EC運営担当(梅田本社オフィス勤務)アパレル・消費財・化粧品メーカー
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループが展開する各ブランドのEC売上を向上させるための施策の企画・実行を行っていただきます。(複数ブランドを担当していただく予定です)
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- ECサイト運営
更新日 2025.03.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社グループが展開する各ブランドのEC売上を向上させるための施策の企画・実行を行っていただきます。(複数ブランドを担当していただく予定です)
更新日 2025.03.19
その他(IT系)
■職務内容同社のテクニカルコミュニケーター/ライターは、インターネットを活用して「やりたい」ことを「できる」に変える多くの人々の活動を支えるための同社各サービスをご利用いただくためのマニュアルなどのドキュメント作成を行っております。また、既存ドキュメントも含めた品質の向上とそのための開発者や運用者との連携を通じてサービスの品質と体験の向上を図っていきます。ご利用いただくお客様にとってより分かりやすいドキュメントの充実や拡充を目指して情報発信に興味関心が高い方、これらの業務を通じてサービスの成長/発展に貢献したい方を募集します。【具体的には】同社サービスの新機能追加や機能改善に追従したマニュアルなどのドキュメントの執筆・修正上記に関するお客様をはじめとした対外向け情報発信開発フェーズでのサービス企画担当者や開発者へのヒヤリングや調整Webサービスなどのマニュアル等のドキュメント制作と発信に関する一連の業務経験をお持ちで、同社の各サービスを盛り上げて発信していきたい方を歓迎します。■歓迎要件HTMLの基礎技術や知識をお持ちの方3級 テクニカルライティング相当の知識をお持ちの方Blog、note、Qiita、Zennなどでの情報発信のご経験がある方商用Web媒体、雑誌や書籍での執筆や投稿のご経験がある方イベントなどでの講演や登壇のご経験がある方IT/インターネット関係のコミュニティーに関わりがある方プログラミング、システム開発、ソフトウェアエンジニアリングに関する知識やご経験をお持ちの方新しい技術などの情報収集に熱心な方■求める人物像テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーションを通して情報発信されている方テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーション技術を生かす仕事に就きたい方新しい技術やサービスに対する高い感度・関心をお持ちの方社内外の関連部門と積極的にコミュニケーションをとり協力体制を築くことのできる方課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方サービスの体験と品質の向上を開発者といっしょに目指せる方【期待する将来像】テクニカルライティングやテクニカル・コミュニケーションを通じて同社サービスの発展に貢献いただけることを期待しています【本ポジションの魅力】・インフラからアプリケーションまで広い技術領域に携わるエンジニアと連携して価値のある課題に取り組むことができます・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます
更新日 2025.04.09
ゲーム
日本のみならず、海外でも知名度や人気の高いゲームソフトの企画・開発を行う同社にて、下記の業務をお任せします。【業務内容】■ゲームデザイン全般 -バトルデザイン・レベルデザイン・システムデザインなど■企画書・仕様書などの書類作成業務■レベル作成、パラメーター調整などのデータ実装業務■自身の担当範囲のディレクション、クオリティ管理、スケジュール管理★シニアゲームデザイナーの場合:上記に加え、以下の業務が加わります。■ゲームデザイン全体のディレクション、クオリティ管理、スケジュール管理■ゲームデザイナーに対するマネージャー業務【同社特徴】自社タイトルパブリッシング事業にも力をグローバルな事業展開とともに、自社タイトルパブリッシング事業にも取り組まれております。【同社の強み】■高品質なアクションゲームアクションゲームの開発において、独自のスタイルと高度なゲームプレイを提供することで知られています。■クリエイティブな開発チーム元カプコンのディベロッパーたちが中心となって設立されたため、高い技術力とクリエイティブな発想を持つ開発チームが揃っています。業界をリードする人物が多く在籍しています。■国際的な評価プロジェクトには国内外のさまざまな企業との協力があり、某製品は全世界での売り上げが300万本を超えるヒットとなりました。国際的な評価も高く、多くのゲーム評論家やプレイヤーから支持されています。■多様なジャンルアクションゲームを主軸にしつつも、RPGやシューティングなど、幅広いジャンルに対応したゲームを開発しています。
更新日 2025.05.23
その他(IT系)
【職務内容】同社のレンタルサーバ、ドメインをはじめとするPaaS、SaaSの主にフロントエンドを担当します。サービスの核となるシステムを作り上げ、価値提供に向けて継続的な開発、改善を行います。特にUXエンジニアには、デザインを理解し、技術的に実装が出来、エンジニアとデザイナーの橋渡しができる人材として、レンタルサーバーのコントロールパネル(操作画面)のデザインからの実装、その他社内外で利用するツールなどの画面実装などを担って頂きます。エンジニアチームは1組織のためフロントエンド、バックエンド、インフラなど領域を横断する業務なども担当できます。【具体的には】フロントエンド開発とUI/UXデザインの両方のスキルを活かし、ユーザーにとって使いやすく魅力的なインターフェースの実現や、使いやすく直感的なアプリケーションやサービス開発を担っていただきます。また、エンジニアとデザイナーの架け橋として、ユーザー体験を最適化しながら、デザインの意図を忠実に再現しつつ、技術的な視点からUXの向上を推進する役割を担います。【開発体制】フロントエンドエンジニア+UXエンジニア(今回の採用のポジション)+デザイナー+ディレクター+インフラエンジニア※開発・運用部門の採用となるためシームレスなやりとりが可能です。【魅力】・同社のサービスは、お客様のやりたいことを実現するためのインターネット/プラットフォームサービスです。デザインもエンジニアリングも興味のある方にこそ、ご活躍いただきたい環境です。・社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。【採用背景・目的】ユーザーがストレス無く快適に利用することの出来るUI/UXの実現。その結果として長期的に利用していただけるファンの創出を目指しています。プロダクト開発の現場においてユーザーにとってより良いUI/UXの提供を常に目指していくため、自社のプロダクトのよりよいUI/UXデザインに長期的に携わりたい方のご応募をお待ちしております。【歓迎要件】サーバーサイド開発の知識(Node.js, Firebase など)プロジェクトマネージャーの経験技術選定やアーキテクチャ設計の経験デザインシステムやコンポーネントライブラリの開発経験開発チームにおけるマネジメント・リーダー経験【求める人物像】開発とデザインの橋渡しができる方ユーザー視点を持ち、ユーザーにとっての「使いやすさ」を追求できる方サービスに対して主体性を持ち、認識した課題に対して迅速にアクションできる方チームでのコミュニケーションを大切にできる方新しい技術やデザインのトレンドに関心があり、学習意欲の高い方
更新日 2025.04.09
ゲーム
同社グループ中核の総合エンタテインメント企業として、『実況パワフルプロ野球』や『ウイニングイレブン』など、グループを代表する家庭用ゲームやモバイルゲームの企画・開発・販売を展開する同社にて、ご経験に合わせて下記業務の中から適した業務をお任せ致します。1)3Dキャラクターデザイナーゲームのキャラクターモデルおよびテクスチャー制作キャラクターに付随する、その他モデル制作 2)3D背景デザイナーゲームのステージモデル制作およびテクスチャー制作ゲームの目的に合わせたステージ形状の作成ゲーム背景のライティング業務3) 3Dアニメーター3Dキャラクターアニメーションの制作キャラクターセットアップ、リギングの作成4)エフェクトデザイナーゲームコンテンツのエフェクトの制作5)コンセプトアートゲームの世界観を形成するコンセプトアート及びキャラクターのデザイン制作6)2Dデザイナー2Dのキャラクターイラストの制作2Dの背景イラストの制作その他イラスト制作(装飾物等)7)UIUXデザイナーゲーム制作(コンシューマー・アプリ)における、インターフェイスデザイン8)映像制作ゲーム内イベントシーン制作販促用映像制作、トレーラーやプレゼン資料の制作9)アートディレクターゲーム制作(コンシューマー・アプリ)におけるデザインクオリティ全般の指示
更新日 2024.12.25
調査・マーケティング
フルカイテン株式会社は、「世界の大量廃棄問題を解決する」をミッションに、在庫を利益に変える唯一無二のプロダクト、「FULLKAITEN」を開発しております。株式会社アーバンリサーチ様、ミズノ株式会社様、株式会社ムラサキスポーツ様などをはじめ、数多くのナショナルクライアント様に導入いただいております。私たちは、将来にわたってお客様に価値を提供し続けるプロダクトを目指しており、そのために共に開発を進めてくれる仲間を募集しています。▽募集背景現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。▽業務内容・Webアプリケーション(SPA)のUI設計および実装・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善▽UX/UIの品質改善プロダクトの使い勝手は非常に重要なテーマです。私たちは常にユーザーの視点に立ち、使いやすさや高品質なUX/UIを追求しています。▽内部品質の向上顧客に価値を早く届けるためには、内部品質の向上も重要です。設計フェーズを特に重視し、設計、実装、テストまでを一連のプロセスとして任せます。さらに、テストの自動化やCI/CDの改善、リファクタリングなども積極的に行い、開発プロセス全体を効率化します。▽チーム体制開発責任者 1名・システムエンジニア1名・デザインエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです)・バックエンドエンジニア 6名・運用グループ 7名※上記は社員のみ業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。▽使用技術・開発言語: TypeScript・主要ライブラリ・フレームワーク:React、Redux Toolkit、Next.js、MaterialUI、Jest・API通信: GraphQL・インフラ: Amazon Web Services・デザインツール: Figma・コード管理: GitHub、CircleCI・コミュニケーションツール: Notion、Jira、Slack、Gather、Discord▽エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。具体的には、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。【求める人物像】 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方
更新日 2025.04.09
食品メーカー
同社は、「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」というミッションのもと、冷凍宅配弁当を軸としたD2C事業で成長を続けています。現在はプロダクトの質だけでなく、ビジュアル体験の質がより強く問われるフェーズに突入しており、デザインが事業成長の核となるタイミングを迎えています。そこで、UI/UX設計からグラフィックデザイン、撮影ディレクションまで、自ら手を動かしながらビジュアルの全体品質を牽引できる即戦力プレイヤーを募集します。マネジメントではなく、「スキルと成果」で勝負できるエキスパートデザイナーを求めています。【業務内容】WEB・LP・アプリなどのUI設計に加え、販促物や撮影関連まで含めたブランド体験を視覚でリードする“横断型インハウスデザイナー”です。単にデザインを行うだけでなく、構成・提案・実行・検証まで、全工程に関与していただきます。※コーディング業務はありません。・WEB/UIデザイン:自社WEBサイト、LP、アプリなどのUI設計・構成・ビジュアル制作・グラフィックデザイン:チラシ、ポスター、店頭POP、パッケージ、販促物などのビジュアル制作・撮影ディレクション・スタイリング:商品のスチール撮影における構成・スタイリング・ライティング指示など、撮影現場でのトータルディレクション・ブランディング/VI・ネーミング開発:新規商品・サービス・プロジェクトに関するロゴ、ネーミング、ビジュアルアイデンティティ(VI)の設計・開発。既存ブランドのトーンに合わせた世界観の再設計、または再構築への提案・実行・デザインガイドライン運用/トーン整備:アウトプットの一貫性を保つためのビジュアル基準の策定・更新・社内共有・クロスファンクショナル連携:マーケティング、商品開発、CSなど社内各チームと連携し、プロジェクトベースでデザイン要件をヒアリング~整理~実行・効果測定・改善アクション:施策ごとの数値成果をもとに、ビジュアル面からの改善案の立案とリデザイン実施【使用ツール】・OS:Mac ・画像補正ツール:Photoshop / Capture One・印刷物・ロゴ作成:Illustrator ・ワイヤーフレームツール:Figma/miro・UIツール:Figma ・動画編集ツール:Adobe Premiere Pro, After Effects・その他デザイン関連ツール:Adobe Creative Cloud ・社内コミュニケーション:Google Workspace / Asana【本ポジションの魅力】・ブランドの核を創る“デザイン開発”に関われる本ポジションでは、単なる制作にとどまらず、ロゴ・ネーミング・VIといったブランドの本質を形にする上流工程から携わることができます。新商品や新プロジェクトの立ち上げにおいて、ゼロからブランドを設計・構築していく経験が得られます。・オンライン×オフラインの全接点を統合的にデザインWEB・アプリ・LPといったデジタル領域だけでなく、紙媒体やパッケージ、撮影ビジュアルまで、あらゆる顧客接点のデザインを横断して手がけることが可能です。ブランドの“世界観”を視覚で一貫してつくり上げる力が磨かれます。・デザインの力でビジネス成果を出す環境社内にはマーケティングや商品開発、データ分析チームがあり、数値をもとにクリエイティブの改善を回す文化が根付いています。ビジュアルがどれだけ売上・認知・継続率に貢献できたかを明確に捉え、次の施策につなげられる実践的な環境です。・スキルと実績を武器に、裁量あるポジションで活躍マネジメントではなく、「圧倒的な実務スキルとアウトプット」で評価されるハイエンドプレイヤー枠。余計な組織業務からは距離を取り、デザインに集中できる設計です。高い専門性と実績を活かして、プロフェッショナルとして結果を出せる環境を用意しています。
更新日 2025.05.28
システムインテグレーター
仕事内容当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、毎年高い売上高成長を継続しています。今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、映像チームをご担当いただきます。所属していただく映像チームは、社内で唯一の映像制作をメイン業務としているチームです。対象は社内だけでなく社外に向けて、動画編集、イラスト、撮影(静止画・動画)、3D、配信と映像制作全般を担っており、映像からSHIFTをブランディングしています。そのクオリティの高さからも、非常に高い評価を得ているチームです。映像チームは人数が多いためA、Bチームに分かれており、その内の1チームを担当していただきます。■配属部署人事本部 人事総務統括部 ビジネスサポート部 ビジネスサポート1グループ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。▼ビジネスサポート部についての詳細・HPhttps://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged/・X(旧Twitter)https://x.com/sft_colors■具体的な仕事内容◆撮影~編集までを行うチームメンバーのスキル判断、業務アサイン◆チームメンバーへの業務指導、フォローなど◆5~10名程度の障がい者チームのマネジメント業務・管轄チームの体制構築:チーム拡大計画立案、採用面接、定着面談など・労務管理:勤怠・工数・体調管理など・メンバーのキャリア形成支援:評価・目標設定、育成・フォローなど・その他:就労支援機関、病院などとの連携■働き方・環境ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。本ポジションは、週3日出社・週2日在宅を想定しています。(会社規定による)リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。
更新日 2025.05.15
ゲーム
【業務内容】■ゲーム制作(コンシューマー・アプリ)における、インターフェイスデザイン
更新日 2024.06.19
その他インターネット関連
出店済みの店舗様のパートナーとして、売上を最大化させるためのコンサルティングセールスをお任せします。【職務内容】・売上目標や販売戦略を店舗様と共有、設定・マーケット分析・売上目標達成に向けた広告出稿による集客や商戦期のキャンペーンなど店舗様の商材や状況に応じた提案・店舗様ページのアクセス人数や客単価などの数値を分析・オリジナル商品、プライベートブランドの開発支援・グループ企業が展開しているサービスのアセット提案 など【営業詳細について】・ご商談先の担当は企業の代表者や決裁者、店舗運営責任者の方々が主になります。・1人あたり約100店舗を担当します。担当領域は商品ジャンル毎に分かれておりますが、担当エリアによっては幅広くジャンルをご担当いただくこともございます。・営業スタイルはオフィスワークと対面が7:3の比率です。店舗様との日々のコミュニケーションはメールや電話、オンライン会議で対応をしておりますが、中長期的な販売施策のご提案やご予算のすり合わせについては直接お会いしてお話することもございます。※店舗様からのテクニカルな質問については、別途弊社コールセンターのスタッフが対応します。【組織構成】商材のジャンルとエリアによって分類され、5つの課で構成されております。20-30代が中心で、コミュニケーションもフラットで勢いのある組織です。【サービス・部署について】1997年の創業以来、現在まで、いまや国内最大級のECサイトに成長し、5万7000店舗を超える多くの店舗様(2024年3月現在)にご出店いただくとともに、多くのユーザー様にご利用いただいております。ECコンサルティング部では、新規出店提案に加え、販売戦略コンサルティング、各商材のマーケティング戦略などの企画提案を行っております。【勤務地】関西エリアでは、下記の拠点で募集をしております。選考を経て、候補者様のご希望等を鑑み勤務地を決定致します。・大阪・兵庫※全国転勤の可能性がございます。
更新日 2025.06.21
人材ビジネス
【同社について】当社は『次代を創る』をパーパスとし、世の中の課題「困った」を解決する為に様々なソリューションを提供しています。合言葉は『All-Smile』。人財ソリューションだけに止まらず、IT広告やE-learningの教育システムやグローバル事業など様々なソリューションを開発することにより『All-Smile』を実現しています。2020年4月にTOKYO PRO Market上場を果たし、2024年には創業21周年を迎え、企業理念を再整理し、2034年に向けてソーシャルビジネスを300事業創出するというヴィジョン目標を掲げました。【期待する役割】今回ご入社いただく方には、プロダクション事業のクオリティマネージャーとして、担当エリアの育成戦略立案から実行、研修の実施まで横断的に担当いただきます。当社では、誰一人取り残されないDXの推進を目指しています。個人のユーザーのリテラシーの差により、デジタル格差が生じる中で、様々な恩恵を受けることができない人が多く存在する現在。よりユーザーが身近に触れるツールとして存在するモバイル端末に着目し、法人の端末販売という接点を活用し、ITリテラシーの向上の第一歩を提供しています。今回、募集のポジションでは、中長期的なデジタル格差をなくす第一歩として、各端末の販売店/代理店と連携しながら、ユーザーが自らが使用しているモバイル環境を見つめ直し、様々な選択肢をカジュアルに選べる環境を提供していくために必要なクオリティを研修等で上げていきます。特定のキャリアやメーカーに依存しない当社だからこそ、法人側の販売ニーズと個人側の生活における利用シーンをマッチし、win-winになるような状態を構築が可能です。このモバイル業界向けの企画営業を通して、販売の支援だけでなく、ユーザーのITリテラシーの向上など、中長期的な未来を見据えた提案を実施していきます。当社は、販売代理店でもイベント運営会社でもなく、次の10年を見据えたDXの推進を行っています。研修担当から将来の人材戦略を見据えた行動と活動を期待しています。一担当者から、中長期を見据えた成長戦略に寄与していただける、意欲ある方とご一緒できますと幸いです。【職務内容】■具体的には以下のような業務を担当いただきます。・人員の手配(稼働者の採用、研修実施)・現地ラウンド・販売現場稼働メンバーへのフィードバック・販売現場のフォロー・歩留まり進捗管理、MTG資料作成等事務作業・既存プロジェクトの管理/運営業務 等【歓迎条件】▼プロジェクト管理/運営経験▼マネジメント経験▼研修/人材育成のご経験▼担当エリアが広く出張が発生するため、遠方勤務歓迎の方▼社員・アルバイトいずれかの採用経験(面接官として携わった経験等)▼ビジネスレベルのPCスキル(PowerPoint・Excelを業務で使用されていた方)▼フットワークが軽い方【求める人物像】・当社のPMVVに共感いただける方・顧客課題を発見し分析し、顧客に価値提供ができる・リーダーシップを持ち、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方・自らタスク・課題を括りだし、主体的に解決することができる・長期的なゴール設定とロードマップの策定、アクションプランの実行までできる・失敗を恐れず挑戦し、最後までやり切ることができる
更新日 2024.08.28
通信関連
【業務内容】●同社Webサイトの企画、運営管理●Web施策、制作案件のプロジェクトマネジメント●Webマーケティング施策に関する各種対応、調査、分析●社内プロデューサーとして以下の業務を担当して頂きます。 (経験・能力により業務付与します) ・ Web施策立案、社内ディレクターへの指示、社内関係部門との調整 ・ Webサイトの運営管理(更新運用管理、制作進行管理、コスト管理) ・ 各種サービス施策、情報発信ニーズに応じたWeb対応の実施 ・ デジタルマーケティング施策の対応、各種ツールの設定 ・ アクセス解析ツールを利用した各種分析、サイト改善 ・ 委託先、パートナー企業との提携、業務委託などの各種折衝 ・ サイト運営に必要な各種業務、資料作成、事務手続き全般【配属予定先】メディア運営部 メディア制作チーム【求める人物像】●自らプロジェクトの進行管理ができ、リーダーシップをもって業務遂行できる方●Web技術に興味関心があり、最新の技術動向やツール、システムに知見がある方●企画、制作進行、調査・分析、提案など幅広くトータルに対応できる方【募集背景】事業拡大に伴う増員補充【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】Webサイトの運営による事業貢献、Webメディアを活用したお客さま接点の拡大を目的に、自社メディアの価値向上に取り組んでいくポジションです。【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】自社サービスの加入獲得、解約抑止、ブランドイメージ向上など、Webチャネルによるデジタル接点活用の機会が年々拡大しており、専門スキルを備えた社員を採用し、Web運営の中核を担っていただくことで、Web対応力の強化を図るための募集になります。【募集業務のやりがい】Webサイトを中心とした自社メディアの運営を通じて、企画、制作、イベント運営、デジタルマーケティングなど幅広く業務に携わることができ、さまざまな角度からWebと向き合える業務です。同じチーム内でコミュニティーチャンネルの番組制作も担当しており、映像制作と連携したメディア運営も経験できます。【取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)】●数千万円規模の新規サイト制作や改修業務、また数十万円規模の小改修を実施している。●クライアントとして国内大手広告代理店や大手調査会社に発注する立場である。【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】法人向け通信サービス、個人向け通信サービス、携帯電話サービス、ホームセキュリティサービス、スマートIoTサービス、その他【入社後のサポート(教育)体制】スキル、経験に応じて専門研修の受講機会があります。入社後はチームの業務概要とあわせて運営に必要な情報は丁寧にお伝えしたうえで、実務に入っていただきます。チーム内には様々なスキル、経験をもったメンバーがいますので、互いにサポートしあいながら業務を進めていける環境です。【歓迎要件】□Adobe Analyticsを使用したWebサイトのアクセス解析□Web広告代理店等におけるサイト効果把握、分析業務の経験者□Web制作会社でのプロデューサー、ディレクター経験者□Webサイト制作業務の発注(委託先対応)経験がある方□通信キャリア、テレビ局、雑誌社等でのWeb運営業務経験者□動的プログラム(Perl、PHP、Python)に関する基礎知識、取り扱い経験□Webサーバ構築、データベース構築に携わった経験、知見のある方□ Web解析士□ ウェブデザイン技能検定
更新日 2025.06.15
ゲーム
日本のみならず、海外でも知名度や人気の高いゲームソフトの企画・開発を行う同社が、2020年9月に新たな開発拠点として立ち上げるプラチナゲームズTOKYOにて、ご自身のご経験を活かしていただけるポジションでご活躍いただきます。今までのご経験をもとに、プラチナゲームズ社内でポジションを検討いただきます。【同社の魅力】■世界最大のゲーム会社テンセント社からの出資→テンセント社は、世界で最もプレイされ、 eスポーツの種目にもなっているゲーム「League of Legends」を運営する ライアットゲームズ社の親会社であり、2017年のスマホゲーム売上世界一を 達成した「Arena of Valor」の運営も行っている企業です。 さらには、ゲーム実況でも大人気のバトルロワイアルゲーム「PUBG」の 中国での独占運営権を保有しています。ゲームの売上は1兆円と、 ハード本体を売っていないにも関わらず、 世界最大のゲーム会社となったテンセント社から プラチナゲームズ社への出資が決定致しました。 世界最大のゲーム会社からの出社は、 それだけの評価を世界から頂いているということを意味します。■『NieR:Automata』は世界累計出荷・DL販売数400万本を突破→『NieR:Automata』はスクウェア・エニックス社がパブリッシャーとして 発売したタイトルですが、開発を担ったのがプラチナゲームズです。 世界累計出荷・DL販売数400万本を突破し、日本だけでなく 世界に認められたクオリティのゲームとなりました。■今後は自社タイトルパブリッシング事業にも力を→初めての自社パブリッシングタイトルとして 『The Wonderful 101: Remastered』のリリース致しました。 今まではゲーム開発のみでしたが、今後はグローバルな事業展開とともに、 自社タイトルパブリッシング事業にも取り組んでいきます。・現在開発中の完全オリジナルタイトル『プロジェクト G.G.(正式タイトル未定)』 https://four.platinumgames.co.jp/02-GG/
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
マークアップエンジニア(Webコーダー)として、Webサイト・LP・デジタルコンテンツのコーディングを担当 し、ユーザーにとって最適なWeb体験を提供する役割を担っていただきます。【募集背景】制作業務の効率化と品質向上が求められる中、現在 社内に専任のマークアップデザイナー(Webコーダー)が不在 であり、デザイナーがコーディングを兼任している状況です。そこで今回、デザインの意図を正確に反映し、ユーザーにとって最適なWeb体験を提供する「マークアップデザイナー(Webコーダー)」を募集します。【業務内容】本ポジションでは、デザイナーと連携しながら、HTML/CSS/JavaScriptを活用したWebページのコーディングを担当し、UI/UXの最適化、表示速度・レスポンシブ対応の強化、SEOを意識した設計 など、品質向上に貢献していただきます。「デザインを正しく実装し、ユーザーにとって見やすく快適なWebページを作りたい」「フロントエンドのスキルを活かし、制作物の品質向上に貢献したい」 そんな方を歓迎します! ■HTML/CSS/JavaScriptを活用したコーディング└ デザインの意図を忠実に再現し、高品質なWebページを構築└ UI/UXを考慮したWebサイト・LPのマークアップ└ ヘッドレス CMS(Contentful・Strapi・Sanityなど)を利用したWebサイト構築■レスポンシブデザイン・クロスブラウザ対応└ スマートフォン・タブレット・PCなど、マルチデバイス対応の最適化└ 各種ブラウザでの表示確認・動作検証■表示速度・パフォーマンス最適化└ コードの軽量化・画像圧縮・キャッシュ最適化などによるページ速度向上└ SEOを考慮したコーディング設計■デザイン・開発チームとの連携└ デザイナーと協力し、デザインの意図を正確に再現└ エンジニアと連携し、Web開発における技術的な最適解を導く■SEO・アクセシビリティを考慮した設計└ 検索エンジンに最適化したマークアップ└ ユーザビリティ・アクセシビリティ向上のためのコーディングルール策定★魅力■マーケティング・ブランディングに関わるWebデザインのコーディング経験を積める■HTML・CSS・JavaScriptを活用し、デザイン意図を正確に再現する実装スキルを習得できる■マーケティングチーム・デザイナー・エンジニアと連携し、UI/UX改善に関わる経験が積める■WebサイトやLPの設計から運用・改善まで、一貫した制作フローに携われる■スピード感のある環境で、トレンドを取り入れた最新技術の習得ができる
更新日 2025.03.25
調査・マーケティング
# 仕事内容フロントエンドエンジニアとして、Webサイト・サービスの開発をお任せします。同社が制作するWebサイト/Webサービスは、グラフィカルかつリッチでデザイン性が高いものが多く、これまで世界最大級のWebデザインアワードであるAWWWARDS、CSS DesignAwardをダブル受賞した実績があり、デジタルマーケティング領域の最先端のトレンドを導入した開発に携わることができることが特徴です。そのため、クライアントから求められる期待値も高いため、決して簡単な仕事ではなく、常に期待を上回るパフォーマンスを発揮し続けなければなりません。しかし、困難な課題を解決するために尽力できる環境であるからこそ、目標を達成できたときの喜びは大きく、自分自身を飛躍的に成長させることもできます。それが、このポジションの面白いところであり、醍醐味でもあると考えています。【具体的な業務内容】 ・新規/既存のWEBサイト制作 ・新規/既存のWebサービスのフロントエンド開発 ・技術検証 ・モック作成 ・開発環境構築 など【開発環境】 webpack docker git【使用FW、ライブラリ】 gsap react.js vue.jsまた当社は、インバウンドでの受注が多く、クライアントの業種も様々なので、色々な案件に携わっていただけます。 社内ディレクターが直接クライアントとやり取りをするので、提案の幅が広く、エンジニアの裁量も大きいのが特徴です。品質の高さにこだわるメンバーばかりですが、原理主義的にはならず、柔軟性も持ち合わせたものづくりを心がけています。意欲を高く持ち、幅広い案件に挑戦し、いいものづくりをしたいというフロントエンドの方、お待ちしております!【スキルアップの取り組みについて】 エンジニアにとってより魅力的な成長環境を提供する必要があると考え、技術顧問に “Rubyの父”であるまつもと ゆきひろ氏を迎えた取り組みを行っております。 エンジニアの能力を発揮できる “チーム作り” に積極的に取り組んでおり、エンジニアの方がスキルアップできる環境を用意しておりますので、スキルを発揮していきたいとお考えの方は歓迎しています。
更新日 2025.04.01
食品メーカー
同社は、「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」というミッションのもと、冷凍宅配弁当サービスを軸に事業を拡大し、現在は9期目を迎えました。新たな成長フェーズに差し掛かる中で、私たちはUI/UXに基づいたWEB設計と、ブランドの世界観を統一するグラフィック表現の両立がより重要になると考えています。そこで今回は、WEBデザインだけでなく、チラシ・ポスター・販促物などのグラフィック制作、さらにはスチール撮影など、ユーザー接点におけるすべての“見せ方”を担うリーダークラスのデザイナーを募集します。【業務内容】WEB・LP・アプリなどのUI設計に加え、販促物や撮影関連まで含めたブランド体験を視覚でリードする“横断型インハウスデザイナー”です。単にデザインを行うだけでなく、構成・提案・実行・検証まで、全工程に関与していただきます。※コーディング業務はありません。・自社ECサイト・LP・WEBアプリのUI/UX設計・WEBデザイン全般(Figma、Adobeツール等を使用)・チラシ、ポスター、紙媒体、店舗POPなどのグラフィック制作・商品のスチール撮影およびディレクション・他部署との連携・ヒアリング・要件整理・デザインガイドラインの整備・提案・チームへの共有・若手メンバーの育成・フィードバック【使用ツール】・OS:Mac・画像補正ツール:Photoshop / Capture One・印刷物・ロゴ作成:Illustrator・ワイヤーフレームツール:Figma/miro・UIツール:Figma・動画編集ツール:Adobe Premiere Pro, After Effects・その他デザイン関連ツール:Adobe Creative Cloud・社内コミュニケーション:Google Workspace / Asana【本ポジションの魅力】・UI/UX視点から事業成長に直結するデザインに携われるナッシュは「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける」というミッションのもと、今まさにデザインが事業成長の鍵を握るフェーズにあります。UI/UXを意識した設計が求められる環境で、ビジネスと直結するクリエイティブを追求できます。・WEB・紙・撮影など幅広いアウトプットに関われるWEBデザイナーという枠にとどまらず、チラシ・ポスター・店舗POP・スチール撮影など、ブランドに関わるすべての「見せ方」を手がけることができます。クリエイティブ全体を設計する面白さがあり、デザインスキルを総合的に活かせるポジションです。・インハウスならではのスピード感と裁量自社サービスの成長に直接関わるインハウスデザイナーだからこそ、施策への関与度が高く、意思決定もスピーディ。PDCAを素早く回しながら、仮説→提案→実行→改善のサイクルを主体的に回す経験ができます。・チームの中核としてデザイン方針にも関われる今回はリーダークラスの募集のため、チーム全体のクオリティ管理や、ブランドのクリエイティブ指針の整備にも携われます。個人プレイヤーを超えた影響力ある立場で、デザイナーとしてのキャリアを一段引き上げるチャンスです。・多職種連携の中で視野が広がるマーケティング、商品開発、CS、セールスなど、部門横断で連携しながら業務を進めるため、デザイン以外の視点やビジネス感覚も自然と身につきます。ものづくりの枠を超えて、サービス全体を育てる実感が得られます。
更新日 2025.06.16
通信関連
【募集背景】事業拡大に伴う増員補充です。新規ITサービス開発業務が増大しているため、欠員ではなく、メンバーを増強する方針です。【ミッション】・当社では、eoをはじめとする回線サービスのみならず、お客さまへの暮らしを豊かにする様々なアプリケーションを開発しサービスデリバリーを持続的に行っています。・新規ITサービスの開発現場においてアプリケーションやクラウドサービスの設計、構築、運用を担う人材を求めています。【期待する役割】【職務内容】●エンドユーザー向けアプリケーションのフロントエンド・バックエンドの開発、導入にかかる業務全般 ※エンドユーザーとは社内ユーザではなく、弊社のお客様であるBtoCもしくはBtoBの顧客全般を差します●eo、mineoをはじめとする回線サービスとブランドを支えるサーバ(フロントエンド・バックエンド)およびモバイルアプリの設計・開発・テスト・導入・技術支援●認証システムのセキュリティ強化対応(ワンタイムキー、パスキー、デバイス認証など)●CI/CD化対応(ビルド、テスト、デプロイの一連をパイプラインで自動化)【やりがい】・先端的なIT技術へのキャッチアップができる。技術を学びながらチームで開発業務に取り組むことができます。・企画部門からの一方的な開発要求にただ答えるだけの受け身の業務ではなく、積極的に技術的提案も行い、新規アプリの企画・開発に主体的に参画することもできます。【組織構成】課長以下、28名のメンバー構成。マネージャ職3名、主任4名、5ラインに分かれており、アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア等から構成されています。若手の採用・育成に積極的に取り組んでいます。20代が一番多く、次いで30代、40代となり、男女比は8:2。中途採用者は2~3割となります。【キャリアパス】・磨きたい専門領域をご自身で決めていただき、それに準じた経験ができるキャリアパスを歩むことになります。・年に一度、所属の上司との面談で伸ばしたいスキルや方向性について相談できる仕組みがあります。・毎月、直属の上司と1on1ミーティングを設け、将来キャリアの話やより身近な相談ごとなどを話し合える仕組みがあります。【取扱案件】・全国の消費者をターゲットとした新規サービスアプリケーションの設計・開発・運用(開発事例:おうち見守りWiFiサービス)【開発言語】・Linux,GitHub,AWS全般(案件によりGCP/Azure),Python,Javascirpt,Slack等
更新日 2025.06.08
ゲーム
プライム上場企業で、アニメ、コミック、ゲームなど、世界中で人気の高いコンテンツを原作を用いてゲーム開発を行い、海外への展開も積極的に行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【職務概要】スマートフォン向けゲームの、UI/UXディレクターとして、ユーザーインターフェース設計、遷移制作、画面のグラフィックデザインを制作して頂きます。【主な業務内容】■スマートフォン向けゲームのUI/UX設計・ディレクション■ゲームの各画面やユーザーインターフェースの構築など、画面遷移も含めて全体の設計■必要に応じてUIデザイナーの進捗並びに品質管理
更新日 2025.06.07
調査・マーケティング
BtoB・BtoC問わず、プロダクト開発において案件の入口から、企画設計・デザイン・実装まで一貫して担当していただきます。論理的なアプローチで設計を考え、実現したいビジョンを現実的なUIデザインに落とし込みながら、クライアントと共にプロダクトを創り上げていくポジションです。【具体的な業務内容】・クライアントの課題ヒアリング・ファシリテーション・要件定義や画面設計、ワイヤーフレーム作成、プロトタイプ作成・クライアイントへのサービス向上やUI/UX改善提案【仕事の魅力】・上流のプロダクト戦略からUIレベルまで関わるサービス設計の経験を積むことができます。・クライアントメンバーと協働しながら実践して成果を上げていくことが可能です。・海外のエンジニアとも協力してプロダクト開発をしていく環境があります。・単にシステムをデジタル化するだけでなく、ユーザーに求められるプロダクトをつくる経験を積むことができます。・デザイナーにとってより魅力的な成長環境を提供する必要があると考え、社外で活躍されている方をデザイン顧問に迎えた取り組みを行っております。
更新日 2024.07.02
ゲーム
★その感性を世界中の大歓声へ★日本だけでなく海外でも大ヒットするタイトルを生み出した、家庭用ゲームソフトメーカーである同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【大阪にあるゲーム会社です】■ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイト・人々に「笑顔」や「感動」を 与える「感性開発企業」を基本理念・1983年の創業以来、世界有数のソフト開発力を強みとして多くの作品を展開・キャラクターやストーリー、世界観、音楽など、多彩な要素を持つひとつひとつがクリエイティビティの高い芸術作品であるゲームコンテンツ【企業事業】「ワンコンテンツ・マルチユース展開」■デジタルコンテンツ事業■アミューズメント施設事業■アミューズメント機器事業■その他事業
更新日 2025.04.14
ゲーム
当社は「ワンコンテンツ・マルチユース」の基本戦略に基づき、「モンスターハンター」等の作品を中心にグローバル市場を見据えたキャラクタービジネスを強化しております。今回募集の業務では、自社商品開発を担当していただきます。ご本人の適性に応じて、以下の業務内容を想定しております。□企画・監修~納品・発売までをカバーするプロダクトマネージャー□外注先管理:外部パートナーとのスケジュール、コスト、品質交渉□グッズの宣伝・販促、企画書、受注書の作成□既存取引先への営業・許諾業務(国内外問わず)入社後は、まずプロジェクトマネージャーとして外注管理を担当いただきます。■求める人物像・主体的に商品開発に取り組み、周囲と協調しながらプロジェクトを推進できる方・多角的な視点から課題を発見し、粘り強く解決に取り組める方・自社商品、ライセンス営業ともに新規開拓に積極的に取り組んでくれる方
更新日 2024.12.25
通信関連
●当組織ミッション/募集背景私たちの組織は、全社的なデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、「データドリブン、アジャイルドリブン文化の醸成」を通じて業務改革を実現することをミッションとしています。組織はデータ分析・利活用、生成AI、アジャイル開発の3つの主要領域に分かれており、それぞれの領域でデータサイエンティスト、Tableauスペシャリスト、クラウドエンジニア、生成AIエンジニア、DXコンサルタント、アジャイルエンジニアといった高度な専門家が活躍しています。 特に2022年からは内製によるアジャイル開発にも力を入れており、新規事業サービスや生成AIを含むアプリケーション開発の重要性が増しています。このような背景のなかで、私たちと共に新しい価値を創り出していくアプリケーションエンジニアを募集します。●業務概要私たちはマンション管理組合と設計・施工会社をデジタルプラットフォーム上でマッチングさせる『マンション修繕なび』という新規サービスを提供しています。2025年3月のリリース以降、サービスは好調で、早期事業拡大に向けて一緒に働く優秀なフロントエンドエンジニアを募集しています。新たな挑戦をしたい方、成長意欲が高い方を歓迎します。事業オーナーと一緒に仮説検証型のアジャイル開発の価値を最大限に活かせる環境で、要件定義から設計・開発・テスト・維持運用まで一貫して経験することができます。●業務詳細このポジションでは、主に以下の技術スタックを使用して開発を行います。 ・フロントエンド:TypeScript(Vue.js3世代) ・バックエンド:PHP(Laravel) ・データベース:PostgreSQL ・インフラ:AWS(EC2、Fargate、S3、CloudWatch、Cognito、CodePipelineなど) ・その他:テスト自動化、ソロプロ/ペアプロ/モブプロ、オンラインZoom開発、スクラム手法具体的な業務内容は以下の通りです: ・要件定義:社内新規事業オーナーとコミュニケーションを取りながら、要求をヒアリングして要求定義書(バックログ)を作成します。 ・仕様検討:開発チームで仕様を検討し、最適な設計を行います(主にホワイトボードトーク)。 ・設計・開発:フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発を担当します。特にフロントエンドはデザイナーと協調しながら、画面設計を行っていきます。 ・テスト:高速な開発サイクルを維持するため、単体テストおよびE2Eテストを自動化しています。 ・レビュー:週次定例会でオーナーレビューを行い、仮説検証型の開発サイクルを繰り返します。さらに展示会やユーザ説明会で実際に事業オーナーがデモを行い、得たフィードバックを改修に活かすPDCAサイクルも回しています。また、開発・本番環境はAWS上に構築されているため、AWSの経験も積むことができます。配属時はフロントエンドまたはバックエンドのいずれかの分野を担当していただきますが、将来的には両方のスキルを習得できるようサポートします。
更新日 2025.06.14
食品メーカー
【Mission】同社では、複数のモールを運し、売上を急伸しております。各モールで更なる事業拡大とステップアップを図り、同社の成長戦略の主軸となる重要な部です。モールの運用担当者として、ご活躍いただける人財を増員いたします。広告運やプライス戦略など通常のモール運営にとどまらず、ゆくゆくは新商品の開発への関与や販売計画の立案など幅広い業務に裁量を持ってチャレンジいただけます。自身の取り組みが売上に反映されることが1番のやりがいです。【仕事内容】■担当モールの運用(広告運用やプライス戦略の企画~実行)■新商品の開発PJTへの参画■販売計画の立案~実行【会社概要】同社は会社設立51年の「水」、「お茶」、「炭酸飲料」を製造販売するメーカーです。大手スーパーマーケット等との長年にわたる取引実績が有り、「Max生産Max販売」を基本戦略に、新工場建設やM&Aも推進。2021年12月に東証スタンダード市場に上場、2023年6月には東証プライム市場に市場変更するなど、低価格を武器に高い成長性と収益性を実現。「大切なひとに、飲ませたいものだけを。」をスローガンに、お客様の暮らしに寄り添うため、本社・工場が一体となって事業を推進しております。2020年2月のオープンから4年連続で「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞する等、EC事業も好調です。【求める人物像】■商売っ気のある、売り切るを持った方→限定的な商品レパートリーの中で、単商品をいかに売り切るかという難易度が高いいモデルですが、そこに魅力を感じられる方、且つやり切れる方■タフな方→失敗を引きずらず前重心になれる、スピード感やいい意味での朝礼暮改に耐えられる■学習意欲の高い(伸びしろのある方)
更新日 2025.06.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】商業施設向け照明トップクラスのシェアを誇る当社にて、新製品やMC、カタログ刷新に伴う開発データ管理や運用をお任せいたします。HPやシステム上のデータ管理がメインとなります。具体的には下記の業務となります。■カタログやHP JOBサポート(容量、Lighting、小組など)に関わる製品情報、データ管理及び入力作業■開発情報(図面やBOM、評価試験)作成、編集、データ管理■開発データ管理サーバー管理運用・保守■その他 開発業務に関わるデータ作成や専任管理【求める人物像】データ入力実務はパート社員がメインで担いますので、黙々と作業をこなす方ではなく、チームをリードして全体の生産性向上を推進したりと、今をより良くするという気持ちの強い方を歓迎いたします。システムベンダーともやり取りをいただくので、RPAやデジタル化、DXなどに興味がある方も歓迎です。【配属先情報】テクニカルセンター 開発推進室 部署長、メンバー11名
更新日 2025.05.27
システムインテグレーター
【募集背景】同社製品はヘッドレスCMSというカテゴリのSaaSプロダクトです。2023年12月にサービス開始しました。複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、同社製品のコンセプトやデザインは高く評価されています。同社製品のプロダクト事業において、事業成長を加速させるために、事業開発領域で活躍していただける方を募集します。 現在の課題・入社後に期待していること同社製品はこれからプロダクトをPMFさせ、事業成長を加速させることを目指しています。組織やオペレーションは整備されておらず、事業全体が流動的です。各メンバーには、専門領域にとらわれず事業成長のために優先すべきことに取り組むことを求めています。本ポジションでご参画いただく方には、プロダクトに関する開発以外の領域を幅広くカバーして、行動量多く活躍していただくことを期待しています。【仕事内容】同社製品プロダクト事業の初期フェーズから事業開発としてマーケティングやセールスを含む幅広い業務にあたっていただきます。ひとつのプロダクトで戦略の検討から施策実行、効果測定まで一貫して関わっていただきますので、ご参画いただく方の活躍が事業のグロースに直結する手応えのある仕事であり、稀有な経験をつめる環境でもあります。■お任せする業務・事業推進・マーケティングに関する計画・実行・検証・ウェブコンテンツ作成・管理・セールス全般・パートナーアライアンス・カスタマーサクセス・各種オペレーション構築 ■業務環境・CRM/MA: HubSpot・資料作成: Googleスプレッドシート/ドキュメント/スライド、Figma、FigJam・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet・AIツール: Gemini Advanced, NotebookLM Plus・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与■組織・チームカルチャー【組織】・担当役員: 1名・事業責任者 兼 PdM: 1名・プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託3名・ウェブサイト担当エンジニア: 3名・事業開発: 2名・デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン・カスタマーサポート: 1名【チームカルチャー】同社には創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。UI/UXに徹底してこだわるのが同社のプロダクトづくりにおける文化です。多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。▼Wantedly記事:同社社員インタビュー「同社の新しいプロダクトを手掛ける、CMS部の部長に聞いてみた」■このポジションで経験できること・同社製品はこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります・私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績がある同社の新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています【働き方】・週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています・毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています・隔週で1on1ミーティングを行っています・毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています
更新日 2025.06.25
システムインテグレーター
【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること組織の安定化を進める上でデザイナーの採用が重要と考えています。 クライアントと共同開発しているプロダクトを牽引し、デザインのみならず企画や組織づくりにも携わっていただけることを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン・グラフィックデザイン・デザインテスト・企画提案 ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー【組織】人員構成・マネージャ:3名・ディレクター:3名・デザイナー:5名・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名・エンジニア:15名大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。【チームカルチャー】新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。【コニュニケーション】・月次の部門全体定例・プロダクトチーム単位の朝会・週次のクライアントとの定例会・上長との 1on1、2on1部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。■このポジションで経験できること日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案~開発~運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です・週3以上の出社を目標としております※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり【キャリアパス】当面はリードデザイナーやディレクターをチームを組んで業務を進めていただきます。ご意向と適正によってはリードデザイナーやPディレクターへのキャリアパスがあります。
更新日 2025.06.25
システムインテグレーター
【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること同社の提供できるデザインの幅を広げる上で色々なバックボーンをお持ちの方を募集しています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに提供できるデザインの価値を最大限に広げていただくことを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン・ユーザーニーズの理解・整理・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン ・プロトタイプ作成■技術スタック・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計・スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています・前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数■このポジションで経験できること表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
更新日 2025.06.25
システムインテグレーター
【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【仕事内容】同社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な「How」を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家が4名、スペシャリストが7名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。■お任せする業務クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのUXコンサルティング業務の実施、および、クライアント、社内関係者との調整、折衝・定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行・ターゲットユーザー定義・ユーザー体験構築など■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています■このポジションで経験できること多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり【歓迎要件】続き・定量調査、定性調査に関する体系的な知識・経験・ユーザーの課題解決に向けてUXデザインプロセスを提案した経験・Figmaでの実務経験※必須ではございません、上記のいずれかに当てはまる方を歓迎いたします
更新日 2025.06.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。