プロダクト(ex. Bチャージ、au PAYプリペイドカード、WebMoney)の全ての業務企画・改善に携わる中で、まずは下記の業務をメインに推進していただきます。・法人取引ならびに代理店案件における審査運用業務・au PAY およびWebMoneyプリペイドカードに係る運用業務・システムサポート窓口の運用業務・受発注業務・法人契約の登録・変更管理・新たな金融サービスの運用スキーム構築【ポジションの魅力】・目まぐるしく変化するキャッシュレス業界において、最前線で知識を体得することができます。・業務フローや仕組みを変えることで成果にをもたらすきっかけを作りだせます。・各サービスに同時並行で携わることで、横割りでの業務視点を体得することができます。【入社後のミッション】各事業運用における安定稼働「タスクの整理と可視化、進捗管理」ならびに業務合理化「業務設計見直し、業務フロー改善」に取り組んでいただきます。新規運用時は、関係部門および対外交渉も含めた役割を整理し、運用構築まで担います。【同社の魅力】★自社開発で培ったサービス基盤と開発力20年以上にわたり、自社開発の電子マネー「WebMoney」の発行・販売を中心にオンライン領域における決済事業を展開し、業界を牽引してきた電子マネー業界のリーディングカンパニーです。自由度の高い自社開発サービスで新たな挑戦を実現することで、成果を直接的に実感できます。★KDDIグループとしての安定した資本基盤×高成長中のFintech事業KDDIグループの中でも注力・成長領域である金融サービスを展開する当社。安定した資本基盤の元、成長市場であるFintechの領域で、着実な成長を遂げています。グループ事業構想の実現にむけ、大きな経済圏の中で事業展開をしながら、お客様に選ばれる未来を創造すべく、キャッシュレス社会の実現を担う企業として、さらに成長・拡大中です。★中途入社も馴染みやすい環境チームワークを大事にする社風で全社員の約9割が中途入社なので、一人ひとりの多様なバックグラウンドを活かし、融合しながら、サービス向上に取り組んでいます。また、オフィスには自由に利用できる落ち着いた雰囲気のカフェスペースもあり、気分を切り替えながら仕事に取り組めます。★パフォーマンス最大化を目指す就業環境フルフレックスタイム制を採用し、残業時間も月平均20時間程度なので、メリハリをつけた柔軟な働き方で個人のベストパフォーマンスを発揮できます。従業員のライフステージに対応した、より最適な業務推進環境を目指し、オフィスワークとリモートワークを併用する就業環境をご用意しております。一人ひとりが自律的自発的なパフォーマンスを発揮し、活き活きと働ける環境づくりを推進しております。
更新日 2025.03.27
その他インターネット関連
ビジネスメッセージ・サービス事業の顧客ベース拡大のため、リードを持続的に創出するデジタルマーケティングを一元的に遂行する業務です。プロダクトの強みや価値を的確にマーケットに伝えて機会創出し、データドリブンでリード育成を行い、戦略的な収益化をしていただきます【業務内容】■MQL-SQL-WINの成果をふまえたマーケティングファネルとリード獲得の最適化■個別商材(ビジネスメッセージ・サービス事業商材)のマーケティング戦略の立案・実行 └市場分析と競合調査を行い、効果的なマーケティングプランを策定 └デジタルマーケティングの最適化および新しいマーケティング手法の導入■リード獲得やSEO目的達成に即した公式サイト、各種メディアのコンテンツ制作ディレクション■営業部門やプロダクトチームと連携し、ブランド認知度の向上とリードジェネレーションの促進 └マーケティングから得た知見を営業部門やプロダクトチームにフィードバックを行いサービスの改善を図る■施策効果、予算などの数値管理■ご担当いただくプロダクト:・サービス1(メイン70%)・サービス2(サブ20%)・その他同社プロダクト ※今後新規プロダクトの展開も予定しております。【ポジションの魅力】■国内トップクラスのSMS配信サービスを中心に先端的なマーケティング実務を経験できます。■マーケティング専任スペシャリストとして商品担当者と直接連携し、スピード感を持って成果追求できます。■仮説検証やデータドリブンの活動により、オリジナルな提案・実行を通じた自己成長につながります■目の前のKPIだけでなく、収益面へダイレクトに貢献できるポジションとなります。【キャリアについて】実績や適性によって、全社のマーケティング/ブランディングや特定プロダクト開発などキャリアの幅を広げたキャリアアップが可能です
更新日 2025.04.21
リース
【業務内容】同社や同社グループ会社の商流に向けた「債権買取サービス」および「回収代行サービス」のオペレーション・企画・分析業務です。<債権買取サービスとは>同社や同社グループ会社が製品等を販売する際の債権や、逆に部材等を仕入れる際の仕入先の債権を買い取るサービスです。仕入先が希望する場合は早期現金化(一括ファクタリング)し、仕入先のキャシュフロー改善に寄与します。<具体的な業務>当面ご担当いただくのは「債権買取サービス」にかかるオペレーション業務全般、および企画・分析業務、システムにかかる情報システム部門対応、法令対応、一部対外折衝等(同社グループ各社との協議、仕入先等への対応など)、新サービスの運用手順構築等の予定ですまずは業務を習得いただいた上、将来的にはチームリーダーとしてチーム内の連携・協力、後輩指導、上位役職補佐の役割も担っていただけることを期待しています<部門について>ビジネスサポート部は2020年に創設された部門であり、営業部門の営業事務、請求代行、回収代行等のミドルオフィス機能を一手に担い営業現場を事務面より支援しております。その中で、ファクタリング&回収サービスグループでは「債権買取サービス」および「回収代行サービス」を同社・同社グループおよびそれらの取引先企業に対し提供しております。<求人魅力>社内でも独立性の高い部署であり、サービスの企画から実行段階まで自律的に運営しています自ら考え発案し、イニシアティブを持って進めることができるため、企画力や実行力、折衝力が身につきます個人の裁量が大きく、一定のルールの下で自由度の高い働き方をすることができます個人の自主性、専門性、行動力を尊重する風土があり、本人の能力に応じて仕事を任せるスタイルです【求める人物像】・サービス運営の全方向に対して積極的に取り組む柔軟なマインドとチャレンジ精神を有すること・協調性をもって社内外の関係者と連携できること・ロジカルシンキングができること・正確で迅速な作業(データ処理・書類作成等)に自信があること
更新日 2025.04.24
レストラン・フード
【募集背景】■日本の外食業界連結売上高ランキングトップクラス。コロナ禍でも海外事業のテイクアウトが好調で2020年度も黒字。■IT投資を積極的に行い業務内製化を推進。全業務行程を社内にて完結できる程内製化が進んでいます。■経済産業省の定める「DX認定事業者」の認定を取得しました。【同社のIT投資について】労働生産性向上や海外への事業拡大に向けてIT投資/DXの推進を積極的に行っており、現状投資費用の2~3割をIT投資が占めています。【職務内容】DX戦略に基づく労働生産性の改善やデータに基づく改善を目指したプロジェクトを担うDX人材を募集します。同社は経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を始め、IT投資/DXの推進を積極的に行っており、外食・小売り・介護などの豊富な業務データから人・物・カネ・情報の観点で利益貢献できるDXプロジェクトを企画し推進していきます。【職務詳細】① 実際に自ら業務データにアクセスし仮説検証を行い、DXプロジェクトの企画・推進を行う。実際のプロジェクトを担当することで当社のビジネス理解を深める。②扱うデータや専門性により、外部や社内有識者と課題や解決策について検討しプロジェクト推進を行う。③部署内外の若手データサイエンティスト候補への教育及び支援。
更新日 2024.10.17
レストラン・フード
【募集背景】同社グループのUI・UXデザインの向上を目的として、デザイン専門の子会社を2022年4月に新設。業務向上のためデザイナーを増員します。【職務内容】デザイン専門子会社にて、同社グループの飲食チェーン店で利用されているセルフオーダー/セルフレジ/券売機/モバイルアプリケーション等、既存システムの改善と新規先行提案を行っていただきます。弊社グラフィック/建築デザインチーム、内部のソフトウェア開発チームと連携し、ゼンショーグループ全体の、顧客体験向上を目指します。
更新日 2024.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■組織の役割次世代CMOSイメージセンサーに向けた商品企画と技術企画を担当する職場です。関連部署とともに新規技術を使った商品の顧客提案から量産化まで幅広く携わることができます。■担当予定の業務内容我々が考えるカメラの進化と顧客ニーズをもとに商品企画を行います。開発内容やスケジュール、必要リソースを定義して、関連部署と協業しながら商品化に向けた計画を立案します。先行技術開発、設計・評価、製造チームとともに実現可能な商品企画を立案し顧客提案を行います。ソニーのCMOSイメージセンサービジネスの中心的なポジションとなります。■描けるキャリアパス半導体デバイス、アナログ・ロジック回路設計、プロダクトエンジニアリングと様々な専門職のメンバと働くことでご自身の専門性の幅を広げていくことができます。また顧客折衝を通じてビジネスリーダーとしての成長が期待できます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.04.11
電気・電子・半導体メーカー
■組織の役割同社のコーポレート戦略の策定・推進、M&A・アライアンス・等のインオーガック戦略推進、新規事業開発の企画・推進を行う部隊となります。■担当予定の業務内容半導体事業の経営戦略に関する以下業務。主に案件のプロジェクトマネジメントオフィサーとして、トップマネジメント、ビジネスユニットおよび製造事業所のメンバー、法務・知財・財務等専門メンバー等と連携し案件を推進する中心的な役割となります。・M&A、JV設立、アライアンス、新規事業開発、その他経営戦略に関わるプロジェクトマネジメント等■想定ポジションリーダーまたは担当者のポジションを想定しています■職場雰囲気様々なバックグラウンドや専門性を持ったメンバーが集まっている組織で、非常にオープンな職場でお互いに切磋琢磨できる環境です。社内外問わず自部署以外の方と接点を持って、定常的に多くの案件・ディールに取り組んでいます。リモートワークを取り入れております(週2日程度)。また、実際にお子様を保育園にお送りしてから出社される方もおり、働き方に関してはご自身の環境に合わせて柔軟に勤務いただくことができます。■描けるキャリアパス事業・技術に関する全般的な知識、契約(法務知財)知識・スキル、M&A関連知識・スキル、交渉スキル、プロジェクトマネジメントスキル等を習得することができます。海外との接点も多く、クロスボーダー案件の機会もあります。半導体の事業ユニットの事業戦略・企画部隊とも交流が深く、人材交流も盛んです。将来ビジネスプランナーやビジネスプロデューサーへのキャリアパスも拓けます。
更新日 2025.04.11
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】将来的に商品企画室長として、主に①投資信託に関する開示書類作成業務、および、②投資信託に関する商品企画業務、をご担当頂きます。投資信託に関する開示書類(有価証券届出書、目論見書、信託約款、運用報告書等)の作成・再監等および投資信託の商品組成、変更、償還・延長等の各種対応、各種関係法令・規制等の情報収集の改正対応、商品委員会の取り纏め事務管理業務などをご担当頂きます。【主な職務内容】・目論見書、有価証券届出書、投資信託約款、運用報告書等の作成・チェック・EDINET届出業務・商品管理(投資信託の商品組成、変更、償還等の諸手続き等)関連業務・法令改正・諸規則の改正対応・ロジスティックス、その他付随業務の管理など【配属先】ビジネス・デベロップメント本部 商品企画室【本職務の魅力】投資信託におけるディスクロージャー業務を中心に、新規ファンドや、既存ファンドの商品管理やクライアント・サービス業務、ファンドの企画業務など投資信託委託会社に関わる非常に広い活躍の場が用意されています。
更新日 2025.03.17
その他(金融系)
【業務内容】経営の根幹を担う経営企画部にて、経営企画担当として、経営戦略や中期経営計画の策定などの業務を幅広くお任せします。より最適な経営企画体制構築及びその仕組みづくりを推進する重要な役割であり、社長、各部担当役員、各部門長と協力しながら、全社視点、経営視点で業務に取り組んでいただきます。・計数管理・採算管理・サービスごとの予実分析・事業計画や戦略策定・新規事業の企画および開発支援・auフィナンシャルグループならではのグループ内連携の企画や実行および調整・金融当局への各種対応、業界団体等との折衝上記業務をご経験に応じて幅広くお任せします。【配属組織について】■経営企画部の中に、経営企画課★(2名)・経営管理課(2名)・経理(9名)に分かれており、今回は経営企画課★へ配属となります。■課長1名(男性)とマネージャー1名(女性)の部署です。【ポジションの魅力】■課長やリーダーとともに上記業務を推進していただき、ゆくゆくは管理職としてもキャリアアップを目指していただけるポジションです。経営層の近くで会社全体を動かしていきたい方、これまでのご経験を活かしキャリア醸成されたい方を歓迎いたします!■今後さらなる事業拡大を見据えている当社で、経営企画部門としてスピード感を持ちながら、社内・グループ会社・親会社との連携を強化し、さらなる組織体制の強化に貢献することができるポジションです。■少数精鋭の部署であり、業務も幅広い業務経験を積むことが出来るため、キャリアアップが可能です。■今後さらなる事業拡大を見据えている当社の経営企画として、スピード感を持ちながら、社内・グループ会社・親会社との連携を強化し、経営企画体制の強化に貢献することができるポジションです。■成長中の業界Fintech事業の同社の経営企画部で自身の成長にもつながります。■残業時間月~20時間、リモートワーク・フレックスも柔軟に活用出来るため、一人ひとりのリズムに合わせて業務が可能です。【同社の魅力】★自社開発で培ったサービス基盤と開発力20年以上にわたり、自社開発の電子マネー「WebMoney」の発行・販売を中心にオンライン領域における決済事業を展開し、業界を牽引してきた電子マネー業界のリーディングカンパニーです。自由度の高い自社開発サービスで新たな挑戦を実現することで、成果を直接的に実感できます。★KDDIグループとしての安定した資本基盤×高成長中のFintech事業KDDIグループの中でも注力・成長領域である金融サービスを展開する当社。安定した資本基盤の元、成長市場であるFintechの領域で、着実な成長を遂げています。グループ事業構想の実現にむけ、大きな経済圏の中で事業展開をしながら、お客様に選ばれる未来を創造すべく、キャッシュレス社会の実現を担う企業として、さらに成長・拡大中です。★中途入社も馴染みやすい環境チームワークを大事にする社風で全社員の約9割が中途入社なので、一人ひとりの多様なバックグラウンドを活かし、融合しながら、サービス向上に取り組んでいます。また、オフィスには自由に利用できる落ち着いた雰囲気のカフェスペースもあり、気分を切り替えながら仕事に取り組めます。★パフォーマンス最大化を目指す就業環境フルフレックスタイム制を採用し、残業時間も月平均20時間程度なので、メリハリをつけた柔軟な働き方で個人のベストパフォーマンスを発揮できます。従業員のライフステージに対応した、より最適な業務推進環境を目指し、オフィスワークとリモートワークを併用する就業環境をご用意しております。一人ひとりが自律的自発的なパフォーマンスを発揮し、活き活きと働ける環境づくりを推進しております。
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】法務・ガバナンス本部 法務部内の体制強化のため増員募集いたします。【業務内容】法務部で企業法務全般に携わっていただきます。また、部長候補としてゆくゆくはメンバーのマネジメントもお任せいたします。・契約業務(契約書審査・作成業務、リスク確認、社内からの法律相談など)・広告審査業務(社内で作成される全ての広告物の審査、新しい広告表現の開発)・訴訟/係争対応・M&A対応・コンプライアンス業務【部署に関して】現在は約20名ほどのメンバーで活動しております。同社の法務・ガバナンス本部は通常の法務業務(契約相談、法律対応等)だけではなく、ビジネス(M&Aや新規事業の立ち上げ)、ガバナンス(取締役会運営や稟議制度整備)、コンプライアンスや内部統制、広告審査等と会社、事業運営に伴う様々な業務を担っております。本社機能ではあるものの、前述の通りM&A等ビジネスにも深く関わり、事業部門メンバーに伴走します。【ポジション魅力】・大手企業出身者、ベンチャー企業出身者ともに学び、活躍できるポジションです└多様なバックグランドのメンバーが在籍しており、困ったら必ず手を差し伸べる風土がございます・言われたことをこなすだけではなく、自分から進んでチャレンジできる環境です└M&Aや新規事業の立ち上げに関わるなど法務としてエキサイティングでやりがいのある業務に携わることができます・海外対応等キャリアの幅を広げることも可能です└今後同社は1,000億円企業となることを目指しております。直近は国内ビジネスがメインですが、グローバルにもビジネス拡大を続けて参りますので海外案件に挑戦することができます
更新日 2024.10.22
その他インターネット関連
【職務概要】同社では食の社会課題のデータを用いて解決するために、誰もが分析したいデータを容易に見つける事ができ、それをクイックに分析してビジネス意思決定に活用できるデータ分析基盤作りを推進しています。データアナリストはそのデータ分析基盤を活用して、ビジネス状況をデータ面から把握し、データを用いた課題解決策を提案する事でビジネスの成長を推進していただきます。【ミッション】データを通してビジネスの状況を詳細まで把握し、データを用いてブレイクダウンした上で変化の原因理解と対応策を考え、施策に落とし込む。そして、その施策の効果検証までを事業担当者と伴走して行い、共にビジネスを成長させる事です。【具体的な業務内容】■定量的なビジネス状況の把握■データに基づいた課題解決の仮説構築と検証■施策設計と効果検証■BIダッシュボードの構築■アドホックなデータ分析【ポジションの魅力】<ユニークな食のサブスクリプションデータの活用>食は人間が生きるために欠かすことのできない基本的な要素です。そして、同社ではサブスクリプションサービスとして属性データや商品データだけでなく、豊富なお客様の日々の購入・行動データも含めた大量のデータを保持しており、より良い食を提供するための無限のインサイトが隠されています。この宝を一緒に掘り起こしてくれる仲間を募集しています。
更新日 2024.12.05
その他インターネット関連
戦略的イノベーションを牽引するプロダクトマネージャー募集!【業務内容】ブランドに関するプロダクトマネジメントにおいて、市場と顧客のニーズを深く理解し、ビジネスゴールを達成するための戦略的プロダクト開発を主導します。具体的には、新しいプロダクトの構想からリリースまでの全プロセスを管理し、次のような業務を担当します。■プロダクトロードマップの策定、PMFの調査、スケジュール管理■ソフトウェア開発の企画立案、要件定義、仕様策定、見積もり■KGI・KPI策定のデータ面からのサポート、計測方法の検討、データドリブンによるPDCAの推進■開発プロジェクトのQCDSの管理とプロジェクト推進■ステークホルダー(社内/社外)間の調整■開発の設計のリードおよび成果物レビュー【チームミッション】40万人が愛用する「食」のサブスクリプションサービスのさらなる革新を実現し、技術と創造性を駆使して食品EC業界及び食品流通業界の変革を推進することです。Oブランドをアップデートし、市場ニーズに基づく革新的なソリューションの開発を目指します。【ポジションの魅力】技術を通じて食と社会問題の解決を図るという強いビジョンを持っています。技術の進化と社会貢献を重視する方には、特に魅力的な機会です。■テクノロジーやソフトウェア開発によってプロダクト/事業の成長に貢献できます■食と農の社会課題の解決に携わることができます■テクノロジーを活用して食品ロスの削減すること■いいものを作っている生産者がしっかりと収益をあげられる世界をつくる■お客様のウェルネス創出という新しい価値をつくる■柔軟なワークスタイル
更新日 2025.04.01
レストラン・フード
キャンペーン商品の企画提案をお任せします!【業務内容】■ルーティン業務・キャンペーン商品の売上動向分析(週次)・各メニューごとの売上分析(月次)・各分析結果の報告資料作成■新キャンペーン施策立案・過去のキャンペーンの数値分析、データ分析・今後のキャンペーンのターゲット、コンセプト立案※調査会社が実施をしたアンケート結果をもとに、データ分析を行い、報告資料を作成、次につながる企画提案を行うことがメイン業務です。【期待すること】・データ分析、数値分析の知見を活かしたデータドリブンなマーケティング施策を立案すること。・データをもとに各施策の課題を明確にし、分かりやすく社内へ落とし込むこと。
更新日 2025.03.28
レストラン・フード
【募集背景/Mission】現在同社は国内だけでなく海外への事業拡大をさらに加速化させながら、『食』に関わる事業の展開を進めています。 日々様々なメニューを考案・開発している中、 ご経験を活かしたレシピ開発が可能な人材を募集しています。【具体的には】・各業態の商品開発業務(洋食・和食問わず)※イタリアン系 ②野菜 を使用した商品 ③魚介系④麺類⑤肉系⑥和食系 に関する・メニュー考案・試作・開発・既存メニューのブラッシュアップ・市場調査・マーケティング・リサーチ分析・商品企画・レシピ設計、試作と工場落とし込み・取引先・工場との商談など(メニュー単位及び業態全体の原価計算・原価率設計と年間計画作成)【配属先】レストラン 配属:グループPB本部【勤務地】品川/天王洲※某社に出向※■当社について:縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。
更新日 2025.03.28
その他インターネット関連
食に関する新しい商品やサービスを作ることで、新規のお客様に同社を利用していただくこと。そのために、今の延長線上にない前例のないことに挑戦し、新しいECサービスを作っていただきます。社長直下のポジションで、未来の同社をリードするとてもやりがいのある仕事です!《職務内容》新しい商品やサービスを開発し新規のお客様を獲得するために、食デリバリーの領域で満たされていないニーズを探ります。そして、どんなお客様にどんな価値を提供するのかというコンセプトに沿って、商品やWebの売り場やお客様とのコミュニケーション広報戦略を細部まで設計し、実際作っていきます。例えば「どんな商品やサービスがあれば買いたくなるか?使い続けたくなるか?」「適正な商品ラインナップは?」「適正な価格は?」など、解くべき課題はたくさんあります。各種ツールを使用しての緻密なプロジェクト管理や、売上レビュー、お客さまへのヒアリング、社内各関係部署との調整など、業務の幅は多岐に渡ります。【1】マーケット分析、顧客ニーズの調査お客さまアンケートやヒアリング、社内の過去実績、市場データなど定性定量データを元に意味合いを抽出します。【2】要件定義調査分析した結果、「どの層に」「どんなニーズがあり」「だからこのサービスがヒットする」ということを論理的にまとめ、さらにお客様ヒアリングを行い、要件定義を作成します。【3】企画への落とし込み要件定義に基づき、企画詳細を詰めていきます。チームメンバーやデザイナー、エンジニア、オペレーションチームなど関係部署と連携し、実験がトラブルなくスムーズに実行できるよう準備します。【4】作りながらPDCAを回す実験をリリースした後は、想定していたお客様に意味がありそうか、定量定性の両方でレビューしながら常にPDCAを回していきます。よりお客様のニーズにフィットする商品やサービスになるよう、改善を積み重ねていきます。思うような結果が得られない時は、途中でやめる場合もあります。《私達の目指す世界》食は、世界で暮らす誰しもの日常に根付いている。だからこそ食のイノベーションは、社会を変える起点となるはず。私たちはその想いで、前例のないことに挑み続け、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。私たちにしかできないこと、私たちだからやるべきことに真正面から向き合い、新しい未来を描いていく。たくさんの笑顔をつくっていく。それが、同社の使命です。《企業理念》同社は、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。現在、世界規模での食料危機や環境問題をはじめ、飽食かつ食文化の変化による肥満化や孤食の問題など、食の世界の課題はますます多様化しています。私たちは社会課題を解くことへの責任感と使命感を胸に、食のこれからをつくり、ひろげていきます。《事業ポートフォリオ戦略》同社は、食を支えるインフラ企業として、安定的な商品供給の確保に取り組むとともに、家庭での食の在り方が大きく変化する中でお客さまの潜在的ニーズをいち早く捉え、満足していただける商品・サービスを提案しています。また、経営戦略の柱である「BtoCサブスク事業の成長・収益力強化」に向け、カスタマーエクスペリエンスの進化およびローコストオペレーションの取組みを実行しています。さらに、国内宅配事業で培ったノウハウや2024年1月から連結子会社となった某社との協業の促進により、保育園などの施設へ食材提供を行う「国内BtoBサブスク事業」への事業ポートフォリオの拡張、「サステナブルリテール戦略」に基づいたフードロスの削減や温室効果ガス削減への取組みの強化を推進しています。《配属先想定》サービス開発本部への配属を想定しております。適性とご入社タイミングによってお任せすることを決定します。
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
売上100億円規模の事業を推進する責任者候補として挑戦しませんか?《私達の目指す世界》食は、世界で暮らす誰しもの日常に根付いている。だからこそ食のイノベーションは、社会を変える起点となるはず。私たちはその想いで、前例のないことに挑み続け、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。私たちにしかできないこと、私たちだからやるべきことに真正面から向き合い、新しい未来を描いていく。たくさんの笑顔をつくっていく。それが、同社の使命です。《企業理念》同社は食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することで、持続可能な社会の実現を目指しています。現在、世界規模での食料危機や環境問題をはじめ、飽食かつ食文化の変化による肥満化や孤食の問題など、食の世界の課題はますます多様化しています。私たちは社会課題を解くことへの責任感と使命感を胸に、食のこれからをつくり、ひろげていきます。《事業ポートフォリオ戦略》同社は、食を支えるインフラ企業として、安定的な商品供給の確保に取り組むとともに、家庭での食の在り方が大きく変化する中でお客さまの潜在的ニーズをいち早く捉え、満足していただける商品・サービスを提案しています。また、経営戦略の柱である「BtoCサブスク事業の成長・収益力強化」に向け、カスタマーエクスペリエンスの進化およびローコストオペレーションの取組みを実行しています。さらに、国内宅配事業で培ったノウハウや2024年1月から連結子会社となった某社との協業の促進により、保育園などの施設へ食材提供を行う「国内BtoBサブスク事業」への事業ポートフォリオの拡張、「サステナブルリテール戦略」に基づいたフードロスの削減や温室効果ガス削減への取組みの強化を推進しています。《配属先想定》適性とご入社タイミングによってお任せすることを決定します。まずはいずれかの事業部に、部付けで配属となります。その後いづれかのセクションのマネージャーや部室長としてご活躍して頂くことを想定しております。《お任せしたいミッション》事業の売上・利益の持続的な成長にむけて会員獲得・LTV・ボトムラインの重要KPIを達成するための戦略を創り、その遂行においてリーダーシップを発揮してチームを率い、ミッションを達成すること。
更新日 2024.11.27
その他(IT系)
オープンポジションになります。これまでのご経歴/今後のキャリア志向に合わせて、下記の中からマッチする業務をお任せします。【お任せする業務内容事例】1.既存ビジネスの拡充・Androidスマートフォン・スマートウォッチメーカー向けの自社プラットフォーム製品の導入推進業務― 新規スマートフォン・スマートウォッチメーカーの開拓 (国内・海外メーカー)― 既存スマートフォン・スマートウォッチメーカーのサポート (国内・海外メーカー)・自社プラットフォーム製品の拡大に向けて通信キャリアとのアライアンス、サービス導入推進業務・交通・決済事業者向けの自社プラットフォーム製品の商品(アプリケーション)企画・導入推進業務2.新規ビジネスの探求の為の営業・マーケティング業務(「デジタル通貨」分野、「デジタルアイデンティティー」分野)・新規顧客、パートナー開拓におけるセグメントやターゲットの設定、販売の仮説の立案・仮説に基づく顧客、パートナー候補へのアプローチ、ニーズヒアリング、及び提案実施・新規顧客との関係構築、維持、要望・ニーズの社内フィードバック等、案件化に向けた業務・案件化後は導入に向けたビジネススキーム策定、売上計画策定、規約・契約策定、及び顧客、パートナーとの各種条件交渉3.新規ビジネスの探求の為の新規事業企画・推進業務(「デジタル通貨」分野、「デジタルアイデンティティー」分野)・「デジタル通貨」分野、「デジタルアイデンティティー」分野における、新規顧客、パートナーへのニーズヒアリング・顧客ニーズに基づく課題の設定、それを踏まえた開発部門との連携によるサービス企画立案、及び実行・導入に向けたプロジェクトの管理(スケジュール管理、課題管理、会議体の運営含む)、部門横断的な課題の解決のリード、サービス仕様の策定、問い合わせ対応といった導入のサポート業務や推進業務【組織のミッション】1.既存ビジネスの拡充Suica、PASMO、Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayなどの交通/決済/認証サービスをスマートフォンやスマートウォッチで実現するための、自社製品の導入推進/商品企画・アライアンス等のビジネス全般業務・おサイフケータイ アプリ(Androidアプリ)と関連サーバを含むサービス企画、スマートウォッチ関連の企画 ・チップライセンス、ミドルウェアライセンス、といった各種ライセンスなどの管理・運用・通信キャリア、移動機メーカ、ウェアラブルメーカ、サービス事業者、チップメーカとのフロント対応業務 2.新規ビジネスの探求既存プロダクトの市場にとどまらず、新しく「デジタル通貨」分野、「デジタルアイデンティティー」分野に向けた、新規プロダクトの開発につながる課題発掘や市場投入、事業化への取り組み・「デジタル通貨」分野、「デジタルアイデンティティー」分野における、市場拡大に向けての仮説立案、ビジネスモデル検討・上記分野における、新たな顧客群、パートナーの開拓(プレマーケティング)、VOC収集・新規顧客群、パートナーにおける新たな共通課題の設定やそれを踏まえた、自社技術活用、ビジネス化に関する社内外の関係者との調整・案件化後のプロジェクト導入推進★この仕事のやりがい・社会のインフラを支えるプラットフォーマーとして、各ステークホルダー様が実現したいことと、ユーザー様にとって安心で快適な体験を提供することが我々の存在意義・社会的役割です。・幅広い多くのユーザーに利用されるサービスに関わることができ、自社製品、サービスが社会インフラとしての役割を担っていることを日々実感できます。・日本の最新のデジタルやIT案件に関わることができます。・自社サービスとして直接お客様に提供するため、お客様と向き合いながら共同でサービスを立ち上げる仕事ができます。・デジタル通貨/デジタルID等、成長市場での新しいサービス、技術に関わる仕事ができる
更新日 2025.04.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。