- 入社実績あり
【東京/在宅可】新規事業開発担当 ※ポテンシャル採用三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【採用背景/ミッション】2025年度より、リスクを恐れず新たな発想で価値を創出する「イノベーティブカンパニーへ変革」を全社経営戦略として掲げており、ビジネスイノベーション本部としても「新たな価値の創出に挑み続け、未来をつくる」をミッションとして、様々な新規事業プロジェクトを推進しています。同募集では、事業アイデアの創出から顧客課題の探索、解決策(ソリューション)の検討、事業モデルの検証、市場投入(事業化)、その後の事業スケールといった多岐にわたる新規事業開発のプロセスを実践するプロジェクトのメンバーを募集いたします。【業務内容】・市場・技術リサーチ:業界動向や顧客ニーズの調査、技術トレンドのキャッチアップ・事業アイデアの企画/構想:コンセプト創出、ファシリテーション、仮説構築・検証・ビジネスモデル設計:収益構造やKPI設計、事業計画策定、プロジェクトの進捗管理・プロトタイプ開発:社内エンジニアや外部パートナーと連携し、試作品の構築・検証・実証実験・評価:ユーザーインタビューやフィールドテストを通じて価値仮説を検証・社会実装・拡大:社内承認調整、マーケ・営業施策立案、本格ローンチ後の改善運営・社内外ステークホルダーとの調整および資料作成 など※最初はご経験と入社時期に合わせて、適切なプロジェクトにアサインいたします★プロジェクト事例:■生産現場向け対話ソリューション「MelBridge翻訳サイネージ 」:17言語に対応したリアルタイム翻訳により、作業指示や安全指導などを正確に伝え、作業品質の向上や不安全行動の低減に寄与。■ドローン管理プラットフォーム「AnyMile」:貨物回収、目的地への配送追跡、ドローンのメンテナンス管理、燃料補給、顧客請求書作成などのドローン向けサービスをシームレスに実現。■建設業向けAI配筋検査システム「FieldBar」:コンクリート構造物の鉄筋配置検査支援により大幅な省力化・効率化を実現(現在は三菱電機エンジニアリング㈱に事業移管し継続中)。※その他にも、当グループの保有する技術を統合し、様々な社会課題解決を目指しています【組織構成】ビジネスイノベーション本部 ビジネスイノベーション統括事業部事業推進部 プロジェクト推進グループ【組織のミッション】■ビジネスイノベーション本部┗最新のデジタル技術・ソリューションを活用し、お客様および社会の課題解決と価値創出を推進することで、三菱電機グループ全体のイノベーションをけん引する役割を担っています。ex)・DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進・新規事業開発および事業モデルの変革・デジタル人材の育成・強化・社内外連携による価値共創(オープンイノベーション)【働き方】・平均残業時間:20時間/月程度・テレワーク:可(平均的な出社頻度は週2回程度)・服装:ビジネスカジュアル・肩書/年齢に関係なくフラットに意見が言い合える環境です【業務のやりがい】ビジネスイノベーション本部には所属するメンバー全員に自ら事業アイデアを立案する権利が与えられており、認められれば予算が付き、正式にプロジェクト化させることも可能です。同ポジションで同社の技術・リソースの理解および社内コネクションを強化した後、将来的に新規事業プロジェクトそのものをリードしていくといったキャリアも目指せます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.18