- 入社実績あり
新規事業立上・オープンイノベーション【プライム/業界最大手】栗田工業株式会社
栗田工業株式会社
【職務内容】■新規事業の企画・市場調査と分析・アイデア創出と評価・プロジェクトの実行と管理■国内外のスタートアップとのオープンイノベーション活動(新規技術、新規ビジネスモデルの獲得)※メインでご担当いただく業務は適性やご経験により決定いたします。<今後参入していきたい方向性/キーワード>宇宙・陸上養殖・細胞農業・施設園芸・well being・エネルギー・バイオ・消火剤・ヘルスケア・Water Positive ・ Nature Positive ・ CE ・ プルーエコノミー ・ CN【同社における新規事業取り組みの流れ】■2023年~2024年:・アクション…イノベーション/新規事業検討開始 0→1・事業構想/策定12件/アイデア創出60件■2025年~2026年:・アクション…事業化3件・事業ローンチフィールド…気候変動/食糧危機/エネルギー/Water Positive■2027年~2032年:・アクション…事業の大玉化(10→100)/カーブアウト3社以上・事業ローンチフィールド…Nature Positive/バイオ/Next主力事業※2027年度には数十億規模での事業化を目指しています。【募集背景】同社における新たな収益の柱を構築する必要があり、そのため、同社では2024年4月にイノベーションのための新規事業企画部が新設され、新たな取り組みに着手しています。直近でも同部では経験者採用を加速させ、新規事業加速に強い人材の強化を図っておりますが、引き続き多様な視点を取り込み、オープンイノベーションを加速させるのみならず、スモールスタートでも事業化に着手できる活動に変化させたいと考えています。新事業の創出は同当本部のおける重要なミッションであり、同社の持続的な成長のためには、中期経営計画の期間のみで終了するものではありません。事業化した際には、その事業を成長させる役割をなってもらうことも考えられます。【組織構成】イノベーション本部新規事業開発部門※適性により各プロジェクトへ配属となります(各プロジェクトのメンバーは約10名程度です)■グリーンイノベーションプロジェクト:気候変動による環境変化や環境汚染対応に関わる新事業のアイデア創出から事業化までを推進する■循環資源創出プロジェクト:主に食やバイオ、エネルギー分野での循環資源を生み出す新事業のアイデア創出から事業化までを推進する■水と自然の未来プロジェクト:主にWater Positive 、Nature Positive 、well-being 事業などのアイデア創出から事業化までを推進する【働き方】在宅頻度:1~2回/週(任意)出張頻度:2~4回/月(状況により変化)※求人票に記載の勤務地は昭島となっておりますが、実際には在宅や中野本社へのご出社など状況に合わせフレキシブルにご勤務地を選べる環境です。【魅力】■既存事業ではなく新事業をアイデアの種から実際事業化までを担うことができます。■栗田工業は産業用水処理分野でのパイオニアかつ国内最大手企業として水を通した多くの事業で社会の発展に貢献をしてきました。昨今の環境意識の高まりから、水市場における新たな課題解決の機会創出は同社でも大きな重点施策となり、今後も年に複数の新規事業分野を立ち上げていく予定です。そんな同社にて持続的な社会創出の貢献にお力添えをいただける方をお待ちしております!■同社の新規事業開発部のエンゲージメント(自分の業務への誇り)は他部署と比較し約1.6倍と社内最高値であり、社会に対しても、社内においても自身を持って生き生きとご活躍いただける環境が整っています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1214万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.26