洋上風力事業開発プロジェクト管理(土木・建設)25-RP-5エネルギー
エネルギー
【期待する役割】洋上風力開発における風車基礎設置・風車本体の据付作業を含めた現場作業にかかる施工計画の立案・推進、自治体との許認可対応、港湾利用協議、メーカーや建設会社との等を担当いただきます。【業務詳細】・風車基礎および風車タワーの仮組立て、保管・風車の設置方法の検討・立案、 工事費見積り・風車基礎調達計画の立案・港湾管理者等との港湾利用抜向けた調整・協議・洋上工事工程の検討・評価・洋上工事の施工管理、安全管理・上記に関わる認証・許認可への対応・上記を踏まえた上での公募入札における図書作成【配属先部署人数・構成】洋上施工計画・管理グループ(40代2名,30代3名,20代4名)【採用背景】・今後、建設工事が本格化していくことから、洋上における風車の施工に対する専門性や経験を有する人財が必要となっています。【魅力・やりがい】・カーボンニュートラル社会の実現に向けて,洋上風力発電は大量導入や発電コストの低減が見込めるとともに,経済波及効果が期待されることから再生可能エネルギーの主力電源として期待されていますが,今はまさに黎明期と言える段階であり,今後大きく発展していく産業に当事者として携わることができます。・当社は,水力・風力・太陽光合計で約1,000万kWの国内最大の設備量を維持してきた経験・ノウハウを有しており,この強みを活かして洋上風力発電の開発・建設を推し進めていきます。・国内洋上風力公募の第2ラウンド(2023年12月結果公表)において,当社を含むコンソーシアムが長崎県西海市江島沖の事業者に選定され、2029年の運開に向けて今後工事が本格化してまいります。【キャリアパス】短期(1~3年):洋上風力事業の担当者として事業推進を行っていただきます。中期(4~7年):洋上風力事業が軌道にのったあとは、広く再エネ事業にかかわっていただき、スペシャリストとして、管理や新規開拓の中核を担っていただきたく思います。将来的には、様々な案件を経験したのち、本社管理職を担っていただき、より全体の管理やマネジメントの業務に関わっていただくことを期待しています。【部署の雰囲気】・風力事業はカーボンニュートラル社会の実現に向けて成長が期待されている分野であり,新しい産業に関わり未来を創っていくことのやりがいと責任を感じながら,風力部は業務にあたっています。・東京電力グループの中では比較的若い社員の比率が高く,キャリア採用者も約3割を占めており,活気のある職場となっています。・リモートワークも積極的に取り入れており(取得率は約40%),業務予定を踏まえて柔軟に勤務形態を選択できる職場環境です。
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.08.19